おはようございます。
皆さんのお家のかわい子ちゃんたち、夜中の大運動会やってますか?
我が家は3ニャン、ドタバターって走り回るときもありますが。
大体がペアになって走ってますねぇ。

アンテオが走り回ってるとき。
エマテオが走り回ってるとき。
そしてアンエマのときもある。
一緒に走り回るというよりか、追いかけっこしてるんですよね。
ドタドタドターっていったりきたり、そりゃすごい勢いで走ってます。

日によっては、全く走り回らないで各々好きな場所で静かに寝てるときもあります。
そしてこんな日もあるよね。

ちょうど私たちもウトウトし始めた頃、チリンチリンと鈴がなる音。
一人だけ目が覚めちゃって、遊ぶ相手もいなくて、おもちゃ箱の中の鈴の入ったおもちゃで遊ぶ音。
ひとしきり、鈴の音が聞こえて、しばらくすると急に静かになる。

一人遊びに納得して、気が済んだのか。
もしくは一人ではつまらなくて、途中でやめちゃったのか。

その後、すごすごと私のお布団に入ってくるのはテオであったり。
私の横をすり抜けて、窓辺で夜の外を眺めるアンであったり。
はてさて、寝室には来ないでそのまま静かなままだったら、エマだったんだなって思う。

騒ぎもせず、起こしに来るわけでもなく、ただ一人チリンチリンと夜中に遊んでいる音を聞くと、ついつい微笑んでしまう。
音が鳴りやむまで、子守唄のように聞いているときもあれば、そのまま知らずに寝てしまうときもある。
夜中まで私を幸せにしてくれる、ロシアンズ。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
このコメントは管理人のみ閲覧できます
メルヘンでござりますね!
うっとこは
夜の本寝はケージインなので
走り回れないし騒ぎ回れないですが、
寝返りうったりすると
すぐ首飾りの鈴が
チリンチリン鳴るので
こちらは耳をすませて
なんか異変はないじゃろか?って
暫く静かにしてまする。
いつかオール開放な生活に
してあげたいけど
まだまだ粗相や拾い食いの恐れありだから
なかなか自由にさせてあげにくく。
早く大人になってもらいたいですが、
子供のままでいてほしくもあり
矛盾だらけの日々をおくっとりまする。
ウッ
うちも時々バタバタ1人運動会してます(*´꒳`*)
同じく鈴が入ったボールをドリブルしたり、ジャラシを加えて歩き回ってたり(多分ジャラシは遊んで欲しくて持って来るのだと。。)
いずれにしてもわざわざ寝室まで来て、ひとしきりバタバタして立ち去ります。。
朝起きて寝室にジャラシとか落ちてると、たまらなく愛おしくて。。(←バカ)
でも起きてあげないんですけどね(^^;
兄弟いたら追いかけっこするんですね〜
やっぱりいいなぁ。。
夜中のチリンチリンあります!
うちの場合は、そのチリンチリンで遊んでると、一人遊びがつまらなくなるのか、私の布団に運んできます。かしゃぶんをくわえて、布団の周りをグルグルまわったりしてますです。朝に起きると、寝る前はおもちゃ箱にあったおもちゃが、私のそばにたくさん落ちてるときがあり、夜中に何回も一生懸命、運んできたかと思うと嬉しくなります。
大運動会、ペアで走ってる姿を想像すると、微笑ましい!一人が走ると、一人が追う、そして逃げるっといった感じなのかしらー。子供が夜中にはしゃいでるみたいで可愛いですが、ママさんとしてみたら、昼間に遊んでって思っちゃいますよね!
夜中の運動会、悩まされてる方も多いですが
Anne ママさんは温かく見守ってるんですね(*´ェ`*)
うんうん1より2より3ニャンいれば遊び相手も遊び方も
選択の幅が広がりますよね^^
鈴の音チリンチリンなら可愛いもんですね^^
うちはたまーにチューチュー(迫真)言ってますので…(´;ω;`)
夜中のチリンチリンっていいなぁ。
風鈴みたいで風流だわ~(笑)
ゆきちは夜中におもちゃを見つけると、
わざわざ私たちが寝ているそばに持ってきて、
ド派手なひとり遊びをやってくれます。
胸の上に飛び乗られることもしょっちゅうだから、
我が家では夜中に鈴の音が聞こえたら、
気づいた方がおもちゃを撤収しに向かいます(>_<)
リュイはひとり遊びってあまりしないんだけどな~。
↓今日はばっちりお写真見ることができました♪
ご心配をおかけしてすみませんでしたm(__)m
みんなのお膝の上のテオくん、
安心しきっててかわいいぞ~!!
ごはんのときにお膝にいて何もしないっていうのもすごい。
お上品なお坊ちゃんって感じですw
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
うんうん、夜中の子守唄!その通りかもしれません。
今までなら、夜中に目が覚めたらなんだか損した気分になっていたけど。
今は反対ですもの。
夜中に起きても、そこに猫らを感じる。
幸せすぎですよね。
当たり前だけど、動物はみんな平等に限りある命。
それならば、覚醒している間は全部幸せな気持ちでいたい。
欲張りだけど、お猫さまと一緒ならそれが叶えてもらえる。
そんな感じしません?うふふ。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ。今日記事に書いたような毎日なら、メルヘンですよね。
でも時に、ホラーと化す時もありますから。
あはは。
布団が濡れてるー!!!って飛び起きる時もありますからねぇ。きゃー。
ロッチくんはもうこれ以上、自由になりたいとは思ってないと思いますよ。
っていうか、十分に自由だと思います。
ロッチくんにとって、夜のケージは私たちと一緒、鍵がしっかりしまった安全な家の中と同じだと思います。
鍵をかけ忘れたり、壊れていたら安心して眠れないのと同じように、ロッチくんがケージで寝ないでいいってなったら。
きっとそれは不安だと思うんです。
昨日も友達と話していてハッとしたのですが。
自由がいいわけではない。
人間だって自由気ままに、野放しのように子供を育てていたらどんな子に育つか。
自由と好き放題を一緒にしないで、家の決まりや社会の決まりを教えながら、安全な生活を守ることが一番大切だって。
ロッチくんは既に自由です。
安全を守ってもらいつつ、家の中で彼はのびのび過ごしておられると思います。
ケージネンネの何が不自由?
全然!
オール解放で、怪我や事故に繋がれば、それこそ最悪ですよ。
今の生活、心から素晴らしいし素敵だと思います!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ。リエルくんも運動会、頑張ってますか。
あはは。先日のソファの後ろに挟まりながら、おっ広げてる姿が頭から離れないので、きっと運動会の後はあの格好で寝てるんだろうなぁとか勝手に想像してムフフとなっております。
寝室に持ってこれるのがすごい!
我が家も、たまに上手に持ってこれる時もありますが、そんな貢物は滅多にもらえませんよ。
持ってくるよりも、消えるボールの数の方が圧倒的に多いですわ。
静かに遊んでいてくれるときは、私も起きませんよ。
いひひとベッドの中でニヤついて彼らの動きを感じてます。
追いかけっこ、楽しい追いかけっこならいいのですが。
シャーシャー、バチバチやりながらの時も多々あるので、心配ですよー。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
いやん!りんちゃんったら、持ってきてくれるのー?
偉いなぁ。
咥えたままグルグルって、もうキュンキュンするわぁ。
たくさん落ちていても、持ってきて貢物として置いていってくれるだけで、起こしたりしないんでしょ?
たまりませんねぇ。
ああ、そんなに遊びたかったのねぇ、ってキューンってきますわ。
愛おしさも倍増。
ペアでのかけっこで一番見ていて楽しいのは、エマテオです。
エマが追いかけていったなぁと思ったら、今度はテオが追いかけて帰ってくる。
このペアは一方的ではないんですよね。
最近、アンエマもこの流れができつつあるので、アンテオペアもそのようになってくれると万々歳なんだけどなぁ。
どうしてもアンが一方的に追いかけられてます。
もうね、遊んでくれるんだったら昼でも夜でもどちらでも嬉しいわ!元気が一番!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
いえいえ、私は昼寝できる立場だからだと思います。
もし仕事を持っていて、昼間にちょっと昼寝を!ってことができないなら、夜の睡眠はとても大事です。
これは妨げられたら、生活全般に関わってきますからね。
なので、お気楽だからこそ楽しめるんだと思っています。幸せなことですよね。
オーマイガ!
チュチューはホンマもんですからねぇ。
私の場合、とってもそれが魅力的ですけど。捕まった子はたまったもんじゃないからねぇ。
なんとか体力失う前に、離してあげないとダメですよね。
それは寝ていられない!?
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
おお!今日は見れましたか。
よかったです。何度も見にきてくださったことでしょう。ありがとうございます。
ええ?お膝にきて何かしでかす?
ちょいちょいとかする子もいるのかなぁ?
うちの子たちは人間の食べ物に興味ないので、食卓の上に乗ってきたとしても、それは抱っこをせがむためにくるだけですねぇ。
ゆきっちゃん、ド派手な一人遊び。
うふふ、可愛いなぁ。
これ見よがしに、持ってきたよー、遊んでよーってアピールしているのでしょうね。
なんて可愛いんでしょう!
でも、お仕事差し支えたらダメだからしっかり夜は寝ないといけませんよね!
うん、ゆきっちゃん一人遊びは、お布団ん外ならオッケーかもよ。
箱入り娘になっているのはエマちゃんですか?←で、アンちゃんだったらどうしよう(;'∀')
これが本当の「クロネコヤマトの宅急便」と思ってしまいました(≧▽≦)
こんなに可愛い宅急便が届いたら大事に大事に育てますよ!!
お座りテオ君、綺麗な顔をしていますね。
こんな端正な顔でテロとは・・・と思ってしまうのですが、そういえば(少し先の記事で)トイレ表が紹介されていたのを思い出したのですが、テオ君、殆どはトイレ使用なのですね。
あとちょっと・・・の回数がテロになってしまうのですね。
パパさん&ママさん、そしてお嬢さんのお膝に乗ったりしてテロを忘れるうちに本当にテロから遠ざかって欲しいなと、この綺麗な顔を見ながら思っております。
うふふ、なんだか微笑ましいですね。
一人で遊んでも寂しくてつまらなくてやめちゃうのかな。
ママは寝かしておいてあげようと思って一人で遊んでるのかな( *´艸`)
そんなことを考えるとすごく愛おしくなりますね。
うちは運動会してる時もあるけど一人でひゃっはーが多いかなw
でも、一人でひゃっはーしていても途中からそのバタバタ音でみんなが起きて一緒にひゃっはー・・・みたいな( *´艸`)
最近はもっぱらテトラでひゃっはー!ってやってます(´ω`*)
↓
上に乗っかるのは香箱座りもしますしだれ~んと伸びて寝る時もあります。
完全に横になって寝てしまうことが多いですね。
でも必ず乗っかる前はわたしの下っ腹でふみふみ(--〆)
かわいいけど・・・そこやめてって思うw
静かな夜に聞こえてくる鈴の音。
誰かは分からないけど
ひとりで遊んでいるのだと思うと
音まで愛おしいですね。
我が家は人の寝室の隣の部屋に
猫の夜食を置いているので
夜中に「ポリポリポリ…」って聞こえます。
なぜか笑いがこみあげます(・m・ )
ロシアンズはふたり起きてたら
追いかけっこできるからいいなぁ。
夜中だといっそう盛り上がりそう!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ええ、エマですよ!
箱入り娘、しっかりちゃっかりインしています。
テオ、相変わらずのベビーフェイスではありますが、綺麗な顔してますよねぇ。
本当に男前だと思います。(バカ親満載ですみません)
神妙な顔して、トイレしている姿には吹き出してしまいますが、ぐっと抑えて見守っております。
うふふ。
粗相も全くなければ、本当に落ち着いてトイレの間隔も良い感じです。
一度テロが始まったら、数回続いちゃいますが。
本当にどんな仕組みになってるのかしら。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
多分、どうしても遊んで欲しい時は起こしてるんだと思います。
時々起こされちゃいますからね。
でもちょっとでも自分で遊んで納得してるのか、それとも寝る前にちょいちょいっと遊んでおこうか?みたいな感じで寄ってるだけなのか。
一人ヒャッハーはエマだけですね。
テオが時々、本当にごくたまにやってますけど、そういう時はエマもヒャッハーになるのでね。
テトラ、気に入ってもらえてよかったです。
どのサイズのが良いんだろう?すみれちゃんが運んでたサイズなのかなぁ?
まさかの、完全に横になって寝てしまう!
そうなんだ。
すごく安心するのでしょうねぇ。母親の鼓動を聞いているような感じなのかな。
息するときの、呼吸の上下が気持ち良いのかもしれませんね。
あはは!私もエマにお腹ふみふみされます。
やめて〜。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
いやん!そうなんですよ。
音まで愛おしいの。姿見えてなくても、遊んでる姿が目に浮かぶもの。
そしてシフォンちゃん、いいねぇ。
夜食羨ましいなぁ。
うちも一人っ子だったらそれが出来るのになぁ。
エマのように少食な子は、食べたい時にあげたい。
そしてアンみたいにいっぱい食べる子は、ほんの少しずつでも回数増やしたい。
夜中のポリポリ、確かに笑いこみ上げてきそう。
ウフ、食べてる食べてる!って嬉しくなっちゃいますよね。
こんばんは
Anneママさんの大邸宅なら、どこかで運動会してる物音や、1人遊びの鈴の音を
遠くに聞きながらまどろむこともできましょうが。
うらやましいですよね~
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよねー。うちのような蟻さんから見たら大豪邸、一人遊びのチリンチリンはもう間近に聞こえて大変ですよ!
あはは〜。
それでもうるさくない、幸せと感じるのはお猫様の可愛さゆえですよねぇ。。
本当に何をしても愛おしい子たちです。