アンちゃん、試練の日。

見返り美人


おはようございます。
昨日のアンちゃんは試練の日でございました。
と、言うのも『お部屋閉じ込め』と『シャンプー』という二つも大変なことがありました。


実は我が家の冷蔵庫、急に製氷が出来なくなってしまいましたの。
そこでメーカーさんに修理の依頼をしておりました。
昨日、午前中にメーカーさんが来て下さったところ‥‥。


普通はネコって隠れたり逃げたりするよね?
身体の大きなオジサンが養生のカーペットやら部品のバッグなど大きな荷物で我が家に上がった途端、アンは自分が先頭になって走ってキッチンへいくのです。
そして養生カーペットを敷こうと広げたら、勢いよくもぐって遊ぼうとする始末。
全くオジサンを怖がらずに、むしろものすごく至近距離すぎて仕事になりませんでした。


仕方がなく私とアンは寝室へ。パパに修理の立ち会いをしてもらいました。
すると、こんな感じ。


ジャンプ


懸垂


どうすればドアが開くか知っているので、ジャンプジャンプで開けようと試みていました。
体重が軽過ぎるのと、こちら側に引くことができないのでドアは開きませんでしたが、何度も頑張っていましたよ。


そして無事に冷蔵庫は修理してもらい、元に戻りホッとしました。


二つ目の試練はその後すぐにやってきましたよ。


お腹の傷もすっかり良くなっているので、シャンプーしましたよ。
また逃げる逃げる、パパの上に登ってパパごとシャワー。


エラいこっちゃのシャワー中はさすがに画像なし。


グルーミング


シャワー後の濡れネズミさんがこちら。


お腹


見えるかな?
すっかりお腹もきれいでしょう?切った後が全然判りません。
ぽちぽちと縫われた糸の部分が見えるだけで、縦の線はすっかり消えています。


ちんまり


閉じ込められた時も、シャワー中もニャオニャオずっと鳴いておりました。
さすがにお疲れのアンさんは午後はぐっすりお眠りになってましたわ。


でも洗ったらフワフワになって、きれいなアンちゃんになったよ。
いつもグルーミングしてきれいにしていたけど、洗うと違うよね。


普段とは違うことが二つもあった一日でしたが、アンちゃんよく頑張りました!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


寝食を忘れる程、むいむいに夢中。

むいむいの存在を知ってからのアンは、以前にも増して窓辺で過ごす時間が多くなりました。
昨日など『寝食を忘れる程』という言葉がピッタリなくらい、ベランダ前から動かないのでカリカリも食べに来ない、お昼寝時間もとっても短く、何時間窓辺にいたことでしょう。


むいむいが居ない時はカドラーの上で一休みしているのですが、むいむいの姿を見つけた途端。


しっぽくるん


しゃきーん!
伸びと同時に狙いを定め、いきなりの戦闘態勢です。


しっぽぴーん


お尻尾ぴーんってなって、ブンブン振り回す。
まるでイライラして怒っているかのよう。


見つけた


「どこ?」
「なんのむいむい?」
もう、キョロキョロ必死です。


首かしげる


昨日はお天気が下り坂、少し雨も降ったりしていたので、小さな虫さん達が軒下に集まったのか?
いつもより多くの虫さん達が、アンの目の前に飛んできてくれていました。


もう、首かしげてカワイイったらありゃしない。


タッチ


『おつかいアリさん』の歌詞のように『あっちいってちょんちょん、こっち来てちょん。』って感じ。
楽しくて仕方がないのでしょうね。


お手てだす


むいむいさんと遊ぶのは良いけど、カリカリはしっかり食べようね!
ママが何度も目の前まで運んだけど、むいむいさんの前ではそれどころじゃないものね。
恐るべし、むいむいパワー。


カリカリに混ぜてやろうかしら?(爆)



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


高い所でご機嫌さんにゃ

お顔だしアップ


おはようございます。
アンのこの得意そうな顔。
一体どこから覗いているのでしょうね?


そう、クローゼットの中からお顔を出しています。
この場所、防音室を作った時に必要無くなった押し入れを隣の部屋のクローゼットとして使えるように工事してもらいました。ですから結構広めのクローゼットになっています。


高さもありアンには格好の遊び場なのですが、もちろん普段は出入り禁止。
開けた途端、ものすごい勢いで入っていきますがすぐに御用!


でも、この日は堪能しておりましたよ。


クローゼット上


そりゃー嬉しそうにてっぺんまで上がっていき、全く降りてきません。
その間に私は冬のお布団を仕舞い、夏用のお布団に交換。
ガタッ、ゴトッと色んな所から音がして、上から物も落ちてきました。
危ないじゃん!

ドアにスンスン


あっちこっち行ったり来たり、こんなに長い間滞在したのは初めてだったので隈無く探検しておりました。
匂いチェックも念入りに。


お顔だし斜め


時々「ママぁー。みてるぅー?」とでも言ってるかのように私の動きもチェックしたり、お外の様子をみたり。


そのうちおかしなこともやり出しましたよ。


ドアにズボっ


一体そこに何があるのか?
ズボッ、ズボッとドアの間に手を差し込んで遊んでいました。
右手も左手もどちらも入れて、本当に何やってるんだか?


アンがクローゼットで楽しんでくれていたので、私は布団カバーを誰にも邪魔されず無事に掛けることも出来ましたわ。
ホント、元気になったからこんなに高い所もひょいひょい登って遊びまくって。
良かった良かった。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


むいむいとりたい!

横顔アップ


おはようございます。
アンちゃん、カワイイお顔でじっと何かを見つめています。


タッチ


あー!むいむいさんがいるのね。
何の虫さんかな?


カリカリ


ガリガリガリガリー、ものすごい勢いで掻いてくれていますが、虫さんは窓の向こう側なのよ。
残念だね、どれだけ頑張ってもアンちゃん採れないよ。


ガン見


うーん、一生懸命考えているようですね。
どうやったら採れるんだろう?
必死に考えているのでしょう。
アンちゃん、考えることは良いことだよ。賢くなるよ。


正面アップ


しばらく頑張っていましたが、「きゅーーん」とワンコさんみたいな声出して私におねだりしてきました。
「ママ、とってよ!」と身体中で発してくれています。


ごめんよ、ママも窓越しには採れないんだよ。
今度はお家の中に来てくれたらいいのにね。


アンちゃんにはたまらない季節がやってきたようです。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


廊下でゴロン

おはようございます。
日差しがすっかり強くなり、西日もたくさん射してくる季節となりました。
南西角にある我が家、これからの季節お昼以降の西日対策が必須となります。


そんな西日が入り出した昨日、ねぇねの部屋から廊下に向かって射し込んでくる光の中、アンがとっても気持ち良さそうにしていたのを発見。


廊下でゴロン


この画像、リビングから望遠レンズで撮りました。
アンはもともとあまり仰向けにならない子で、ヘソ天で寝てる姿なんて見たことがないくらい。
こんなに伸びて寛いでる姿、結構珍しいのです。


廊下であくび


っくぁーーっと気持ち良さそうなあくび。
あのー、君さっきまで5時間程寝てたよね?
まだ眠い?


ちんまり


ちなみに望遠でなければ、これくらい小さくなってしまいます。
これじゃ、何してるかわかりにくいね。


グルーミング


しばらくゴロゴロうだうだ、やってからはグルーミングの時間となりました。
後ろ足、思いっきりパーにしてお爪のケアです。さすが女子。


凝視


その後、お日様の光をいっぱい浴びていましたが急にハッと思い出したかのように移動。


カーテン中


ねぇねの部屋のカーテンの中へ消えていきました。
何を思い出したのでしょうかね?
しばらくカーテン越しに見ていましたが、ちんまり座ってお外に目を向けていました。


お日様の角度も時間や日によってどんどん変わってくるので、またアンがどんな行動を起こすか楽しみですわ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


完全復活宣言!

目力


おはようございます。
本日ここに、『アンの完全復活!』を宣言致します。


この画像の目力の強さ。
昨日この写真を撮ってこうやって画像として見て、目の力が戻った!と感じました。
これで本当に元気なアンに戻ったと思います。


おすわり


私との追いかけっこも再開し、こうやってちょこんとエレクトーンの下に隠れて(全然隠れてないけど)私の来るのを待っている様子など、以前と全く変わりません。


ズボ


お転婆ちゃんも復活ですよ。
やってはいけないイタズラも密かにやり始めました。
排水溝にズボっ。


アンモニャイト


可愛くアンモニャイトでネンネしてるなぁとこっそり近寄って撮ろうとしたら、キラリン!
寝たふりかい?
ホントは起きてたのかい?
それとも「邪魔するなぁー。」と恨みのこもった視線かい?


と、色んな所で元気なアンが復活です。
うう、ママは本当に嬉しいよ。


面白いもので、本当に体力が弱っている時はよく寝ているのは確かなのですが、身体が元気でないとしっかりと眠れないというのも確かなことだと思います。
体調が中途半端な時って、ウトウトはしてるけどこってり寝れてない様子でした。
しかしこうやって元気になってくると、寝る時はガッツリ寝て起きてる時はいっぱい遊ぶ。
メリハリの生活が戻ってきた気がします。


ちんまり


お腹のふくらみは完全に無くなったわけではありませんが、確実に小さくなっていますし、無理矢理?かも知れませんがカリカリ投げて遊んで食べさせる努力も続けてるので、食べる量も術前より少しだけ安定してきました。


みなさんにたくさんの応援とご心配を頂き、不安な毎日を乗り越えられたと感謝しています。
ブログやっていて良かったと心から思える日々が続き、本当に励まされました。


どんなことでお返し出来るかわかりませんが、みなさんからのたくさんの愛情をきっとお返ししていこうと思います。


さぁ、配達のご依頼をたくさん頂いています(笑)
アンには『エア宅配、カワイイお届け』を頑張ってもらいましょう!


みなさんにたくさんの愛を!




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


お届けするわよ。

横顔アップ


おはよう。アンよ。
おなかのフニフニ、ちょっとちいさくなってきたわよ。
アタチ、ママといっしょにカリカリがんばってたべてるから、なおってきたのよ。

きょうもかぞくのヘイワをまもるため、かんしちゅうよ。


窓辺全身


あ!わすれてたわ!
アタチとしたことが、あたらしいオチゴトあったんだわ!


のぞき


まずはクルマのチェックよ。
うんてんしゅさんはしっかりてんけんしてから、オチゴトするのよ。
こわれてないかちら?


車の横


さぁ、いまからがんばってオチゴトよ。
ママに「カワイイ」をおとどけするわよ!


ママはよくばりさんだから、すぐにはいたつをたのむのよ。
もう、アタチはママせんようじゃないんだから。


車窓から


アタチのオチゴトはせかいじゅうに「カワイイ」とアタチのアイをいっぱいおとどけすることよ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m



祝!アン号完成!

アップ


おはようございます。
今朝は伏し目がちに、ちょっとおねえさんなアンです。


昨日、とってもステキなプレゼントが届きました!
ねぇねのお友達のママでもあり、私のお友達でもある方が「アンちゃんに!」って我が家までお届けにきて下さいました。
くぅー。嬉しいねぇ。


作成前


これは知る人ぞ知る、かの有名なクロネコヤマトさんの宅配トラックじゃないですか!
前から欲しい欲しいと思っていたのですが、自分では動かず。
それを知った友達がすぐにゲットしてくれたのです!ありがとう!


さぁ、良い子のための工作の時間の始まりぃー。


最中


工作となると、俄然張り切るママですぞ。
段ボール、カッターで切るのもなかなか難しいです。


途中お顔だし


このようにカワイコちゃんが何度もお邪魔虫さんにやって来てくれるので、作業はなかなか進みませんが。


完成後ろ姿


作り始めて2時間後に完成!


