とっておき

萌え画像1

アンのお気に入りの場所、ずいぶん増えてきました


アン実家のママさんが、『ハンモック好きなのよー』と仰っていました。しかし最初は全く興味を示していなかったので、ホンマかいな?と思っていました


それが昨日、今日あたりからハンモックの魅力に取り憑かれ始めたようで、ケージにつけたハンモックや『ねこのきもち』の付録のキャットキューブの上でくつろぎ始めました


弛んだ柔らかい状態が何とも気持ちよくて、好きなのでしょうね


そんな大好きな場所で、心穏やかに過ごしているワンショット


萌え画像2


そして、今日のとっておき!


何とも雰囲気のある画像じゃないですか


萌え画像3


私はアン本人を見て、かわゆさのあまり悶絶そしてこの画像を見てチーン


今日もアンにメロメロにされました



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


のぞかれたの

あたち、ひとりでよいこでねんねしてたのに、おしゃしんとられたの。


ねぇねのべっどのした、とってもいいきもちなの。


ベッドの下


もう、じゃましないでよね。


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


アンちゃんのおもちゃ&体重

アンちゃん、おもちゃを頂きました

良かったねアンちゃんのためにって、選んで下さったんだよ


おもちゃ


アンちゃん、大興奮で嬉しい嬉しい
もう、離さないのよ

特に、鈴のついているレースのボールは、咥えて走り回って転がって‥‥どのおもちゃよりも大好きなようです


そしてコメントで教えて頂いた『つり下げ式デジタルスケール』を購入


つり下げ式デジタルスケール


アンちゃんの体重を発表します!!


生後2ヶ月と10日で895gでした


大きくないですか?そんなもん?

娘は2泊3日で学校行事で家を空けていたのですが、帰ってからアンを見てビックリ


『アンちゃん、大きくなってる

え?そうなの?私、毎日見てるからわからないや


ちなみに、このスケール優れものです

室温が測れるんです

おススメして頂いた通り、本当におススメの一品です!


スケール 温度


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

お見合い写真??

おはようございます


昨日に引き続き、パパの撮ってくれた画像


アンちゃん、お見合い写真のようにおすまししています


お見合い写真ポーズ


モデルさんですか


生後2ヶ月でこのポーズってママはメロメロでバカ親通り越して、アホになってます



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


あくび

昨夜は夜中12時半まで、『夜の大運動会』


ダッシュで大暴れして、散々遊んで就寝


おかげで今朝は7時までぐっすり眠っておりました


そして今日はパパがお休みの日ママはねぇねの学校のご用事で長時間不在


初めてパパと二人っきりの1日です


パパはママの100倍、写真を撮るのが上手なのでアンはいっぱい撮ってもらったようです


帰ってから、パパの写した写真を見て、ママは萌え死に


可愛過ぎて、死にそうです


あくび前のお顔

あくび前


大あくび

あくび


このあと、パパのお膝でまったりと甘えて、ラブラブな時間を過ごしたそうです



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

見上げるアンちゃん

奈々の椅子の上アンちゃん

昨日は、私の両親がアンを見に遊びにきました

案の定、全く警戒せず、当たり前のようにすぐに遊んでもらっていました

人見知りしないっていうのは、ラッキーな事かもしれません

いっぱい、遊んでもらいました

写真で見るよりも、実物はもっと小さく感じたようで、『こんなに小ちゃかったのね』と驚いていました。

まだ生後2ヶ月と1週間程だものね。赤ちゃんだものね

すぐに成長するから、次に会う時はころっと変わっている事でしょう



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


大成功!

