アンのフォトブック

今日は大晦日。


2013年もあと数時間で終わりですね。今年はアンという家族が増えて、本当に幸せな一年でした。


ブログを始めて、色んな方に出会い、たくさん教えて頂き刺激もわけてもらいました。
みなさん、お世話になりありがとうございました!
そして、来年もどうぞアンと愉快な仲間達をよろしくお願いします。

来年はネコ年だっけ?
我が家はこれから毎年ネコ年になるでしょうが、それはみなさんも同じかな?


さて、今年最終のアップはアンのフォトブックで締めくくりましょう。
IMG_9672.jpg

12月の最初にカレンダーを作りましたが、同じようにフォトブックも作りました。
こちらはアンの実家のキャッテリーさんにお贈りしようと思い作ったものです。アンの成長を見て頂きたく作成。

我が家の分もこっそり作っておきました。

大きいのと、
IMG_9670.jpg

小さいの
IMG_9673.jpg


アンが生まれて、初めてキャッテリーさんに会いにいった日から12月の中頃までの画像を順に載せています。
たった半年しか経っていませんが大きくなったなぁと嬉しく思います。

載せた写真でスライドショーにしてみました。よろしければ見て下さいね!


では、皆様よいお年をお迎え下さいませ。

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

お日様大好き

おひさま、ぬくぬくでとってもきもちいいの。


ねんね


アタチ、いつもあさは5じくらいにおきるの。みんながおやすみのときは、6じくらいにおきるの。
ママ、ねぇねとパパのおべんとうをつくらないひは、あさおきたらすぐにいっぱいだっこしてくれるの。


アタチが「だっこちてー」っていったら、ずっとだっこちてくれるの。


あさはさむいから、ママのだっこでもういっかいねんねするの。


みんながごはんたべてるころに、おひさまがぬくぬく、おへやがあたたかくなるの。


横顔


みんなのごはんがおわったら、つぎはアタチのキレイキレイがはじまるの。


キレイキレイはあんまりすきじゃないけど、オヤツくれるからがまんするのよ。


おすわり


ママがおせんたくほすときは、ときどきおてつだいするの。えらい?


あさはねぇねのおへやや、パパとママのおへやはさむいの。だからあんまりいかないの。


ここのおへやがいちばんぬくぬくなのよ。


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

お年頃(続き)

前向き


昨日もお知らせしたように、病院の先生は『発情中でも手術は出来ます』と最初に仰ってくださいました。
しかしご自分のお家のニャンコを発情中に手術したため、今でも後悔していると話して下さって。
当たり前ですが、たくさん切ると痛みもそれだけ大きくなり、回復も遅れるそうです。
住宅状況などで、これ以上鳴かせたら困るとか、見ているのが辛い、とかであれば予定通り手術はしますよとあくまでも絶対にダメ!というのではなく、私どもの意思を尊重して色々な質問にも丁寧に答えて下さいました。


乳腺腫瘍のリスク上昇との兼ね合いはあるけれども、そこは1歳までに手術しておけば大きな差はないでしょうとの事。


来年2月の中旬は、アンも8ヶ月になり今よりももっと身体もしっかりして、より良い状態で手術出来るでしょう。そう思って、今回は延期してもらいました。


ネコの発情は1月〜3月、そして6月〜9月あたりに起こりやすいといわれているそうです。
考えてみれば、外のネコちゃん(野良ちゃん)は夏前に発情して生んで育てなければ、冬の寒さは耐えれないでしょう。
ただ、室内飼いの場合には年中発情する事もあるともいわれている模様。


アンのように6月生れの子は、次の春に発情するのがほとんどのようで、私たちも8ヶ月になる2月頃かなと考えていました。


なぜこんなにアンは早かったのでしょう?
特に冬には抜群の、我が家の日当りのせいかしら?


ま、何はともあれ、身体の中身も健康に育ってくれているという証拠ですので、嬉しい出来事としてとらえています。
次の手術予定日に、うまく収まっていてくれれば問題ないのですが、たとえ再びその時期を迎えていたとしても、その時に何が大事で何を優先するかを考えて、決めていけばいいかなと思います。


あたふたとダメダメな私ですが、アンがこうやって色々と経験させ、勉強させてくれているので、ありがたく思っています。


発情中、やはりアンも気持ちが悪いというのか、何とも言えない感じなのでしょうね。
ずっと抱っこをせがみ、抱っこしていてても身体をどこかしら、スリスリと私にすりつけて、どうにかしてーーって目で訴えてきます。
私は抱っこしてやる事しか出来ず。それを見ているのは結構辛いです。可哀想で。


生きてるって、こういう事なんだな。
楽しくて気持ちよい事ばかりでなく、子孫を残すために、動物はみんなこういう経験をするんですよね。
本能だから仕方がないといえば、それまでですが、私にはとても尊い経験だと思います。


ガラにもなく、語ってしまった‥‥。


最後に可愛いアンちゃんを。


横向き



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

お年頃

ねんね


おはようございます。昨日はたくさんの激励のコメントを頂き、本当にありがとうございました。
皆様の言葉がとっても嬉しくて、何度も読み返しておりました。
個別に返信出来なくて、申し訳ありません。


手術予定日前日、夜9時以降のお食餌は禁止、当日朝9時以降のお水も禁止、という状態を無事に乗り越え、明るく病院へ向かいましたが、手術延期となり帰ってきてからのアンはさすがに疲れ果てたのか、よく眠っておりました。


猫の本を見ていると、発情は6ヶ月を過ぎたら‥‥と書いてありますが、実際に周りのネコさんの様子を聞いていると6ヶ月になってすぐに迎える子はいませんでした。何となく8ヶ月頃かなぁと漠然と考えていましたが、それまでに避妊手術を済ませるし一度も経験する事ないかなくらいしか思っていませんでした。

いつもより抱っこ抱っこをせがむので、今週はやたらと甘えたさんだなぁと思っていたら水曜日あたりから、様子がおかしい。病気な感じではない。クネクネとして、ニャオニャオ鳴き、床に身体をスリスリ。
あれれ?もしかして?いや、でもまだ早い。


木曜日になったら、前日以上にクネクネさんで、ロードシスを始める‥‥。


これは冗談じゃないな‥‥。本格的だな。


と、さすがに焦りました。


たまたまアンの実家のキャッテリーのママさんからお電話を頂き、発情についてお話を聞いてみました。
アンと同時期に生まれた『スミレちゃん』が次のママ候補としてキャッテリーで育っているので、スミレちゃんの様子とともに歴代のニャンコさん達の発情に付いて伺ってみると。


早くて8ヶ月から始まる子が多かったそうです。6ヶ月で来た子は今までいないと。
もちろんスミレちゃんも、まだまだ子どもちゃんでそんな気配すらないって。
うーん、アンはおマセさんなのか?


それにしても、手術直前でこれって大丈夫なの?
動物病院の先生にすぐにお電話して、伺ってもいました。


先生はまずは診察して相談して決めましょうとの事でしたので、予定通り準備して土曜に病院にいこうとなったのでありました。



(午後アップします。続きます‥‥)


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

号外!手術、延期です。

車の中


皆様、あたたかい応援コメントありがとうございました!


戻ってきました。手術、延期です(涙)


話せば長いのですが‥‥。


アン、何と手術3日前から発情期がやってきたのでした。まだ6ヶ月になったばかりというのに、早くないですか?


病院の先生は『発情していても手術は可能です。発情中に連れて来られる方もたくさんいらっしゃいますし、出来る事は出来ます。しかし、発情中の子宮はとても充血し大きくなっているので、発情してないときと比べて傷が大きくなります。傷が大きい分、身体の負担や痛みも伴うため、可哀想かなと思います』と説明して下さりました。

一度発情が来ると、次の発情までのタイミングは個体差があるため、何とも予測つけにくいわけではありますが、今回の発情が収まったら擬似的に想像妊娠っぽく身体がなるそうで、それを経てからの手術に臨んだ方が良いそうです。
想像妊娠っぽい状態のときも、子宮は充血しているし血管も太くなっているので、避けた方が良いそうです。

色々と考慮して、2月中旬に仮予約を取り帰宅しました。

今回、こんなに早い時期にアンに発情が来るとは思っていなかったので、本当に思いもよらない出来事でかなりビックリしました。それでも、身体はしっかりと成長した証ですし、喜んでやりたいと思います。

昨日はアンは食べれないけど、お赤飯を炊きました。


ヘタレのかあちゃんは、昨日から緊張しっぱなし。でもアンに悟られたら、余計に可哀想なのでニコニコといつも通りを装いました。が、めちゃくちゃ疲れましたー。今からお昼寝だー!


発情については、また明日。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

いよいよです‥‥。

アップ


本日、いよいよアンがオトナになる日です。


そうなんです、今日はアンの避妊手術予定日。


本ニャン、まだ何も知らず(当たり前だけど)至って普通。


ママは昨夜から大変ナーバスになっておりますが、この不安をアンに移してはいけないので笑顔で我慢。


おすわり


これからなるかもしれない、病気を防ぐためとはいえ、やはり気は重いです。


ウダウダ言っても仕方がない!


さくっと終わらせて、元気に年を越しましょう。


ちなみにアンのかかりつけの動物病院は、年中無休でまるで動物の救急病院並です。


年内はもちろん、元日から診察して頂けるので、この押し迫った時期に手術なんかして、病院休みやったら緊急の時どないすんねん!って言う心配は無し。先生方に感謝です。


振り向き


まだこんなにあどけない顔をしてるのにね。頑張れ!アンちゃん。


今日無事に手術が終わったら、アップしたいと思います。


皆さんもアンの無事を祈って下さいね!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ニューベッド

一日遅れて、サンタさんからのプレゼントが届きました。
本当はアンよりもママが欲しかったベッドです。

あ、ちなみに大きいスリッパじゃありません(笑)


ニューベッド2


出した途端、何の警戒心もなく頭から突っ込むアンちゃん。


ニューベッド


そして恍惚のお顔でフミフミをはじめました。


かなり念入りにフミフミしていましたが、昨日は一度もこのベッドでは寝ず。


わざわざ何度もフミフミにはやってくるのに、寝ないのね。


横顔


ハンモックの上で物思いにふけってますね。


今日のご飯は何だろう?なーんてことは、考えてないよね。


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

可愛いぞ!

今日は筋トレ中でもなく、女子っぽい可愛いアンちゃんの姿。


ハンモック


眠くて仕方がない状態なのに、パパが近づいてくると遊んでもらおうと身を乗り出すアンちゃん。
可愛すぎるじゃないか。


おすわり


これは寝ぼけ眼で起きてきた所。眠いのに、こちらで音がしたらベッドから出てきて、廊下でぼーっとしています。
しばしぼーっとしたら急にエンジンがかかるので、そのギャップの激しさにこちらはついていけませんよ。


上から


定位置よりぶんぶんを振り回しているニンゲンをウォッチング。


君のために、振り回してるんですけど。お得意の放置プレーですか?




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

メリークリスマス!

お花


メリークリスマス!皆様、どんなクリスマスをおすごしですか?


昨日、出先でこんなにステキなアレンジメントをいただきました。とってもクリスマスっぽいでしょ?


早速アンちゃんにお見せしましたよ。


何かな?


スンスン、これはニャニかな?


ガブリ


ガブガブガブー!!!!


あー。やっぱりかじった。アンちゃん、これは食べ物ではありません。


さすがにアンも食べないで、花びらをちぎって遊ぶだけなのですが、そんな勿体ない事をしてはいけません!


きれいに咲いているお花を、いじめてはいけません!


とってもいい香りだし、アンも気になるんだよね。


サンタ


アンはクリスマスっぽくコスプレも出来ないし、クリスマスツリーも出せないけど、気分だけはクリスマスっぽくってねぇねが飾っていました。


アンちゃんのプレゼント、何かなー?サンタさん来てくれるかなぁ?



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

イブも鍛えてます!

今日はクリスマスイブです。
我が家は毎年25日にクリスマスっぽいお食事とケーキでお祝い。今日は普段通りの一日です。


アンさん、女子プロレスラーにでもなるのか?の勢いで、毎日鍛えてます!


懸垂?


まるで懸垂をしてるようでしょう?腕の力だけでよじ登っているようです。


ジャンプする先が広い所なら、このくらいの高さは平気で飛び乗るのですが、窓の枠分しかない細い場所。


顔面激突、鼻血ビューってなったらいけませんので、加減してジャンプして後は腕の力で登っています。


キャッチ


こちらは反射神経を鍛えているのですかね?かなり高速でぶんぶん飛ばしていますが、余裕でキャッチ。


動体視力も素晴らしいのでしょう。


ジャンプ直前


そしていつものように、ジャンプも練習していますよ。ジャンプしなくてもキャットウォークとして、すぐ下に歩くスペースがあるのに、そこは通らずに飛んでいますね。


おひなさん上


最後は垂直降りの練習。高い所から走って降りるジャンプをすると、2m以上は飛んでいますが、狭い場所に着地をする時はほぼ垂直降り。見ている方はひやっとしますが本ニャン、全く平気。


アンちゃん、いったい何を目指しているのかしら?



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

一コマアンちゃん

のぞいてる


珍しく、アンの憂いのあるお顔。なにか悩んでるわけは無さそうですが(当たり前だ)、いつもの表情とはちょっと違った一枚が撮れました。結構、好きな画像です。


バナナさん


我が家にはカウンターにバナナ吊りを置いているのですが、アンはバナナに興味津々。


しかし食べないんですね。バナナはニャンコさんにあげてもいい果物だそうですが、皮を剥いて目の前に出してあげてもクンクンするだけでお口は付けません。


こうやって、吊るしているバナナにもクンクンしたり身体をスリスリしたりはしますが、それ以上の悪さはしない。


アンの事だから、そのうちネコパンチを炸裂させたり、バナナ吊りから引き摺り下ろしたりするかと思いきや、全く悪さはしないのね。なぜかな?食べないけど、バナナさんは好きなのかな?


浄水器好き


相も変わらず浄水器前大好きなアンさん。


お米を研ぎだしたら、急いで走って上がってきてお手伝い。


アンがお手伝いしてくれたら、その分何度も洗わなきゃいけなくなるんだけど。


どうしてもお手伝いしてくれます。


最近は直接よりも器からの方が飲みやすいと言う事がわかったのか、ここでお水を飲む回数は減っていますが、それでもお水は出して欲しいと催促。


頭やお手て、ビチャビチャになったら冷たいでしょう?



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ジャンプ力

アンのジャンプ力が日に日にすごい事になってきてます。


筋力が付いた分、ハンパ無い飛び方で、こちらも意表をつかれまくり‥‥。


昨日はねぇねの箪笥の上から、クローゼットの扉を開いた上の部分、三センチ程の幅の所にワンジャンプ!


天井とクローゼットの扉までの隙間が15センチないのに、しかも高低の差は1m以上あり、そんな不安定な場所に一気にジャンプするんです。何の躊躇もなく。


ネコって、そんなもん?そんなに飛ぶもの?


この仔、実はムササビ?


お雛様上


ここは箪笥からひょいと登れる、簡単な場所ではありますが高さは十分高くてニンゲンを見下ろすには最高の場所。


イヒヒって感じでいつもここから、私たちを見下ろしています。


お雛様上2


ある時はカウンターの上から、冷蔵庫前に立っている私の方にジャンプ。


その間の距離、1.5mはありますが迷いもなく、肩に一気にジャンプ。


さすがに私もバランスを崩しそうになりました。いきなりなんだもん!


抱っこしていても、肩の上に乗りたがり、不安定な場所でバランスを取りながらじっとしています。


それって、インナーマッスルを鍛えてるんやんね?


もう、どれほど筋トレ好き?


かと思いきや


カーテン越し


カーテンに隠れて、こんな低い場所から私を狙ってきたり。


面白い仔やね。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

オヤツほちいの

アタチのオヤツ、まえのハコにはいってるって、ちってるんだから。


オヤツ前3


オヤツだけじゃなくて、カリカリもはいってるのよ。


アタチ、なんでもちってるんだから。


ささみほちいの。おサカナもほちいの。


オヤツ前2


ママが『カリカリたべたら、アンちゃんオヤツあげるね』っていうんだけど。


ここですわって『なーうーーーーー』ってママにスリスリちてたら、ママはぜったいくれるのよ。


オヤツ前


ママ、オヤツくれないのなら、あそんでよ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

丸まってる!

アンが我が家に来て、初めての冬。


そして丸まってネンネしてる姿を初めて激写!


丸々


この姿でネンネしている姿を見るのも初めてです。


今までは暑くて伸びていたり、お日様いっぱいの所でのびのびと寝てる姿ばかりでした。


のびのび


いつになったらネコさんらしく、丸まってくれるのかなぁと待ち望んでいたのですよ。


後ろ向き


こんな姿も超可愛くて、ウワーって顔を埋めたくなるのですが、やはりネコさんといえばこれでしょう!


丸々2


邪魔したくなくて、そろーっと近づいてこっそり撮りました。


丸々姿も可愛いニャー。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

雨の日は危険

昨日、今朝とアン家地方冷たい雨が降っています。


雨の日は昔から狩りはお休みの日、身体を休める日だと思っていました


しかしアンには違うようです。前回の雨の時もそうでしたが、お日様が出てないと機嫌が悪いというか、妙に攻撃的でいつでも戦闘態勢。


ママは困りますよ。ケリケリ攻撃を一人一身に受けています(涙)


そして高い所にやたらと登ってます。


エアコン前


ねぇねの本棚に乗り、声高らかにシモベを呼びつける。


『降りるから、見とってよー』って感じ。


そして降りたらケリケリ、何でやねん?


ケージ上


ぼろぼろになった「ぶんぶん」のおもちゃで遊んで、降りたらケリ逃げ‥‥。


何をそんなに、君は盛り上がっているんだ?


午前中はお日様の光をめいっぱい浴びてぬくぬくの時間ですが、それが全くないから起きっぱなし。


走りっぱなし。


本棚上


挙げ句の果てに、レースのカーテンの中に入って虎視眈々と私を狙ってる。


でもレース越しだし、そこまで来ないだろうと思って近づいたら大ジャンプ!


ガリーってママのお顔に‥‥。ママ流血です(涙)


お嫁に行けないじゃん!ってわけではないし、大したことないのでいいんだけどね。


油断した私が悪かった。子ライオンのジャンプ力を侮った結果がコレでした。


そしてその子ライオンにも悲劇が‥‥。


夜にパパが帰ってから、凶器の爪を二人掛かりで切っていたら、切りすぎた!


アンさん、初めての流血。気をつけて気をつけて爪切りしていたつもりでしたが、とうとうやっちまった。


ごめんよ、アンちゃん。仕返しじゃないのよ(涙)


本ニャンは痛がる素振りもなく、ソファに血を付けながら歩いてたのでホッとしましたが、可哀想な事をしてしまいました。


それにしても雨の日は気をつけなくちゃ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

おてつだいなのよー。

ママがね12がつは、いそがしいいそがしいっていうのよ。


さいきんママったら、めずらしくおかたづけしてるわ。


だからアタチ、おてつだいしてあげたのよ。


ちょんちょん


これ、なにかちら?

転がしてるの


これ、アタチのかちら?ねぇねの?


咥えてるの2


ちょっとカミカミしてみるわ。


噛んでるの


うーん、おいちくないけど、おもちろいわね。


咥えてるの


アタチ、これ、いただいていくわ。


ママ、しっかりおかたづけちなちゃいよー。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

むっきむきーとラブリーちゃん

ムキムキ


最近、アンの筋肉の量がハンパなくなってきてます。一応、女子なんですけど。
ちょっとぶれてる画像だけど、むっきむきーの様子はよくわかって頂けるでしょう?


そんなに鍛えてどうするの?


ラブリー


この画像なんて、首だけすり替えたみたい?


この身体に、この顔って。アンバランス過ぎでしょう。


でもめちゃめちゃ羨ましい身体してます。私もこんな筋肉、欲しい。最近ジム行ってなくて、筋肉が落ちていく一方の私と、毎日めきめきと筋肉もりもりになるアンさん。


何度も言うけど、女子なんで。ちょっと可愛い画像も載せておきましょう。


おすわり


ムキムキ2


ラブリーなお顔していたら、身体はむっきむきーに見えないよね。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m



アンの毛玉

のびのび


今朝ものびのび、エレクトーンの上でまったりしています。


南西角に置いているエレクトーン、午前中はたっぷりお日様の光が浴びれます。


そんなひととき、一瞬ママがお邪魔虫。


毎朝の日課のブラッシングのお時間です。ホットタオルでふきふきしてから、ファーミネーターで念入りにブラッシングします。


最初は本当に嫌がっていたのですが、最近はホットタオルの気持ちよさもわかってきたのか、一応逃げる振りはしますが捕まえられたらじっとしています。


この一ヶ月半程でこんなに大きい毛玉が出来る程、毛が抜けました。


毛玉


抜けるべき毛なので、置いておくのは衛生的にも良くないのでしょうが、どれくらい抜けたか見てみたかったので取って置いていました。


アンと毛玉


もうすぐ、アンの顔程の大きさになりますね。


毎朝ブラッシングしてあげる事によって、服に付いたり床に落ちる毛の量がグッと減りました。


アップ


ブラッシングの後は再び日光浴です。気持ちよかったね!


ママもアンちゃんとのスキンシップ、毎朝楽しいよ!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

猫の手も借りたい?

携帯ネコ


ねぇねのお友達から、こんな可愛いプレゼントを頂きました。


吸盤つきスタンド『援軍』というそうです!世間の流行ものに疎い私は全く知りませんでした。


頂いて、携帯を立ててみて、大笑い!


アンに似てるー!必死にニャーって言ってる顔だわ。


携帯ネコ2


面白いものが売ってるんですねぇ。しかも、これって「がちゃがちゃ」なんですって。


全部で6種類もあるそうです。noburinさーん、ありがとねー。


我が家のニャンの手は借りられませんが、このグレーのニャンコさんの手を借りて携帯支えてもらいます!


ニャルソック


本日もニャルソック、かかさず点検中!


可愛いお顔


私が横を通ると「ママ、なにかごよう?」とでも言いたげな可愛いお顔で見てくれましたよ。


アンちゃん、自分のおもちゃ片付けてくれたら嬉しいんだけどな。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


トナカイさんの悲劇

狙う

トナカイ 「サンタさん!私たち、狙われているわよ!あれ、何かしら?子ライオン?」
サンタ  「そうだ!アイツは危ない。クリスマスまで後10日程だというのに、今やられたら困るぞ」


トナカイ&サンタ
 

トナカイ 「ダメだわ!せっかく逃げたのに、もう追いつめられたわ」
サンタ  「死んだ振りをするんだ!」


トナカイ&サンタ2


トナカイ 「きゃー。さっきから私だけやられてる?」
サンタ  「・・・」


トナカイ&サンタ3
 

トナカイ 「サンタさん、今年のクリスマスはお供出来そうにないわ」
サンタ  「今まで、ありがとう!」


トナカイ&サンタ4


サンタ  「やばい!子ライオンがこっちを見た!」
トナカイ 「今年は良い子たちに、プレゼントが届かないわね」


可愛いポーズ


アン  「それはこまりまちゅー!みんなでなかよくするわー。」


サンタさんとトナカイさん、その後は無事に飾り棚へと移動出来ましたとさ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

一コマアンさん

ギロチンちゃんがベランダに落ちて舞っている葉を見てますよ。


ギロチンちゃん


ガサガサって音がしたら、すぐに反応。オヤツの音じゃないよ。


ピンク椅子の上


ブログのお友達が何人もおススメ!って言ってくれた『カシャカシャぶんぶん』をやっと購入。
ものすごいお気に入りで、他のおもちゃはもう要らないそうです。


ブンブン


ねぇねのお部屋の時計にアタック!秒針が気になるぅー。


時計


必死に真面目なお顔と可愛い声でオヤツをおねだり中。
でも、ダメなのよ。アンちゃん、カリカリ食べないからね。ちゃんとカリカリ食べたら、オヤツあげるね。


オヤツ前


「でも、アタチ、あきらめないもん!」のお顔。


オヤツ前2



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

上から失礼

今日は上から失礼!の巻き。


エアコン前


寒くなったので、ねぇねが自室にいるときはエアコンをつけるようになりました。すると、アンさんやはり上がってきましたねぇ。


当たり前のようにエアコンの風を浴びて気持ち良さそうにしてます。喉、乾きますよ。


あくび


「かっはー」って大あくび。カラダが暖まったら、ちょっと移動。


ベロだし


廊下を通るママの姿を確認しつつ、えらく上からご機嫌さんで呼んでくれます。


「ママー。ここにいるよ。」とでも言ってるのでしょうかね?知ってるっつうの。


おすまし


エアコンの上まで上がっちゃって、なかなか降りて来ないときもありますが、今日はこの場所がお気に召したのでしょうかね。なぜか壁向いて長い事座ってますね。


ポーズ


カリカリ食べない子は、可愛い声出しても何もあげませんよ。オヤツもダメですよ。
上から見てないで、しっかりご飯を食べてちょーだい!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


気持ちいいニャー

なでなで


ママにナデナデされてるの。きもちいいの。


なでなで2


きもちよすぎて、もうトロトロなの。


ねんね


ここはあたたかいし、さいこうのばしょなのよ。


パンチ


あーんぱんち!みたいでしょ?かっこいいでしょ?アタチ。


ペロ


きもちがいいときは、ぺろってしちゃうの。うふふ。


横顔


さぁーて、いまからなにしよっかなー。


おいちいもの、ないかしら?



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

現行犯!確保です!

日毎に色々と成長していくアンさん。


今回はそんな彼女の成長ぶりを、お届けしましょう!


扉前


扉の前でじっとねぇねのお風呂の出待ちをしているアンさん。


これは以前からずっとそうしていたのですが。


片手


おや?何か怪しい動きをしています。不審な動きです。


腕


あー!もしや?それは無断侵入?


カラダ


あらー?!


堂々と入っていくではありませんか!覗きさんではなく、無断侵入の罪で現行犯で確保ですよ!


どうやっても入りたかったのね。ねぇねのそばにいたかったのね。


もう!可愛いからすぐに釈放ニャー!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

訂正!アンちゃんカレンダー

すみませーん!
ひとつ前の記事で、間違いがありました。

iPhoneからでもiPhotoのカレンダー注文出来ます!と書きましたが、ごめんなさい、出来ないようです。
こちらでご覧くださいませ。

Macからでないと、ダメなんですねぇ(涙)


カレンダー


Appleさん、何とかならないのかしらねぇ?



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

カレンダー完成!

カレンダー


アンのカレンダーが出来上がりました!


ただ今、絶賛受付中!(ウソです)


便利な世の中ですねー。画像を送れば、こんなにきれいなカレンダーを作ってくれるんですから。


アンが来てから、相当な数の写真を撮りましたが、その中でも選りすぐりの何点かで作成。


この写真選びが迷ったー。どれもこれも思い出たっぷりで可愛くて。ひと月ずつなんて全然足りないよ。


日めくりカレンダーにしたいくらいだわ。でも、それはさすがに無理なので‥‥。


カレンダー2


何とかやっと選んで、出来上がりました!


カレンダー3


自分の誕生日月に、各々のお気に入りの一枚を選んだりして、なかなか楽しい作業でしたよ。


我が家だけのオリジナルカレンダーです。


早く来年にならないかなぁ。毎日眺めるのが楽しみだなぁ。


ちなみに、こちらのカレンダーはMacのiPhotoから注文出来ます。お家のPCがMacでなくても、iPhoneをお持ちの方なら作れますよー。出来上がりがとてもキレイなので、おススメです。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


おちり、プリプリ

プリプリ

おちり、プリプリアンちゃんです。


ワンコさんは獲物を狙うとき、こんなにプリプリしませんよね?

 
ネコも静かにじーっと狙ってダッシュする時がありますが、このようにおちりプリプリしながら狙う時もしばしば。


初めてこの動作を見た時は、思わず吹き出してしまいました。


リズムとって、足を動かしながらタイミングを計る仕草に感動しましたよ!


お目目キラリン!おちり、プリプリ!


そして猛ダッシュです。


ねぇねの枕の上で、何を狙っているんだか?相変わらず、自由なアンちゃんです。


しっぽくるりん


そしてしっぽくるりん。最近、いないなぁと思ったらねぇねの部屋で過ごしています。


おしっぽ、そんなにきれいに巻いてどうしたの?



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

最初で最後

昨日ねぇねと二人で、アンにすごく可哀想な事をしてしまいました。


あれほど首輪が嫌いで、つけることができないと知っていたのにもかかわらず、それでももう一度試してみようと二人で試みたのです。


驚く程すんなり、つけさせてくれました!


奇跡の一枚の画像がこちら。


首輪


アンの首輪姿はこれから先見る事は出来ないので、最初で最後の一枚です。


つけた瞬間は、全く嫌がらずこのように写真を撮れたのでねぇねと喜んでいたら、やはり嫌がり始めたので外してあげようとしたら、自分で外そうとして猿ぐつわ状態になってしまいました。


そこからパニック。


もう暴れて暴れて、可哀想で手が付けれない程。


でも何とか早くとってあげないといけないので、心を鬼にして捕まえて抑えて外しました。


その間、ほんの数十秒だったかと思いますが以上に長く感じ可哀想な時間でした。


暴れて爪は何枚も取れて(剥がれるべき爪ですので心配ないです)周りに散らかり、歯も一本ぬけて飛んでいって、本当に可哀想でした。


すごく後悔しました。嫌がっていた事をしては絶対にダメですね。


アンは小顔なので顎に引っかからず、首輪は危ないってアンの実家のパパさんから言われていたのに。


どうしても可愛い姿が見たくてやった結果がこれ。


ごめんね、アンちゃん。ママとねぇねを許してね。


首輪は捨てるから。もう絶対にアンちゃんに首輪はしないから。


その後、めいっぱい抱っこして落ち着かせ、何とか普段通りに戻ってくれましたが、トラウマにならないかしら。


自己嫌悪でいっぱいです。


やってしまった事は仕方がないので、次からは絶対にアンの嫌がる事はやめようと心に誓ったのでした。


完璧モデル座りのアンさん。


正面


とっても可愛いお顔をしてポーズをとってくれました。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

今日のオヤツ

アンのオヤツ、基本的にいつあげても良いかなと思えるものが、ささみのフリーズドライと塩の入ってないと書かれてある煮干し。塩分なしとは言い切れないでしょうが、『添加物もなし、真水で洗って干しました』ってうたっている煮干しなので、良いかなぁと思ってあげています。


今日のオヤツは煮干しさんです!


煮干し


さすがにこれは固くて丸呑みは無理ですね。しっかりカミカミしています。


煮干し2


ニンゲンも食べれるものなので、私もアンと一緒につまみ食い。美味しいね。


煮干しをオヤツにするようになって困ること!


我が家はお味噌汁は絶対に煮干しで出しをとるので、出し用の塩分が入った煮干しを冷蔵庫から出した途端、ものすごい勢いで走ってきます。寝てようが何をしてようが、猛ダッシュで駆け寄り、スリスリ攻撃がやみません。


この煮干しはあげれないので、ごめんねーって我慢してもらいます。


何でも同じものが食べれたらいいんだけど、それは無理だものね。


さ、アンちゃん用の煮干しを食べた後は、恒例のベロだしアンちゃんですよ。


ベロだし


美味しかったね!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

入りたいけど、入れない

二重扉


決して入れなかったねぇねの防音室、最近になり何度が侵入に成功したアンさん。


すぐにねぇねに強制退去させられ、隈無く探検は出来ていなくて、再び侵入したいアンさん。


どうしても入りたい、でも入れない。


二重のガラス扉にしているため、普通よりも入るのが困難なのです。それをかいくぐって、侵入成功したアンはすごいですが、そう何度も易々と侵入させるわけには行きませんよ!


ねぇねがいない時でも、扉の前に座り込みを決め、開けてくれるまで動かん!という頑固な姿勢を見せる時もあり、甘々のママは一枚だけ開けてしまうのです。


覗いてるの


ここだけでも入れたらラッキー!と思うのか、いそいそと出たり入ったり繰り返し遊んでます。


防音室前


本当はもう一枚、開けて欲しいんだけど‥‥とアンの心の声はよく聞こえていますが、それは勘弁!


ねぇねの大事なお部屋ですから、アンちゃんは我慢ですよ。


アンちゃんもピアノ習うんだったら、入ってもいいんだけどね。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク