ニューフェイス
カラシさんワサビさんとの対決
大あくび
ハンモックの上よ

どの場所よりも、大好きな場所なのでしょう


リビングはお洗濯の出し入れ時間と、キッチンで火を使う時間、そしてニンゲンがご飯を食べる時間以外はアンちゃんにも開放される場所。
本当はずっとリビングに居たそうなんだけど、やっぱりキッチンにも侵入してくるし、火は怖いしダメな時はダメなのよね


午前中ママの家事が一段落する9時ごろから12時過ぎまでは、ほとんどハンモック生活

ねんねしてる事が多いのはもちろんだけど、念入りにグルーミングしたり、私の様子を目で追ったり、時には私を呼びつけて撫でろと甘えたり


夕方以降はアンプの上で、色々と好きな場所や時間帯もわかってきましたよ!
さ、他にもお気に入りの場所が出来るのかな?


クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
出待ち中
お邪魔アン虫

さーて、アンさんはどこにいるでしょう


洗濯物をベランダに干す時は、必ずアンは別の部屋に居てもらうのですが、ハンガーにかけたりピンチで留めたりする作業の間はアンちゃん手伝ってくれます

洗濯ネットから洗濯物を出した途端、ネットに突撃!

最初はアンの手の届かないところに置いていたはずが、いつの間にかアンが入ってるし


そりゃあ嬉しそうに、出たり入ったり。ファスナーをカミカミしたり


私の準備ができたら、アンさんはそのままファスナーを閉められて強制退去

違う部屋へ移動してファスナーを開けておいて、私はベランダへ。
最近のアンさんのブームなのでしょうかね?ファスナー閉められるのに、凝りもせずに毎回入ってるし



クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
くつろいでるの
あたち、きれい?
一日たりと、同じ日はない

アンとの生活が始まって丸1ヶ月を過ぎましたが、その1ヶ月間一日も同じ日はありませんでした。
考えてみたら当たり前の事なのですが、家ネコちゃんの生活ってお外にいくわけでもなし、毎日ご飯食べて、遊んで、ネンネして、排泄しての繰り返しじゃないですか。
そんな毎日だけど一日一日、全く違う毎日だったんだなぁと改めて思い返しておりました。

遊びの中でも、毎日ブームが変わっていて今日はドアの隙間に入って、お手てを出す遊び

じゃらしやピン球で、こちらも応戦

アンちゃん、張り切って長い間隙間に挟まっておりました


ハンモック大好きでお昼寝はたいていハンモックなのに、ベッドで『ぷくぅー』ってネンネする日もある

朝からあまり遊ばずにネンネばかりの日もあれば、今日のアンちゃんは全くお昼寝しないで、ゴン太ちゃんばかり

テレビの裏にまわって、コードをガジガジ

ビリって来たらダメだから、触らせないように気を反らしたり一生懸命しましたが、いっこうに聞かず。
最後はママにどかーんと叱られたはずなのに、全く効き目無し

可愛い可愛いアンちゃんも、そんな日があるんだよね
ニンゲンに出来る事は、とにかく危険から離して、自由にノビノビ生活出来るように。それに尽きます

明日はどんな一日を過ごすのかな?


クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
座ってるの
アンちゃん、ジャンプ!

ママには決して撮れない、奇跡的な画像をパパが撮ってくれましたよ

どうやったらこんなの撮れるのかね?我が夫ながら、すごいよ

アンのジャンプ力も日増しにアップして、まさか?ってところまでジャンプしてくるので、ビックリします

アンが怖いもの知らずなだけなのか、ネコちゃんってこういうもんなのか、私にはわかりませんが、アンって自分が落ちた時の事なんて全く考えてないのよね‥‥。
どこであろうが、全力でジャンプ!
ジャンプもすごいけど、落ち方もすごい

ママは毎日、アンの落ちる姿を見て卒倒しそうになってるのよ

本当に毎日、キャットウォーク最上段のハンモックの上から落ちるの

アンちゃんは鈍臭いのか、オバカちゃんなのか?
でも、怪我もないようだし可愛いから許す!



クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
進入禁止のお部屋

アンは決して入れない、開かずの間『ねぇねの防音室』があります。
二重サッシにしているので、外側の扉を開けても、内側が閉まっていれば当然入れない

ねぇねが一番大事にしているピアノがあるお部屋だから、いくら可愛いアンちゃんでもココだけはダメなのです

防音室が完成した頃は、このような状態でした。

今はカーテンも引き、楽譜棚や本棚、アンプやスピーカー、色んなものが入って、もっともっとアンにとっては魅力的なお部屋に間違いないのでしょうが入れないの

外側の扉すら出入りするとき以外は絶対に開けないようにしていましたが、今日は外側だけ開けてみました。
するとアンちゃん飛んで来て、スンスンと匂いを嗅ぎ回り、扉と扉の間を行ったり来たり。
どうやったら、この中に入れるのか?そればっかり考えていたのでしょう。

アンちゃんも、ピアノ習う?ねぇねと一緒に練習する?


クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
ワクチン接種
今日はアンちゃん、2回目のワクチン接種の日
アンちゃんだけではなく、うちの長女(ねぇね)の病院通いもあり、ママは大変だよ
なんと、ねぇねは剥離骨折中。ギプスの生活なのです
3週間は固定の日々でございます。
それで外科に通ってるわけで、でも今日は次女(アンちゃん)の病院の日でございまする。
アンの通っている動物病院は人気の先生らしく、受付開始とともにいっぱいになってしまう病院で、今日は受付から10分過ぎただけで10人待ち。1時間はかかりますねぇというので、車の中で待ちました。

キャリーバッグの中では、声が枯れん程に鳴きっぱなしだったアンさん
初めて車の中でキャリーから出してもらって、興味津々の様子。
30分近く経つと、さすがに落ち着いてきました。

ウトウトし始めたところで、病院の方が『アンちゃーん』って車まで呼びに来て下さり診察。
体温は38.8度。元気いっぱいなのでワクチンを接種。
痛がる素振りも見せず、おりこうさんに終了しました
今日は暴れてはいけませんよ!ということで、お家での遊びも控え気味。
もっと遊びたそうな感じですが、今日は我慢しようね。明日いっぱい遊ぼうね
今日はよく頑張ったね!えらいぞ


クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

アンちゃんだけではなく、うちの長女(ねぇね)の病院通いもあり、ママは大変だよ

なんと、ねぇねは剥離骨折中。ギプスの生活なのです

それで外科に通ってるわけで、でも今日は次女(アンちゃん)の病院の日でございまする。
アンの通っている動物病院は人気の先生らしく、受付開始とともにいっぱいになってしまう病院で、今日は受付から10分過ぎただけで10人待ち。1時間はかかりますねぇというので、車の中で待ちました。

キャリーバッグの中では、声が枯れん程に鳴きっぱなしだったアンさん

初めて車の中でキャリーから出してもらって、興味津々の様子。
30分近く経つと、さすがに落ち着いてきました。

ウトウトし始めたところで、病院の方が『アンちゃーん』って車まで呼びに来て下さり診察。
体温は38.8度。元気いっぱいなのでワクチンを接種。
痛がる素振りも見せず、おりこうさんに終了しました

今日は暴れてはいけませんよ!ということで、お家での遊びも控え気味。
もっと遊びたそうな感じですが、今日は我慢しようね。明日いっぱい遊ぼうね

今日はよく頑張ったね!えらいぞ



クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
ベロだしアンちゃん
ゴロンしてるの
ぬくぬくなのー
影絵あそび?

我が家は日中の西日がすごく強くて、アンが来るまではお昼から西側のカーテンは全て締めて生活をしていました。
しかし好奇心旺盛なアンさんは、カーテンが気になって仕方がない!
普通のカーテンにはさほど興味がなく、彼女の好奇心をくすぐるのは、シェードタイプのカーテン

シェードの裏側って縦に紐がはしってあって、その紐とカーテンをくっつけるために、輪っかの留め具があったりなんやかんや、ややこしい事になっています。アンさんにとっては、そりゃー魅力的なのでしょう

紐を伝って上まで登れるのでしょうが、いかんせん心配性の私

足を踏み外して、紐が首にかかったら大変!
絶対にシェードには登らせないようにしています。
となれば、当然シェードは上げっぱなし。暑いです

リビングサウナ状態

アンがハンモックで寝ているスキに、シェードを降ろして部屋の温度を下げていたら‥‥

さっきまで最上段のハンモックで寝ていたはずなのに、なんで一瞬でココにいるの?

何か、嬉しそうに歩き回ってるし

はい、強制撤去

すぐさま、シェードを上げてアンさんには退去頂きましたよ

興味のあるもの、興味のある場所、なんでも触らせてあげたいし、遊ばせてあげたいけど

ママはアンちゃんの命を守らなければなりません

少しでも危険であれば、絶対にダメなのです

ホンの一瞬の影絵遊びでした



クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
生後3ヶ月!

6月20日に産まれたアンが、今日で生後3ヶ月となりました

そして我が家に来て、もうすぐ1ヶ月です

あんなに小さかったアンが、もうこんなに立派になって!