窓辺可愛いアン


可愛すぎるでしょう

バカ親全開でごめんなさいでも、ゆるしてぇ


初めて、私の中でのベストショット

普段の可愛いアンちゃんの顔が撮れました

もうひとつの大成功は、アンちゃんのジャンプです


写っている場所は私たちの寝室の腰窓ですが、この場所に乗るために少なくとも2回は大失敗でした


ベッドの枠から窓まで、ジャンプ出来ると思って飛んだ姿勢のまま、マンガのように急降下

結構な高さなので、最初はビックリして心配しましたが、落ちた衝撃に走ってどこかへいってしまいました

次は、慎重に手を伸ばそうとゆっくりのまま、手を伸ばしたまま落下これまた、スローモーションのようにコマ送りで落下って感じで笑ってしまいました


私たちが見てない間に、果敢に挑戦していたのかもしれませんが、落下の目撃情報は2件のみ


そして、次に頑張ったのは大成功のとき

経験した事を活かして、考えたのでしょうね微妙な強さのジャンプと、伸び具合で見事着地

嬉しそうにしばらくお外を眺めておりました


窓辺横向き


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

初お留守番

昨日は初のお客様、そして今日は初のお留守番

初めての事が続きます

家に来て、たったの4日目でお留守番なんてかわいそうと思っていたのですが、仕方が無い

多分、アンはネコちゃんだからお留守番なんて平気なのでしょう

でも、私がダメですねぇ

準備万端で家を出たはずなのですが、出た途端に不安で不安で

こんな時って、悪い事しか頭に浮かばないから悲惨


頑張って用事を済ませ、大急ぎで帰ってきました


アンはネンネして、おりこうさんに待っていてくれました当たり前なのでしょうが、私には特別嬉しい瞬間でした


サービスショット??アンちゃんのどアップ


アンのどアップ


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


初来客

おはようございます


昨日は突然の来客アンにとって、初めてのお客様でした


私の4歳からの幼馴染みであり、パパの親友(悪友という)でもあるヤツが東京から大阪出張にきて、ついでに我が家まで足を伸ばしてくれました


さすがにアンはビビるだろうな隠れて出てこないかもと思っていましたが、ぜーんぜん何て事は無い!

最初は少し遠巻きに見てましたが、いつの間にか膝の上に乗って甘えはじめる


アンって人見知りしない子だったのねー

彼のうちには、8ヶ月のアメショーちゃんがいるので、ネコの匂いがしていたのかもしれません

まぁ、そうでなくてもアンってヤツは警戒心、ほぼ0って事がわかったよ


この調子なら、これから家に来てくれる他のお客様にも、いっぱい可愛いがってもらえるね


机の上


昨日から、ねぇねのベッドの下の基地からは脱出して、ねぇねのベッド、ねぇねの机の上、パパとママのベッドの下、など色んなところで眠るようになりました

最初の2日は、ここら辺で寝てるなっていうのはわかっても、寝顔を見る事は出来ず、いつも目が合ってる状態でしたが、昨日は私たちの目の前でもウトウト

緊張も随分なくなって、リラックスしてる証拠だよね


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

本領発揮

アンさん、本領発揮してきました

甘えん坊であり、活発で怖いもの知らず、そしてとっても人懐っこいアン・・・、なような気がします。他のネコちゃんと比べた事無いから、わからないけど


もっともっと警戒心があって、慎重で、自立してると思ってたけど、アンちゃんは違うようですな


3日目の今日は、とにかく走る走る

初日にビックリして、逃げて走っていたような感じなんだけど、スピードが違う。

家の構造が随分わかって、安心して走れるようになったのかな?

一瞬で見えなくなる程の、すごいダッシュ。君はチーターか?

ご飯食べていて、嬉しくなっちゃうのかな?突然のダッシュ

そして、ふんふーんって戻ってきて再び食べ始める

あまりの早さで、動画すら撮れない

フローリングで滑って走りにくいかな?と思っていたけど、君には関係ないね


アン 2013/8/25-1


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


甘えん坊

手乗りアン


おはようございます

やっと、パソコンの前に座れました

今日から娘は新学期が始まり、5時起きの毎日に戻ります。昨日のアンは、多分、おとなしくねんねしていたのでしょう。朝、私と娘が起きると同じようにニャーンって起きてきました。


いつもなら、まだ休んでる時間なのにアンのお守りのために、パパも早起きしてもらって私と娘は忙しい朝の時間


朝食を済ませ、娘を送りに出かけ、帰ってからとりあえず洗濯機をまわし、パパの朝食の用意をしてから、パパと交替


そこから、私の膝の上でひとしきりねんねして、起きて遊んで、かまってかまって攻撃


眠くなったら、基地に籠れば良いのに、ベッドも色んな場所にたくさん用意しているのに、どうしても私の膝の上によじ登ってくる

可愛すぎるだろぉーー


かぁちゃん、朝のお仕事いっぱいあるし、このブログだって早く更新したいのに、アンちゃん抱っこしたまま、お尻が痛くなる程座っておつきあい。


さすがに、9時過ぎて何も出来ないから、ベッドに置きにいったら、ニャーーーーって、大鳴きしながら膝にしがみついてくる


ママだって、つらいのよ、いつまでも抱っこしてあげたいのよ
ってそんな時、鳥さんの声が

アンは駆け足で、ベランダの方に向かい、そのスキに私はドロン


鳥さん、グッジョブ


アン お膝



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ピンポン球



2日目のアン、昨日とは全くの別人のような活発さです

昨日からの基地、ベッドの下で好きなだけ籠ったら、にゃーんと誰かを呼んで遊んでもらう

1時間以上、フル稼働ってかんじでめいっぱい遊び、疲れたら再びお籠り

2時間くらい籠って、遊ぶ、の繰り返し。

それにしても元気いっぱいです。

ネズミさんの誘導で、ケージの一番上まで登りきりましたよ

途中、何度か落ちながら、見ているこちらがヒヤヒヤですが、何とか登っておりました


そして、今日一番の盛り上がりの一人遊びはこれ。

空き箱にピンポン球を入れたら、夢中になって遊んでいます

何度も自分から入って、遊んでいました


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

遊んでます

のぞくアン

おはようございます

昨日、家に来てからのアンはほとんど誰も寄せ付けず、触れる事すら許さず、娘のベッドの下を本拠地としてお籠りしておりました。

お水は少し飲んでくれましたが、ご飯は食べず


おちっこ上手に出来て、とりあえず一安心


私たちもアンがお籠もり中の間に、早めにお休み。

私と娘は鳴き声に全く気がつかなかったのですが、夜中少し鳴いていたそうです


でも大鳴きではないし、走り回る様子もなかったようなので、朝までパパも様子を見に行かず。

今朝5時ごろ、まだベッドの下にいるんだろうなぁと思いつつ、アンの部屋を見にいくと、ちゃんとキャリーバッグの中でお利口さんにネンネしてました

しかし、私の気配を感じてすぐに鳴き始め、そこから家族みんな起きて『早朝お遊び会』の開始


6時過ぎまで、フルパワーでご活躍のアン


のぞきアン2


写真撮りたくても、動きが速過ぎて、全部ブレブレ可愛い、アンの?を撮りたい。


昨日は全く触らせてくれなかったのに、急にスリスリなんかしてくれちゃって、母ちゃんメロメロ


完全、アンの虜


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

あたらしい、おうち

あたらしい、おうちにきたよ。

こわいよ。みんなが、みるんだもの。

ぴんくのおへや、べっどのしたがきもちいいんだ。ずっと、そこにかくれてるの。

おちっこしたくて、どうしようかとおもったけど、じょうずにおちっこできたよ。

みんな、いっぱいいっぱいほめてくれたよ。

ごはんだよって、ねぇねがみせてくれたけど、いまはまだいらないの。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


移動の車中



ただいまーアンちゃんとともに帰ってきました

動画はとっても見にくくて申し訳ないですが、アンの可愛い声を聞いてやって下さい


アン実家をあとにして、車に乗ってから2分程は無言のアンでしたが、少しずつ鳴き始めてしまいました。
悲しいの不安なの寂しいの怖いの色々な気持ちと戦って、にゃーんと鳴いていたのでしょうね


ママや姉妹と離れて不安でいっぱいでしょう。かわいそうですが、あの鳴き声に痺れてしまいました
なんて可愛いのよ


アンがにゃーんという度に、家族みんなで返事して、賑やかな車中。
鳴き声は30分程、断続的に続きましたが、諦めたのか眠くなったのか、おとなしくなってお家に着くまでは、うとうとしながら移動しました。

疲れたよね。初めての長旅で、緊張したよね。でも、よく頑張ったよね!
えらいぞ!アンちゃん



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

お迎え、いってきまーす!!!

今日は待ちに待った、アンを迎えに行く日です


昨日の夜は、何度も目が覚め、子どもが遠足にいく前日のように眠れずに興奮し過ぎでした


どうしましょう?あと数時間もすれば、ここにアンがいるんですよね


安全運転で、京都までいってきまーす!!!

無事に帰ってきて、アンの様子をアップします


ねこのきもち 正面


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

いよいよ・・・

明日です


明日はアンをお迎えに行く日です


早く明日になって欲しい、でも、この楽しみなワクワク感も、それはそれで幸せな気分


今日は今から、トイレを完全にセットして、食器ももう一度洗っておいて、うーん、それから何をする


とりあえず、アンちゃんのおもちゃでも並べておきましょうか。


グスタフ 正面


グスタフ 横向き


新入りのグスタフちゃん名付け親は娘


小さい頃、大好きだった本の中の登場人物らしい


しかし、なぜグスタフ?覚えにくいっつうの


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。m(__)m

転落防止柵

転落防止策

我が家はマンションの高層階

スーパーマンのようなネコちゃんであったとしても、多分落ちたらあかんでしょう


そんな事は、決してさせまい


ベランダには絶対にアンを出さないこと!を家族の約束にして、一番ベランダに出る機会が多い私が細心の注意を払うように頑張ります


西向きの腰窓もあるのですが、そこはきっとアンのお気に入りの場所となるはず


なんたって、この辺り都会ではございませんので、見晴らしだけは良いのでございます


網戸をしていても、絶対に落ちない!とは限らないので、ここは厳重に柵を取り付けました
柵の前で、網戸を閉じるようにしています


あ、もちろんアンのパパが全てやってくれたのでありますよ


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?


トイレ2

トイレ、二つ目です


にゃんとも トイレ 箱入り


にゃんとものモニターの方は仔猫ちゃん用なので、さすがにすぐにもうひとつ必要になるかなと思い買っておきました


にゃんとも トイレ


トイレの砂、カリカリしてもこれなら飛ばない?散らからないかな?


にゃんともの脱臭、抗菌チップとともに、アンの実家で今使っているペレットも購入しました。


ナナペレット


実家と同じものを置いておかなくっちゃ、アンちゃんおちっこ出来ないかもしれないものね


アンを引き取る時に、匂い付きのペレットも一緒に頂いてくるので、大丈夫かな


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?


ケージ

アンちゃん、最大のグッズケージです。

ケージ


実は何よりも最初に買った大型グッズなのです


このケージを置くために、何ヶ月も前から部屋の模様替えを計画し、購入へと至ったのです。
ネコちゃんって、狭いところっていうの?圧迫感ある方が、落ち着くってホント


あえて広めの壁付近に置かず、箪笥と本棚に挟んでみましたよ


これで落ち着いてくれるのかなぁ


このケージを置いている部屋を一応、アンの部屋にしてトイレやら置いています


ケージの段の高さは、組み立て図の通りにしていますが、こんな高いところに登れるのはいつなんだろう?もしかして、今すぐでも登れちゃうものなのかな


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?


ドアストッパー

我が家はマンション住まいなのですが、それぞれの部屋の窓を全開にして網戸にしていたら、風の通りが良すぎて結構危ない事になりますドアの下に、ドアストッパーをしているにもかかわらずバタン!ってものすごい勢いで閉まることがあります

そんな時、もしもアンが近くにいたら怖過ぎて泣いちゃいます

と、いうことでドアストッパー追加してみました

ドアストッパー


実際にドアにつけてみると、こんな感じ


ドア取り付け ストッパー

ニンゲンの手も挟まりません

これで、強風でも怖くないさ


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?

アン動画 2 おもちゃ



アン動画、二つ目です

アンがかわいいのは、親バカながらもちろんの事、隣に写っているスミレちゃんの面白い事

お風呂入ってんのかーいと、思わず突っ込みたくなる面白い様子


スミレちゃんの入っている容器、おもちゃなんですよ。円の外周にはクルクル回るようにボールが入っているんです。本来の楽しみ方とは違うのでしょうが、仔猫ちゃんたちには大人気なようで、アンもスミレちゃんが入っていない時はスッポリと納まっています


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?

ねこのきもち

ねこのきもち 横顔


アンちゃん、あまりに可愛いのでモデルになっちゃいました


ウソです


こんなアプリがあるのです


まだ、うちにも来ていないというのにバカ親全開の私たち


ネコちゃん、ワンちゃん、ペットを飼っている人は誰もが一緒だと思い・・・たい


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?

爪研ぎ

ネコちゃんといえば、爪研ぎ

と、言ってもまだアンも家にきていないし、ネコちゃんを飼った事がない私ですから、実際に爪研ぎバリバリやってる様子を見た事ないのです


よく、家具でバリバリやってくれちゃったとか、ソファがボロボロですとか聞きますが、どんなもんなのでしょうね


買ってみた爪みがきおもちゃの裏には『ネコはほとんどの場合教えてあげないと、自分で爪研ぎは出来ません。』って書いてある
だから、このおもちゃで教えてあげなさいよーってことなんだけど、そうなんだー!


これまた、楽しみですなネコちゃんの、習性とやらを観察させて頂きましょうか

爪研ぎ


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?

アンのご飯

アンのカリカリとウェットタイプのフードが届きました


今もアンちゃん実家で食べているものと一緒です


私、一応ニンゲンなもんで、カリカリは食べた事が無いんだけどアンが来て、袋を開けてみたら是非味見させてもらおうかと

ウェットタイプのは、かなり美味しいんじゃないかと


原材料見たら、肉類(鶏肉、豚肉)、ライスプロテイン、米粉、魚油・・・、いけそうじゃん!
さすがに塩分無くって、ニンゲンにはしょっぱさが足りなさ過ぎなのでしょうが


私たちは毎日同じものは食べない。主食ですら、お米、パン、麺類など好きなものを選んで食べてる。おかずに関したら、1週間のうち同じメニューが2日も続く事すら少ないこと。贅沢やなぁ、ニンゲンって


アンご飯



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?


匂い消し

いやー、平和ですありがたい事に、私の悩みって寝ても覚めてもアンの事


しかも、どっちでもいいやん!ってことばかり


自分でもアホやなぁってわかってるのですが、それだけアンが来るのが待ち遠しいってことで、ひとつ‥‥


今日のどうでもよい悩みは、匂い消しの事。

匂い消し


ニャンとも清潔トイレを使用するため、匂いはほとんど心配ないとのことですが、違う場所で粗相をしちゃった時とか、どんな消臭スプレーが良いの

舐めちゃったらダメだから、専用のものが良いのかな

何でもいいやん!っていう悩みは、まだまだ尽きそうにありませんな


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?

アン動画 1 ジャンプ!



先月、初めてアンに会いに行った時のスペシャル動画です

どこにゼンマイがあるの?っていうくらい、おもちゃのような動きのアンちゃん

こんなに小さいのに、生きているんですよね。すごいです

何を考えているんだろうな

この小さいアンは、もう見ることができません。次に会う時は、ひとまわり大きくなり逞しくなったアンでしょう


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?

首輪

サザエさんのタマも、ドラえもんも首に鈴つけてます室内ネコちゃんは首輪をするものだと思ってた私

でも、首輪をした方が良いのはむしろ外ネコちゃんなんだよね。考えたくないけど、もしも、もしも交通事故に遭ってしまったり、迷子になっちゃったりしたときに首輪に住所と名前を書いたものをつけていたらいいのかもしれない


そのような心配が少ない、室内ネコちゃんには首輪はオシャレ要素の一つとしてだけで、あまり意味はないのかもしれない


アンの実家のパパさんが『首輪はもしもの時、首を吊っちゃうかもしれないからお薦めしないよ』と仰っていました。それは、大変怖い事ですそんな怖い目に遭わないように、市販のネコちゃん用の首輪は引っ張れば取れるようになっています。

それでも、グエってなっちゃうかもしれない


アンには首輪をしないでおこう!と思っていたのですが。新たに別の心配が


アンちゃん、あまりに小さ過ぎてどこかの隙間に入っちゃって、自力脱出が不可能であったり、どこにいっちゃったかわからなくなっちゃったときの事を考えて、鈴をつけてる方が良いのかもって思ったり。


うーん、まだ来てもいないアンの事をあれこれ悩んでも仕方が無い


とりあえず、仔ネコちゃんでも出来る小さい首輪を買ってみて、危なそうなら外す
用意だけはしておきましょ


首輪


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みです。?

決まった!

悩みに悩んだ結果、ついにこちらに決まりました


キャリーバッグ


こちらの商品のつもりでいたのですが、やはり色の折り合いがつかず。ピンクかブルーかで、喧嘩したわけじゃないんだよ。家族、みんな気持ちを譲り合っていたのですが、決定的なキメ色ではなかったというか


先日の地震の事もあり、常にどこかの部屋に置きっぱなしにして、いつでもアンが入れるような状態にしておくためには、あまりサイズの大きいものでは困るし、もっとコンパクトなものを‥‥という思いもあったので


色は我が家のピンクマンの意見を全面的に取り入れる事となりました

車に乗せる時にシートベルトも固定する事も出来、アンの安全面もバッチリです


我が家へのお引っ越しのときは、アンが小さ過ぎて、中でコロコロ転がってるかも



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

続きを読む

いくついる?

お水って、何ヶ所に置くべき

実家でミニチュアシュナウザーと生活していたとき、お水の場所は1ヶ所のみだったな

何となく、うちでもアンちゃん用のお水のお皿は1つだけ置くものだと思っていた私


でも、3ヶ月程前からアメショーを家族に迎えた友達と話していたら、そこのお宅はお水の場所は2ヶ所だって


熱中症や病気も怖いし、なるべくたくさんお水を飲んでくれるようにって置いているそうな


うちは広い家じゃないから、1つだけでも良いのかなそれとも、2つは置いてあげる方が良いのかな


いくつ置いたら良いんだろうねぇだれか、教えて


餌皿



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク