おはようございます。
本来ならば、今日はエマの避妊手術の日。
しかしエマたん、延期です。
吐き気が完全に治まらず。
月曜に動物病院にて受診をし、薬をもらって一安心かと思いきや、火水は無事に吐かずに過ごせたのに木金とまた嘔吐。
やはりおかしい。
昨日、再び病院へ。
あ、今日の画像と内容は関係ございません。あしからず。

まだ小さいエマたんが、肝臓や腎臓、膵臓に異常があるのということは考えにくいかなと、先日は先生がお話ししていたのですが、薬を飲んでも吐き気がとまらないのはなぜだろう?
と、いうことで今後考えられる検査や処置の方法をお聞きしました。
まずは血液検査。
そしてバリウム検査。
血液検査は数値を見ることにより、各々の臓器の様子を知ることができます。
バリウム検査は腸に何か詰まっていないか(これは前回のレントゲンでチェック済みだけど)や、レントゲンより細かく臓器の様子が知ることができます。
最終的に、膵臓の検査。
これは実際にどのような検査をするのか聞きませんでしたが、かなり苦痛を伴いきつい検査なので最終手段として考えたいとのこと。
吐くけど、元気で食欲があることから今すぐどうこう、緊急性のある心配な状況ではないということから、とりあえずは血液検査のみをして頂くことに。
(ママの役員の書類を広げていたら真ん中に来た!)

アンも何度か吐いたことはあるけど、こんなに続かなかったのでここまで心配したことはありませんでした。
こんなにまだ小さいのに病気だったらどうしよう?と、待合室でドキドキしながら血液検査の結果を待ちました。

結果は悪くない。
確かに少し数値が基準より上がっているものもあるけど、本当に腎臓や肝臓が悪ければこのくらいの数値ではおさまらないから異常ではないとのこと。ホッとしました。
しかし同時に、じゃあなぜ?って原因を知りたくなってしまうんですよね。

先生に不安な気持ちをお伝えし、色々とお話をお伺いしました。
あと考えられるのは、アレルギー反応で吐くということ。
いつも食べていて、今までに何でもなかったカリカリであっても、突如としてアレルギー反応が出て戻してしまう可能性もあると。

それを突き止めるのは、少し時間がかかるかもしれません。
なぜなら、我が家は数種類のカリカリを何gかずつ計ってカロリー計算しながらあげていたから。
1種類のものをあげていたら、他のものに切り替えて吐かなくなれば、そのフードが合わなかったんだとわかりますが、4〜5種類あげているのですぐにはわからないですよね。
(こんなに澄ましているけど、実は濡れたふきんの上)

まずは手術を延期して、吐き気止めのお薬を追加してもらい様子を見ることに。
たった数日で痩せていました。
エマ、元気に走っている時もあるのです。
決してぐったりして調子が悪い・・・・という状態ではないので、心配しなくても大丈夫!と思いたいのですが。
小さな身体で吐く様子を見るのは、本当に辛い。
アンは避妊手術直前、アン蜜さまとなりヒートが始まりました。
何度も何度も延期をして、やっとおさまり無事に手術して頂きましたがエマの延期は一回で済みますように。
まずは吐き気が治まって、体重が増え元気になることが先決です。
今日は一日元気で過ごせますように!

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m