お邪魔虫さんはママがあまりにも作るのに真剣すぎて、つまんなくなっちゃったのか途中でネンネしにいってました。


でも後片付けをしていたら起き出してきて、あららお邪魔虫さんから運転手さんに早替わりですよ。


イン


学校から帰ってきたねぇねが、お名前を書いてくれました。


名前


これで本当に完成です!
やったね!アン号。

今日から『カワイイ』をお届けにお仕事頑張りましょうね!




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


ムイムイにゃ!

アップ


おはよう。アンよ。
きょうもかぞくのヘイワをまもるため、アタチははたらいているわよ。


いつもアタチは、おそとからワルモノがこないか、みはっているの。
あれ?
なにかちら?


発見


みたこともないものが、おうちのなかにはいっているわ。
たいへん!


ちょんちょん


アタチがやっつけないと!
ママがあぶないわ!


あれ?
ママ、なにするの?


「アンちゃん、そのムイムイは触っちゃダメよ!臭いわよー!カメムシさんっていうのよ。でも死んじゃってるね」


どういうことー?
ママ、かってにアタチのえものを、もっていってちまったわ。


しっぽだらん


もう、がっかりすぎておしっぽ、ダラーンだわよ。


上向き


つぎはいきてるムイムイ、さがさなきゃ!
きょうもアタチはがんばるわよー!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


至極のひととき

アップ


アンよ。
みんな、いっぱいおうえんしてくれてありがとう!
アタチ、ずいぶんげんきになったわよ。
まだおなかはプクッとしてるから、ちょっときもちわるいの。
でもね、がんばってカリカリたべてママにいっぱい、いいこいいこってちてもらってるの。


なでなで


きのうね、アタチがハンモックでネンネしてたら、ねぇねがいっぱいヨシヨシちてくれたの。
とってもとってもきもちがよかったの。


なでなで2


ねぇねがピアノのおへやにもどろうとするから、グーグーいって、もっとちてーっておねがいちたの。
そうしたら、ねぇねはもっともっとヨシヨシってちてくれたの。


ねんね


アタチ、そのあとはぐっすりネンネできたわ。
これからもアタチがハンモックにいったら、みんなヨシヨシしてほちいわ。
アンからのおねがいよ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


もう一息、かな?

縦アップ


おはようございます。
連日、ご心配頂きごめんなさい。
でも応援して下さって本当に心強いです。ありがとうございます。


私としては避妊手術が最大の心配どころだと思っていたので、それが無事に済んでもう何もないはず!と思い込み過ぎていたので、今回ちょっとしたことが不安になってしまって情けないですね。


生きていれば色々あって当然です。
ニンゲンだってもっともっと病気したり怪我したり、そうやって大人になっていくのですものね。


アンの身体の中は今必死になって回復しようと戦っているわけですからね。アンの治癒力、そして頂いたお薬のパワーを信じてもう少し見守りたいと思います。


ちんまりさん


昨日はねぇねの学校の役員のお仕事。半日家を空けていましたが、パパがお休みだったのでアンはパパに見てもらって色々と遊んでもらったりウマウマをもらったりしてご機嫌さんに過ごしたようです。


一昨日は全く走らず暴れず、とにかくしんどそうに見えましたが、昨日はちょっと元気になっていました。
ちょっと走ったりジャンプもしていましたが、持久力が無くなっています。


そして少し走るとその後はいっぱい睡眠を摂る。
身体がだるいのでしょうね。


アップ


起きてからも遊べ遊べのリクエストもなく。
廊下にちんまり座って、こちらの様子をじっと覗いているだけ。
おかげでアップの写真は撮り放題ですが、ママはさみしいな。


昨日より今日、今日より明日、明日より明後日少しずつ元気になぁれ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


早く元気になぁれ。

アップ2


おはようございます。
昨日は無事に薬も飲めてホッと一安心、のはずでしたが。
また水が溜まってきたよ。


放っておいても大丈夫、自然に消えるよと言われていてもやはり気になってしまう。
気になると負の連鎖が始まる・・・。


心なしか元気がないように見える。


カリカリも今まで同様、食べる量は全く増えず。
体重も全然増えない。


本当に大丈夫なのかな・・・と、色んなことが気になってしまう。
いかんいかん。


マンション前


マンションの場所を移動したら、今までとは比べものにならないくらいアンは出入りしているじゃないの。
おもちゃ持って入ったり、用もないのにそこでまったり過ごしたり。


私がこうやってパソコンに向かっていたら、自分の方を向いてぇーって思いっきり足をケリケリしにやってくるじゃない。


普段と変わらないはずだよ!
そう、自分に言い聞かせながらアンの動向をじっと見つめてしまう。


アップ


もともと、よく喋る子じゃないの!
「クゥーン」とまるで仔犬みたいな声で私を呼ぶのも、いつものことじゃないの。


わからないって怖いな。
アンが元気かどうかわからないなんて。


人間の気持ちって、本当に厄介だ。
気の持ちようとはまさにこんな状態の時に使う言葉なんだろうな。


元気になればすぐに忘れてしまうだろうに、でも今はアンのことが気になって仕方がない。
早く完全復活!いつものお転婆アンに戻って欲しい。

私の願いはそれだけ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


お水を抜いてもらう

アップ


おはようございます。(今日の画像は本文とは関連ありません)
避妊手術後アンは日毎に元気さを増し、もうすっかり回復!と思っていたのですが、実は昨日病院に行っておりました。
結果的には大したことなく処置をして頂いてお薬ももらってきたので、今度こそもう大丈夫です。


この2〜3日、アンの傷の回復を見るために毎日お腹をチェックしていたら、傷の周りがプクンと膨れているような気がするのです。抱っこしてお腹を見るため、傷の下の方に膨らみが移動したり、フニュフニュしてる様子。
うーん、なんだろう?とパパと毎日チェックして、大きくなったり膨らみが消えなかったら先生に診て頂こうと話しておりました。


すると傷口周辺直径3センチ強、小さかった膨らみが結構大きくなったので、何でもなければそれで良いやん!と念のため病院へいきました。


おすわり


先生は触診してすぐに
「傷はとてもきれいに治ってきているし、化膿しているわけではありません。しかし、お腹の中を縫っている糸にたまに反応する子がいるためアンちゃんもそうかもしれません。皮膚の下に水が溜まっているので抜く処置をしましょう」と。

処置後に「やはりお腹の中を縫っている糸に反応したため、中で少し炎症を起こして皮膚とそのすぐ下の腹壁との間に水が溜まっていました。」と改めてエコーの画像を抜いた水とともに見せて頂きました。


このように糸に反応して、少し炎症を起こしてお水が溜まっても少量ならば勝手に身体に吸収されて問題は無いそうです。しかし、万が一ヘルニアなどを起こしていては危険なので診て頂いて良かったです。


当たり前ですが普段は被毛に覆われて見えないお腹です。ですから普段からぷくっとしていたのかもしれないなと思ったりしましたが、やはりそうではなかったようです。

アンが元気なので絶対大丈夫だー!と過信もしていたり。

それにしてもやはり身体の中というのは神秘的ですね。何が起こるかわかりません。
大成功!の手術であっても、その後にこのような小さな変化が起きたりするものなのですね。

言葉を使えない分、こちらに訴える方法が少ないわけですから私たちがしっかりと毎日よく見てあげて、普段との違いを見つけてあげなくてはいけないんだなと実感しました。
大したことなくてホッとしました。

念のため、炎症止めのお薬を5日分処方されましたが、はてさてどうやって飲ませよう?
先生は蜂蜜や練乳に混ぜて舐めさせても良いですよと仰ったのでビックリ!
えーーーー?
ニャンコに蜂蜜や練乳いいのぉー?
もちろん、薬を飲ませるための少量ならばということでしょうが、それでもビックリ!

慌てて新しい蜂蜜と練乳を買いに行きました。
昨日は注射もして頂いていたので、薬は今日から。

粉薬のため、シリンジも一緒にいれて下さっていますがどうなりますやら?

食いしん坊の子じゃないので、警戒するよなぁ。飲まないかもなぁ。
とにかく今から頑張るべし。

飲まない時は、皆様にヘルプを要請しますわ。
お薬の飲み方、伝授してやって下さいませ。


うしろ


あ、そうそう。術後も全く食欲変わらず。
と、いうよりも減っているくらいだから術前よりも体重は200g程ダウン。
余計に骨皮筋子さんになってる(涙)
ママのお肉をわけてあげたい。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


マンションお引っ越しよ。

おもちゃ前


アンよ。
きょうのアタチ、ちょっとかっこいいでしょ?
キリッとしてるでしょ?
いま、ママと「狩りごっこ」ちてるの。カリカリつかまえて、たべてるの。


でもね、カリカリがどこかいっちゃったの。
ママがアンのマンションをどけたり、おいすをどけたりしてさがしてくれたの。


マンション内


マンションいつもとちがうところにおいたら、とってもいいかんじになったのよ。
アタチ、いまからマンションのなかであそぶわね。
ママがおもちゃいれてくれたのよ。


上向き


ママとかくれんぼもするのよ。
アタチ、どーこだ?
じょうずにかくれてるでしょ?


お顔だし


アタチはここよ!
このばしょのほうがおもちろいから、きょうからマンションはおひっこしなの。
みんなもあそびにきてね。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

それはムリ。

正面


おはようございます。
神妙な顔でちんまりと座っておりますが、そこはダメなんだよ、アンちゃん。


アイロン台の上ですよ。あっちっちですよ。


スンスン


アイロンだけはアンが寝てる時にドアを完全に閉めてするようにしています。
他の家事はずいぶんアンと一緒に出来るようになりましたが、これだけはムリです。


掃除機を掛けるときは私の肩か背中に乗って、私は腰が曲がったおばあさんのような格好でかけています。
お料理も火を使う以外は、肩に乗ってますし。


洗濯物を畳む時は、洗濯物の上に乗っているし。
箪笥を開ければ、先に入ってくれてるし。


色んなことを一緒にしていますが、どうしてもアイロンだけは一緒にはできません。


横向き


アンの興味を引かないように、アイロン台もなるべく見せないようにしていたのですが、今朝はこっそりアイロンしていたらいつの間にか私の足下にいてビックリしました。


慌ててアイロンを片付けましたが、その間にアイロン台に乗っていた。


スンスンと匂いの確認をし、嬉しそうにずっと座っていました。


正面お座り


普段は触れないものに触れたら、そりゃ嬉しいよね。
アイロンが危ないのであって、アイロン台が怖いわけではないので、まぁ良しとしましょうか。


いや、やっぱりダメだな。
アイロン台も怖いと思ってもらわなきゃね。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


目は口ほどに物を言う

斜め上


術後4日経ったアンは目に力がみなぎり始め、ほぼ普段通りの生活に戻りました。
アンの目を見ていれば、元気になってきたということが本当によくわかります。

昔の人は上手くいったものですね。

『目は口ほどに物を言う』ということわざの本来の意味は
「情のこもった目つきは、言葉で説明するのと同等に、相手に気持ちが伝わるものだということ。」
だそうですが、人間だけではなく動物の場合にも通じると思うのです。


優しい顔


この表情、本当に優しい穏やかなお顔に見えませんか?
お腹も満たされ、身体の痛み等無く、強い欲求など無く、ただじっと外の景色を見ているっていう感じです。
目に力が無いわけでもなく、しんどくて気が遠くなっている様子では絶対になさそう。


喋ることができなくても、目や顔の表情である程度の思いは伝えることが出来ていますよね。


グリーンの目


この顔は今から何してやろうかしら?と好奇心いっぱいの強い目の輝きがあります。
こんなふうに一日アンの顔を見ていると今どんな状態なのかな?ってずいぶんわかるようになってきた気がします。


目の力強さも、こうやって術後の元気の無い時の状態を見たからこそ、わかるようになったんだと思います。


心配したり何も出来なくて見守るだけだったり、悲しかったりもしたけど、そんなこんな色んな経験をさせてもらったからこそ、知ること感じることがたくさんあります。
この数日、改めて健康の大切さを実感したり。


子育てって親が子どもに育ててもらってるんだなって思います。
育てられているのは子どもだけじゃないよね。親も一緒なんだよ。

なーんて、めずらしくまじめに柄にもなく語ってしまった。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ほぼ復活!

箪笥上


アンです。
みなさん、アタチのためにたくさんおうえんしてくださって、ほんとうにありがとうございまちた。
ママはなきむしさんだから、みなさんからのコメントをみて、ないてまちた。
アタチもとってもうれちかったです。
もう、アタチはげんきよ。


まじめにおれいをしなくちゃいけないので、まじめなおかおでごあいさつよ。


カリカリ前


カリカリもじぶんでたべれるのよ。おりこうでしょう?
カウンターのうえのジャンプできるし、おもちゃでもあそぶのよ。


箪笥上横向き


いっぱいはしったりはまだできないけど、ママのかたや、せなかにのれるわよ。


アタチのおなか、ちょっとギザギザなの。
それがちょっとだけ、きもちわるいのよ。
ママがみてないときに、ペロペロってするの。


グルーミング


でもね、すぐにママにバレちゃうの。
「アンちゃん、なめちゃダメよ」っていうのよ。
ママったら、いつもアタチをみてるのかちら?
どうしてすぐにバレちゃうのかちら?


こんどはみつからないところでペロペロしなくっちゃ!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m



ちょっとしんどい。

ネンネアップ


おはようございます。
昨日のアンはやはりしんどそうでした。
手術後すぐにジャンプしていたのが、不思議なくらい。


痛いのかなぁ。そうなんだろうな。
病院から帰ってからも、ほとんどずっと寝ていました。
尻尾は上がってきているし、いつもにも増しての小食さんではありますが、少しずつ自分で食べているし心配は無い状態ではありますが、これだけ寝ているということはしんどいのでしょうね。


病院での待ち時間、車の中で待機中。


車でお座り


キャリーから出してあげると、嬉しそうに散策しています。
外の鳥や蝶を目で追いながら、車の中を隈無く歩き回っていました。


車の中


自分で一番外が見易い場所に移動していたので、動きに心配は無いでしょう。


病院では先生に傷を見て頂き、『完璧な縫合!』とお墨付きをもらい(先生、自画自賛だな)あとは日にち薬ということで通院もなし、抜糸もなし、はいオッケー!でした。


アンは良く言えば、スタイル抜群。
悪く言えばガリガリの骨子さんなので、手術は脂肪が全くない分、大変し易かったということでした。
しかし、これ以上痩せるのは危険だからしっかりと食べさせて下さいとも言われました。
普通ならば避妊手術後は、カロリーをおさえたフードに切り替える方が良いのだそうですが、アンの場合はもっと太らなければいけないので仔猫用の高カロリーのカリカリのまま続けてくださいですって。


私からすると、何とも羨ましい話。もっと太れって、誰か言って!
でも、細い子だから体力が無いのかもしれません。
これだけ完璧な手術をして頂いて、今までのアンの元気さならば、昨日は走っているかな?と思っていましたがずっとネンネのままというのは、そういうことなのかなぁって思ってしまいました。


ま、病気ではないしこれからグングン回復するとわかっていることなので、もう過度な心配はしていません。
これを機会に食べる子になって欲しいなぁとそれだけ願っています。


術前の血液検査でも健康優良児でしたし、ゆっくりで良いので食べて体力をつけてほしいです。


ころん、ころんと色んな所で転がってネンネしているアン。
可愛いけどやっぱりアンは元気に走ってくれなきゃね。


今日は昨日よりは動いてくれるかな?


ゴロン


皆様も良い週末を!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


手術を終えて。

おはようございます。

ぺろちゃん


昨夜のアンは結局、起き出してくること無く朝まで寝室で過ごしていました。
私も疲れ果てて昨夜は21時就寝、という子どものような時間に寝てしまいましたのでアンのことは時々目を覚まして、ネコハウスで寝てるのを確認していたくらい。
私が寝てからパパがお水をネコハウスまで運んであげたら、少しだけ飲んだと言ってました。
カリカリも念のため近くに置いてあげたら、5粒だけ食べたそうです。


夜中は少し寒かったのか、私の布団の中に入っては来るのですがすぐに出てきて、ネコハウスに戻り。
暫くして再び入ってきても、落ち着かずにネコハウスへ。何度かそんなことを繰り返しておりました。
もしかしたら傷が痛くて落ち着かなかったのかもしれません。


今朝は朝練があるからと、6時に家を出るねぇねとほぼ同じ時間、5時ごろに起きてきてお水とカリカリをしっかりと自分で飲んで食べていました。
夜の間にお腹に貼っていた、ガーゼは自分で剥がしてしまった様子。どこにいったんだろう?
傷はとってもきれいで、たくさん舐めてしまった様子もなさそう。ガーゼだけを剥がしたんだね。
先生が「ガーゼが剥がれても問題ないので、そのままで大丈夫ですよ」と仰っていたのでそのまま放置。


昨日は出来なかったグルーミングを少しし始めて、気分が落ち着いたのか二度寝へと寝室に帰っていきました。
そういえば、歩く時はまだ尻尾が下がったままですね。


昨日は帰ってからのあの大ジャンプ、本当にビックリしましたが、まだ麻酔が完全に切れてなかったようで、ふらふらで落下したりしていました。そりゃそうだよね。
それでも我が陣地、と思ったのかしっかり点検してから寝ていたので、ネコってさすがだなぁと妙に感心してしまいました。


ネコハウス


今朝もカリカリを食べてグルーミングしてる様子しか見ていませんが、お腹を見なかったら昨日手術した子とは思えない程の動き。走ったりしているわけではありませんが、本当に普段通り、いやちょっとおしとやかなアンちゃんです。
やはり手術を乗り越え、大人になり、立派なレディに昇格したということでしょうか?


いやいや、アンを侮るな。
まだまだこの子はやんちゃでお転婆、きっと今日も昨日までと全く変わらない様子でテッテケテーと走り回って、肩に飛び乗り、めいっぱい甘えてくっつき虫さんのはず。
(ママの希望的観測)

現在、8時過ぎ。
アンはネコハウスで微睡んでいます。ママが写真を撮ってもネコハウスからは出てきません。
まだしんどいんだね。でももう少ししたら病院に行くよ。

今日も頑張って、先生に診て頂こうね!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


無事、帰還!

皆様、本当にたくさんの応援ありがとうございました。
無事にアンは自宅に戻りました。

帰ってからのアンを見ての感想。
ネコってタフ。
驚きました。こんなに元気に歩き回るとは。しかも帰って5分以内に大ジャンプ試みました。
君はアホですか?と思わず言ってしまいそうでした。


術後わずか三時間。麻酔から目覚めて、まだ間もないというのに。
帰宅後、すぐに家中を散策。居ない間に変わったことが無かったのか、チェックしているのでしょう。


そして少しだけお水を飲み、私の背中に飛び乗ろうとして失敗。そりゃそうだ!
尻尾は下がったまま、それでも必死に動いています。


10分程ウロウロしていましたが、自分からネコハウスへ。
今はぐっすりネンネしています。
全く起きる気配もないし、帰ってからの画像は撮れていないので、ベビーアンちゃんを!


チビアン


我が家へ来て二日目の頃。
ママのお膝に乗ってネンネしていましたねぇ。
小さいなぁ。


チビアン窓辺


初めてのニャルソックも、この窓辺にたどり着くまでに何度も落下。
それでも頑張って登ってみていました。


窓辺


今ではこんなに大きくなりました。


今日の様子を見る限り、明日は全く普段通りに動きそうな予感。
今日でこの調子ですもの。
ひょいひょいジャンプしていますから、ネコってすごいなぁと思いました。


明日、起きてからアンの様子を見て通常よりも少しブログアップが遅れるかもしれませんが、きっと皆様に元気なリアルアンを見て頂けるはずと信じています!


「案ずるより産むが易し」というこの言葉がぴったりな今日の一日に感謝します。
皆様の応援のお陰だと、改めてお礼申し上げます。


ヘタレな私を支えて下さってありがとうございました。
おかげざまで今日一日、アンとともに元気に過ごすことができました。


アンちゃん、起きてカリカリ食べるかな?
それとも朝までネンネかな?

ママもお風呂にはいって早く寝ますわよー!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

Anneママ、なう。

ソファ


ただ今、一旦自宅に戻って参りました。
先程アンの避妊手術が、無事に終了致しました。
たくさんの方々にご心配頂き、また励ましのメールやコメントを頂戴し本当にありがとうございました。
今朝、出るまでの間に頂いたコメントを見てみなさんのお気持ちが嬉しくて、思わず泣いてしまいました。
(あ、アンの居ない所でね。不安にさせたくないので)


今日は個別にコメントのお返事が出来ませんこと、この場にてお詫び申し上げます。
本当にみなさんの言葉に勇気づけられましたし、とっても嬉しかったです。


カウンター


手術は大変お見事でした。
怖くて先生の手元は見れない!と思っておりましたが、目を逸らしてる間に何かあったらどうしよう?とか思ってしまって、結局凝視。
しかしグロテスクな場面等全くなく、本当に美しい手術でした。
出血はほとんど無し。だから余計に怖くなかったのかもしれません。


卵巣2つ、子宮2つきれいなピンク色でした。
縫合のあとは、ぺったんと小さなガーゼとテープを貼ってもらっていました。
明日、ガーゼの取り替えと術後のチェックをして頂きます。


今は回復室でひとり、麻酔が切れるのを待っているのでしょう。
私ももうすぐお迎えに行ってきます。


帰宅後のアンがどんな様子か、全く想像もつきませんが早くうちでゆっくり休ませてあげたいです。


おすわり


帰宅後の元気なアンをお見せ出来たら良いなぁ。


上の画像は「カリカリどこ?ここにはいってるのはしってるのよ!」とカリカリの入っている引き出しの前で座り込み運動をしているとき。
普段は小食さんのくせにね。もらえなきゃ欲しいのね!


では、お迎え行ってきまーす!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m



手術、いってきます。

アップ


いよいよ、避妊手術の日がやってきました。
今日まで長かったです。
最初の予約は去年の12月28日でした。
クリスマス頃から初ヒートの兆候。
延期を何度も繰り返し、今日を迎えます。

どうやら4ヶ月近くに渡り続いていた初ヒートの波が、やっとおさまった様子です。


ペロちゃん


お食餌は昨日の21時までに済ませ、お水は今日の朝9時までです。

我が家に迎える子が、女の子と決まった時から避妊手術は絶対に受けさせようと家族で決めていました。
ですから手術を受けさせることについては、何の不安もありません。
しなければいけないこと、と思っているので。

でも、気持ちはなかなかついてきません。
無邪気な何も知らない子を連れて行くこと。だまし討ちみたいで可哀想で。

なーんて、そんなことを言っても仕方が無い。
頑張って連れて行きますわよー!


おすわり


今日はママが立ち会います。
怖くて手術自体を見ることはしないと思いますが、ちょっとでもアンのそばにいたいので。
アンは私が居ようが居まいが関係ないと思います。
私の自己満足のため。


帰ってからどんな様子なのか、想像もつきませんが、きっと元気です!と皆様にご報告出来ることと信じて
行って参りまーす!
たくさんの方から、応援コメント頂いて感謝申し上げます。

ヘタレなママにとても大きな勇気を頂きました。有り難いなぁと心より嬉しく思います。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


アンとママの戦い

家政婦


はい。今日も家政婦アンさん、覗いていますね。
怪しい、怪しすぎるぞ。


家政婦2


私も廊下の反対側から、同じように怪しく覗き返していたので、身体半分出してきましたよ。


そこから、ママとのバトル勃発!


タァーッと追いかけっこして、アンがダイニングの椅子の下に隠れましたよ。


戦う


戦闘態勢です!


がぶり


ムキィー!普段はお転婆だけど、性格は甘えん坊で穏やかなアンちゃんですが戦いの時は別です。
牙剥いてますよ。


戦う2


とぉりゃー!ママも負けてはいません。
本当はこうやって、手で遊んではダメってニャンコの本には書いてますよね(汗)
急に盛り上がって遊んじゃったから、おもちゃを取りにいっている暇もなく・・・・なーんて言い訳しちゃいけませんね。
今度からはちゃんと、おもちゃで遊ばなくちゃね。


ママもアンも戦う時は真剣ですよ!ママはアンと遊んでいたら、息が切れてしまいますよ。ふー。


さぁ、明日はいよいよ避妊手術の日ですよ(涙)
今日は早くにごはんを済ませなきゃね!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ひにんしゅじゅつって?

上向きアップ


アンちゃんよー。
きょうもアタチはごきげんさんよ。
いままでだと、そろそろ「アン蜜さま」にへーんしん!ちてたんだけどまだアンちゃんなのよー。


香箱


ひにんしゅじゅつっていうの、もうすぐなんだって。
ママはしんぱいしょうだから、とってもしんぱいしてるみたいだけど。
アタチはへいきよー。
アンニャンマンだから、つよいもの!


首かしげてる


それにしても、ひにんしゅじゅつってなにかちら?
アタチ、いっしょうけんめいかんがえていたんだけど、やっぱりよくわからないわ。

かんがえてるさいちゅうに、ママは「アンちゃん今日も可愛いわねー」っていうのよ。
もう、おじゃまちないでよ。


あくび


くぁー!
あ、アタチとちたことが。
あんまりにもかんがえすぎて、ねむくなっちゃたわ。


おすわり


さ、むずかしいことはかんがえないで、きょうもいっぱいあそびましょっと。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


ひなたぼっことグルーミング台

アップ


おはようございます。
今朝もご機嫌さんのアンです。
今度こそ!と予約している避妊手術の日が近づいて参りました。
今回はヒートの兆候、まだ出てないですよ。


全身


ここ数日、ママの作ったビンボーマンション、いえいえ手作りマンションの最上階でグルーミングに勤しんでいるアンさん。日当り最高の場所なので、花冷えの毎日、暖かい所を探してお日様ジプシーのアンです。


この最上階でしっかりとグルーミングをしたあと、お昼寝もするし、トリさんチェックも欠かしません。


横顔


朝の忙しいひととき、お洗濯、食器洗い、掃除機かけなど一通り終わるまで、おりこうさんにこの場所で待っていてくれる時と、私の背中や肩に飛び乗って同じ目線でお仕事のお手伝いをしてくれる時と、日によって違います。


あくび前


この画像はねぇね撮影。
絞りや明るさのことを気にする暇無く、シャッターチャンス!と思って撮った画像だそうです。
だからもう、そのまんま「ざ、逆光」な写真です。


ですが、次の一枚と続けてみればなかなかよい画かも。


大あくび


「くぁー」っとあくびの声が聞こえてきそうな一枚でした。
気持ち良さそうだねぇ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


一コマアンちゃん

おはようございます。

さぁ今週から新学年、新学期が始まりますね。
ニャンコの世界には新学期も何も変わりありませんが、今週もプリティなアンをお届け出来るようにママは頑張りますよ。


はーい。アンちゃんの量り売り。
一ざる、いくらだい?


ざる


珍しく、ミチミチの箱に入っていたアンちゃん。
カラダはみ出てますし、箱も潰れてますよ。


箱ミチミチ


この画像は間違いなく、グルーミングの最中。
でも見方によっては、お上品に「うふふ」と笑っているようにも見えます。
いやーん、アンちゃんったら育ちが出てしまうのよねぇー!
なーんてアホなこと言ってるママの育ちもバレてしまいますわ。


うふふ


ママの監視中。
おネギが繋がってないかにゃ?(それはいつもか‥‥)
お手て切らないかな?(それもよくある‥‥)

アンちゃんが見守ってくれていても、ママは何か必ずやらかしてしまうのです(涙)


監視


家族との愛情表現。
ニャンコ同士だとお鼻でご挨拶のようですが、我が家はお指とお鼻。
つーんと指を付きだしたら、必ずスリってしてくれます。
それが我が家のご挨拶。
大好きなひとときです。


つーん




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ねぇねの宝物

お座りアンちゃん


おはようございます。
アンちゃんは今日も元気いっぱいですよ。

でも、今日の主役はアンではなく「消しゴムハンコちゃん」たちです。


ハンコ全体


ブログを通じて知り合うことができた、sakurakoさんにオーダーして、こんなにかわいい消しゴムハンコを作って頂きました。
(ぼかしが入っている部分は娘の名を入れて頂いています)

小さい頃からハンコが大好きな娘がsakurakoさんの存在を知り、どうしてもこの方に自分の欲しいハンコを作って頂きたいと私にお願いしてきました。


ネットを通じてお顔も知らない方に自分の好みの作品を作ってもらうということ、最初は大丈夫なのかな?って心配もありました。でもsakurakoさんのブログを毎日拝見し、同じロシアンブルーを可愛がりながら、誠実なお仕事をなさっている様子を知り、この方なら間違いない!と思って、思い切ってオーダーさせて頂きました。


ハンコたち


ピアノを弾いている娘は自分の楽譜以外にも、お友達の伴奏や歌の楽譜等、本ではなくコピーしたものを製本して使うこともしばしば。そのときにどれがどの楽譜か見分けるために、タイトルを付けたいが、ただ書くのでは可愛くない。
と、長い間どうやって使い易くするか悩んでいた様子。


そんな折、sakurakoさんにタイトルを入れる「枠ハンコ」を作って欲しいと依頼しました。
まずはこちらの欲しいサイズと好きな絵柄を申し上げると、すぐにsakurakoさんから下書きのデザイン図が送られてきました。


下書きのデザイン図は何通りも何通りも作って下さっており、それに最初の感動を覚えました。
娘の希望通りのデザインが何パターンもあって、どれを選ぶか苦労しました。


そしてこちらが選んだあとは、すぐにちゃんと清書をし直して下さってきれいな製図も見せて下さいました。


最終決定したあと制作にかかり、最初は2週間を目安にと仰っておられましたが、1週間で仕上げて下さいました。
すぐに発送して下さり、本日娘の手元に届きました。


大きいハンコ


タイトルを入れるための大きなハンコがこちら。
とっても可愛いでしょう?
見えない部分にまで丁寧なお仕事に感動です。


持ち手の木の部分も、すべすべで持ち易くして下さっています。
ハンコの部分はもちろんですが、この木の持ち手までご自分でヤスリをかけて作って下さっているんです。
何をどうやっても、私には真似の出来ない作業。
本当に細部まで美しいのです。


ハンコ4つ


名前のハンコやカレンダーに捺すためのレッスンハンコと本番の日のためのstageハンコもお願いしました。


どちらも娘が思っていた以上の可愛さで素晴らしい出来上がりです。
何よりも愛情いっぱいで、細やかな丁寧なお仕事に感動しました。


発送しても壊れないようにと、ご自分でハンコを入れるための箱までも手作りして下さり、これまた感動。
本当に美しいのです。


娘はもちろん、週末でパパも在宅だったため、家族みんなで大喜びで作品を受け取りました。


可愛いニャンコのシルエットのハンコもあります。
これは猫好きのsakurakoさんでなきゃ、こんなに可愛いシルエットは作れないでしょう。


今日から娘の宝物が増えました。


sakurakoさん、本当にありがとうございました。


消しゴムハンコ、自分の欲しい大きさで、欲しい形、欲しいデザインを作って頂けるので超おススメです。


では、本日のアンちゃんをもう一枚。


アンちゃん見つめる


食事をしている私にむかって、超甘えん坊の声で訴えかけている途中。
こんな時は、本当に可愛い声で私を呼んでくれます。
ママは食事そっちのけで、アンちゃんの仰せの通りに!


では今日も良い日を!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


今日のカメラマンは、ねぇね!

おはようございます。


今日の画像は全て、ねぇねの撮影。
普段は忙しくてアンの写真を撮る暇もありませんが、たまには‥‥と言って頑張って撮ってくれていました。


アンの部屋アップ


ねぇねのベストショット!
これが一番可愛く撮れた!と本人は喜んでいました。
見返りアンちゃん。


シンク前


ママがお台所に立つと、アンちゃんはこの場所にスタンバイ。
私の真ん前に陣取って動く様子をじっと見守ってくれています。それをねぇねが激写!


リビング


カリカリをざるの下に隠して、遊び食ベ中。
おーい、いいかげんお一人で食べて下さいな。


アンの部屋


これは何をしていたのでしょう?
えらく真面目な顔してこちらを見ていますね。
でも、なんか座り方も若干おかしい?


ねんね


昨日は花冷えで急に寒さが戻ってきたので、久々に床暖を入れてあげました。
すると早速一番良い所でネンネ。


私が撮るとき、パパが撮るとき、ねぇねが撮るとき、やはりみんな少し違いますね。
アンの表情も違って見えます。


アンも春休み、普段よりも長い時間ねぇねと過ごせてとても嬉しそうです。
ねぇねに甘えてべったりさんです。うふふ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


アンちゃん、よく遊ぶ。(動画)



アンちゃん生後10ヶ月になろうとしていますが、まだまだ本当に仔猫ちゃんのようにめいっぱい遊んでくれます。
1歳くらいになると落ち着くよーってよく聞きますが、この子にもそんな日が来るのでしょうか?


ティッシュの空き箱が出る度にアンちゃんに進呈。その度に中をホリホリして、盛り上がって遊んでくれていますが今回は空き箱プラス、次のティッシュを開けた時の蓋の部分を箱に入れて渡しました。


すると案の定、この盛り上がり!


一生懸命お手てとお口を使って、上手に蓋を取り出し、やっつけようとしています。
盛り上がる度に、しっぽがぴーん!


このしっぽを見てるだけで面白い。


一瞬の「知らんぷりごっこ」をちょいちょい挟みながら、自作自演で楽しそうですわ。


久々に動くアンをご覧下さい。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ビームです

横顔アップ


桜満開。アンちゃん間近では桜見た事ないけど、遠くのほうできれいに咲いているピンクのお花は見えてるかなぁ。


さて遅ればせながら、レーザーポインターを買ってみました。
アンがベビちゃんの時からこれは絶対に気に入るだろう!と購入するつもりでいたのですが、仔ニャンコの時って何でも遊ぶし勝手に走るし、ちょっと運動量が落ちてくる大人ニャンコになってからにしようと家族で話していたんです。


まだまだ勝手に走りまくってるし、何でもおもちゃにして仔ニャンコのようなアンですが、お昼間天井に反射する私のiPhoneに反応して興味津々だったので、もう買ってしまおう!ってことになりました。


案の定、お気に召した様子。


食器棚


「はやく、はやく!」って食器棚の上に駆け上がって、ここで遊ぶの!と待っているアン。


ビーム


高い所で大暴れすると、ママは怖いんですけど。
だから少々おとなしめのビーーーーーーム。


タッチ


タッチしたり、ハムって噛もうとしたり、どうやってこの赤いのをとってやろうかしら?って必死です。


可愛く


急に消すと「あれ?どこいった?」ときょとんとするお顔が可愛い!
付けたり消したりしながら、ママのほうが楽しんじゃってます。


廊下ではダッシュで走り回って遊べるのにー。ここじゃ、思いっきり遊べないぞー。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク