たまらん可愛さ!美しさ!

おはようございます。

テオに負けず劣らずの甘えん坊エマたん。

女の子といえば、ツンデレさんが多いようですがエマの場合ママ以外にはツンデレ。
彼女は本当にママにだけは甘々、デレデレの女の子。


エマ


ご機嫌でお過ごしですねぇ、と声をかけながら写真を撮り始めると。


正面


私を見たら表情が変わるの。
急に甘えモードになるんですよ。


転がる


ナデナデしてたら、気持ち良くなってお腹を見せてくれるっていうのはあるあるだと思いますが。

エマの場合、私が見たらお腹を見せてくれるんですよ。
さぁ、撫でて!って。


うだうだ


写真を撮ってて、撫でるのが遅くなったら可愛く催促。
じっと見つめてきます。


気づく


しばし撮影をやめてナデナデし、再び可愛いお顔を撮ろうとしたら。

鳥さんが横切ったみたい。


見る


その綺麗な横顔!
あまりの美しさにママは見惚れてしまったよ。


正面2


甘えん坊で可愛くて、美しくて最高のエマたん。

でもね、お洗濯物を畳んでいる時と食洗機から食器を出して棚に片付けている時、必ず盛大にお邪魔してくれるのは控えてくれたら嬉しいよ。ぷぷぷ


あ、あとブ活中、ずっとお膝にいるのも地味にしんどいよ。
たまにでいいです。たまにで。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



クールダウン中

おはようございます。

やっと強い西日、暑い西日から解放され日向ぼっこが楽しめる季節になってきました。
ロシアンズ、日が入る場所を探しては日向ぼっこを楽しみ始めました。


日向ぼっこ


まだこの季節は午前中からお日様がいっぱい入るわけではないので、午後のお昼寝から目覚めて夕方の日向ぼっこがメイン。


日向ぼっこ2


エマは特に日向が好きですねぇ。
でもやっぱりずーっとお日様に当たってたら暑くなるよねぇ。

で、暑くなったらここへ移動。


クールダウン


およよ。
そこは食卓の上ですけどね。
ま、我が家ではその場所もNGではないので、人間の食事以外の時はロシアンズ自由に使っています。


一休み2


そこでも暑いなぁってなれば、ここ。
廊下の入り口。

ここは風もよく通るし、クールダウンには最適の場所。


一休み


寝室の隅っこも、新たな休憩場所となったみたい。

エマがいない!エマがいない!と探していたら、こんなところで優雅にお過ごしでしたわ。

普段は思いっきりおしゃべりなのに、探されてる時に声は出さない。
なんでやねーん!


机の上


夜、テオと追いかけっこして暴れ回った後や、トイレハイの後はやっぱり食卓でクールダウン。
フローリングの上よりも安全が確保されるから、テオとの戦いの後はここにいる確率高いですねぇ。


イカ耳


って撮影してたら、ものすごいイカ耳。

はい、ごめんなさいね。
ゆっくりしたくてこの場所に来たのに、写真撮られてたらウザイわねぇ。

でもそんな顔せんでもええやーん。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


エマの目、その後

おはようございます。

昨日、エマ眼科の先生に診てもらってきました!
一応、今回はこれで終わりと。


香箱正面


赤かった白眼の部分、そして瞼の裏側、瞼の上の腫れや赤みは全てきれいになっていました。
しっかりと先生、検査して画像で見せてくださいました。


香箱アップ


見た目は本当にきれいし、治ったと言ってもいい状態なのですが、実は眼瞼の腫れや赤みは原因がわからないと、あくまでも対処療法でしかないので再発しやすいと。
今回も2週間効く抗生物質を打ってる方がいいからと、もう一度お注射していただきました。


腕だし


効き目の切れた2週間後以降、もしも違和感を感じたりまた腫れてきたらすぐに来るようにと言われました。
その時はしっかりと原因を探るもっと深い検査をする感じですなぁ。
とはいえ、その時はその時。
今はとりあえず治った!という事実を喜ぼう。


お座り


1日3回の目薬、本当によく頑張りました。
エマが本気で逃げれば、絶対に私たちには捕まえられない場所に隠れるんですよ。

でもそれをせずに、一応嫌だというポーズを見せる程度で一度も飛ばすことなく入れることができました。


ぬーん


テオはビビリという性格もあるけど、きっと嫌だったり怖かったらなかなかその事実を受け入れられないというか、慣れないと思うんですよ。

そしてアンならば、嫌だってなったらとことん暴れて怒るタイプだと思う。

そんな中、エマは目薬も飲み薬も、嫌は嫌だけど死ぬほど辛いわけじゃないってわかると、ほぼ無抵抗でさせてくれるんですよ。


香箱


そういうところ本当に一番賢くて、一番やりやすい子だと思います。

エマ、お利口さんに薬頑張ってくれてありがとう!
エマの頑張りのおかげで、ちゃんときれいなお目目になったね。

たくさんのご心配と応援のお言葉をいただき、ありがとうございました。
これにて、一件落着〜としますね。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



かなりいい感じ

おはようございます。

ご心配をいただいております、エマの右目の状態はかなり良いです。

目薬も1日3回、なんとか頑張ってくれております。
めっちゃ嫌で逃げ回ることもなく、観念してくれているという感じです。
飲み薬もたまにペって出してますが(笑)いつもいい子に飲んでくれて親想いの賢い子です。


10月5日


写真を撮った日はまだ病院にも行く前。
連れて行く前から、すでに腫れの波はあったんですよね。
この時はちょっとマシだった時。
ああ、これくらいなら明日はもうちょっと良くなってるかなって期待して、でも次の朝はもっと酷いことになってたりっていうのを繰り返していた時。


同じ日


それでもこんなふうにコロンコロンと転がって、ご機嫌さんでいてくれたのは幸い。


コロン

眠い


痛くて眠れないとか、そういう感じも見受けられず、ご飯もしっかり食べてくれていました。

その後病院に行って治療を受け、3日目にはこんな感じ。


10月12日


瞼の上はまだ赤みがあるけど、目の開き具合はかなり左右の差がなくなってきた感じ。


10月12日


ぱっと見、何も言われなければ右目が少し腫れてるとはわからないほどになってきましたよ。


10月13日


昨日がこちら。
1日のうちで、若干やはり波があるのはずっと同じですね。
この時は少し左右の差がわかります。


昨日


昨日の夕方はこんな感じ。

やっぱりよく見たら、左右の差はまだあるよね。
でも可愛い可愛いエマのお顔がどんどん以前のように近づいてきたね!

あと一息、がんばろうね!




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




エマ、眼科へ行く

おはようございます。

10月5日から涙が出始めた右目、その日の夕方頃からお岩さんのように腫れ始め、様子をみていましたがマシにならず。

9日に皮膚科の先生に診ていただき、眼科を紹介してもらって昨日受診しました。

本日、美しくない画像が何枚かあります。
でもこのような状況であるということをそのままモザイクや処理などなしで見ていただこうと思います。



半分


後眼部検査、角膜染色、眼圧測定などをしていただきました。

まず、眼球自体はとても綺麗で問題がない。
でも眼瞼が腫れてる、白目の部分も充血している。
そして瞼というよりも、瞼の上が充血して腫れていると。

眼瞼が腫れて炎症を起こしていることが原因で瞼の上が腫れるならば、目に近い場所が腫れるはずなので今のエマのように瞼のはるか上の方が腫れているのは、眼瞼の腫れとは関係がなさそうだと。

瞼の上の部分の腫れは、内部がなんらか炎症を起こして腫れているのか。

もしくは瞼の上の腫れが原因で、目のほう(眼瞼や眼球)に炎症が降りてきた感じなのか。


腫れる


色々と考えられることを話してくださりつつ、でも決定的な原因はわからないなと。

治療としては、まずは瞼の上の腫れは抗生物質で様子をみましょうと。
そして眼瞼の腫れ、白目の赤みは点眼薬で治していきましょうと。

眼瞼の腫れはすぐに治るものではなく、再発しやすいので1ヶ月くらいを目処に見ていきましょうとのこと。


めやに


もしかすると、私たちが知らないうちに目の上をぶつけたりしたのが原因で腫れて、目のほうにも影響して眼瞼まで腫れたりしてるのかもと。
考えられることはいくつかあるようですが、決定的なものがなく、対処療法で様子を見るしかないなっていうのが昨日の結論でした。


アップ


眼瞼が腫れて、瞼の上の方も腫れてしまったということが事実でも、なぜそんなことになったのか?っていうことを特定するのは、すごく難しいことなんだろうなと感じました。
わからなくて当然、というのではなく、まずは事実である病気を直すことに力を入れないといけないんだろうなって。

もちろん、なぜこうなったか?を知ることによって、再発を防止できるかもしれない。
知ろうとすることはとても大事だし、追求していく必要はあるんだけど。
それが全てではないなと。


少しマシ


今までと同じように皮膚科のお薬を飲みながら、1日3回の目薬が始まり、その上抗生物質も飲ませるのはエマの負担が大きすぎるので、2週間効き目のあるという注射にしていただきました。

注射は30分ほどで効いてくると思いますよと言われた通り、帰宅してしばらくしたら目がかなり開いていて驚きました。

とはいえ、きっとこれも波があると思うので、一喜一憂せずじっくり治していこうと思います。


かなり良い


今回、眼科の専門の先生に診ていただき本当に良かったなと思います。
専門の先生だからこそわかること、専門の先生であっても解明できないこと、それらを丁寧な説明のおかげで知ることができて、私自身が安心できました。

まずは目薬をしっかり頑張ろう!

普段と違う状態を見逃さないということも大事。

ネットでは情報がたくさんあり、怖くなることもいっぱいあるけど。
そういうことに振り回されず、今私に出来ることをしようと思います。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク