最強エマちゃん

おはようございます。

今年はうるう年、オリンピックイヤーでもありますね。
子供の頃って、うるう年が珍しくて何だかちょっと嬉しかったりしたなぁ。

さて今日は可愛いエマたんのお話し。

エマはクーちゃんパパにそっくりな、オッさん顔する時と超ラブリーなブリブリエマたんな時と、表情がころころ変わる子。見ていてとっても楽しい子です。

こちらは赤ちゃんの時のようなあどけないお顔。


子猫?


このお顔はエマたんと同腹の双子のモモちゃんにそっくりで、同じ顔に見えます。
モモちゃんの方が女の子らしい、くりくりしたお目目なのですが、この写真はエマたんもかなりくりくりですね。
まだまだ子猫?って言われるのも無理もないなぁ。

続けて赤ちゃんお顔、もう一枚。


お雛様上


下にはテオ君がいるんですよ。
追いかけっこして、上まで上がってきたエマたん。
テオ君の様子を見て、またどこへ向かって走ろうか考え中なお顔?

お次はオッさんエマたん。


正面顔


もうすぐ2歳のお誕生日ですが、貫禄充分ある堂々たるお顔。
エマって被毛の色も姉弟の中でも一番白いし、お目目のグリーンも薄い色をしています。
色素が薄めの子なのかしらね。
透き通るようなお目目の中に、血管なのかな?それも綺麗に見えるほど美しい澄んだ目をしています。


キッチンで


こちらはおやつの催促のとき。
テオ君とふたりで、おらおらーとママを脅し中(笑)
おやつの時はこうやってわらわらと集合しにきますが、カリカリの時は自分ペース。

テオとアンが食べていても、自分のタイミングでないと絶対に食べないんだな。

テオとアンが食べ終わって、遊び始めたらひとりのっそり出てきたり、片付けた途端にもうちょっと!ってきたり。
他の子が食べてるから、私欲しい!っていうことがない子です。

アンテオは、誰かが食べていたら私も?オレも?って感じですぐにやってくるけど、エマは来ないわぁ。

だから、ご飯のタイミングがバラバラでママは出したり入れたり、結構忙しいぞ。


おすわり


多分、姉弟の中で一番神経質であろうエマたん。
と、思いきや最近違うかもと思い始めた私たち。

確かに音に敏感だったり、テオに対しても慣れるまで時間がかかったけど、一度受け入れると途端に懐が深くなるエマ。
何があっても動じない強さも見え始めて、それは彼女の成長の証かもしれません。


ねむねむ上


ひたすらマイペースで、他猫のことは気にしないエマたん。
アンのようにみんなに気を使って自己犠牲的な姉とは正反対で、天真爛漫いつもパッとお花が咲いたような明るさを持つエマたん。
そして、そんな姉たちに甘えまくるオレオレテオたん。

エマがいなければ、今のアンも形成されていないだろうし、テオだってアンとの関わり方も違ったはず。
我が家一番のムードメーカーであるエマたん、今日もいっぱい笑かしてくださいな。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


アンちゃんが好きすぎて。

おはようございます。
(今日は写真が多いです)

以前からお伝えしているように、テオ君のアンちゃん愛はとても強いです。
愛?いじめ?DV?
どれも当てはまるビミョ〜な感じではありますが(笑)

とにかくエマへの態度とアンへの態度が全然違うテオ君。
エマへはストーカーしないですが、アンのことはつけ回すのよね。


アンちゃん大好き
テオ

テオ君、また来たの?
アン

好き好き
一緒に


と、これくらいなら可愛いもんですよ。

アンの行くところ行くところついて回ったり、いきそうなところを先回りして待ち伏せ。
テオ君、それはかなりヤバイ感じだよ。
いつも隠れてるし。


早く、こいこい。
オチリ

リビングへ行けない
狙う


で、この後追いかけっこが始まるわけです。

そして一番ひどくて、一番回数の多いのがこちら。
こういうの、延々と繰り返すオトコだからね。テオってやつは。


ねぇねー!
ロックオン

だいすきー!!!
倒す

やーめーてー!
抱きつく

やめんかい!
アン吠える


はい。
ブッシャーとふなっしーアンにシバかれます。

そしてショボン。


おこらりちゃった
怒られちゃった


日夜繰り広げられる愛情劇場。

もう、見てるのもかわいそうな時ありますが(笑)
それでもアンはテオを可愛がっているので、大丈夫ってことでしょう。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


アンエマ、パラダイス?

おはようございます。

テオくん、元気です!
今日は午前中のうちに傷の様子をチェックしていただきに病院へ行きます。

さて、昨日テーくんがいなかった約8時間、アンエマはどうしていたでしょうか?

1、テーくんがいなくて寂しくて探し回っていた。
2、ここぞとばかりに、走り回ってハイテンションだった。


アン


正解の方には、アンのお口からこぼれ落ちたカリカリをプレゼント!
レアものでっせ。

って、冗談は顔だけにしておきましょうか。


エマエレクトーン下


テオくんがいないとなると、アンエマは俄然テンションが上がり大運動会を繰り広げていました。

でも、それってママからしてみたらとても切ないわ。
アンエマ、普段そんなに我慢していたの?
テーくん、ねぇねたちにウザがられてるの?

そんなことないよね。


家政婦エマ


えったんはこんな恐ろしい状態で、アンがリビングにやってくるのを待ち伏せして狩っておりました。
怖いっつうの。

市原悦子も真っ青やわ。


アンオチリプリプリ


アンはアンで、エマを待ち伏せしながら近づいてきたらオチリプリプリ
それって、エマから丸見えやん!
猛ダッシュで追いかけっこしていましたね。

久しぶりにアンもハーハー言うくらい走っていたね。


アン椅子の下


ジャラシやキジの羽根で遊んでいても、テーくんが走ってきて横取りしない。
思う存分、アンはひとりっきりで遊べていました。

エマはキジの羽根よりもかしゃぶんの方が好き。
そちらで目一杯楽しみましたよ。

でもね、アンもエマも後ろを振り返ってばかりいたのよね。
テオが走ってくるんじゃないか?ってヒヤヒヤしながらスリリングな遊び方を楽しんでいたね。
来ないよ!って言っても、気になるんだよね。


エマソファ下


そうそう!
昨日何がかわいそうだったかって言えば、テオが帰宅してからのこと。

テオはまだしんどくて寝ていたい、でもエマが遊びたくて私に猛アピール。

こっそりエマと遊ぼうと部屋を移動したらテオがフラフラしながらも毎回ついてくる。
これじゃゆっくりできないからと、可哀想だけどエマに遊びを我慢してもらいました。
エマは遊びたくて仕方がなかったのに、ママ、遊んであげれなかった。

昨日だけはテオくん優先させてね、ごめんねって。

だからね、今日はいっぱいいっぱい遊ぼうね!
エマたん贔屓しちゃうよ!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


テオくん、無事帰りました!

こんばんは。

テオくん、無事に帰宅しました。
ご心配いただいたり応援のコメント、ありがとうございました。

やはり無事終わるまでは心配でした。
立ち合いは大きいねぇねが初めて一緒に付き添ってくれました。


今朝のテオくん、なんでオレのご飯ないの?
横顔


予想通り、ほとんど出血することなくあっという間に手術は終了。

私たちはちょうど麻酔がかかってすぐくらいに到着し、毛を剃り消毒し洗い、また消毒し、と何度か繰り返した後に術野だけが見えるように布を被せられ、手術が始まりました。
手術時間は8分ほど。

その後、耳掃除をしたり爪を見てくれたり、消毒と洗いで濡れてしまった被毛をドライヤーで乾かし、挿管していた管を抜いて、麻酔が覚めるまで見学させていただきました。

手術が終わって5分ほどで麻酔から覚醒させるんですねぇ。
やはり避妊手術と違って、去勢手術は時間も短く簡単なようですね。
麻酔から覚めたと言っても、まだまだフラフラでどてっとコケたりしながら、回復室で看護師さんにナデナデしてもらっていました。


病院行く直前もお腹空いたの
アップ


アンエマよりもきっと回復は早いでしょう。
麻酔の時間も短いし、切った部位も本当に小さいし、何よりもテオは元気いっぱいなのですぐに普段通りの生活に戻れることでしょう。

帰っていきなりカウンターの上に飛び乗って、飛び降りていました。
あ、もう痛くないのかしら?と思いきや。

やはり痛いのね。
それからはじっとベッドに座って、尻尾や足やら消毒で濡れたであろう場所をしっかりなめて、その後じっとうずくまっておりました。
麻酔から覚める時って人間も同じだけど、寒いんだよね。
ブルブル震えているので、床暖、ガスファンヒーターもつけてホカホカのお部屋にしてます。

夜8時以降になれば、カリカリもオッケー!
食べてくれたらいいなぁ。

と、いうことでひとまず安心です。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


テーくん、頑張る日!

おはようございます。

とうとうこの日を迎えました。
今日はテオくんの去勢手術の日。


テオくん、我が家へ来た日
テオ初日


我が家の初の男の子。
可愛くて可愛くて、何よりもタマタマちゃんがぶら下がっているというのが新鮮で嬉しかったけど。
テーくんの健康やこれからの快適な生活を望むのならば、避けては通れない道。

今日から私の愛おしいタマタマちゃんが見れなくなるかと思うと、さみしい気持ちでいっぱいですが頑張って乗り越えましょう!って、頑張るのはテーくんだっつうの!


我が家の子になって3日目のテオくん
テオ3日目


冗談はさておき、女の子の避妊手術と比べたら、傷も小さいと聞いているし、きっとうまくいくのは間違いないのでしょうが、やはり終わるまでは心配です。
テオの場合、しっかりと成長し体重もとうとう3600gを超えましたのでその分心配度は減るのかもしれませんね。
小さな小さな身体にメスを入れるのは本当にかわいそうですが、テオならば耐えれる!大丈夫だ!

本ニャンは何が起こったのかわからないし、朝からご飯も食べさせてもらえないし、踏んだり蹴ったりだなぁと思っているかもしれません。
勝手に知らない所に預けられて、気がつけば痛いしって。


こんなに大きくなったよ!
テオおすわり横顔


でもね、お姉ちゃん達のときと同様にママはちゃんと立ち合わせてもらうからね。
アンもエマもしっかりと手術を見届けさせてもらいました。
テオも同じ先生に手術していただけるし、ママがそばに居るから安心だよ。

当たり前ですが、他の子の手術を見たことがないので何ともわかりませんが、アンエマのを見せていただいた限りでは、先生は大変素晴らしく出血もほとんどなく、見ているのが怖いとか気持ち悪いとか全く感じない、美しい手技でしたので今回もきっと同じように素晴らしい手術をしてくださるでしょう。


痛いの嫌だなぁ。
テオ全身



通っている動物病院はエリザベスカラーや術後服なども必要ありませんよと言ってくださり、術後にニャンズがストレスを感じることもないようにしてくださいます。ありがたい限りです。
必要ならば、もちろんどちらも用意してくださいますし、まずは術後の様子を見て決めてくださいます。

今日は朝預けて、午前の診療が終わって午後から手術。
その時間に私は病院に向かい、術後しばらくはそのまま連れて帰らず、先生に診ていただきます。
夕方お迎えに行き、明日再び診療。

きっと今日は怒涛のような1日となるでしょう。
アンエマは久しぶりにふたりっきりでお留守番。
テーがいなくて寂しいかもしれないね。


ネンネしてる間に全部終わるかな。
アップ


テーくん、元気にオカマちゃんになって帰って来るからね!
消毒の変な匂いで帰って来るけど、シャーって言わないであげてね。
優しく迎え入れてあげてください。

さぁ、ママも腹をくくって行きますよ!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






テーくんは、内弁慶だった!

おはようございます。

テーくんについて、新たなる発見をしましたよ!
彼、あれだけ家族の中では「オレオレ!」のくせに。
めちゃくちゃ、ビビリで恥ずかしがり屋さんだった!


アップ


テオがうちの子になって初めて、私の両親がテオに会いに来てくれました。
私がいつも話しているテオの様子から、両親もそして私もテオは全然人見知りなんかしないで、速攻で慣れてくれる子だと思っていました。
実際にアンエマは誰にでもフレンドリーで隠れたり恥ずかしがったりすることも一度もなく、すぐに両親にも懐いていたので、当然のようにというか、むしろテオはもっともっとフレンドリーな態度だろうなと思っていたのです。


ベッドで


それがそれが!
両親がリビングで寝ていたテオとエマの方に近づいてくると、テオだけものすごく尻尾を下げて、あっという間に別の部屋に飛んで行ってしまったのです。

もう、みんな唖然!

あれ?何?
テオくんがまさかの逃亡?


テーブル上


私たちの寝室に隠れたまま、出てこなくなりました。
あらら、テーくんにゃんこだったのね?!
ママはテーくんはてっきりワンコさんだと思ってたけど、にゃんこさんに進化したのかしら?

ま、こういう時はそっとしておくに限ります。
テオが自分から出てくるまでは、知らんぷりしてあげましょう。

と、いうことで両親はアンやエマにご挨拶。
さすがによく覚えてるので、アンエマは全く普段通り。


横顔


エマは遊んでいても、テオに横取りもされなきゃ、邪魔もされないのでテンションがどんどん上がってきて、超ご機嫌さん。
もう、家中走り回って大騒ぎ。
嬉しくて嬉しくてお尻尾ピーンで大興奮です。

アンはいつもの通り、眠たけりゃ寝て、ご飯食べたけりゃ食べてひたすらマイペース。

そんな様子を『だるまさんが転んだ』をしているかのように、だんだん近づいてきてこちらの様子を見始めたテオ。
テオがそばに寄ってきても、両親ともに知らんぷりしてもらうように頼んで、リアクションなしでしばらくは好きに匂いを嗅がせたりしていました。


廊下でおすわり


もともと遊ぶの大好きな子だし、楽しいことしていたら気になって仕方がなくなり、いつのまにかリビングで一緒に遊んだりしていました。
でも、両親が喋ったり笑ったりするといちいちビビって、また寝室へ走って行ったりの繰り返し。

帰る頃になって、やっと慣れたのか半ば強引に抱っこされても、一瞬じっとしておりましたわ。
しかも母がトイレに入る時に後をついていき、母に「テーくん、ここで待っててね」と言われたらそのままじっとトイレの前で座って待っていました。
それには母も感動!
一度だけの偶然ではなく、二度ともそうだったんですよ。
テーくん、天才!

ちゃんとジィジとバァバのことは憶えておくんだよ!

それにしても予想外の展開に、私がびっくりしたよ。テーくん、一丁前に隠れたりするんだね。
エマ以外にも怖いことあったんだね。

テーくん、初めての刺激的な1日でした。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



熟年夫婦か?!

おはようございます。

今日はアンテオの熟年夫婦のような穏やかなネンネの様子をお届け。

少し寒の戻りか、肌寒い日が続いております。
アンとテオ夜中も多分くっついて寝てることが多いようですが、寒い日はお昼もふたりでくっついてます。
その姿が本当に夫婦のように見えるようになりました。
テオが大きくなったからだねぇ。


頭くっつける


この姿だけでは、もうどちらがアンでどちらがテオか、私たちにもわからない。
アンは自分がグルーミングされるのは嫌だけど、頭をすりすりしたりお顔をすりすりしたりのスキンシップは大好き。
テオが甘えてウダウダとアンに抱きついたり、ゴリゴリ頭を擦り付けられても怒らなくなりました。
ちょっと前までは予測できない動きをすごく嫌がっていたけど、もう大丈夫ね。


猫団子


これぞ「ざ、猫団子」でしょうか。
ぴったりくっついて可愛いわぁ。


10


テオが日に日に、本当に大きくなってきているのでこのベッドでふたりは窮屈そうです。
でもそれが良いのかなぁ。


10横から


もうアンとテオは完全に大きさも体重も逆転し、テオが生後6ヶ月の子にゃんには見えなくなってきています。
すでにオッサンの風格を増し、貫禄すら出てきたテオ。


DVか?


おーっと!
かと思えば、オッサンやられてる?!
お父ちゃん、お母ちゃんからDV被害を受けてるのか?
大丈夫か?熟年夫婦でも喧嘩はするのか?
なーんて。


アン小さい


写真では分かりにくいかもしれませんが、本当にアンが小さく見えちゃって。
手足も細いので余計に華奢に見えて。
身体は痩てるわけではないのですが、テーのムチムチさと比べるとやはり頼りなく見えます。
女子だもんね。
か弱く見える方が、男子が守ってくれるもんね。


テーおばけ


エマと寝るよりもテオと寝てる時間の方が完全に多くなったね。

エマたんはお一人様が好きなので、ひとり静かに2階のベッドでゆっくり寝てたり、思いっきりソファの下でひとり伸びていたり。
時々アンテオの寝てる様子を見にきて、またひとり寝に帰ってます。
寂しいのかな?


抱っこアップ


いいえ。大丈夫!
えったんはふたりが寝てる隙に、いっぱい甘えてるからね。
ねぇねに抱っこされてご満悦。


抱っこ


今日もきりりとオトコマエですよ。

えったんはママともラブラブ時間があるしね。
お一人様の方が自由がきくのよね。うふふ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


アンちゃん、完全復活!

おはようございます。

アンちゃん、ほとんど意識せずとも普段通り可愛いお顔で撮れるようになりました。
5日ほど前は、まだ出ている時間もあったのですが今日昨日などはほぼ出ていない。
眠い時とか寝起きは少し出る傾向にありますが、起きている時間は本当に綺麗なお目目が復活です。

これで完全復活!ということを期待して宣言してみましょうか。

アンちゃん、復活〜


水道前


目やにを拭く回数が減り、嫌なことをされることが少なくなり、また普段通りの甘えん坊のアンに戻ってくれています。
ママ抱っこ、ママササミちょうだい、ママあそぼ!といろんなことを伝えてくれるアン。

アンの様子を見て、エマもテオもしっかりと自分の意思を伝えてくれるようになったのかもしれませんね。
いつもみんなのお手本のアンちゃん。


横顔アップ


寝る時だけは妹や弟に甘えるアンちゃん。
エマがひとりで寝ていたり、テオがひとりで寝ていたら、必ずと言っていいほど同じベッドに入って猫団子で寝ようとするアンちゃん。
エマテオをグルーミングしてあげて、満足そうなアンちゃん。


ソファ前


おもちゃで遊ぶ時は一番控えめなアンちゃん。
エマやテオがガンガン行くので、アンはじっと静かに順番を待っています。

ふたりが去ってから、もしくはふたりが寝たことを見計らってこっそり遊ぶアンちゃん。
そんな控えめのところが、余計にいじらしく可愛いのよね。


綺麗にお座り


エマやテオよりも遥かに色んな声を出すアンちゃん。
どうやったらママやパパを振り向かせて、ササミをゲットできるか?常に考えてるのかもしれません。
エマもテオも利口な子たちですが、アンは特に intelligentだと親バカ炸裂でございますよ。


エレクトーン上


カリカリもしっかり食べて、体力つけて元気いっぱいでいてちょうだい
そしてエマやテオのねぇねとして、これからもふたりのことよろしくね





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m

今日は猫の日

おはようございます。

2月22日、本日は猫の日でございます。
私が猫の日を知ったのは、我が家にアンが来てからのこと。
それまでは全く無関心な日でした。

一体猫の日とはなんぞや?
という方のために、wikipediaによると
猫の日(ねこのひ)は日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日であり、2月22日に定められている。猫の日は世界各国で制定されており、ロシアは3月1日、アメリカ合衆国は10月29日である。International Cat Day (World Cat Day) は8月8日。
だそうですね。
そこまでは知りませんでしたわ。


お目目、かなり綺麗になったよ!
アンアップ


ちなみにこちらもwikipediaからですが。

日本における猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定した。2月22日を“猫の日”として、猫に関する各種のイベントやキャンペーンが行われるほか、猫に関する啓発活動も行われる。2月22日が選ばれた理由は、猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんだもので、全国の愛猫家からの公募によって決定した。


だそうです。
と、いうことで今日はいつもにも増して、我が愛しのアンエマテオにたくさんの愛情を注ぎたいと思います。


ハッとするほど、綺麗な瞳の色、エマちゃんよ。
エマ正面アップ


さて猫の日だからといって何か特別にできること、というのは少ないかもしれませんね。
ワンコさんでドライブが好きな子なら、普段はいかないような場所にちょっと遠出してお散歩を楽しむとか、一緒にドッグカフェなどに行って美味しいものを食べるとか出来るけど、猫の場合はなかなかそれは難しい。

美味しいものを、と思っても決まったフードしか食べない子もいるわけで。
特別お食事って言うのも、その子によってだし。


テオくん、お首かしげてどうしたの?
テオ可愛い


もちろん、猫の日だからといって特別何かをする必要はないんですけどね〜。
普段通り、穏やかな1日を過ごすことが猫にとっては一番良いことかもしれません。

それでもね、ちょっとだけ今日だけは特別にってことしてあげたいなぁと思ってしまう、飼い主のエゴ。


アンちゃん、いいもの見つけたの?
アンハンモック


さぁ、今日はどうしましょ?
何して遊びましょ?

大きな段ボールは幾つか取り置きして、使わない部屋のドアの後ろに立たせてあります。
時々、それらを出して遊んでますが、いつも出していたら邪魔なのね。

今日はその段ボール全部出して、秘密基地をいっぱい作ろうか?


エマたん、いっぱい食べても全然太らないねぇ。
エマ斜め顔


きっと「オレのものはオレのもの、ねぇねのものもオレのもの」の誰かさんが、独り占めするのでしょうね(笑)
ねぇさんたち、負けずに奪い返すんだよ!

もう、テオはアンより大きくなっちゃったし力尽くでも勝てないかもしれないけど、姉の威厳を見せるのです!
ママはアンちゃんの味方だぞ!

エマたんはテーにしっかり教育的指導を頼んますよ!


大きくなってもまだまだ無邪気すぎるテーくん。
テオベッド


猫の日、皆さんはどんな風にお過ごしかな?

アンエマテオ、今日は大暴れの予感?




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


二コマ、三コマ

おはようございます。

テオくん、体重とうとうアンを抜かしてしまいました。

生後6ヶ月にして3500g超え。
すでにアンよりも多いという!

えったんは今3600g強ですが、すでにえったんも抜かされる日も近し。
テーくん、君は何キロになるんだろうか?



アンエマ


さて、最初の二コマは珍しい感じでしょ?
ハンモック上のアンと下にいるエマたんが見つめ合っています。

でも緊迫した様子ではないの。
今から運動会開催!という感じではなく。


アンエマ見つめ合う


まるでロミオとジュリエットのように見つめあうふたり。
アンジュリエット姫とエマロミオ様が見つめあい近付き合う、胸キュンの姿。

ラブラブ姉妹の様子でした。


エマ横顔


お次はテーくん以上のオトコマエ?
エマたんですよ。


エマ椅子の上


エマは本当にテーくんに強いんですよね。
強いといっても、めちゃくちゃするわけではないんです。
ものすごくひどくネコパンチしたり、取っ組み合っている姿は見たことありません。

むしろテーへのネコパンチ炸裂はアンの方が多いし、やるときはボッコボコにやってる。
でも、テーはアンにはやり返すんですよね。

エマには絶対やり返さないのに。

なぜにそんなにえったんが怖いのか、不思議でたまらん。


アン誘う


こちらもちょっと珍しい写真。
アンがテーを誘っています。

カウンター上でカリカリ食べてるテーに、遊ぼう遊ぼうと催促中。


テオ狙う


もちろん、お誘いは絶対に断らない男。
テーはカリカリどころではなくなり、オチリぷりぷりしながら下にいるアンを狙っています。

テーくん、嬉しいねぇ。


アン挑発


アンはちょっとずつ、テーのそばから離れつつももっとアピール!
追いかけてみなさいよ!って言ってるのでしょうね。

はい。
お察しの通り、この後すぐに大運動会へとなだれ込みました。

ものすごい勢いで走り回る灰色の影。

私は巻き込まれないようにえったんとソファ上へと避難したのでした。

今日も1日、怪我しないように元気に走り回ってくれたまえ!




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


全快間近かな。

おはようございます。

ご心配いただいております、アンの目の状態。
ぐんぐん良くなっています。

1日のうち、瞬膜が出ている時間の方が圧倒的に短くなり、きれいなお目目の写真も撮れるようになって参りました。
全快が近いのかなと感じております。


まん丸お目目、復活よ!アンちゃん。
アンソファ下


さて、昨日のこと。
久しぶりに大ボケかましました!
もう、自分が情けない。


えったんもお目目くりくり、可愛いわよ!
エマアップ


久しぶりにニンゲン親子3人で大好きなピアニストのコンサートに出かける予定でおりました。
パパは仕事場から、ママは学校の役員の会議があったのでそれが終わってから、ねぇねはニャンズのお世話をして自宅からそれぞれがコンサート会場に向かう予定でした。


テチくん、生意気なお顔ねぇ。可愛いじゃないの!
テオネンネ


ママの会議の終わった時間とねぇねの移動の時間が重なったので、某場所で待ち合わせをして一緒にコンサート会場に向かいました。
コンサートの会場時間にちょうど間に合うように移動して、会場の目の前まで来た時に携帯電話がなりました。


アンちゃん、美人さん復活よ!
アンアップ


パパから、今どこにいるの?と。
へ?
何言ってんの?もう、会場につくけど。

と思っていたら。
会場間違ってた!

その場所でコンサート開催ではなかった!

でももうその時はすでに開演30分前。
今からパパの待つ正しい会場に移動しても、間に合うはずもない場所へと来ている私たち。


えったん、おすましさん。
エマおすわり


がびーん!

久しぶりにパニクりました。
私は誰?ここはどこ?


テオチー。やはり生意気なお顔だな。それがたまらんけど。
テオアップ


そこから本気でダッシュして電車に乗り、電車を降りてからも猛ダッシュ。
運良く、コンサートの始まりも少し遅れていたので、1曲目を聴き逃しただけであとは全部聴けました!

私のアホさはさておき。
ねぇねまでもが会場間違えるなんて。

というか、某会場に間違いない!と思っていた私の話を聞いてチケット確認することなく電車に乗ったねぇねも大ボケ。

アンの目は良くなったというのに、ママの頭はちっとも良くならない。
むしろボケ具合がひどくなっている、寂しい今日この頃でございます。

ちなみに間違えた会場から、正しい会場までは電車で30分、そこから徒歩10分の距離(涙)




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


早く返して欲しいわけ。

おはよ、えったんよ。

昨日は大きいねぇねに、たくさんのお祝いの言葉ありがとうございましたなの。
エマたんもねぇねに好き好きいっぱいしておいたわ。

今日はね、あのさ、アンねぇねに一言いいたいことがあるわけ。


えったんアップ


えったんのおもちゃ、独り占めしないで欲しいわけ。
アンねぇねばっかり、テオくん独り占めしちゃってさ。

えったんは、テオくんと遊びたいわけ。
わかる?



アンテオ


夜、いっつもふたりでネンネしてるじゃないの?
それなのに、お昼もずっとふたりで寝るわけ?

アタチ、暇じゃないの!


えったんすんすん


早く起きろー!
って、スンスンしに行ってもテオくん全然起きないわけ。
どういうこと?

アンねぇね、テオくんをカイロがわりにしてあったかいからって、テオくんを動けないように何かヤバいクスリでも飲ませたのかしら?



テオピーン


テオくん、遊ぶ時間よ!って言っても、知らんぷりって。

えったん、もう怒ったわよ!
今日から遊んであげないわよ。


えったん横顔


えったん、さみしいのね。
ママと遊ぼうか?
ママが好き好きしようか?

えったん、さみしいとかないわけ。
あり得ないわけ。


アンテオ2


なんなの?
このふたり。

ネンネする時は、エマたんとアンねぇねだったのに。
テオくんばっかりずるいわ。


テオあんよ


なんなの?
テオくん、かわいすぎるじゃないの!
このあんよ、どういうこと?

もう、これだから男の子って嫌だわ。
かわいすぎてズルいわ。



テオおばけ


そうね、ママもそう思うわ。
テオくん、かわいすぎよね。

でもね、エマちゃんはその何倍ももっともっとプリティよ。
可愛い可愛いエマたん、大好きよ。

そんなこと、知ってるわけ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


一つの区切り

おはようございます。

今日は本文と画像は関連ありません。あしからず。

さて、本日我が家の長女は高校を卒業します。
3年前に義務教育は終了しましたが、そのまま高校へと進学し気分的には今日の日こそ、義務教育が終了するような気がします。


ここだけはエマたんの専用ベッドよ
エマケージ


中高一貫の私立に入学したので、6年間通う場所も先生方もずっと同じでした。
娘の場合は専門の科に進んだので、高校3年の間は普通科のお友達や先生方とはあまり大きく関わることもありませんでしたが、それでも6年間一緒に同じ学び舎で過ごした級友たちはかけがえのない存在だったと思います。

カリキュラムが違うため、同じ学校内にいても違う学校に通っているほど、遠い存在だと感じることもあったでしょう。実際に朝礼も別々であったり配布される学年のお便りも別のものでした。


この角度ならもうほとんど瞬膜目立たないよ
アン横顔


でも演奏会や校内での発表会には、常に中学時代の友達が応援に駆けつけてくれて、演奏を聴いてくれていました。
そんな友達の存在がどれだけ娘の支えであったかわかりません。


仲良くお外見てるの、エマテオ
エマテオ


そして音科でともに過ごした仲間たちは、幾つもの困難を一緒に乗り越えた戦友のようなものでしょう。
同じ目的に向かい、切磋琢磨していく仲間。
テストのたびに順位が出て、演奏会に出るためにはいつもオーディションや試験があり、その出来によって選ばれるシステム。
本当に高校生の立場でありながら、厳しい世界に身を置いていきた娘たち。


エマたんも、ねぇねはすごいと思うわけ
エマアップ


これからも同じように、厳しいこの世界に身を置こうとする娘。
親としては心配でたまりませんが、この心配も今日で一区切り。

とは言ってもまだまだ親の出番もあることでしょう。
でも今までとは少しちがう、関わり方をしていこうと思っています。


えったん、ここから飲むんかーい!
水飲む?


小学生の時からこの学校の先輩方に憧れ、定期演奏会でソリストをつとめた先輩方のように、自分も絶対にソリストの座を得る!と言い続けた8年間、高3の秋の定期演奏会で本当に娘はソリストに選ばれコンチェルトを演奏させていただきました。

初志貫徹。

我が娘ながら、これだけは本当に心から尊敬します。
辛いこともいっぱいあった学園生活。
それらすべてが、これからの娘の生きる糧となるでしょう。

今日の日を迎えられたこと、自分のことよりも嬉しく思います。

娘よ、卒業おめでとう!




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


我が家のサイモンズキャット。

おはようございます。

夕日に輝くオトコ、テーくん。
一丁前に男らしいじゃないか。


輝くテオ


テーくん、甘々王子一直線でございます。

アンもエマも小さい頃は、ママの後を追いかけるつきまとい事案も発生しておりましたが。
テーの場合は毎日ヘビーなストーカー化しておりますの。

私が家にいる時、ほぼずっと私の後をついて回っています。


ハンガー中


洗濯をしようとしたら、当然のように自分も洗面所に。
でもごめんね、待っていてねと廊下に出てもらったら、そのまま私が出るまで待機。
忠猫テオくんです。(こんな時だけ)

洗濯完了し、さぁ干そうとリビングに移動すると。
こんな状態。


アップ


次に私が何をするのかよく知っているんですよね。
お邪魔虫してくれるんですよ。
寒い時は家の中でハンガーにかけてからベランダに出すのですが、いちいちお手伝いしてくれる。


アップ横顔


干したらすぐに、デロンデロンと舐めたり、噛んで引っ張ったり(涙)
アンやエマはそんなことしたことないよぉ。

でもしたいようにやっていただいておりますの。
ちょっとしたことでは、もうママも動じなくなりましたの。おほほ。


プリンター上


ねぇねが楽譜をコピーしようとプリンターの場所を変えたら、すぐに飛んでくる。
テーくんの場合、動きが激しいので目の前でのコピーはNG。
遊びたくなっちゃう、触りたくなっちゃう、テオくんの心をくすぐるものはお見せしないように部屋を移動。

ま、テオがいなくてもアンエマがお手伝いに来てくれるんだけどね。
ねぇねは悲鳴あげながら、製本したりコピーしたり、まぁそれはそれで楽しそう?!


テレビ前


Eテレでやってる、『2355』という番組の「猫入りTUESDAY(ねこ・いり・チューズデー)」に放送される『サイモンズキャット』というアニメご存知でしょうか?

今までも楽しく観ていたのですが、テオが来てからは特に面白い!
だってね。

アニメの猫の動きが、テオそのまんまなんですよ。
うるる、っていいながらイタズラしたりする様子が、もうテオにしか見えない!

ぜひ、ご覧あれ。
テオって、あんなヤツです。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


調子がいいぞ!

おはようございます。

日によって違う、アンの目の状態。
良い時もあれば悪い時もある。
でもこの状態になって、初めてこれほど綺麗な日はありませんでした。
久しぶりにアンのお顔を見ていただける一枚が撮れました!


アンテオ


瞬膜、全く出てないわけではないのですが光の加減や顔の角度で、ほとんどわからないです。
たくさん出ている時は、お目目が三角に見えてしまうのですが、こちらはほとんど普段のアンの目です。

それよりも!
この写真を見てびっくりしたのですが、横にいるテオくん!
すでにアンより大きい?
体重もとうとう100g差くらいになってきましたし、見た目もほとんど同じくらいに見えるようになってきていたのですが。実は、もう抜かされているのかもしれません。


エマかっこいい


フワっこ師匠。
この方も大変調子がいいです。嬉しい限りです。
暗黒の時代がやってきてませんよ!
しっかり毎日カリカリ食べてくれています。
おかげで姉弟の中で一番大きい!

でも動き方が、アンよりも多いのでしょう。全く太ることなく相変わらずスリムです。


アンエマご飯中


縦列になってお食事中のアンエマ。

完全にドアを閉めて、別室で食べさせなきゃいけなかったテオが、今は同室でも食べれるように落ち着きました。
テオは食べてる時は気も散ることなく、周りのことも気にならないようで、アンエマがそばで違うカリカリを食べていたとしても、全く欲しがったり奪いに行ったりしなくなりました。
こちらも良い調子です。


3にんネンネ


外出から帰ってきたら、集まって寝ていた。
アンエマペアとその隣にテオくん。

テオが本当に落ち着いたんだなぁと思えるようになりました。
とにかく落ち着かなくて動き回っていたので、長い時間テオのそばでゆっくり寝れるなんてことはなかったものね。
すぐに上に乗っかられたり、遊ぼうってしがみついてきていたものね。

でも今はお姉ちゃんたちと同じように、寝る時は寝る、遊ぶ時は遊ぶ、と生活のメリハリもしっかりついてきました。


エマお座り


アンの目のことだけではなく、生きている間は色んなことがあります。
良い時もあれば悪い時もある。

今はタイミングよく、みんなうまくいっています。
アンの目のことも心配ではありますが、大したことではない。
みんなご機嫌に元気に過ごしてくれているので、万々歳。

この子達の猫生の中にも、いろんな時がやってくるのでしょう。

今笑って毎日を過ごせること、本当にありがたいと感謝して生きたいと思います。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


テーくんの初バレンタイン

おはようございます。

昨日はみなさま、素敵なバレンタインの1日をお過ごしだったかしら?


椅子の上


我が家の長男、テーくんは京都のママと大きいねぇねからプレゼントをもらったよ!
京都のママは、テーくんは食べれないけど家族で食べてねってとっても素敵なパッケージのお菓子を送ってくださったんだよ。
それがこちら!


ジンちゃんとみみちゃん


アンとテオの実家のママはデザイナーさんなのです。
色々なものをデザインしておられるので、このようにお菓子のパッケージもパロディっぽく楽しく遊んで作ってくださいます。
こちらのモデルはテーのパパ、ジンバッドくんとみみちゃん。
テーのママ、スミレちゃんから浮気しちゃったわけではありませんのよ(笑)

こちらのみみちゃん、テーとほぼ同じ月齢で一緒に育ったきょうだいのような存在なのです。
とっても仲良く育ってきたので、お別れさせるのは悲しかったのですがみみちゃんも綺麗なおんにゃの子に成長して京都のママのお家で幸せに暮らしています。

このようにクスッと笑えて、愛がいっぱい詰まっているパッケージ。
とても素敵でしょ?

お菓子はロシアンズは食べれませんので、ママたちが美味しくいただきました!


プレゼント


そしてこちらがねぇねからのプレゼント。

テオくん、実は自分の食器を持っていなかったのです。
全てねぇねたちのお古。
色々と可愛い器があったのでわざわざテオに買うこともなく、うちにあるものを使っていました。

それを不憫に思ったねぇねは、可愛いのを見つけてきてくれました。
テオはガンガンすごい勢いで食べるので、重い食器じゃないと動かしちゃって食べにくくて大変。

でもこちらは底が吸盤になっているのです。
人間の赤ちゃん用の食器ですが、少し高さもあり動かなくて安全。

他にもウェットフードとテーの大好きなおもちゃを買ってくれました。
良かったね!


ご馳走


バレンタインディナーはテーくんだけ特別。


食べる


一心不乱に食べておりました(笑)
美味しかったねぇ。


お座り


しっかり食べて、いっぱい遊んでもらってテーくんご機嫌。


寝る


いっぱい満たされて、大満足の1日。
だったかな?
そうだといいなぁ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


連むふたり

おはようございます。

エマとテオ、見ていて本当に面白い毎日です。

やはりアンとエマとではテオへの関わり方が全然違うわぁ。
アンは完全にお母さん感覚だものね。
で、エマはまるで双子の姉弟のよう。
そう、同レベルってことっすよ。

でもまさかエマとテオがそうなるとは、本当に予想もしていなかったこと。


寛ぐえったん
エマ


テオが来てからの様子を見ていたら、エマはテオとは深く関わらないだろうなと思っていました。
仲が悪いでもなく、特別良いでもない。
付かず離れずの微妙な距離感を保つんだろうなと、なんとなく思っていました。


テオが近づき、イカ耳えったん
エマイカ耳


今のところ、全然グルーミングはし合わないふたり。
ふたりともアンにしてもらうばっかり。
テオは時々、アンにお返しをしようとしていますが断られてますな。


エマテオ
エマテオ


そしてエマテオはグルーミングだけではなく、同じベッドで一緒に寝ることもしない。
30センチくらいの距離は保ちながら、近くでは寝ているけど一緒には寝ない。


エマテオカメラ目線
カメラ目線


だけどね。遊ぶとなったら、テオを誘いに行きまるで自分専用のおもちゃのように扱うエマ。
テオは遊んでもらえるのはとっても嬉しいから、ホイホイ乗っていっちゃう。

ふたりでドタバタ走り回ったり、物を取り合いっこしたり、同じ物を見て同じことをしています。


見つめ合うエマテオ
見つめ合う


面白いことに、テオはエマのことが怖いって思ってるみたい。
エマが本気で怒ったら、テオは完全に引いてしまいます。しつこく追いかけたり、絶対にしないの!


レーザーポインターを見つめるエマ(左)テオ(右)
ポインターふたり


アンが優しい分、エマがしっかりとテオに指導してくれて、テオにも怖いものがある?!というのは良いことです。

我が家には変な図式ができつつある。

アン>エマ
エマ>テオ
テオ>アン

ん?
どうなってんだ?




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m

アンちゃんばっかりよ!

おはようございます。

アンちゃん、元気ですよ。
もともとお目目の調子だけ悪くて、身体はすこぶる元気だったので、そのまま元気いっぱい維持してます!


ねむねむで寝んね


お目目も日によって違うんですよね。
瞬膜出まくってる日もあれば、ほとんど分からないほどの時もある。
目やにがいっぱい出ている時は、やはり瞬膜も出っ放し。

お目目の様子が綺麗だと、そのまま瞬膜も目立たないでいい感じ。


見守る


良い日もあれば悪い日もある。
何がそうなるのか?さっぱりわかりませんが、良い日が少しずつ多くなっていつの間にか悪い日がなくなってくるのかな?と漠然と考えてみたり。

オシモの話で恐縮ですが。
瞬膜の様子と連動しているのか、関係があるのか?わかりませんが、アンの大きい方のトイレ事情。
少し緩い時があります。

毎日しっかり出てますし、出始めは大変素敵な良い状態のものが出ています。
でも最後の最後で、緩いのが少し出るの。
本当に最後の一粒が緩いって感じだけで、全体の80%以上は最高の状態って感じ。
これ、どういうことだろう?


ゴロン


もし、お腹を壊していたりフードが合わなかったりしたら、最初から緩いのが出たりすると思うのですがここ2週間ほど、ずっと最後だけが少し緩い。
だからトイレの後は、オチリを見てあげなくちゃいけないの。
短毛だし毛を汚してしまうほどではないのですが、やはり状態によっては汚れていたりするので。

しかし、これがまたアンにとっては嫌なこと。

トイレが済んだらすぐにとっ捕まって、オチリ拭かれる。
ついでに目やにが出ていたら目も拭かれる。
嫌なことばっかり。


ねぇねの部屋


ごめんね、ごめんねと思いながらオチリや目の始末をする私。
あれだけ抱っこ抱っこと甘えていたアンが、私が近づくとスッと逃げるようになってしまった。
とても悲しい。

なるべくアンにたくさん声をかけて、スキンシップの時間を多く取り、ママが触っても嫌なことばかり!って思わないでもらえるように力注いでいます。
アンも賢い子だから、私の様子でわかるのでしょうね。
何もしない時は抱っこさせてくれるし、また甘えてくれるようになりました。

でもやはり目を触られたり、オチリを拭かれるのは嫌なこと。


ベッドで寝んね


今はエマやテオよりも、アンとの時間をなるべく多くとれるようにしたいのだけど。
アンばかり、とテオはヤキモチ。

どの子も大事なママの命。
みんなのことが一番好き!
アンが一番好き、エマが一番好き、そしてテオが一番好き。

だけどね、今はちょっとだけ、時々でいいからさ、アンちゃんばっかりよ!にさせてね。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



羽毛布団、洗えた!

おはようございます。

今日は二コマの画像とともに、テオくんとママとの大騒動のお話。

時々偏頭痛に襲われる日がある私。それが先日の日曜日のことでした。
朝ごはんを食べて、薬を飲んで家の用事を済ませてからベッドで横になっていました。


香箱出来ない?テオくん
香箱


今や日本を代表するマザコン男に成長したテオくんは、ママが寝ていたら何度も何度もベッドに飛び乗って、ママに遊ぼう!遊ぼう!とお誘いに来てくれるのです。
普段ならとっても嬉しい〜のですが、頭痛の時はちょっとね。
パパも急いでテオくんを連れ戻しに来てくれるのですが、ウトウト〜としかけた時にドカン!って飛び乗っての繰り返し。


可愛いお顔よ
かわいいー!


そのうち、羽毛布団のカバーをバリバリ掻いたり、噛んだりし始めました。
カバーはメッシュになっているので、バリバリいい音がするんですよねぇ。

何度もパパにリビングに連れ戻されながら、またママの上でバリバリバリ。


狙ってるよ
狙う


そのうち、ドスン!ってすごい音がしてテオくんがベッドから落ちてしまいました。
ま、落ちたところで怪我をするわけでもないのですが、結構派手な音がしたので慌ててパパが見に来てくれると
「なんだこれ?オチッコか?お漏らししちゃったかな?飛び散ってるよー」と。

慌てて私も起きてフローリングを見ると、オチッコらしき水滴が点々としてるではありませんか。
テオくん、オチッコ出てびっくりして落ちちゃった?

パパがきれいに拭いてくれていたので、そのまま寝かせてもらおうと思って布団に潜ると冷たい?!!


取れたよ!
とった!


えー?
お漏らししたのもしかして私〜?
と一瞬本気で心配しましたわ。

実際には掛け布団である羽毛布団の上でオチッコしたものが、下まで浸透してシーツまでビチャビチャ。

あらら。テオくん、オチッコ出ちゃったね。


何?呼んだ?
お顔正面


結構な量だったので、さてどうしましょ?
羽毛布団なんて洗えるのかい?買ってから一度も洗ったことがないんだけどなぁ。

ネットで調べてみると、洗えるとのこと。
きれいに折りたたんで、一番大きなネットに入れてハイベックで水洗いです。
そしてカワックで乾燥!

テオくんのおかげでママのお布団はきれいになったよ!
洗えるなんて知らなかったからねぇ。


オレ、かっこいい?
テオ横向き


はてさて。
今回のオチッコはどういうこと?

もしかしてファーストスプレーってやつ?
それにしては量が多いし匂いも全然きつくない。

ママを起こしたくて、オチッコしちゃった?

もしくはバリバリ掻いている動作が、砂を掻く動作と勘違いしちゃって思わずそこでやっちゃった?

なぜだかは本ニャンに聞かなきゃわからないけど。
ママが寝ていたから寂しかったのかもしれない。
ごめんね、テオくん。

オチッコ騒動のおかげで、ママはすっかり頭痛も飛んでしまったよ。
濡れた羽毛布団はめちゃくちゃ重い!ということも初めて知ったよ。

今度はパパのお布団を洗うね!
テオくんのオチッコのおかげで、お布団きれいになりました!




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


共通点が多いということは‥?

おはようございます。

エマとテオ、最近特に仲良いですなぁ。
ん?
仲が良い?
うん、間違ってはいない。

でも、アンエマ、アンテオのようにラブラブくっついているわけではない。
むしろ、エマテオは仲が良いというよりも、『ツルんでる』という言葉がピッタリかも。


箱入り息子
テオ箱


このふたり、かなり共通点が多いことに気がつきました。
外見が似てるのはアンテオなのに、中身はエマテオそっくり!


箱入り娘
エマ箱


ふと見ると、箱の取り合いをしているふたり。
元祖箱入り娘と新入り箱入り息子の対決。

最初はエマがテオの激しさが怖くて、速攻で蹴散らされていたのに。
今は厚かましくなりましたよ。

むしろ、ガン飛ばしてテオを凍らせてるエマ師匠。


エマ師匠
エマ


好きなものは譲れない!
奪えるものなら、奪ってみなさいと言っているかのように、冷た〜い視線を飛ばしてテオくん手が出せず。

えったん、お姉ちゃんの貫禄見せつけまくっています!


テオッチ
テオ


アンはそんなふたりをよく見ていて、巻き込まれないように?お利口ちゃんですわ。
そしてふたりが去ってから、戦わずして自分のものにする。
本当に一番の切れ者かもしれません。

でも下ふたりはどうしても戦ってしまう。


テオたんマン
テオたんマン


似なくていいところまで似てるから、もう嫌になっちゃう!

我が家には『妖怪網戸ベロベロ』がおりますが、最近増殖した模様。

一体、網戸から何を摂取しているというのか?
え?
ビタミンか?
鉄分か?

何を摂取しているのか、君たち言いたまえ!


エマたんマン
エマたんマン


『妖怪網戸ベロベロ』は我が家から退散していただきたい。

共通点が多いからこそ、競うふたり。

どこまで競い合うのか、目が離せない。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


鍋敷きが空を飛び、床がへこんだ。

おはようございます。

最近、我が家はめちゃくちゃ『男の子のいる家』な感じです。
そう、テオくんが来たから当たり前なんだけどね。


テオ上半身


テオはものすごく元気な男の子ではありますが、決して傍若無人なヤツではありません。
お姉ちゃんたちを敬い、頼りにもしていて、イタズラしても仕方のないヤツだなぁと誰からも許してもらえるような、そんなとても愛されてるテオくんなわけです。

アンエマの追いかけっこも初めて見た時は、あまりの激しさや走り抜けるスピードの速さに驚きました。
しかし、それは驚くに値するものではなかったのかも?!

本当に驚くのはテオくんが来てからだったのかもしれません。


テオおすわり


ものすごく酷いことをするわけではないんだけど、なぜにそんなに激しい?
アンエマとやってることは同じなんだけど、動作のひとつひとつが女の子とは比べものにならないほど激しいんだな。

脚の強さも相当なものなのでしょう。


ピンクベッドおすわり


アンエマも物を蹴散らかして、大暴れしている時もあります。
うわー!とこちらが声を上げそうな時もあります。

だけどね、物が宙を舞うことはなかったな。
物が空を飛ぶこともなかったな。

今日は鍋敷きが空を飛びました。
表面は瀬戸物で出来ていて、裏面はコルクが貼り付けてあるような普通の鍋敷きです。
瀬戸物だから結構重さもあります。

それがね、舞いましたね。


フローリング


そして床に落下。
床は傷だらけ。小さな穴が点々と開きましたね。

傷がつこうと穴は開こうと、それは良いのです。

誰も怪我をしなかったのが、何よりも幸いのこと。

かわいそうな鍋敷きは角は欠け、破片もそこらじゅうに飛び散っていましたが、ロシアンズは大丈夫。


ササミください、アンエマテオ
エマテオ


そこに置いていた私が悪いのです。
テオくんはアンと追いかけっこをしていただけ。
そしてたまたま走り抜けるところに、鍋敷きがあっただけ。
走る時に蹴り上げて、宙を舞っただけ。

驚きました〜!

こんな小さな些細なことが、連発!
ね、男の子のいるお家でしょ?


ササミ、早くください。エマテオ
エマテオ上から


危機管理が足りなかったんだと改めて家の中を見直さなければいけません。

ロシアンズは元気があってよろしい!
テオくんのおかげで、アンも張り切って走り回っているし、そんな様子を見るのは嬉しいことこの上ありません。

女の子たちがしなかった行動、まだまだたくさんありそうで私の楽しみもいっぱいです。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


まだ成長中?

おはようございます。

只今、絶賛増量中のテオくん。
もう、アンと200gほどしか変わらなくなってきましたよ。

デカすぎるだろ!テオくん!


テオ伏せ


抱っこしていたら、ズシーッと重みを感じるようになりました。
まだ身体の大きさはアンより小さいのですが、中身が詰まってる感じ。
ガチガチの固太りって感じです。

まだ成長中ですし太っているわけではないので、ダイエットの必要は全くないのでしょうが、このままどこまで大きくなるのか?楽しみ半分、抱っこずっと出来るのか恐ろしさ半分?


テオおすわり


すごいスピードで走ってきて、私の足にどっかーんとわざとぶつかってきて抱きついてくるの、すごい威力です。
しっかり立ってないと転けそうになりますよ。
もう、破壊的な力と速さでアンエマでは経験したことのない力強い遊びを繰り広げています。

そしてもう一方、まだ成長中?と思われる…。
えったん、君はもうすぐ2歳なんだけどまだ成長してるのかな?


エマおすわり


食べない暗黒時代のエマは、ガリガリに痩せて細長い子ですが、今はしっかり食べてフワっこ大きなエマたん。
身体の長さも以前よりも違うような気がしてなりません。

アンと比べたら、もう大きさが全然違うんですよね。
抱っこした感覚は、ふわっふわで一番軽く感じるから、これまた不思議なんだなぁ。

でも今一番重いのがエマ。
そしてアン、テオの順ですが。

抱っこした何となくの感覚では、一番重いのがテオ、アン、エマの順に感じる。
そして見た目の大きさでは一番大きいのがエマ、テオ、アンの順番に思えてしまう。
今はまだアンの方がテオより大きいはずなのに、アンの手足が細すぎるので身体まで小さく見えます。


エマアップ


毎日体重は測っているから、データは残ってあるんだけど。
体長まで測っていなかったなぁ。

これから毎日は無理でも、時々は体長もデータとして残しておかなくちゃな。

エマたん、絶対大きくなってる気がするんだなぁ。
2歳前でもまだまだ身体大きくなるのかなぁ?


アンエマ


今日もアンちゃんは慈しむような優しいお顔で、エマをグルーミング。
本当にアンの優しさには、毎日見ていても感動して泣けてきちゃいます




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



アンの様子と誰の仕業?

おはようございます。

昨日はエマたんがアンの様子をお知らせしてくれましたが、その後もアンは同じ状態が続いております。
動物病院の先生は「程度問題から見て、今の状態で急いで検査をする必要もないし、様子見でいきましょう」と仰っておられるので、完治は長い目で見てゆったりと捉えつつ、変化があればすぐに診ていただこうと思っております。

本ニャンは違和感こそあれど、痛みも痒みもなさそうな感じなので、それだけが救いです。


アン


このようにまったりと、家族とラブラブで過ごしておりますのでご安心を。
目の状態が写らないで綺麗に撮れた写真があれば、またどんどんお見せしていきますね。

妹弟たちとも仲良くやっております。


アンテオ
アンテオ

アンテオ


アンエマ
アンエマ


一つだけ可哀想なのが、目やにと涙の処理。
やはり目の周りを触られるのは嫌なのでしょう。
ティッシュを持ったらスタコラサッサと逃げてしまいます。
可哀想だけど、しっかりと清潔に保たなければなりません。お目目を綺麗に拭いて、目やにが付いたままにしないように気をつけています。


さて、話は変わって。
最近、お買い物から帰ってくると、なぜかこんなことになっていて。


ピンクハウス


一番背の高い洋服箪笥の上に設置しているピンクベッド。
天井にスレスレで置いてあるし、下には滑り止めを置いているし、ちょっとやそっと押したくらいでは落下しないように設置しているはずなのに。

トイレの真上に重なっているときもあります。
不思議だ。


猫ベッド


そして猫ベッド。
こちらの使い方は言わずもがな、中に入ってネンネする…しか考えられないと思うんだけど。
どうしたらこうなるのかな?

ま、わかっているんですけどね。
こんなことするのって、この方しかいらっしゃらないので。


テオ


ママがいなくて寂しくて暴れてるのか?
はてさて、鬼の居ぬ間にやりたい放題なのか?

彼にしかわかりませんねぇ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



アンねぇねのお目目のこと。

おはよ。エマよ。

アンねぇねのお目目のこと、心配してくれてありがと。
お目目ね、病気っていうよりも『ホルネル症候群』という、症状がでているんだって。

ねぇねの症状はね。
瞬膜っていうの?
あれがお目目つぶった時だけじゃなくて、普段の時も出ちゃってるの。
普通のお目目の時もあるんだけど、ほとんどが瞬膜出てる状態なの。
お目目、ちゃんと開いてないみたいに見えるの。
それに目やにもでて、涙もウルウルしてるの。

ねぇね、かわいそうなの。


カーテン前


エマたんも、難しいことはわかんないんだけどね。

症候群、ってことだから何か原因があってそういう症状になるそうなんだけど、ねぇねの場合は原因が不明のようよ。
怖いことを考えたら、頭の中とかに腫瘍とかあって頭の中の神経を圧迫されて、ホルネル症候群っていう症状が出ることもあるそうだけど、ねぇねの場合はそれは考えられないって。

血液検査とかして、超元気!どこも悪くないって!


お座り


交感神経ってところに何かの拍子に一時的に障害がでてしまって、瞬膜が出たままになっちゃったみたい。
一度こんな症状が出たら、引っ込むまで時間がかかるみたい。

テオ君やエマたんと大暴れしてる時に、壁とかで頭をゴチン!ってしたのかも。
もしくはお目目に、バイキンが入っちゃってそんなことになっちゃったのかもって。
原因はわからないことが多いんだって。

でもね、命の危険はないし今の所、なにをどうする?ってこともないんだって。


キッチン


瞬膜って、お目目閉じた時に出てくるものだからさ、普段開けてる時に出ていたら、お顔の表情も変わっちゃうのよね。
ねぇねの美人さんなお顔が、ちょっと違うヒトみたいに見えるのよ。

でも、ねぇねはいつも通りの優しいねぇねよ。
エマたんのこともテオ君のことも、いつもグルーミングしてくれてとっても優しいの。

エマたんね、ねぇねの代わりにテオ君のこと面倒見てあげなきゃ。


エマちゃんマン


テオ君はチビのくせに「オレが一番強いんだ!」とか、生意気言うのよね。
で、エマたんやねぇねのこと押しのけるから、エマたん怒っちゃうの!

テオ君の自由にはさせないわ!
ねぇねは優しいから我慢しちゃうけど、エマたんは怒っちゃうのよ!

テオ君に教育的指導っていうのをしなきゃだわ!


エマ横顔


ねぇねが安心してお家でお休みできるように、エマたんが頑張らなくちゃ!

エマたんもテオ君も、あまり暴れすぎないように気をつけなくちゃね。

ということでお写真は載せれないけど、ねぇねは大丈夫だから、みんな安心してね!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




テオ、デレデレ。

オッス!
オレ、テオっち!

昨日はアンねぇねのことで、心配させてごめん!
アンねぇねは元気だぞ!
オレ、びよきのことはワカンナイから、またママに聞いて。

オレ、毎日お利口さんにご飯食べてるから、とっても大きくなったんだぞ。
ジンパパみたいに、大きくてイケメンになるんだ。


テオ振り向き


オレ、ねぇねたちよりめちゃくちゃ強いのに、ママはいつもオレのこと可愛い可愛いって言うんだぜ。
やめて欲しいわけ。

オレ、もうすぐ「きょせーしゅじゅつ」っていうやつするんだぜ。

ママは「その手術ができるのは、本当にかっこいい大人の男の子だけなんだよ!赤ちゃんではできないんだよ!」って言ってたわけ。
って、ことはオレってもうかっこいい大人の男ってこと。


テオ全身


オレの手足って、すごく太いらしい。
オンナたちは太いって言葉、嫌いみたいだけど。
オレは好きなわけ。

たくましいだろ?


テオ抱っこネンネ


って、ママ〜!
なんで、こんな写真載っけるわけ?

これ、オレ赤ちゃんみたいじゃんか!

だって、ママに抱っこされてネンネしてる赤ちゃんに見えるし。


抱っこ正面


うぉー!
やめてくれー。

オレ、気持ち良さそうな顔してるじゃんか!
これ、最高って顔じゃんか!


抱っこ横向き


しかも、ママに抱っこされてイキってたのも撮られてるし。
ちょっとかっこよくポーズ決めてみただけなのに、ねぇねは「テオ君イキってるって!」

ひどくね?



抱っこトントン


ああ、もうダメだ。
オレ、一生彼女できないかも。

こんなにママに嬉しそうに抱っこされてるの、みんなにバレちゃったらマザコン男と思われるし。
今日はママに甘えないぞ!


はいはい、さよですか。
まんまと「日本一のマザコン男」に成長してる事実を知らないテー君。
ご愁傷様。いっしっし。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



アンのバケーション

おはようございます。

今日は少し寂しいお知らせを。
なんとなくお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、最近アンの出番が少なくなっています。
実はそれには理由がございまして。


アップ


アンちゃん、少し療養のためお休みをいただきます。
バケーションです!

命の危険など、全くありません。
身体は元気。
というか、内臓はすこぶる元気です。

目の調子が悪いのです。


横顔


アンといえば、この美しい瞳が何よりものチャームポイント。
綺麗な瞳、美しい目の輝き、愛くるしい大きなクリクリのお目目。

それが綺麗にお見せできないならば、blogには載せるべきではないという私の判断です。

病院にも行っておりますし、日にち薬でしかない状態なのでどうぞご心配なく。


お座り


我が家の3姉弟、どの子もかけがえのない大事な我が子ではありますが『青毛のアン』というblogの名の通りアンを中心としたロシアンズの毎日を記しております。
その第一主人公であるアンの姿をお見せできないのは、大変心苦しい思いではありますが、これ以上隠して誤魔化していても、ダメだなぁと思ってお知らせすることにしました。


ゴロン


何度も書きますが、どうぞご心配なくです。

またすぐに、元気で可愛い姿をお見せできますので。
その分、妹弟たちに張り切って頑張ってもらいます!

家で過ごしているときは、本当に毎日何も変わらず、大きなハンデもなく元気に暮らしております。
もちろん、食欲もあるしトイレもバッチリです!


ピンクベッド


どうか、アンの目の回復を祈ってやってくださいませ。
アンちゃんファンの皆様には、寂しい思いをさせてしまいますが、状態はぼちぼちお知らせしていきますので。
また、病状についても落ち着いたらお知らせしていきます。

寂しい内容で、ごめんなさい。
明日からは普段通りですよぉ〜。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


ママは大忙し

おはようございます。

アンエマふたりの時よりも、一気に忙しさがアップしたような気がする私。
と、言ってもそれは一時だけ集中して忙しくなってしまうという傾向。

一日中、忙しい!ってわけでは全然ないはずなんだけど。


アングルーミング


アンちゃん、朝日を浴びて自分磨き中。
いつも丹念に綺麗にしています。
アンちゃんの集中している時間。これは大事なひとりの時間帯ですね。

エマとテオは走り回って遊んでいるので、今のうちにって感じなのでしょうか。


アンちゃんペ


アンちゃーん!
舌、仕舞い忘れているよぉ〜。

その顔、不細工だけど可愛いんだから!

と、こうやって写真撮れてる間は本当に普段通り、平和で落ち着いた時間なのですが。


わらわら


誰かがお腹空いた!
と、言えばわらわら〜とカウンターに集まるロシアンズ。

お互いスリスリ、身体を寄せ合い好き好きしながらカウンターの上で可愛いアピールでおねだり。
でも、うるさいうるさい!
「なーうー」やら「にゃおーん」やらスリスリしすぎて、誰かが落下する音やら一気に騒がしくなります。

もらえる気配を感じたら、お利口さんなテオくんはひとり廊下で静かに待ち、姉たちふたりの用意をしてテオくんの元へ。
この一連の行動、おやつタイムも含めて1日に何度繰り返すことか!
戦争のようですわ。


猫トンネル


こうやってみんなで仲良く日向ぼっこしてるかな?と思いきや。
急に取っ組み合いから、大運動会へ発展。

掃除機をかけていたり、洗い物をしていても、私の真横に来て走り抜けたり、とにかく私を巻き込もうとするからまた戦争のよう!
なんの戦いや?


エマ正面


可愛い顔して、遊ぼう!とおねだりのエマたん。
しかし、一旦砂利っと誰かがトイレの砂を掻く音がすればトイレ部屋へダッシュ!

なんで〜?
静かにトイレさせてあげて〜。

あまりに妨害がひどい時は、ママがトイレ前でオチリぷりぷりしているヤツらを捕獲。
リビングまで引き戻し、トイレの後始末。


テオ横顔


お出かけしている時以外は、誰が何時にトイレをしたか?どんな状況か?とチェックしているので、毎回トイレの確認をしています。シートも一回ずつ替えているので、トイレのお世話もかなりの回数です。

アンエマ大小1回ずつ、テオ小3〜4回、大2回。
合計10回はトイレのお世話です。

ちょっと最後だけゆるかったりしたら、オチリのお世話も必要だし、ママは食べることとトイレ、そして遊ぼう!の3つの繰り返しで1日のほとんどが過ぎているような気がします。

その間、ずっと話しかけているので一日中ひとりで喋ってるオバさん。
変な人ですわ。

だけど、この忙しさがなんとも心地よく幸せいっぱいな毎日なのです。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


実はそっくり!

おはようございます。

今日はアンとテオのお話。

アンとテオは叔母と甥っ子の関係。
アンとエマも叔母と姪っ子の関係。

関係性を見ると、どちらともアンに似ていて当然なわけですが。

テオが成長し子供っぽさが抜けてくると、アンとそっくりな表情をするようになってきて家族皆で驚いています。
かろうじて、まだアンの方が大きいので大きさを比べると間違うことはないのですが、撮った写真や実物であっても横顔を見ているとうっかり間違えそうになります。

似ている写真を集めてみたので、見比べてみてください。


アン横顔
テオ横顔


どちらもアンに見えるし、どちらもテオに見えるのが不思議です。

アン寝顔
テオ寝顔


アンとエマも似ているところはたくさんあります。
でも、今のところアンテオの方が共通点は多そうです。

テオがもっとオトコになると、全く違って見えるのでしょう。
ですから、期間限定の似てるコンビかもしれません。


アン寝顔2
テオ寝顔2


寝てる顔はもしかしたら、アンエマテオみんな似てるのかもしれませんね。
今度はエマの写真も探してみよう!


テオ
アン


最後のこの2枚が、私的には一番分かりにくい写真かなと思いました。
さぁ、アンエマ検定からアンテオ検定に早変わり。

アンエマ検定よりも難しいかもしれませんね。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


テオ×2

おはようございます。

最近、我が家で不思議な現象が起こってます。

確かこの子はエマという名前だったはず。


エマおすわり


そう、アンの妹で可愛い可愛いフワっこ師匠だったはず。
でもね、なぜかテオ君がふたりになってる気がする。


テオおすわり


こちら元祖テオ君。
我が家に来た頃に比べて、すっかりまん丸く成長。
体重もねぇねたちと400gしか差がなくなりました。

彼は本当に活動的で怖いもの知らず。
叱られても、霧吹きの天罰が下っても何があっても怯まない。


エマカウンター上


そんなテオ君にどんどん似てくる女子がいる。
テオ君化してるこちらの女子。

テオ君と同じように、決して近づいたり上に乗ってはいけないと教えられている、コンロの上にうほほーいと歩き回ったり座っていたり…。
ママは目を覆いたくなりましたよ。

なぜ?
テオがふたりに見える?


テオカウンター横顔


もともとシンクの中が大好きな子ではありましたが、私が見てる真ん前で堂々と侵入していくとはなかった。
見てない時を狙って、こっそり入って楽しんでいたはずなのに。

これまたふたり並んで、シンクの中でうほほーい!

うーん、またしてもテオ君がふたりに見える。


テオキャリー


テオが自由自在に動き回っているのが羨ましいと思ったのか?
叱られてもどうってことないや!って思ってしまったのか?

テオの後を喜び勇んで、いそいそとついていくフワっこ師匠。

テオが入ったら、自分も入りたい。


エマキャリー


だよね。
隣の芝生は青く見えるもんです。

でもね。
エマたん。
アンちゃんは決してテオ君にはならないんだよ。

なぜに、エマたんだけテオ君化してしまうのかな?

元から自由すぎるほど自由なエマたんだったけど、テオ君化してますます最強になった気がする。
ああ、これからどうなるのか?

エマたーん!
かんばーっく!




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


愛しのテー様

おはようございます。

私の可愛いひとり息子。
愛しのテー様。

我が家に来てまだ40日満たないというのに、もう本当にすごい存在感です。


三角トンネル中


アンとエマでは経験したことのない、「君、食べ過ぎ違うん?」と突っ込みたくなるような見事な食べっぷり。
いらない、ということが彼の辞書にはないのでしょう。

おかげで体重はぐんぐん増えて、毎日付けている体重の記録、急激な右肩上がりでほとんど垂直か!と思うほど。
その分、動き方ハンパなし。
出し方、ハンパなし!


アップ


『日本一のマザコン男に育て上げる!』と宣言した通り、立派なマザコン男に成長中。
もう、ママ大好きで仕方がないの。
あ、テオの場合マザコンだけではなく、ファザコン、シスコンでもあります。

とにかく、家の中で自分が中心。


ベッド上


最近、ヤキモチ焼きもハンパなくなってきて、私がアンやエマを抱っこするとねぇねたちを下ろして、自分を抱っこしろ!と言わんばかりの猛アピール。
足元にすりすり、しがみついてケリケリ。

寝ているアンやエマのお顔を見ようと、かがんで覗き込むと大慌てで私の膝の上に乗ってくる。
もしくは見ているアンやエマの真ん前に座り込んで、自分を見ろ!と。

もう、笑っちゃうくらいわかりやすいアピールで、アンエマは呆れてると思う。


トンネル上


オレオレ!アピールがすごくて、アンエマを押しのけても自分が一番!を勝ち取ろうとする、勝気な性格ではありますが本当に憎めないヤツなんですよね。

そしてアンエマよりも誰よりも忠実。
忠誠心っていうのかな?猫にそんなものあるの?と思っていましたが、彼の場合は中身は実はワンコさんかもしれないので(笑)忠誠心バリバリなわけですよ。

洗濯やお風呂洗い、諸々のお仕事をする時に洗面所の引き戸は必ず閉めます。
その時、必ず一緒に入ってくるのですが
「テーくん、ママをここで待っててね。」って言って、廊下に出して座らせておくと私が仕事を終えて出るまで、本当にずっと座って待っていてくれるのです。
アンとエマも後追いのようなことをしてくれましたが、待っててね!といっても待っていてくれた試しはほとんどなかったのに。テーくんの場合は、毎回必ず待っていてくれます。


横顔


食事の時、アンエマはリビングで。
テオはねぇねの部屋でと決めています。
食事を用意するために「テーくん、廊下で待っていてね」と言いながらリビングのドアを閉めて用意をしていたら、来た時はずっと鳴いて催促して、なかなかリビングからも出て行ってくれなかったのに。

今では気配を感じたら、自分から廊下に行き、じっと座って待っています。
賢すぎる!
そして鳴いたり、叫んだりジタバタしなくなったのです。

テーくん天才!
テーくん可愛すぎる!
と、こうやって我が家では当たり前のことができても、誉め倒し
『日本一のマザコン男』が出来上がるわけです。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク