最強エマちゃん
おはようございます。
今年はうるう年、オリンピックイヤーでもありますね。
子供の頃って、うるう年が珍しくて何だかちょっと嬉しかったりしたなぁ。
さて今日は可愛いエマたんのお話し。
エマはクーちゃんパパにそっくりな、オッさん顔する時と超ラブリーなブリブリエマたんな時と、表情がころころ変わる子。見ていてとっても楽しい子です。
こちらは赤ちゃんの時のようなあどけないお顔。

このお顔はエマたんと同腹の双子のモモちゃんにそっくりで、同じ顔に見えます。
モモちゃんの方が女の子らしい、くりくりしたお目目なのですが、この写真はエマたんもかなりくりくりですね。
まだまだ子猫?って言われるのも無理もないなぁ。
続けて赤ちゃんお顔、もう一枚。

下にはテオ君がいるんですよ。
追いかけっこして、上まで上がってきたエマたん。
テオ君の様子を見て、またどこへ向かって走ろうか考え中なお顔?
お次はオッさんエマたん。

もうすぐ2歳のお誕生日ですが、貫禄充分ある堂々たるお顔。
エマって被毛の色も姉弟の中でも一番白いし、お目目のグリーンも薄い色をしています。
色素が薄めの子なのかしらね。
透き通るようなお目目の中に、血管なのかな?それも綺麗に見えるほど美しい澄んだ目をしています。

こちらはおやつの催促のとき。
テオ君とふたりで、おらおらーとママを脅し中(笑)
おやつの時はこうやってわらわらと集合しにきますが、カリカリの時は自分ペース。
テオとアンが食べていても、自分のタイミングでないと絶対に食べないんだな。
テオとアンが食べ終わって、遊び始めたらひとりのっそり出てきたり、片付けた途端にもうちょっと!ってきたり。
他の子が食べてるから、私欲しい!っていうことがない子です。
アンテオは、誰かが食べていたら私も?オレも?って感じですぐにやってくるけど、エマは来ないわぁ。
だから、ご飯のタイミングがバラバラでママは出したり入れたり、結構忙しいぞ。

多分、姉弟の中で一番神経質であろうエマたん。
と、思いきや最近違うかもと思い始めた私たち。
確かに音に敏感だったり、テオに対しても慣れるまで時間がかかったけど、一度受け入れると途端に懐が深くなるエマ。
何があっても動じない強さも見え始めて、それは彼女の成長の証かもしれません。

ひたすらマイペースで、他猫のことは気にしないエマたん。
アンのようにみんなに気を使って自己犠牲的な姉とは正反対で、天真爛漫いつもパッとお花が咲いたような明るさを持つエマたん。
そして、そんな姉たちに甘えまくるオレオレテオたん。
エマがいなければ、今のアンも形成されていないだろうし、テオだってアンとの関わり方も違ったはず。
我が家一番のムードメーカーであるエマたん、今日もいっぱい笑かしてくださいな。


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
今年はうるう年、オリンピックイヤーでもありますね。
子供の頃って、うるう年が珍しくて何だかちょっと嬉しかったりしたなぁ。
さて今日は可愛いエマたんのお話し。
エマはクーちゃんパパにそっくりな、オッさん顔する時と超ラブリーなブリブリエマたんな時と、表情がころころ変わる子。見ていてとっても楽しい子です。
こちらは赤ちゃんの時のようなあどけないお顔。

このお顔はエマたんと同腹の双子のモモちゃんにそっくりで、同じ顔に見えます。
モモちゃんの方が女の子らしい、くりくりしたお目目なのですが、この写真はエマたんもかなりくりくりですね。
まだまだ子猫?って言われるのも無理もないなぁ。
続けて赤ちゃんお顔、もう一枚。

下にはテオ君がいるんですよ。
追いかけっこして、上まで上がってきたエマたん。
テオ君の様子を見て、またどこへ向かって走ろうか考え中なお顔?
お次はオッさんエマたん。

もうすぐ2歳のお誕生日ですが、貫禄充分ある堂々たるお顔。
エマって被毛の色も姉弟の中でも一番白いし、お目目のグリーンも薄い色をしています。
色素が薄めの子なのかしらね。
透き通るようなお目目の中に、血管なのかな?それも綺麗に見えるほど美しい澄んだ目をしています。

こちらはおやつの催促のとき。
テオ君とふたりで、おらおらーとママを脅し中(笑)
おやつの時はこうやってわらわらと集合しにきますが、カリカリの時は自分ペース。
テオとアンが食べていても、自分のタイミングでないと絶対に食べないんだな。
テオとアンが食べ終わって、遊び始めたらひとりのっそり出てきたり、片付けた途端にもうちょっと!ってきたり。
他の子が食べてるから、私欲しい!っていうことがない子です。
アンテオは、誰かが食べていたら私も?オレも?って感じですぐにやってくるけど、エマは来ないわぁ。
だから、ご飯のタイミングがバラバラでママは出したり入れたり、結構忙しいぞ。

多分、姉弟の中で一番神経質であろうエマたん。
と、思いきや最近違うかもと思い始めた私たち。
確かに音に敏感だったり、テオに対しても慣れるまで時間がかかったけど、一度受け入れると途端に懐が深くなるエマ。
何があっても動じない強さも見え始めて、それは彼女の成長の証かもしれません。

ひたすらマイペースで、他猫のことは気にしないエマたん。
アンのようにみんなに気を使って自己犠牲的な姉とは正反対で、天真爛漫いつもパッとお花が咲いたような明るさを持つエマたん。
そして、そんな姉たちに甘えまくるオレオレテオたん。
エマがいなければ、今のアンも形成されていないだろうし、テオだってアンとの関わり方も違ったはず。
我が家一番のムードメーカーであるエマたん、今日もいっぱい笑かしてくださいな。


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m