身体がしっかり、筋肉もりもりになってきました


そりゃ、あれだけジャンプして走って、ご飯もちゃんと食べてくれるので、ガッチリするよね!
チューちゃんのしっぽを食べちゃって、急遽病院へ!って焦った日もありましたが、そんなアクシデントはウソのように毎日が元気いっぱいです

毎日たくさんの幸せを私たちにくれて、小さな身体でものすごいエネルギーを感じます

これから一緒に過ごす毎日も、きっと笑顔いっぱいであることでしょう



クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
気持ちいいニャー
朝のお仕事
ファーミネーター
『どちらさまですかー?』
袋、好き?!
ネコ袋
台風、避難だニャー
朝からねぇねにブログはジャックされるわ、アンの居住地域では台風で警報でるわで普段とは違う朝を過ごしています
早朝から窓にバチバチ当たる強い雨の音と、ビュービュー吹き荒む風の音がすごくてアンはちょっぴりビビっております
落ち着いてご飯を食べようかなぁと思ったら、ビューーーっていう風の音にハッと後ろを振り向き、おトイレに行こうかなぁと思ったらガタンッと外で何かが当たる音が聴こえ、我慢しちゃったり‥‥
という事で、何とかご飯とおトイレを済ませ、早々に避難だニャー!

我が家では一番高いところが、このハンモックかケージの最上階か。
リビングで私たちが動くのをよく見える位置を選んだようです

そうそう、ここが良いよ
まだまだ風はビュービューいってるけど、ここならお外の様子も見れるしね
最初はキョロキョロと私たちの動きを目で追っていたようですが、今はすっかりいい気持ち



クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

早朝から窓にバチバチ当たる強い雨の音と、ビュービュー吹き荒む風の音がすごくてアンはちょっぴりビビっております

落ち着いてご飯を食べようかなぁと思ったら、ビューーーっていう風の音にハッと後ろを振り向き、おトイレに行こうかなぁと思ったらガタンッと外で何かが当たる音が聴こえ、我慢しちゃったり‥‥

という事で、何とかご飯とおトイレを済ませ、早々に避難だニャー!

我が家では一番高いところが、このハンモックかケージの最上階か。
リビングで私たちが動くのをよく見える位置を選んだようです


そうそう、ここが良いよ

まだまだ風はビュービューいってるけど、ここならお外の様子も見れるしね

最初はキョロキョロと私たちの動きを目で追っていたようですが、今はすっかりいい気持ち




クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
ブログジャック ねぇねです!
5センチ
ねんねするよ
アンちゃん、初猫草
昨日からアンちゃん、便秘気味の様子

毎日チューちゃんのしっぽが出てこないかと、分解作業をしているから、固さの違いに気がつけたのかも

昨日は固いなぁっていう程度でしたが、今朝は見えてるんだけど、出なくて苦しい‥‥って様子で、可哀想にそわそわと全く落ち着かず

お水はしっかり飲んでいる様子だけど、ベビーの時と違ってふやかしたカリカリではなく、カリカリそのものだけだったら水分不足になってるのかな?
ママは心配だよ。
とりあえず、今日は食物繊維を摂れるように、1gほどのリンゴの超みじん切りと、ウェットタイプのご飯をあげたけどあまり食は進まず。
気持ちはすぐにでも病院に!って過保護な私でしたが、そこはぐっと我慢して様子を見る事に。
もしかして、お腹にチューちゃんのしっぽ以外に毛玉がたまっていたらダメだし、出来る事はやってみよう!と猫草を買いに行きました。
全く猫草に興味のないネコちゃんもいるようだし、食べても食べなくてもどちらでもいいや!という軽い気持ちで用意したのですが、これが大当たり!
アンちゃん、ものすごく興味津々で猫草に近寄り、あっという間にパクって

そこからは、まるで薬でも入っているんじゃなかろうか?という勢いで、ずっと執着。
本来、猫草って毛玉を吐かせるために食べさせるってきいていたので、ケロってしまうんだろうなって思っていましたがアンちゃんは消化吸収しているようです

食べ始めてから、今で6時間以上経ちますが吐く気配は全く無し

アンちゃん、ロイヤルカナンのウェットタイプのご飯はお好きじゃないようで、あまり食べないしどうやって水分を摂って頂こうかしら?
ウェットタイプのご飯って、水分が多いのであまりお水を飲まない子には良さげだし、何よりもカリカリよりも美味しそうなので、ぜったいに好きだろうと思っていたのは大間違い?
念のため、現代製薬の『ザ 乳酸菌』というサプリメントも買ってきました。
ニンゲンでいう、『ビオフェルミン』のようなものだそうです。
まだあげてないけど、常備薬として持っておく事にしましょう。
下痢もつらいけど、便秘もつらいよね

明日はチューちゃんのしっぽとともに、快便でよろしく!


クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m