おはようございます。
エマちゃん、時々毛玉を戻したりしてますが、大きな暗黒期は迎えずそれなりに食べてくれています。
エマの戻し方の傾向として、お水を飲んだ直後や水分多めのウェットフードを食べた直後に一緒に毛を出す、ってことが多いように感じられます。
と、いうことで。

お水を飲んでから、あまり姿勢が変わらない方がいいのかなと思い、新しいフードボールを買いました。
これはアンのお誕生日に合わせて買ったけど、とりあえず様子見で1つだけ。

今はお水を入れたり、ウェットフードを入れたりして食器に慣らせてるところ。
今まで背の低い器ばかりで、このように背の高い器が初めてなので抵抗あるかなと思い、これも様子見で使ってる感じです。でも都合良さそうな感じ。
結構お値段お高い器なので、また次の誰かの誕生日などにもう一つずつ増やしていくかなぁ。

さて、エマちゃん最近の寝床はいつものドット柄の赤いベッドか、私たちの寝室のベッドかどちらか。
寝室のベッドにいると、アンもテオも近くに来て一緒に寝るのでなんだか嬉しそう。

ご機嫌さんで、お得意のうなぎ寝。
長いねぇ。
気持ち良いねぇ。
なにそのお尻尾?

クルンってなってるよ!
逆のの字?
いやん。可愛すぎ。
それにしても、痛くないのかしらね?そんなに曲がって。

心も体も柔軟なエマ。
いつも自由に、好きな場所で好きなように過ごしています。
アンテオとは、違うところが多いエマだけど、毎日家族はそんなエマの魅力にやられっぱなし。
やられっぱなしじゃ悔しいので、ママンもマッサージ上手になって、エマをメロメロにしてやるぅ。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
いやぁん♥
可愛い~( *´艸`)
くるりーんとしてますね(*`∀´*)
確かに痛くないのかしら・・・。
素敵なお水入れですね(♡´꒳`♡)
高さがあると飲みやすいって言いますよね!
慣れてくれるといいですね(*´∀`*)
ほんと
にゃんこさんのしっぽって
すっごいいろんな動きをしますよね。
心が現れているってよく言われてるから
全ての動きに某かの意味があるのでしょうが
なかなか細かい所まではよみきれないですよね〜。
あのゴロゴロ音だって
嬉しい時だけではなくって
自分をなだめるときにも出すと
最近になってわかってきたとか・・・
まだまだ研究していただかにゃ〜なりませんね、学者さまがたには。
あっ、昨日半分溶けながらハンズまで足をのばしましたら
ありましたありました!
アンちゃんへのパパさんからの素敵なプレゼントが。
お試し品がでてたので
しこたま指で感触をチェックする
怪しいお客を演じてしまいますた・・・
うっ
エマちゃん、上手にけだまんアウアウえらいですよぉ!
TibiTibiはなびちゃんなかなかうまくできなくて、おねえちゃん、困ってるです・・・
くるりんおシッポもかわいいですよぉ!
Tibiはなさんもくるりん練習するですよぉ!(*`・ω・´)ノオゥッ
くるりんかわいい( *´艸`)
くるんとしていたり、しっぽが脚に挟まっていたりすると、わたしは絶対にほどきたくなりますけどね(笑)
一気食いや一気飲みしたあとに吐くって、毛玉吐くのも自分で調整してるのかなぁと思うときがあります。
いきなりダッシュしてわたしを驚かせ、トイレ行くみたいな(笑)
新しい器、素敵ですね!そのうち取り合いになるんじゃないですか!?
逆 のの字のおシッポ可愛いね~♡
痛くないの?って心配になっちゃうけど
大丈夫なのね。
私も 心も体も柔軟なエマちゃんの虜です(=´Д`=)♡
高級食器 でも、使いやすそうでいいですね。
そうそう おネコ様の食器ってお高いんですよね。
私用なんて100均ばかりなのに 何十倍 ( ´艸`)プププ
でも、この食器いいですよとか聞くと 欲しくなっちゃう
親ばか病(=´Д`=)ゞ
その後の様子教えてください。
いやん、くるんっ♪って、丸まってるんだ@@@
最初、「え?エマさん、尻尾が二本?伝説の九尾の尻尾の第一段階?!」
って思っちゃったわ^^
かわいい~♪こんな、くるんシッポ寝、初めて見た⒲
家も、前かがみで食べると、食べ難そうだから、
台に置いたり、器の下に何かをかまして、屈まなくても、食べれるようにしています^^vv
尻尾をくるりんとして寝ているエマちゃんの後ろ姿可愛い~
そのお背中に スリスリした~い
(きっとみんなに怒られるだろうけど(-"-))
背の高いフードボール素敵ですね。
背が高いと楽にごはんも食べられますよね~
あら、しっぽっぽ~、かわいい~
くるんだ!
アンちゃんもエマちゃんも自分を可愛く見せる術はよーーく
知っているはずだけど、お顔とかじゃなくて、しっぽっぽで
こんなに魅せてくれるなんぞぉぉぉー
人間の女の子でもなかなかいないぞー
(人間、しっぽないけどさー笑)
お水入れの器、ステキ!
私、柄がある器はあまり好きではないので、シンプルで
超ステキ!
あぁー、ポチりたい。。
でも、お高いのね。。ぐすん
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
ある程度の形は、みんな色々と作ってると思うんだけど。
あそこまで丸めちゃって大丈夫なの?って感じですよね。
高さがあると、そのまま口から胃まで真っ直ぐになるので、エマのように戻しやすい子、テオのようにお水飲んだらむせる子は、こちらの高い台の方が良いらしいです。
これ、みんな順調に使ってくれているので、採用決定かな。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですよね。
尻尾、感情を表すと言われている通り、見ていたらわかりやすい!
最初はもちろん、違いなど分からなかったけど、今はブンブンする力加減やスピードで、どんな感情かなっていうのがわかるようになってきました。って、わかるようになった気でいるだけかもしれませんが。
ゴロゴロ音、確かに気持ちを鎮めたい時にしますね。
テオも本当は爪切り嫌いだけど、抱っこされたら観念してゴロゴロ言ってます。
でもこのゴロゴロは絶対に、好きで言ってるんじゃないと思っています。
自分を落ち着かせるため、頑張ってるんだなぁって褒めてやりたくなります。
あはは、ハンズにありましたか!
まだ売り切れてなかったのですね。よかった。実物見れて。
私たちも十分怪しいお客でしたよ。
ウロウロとどんだけおるんや!っていうくらい、うろついてました。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
我が家で唯一、毛を戻すのはエマだけなんですよね。
きっとエマやテオをグルーミングしてあげるアンが、一番お腹に溜まっているかと思いますが。
アンは上手に下から出せているのかもしれないなぁと思っています。
エマは少しの毛でも、出してからは気持ちが良くなるのか、すぐに食べ始めますね。
最初は、戻してすぐに食べさせたらあかんのちゃうの?って心配していましたが、食べないときはあげたって食べない。
でも自分で食べるっていうときは、大丈夫なんだなって思えるようになって、エマの好きな時に食べてもらうようにしています。
はなびちゃんは、エマができないような素敵なこといっぱいできるもの!
尻尾くるりん、なんて小技は必要ナッシングかもよ!?
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
私は体の下に、尻尾が全部敷かれていたりしたら、とても気になっちゃいます。
でも、わざわざ尻尾を出してくることはしないですけどね。
きっと大丈夫だから、あの格好でしょうっていうのはわかっているんだけど。
どうしても気になっちゃいますよねぇ。
トイレハイも戻す時のルーティーンも、彼女たちなりにあるようですね。
なんか、頑張っちゃってる時はそっと見守るようにしています。
こっそり覗いて、そんな姿を見るのが好きな私です。
器。順調に使ってくれています。これは増やさないとね。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ。痛くないの?って思っちゃうのですが、体の真下に全部尻尾を敷いていたとしても平気なんですよね。
体重が軽いから余計に負担にならないのかもしれません。
私なんて、腕が一本体の下に入っているだけでしんどくて眠れないわぁ。
食器、ピンキリですよね。
値段高いものも、手触りや使い心地で当然違ってくるのかなぁって思いますが。
3にゃんいっぺんに、っていうのは辛いっす。
使ってくれなかったら、痛手も3倍なので、とりあえず一つから様子見ですね。
今日はウェット入れて、みんなしっかり食べてくれています。
順調ですね。
食べた後、とりあえずまだ戻していません。
コタちゃんに良いかもしれませんね。
食べてる姿勢から、動き出すまで胃の高さが変わらないというのが良いみたいです。
これで戻すのも減ったら、ゲボリエンヌの称号はお返しできるのにね。
やだやだ、エマたん、シッポ可愛すぎーっ!
見事にクルリンってなってるーっ。
うちも、惜しいことにクルリンまではいかなくても、よくうなぎ寝して、しっぽを縦ロールにしたり斜めロールしたりしてます!
エマたんみたいにキュートじゃないけど、後ろ姿、似てるーっ。
りんも今日、朝に毛玉と、帰宅したらべっちゃり吐いてて。蒸し暑いので季節柄、みんにゃ気を付けるにゃっ!
今日のエマたんの表情、可愛いなぁ。アンちゃんはアンちゃんの、エマたんはエマたんのそれぞれの可愛さがありますよねぇ。特に、エマたんは、時々無防備に可愛く、おばちゃんは鼻血止まらないです。
水飲み、おされーっ!うちは猫壱の使ってますが、あれって、水を大量に入れてなくちゃなくて、地震きたら、びちゃびちゃんになってどうすんねんって思ってます。うんうん、高そう~!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
エマだけ、尻尾くるりんで寝ることがとても多いです。
しょっちゅう、綺麗に巻いてますね。
それが普通だったので、あまり気に留めていなかったのですが、さすがにこの向きとこの巻き方は初めてでした。
うちの子たち、なんとなくちゃんと座って食べてくれるんですよね。
足を立たせたまま、首だけ下げて食べない。
だからまだ若いし、このままでもいいのかなと思っていましたが、便利で体に良いとなれば話は別。
胃まで真っ直ぐになので、戻しにくくなるそうです。
歳を重ねて、体がしんどくなってきたらこうやって立ったままの方が食べるのは楽なのかもしれませんね。
今のうちに、それで癖をつけておくのも良いかもなって思っています。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
エマの背中、是非是非スリスリしてやってくださいな。
うちの子たち、猫好きさんには全然警戒しないですよ。
幻の猫になることは、ほぼほぼありません。
フードボールも、本当は全部お揃えにしたくて。でもいっぺんに買うのは、リスクが高すぎる値段だったので、とりあえず一つだけ。
使ってくれるとわかったら、3個買っておけば良かったと。あはは。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
寝てるときまで、可愛いを意識しているのかしら?
だとすると、相当なタマよね。どこまで欲しがり屋さんよ!って感じ?うふふ。
私も柄や色付きよりも真っ白が好きなんですよね。
でも誰の神わけがつかないので、これはカラー展開があるから、後の二つは違うカラーを購入予定。
でも高いんだ。
当分先だな。ふっふっふ。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
ええ?それってりんちゃん、ほぼオソロじゃないですか!一緒よ、一緒。
斜めロールもたて巻きもアリアリ!
また、お写真撮れたら見せてねー。
さて、りんちゃんも毛玉ちゃん戻してましたか。
ま、出てくれる分には嬉しいこと。溜まっていてお腹苦しくて食べれなかったら、そっちの方が可哀想ですものね。
しっかり吐き出せてよかったです。
とは言いつつ、吐くのを見るのは辛いです。何度見ても慣れない。
こちらまで力入ってしまいます。
エマのこと、ありがとうございます!
そうなんですよね。うまいこと表現してくださってありがとう!
エマって時々無防備に可愛い!その通り!
なんか、すーっとその言葉が落ちてきましたわ。そうそう、それ思っていたけど言葉にできていなかったです。
猫一のも検討しました!
大きさが色々あって、どんどん欲しくなっちゃうし、迷いに迷ったわぁ。
結局、ぱっと見でわかりやすくカラー展開がある方が、誰のかって見分けつけやすいかと思って、別のものにしたんですよ。
猫一のは、白地に黒で模様が入ってるでしょ?可愛いからすごく迷ったんですよね。
確かに、先日の地震の時もお水は溢れてました。
背の低い器に入れても、半分以上溢れていたので、背の高いものなら倒れるかもしれませんね。
ま、お水なら拭けばいいか。
うわっ!
このチッポくるんは初めてみた〜
可愛い♪
最後のお写真。。
ご機嫌さんでいい感じ〜♪
きゃわわぁ~( *´艸`)
なにそのしっぽ~。
もう、おばちゃん、鼻血ぶーよ( *´艸`)
でも1枚目のお写真の手も何気に好きw
フードボール、憧れるわ~。
特に高さがあるやつ…。
うち、数が多くて置いとく場所がないから
可愛げもないステンのお皿よ(T_T)
陶器とかがいいんだけど落とされるから…ステンなのよ( ;∀;)
にゃんこの食事は高さがある方がいいってどこかで見た気が・・・。
でもその高さも好みがあったりするのかな(;´・ω・)?
慣れてくれるといいなーって思います(*´ω`*)
この食器、随分高さがあるのですね。
ウチも体が大きい分、地べたに這いつくばって
食べる姿勢は辛いかな~と思い、高さのある食器を
食器台に乗せて食べさせてます(^▽^;)
で、高いのは高さだけでなくお値段も高いとか(;´Д`)
猫さんの食器って全般的に高いけど、さらにその上を
いきそうですね(^▽^;)
自分用にはとっても安いもの使っているのに(;_:)
しっぽくるん、可愛い( *´艸`)
こんなの初めて見たわ~(#^^#)
エマちゃんおしゃれな器を買ってもらえましたね=*^-^*=
高台が高くて立派。
器が良いとお水もご飯も、美味しさUPして見えそうですね。
エマちゃんのお尻尾、どうしてこんな形になっちゃうの?
もうちょっとで小間結びになりそう。
尻尾の骨ってどうなっているんでしょうね。
実はゴムかなんかでできてるのかしらw
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、くるんってなってるでしょ?
本当に綺麗に丸まってるの。
逆向きだけど、のさんを呼んでるのかと思っちゃったわ。
逆ののじ。
いつもご機嫌のエマたんですよ。
自分の機嫌はしっかりと自分で取れる子です。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
エマっていつも尻尾を巻いてるの。
伸びーって伸びきってることはほぼないですねぇ。
で、いつも面白い巻き方。
普通、そうはならないんじゃないの?って思うことが多いですよ。
わかります!
これ、全然重ねられないもの。
我が家も3ついつも重ねて食器棚に片付けるので、重ねられなかったら場所を空けないとダメ。
10個は無理よねぇ。それ専用の棚が欲しくなっちゃうよね。
落とされるのもわかる!
鼻でちょいちょいつついて、落としちゃうよねぇ。
幸いなことに、まだフードが入った状態やお水は落とされたことないけど、他のものはいくつもありますねぇ。
ステンレス、いいと思います!
我が家も使いますよ。
戻しやすい子には、背が高い食器だと、食べてる時も食べた後も口から胃までがまっすぐで逆流してこないから良いらしい。
エマに一番ぴったりなはずなんですよね。
かなりみんな慣れて、ご機嫌で使ってくれるようになりましたよ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
確かに!
うちの子たちとユズムギちゃんとでは、大きさも足の長さも全然違うもの。
低い食器は、大きな子には辛いかもしれませんね。
高さを測ってみたら、食器の底の部分までで10センチ強でした。
それくらい上がると、かなり楽なようです。
我が家では猫用の食器の中で、ダントツに高いです。
3つ買えるまでは、みんなで仲良く使ってくれたまえって感じです。
尻尾くるん、可愛いでしょ?
初めて見た?うふふ、私もです。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
アンの誕生日のタイミングで買ったつもりが、本当はエマようなのよねって感じになってます。
一番、我が家で戻しやすいエマ。
これでウェット食べて、逆流してこなかったら嬉しいね。
器が大きくなったから、ウェット1パック入れても、ちょっとに見える。
でも、ちょっとずつしか食べないから、なかなか減らない感じ。
そうなんですよ!
骨、あるはずですよね?
それどこいったの?
どうなってるの?って私も思わず触ってしまいそうでした。
ゴムで出来てる?
いや、本当にそれくらいいろんな所が柔らかいですよねぇ。
こんばんは
Anneママさん、いろいろ対策されますね~
今度は器ですか。
使ってくれてるようなので、うれしいですね。
効果があればもっと嬉しい。
でも、なんとなく、毛玉は吐いてくれた方がいいような気もしますけど。
どっちがいいんでしょうね、実際は。
こんばんは
ご飯の器、変えたんですね。エマちゃん、慣れてくれたらいいですね。人間もそうですけどケロケロって体力消耗するし、気分悪いしでいいことないから、器が変わることでエマちゃんが少しでも楽になったらいいですね。
我が家のケロケロ常習にゃん、ひいらぎは一気食いをするのでご飯を食べてそのままケロケロ。一気食い防止の器を買うべきか、今まで通り少しずつ与えるかどうしようか悩んでいましたが、姿勢の関係もあるんですね。それならケージにつけているお水のペットポトルも改善必要ありなんですかね。すごく体ゆがめて飲んでますが…。
ウナギ寝可愛いですね。リラックスしている感じがすごく伝わってきました。逆のしっぽもキュートです。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
いえいえ、対策というほどではないのですが。気分を変えつつ、より良い方向に持っていけたらなぁと漠然と。
おっしゃる通り、毛玉ならば戻したほうがいいんですよ。
溜まって食べれなくなっちゃうので。
でも、それ以外の時もエマは戻しやすい子なので、とりあえず様子を見てみようかなぁと思っています。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
まだね、お試し期間。
それにウェットフードを入れているだけなので、カリカリは試してないんですよ。
まだ1つしかないので、みんなで一緒に食べれるものだけを入れています。
戻しやすい子の姿勢は、色々と関係あるとか聞きますね。
実際のところ、まだ私も検証中なのでなんとも言えないのですが。
毛玉を出すのは良いとしても、食べたものを戻しにくくなったなら、この器で正解!ってことになりますね。
うなぎ寝、エマの得意技です。
そしてくるんのしっぽもエマ特有。
色々とエマだけのスペシャルがあって面白いです。
器用なシッポですね。。。逆のの字 かわいい!
お猫様のシッポって、不思議ですよね
他のパーツは想像できるけど、さすがにシッポだけは
持っていないので、どうして自由自在に振ったり曲げたり
できるのか?メカニズムが知りたいパーツです。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよねぇ。
尻尾だけは、さすがに想像がつかないですよね。
あったら楽しいでしょうねぇ。
無表情にしたとしても、尻尾で感情を表してしまう?
むしろ嘘がなくて良い世界になるかも。
なーんて。
あら~、エマちゃん、何ともお洒落な尻尾ですね!!
くるん巻き(そのままですね(^-^;)の尻尾、器用ですね。
痛くないかしら・・・と思ったら、ママさんもそう思っていらっしゃったのですね。
でも涼しい顔のエマちゃん、これがリラックススタイルのでしょうか。
ところでエマちゃんは毛玉を出す方なのですね。
それも上から戻す方なのですか。
ロシアンブルーは短毛だから毛玉の排出はないと思っていましたが、ステラに毛玉ケアスナックを食べさせていたら大便に黒い毛が混じっていてびっくりしました(毛玉排泄のためというよりミラだけでなくステラにも何かおやつをあげようと思ってみつけたスナックなのですが)
ちなみにミラは現在は毛玉対応のフードが合わなくて、暑い季節になると毛の塊を吐いています。
ミラもステラもブラッシングが大好きで、地肌が見えるほど(動物病院で皮膚病を疑われました!!)ブラッシングをしているのですが、それでも毛玉が出ることに驚きました。
正直言って、トイレで出してくれると助かりますが・・・ミラの方は唸り声をあげるので、その時にトイレで吐かせています(ミラ自身はカーペットなどで吐きたがる)
エマちゃん、きりっとした眼差しが素敵です。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
エマの尻尾、いつも不思議な向きだったり面白い格好していますが、痛くないようですねぇ。
本当尻尾まで不思議ちゃんのエマです。
私も毛玉を吐くって、長毛種さんだけだと思っていたんです。
それが戻した時に、いっぱい毛が入っていたりして最初は驚きました。
そのうち、小さくても固まりを出すようになってきて。
昨日は私の小指くらいの大きさの細長い毛玉を吐きました。
そこから、少し食欲も回復しています。
やはりお腹にたまっている間はしんどくて、たくさんの量は食べれないようですね。
ブラッシング大好きなのはいいですけど、地肌が見えたらだめですよねぇ。痛そう。
ラバーブラシでゆっくり優しくなでるように、私は行なっています。
毎日結構長時間で3ニャン終わらせようと思うと、余裕で1時間以上かかります。
でもハゲないという事は、力加減の問題でしょうか?
それとも体質なのかなぁ。