スープ好き

スープのんでます


アンちゃん、何を食べてるでしょうか?


ささみの茹で汁とささみを入れてるのですが、ほとんど食べずにスープばかり飲んでます。


ささみは大好きなはずなのですが、それよりももっと好きなのがこのささみの茹で汁。


豚の茹で汁はあまりお好みではないようです。


ささみ


キャットショーの後だけ、トイレがゆるかったのですが普段はどちらかというと固めのアンちゃん。


便秘まではいかないのですが、カチカチで出にくい日もしばしば。


そんな時はささみスープの出番です。


お水もしっかり摂ってくれてると思いますが、カチカチという事は少し足りてないのかなぁ?


ささみスープを頂いた後は、すっきりしっかり出ます。



正面



えらく真面目なお顔でこちらを見てくれていますね。ママの顔に、何か付いてますか?



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

空を見上げて

『アン蜜』さまのオンステージも終盤を迎えてきました。


一昨日よりも昨日の方がずいぶん楽になったようですが、女優業に勤しみ、ずっと抱っこして!は続いておりました。


ヒート中は夜中もウロウロ、落ち着いて寝ずに、「にゃーおーん、ニャンワン!」とワンコさんかニャンコか分からない鳴き方で盛り上がっております。


夜寝ない分、じゃあお昼はよく寝るのか?といったら、そうでもなく。


何をするのもじっくり出来ないという感じ。お昼寝さえじっくり出来ない。


それが昨日は、朝からウトウト。


ねんね


久しぶりにアンモニャイトでネンネする姿を見ました。


アンモニャイト


お昼前から少し遊びだしたりして、お昼過ぎからは5日ぶりにしっかりお昼寝。


夕方起きてからは、アンを抱っこしながら2人で移り行く空の景色を楽しんでいました。


夕日が傾き始め、カラスが飛んでいく様子を眺め、子ども達がワイワイ言いながら家路へと急ぐ声を聞き、じっくりと2人の時間を過ごしました。


空


アンが肩に乗っていたので、うまくカメラを構えられずピントも微妙ですが、きれいな夕日でした。


1時間近く私たち2人の時間は止まっていたのですが、あたりはすっかり日が暮れてねぇねが帰ってきました。


夜はこれまた5日ぶりのダッシュ!ヒート中は夜の運動会はもちろん、むやみやたらと闇雲に走り回るダッシュもなく、ちょっと寂しい感じでしたが、再びダッシュ始まったという事は、これで今回のヒートも終わりでしょう。


ホッと一安心。皆さんにもご心配頂き、ありがとうございました。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


我が家のグラビアアイドル

おはようございます。

しんどいヒートは続行中。

前回のように見ているのも辛い、可哀想、何とかしてあげたい!という考えではいけないと思い、ヒート中も楽しく過ごせる方法を思いつきましたよ!


我が家のアイドル、言わずもがなアンさんでございますが、ヒート中は我が家のグラビアアイドル『アン蜜』として活動して頂く事となりました。


パパは「ゆるさんぞ!芸能界なんてぜったい許さんぞ!」と言ってますが(笑)


ヒート中はセクシーポーズも連発ですし、何とも切ないお声も出しますし、まさに『アン蜜』さま。


後ろ姿


さすがにセクシーポーズはブログには載せれませんので、画像はニャルソック中のアンさんを。


『アン蜜』さま、去年の年末に出したフォトブックやカレンダーだけのお仕事では、これから先はやっていけないと思ったのか、女優業まで手を伸ばしてきましたよ。半沢からオファーが来たらどうしよう?


確かにヒート中はやり場のない身体の変化や違和感を、どこにぶつけてよいのか分からないのでしょう。それは判ります。
しかし、しんどいよ、つらいよ、アピールをすればママが抱っこしてくれるというのを知って、彼女は女優の道へと歩み始めました。


どこにいても、辛そうに鳴けばママが飛んできて抱っこ。そのまま時間はどんどん過ぎ去ります。
さすがに騙された?と思って、『アン蜜』さまを降ろして家の用事を仕出すと、再び辛そうな声で呼びます。


私の足によじ登ってきて、辛いよ辛いよアピール。


そして再び抱っこ。延々それが繰り返され、昨日はお昼から夕方までほぼ抱っこ。抱っこしてたら白目剥いて寝だすし。
そりゃないわーとネコハウスに入って頂くと、すぐに出てくる始末。


『アン蜜』さま、女優業は程々にお願いしますよ。ママもそれなりに忙しいんだから。


斜め


クネクネ、ウネウネが始まれば『アン蜜』さまのステージだ!と、冗談をいいながら明るくやり過ごすようになりました。


でも、「パパは、ゆるさんで」だそうです。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

キャットショー その後、あれこれ

おはようございます。


キャットショー体験は土曜日、そして日曜日からアンちゃん3度目のヒートです(涙)
その2〜3日前から、兆候はあったので何とか土曜日は持ってくれたらいいなぁと思って臨んでおりました。
その希望通り、アンのカラダはちゃんと待ってくれていたのですね。終わってすぐヒート。


日曜、月曜、そして今朝もしんどい日が続いています。
こればっかりはどうしてもあげられないから、ごめんねだよ。来月の手術、無事に乗り越えようね!


さて、そんな別の意味で大変なアンさんですが、ヒートの合間にキャットショーで頂いた参加賞のキャットニップ入りのキッカーをケリケリしたり、会場で売っていたおもちゃをいくつかゲットしたので、それで遊んだりしています。


アンおもちゃ


真ん中に写っている、ピンクやブルーの小さなボール。これは、なかなかヒットでした。
咥えて持って走れるし、サッカーのようにキックしながら転がして追いかけ回しています。
でも今はヒート中という事で、集中して遊ぶ事は出来ていませんが、治まったらかなりのお気に入りになるはず。



アン


おもちゃの写真を撮っていたら、またまたお邪魔ネコがやってきましたよ。
なんやかんや、文句言いながら自分のおもちゃ!と主張していますよ。本当にロシアンブルーって、サイレンとキャットなのかしら?この子は一日中、お喋りしてますわ。


そういえば、キャットショー後アンちゃん、トイレがユルユルになってしまいました。一度だけだし、ひどいものではないので心配ないのですが、やっぱりストレスもあったのかしら?
もしくは、会場でたくさん頂いたお試しのフードのカリカリ、初めて食べたものだったからゆるくなっちゃったのかな?

 
小さなカラダですから、ちょっとの変化でも影響してくるのでしょうね。気をつけてあげなくちゃ!と改めて思いました。


最後にキャットショーは関係ないけど、ねぇねのお誕生日プレゼント、またまた頂いて帰ってきました。みんな、本当にありがとうね。オバちゃんが、大事に使わせてもらうからね!
て、なんでやねーん!


プレゼント


アンも興味津々でクンクンしてましたね!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

キャットショー 後編

おはようございます。キャットショー、後編です。


最終の第6リングの審査が始まりました。


うにょーん


あれ?アン、うにょーんてなってる!あれだけカチカチだったのに、初めてうにょーんて伸びてる!
やっと慣れたの?


ジャッジ中


審査員の方が普通のニャンコさん達と同じように、アンを触って下さってる!


ジャッジ中2


顔の角度や頭の形などを見て下さってるのかなぁ?


おもちゃ見る


しかも!第5リングまでは無反応だった、おもちゃにも反応してる?!


審査中


ただ今審査中。アンはケージの中でもリラックスしています。


このジャッジは短毛種だけの審査だったのですが、出陳していた猫の数が8匹だったため全員がファイナルまで残れます。ですから8匹ともロゼットは頂けるという、何ともラッキーなリングでした。


アンの様子から見て、今回の初キャットショーは順位を期待するには程遠く、参加させて頂いただけでラッキー!と思っていたので、最終リングも8位か7位かどちらかな?と正直思っていました。それ程、期待していなかったのです。


それが、どんどんと順位が発表されてもアンの番はまわってきません。


あれ?あれ?おかしいぞ。忘れられた?


順位が上がるにつれて、期待よりも不安が大きくなってきました。


4位までの発表が終わり、残りベスト3になっても呼ばれません。


セカンドベストが発表された時点で、思わず後ろを振り返り、パパの姿を探しました。


そしてベストキツンが発表される前に、アンがケージから出され審査台に乗せられ、説明が始まりました。


アンのどこが良かったか一通り説明された後、


『本日のベストキツンはこの子です!』


ベストキツン


と抱え上げて頂いた瞬間、ブワーーーーーと寒気がしました。鳥肌たってしまいました。


たくさんの拍手を頂き、審査員の方にロゼットにサインを頂き一緒にお写真を撮ってもらいました。


逆転ホームランです。


2位でも3位でも、嬉しかったのに1位を頂けたなんて!期待していなかっただけに、嬉しさが倍増。
思わず泣きそうでした。


ありがとう!アンちゃん。


よく頑張ってくれたよね。怖かったのに、嫌だったのに、すごく頑張ってくれたよね。


アンのおかげでとってもたくさんの感動を味合わせてもらいました。


待機ケージ


一日過ごした待機ケージの中では、すっかりお家かのように寛ぎ、リラックスしておりました。


もう一度、キャットショーに出るか?と聞かれれば、正直今は分かりません。


アンには相当な負担であったのは確か。でもこれに懲りず、またチャレンジするかも?


何事も経験!とはよく言ったものです。挑戦してみなければ、決して知る事のなかった色んな体験をさせてもらい、私たちの人生の経験値もアンのおかげでアップしました。


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

キャットショー 前編

おはようございます。


昨日はアンにとっても、私たち家族にとっても、初めてのキャットショー体験。
何とも刺激的で楽しい一日を過ごさせて頂きました。でも、ホントめちゃくちゃ疲れたー。


昨日のショーの進行をものすごく大ざっぱに説明すると、、、
まず、ショーにエントリーする時点でキツン(生後4〜8ヶ月未満)チャンピオン(避妊去勢していない成猫)プレミア(避妊去勢をした成猫)の3つの部門に分けられております。
昨日の場合には6人の審査員(ジャッジ)の方がいて、一人一人が各部門のベスト10を選び、さらに順位が付けられ、選ばれた猫さんには順位の書かれた大きなロゼットリボンが与えられる、といった具合です。

(本当はベスト10を選ぶ前に猫種、毛色、性別にわけて3段階の審査があったり、その後ベスト10に進む事をファイナル審査に進むと言ったり、短毛種・長毛種だけを審査するジャッジがいたりするのですが、ここではばっさり省略、、、詳しくはCFA Japanのこちらをご覧下さいませ、、、)

要するに、、、
猫さん全員が各ジャッジのもとで6回審査される⇒6回ロゼットリボンをもらうチャンスがある、という事です。

各ジャッジが審査するブースはリングと呼ばれ(格闘技か?!)、待機ケージから各リングの審査台そばのケージへ都度移動してまわる感じ。

アンは初めての経験だったので、とってもビビってしまいました。
待機ケージの中でも、オロオロ落ち着かない不安そうなお顔。


IMG_0354-.jpg


最初のジャッジの順が近づき、審査台そばのケージに移動し、いよいよアンの審査‥‥となって、ジャッジの方がケージから出そうとしても、全く出ようとしないで踏ん張り始めました。
どの子もすんなり審査されているのに、一人ゴネています。


足はぶるぶる、全身に力が入って全くカラダも伸びず、まともに審査して頂く事すら出来ず。


すぐにケージに戻されてしまいました。当然、ベスト10に選ばれるわけがありません。


2人目のジャッジの時も、様子は変わらず。カラダはカチカチ、しかもジャッジに『しゃー!』と威嚇までしました(涙)


もちろん、こちらもベスト10には程遠い。


しっぽ中


3人目、何とか審査台にあげてもらい、初めて身体の色んな部分を触ってもらいました。でもしっぽが足の間に丸まってスッポリ入ってビビりまくっています。へっぴり腰もいいとこです。


おもちゃ無視


おもちゃであやしたりして、反応を見て下さるのですが、無視。
と、言うよりも無理。おもちゃの事すら分かっておりません。
同じキツン部門で出ている子たち、すごく反応いいなぁ、かわいいなぁと羨望の眼差しを送ってしまいました。


少しずつ、少しずつアンの緊張はほぐれてきましたが、すでに5リング終了し一度もベスト10に選ばれず。
ベスト10に入れば、ロゼットという大きなリボンがもらえるので、選ばれた子たちはどんどん自分たちの待機ケージにロゼットをぶら下げていきます。
すごいなぁ、ちょっと羨ましいなぁと思いつつ、場慣れた皆の様子や雰囲気に圧倒されてしまいました。


でも、いいんだ。
いじけてるんじゃなくて、入賞出来なくても私たちにとって、アンが一番可愛くて最高なのは絶対なのだから。
そこだけは間違いない事実だったので、皆の健闘を称え、アンとともに最後のラストリングを楽しもう!と第6リングである最終ジャッジに臨みました。


続く。。。


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

速報!キャットショー

ただいまー!

帰って参りました。

はい!撃沈!

‥‥‥‥。

な、結果をお知らせする所でした。


最後の最後のリングで逆転ホームラン放ってくれました!


アンとロゼット


キツン部門で『ベストキツン』賞をいただいて帰りました!


ロゼット


とにかく、今日はアンもヘロヘロ。私とパパもヘロヘロ。


明日ゆっくりご報告致しまーす!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

いざ、出陣じゃ!

2日前に、2度目のシャワーを経験したアンちゃん。


血みどろの戦いになるかと、パパもママも覚悟して臨みましたが、思っていたよりもすんなりシャワー出来ましたよ。


シャワー後


もちろん、アンは嫌がって可哀想ではありましたが、初回のように私が怖々、恐る恐る‥‥というのではなかったので観念したのかもしれません。


嫌がろうが、飛ぼうが、鳴こうがお構いなし。嫌な事はさっさと済ませよう!と思いっきりガッツリ洗わせて頂きましたよ。


さすがにカメラを構える余裕は全くなかったのですが、乾かしている途中のアンを一枚だけ。


ドングリ眼


シャワー後はたっぷりパパに遊んでもらって、ご機嫌もすっかり元通りのドングリ眼さん。


このドングリ眼さん、なぜシャンプーしたかと申しますと‥‥。


じゃじゃーん!


今日、初のキャットショーに出場するからです。


最初で最後のキャットショーとなるでしょう。残念ながら子どもを産ませるつもりもないので、アンにタイトルは必要ありません。


でも何でも試してみたい!という、私たちの好奇心から一度だけ経験してみようかという事になり、本日決行!


さぁ、どんな事になるやら。


私たちの事ですからドタバタ、珍事は当然起こるでしょう。それもまた良し。


何の気負いもなく、楽しんで参りたいと思います。


正面


アンちゃん、頑張ろうね!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

アンちゃん、なう。それは、ねぇねの!

プレゼント 


先程ねぇねが帰宅し、たくさんのお友達から頂いたプレゼントを持ち帰ってきました。


嬉しそうに、これは誰から、これはあの子から‥‥と一通りご披露してくれて、記念撮影しておこうと並べると。


あのー、呼んでませんよ。


今日はねぇねが主役です。アンさん、少しお控えなすって。


プレゼント上


もう、失礼なやっちゃ。上に乗ったらダメー!とねぇねに叱られながらも、必死にスンスンと匂いチェック。


アンさんのではないのだよ。みんな、ねぇねがネコ好きだと知って可愛いニャンコグッズたくさん。
そしてピアノや音符の可愛い小物も。さすがお友達、皆よく知ってくれています。


ねぇねのお友達ー!本当にありがとねー!
どちらのプレゼントもとーっても嬉しそうに大事に部屋へと移動させておりました。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

まだ遊ぶの!

今日は長女のお誕生日、雪の降るとても寒い日に生まれた娘。
つい最近の事だと思っていたけど、あっという間に高校生。早いものです。


次女はといいますと‥‥。
散々遊んだから、資源ゴミにまわそうと思って潰しかけた段ボール箱をみて、急いで走ってきましたよ。


かくれんぼ


どこにいるか、わかりますか?


底は開いて、もう箱の形ではなくなっているのに。インしてます。


箱の中


そりゃー嬉しそうに、出たり入ったり。何をしとるのかね?


横


盛り上がってきちゃって、ダダダーーーーッとあちらの部屋に走っていったかと思ったら、また帰ってきてスンスン。


君のカホリしか、しないでしょうに。確認してるのかな?


中敷


底に敷いてあった、中敷のボール紙にもガリガリ、バリバリ。


箱の形が好きなのか?段ボールの、この感触が好きなのか?


何にせよ、箱を見たら入らずにはいられない、そして愛してやまない箱フェチちびっ子でした。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

犯人は誰だ?

事件は昨日の午前中に起きました。


パパは会社、ねぇねは学校、ママは車の点検に出かけていました。


私が居なかった時間はわずか1時間程。


帰宅してアンを探していると‥‥‥。いつもの場所に、アンではなくこんなものが!


バラバラ


こ、これは。いったい誰の仕業なのか?


証拠画像


ちぎられたスポンジのほとんどは、あたりに散らばっていましたが、無くなっている部分もあります。


きっちりと閉めていた洗面室のドアが少しだけ開いており、三面鏡も開いていました。三面鏡の裏側のもの入れにあったはずのスポンジが、どうやって移動したのか?


物的証拠だけで、犯人を決めつけてはいけませんよね。


しかし、なぜか少しよそよそしい誰かの姿。


後ろ向き


プライバシーを守るため、顔は映さないでおきましょう。


この方、なぜよそよそしいのでしょう。


私には犯人が誰だったのか、さっぱり見当もつきませんわ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


やっぱり、大根好き

アンさん、やっぱり大根菜は大好きだったようです。


気まぐれさんなので、次は食べないかなぁと思っていましたが、いやいやそんなことは無い!大変喜んでかじっておりました。


大根菜


いっぱい画像を撮ったのですが、あまりにも真剣にパク付いている姿、必死な形相過ぎてラブリーアンちゃんから外れてしまうお顔でした。こりゃ、いかん!アンちゃんのイメージが!


という事で、大量ボツ。


アップ


こちらの画像は、珍しくパパがiPhoneで撮影。


撮りたいなぁと思った時に、いつもそばに一眼レフがあるわけではありません。
カメラを取りにいっている間に、シャッターチャンスを逃してしまいます(涙)
そんな時、携帯って便利ですよねぇ。


いつもはカメラで撮ってるパパも、この時はそんな状態だったのかも知れません。


おかげで可愛いアンちゃんを撮ってくれました!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ニュー、座布団

今日は久しぶりにアンのものをアップ。


机の上 後ろ向き


大きなお尻で失礼!


ねぇねの勉強机、窓際にあり冬場は机自体もとても冷たくなっているのに、そこの上でニャルソックをするもんだから、お尻が冷えないようにお座布団を作りました。
そしてシンク用にも同じものを。
浄水器前でずっと座ってますからね。


机の上 横向き


朝7時過ぎまだまだ寒い時間、ママが車でねぇねを駅まで送っている間は、たいていこの場所でお過ごしのようです。


昨日、今朝は都合良く、シンク前での画像が撮れなかったので、場所を変えてこちらでも使用。


ソファ下2


今回、初めてフリースの布地を購入して縫ってみたのですが、いやー参った!
フリースは軽くて安くて、扱いやすいと思っていたのですが。裁断したそばから、大量のモケモケが出てきてえらいこっちゃ。形に縫う前に、端ミシンでしっかりと布を抑えておかなければ際限なくモケモケが出てきます。


生地は伸びるし扱いやすいのは扱いやすいんだけど、このふわふわモケモケがミシン針に噛んでしまったら大変。


ま、形も大きさもアンに合わせてだから小さいし、何とでもなるので適当に作っちゃいました。


アンはすぐに気に入ってくれて、その場所でしっかり香箱してくれています。


今度はもっと可愛い色で良いもの作るね!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


侵入者あり!

ママがお風呂を洗って、お湯をためようとしていたら侵入者あり!


ジャンプ前


ねぇねのお風呂をのぞいたり、時々お風呂場には侵入しておりましたが、こんな長時間居たのは珍しい。


ベロだし


出なさい!と言われなかったので、ご満悦な様子。


グルーミング


散々ウロウロして、挙げ句の果てにはグルーミングをし始めました。
いや、いいんだけどね。お尻、濡れてますよ。しっぽも。


香箱



散策プラス、グルーミングをおえて、香箱。
で、なんなの?って顔してこちらを見てる。
あなたが何なの?ですが。


いつもはお風呂場に侵入したら、危険もあるので「すぐにでなさい!」と促しておりましたが、今日はお好きにどうぞ。
どうしてかって?
それは、来週アンを洗おうと目論んでいるからです。
ちょっと、洗わなければいけない事態がありまして。それは追々のお楽しみ。
少しでもお風呂場に慣れていて欲しいので、今日はお好きにどうぞ!だったのです。

さぁ、次回のお風呂が楽しみ半分、恐怖半分。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

可愛いよりきれいになりたい?

今日はアンちゃんのちょっとおすまし、美しく見える?画像を。


おすわり


この顔で見つめられるとパパは『アンちゃん!何でも買うたる!』になって、メロメロです。
私もアンになりたい。


振り向き


アンは自分の名前を呼ばれたら、お返事をするか必ず呼んだ方を向いてくれます。健気なやっちゃ。


横顔


大人になったなぁと思う一枚。


こんな表情をするようになったんだよね。もう、立派なレディも間近?
この顔見ていたら、冷蔵庫上まで飛んで登る子だとは信じられないよ。ホント、お転婆さんだけどきれいに育ってくれたよね。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

アンちゃん、なう。

ねんね


今日はお籠りの日。これだけ寝てる日は、初めてかも?!


ほとんどネンネしてます。さすがおネコさま。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

もう、落ちないよ。

アンちゃん、我が家に来てしばらくのうちはキャットウォークのハンモックから、よく落ちていました。
小さいのに全然怖がらずに上まで登っていき、さすがニャンコ!と思っていたら、ポテッと落ちるのでホンマにニャンコかいな?疑惑もありました(笑)


もちろん、その度に私は泣きそうになりながら、何とかキャッチしようと試みましたが、どうにも出来ず一番上のハンモックの場所を上から2番目の場所に下げて、落下地点にはクッションを置いて様子を見ていました。


ハンモック上


最初は大のお気に入りの場所として、必ずそこで寝ていましたが、どんどんお気に入り場所が増えていきハンモックで寝るのは時々って感じになり、いつの間にか落ちなくなりました。


ハンモック正面


ご機嫌さんで寝てる姿を見ると、ついつい弄りたくなり、安眠妨害!のひどいママですわ。


一番上


今はすごい勢いで、登っていき「どうだ!」みたいな感じで見下ろしています。
もう、注意しなさい!可愛いんだから。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

遊んでるよ。

アタチやねぇねがうまれる、ずーっとまえのきょう、おおきなじしんがあったの。


ママはあさから「もくとう」ちてたの。アタチはあそんでるの。


かごのぞいてる


ママがかごのしたに、おもちゃやカリカリをかくすの。アタチはそれをつかまえるの。おもちろいの。


かご


じぶんでだせるのよ。アタチ、しゅごい?


靴下カミカミ


おせんたくもののなかから、アタチ、いつもねぇねのがっこのくつしたカミカミするの。
だから、ママがひとつアタチにくれたの。ふわふわのボールいれてくれたの。


靴下キック


カミカミだけじゃなくて、キックキックもできるの。アタチ、つよいこなの。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

相変わらず、シンク好きです

ここ数日、アンの可愛い可愛い様子よりも、困ったさんの話しが多かったので‥‥。


今日はラブリーなアンを。


お手てだし


相変わらず、起きている間のかなりの時間を、こちらのシンク前でお過ごしになっている姫。


何が面白いのかな?水が排水溝に流れていく様子が、彼女にはたまらなく楽しいのか?


覗き


こうやって下を覗き込んで、首が疲れないのかしら?肩凝りは大丈夫?


可愛い


時々伸びをしながら、そして時々排水溝に突っ込んでママに叱られながら、今日もアンはのぞいてるの。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

小食なの、続きです。

おはようございます。


アンが食べないからとポイッとカリカリを投げて遊んで食べさせていたので、お皿のカリカリを全然食べなくなったという続きからです。


これは完全に私の責任です。食べたくてペロってしてるのに、投げるまで食べない。


これじゃいかん!と思って、投げずに自力で食べてもらおうと心を鬼にして立ち向かっています。


すると、一日の食べる量が20gとか。それって赤ちゃんのときやん。今のアンの月齢なら80〜95gくらいは標準だそうな。
それをよく食べても40gとかって、少なすぎないの?
もちろん、体重も全然増えなくなっています。一番大きくなった時期よりも少ないくらいです。


食べる量が少ないと、あまり動かないというか元気もないようで。


(カリカリを容器に入れる音が聴こえたら、急いでやってきて、投げてもらうまで離れて待ってます)
降りる所


お腹が空けば食べるだろうと放っておいたら、本当に食べないのです。根比べです。ここで負けたらあかん!と思いつつも手であげてしまう私。私の手のひらに乗せれば、投げなくても食べるので。


そんなこんなな毎日。ガッツリ食べてお皿がキレイで、早く次のを入れて!といってくれる日が来るのか。
長女も食べなくて困った時期があったので、姉妹揃って似てるのか?


煮干しや大好きなささみも、極力あげないようにしています。あげたとしてもオヤツでお腹いっぱいになる事はあり得ない量なので、大丈夫とは思うんだけど。


(オヤツを下さいと、熱視線を送ってくれるけどダメなのだ)
熱視線


悪い癖を付けてしまった。どうしたらいっぱい食べてくれるかなー。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

小食なの

昨日、アンがカリカリを食べないという話しを少ししていましたが。


アンが我が家に来た頃から、毎日何gのカリカリを食べているか記録しています。
それを見れば、本当に小さい頃はそれなりに自分で食べていましたね。
でも、10月終わり頃から最初のカリカリを全く食べなくなり、良いといわれている色んなカリカリを買ってきて、全部少しずつお皿に並べて、好きなものだけ食べてくれー!と試してみると、ある製品を気に入り再び自力で食べるようになりました。

(ニンゲンの食べるものには興味はないけど、一応チェックに来ている様子)
ボール前


食べたり食べなかったり、そんな日を繰り返し年末の発情。
発情のときはもっと食べずに、体重は落ち、元気もなく、見ているのも辛い状況でした。


それを打破するために、私が苦肉の策としてやり始めた、カリカリをポイッと投げてアンが捕まえる!という方法。


すっかりこれに騙されて、カリカリを投げれば必ず食べるようになりました。
自分で捕らえた獲物かのように、動いているカリカリを足でギュッて止めて、パクリとするのが余程楽しかったのか、お皿の上の静止したカリカリを食べなくなってしまいました(涙)


(お水は自分でしっかり摂ってくれるのが救いかな)
お水


長くなるので、明日に続きます。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

得意顔

アンが華麗なる垂直ジャンプを決めていた食器棚まで、ちゃんと測ると140センチ以上高さがありました。


かなり力を入れてガッとあがるので、食器棚のはじっこの方がささくれちゃって(涙)
怪我をしても危ないし、こちらの場所はもう少し改良の余地があったため、思いきって食器棚の隣に新しい家具の設置。


アンのおかげで見える所に、本当に必要なものだけしか置かなくなったので、何かと不便をしていました。
そこでリビングに小さめのチェストを買いました。カメラとか入れるためにね。


白小引き出し2


念願の食器棚に自由に行き来出来るようになって、得意顔のアンさん。


白小引き出し


ついでにクマさんなのかライオンの雌なのか?判らないぬいぐるみもゲットしてます。


食器棚


登るときはちゃんとチェストの方から行くんだけど、降りるときは大ジャンプ。
そのまま食卓にジャンプしてなぜかいつも走って降りてます。


最近、カリカリの食べ方が本当に少なくて困っています。お腹が空いたら、なんだって食べるんだろうけど。
わかっていても、あまりにも少ない日が続くと心配で。体重も増えてないよ。


それについては、また明日にでも‥‥。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


一コマアンちゃん

今日は一コマアンちゃん。


寝室に置いているネコハウス、毎晩そこに湯たんぽ入れて寝ています。入り口部分が広いので、寒いかもと思って上からフリース掛けています。アンは自分でもぐって出入りしています。


お昼寝も時々ネコハウスでしていますが、リビングなどでの音が気になったら顔出して様子を伺っています。顔出したまま寝ちゃった所を激写!可愛い!
でもその肘、なんかおじさんっぽい。

ネコハウス


カーテンの中に入って、ママを狙っています。
最近、カーテンの中で暴れているとすごい静電気。バチバチいってるのに痛くないのかしら?


カーテン


最後は座りながらウトウトしてるアンちゃん。
日当り最高な朝のひととき、ネンネする場所はたくさんあるねぇ。どこに行ってもお日様ぬくぬくだね。


座り寝



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ウマウマ、大根菜

少し前から、大根を買ってきて置いているとアンが葉っぱをクンクンしていたので、食べるかなぁと思って見守っていました。前回はパクッとしても葉をちぎるだけで、ごっくんをすることはありませんでした。

本を見ると大根菜はビタミン、カリウム、カルシウムなどの多くの栄養素が豊富だそうです。
たくさん食べるのはNGかもしれませんが、少しくらいなら大丈夫だそうです。ただ、あまり好んで食べる猫は少ないとも書いてありました。


そんなこんなで、今日も葉付き大根を買ったので、葉っぱ部分をカウンターの上に置いて様子を見ていました。
すると案の定、走ってきましたよ。


大根菜


最初はちぎってるだけでしたが、あらら、食べ始めましたよ。


ペロ


お得意のベロ出しながら、ぱくぱくと食べ始めました。
シャリシャリいってます。


ウマウマ


だんだん遠慮なくなってきて、大口開けてかぶりつき始めました。
さすがにたくさん食べちゃダメだよっていうことで、お引き取りをねがいましたが、相当美味しかったようです。


ま、たまには良いでしょう。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ベビーフェイス

アンも生後丸6ヶ月を過ぎ、7ヶ月目に突入しておりますが時折見せるベビーフェイスな様子。


写真の写り具合によって、とてもおねえさんに見えるときと仔猫のままに見えるときとあるのが不思議。


今日はそんなアンのベビーフェイス特集。って3枚だけだけど。


下向き


仔猫っぽく、段ボールで遊んでるでしょ?とりあえず、段ボールは全てチェックのアン。
Amazonからの荷物が多い我が家は、段ボールには困らない?!


歩いてる


なんか、悪だくみしてそうないたずらっ子なお顔。


おすわり


こちらの画像は、赤ちゃんのときと同じ顔だなぁ。角度でこんなに違うものなのかな?


発情期ってなに?っていうくらいウソみたいに普段通りに戻りました。
めいっぱい甘えん坊で、めいっぱいいたずらっ子で。やっぱり、アンはこうでなくっちゃ!


アンが元気だと私まで元気いっぱいだよ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

アンちゃん、復活!

おはようございます。
たくさんの方々に、アンの発情についてご心配やご助言を頂きました!ありがとうございました。
とりあえず、落ち着いたような感じです。


まだまだニャンコ生活初心者の私たち、いつから始まっていつ終わるのか?見ているだけでは判りませんが、アンの食欲や様子からひとまず休息期に入ったのではないかな?と期待しております。


一昨日の夜、ずいぶん元気になって調子に乗って食器棚の上に乗っておりましたが、昨日はそれ以上に元気!
しっかりと癖になったようで、食器棚の上から熱視線を送ってくれておりました。


おすわり


ここにいるよ!アピールをしてくれなくても、よじ登ったのは知ってるよ。


カーテン


そして次の瞬間、やっぱりなぁと‥‥。
絶対シェードカーテンが気になると思ってたよ。アンが触ったり噛んだりしないようにと、シェードカーテンの紐は手の届かない所に巻き付けておいていましたが、以前からそれが気になって仕方がなかった様子。


食器棚まで登って、あそこに気がつかないはずがないよなぁと思っていたら、やっぱり何とかして飛ぼうと思っているようです。


こちら見


「アンちゃーん!そっちはダメだよー」っていうと、バレたか‥‥って様子で私を見る。


ママが見ていなくても、見ていても絶対にそこは飛んではいけませんよ。


と、そんなお願いも聞いてくれず、近いうちに飛ぶんだろうなぁ。そして落下?


お願いですから、怪我だけはしないで下さいまし。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

やっちまった!

昨日もアンの切ない一日は続いておりました。


憂い


ファインダー越しにみても、こんな憂いのある表情。


しんどいんだよね。


憂いベロだし


こんな時でもしっかりとベロだしアンちゃんでした。


しかし、ちょっとずつ回復の傾向。


お昼寝もグルーミングもほとんど出来ない程だったのが、夕方頃からよく寝始めて、しっかり睡眠が取れるとそれなりに元気も出てくるのか、3日ぶりくらいにおもちゃで遊び始めました。


すると、どんどん調子が戻ってくる?!


以前から登ってやろう!と企んでいたに違いない、食器棚の上に垂直ジャンプ!


えーーーー?


腕の力だけで登ってしまいました。


その高さ1.3m。高さだけを考えると、余裕でジャンプできるはずなのですが場所がすごい。


助走も出来なくて、全く手足を掛ける所もなくて、ほんとうに垂直でしか飛べないような場所なのに。


発情中でご飯食べなくても、飛べる元気はあったのね。


食器棚の上では超ゴキゲンで、降りる気配なし。


あー、とうとうここもやっちまった。もう、アンには禁止場所はないのか?


とかなんやかんや言っても、アンが元気に動き回ってるのがとっても嬉しい。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

大人になるって、つらい。

昨年末、避妊手術目前にして発情期がやってきたアン。


先生と相談の上、発情がおさまったら行いましょうということで2月に延期しました。


その後お正月は普段通りのアンでしたが、ここ2〜3日再びヒート中。


これは2度目の発情なのか?前回の続きなのか?私達にはわからない。


アンも自分の身体の変化についていけず、とても辛そう。


横顔アップ


でも、それが生きているということ。自然な状態であるということ。


夜はほとんどベッドには来ないで、一人廊下に座り込み鳴き続けている。大きな声ではないのだけど、キューンキューンとまるで子犬が鳴いているかのような声。


食欲は落ち、集中して遊ぶこともせず、ひたすらクネクネさん。


私にどうにかしてよ、といわんばかりの涙目で抱っこをせがみ、抱っこしたらいつまでもそのまま。


おすまし


グルーミングもほとんどせず、自分の思う通りにならない身体を、どうにもこうにも出来ず。


大人になるって辛いね。


でも、『アタチ頑張るもん!』のポーズ。


上向き


ママも辛そうなアンを見ているのが、本当に辛いけど。一緒に頑張ろ!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

開けます、入ります!

おはようございます。今日からお仕事始まりの方が多いのかな?我が家のパパも今日から仕事始めです。


手


アンちゃん、以前は洗面室に入りたくて入りたくて、開いた瞬間に何度もダッシュで潜り込んでいましたが、入っても特別楽しいこともなく、ねぇねのお風呂を覗き見するくらいで、それ程興味が無くなったかと思いきや。


腕


完全に閉まっていても、自分で勝手に開けて入ってくれちゃうようになってました(涙)


覗き


以前のように入るだけが目的!ではなく、自分で開ける楽しさを覚えたようで、開けて入ってウロウロ。


ちょっとの隙間で入ってしまうので、最初はちゃんと閉めなかったんだ!と思っていたら、アンさん開けてました。


身体


中に入っても悪さはしないので、良いんだけどね。
それでもママは洗濯機の蓋の閉め忘れ、お風呂のお湯の抜き忘れ、色々と危険に繋がることを排除しておかなければいけませんので、気が抜けませんよ。


お顔


普段はいない所から、アンちゃんがバーッと顔を出してくれるのはとっても嬉しいのですが、ホントにどんどんできることが増えていっちゃうよね。


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

変な癖の美人さん

横顔

可愛すぎるやん!


新年早々、バカ親炸裂でスミマセン。


『ツンとおすまし、これはだぁれ?』


こんなにおすまししている、この方。アンさん。


最近変な癖、ついてます。


トイレの前に必ずママを呼ぶんです。


『見とってよー』って感じでしょうか?


どこへいても、「にゃーお」って鳴いて私がトイレの前に来たら、トイレ済ませてくれます。
もちろん、来ないとしない!ってわけではありません。鳴いても来なければ、勝手に済ませてます。


でも、必ず呼んでくれます。


可愛い


勝手にどうぞ。って思うんですが、呼ばれたら行ってしまう。


変な癖が付いているのは、アンなのか私なのか?


トイレの前でちんまりと待っていてくれる姿を見たくて、走っていってしまう。


美人さん


最近、アンの喋り方が尋常じゃなくって。
しおちゃんのように、喋りだすんじゃないかと期待。


呼べば返事をして、私にいつも訴えかける。意味のある言葉を言っている気がするのも、私だけ?


変な癖は、やはり私についてしまったようです。
あ、美人さんじゃないけど(涙)


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク