ケリケリ、キッカーです。

エレクトーン上


おはようございます。
今日はラブリーアン画像から。
いつもの通り自画自賛ですが、これは可愛く撮れたなと大満足。


さて昨日はアンのケリケリグッズ、キッカーを作りました。


キッカー


細かったりちょっとおデブだったり、同じ型紙からでも色んな子が出来ちゃいました。
中にはマタタビ粉末を入れております。


咥えて運べるサイズにしたつもりですが、さぁどうでしょうか?


廊下


喜んでケリケリしてくれていましたが、カメラを構えた途端ケリケリやめて「無断で撮らないで下さい」って感じで寄ってきました。


気が向いた時にケリケリーっと遊んでくれたらいいな。


お行儀よし


珍しい座り方でお外を見るアン。
きれいにあんよが揃ってますね。お行儀よく見える?!


ドアップ


そして超ドアップのアン。
真剣な顔して、何考えてるのかしら?


窓辺


最後の画像もお気に入り。


柔らかい表情で穏やかに雲を見ていました。
むいむいさんを見るときの鋭い目つきとは大違いです。
優しい様子が大好きな一枚です。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

これはねぇねの!

箱前


昨日、荷物が届きました。
アン、箱の前に座り込みです。
箱にスリスリして、私を見上げ「ママ、開けないの?」とまるで文句を言ってるかのよう。
はい、それはねぇねのお荷物ですからね、ねぇねが帰ってから開けますのよ。


スンスン


お待ちかねのねぇねのお帰りですよ。
「開けて!開けて!」とねぇねにスリスリ、箱にスリスリしまくってようやくオープン。


首伸ばし


アンちゃん、聞き分けのいい良い子ですからね(ホントかい?)、ねぇねのものにいきなりズッサーとはいきませんよ。一応、遠慮しながらねぇねのお顔を見ながらやってます。


傘スンスン


「これは何にゃ?」
スンスン、匂いチェックが止まりません。
ねぇねの雨傘、雨漏りしちゃうそうで。折り畳み傘も壊れてきたので、大きな傘と同じお花柄をお揃いで購入。
女の子って何でも丁寧に使うから何年も新調していなかったので、久々のおNEW傘です。


傘ジャンプ


アンは触りたくって仕方がない!
ジャンプして傘に飛びついていたから、ねぇねは急いで片付けておりました。


さ、今からはアンちゃんのお楽しみですよ。


お爪シャキン


梱包していたプチプチで大暴れ!
お爪シャキーンと出して、いっちょまえに狩りしておりました。


ガブ


ガブガブ攻撃もしてますよ。破れちゃうのもお構いなしに、思いっきりはしゃいじゃってます。


横むけ


こうやって遊んでいるときは、完全に仔ニャンコの顔ですね。
レディのお顔ではありませんよ。


おすわり


そして、突然飽きる。
きゃー。まるでニャンコやん!
その飽きっぽさ、突然さ。
何が起こったん?って言うくらいの豹変。


忘れてたよ。アンちゃん、ニャンコだったんだよね。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


盛りだくさんな一日

アップ


おはようございます。
今日の画像は盛りだくさんですよぉ。
昨日のアンは、いつもにも増して活動的な一日でしたね。


あんよパー


グルーミングの様子を見ていて、いつも思うのですが。
本当にニャンコって、自分の身体を隈無く綺麗にするなぁって感心します。
もちろん、どうしても届かないところもあるのでしょう。
でも届くところのお手入れは、きっちりしっかりやっておりますね。
私には考えられない丁寧な自分磨き。

あ、爪伸びてるな。


おすまし


グラビアアイドルの撮影かのように「アンちゃん、かわいいよぉー。はい、目線頂戴!うーん、ステキ!」とカメラマンママは声かけを忘れません。
それに応えてくれるアン。しっかりポーズも決めてくれます。
サンキューです。


90度


おーっと、ポーズの途中で何かに気を取られました。
身体90度になってますよ。
そんな角度、ママには肘くらいしか作れませんわ(笑)


トンネル


ねぇねのカーペットの下にズッサーともぐって遊ぶのが好きだから箱を置いてみました。
簡易トンネルです。
もう、大喜びでいそいそと入っていきました。
思う壷ですな。


筋肉

アン蜜


さぁ、対照的な画像を二枚。


えらい筋肉モリモリ、そしてまさかの短足疑惑の画像。
身体にお肉も付きだして、ますます筋肉も立派に見える。
こりゃ、女子の身体ではありませんな。

でも、もう一枚は色っぽくないですか?
アン蜜さまを思い出します。
もう、ヒートを経験することもなくなりましたからアン蜜さまとはおさらばしておりましたが、時折見せる色っぽいアンちゃん。
ピントが甘くて、良い画像ではないのが残念。
表情だけ見て下さい。
なんか、オトナの色気?を感じませんか?

え?そう思うのは私だけ?


今日も色んな表情見せてねぇ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

激写!

あくび


いけませんわ!
正統派美女なのに、この画像はいけませんわ!


でもでも思わず、撮ってしまいました。
そして、余りに見事なあくびっぷり、載せてしまいました。
いつもこんなにオッサンくさいわけではありませんのよ。


いつでも「カワイイ」を目指してるアンちゃんですからね。
今日だけですよ。


アップ


はい。こちらいつものアンちゃん。
正統派美女でしょ?


お首伸ばし


ほら、こんなにお茶目なお顔もしてますよ。
首だけ伸ばして、何か見たいんだったら無精してないで見にいって下さいよ。
落ちますよ。


おすわり


まぁ、おりこうちゃん。
ちゃんと降りて見にいったのね。
で、何があった?


ねんね


おNEWベッド、どちらもお気に召して頂いたみたいで。
ママは嬉しいわ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


これも、アンちゃんの!

テレビ上アップ


おはよう、アンよ。
ママがね、もうひとつベッド作ってくれたの。
今度は赤いのよ。
これもアンちゃんの!


ばぁばのお家で、2つ目もずいぶん作ってたんだって。
でもお時間がなくなったので、仕上げはママひとりでお家帰ってからしたんだって。


ベッド完成前


これね、アタチも見たよ。
中にフワフワがいっぱい入っていて、アタチ欲しかったんだけど。
ママがメンメよって、フワフワくれなかったの。


ベッド完成


これはどこに置くのかな?
アタチのベッド、いっぱいで嬉しいわ。


スンスン


うん、このベッドもなかなかいいわね。
アタチの匂いをいっぱいつけておきましょ。


上向きお座り


ママね、張り切ってるから他にも何か作ってくれるかも。
何が出来るのか楽しみだわー。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


NEWベッド、完成!

横顔


おはようございます。
やりました!
やっと完成しました!
念願のアンのベッドの完成です。


昨日、家族の予定も何もなく私も一日フリーで時間の余裕があったため朝から生地を買いに行きそのまま実家へGO。


裁縫、あまり得意ではないのです。
私のママンはとっても上手なのに。


で、そのママンにヘルプを要請し、一日で作り上げて参りましたよ。


途中


お友達に型紙を興してもらっていたのですが、作り方がわからず。
忙しくしている方なので、なかなかワガママ言えず、作り方も教わってなかったの。


そこでママンに型紙の作り方から、ダーツの入れ方などなど一から教わり、なんとかかんとか出来ました。
ミシンは結構慣れて来たので問題なかったのですが、根本的なことを何も知らないので一人では全く出来ませんでした。
でも、もう大丈夫さ!
しっかり教えてもらったので、今日から一人で出来るもん!


完成


私はガーゼ生地だと思っていた布が、実はニットだった。
びっくり仰天。
ニット用のミシン針も糸も持っていなかったので、一緒に購入。
ニットは伸びるので、縫いにくいかな?と思ったけど、思っていたよりも歪んだりせず、初めてにしてはまぁまぁの出来だと思います。


実家での作業、5時間みっちり。


踏んでるよ


なんだか、いきなり踏まれてる画像しかありませんが。
いえいえ、そこはアンちゃんですよ。物怖じせずにしっかり朝からインしております。


ニューベッド


「前から使ってましたが、何か?」みたいな感じで、あったり前のようにご使用中。


ニューベッドねんね


本当にこういうところ、やり易い子ですわ。ありがたや。


慣れると簡単に出来る作業ではありますが、結構手間はかかります。
でも楽しい。
私、これくらいなら楽しんで作れるわ。


我が家で作るときはアンの攻撃をくらいながらになるので、なかなか進まないかもしれないけど、お昼寝の間を使ってもっと作りましょ。
ちびっ子ちゃん用にも可愛い生地を買いましたよ。
気に入ってくれるといいなぁ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

点検の日。

上半身


今日はおすまし画像から。
ねぇねの部屋、乗っ取ってからすっかり我が物顔で本日の点検。
もう、そこはアンちゃんのカホリしかしないでしょうに。


さて、今はこのように防音室以外はどこでも好きなように行き来しているアンですが、ちびっ子ちゃんをお迎えするにあたって、さてどうしたものか。


上横向き


今、アンのトイレはケージを置いてあるアンの部屋に設置しています。
今まで一度もトイレの場所を変えたことがないので、新たにトイレを新設するにしてもこちらのトイレは動かすことは出来ません。


最初の数日はアンとちびっ子ちゃんと別居生活だと思うのですが、じゃあケージを移動するしかない。
空調設備が整い、ドアもしっかり閉めれる場所。


と、なればねぇねの部屋しかありません。(今はアンの別室になってるけど)
ケージをねぇねの部屋に置いて、その中にちびっ子ちゃん用のトイレやらベッド、お食餌を設置かな。
最初の何日くらいを別居にするんだろう?


振り返り


アンはとにかく怖いもの知らずで、好奇心旺盛だからちびっ子ちゃんの方がアンを警戒するだろうなぁ。
アンは多分、ずんずん間をつめていってすぐに近寄っちゃったりするんだろうなぁ。


そうするとちびっ子ちゃんのストレスになるだろうから、少しずつ近づけていかないといけないよね。
って、想像するのは簡単だけど実際にはどうなることやら?


上向き


昨日は年に一回の洗管掃除の日。
それに合わせて消防設備の点検もあるから、結構忙しい日。
去年はアンも生まれてなかったわけだから、当然何の対策や心配も必要無く無事に終わっていましたが。」
今年はエラいこっちゃですよ。


洗管のホースが家中に入ってくるので、玄関は開けっ放し。
脱走防止扉ももちろんオープン。
そして全ての部屋の消防点検。どこも締め切ることができません。


ラッキーなことに休日だったのでパパが在宅で良かった。
アンをキャリーバッグに入れて脱走されることもなく、無事終了。


アンは点検のおにいさんにキャリー越しでも興味津々。
怖がるどころか、何とかここから出ようと頑張っていました。


アンにとっては初めての経験。
来年は2ニャンで経験するんだね。ちょっと恐ろしい気もするけど楽しみだね。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


スパイダーアンになっちゃった?!

たて


おはようございます。
朝から衝撃画像です。
アンちゃん、カウンターにへばりついちゃった?!
もしかして、ニャンコじゃなくてスパイダーアンだったの?


ニンゲンの目の錯覚って面白いですよね。
普段の先入観が、見たままの画像を頭にそのまま伝えてしまうっていうか。
よく見たらバレバレの画像だし。
観察眼のある人なら、こんな画像錯覚にも見えないでしょうね。


私は自分で撮っておきながら、何度見ても騙されるわー。


本当はこう。

まとも


カウンターから頭を出して下をのぞいてる、単純な画像でした。


では、お久しぶりにベロだしアンちゃん連続2枚。


ペロ

レタスペロ


サニーレタスもお水も美味しいね。
気温が上がってきたから、お水がぬるいよね。
でもしっかりと水分摂って下さいな。


レタス


そしていつものベジタリアンちゃん。
野菜室をゴソゴソしてたら走ってくるようになりました。
そんなに好きなのねぇ。


エレクトーン上


まだ確定ではないにしても、そろそろちびっ子ちゃんお迎えの準備、色々と考えなくちゃ。
ちびっ子ちゃんが来るまでに、トイレはもう一つ買わなきゃね。
それからすぐには必要無くても、もう一つキャリーバッグは要りますよね。
後は何が必要?

お皿ももっと揃えなきゃ。
ベッドの数も増やすよね。
うーん、楽しみだなぁ。

2ニャンの場合、トイレは二つで大丈夫?
やはりネコの数プラス一つで、三つは必要?
2ニャン飼いの方、お家でのトイレ事情教えて下さーい。


さ、では皆様よい週末を!
今日は家族みんなが大好きな、イラストレーターさんの個展に行ってきますわ。うふふ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


運べるよー。(動画)

アンちゃん、こんなところにも成長を感じる機会がありました。
こちらのおもちゃ、名付け親ねぇね『グスタフちゃん』です。
アンが我が家に来る前から、すでに準備して待っていた子なのですが、当初アンが小さすぎてグスタフちゃんと上手に遊んだりすることが出来ませんでした。





少し大きくなって、ケリケリは出来るようになったけど可哀想なグスタフちゃんは、それ程アンのお気に入りではない様子でした。
しばし、お片付けしておこうとこの数ヶ月姿を現すことは無く。
そうして忘れ去られた頃に、ふと出してあげました。


するとすごい喜びよう。
しかもしっかりと自分で咥えて、好きなところに運んでケリケリ。
大事に自分と共に移動したりして。
全ての部屋、グスタフちゃん連れて行ってあげて走り回っています。


アンは甘えん坊将軍なので、常に私が相手をしてないとダメな感じの甘ったれっ子。
ジャラシで遊べ、かしゃぶんで遊べ、ボールを投げて、抱っこして・・・・て感じ。
別の部屋から「にゃうーん」って呼びつけられると、ほいほい走っていってしまう私。
避妊手術後の調子の悪いときは、特にそんな感じでしたが、食欲も出てきてひとりの時間も楽しむようになり、遊び方もお姉さんになってきました。


こうやって勝手に好きなように遊んでるのって、すごく新鮮です。
ママがいないところでも遊べるやん!
やれば出来る子やん!
お姉ちゃんになってきたね。


これもひとえに、私の構い過ぎというのが問題だったのでしょうね。
アンの要求を全てを飲んでしまうので、どんどん甘えん坊将軍度が増してしまったのでしょう。
それでも出来る限りの事はしてあげたい、と思うがままに甘えさせていました。


でも、アンは成長していくんですよね。
こんなにダメなママの元でも、しっかりと確実にお姉ちゃんになってくれてます。


楽しくひとりで遊んでいるアンちゃん、おりこうさんだね。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

アンの乗っ取り作戦?

アップ


おはよ。アンよ。
さいきん、アタチのお部屋がふえた気がするの。
前はねぇねのお部屋だったんだけど、アタチのほうがいる時間がながいから、アタチのお部屋よね?


カーテン後ろ


アタチ、どこにいるかわかる?
カーテンに隠れてるの。
あらら、でもカーペットがぐちゃぐちゃね。


振り向き


もう、いったい誰の仕業かしら?
アタチ知らないわよ。


腰窓お座り


さぁ、今度はアタチどこにいるでしょう?
ここはもとからアタチのお部屋よ。
今ね、むいむいさん待ってるの。


腰窓


でもね、ここ狭くてオチリが痛いのよ。


ぶいぶい


きゃー!
来たわー。ぶいぶいさん、いらっしゃーい。


マンションお座り


オチリが痛いから、ママの肩の上乗ってたんだけど、ママもしんどいわって言ってアタチのマンション、お引っ越ししてくれたの。
マンションの上からだとよく見えるし、オチリも痛くないわ。


腰窓振り向き


アタチがこんなに待ってあげてるんだから、早くぶいぶいさんいらっしゃいよ。
待ちくたびれちゃうわ。


<オマケ、ママのつぶやき>
横顔


はー。むいむいさんネタばかり。
もっと可愛いアンの姿をご披露したいわ。
でもアンのむいむいさん熱はしばらく治まりそうにありませんわ(涙)
頑張ろっと。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


ゴンちゃんです

キャベツ目線


おはようございます。
今日もベジタリアンちゃんです。
春キャベツ、とっても美味しい時期です。葉が柔らかく甘くてだーい好き。
ベジタリアンちゃんも、春キャベツは大好きな様子。


キャベツ


はむはむ、シャリシャリといろんな音立てながら一生懸命食べていました。


そんな可愛いベジタリアンちゃんが、夜中にはゴンちゃんに変身。


テレビ上


テレビの上、夜になると明るさに寄ってくるのか小さなむいむいの訪問がすごいこと!
もう、ひっきりなしにやってきます。
何もいないじゃん!って思ってよくみると、本当に小さな小さなむいむいが飛んできてるのです。


夜家族が寝るときは、リビングのドアは完全に閉めています。夜中、オトナの目がない時に何かあったら大変なので念のため閉めています。
いつもは「アンちゃん、ネンネするよー」って言って一緒に寝室にいきます。
アンも自分が眠いときは、早く早く!って感じで私を呼ぶし、夜のネンネは寝室って決まっています。


それがそれが!
このむいむいのせいで、アンちゃん大反抗!
寝室に連れて行くことすら出来ない。もうテレビの上から一歩も動かない。
抱っこして連れて行っても、バッピューン!と一瞬でテレビの上へ。


ひとりがアンを抱っこして、ひとりがドアを閉めて、さぁ寝るよ!と体制を作っても全く聞きゃしない。
仕舞いには、扉にジャンプして勝手に開けてリビングへ。
リビングのドアの取っては、アンに開けられないようにと縦に付け替えてるのに、それを意地でも開ける執着心の強さ。
こんなに頑固に自分の意志を通すことって今までなかったのでビックリです。


どったんばったんと、不毛なやり取りは夜中12時半、いや1時過ぎまで続いていました。
最後はパパがアンに付き合って、納得するまでテレビの上で過ごさせ、やっと飽きてハンモックで寝ようとしたところを寝室に連れてきて無事に就寝。
私もねぇねも朝は5時には起きないといけないので、パパに任せて寝させてもらいましたわ。


こんなこと初めてでした。
好きなようにさせても良かったんだけど、普段閉めて寝ているのに、解放した途端悪いことが起こった、なんてイヤなのでニンゲンの都合に合わせてもらいました。


籠ねんね


君は好きな時に寝れるから良いなぁ。
ママもねぇねも、パパもみーんな寝不足だよ。


エレクトーン上


でも、可愛いから許す。
若干、イカ耳さんでも許す!


今日は寝て下さいよー。ゴンちゃん!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


今日はカワイコちゃんよ。

アップ やわらか


今日の画像は可愛過ぎて、鼻血ブーですよ(笑)
夜の撮影、パパに教えてもらってちょっとマシになってきました。


上向きなでなで


ねぇねにナデナデしてもらって、極楽顔のアンちゃん。
そりゃ、気持ち良さそうだわ。
止めたら催促して、いつまでもナデナデ要求する始末です。


横向きなでなで


アンはホントに度胸のある子です。
っていうか、動じない子っていうか。

先日、うちの目の前の道路ですごい爆発音がしました。
何事?と家族みんなビックリして、アンが驚いてパニックになったらどうしよう?と心配していたら、一瞬ビックリしたものの、『なに?なに?』みたいな感じで、すぐに窓辺で外の様子を見ようとしていました。
私は車の衝突か、ガス爆発?と思うくらいの衝撃音でしたが、トラックがバーストした音でした。


そしてさっき。
うちの前の駐車場で、盗難防止用の警報音がこれまた大音量で鳴り出しました。
普通のネコなら、逃げて隠れるよね?っていうくらいの音でしたが、その時の彼女の様子はこちら。


横顔


ちょっとビクってしていましたが、すぐに元通り。
『何の音?』みたいな感じ。
私のほうがビックリしたっつうの。


テレビ上


上目遣いでむいむいさん探し。
毎日ご苦労様ですよ。


アップ 真面目顔


そんなアンに付きまとう私のために、サービスショット。
しっかりとカメラ目線くれました。


うーん、アンちゃんママはメロメロよ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

大人になったなぁ。

最近、本当にアンが大人になったなぁって感じます。


ねんね


お転婆さんで超甘えん坊は相変わらずですが、ふとした瞬間に成長を感じます。
アンも来月は1歳。1歳といえばもう立派な大人ニャンコなのかな。
だから落ち着いてきて当たり前といえば当たり前なのでしょうね。


エレクトーン横向き


寝ている時やお外ウォッチング以外の時も、一人でまったりと落ち着いて過ごす時間が増えてきました。
私と鬼ごっこしたり、走り回って遊ぶ時は赤ちゃんの時と同じくらい大騒ぎですが。


ハンモック


いつも家族の中心であるアンですが、時には私たちを静かに見守ってくれてる時も増えました。
今までだったら、「アタチだけひとりにしないでよぉー」って感じで必死にアピールしていましたが、そんなことしなくても「みんな、アタチに夢中よ」ってことがわかったのでしょうかね?


ハンモックアップ


表情も穏やかでゆったりとしています。
今は誰もアンの邪魔をしないからでしょうね。


それがおチビちゃんが来たらどうなるのでしょうかね?
おちおち眠ってられない、賑やかな毎日になるのでしょうね。


チビアン


チビアン、敷居の上にちょこんと座っています。
今はこの場所に座ることはさすがにないなぁ。オチリ、はみ出してしまうものね。
この頃はこうやってじっと外みていても、落ち着きなくウロウロしてみたり、とにかくちょこまかしていたな。
顔つきも違えば、3頭身?っていうくらい頭が大きく見えますね。
さすがおチビさんです。


<オマケ画像>
誘拐


昨日、パパとお買い物に出ていたらねぇねからこんなメールが。
『誘拐事件発生。犯人は被害者を置きざりにし、窓から外をみている模様です。』と。
どこに置いてあったんだっけ?
日傘のカバーだけを、自分の巣に持ち込んだ模様。
お茶目な犯人です。



ホントに大人になったのかい?



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

一コマアンちゃん

立ち姿

おはようございます。
本日の一枚は、珍しく素のアンちゃん。
ま、いつもそのまんまのアンではありますが、ポーズをするわけでもなく、ふとした瞬間の立ち姿を撮った一枚。
なんか写真っぽくなくて、動いてるアンそのままの感じがします。


箱で遊ぶ


ちょっとしっかりした段ボールだったので、捨てずに工作に使おうと取っておいてます。
まだ、何も形にしていない放置プレーのままなのですが、アンは自分で楽しそうに遊んでます。


ご飯食べる


お恥ずかしい話。
アンがこのように自分でカリカリを食べるなんて、この数ヶ月夜中か早朝でしかありませんでした。
何せ食の細い子でしたので、自分でガツガツお皿から食べることは皆無に等しく、夜中や早朝どうしてもお腹が空いた時だけ自分でこっそり食べていただけでした。
それ以外は私の手の平から食べるか、遊びながら投げたカリカリを追いかけて食べるかどちらかでした。
ちょっとでも食べてくれたらそれで良い!と甘やかしたからですが、最近はぐんと食欲が出てきて、このように自分でお皿から食べてくれるようにもなったのです!
すごい進歩です。
まだ、自分一人で完全に食べれるわけではありません。甘えて手の平からじゃないと食べない時もありますが、少しずつ自分で食べれるように癖がつけばいいなと思います。


ドアのそば

ジャンプ


あら。こちらは一コマではなく二コマでした。
パパがベースの弦を替えているとき、余分な弦をおもちゃとして与えてくれたようです。
アンのことですから、食べてしまわないか?気を抜けませんので、オトナの目の届いてる時だけ遊ばせてもらったようです。
普段触れないようなものですから、嬉しくて仕方がなかったみたい。
どこに置いても、一生懸命取ろうとして頑張っておりました。


ちんまり


最後の一枚は廊下でちんまりとこちらの様子を伺っているアン。
何をするわけでもなく、じっとパパの様子を覗いていたそうです。
普段お仕事でお家にいないパパが、お休みの日はゆったりと過ごしているのが嬉しいのでしょうね。
パパにくっつき虫さんです。


今日もパパにいっぱい甘えて、メロメロにしちゃうのかな?



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

そこで遊ぶのー???

アンにゃんさん、面白い遊び方しておりますね。




うーん、それはおもちゃじゃないんだけどなぁ。
ま、いいか。
ねぇねが学校に行ってる間だったら、バレないよね?!
うん、大丈夫。


そんなに楽しそうにしてるから、ねぇねにみつかってもきっと許してくれるよ。
あ、ちなみにカーペットの中にピン球を自分で突っ込んで仕込んでから遊んでます。


ニャンコって、どうしてそんなに勢いよく突っ込んでいくんだろう?
そこに壁があったとしても‥‥。


このカーペットだけでなく、キッチンマットにもズッサーっていくのはやめてくれい。
しょっちゅう洗ってはいるけどさ、綺麗なもんじゃありませんよ。


おもちゃは他にもあるのにね。
おもちゃじゃないもので遊ぶっていうのが、楽しいのかしらね。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

3姉妹計画中。

おはようございます。
一部の方はすでにご存知かもしれませんが。

来月、我が家は娘3人、3姉妹になる予定です。

まだ決定事項ではありませんので、詳しいことはお伝え出来ませんが、とても素敵なご縁繋がりで良いお話を頂き、それに向かって着々と進めています。

アンの1歳のお誕生日の頃、ちびっ子ちゃんをお迎え出来たら良いなぁと思っています。
まだアンも赤ちゃんみたいなところがありますが、これを機にお姉ちゃんになるかな?

多頭飼いのこと、今からしっかりと勉強してアンにも、そしてちびっ子ちゃんにも良い環境を作ってあげるのが、私の使命です。

皆様からのアドバイス、失敗談?など是非お聞かせ下さいませ。

また小さい仔との生活が始まるのかな、と想像するだけでとっても幸せで楽しみです。


抱っこ


我が家に来てまだ2日目の頃のアン。本当に小ちゃいなぁ。800g程の頃です。


おすわり


この時ですら、まだ5日目です。
それなのに、もうすでにいっちょまえ。
この頃から度胸のある大物っぷりですなぁ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

むいむいさん、いらっしゃーい。

上向き


おはようございます。
昨日は朝からアンちゃん、むいむいさん訪問のお相手に大忙しでした。


最初はミツバチさん。
網戸の向こう側でしたが、かなりの接近。
ガシッとネコパンチを炸裂しまくっていたので、刺されなきゃいいなぁと思いながらママは静観。
何かあったら助けなきゃ!と思ってスタンバイしていたので、カメラを構える暇はなく。


次のお客様はぶいぶいさん。
花ムグリっていうのかしらね。黄金虫ではなく緑色っぽくて羽に斑点の模様のある虫。


アンちゃん、大興奮です!
むきゅーとか、ニャーとかネコらしかったりネコらしくなかったり、いろんな声を出しながら網戸に突撃。


ぶいぶい


ちょっとぶいぶいさんとの距離があったので、私がこっそり隣のベランダから出て、ぶいぶいさんをアンの近くに置き直してあげました。
本当はお家の中に入れてあげようか?と思ったのですが、食べるにはちょっとなぁと思って諦めました。


彼ら私が触って移動させたもんだから、ビビって全く動かなくなってしまいました。
それでもアンは気長にずっと見ておりましたね。
やっと彼らが動き出して、飛び立つまでゆうに1時間程べったり網戸にくっついていました。


本当にアンのこの執着心、ネコにしておくのは勿体ない。
ワンちゃんが「麻薬犬」とかで活躍しているように、アンも「張り込みネコ」としてやっていけるんじゃない?
もう、窓辺にいる時は「アン刑事」と呼ぶことにしましょう。


おすわり


このように窓辺に張り付いている日は、カリカリ食べないんだな。
どれだけカリカリを目の前で投げても、全く見向きもしない。
食より張り込みです。
ま、最近頑張って食べてくれてるから良いんだけどね。


ハンモック横向き


夕方や夜になっても張り込みは続いていましたが、さすがに疲れたのでハンモックに移動。
でも目線だけは窓に釘付け。
どんだけむいむい好きなん?


ハンモック


2日前はこのシーズン初めての蚊の襲来。
アンは初めて見る蚊を追いかけまくって「にゃんにゃんにゃんにゃんーーー」とマンガの吹き出しのような鳴き方をしてました。
虫は好きだけど、蚊はダメです。
アンよりも先に私が捕まえて退治しました。
これからは蚊取りだけはアンと競争になりそうです。
負けないぞ!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


調律もへっちゃら

ごろん


アンちゃん、ゴロンととっても気持ち良さそうです。
嬉しそうにコロコロと転がっていたら、ママまで楽しくなっちゃうよ。


さて、そんないつもご機嫌さんなアンちゃん。
昨日はねぇねのピアノの調律の日でしたが、これまたご機嫌さんで調律師さんに甘えていました。


スンスン


アンの人懐っこさは、前回から知っていてとても優しく接して下さいます。
調律師さんは「けっこうたくさんのお家で猫を飼ってらっしゃる方がいるけど、猫の姿を見ることはほとんど無いのに、この子は特別人懐っこいなぁ。こんな子は見た事ないですよー。」って。


アンはお出迎えからお見送りまで完璧に付いて回って、もうお仕事出来ない程のストーカーぶりなので、完全にドアを閉めて作業をしてもらっています。


ホント物怖じしない子です。
他人が室内に入ってきても、尻尾ぴーんと立ててすぐ寄っていきます。
好奇心旺盛な子どものうちだけかな?と思っていましたが、アンももうほとんどオトナ。
生後11ヶ月になりますからね。
この子は完全にオトナになったとしても、このままの性格でしょうね。


ちょいちょい


最初に鍵盤の蓋の部分と楽譜立ての部分を外して作業をされるのですがそれを触りたくて必死です。
ねぇねがいたら叱られちゃうよー。
上に乗ったらメンメよー。
ねぇねの匂いもするのでしょうね。スンスン必死になって長い時間かけて匂いチェックしてました。


おすわり


防音室の前を行ったり来たり、扉の前で座り込みしたり、ちょっと離れたところからじーっと熱い視線を送っていたり。
ママ的には、アンのその足の中途半端さが気になるんだけど。
後ろ足、斜めになって浮いてる?


お座り上半身


どれだけ可愛く、どれだけおりこうさんにお座りしてても残念ながら中には入れませんよ。
メンメです。


結局調律が終わるまで2時間たっぷり張り込みを続けておりましたわ。


さ、きれいな音になったピアノでねぇねもご機嫌で頑張ってますよ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

おでこのスジ?

ねんね


おはようございます。
朝だけど、いきなり居眠りアンちゃんです。


この画像とってもわかりやすいのですが、アンにはおでこというか頭に縦のスジがあります。
くっきり5本写ってますよね?
このスジ、時に3本になったり無くなったり色々ですが、だいたい5本よく見ます。


これってなに?
毛の生え方でこうなるの?
それとも眉間のしわのようなもの?って、それはないか。


正面


えらく真面目な顔をしてますね。
これ、むいむいウォッチングを邪魔されて半ギレ気味なアンちゃん。


この後、続けて写真撮っていたら逃げていかれました。
あ、この角度ではあまりおでこのスジはわかりませんね。


おすわり


今は冬毛がいっぱいで、短毛種のロシッコも首回りがモフモフしています。
この首周りの毛も、結構いろんな方向向いて生えてますね。
ずいぶん毛が抜け出してきたので、そろそろこのモフモフ感も次の冬までおさらばかな?


まだ冬の制服のねぇねは、登校前や帰ってからすぐにアンを抱っこすると、エラいこっちゃになってます。
すぐにコロコロの出動です。


横顔


そうそう!
小食で心配なアンでしたが、ほんの少しずつですが確実に量が増えています。
ムラ食いクイーンは未だ健在ではありますが、食べる日のほうが増えてきています。
今、4種類のカリカリを少しずつ配分しながら、アンが一番食べてくれるカリカリを多めにあげています。
今までの最高が、一日に60g食べました。これはまぐれな感じではありますが、つい1〜2ヶ月前には考えられなかった量です。
毎日、だいたい40g前後食べてくれるので嬉しい限りです。
1歳を過ぎる頃には、キトンではなく成猫ちゃん用のカリカリになるかな?

それにガリガリを卒業出来そうです。
ホネホネが目立っていたのが、全く気にならなくなりました。
今がベストな身体つきかもしれません。


しっかり食べていっぱい遊んで、筋肉モリモリ元気で過ごそう!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

昼夜勤しむ

夜 アップ


おはようございます。
朝だけど、夜の画像から。


アンさん、いつもテレビの上に乗って外を見ていますが、昨夜はむいむいの訪問が多くて窓辺に釘付け。
たっぷり2時間、ずっとテレビの上で過ごしておりました。
恒例の夜の運動会もせずに、テレビの上とエレクトーンの上で行ったり来たり。


時折、ものすごいジャブを決めたり、ごっつい音立ててテレビの上から落ちたり。
なんやかんや忙しそうにしておりました。


テレビ上 伸びる


かなり長ーく伸びて、網戸に近寄ったむいむいをパンチ!
くっくーと変な声?出しながら、尻尾ブンブン振り回してすっかり狩りのモード。


テレビ上 夜


ちょっと疲れたら、こうやって座って尻尾だけブンブン。
そして再びパンチ炸裂。


を、本当に2時間やっておりました。
結構気が長いやっちゃ。


そして朝になったら、再び窓辺でむいむいを待ち伏せ。
かなりこの場所、むいむい率が高いということがわかってここから離れませんよ。


テレビ上 押す


網戸が破れたりしてもアンが絶対に落ちないようにと、対策はしているので少々網戸を押してもガリガリしても平気なのですが、少々どころではなくなってきています。


昼 テレビ上 おすわり


面白いんだねぇ。
こうなるとアンさん、ご飯どころではなくなります。
カリカリよりもむいむい。
この集中力の凄まじさは、ねぇねにも負けず劣らずですわ。


昼 ななめ


面白いアングルでパパが写真撮ってくれました。
この角度でアンを見ることなかったので、かなり新鮮。
むいむいに「可愛いポーズ」みせても効果なしだよ!


昼も夜もむいむいのために、アン刑事は見張りを続けるのであった。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


号外 ねぇねのことと今日のアンちゃん

横顔アップ


こんばんは。
今日、長女の出番を見るために、あるコンサートへいってきました。


初めてのプロの歌い手さんとの共演。
ソプラニストとして有名な歌手です。


日本の叙情唱歌、オペラのアリア、ポップスのカバーなど聴き所満載で大変楽しいコンサートでした。


娘達、音科の生徒はプログラムの1部の最後に出演させて頂きましたがもう感動で涙涙。
立派な舞台を経験させて頂き、親も子も大変貴重な一日となりました。


リハの時から生徒達の緊張を解こうと一生懸命、明るく楽しく接して下さったそうで、ご自分の本番の直前だというのにすごく気遣って下さったようです。そのお人柄が歌声に出ていて、何とも温かみのある素敵な歌声でした。


歌というもの、音楽というものは本当に素晴らしいものです。
心に響く歌声というものは身体中に吸い込まれていく感じがします。


娘の専科がピアノだから、どうしてもピアニストの演奏ばかり聴きにいってしまいますが、今日のようにじっくりと歌を聴くというのも、とても良いものだなぁと改めて実感しました。


正直、娘が出なければ聴きに行くこともなかったコンサートであったと思います。
しかしこのような機会に恵まれたおかげで、私までも幸せな気分にさせてもらい、とってもラッキーでした。
今度地元に来られた時は、また絶対にいこうと思います。



ふせ


アンはパパと2人っきりで、ラブラブな時間を過ごしたそうですよ。
いっぱい甘えて、たくさん遊んでもらったようです。


アンも良かったね!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


べじたりアン!

くー。上手いこと言ったなぁ。
我ながら、タイトルに満足。


はい、朝からアホなAnneママです。


昨日、夕食の準備をしていたら久々にアンが登場。
(最近はずいぶんお利口ちゃんになって、調理中はキッチンに来る回数が減っています。)

サラダを作ろうとレタスをちぎって、きゅうりを切っていると頂戴と催促。
ハイ、どうぞ。





きゅうりはまるでスイカを食べるように、皮の部分を残して種のある柔らかいところだけ舐めてます。
そこだけ舐めて美味しいのかな?
薄切りきゅうりを3枚程舐めた後は、レタスを頂戴。





シャリシャリ音を立てながら、2切れ食べちゃいましたね。
1枚の葉っぱの4分の1近く食べてますね。
水分いっぱいで美味しいのでしょうね。


食卓で私たちが食べているサラダを欲しいとは言わないので、まぁ良しとしましょうか。


小さい頃は大好きだったお刺身を全然食べなくなっちゃったけど、生野菜だけは相変わらずお好きな様子。

やっぱりアンは、べじたりアン?!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

一コマアンちゃん

おはようございます。
日差しはすっかり初夏のようです。


立派なおヒゲ


いきなりちょっとセクスィーなアンのポーズ。
アン蜜さまを思い出す色っぽさ?!
でも、立派なおヒゲと目の周りの毛がオトコらしい!


宅配スンスン


毎日家族に「カワイイ」を届けてくれるアンちゃん。
お届け前には、やはりしっかりと点検しなければ。
スンスン臭いチェックを怠りませんよ。


窓とアン


パパ撮影の窓辺のアン。
この画像、とっても好きです。
アンのお顔はみえないけど、何ともいい感じじゃない?


正面


あそぼ!と訴えるアンちゃん。
何してあそぶ?
ボール?じゃらし?それとも追いかけっこかな?
ママは息が切れるまでお付き合いしますわよー。


アンモニャイト


西日が燦々と照りつける、この場所でのお昼寝はそろそろお休みかな?
もうすぐ暑くて寝てらんない!ってことになりそうですよ。
それにしてもバッチリ身体がおさまって、気持ち良さそうだな。


さ、週末は忙しいですよ。
明日は何と、ねぇねたちのクラス全員でプロの歌手の舞台に立たせて頂きます。
ピアノではなく、コーラスでの参加。
ものすごい経験をさせてもらえますね。
プロの世界、裏方の様子など勉強させて頂ける良い機会です。
そのために毎朝6時過ぎに家を出て、皆で朝練頑張ったね。
もちろん、聴きにいきますよぉー。楽しみです。


では皆様も良い週末を!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m



ねぇね大好き

テレビ前アップ


アンよ。
アタチ、すっかりげんきになったんだけどね。
ねぇねがいそがしくって、あまりあそべないのよ。
アタチ、いっぱいあそんであげたいんだけどな。


テレビ前


ねぇねったら、いつもガッコからかえったら、ちょっとだけネンネするのよ。
よる、おそくまでピアノひいてるからちょっとネンネしないと、カラダがもたないんだって。
ネンネするんだったらアタチとあそんだほうが、げんきになるとおもうんだけど。


狙う


ねぇねもアタチといっしょで、じぶんのベッドがあるのにいろんなところで、ころがってるのよ。
もう、そこはアタチがネンネしようとおもっていたのにー。
だからちょっと、こらしめてあげるわ。
ねぇねをねらって、オチリふりふりするのよ。


ねえねの上


ちょっとー!
ねぇね、アタチがあそんであげるっていってるのに、どうしてたおれてるの?
スンスンしてもおきないじゃないの!


ハンモック


しかたがないわね。
アタチもいっしょにネンネしてあげるわよ。
ねぇねがよくみえるところで、アタチネンネしてあげるね。


アップ


え?
そんなにねぇねのことがスキなのかって?
ちがうわよ。
ねぇねがアタチのこと、ダイスキなのよ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


朝のアンと夜のアン

上向き


おはようございます。
私が悶絶してしまう画像。(って朝からアホです)
毎回言ってますが、この角度が大好きです。
こちらはパパ撮影。


横向き


朝のアンはとっても撮影し易いんですよね。
光の加減やシャッター速度など、あまり考えなくてもピントさえ合わせば結構それなりに撮れます。
って、エラそうに私がいうなーって感じですが。
しかもパパ撮影の画像を載せながら‥‥。


どうすればきれいに撮れるか教えてもらいながら、最初に比べればずいぶんマシになった私の画像。
と自画自賛。


しかーし。
夜の撮影は本当に難しい。


きんちゃん


あそぼ!あそぼ!と私を誘ってくるアンを何度撮ろうと思っても上手く撮れない。
これでも最高にマシなショットです(涙)

キューブ上


カリカリ食べていっぱい走り回って、ちょっと落ち着いたこんな時間。
たくさん撮りたいタイミングがあるのです。キューブの上で一休みしていたり、廊下でコロコロ転がっていたり。
それが上手く撮れない。


窓辺


昼間と違って入ってくる光が少ない分、シャッターの速度を遅めにしていっぱい光が入るようにしたいけど。
いかんせん、アンのようにちょこちょこ動く対象物を撮る時はシャッター速度を遅くするとぶれるだけ。
どこで折り合いを付けるか、未だわかりません。


夜でもアンの動きを止めないような、躍動感のある素敵な写真が撮りたい。
それはまだまだ先であったとしても、せめて静止している状態でもきれいに撮りたいな。


写真って本当に難しい。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


穏やかな一日

おすまし


本日のベストショット!
あ、撮影は昨日でした。パパ撮影、私の一押しのショット。


何とも女の子らしい優しい表情です。
アンはお転婆ぶりばかりいつも発揮していますが、こんなお顔もするのね。
ちょっと色っぽい感じもする?!


グルーミング


自分磨きの時間をまったり楽しんでいたのに、ちょっと失礼。

『なににゃ?』

ごめんよ。あまりに可愛かったのでお邪魔してしまいましたね。


グルーミング2


きれいに足を揃えて、お上品ね。
ママも見習わなくっちゃだわ。


ねんねアップ


ここは日当りが最高で、もうとろけちゃいそう。
お目目も開けれない程、気持ちよくて気持ち良くて。
もうダメよー。


肉球


はい、撃沈。
肉球のカホリを思いっきりスンスンしても、何をしてももうダメよ。
気持ち良くってネンネするのよー。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


水と戦うアン (動画)




おはようございます。
GWも残す所、今日一日となりました。
皆様、楽しいお休みでしたか?


我が家は一昨日と昨日は珍しく私が体調不良でダラダラ過ごしていましたが、今日はもう大丈夫。
長女の大事な公開レッスンがあったりしましたが、家族に迷惑をかけながらも何とか無事終了。


アンは何種類か新しいフードを少しずつ試しています。
まぁいつものようにムラ食いクィーンさんではありますが、結構楽しく食べてくれてる様子。


気温も高くなり、冬場よりもお水を飲む回数や機会も少し増えて、その分大好きなキッチンのカウンターに上がっている確率も高くなっておりますよ。
こちらが目を光らせていなければ、シンクの排水溝にズボッとやっておりますし、ホントいたずらっ子ですわ。


直接、浄水器からお水を飲むのが大好きなアンですが、たまたま蛇口の閉め具合が悪くてポタポタと水が落ちてる状態の所、ものすごいジャブを決めてる姿を発見。
面白いのでわざとポタポタとして、動画で撮影。


何度も蛇口で頭をぶつけたり、耳やら頭やらびしゃびしゃになりながら楽しそうに遊んでいます。


面白いなぁ。


アンにしたらお水が落ちてくるのが面白いのでしょうが、こちらから見ればそれを必死になって掴もうとしているアンの姿が面白い。


長い間格闘しておりましたが、水道代も勿体ないのでね。
ほどほどにしましょうね。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

ねえねが選ぶBest3

おはようございます。
ねぇねです。

今日は私の好きなアンの写真Best3をご紹介します。



まず第3位!
『ネコハウスからお顔が落ちちゃったアンちゃん』

best3.jpg

クロスで上を向いているお手てがたまらない〜!



第2位!
『すましたおチビさん』

Best2.jpg

これは昨年の8月に撮った写真です。
現在のアンと比べると、大きくなったな〜と感動です。



そして第1位!
『正統派美人』

Best1.jpg

パパ撮影の1枚。
親バカならぬ姉バカ全開ですが(笑)、本当に美人に撮れています!
綺麗なエメラルドグリーンの目が大好きです。



先週は皆がバタバタと忙しくなかなか構ってあげられなかったので、
今日はアンにた〜くさん遊んでもらいます。


皆様の残り少ないゴールデンウィークが素敵なものとなりますように☆


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m

くるるん、お尻尾

正面


おはようございます。
GWまっただ中、ねぇねの予定が忙しく行ったり来たり移動が多い毎日です。


アンは普段と変わらず、元気いっぱい走り回っていますよ。
毛糸のボールをケリケリしまくって、追いかけ回しています。
サッカー選手になるのかい?


おすわり


アンはいつもお座りしたら、お手てをちゃんと揃えて尻尾をくるんと巻いています。
右巻きであったり、左巻きであったりその時によって方向は色々ですが本当にいつもきれいにくるんとしています。


尻尾アップ


お手てだけ見ていたら、本当にお行儀の良い子でしょ?
確かにお行儀はとっても良い子なのですが、ものすごーいお転婆さんでもあります。
避妊手術直後はこんなふうにお転婆が戻るだろうか?と不安な毎日でしたが、そうそうニャンコだって変わるわけではありませんな。元気が戻ればお転婆さんも復活。


横向き


西日が眩しすぎて、避難してきた様子。
1時間程こちらで休憩していました。


マンション


さ、残りのお休みもアンちゃんと一緒にまったりと過ごしましょ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


上から下から前から後ろから

おはようございます。
今日は全部パパの撮影画像より。

ねぇねの部屋の勉強机の上で撮った画像ばかりですが、色んな方向があり面白いです。


まずは斜め下から。


横顔アップ

うーん。男前ですなぁ。
これはオトコらしく見えます。アンちゃん、おんにゃの子だけど。


続いて私はほとんど撮ったことがないけど、これは真上から。


上から


なんだかちんまり座って、可愛い画像です。


そして次は普通に横から。


横から


避妊手術後200g落ちていた体重が、ほぼやっと戻り以前の丸みに戻ってきました。
まだガリコさんですがホネホネが出てる感じから脱出した様子。


後ろから


それから後ろから。
この時の顔の表情は見ておりませんが、きっとお耳の様子から何か見つけてワクワク顔で一生懸命見ていたんだろうなと思います。身体からワクワク感が出てますもの。


そして私の一番大好きな角度。下からです。


下から


ホント、この角度大好きです。
いたずらっ子そのもの、そして子どもらしくお目めキラリンの様子。


のぞき


最後はオマケ画像。
落っこちそうですよ。
身を乗り出し過ぎて、机からベッドごと落ちそうですよ。
何を覗いていたのかな?



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m


プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク