切なくなる瞬間

おはようございます。

『オレオレ、世界の中心はオレ!』のテオくんではありますが。
とってもいじらしい可愛いテオくん。

ママのことが大好きで、好き過ぎて本当にストーカーになってしまっているテオくん。


袋があったら入らなきゃ!
袋の中


控えめなお姉ちゃんたちと違い、自分アピールがとっても上手なテオくんは、いつも甘えれば甘えるだけママに抱っこしてもらえるんだよね。
テオくんは放っておいてもママのところに甘えに来てくれるので、私はそれを全身で受け止めるだけで良いのですが。

アンとエマはそうはいきません。
エマたんは朝一、ねぇねに甘えていっぱい抱っこしてもらっているけれど、やはり普段は少し我慢しちゃっている様子。


ちょっとおすましポーズだよ
テレビ前


テオくんが寝ているうちに、アンエマと遊ぼうと思っても必ずテオは起きてきて、テオ中心の遊びになってしまいます。
それでもアンエマは嬉しそうに周りでその様子を見てくれているので、テオは自由に遊ばせてもらえるんだよね。

そうやって少しずつ、お姉ちゃんたちが自然と我慢してくれているの、見ていてとってもわかるから。
私としては、テオが寝ている間だけでも目一杯アンエマを抱っこしてあげたいと思うのです。

遊んじゃえば起きてくるから、静かに抱っこするだけなら大丈夫でしょうと思って。


変な格好ですよ
ハンモック


テオがリビングで寝ているとしたら、こっそりアンやエマ(その時に起きている方どちらか)を静かに抱っこして、別の部屋へ移動。
一緒に鳥さんを探したり、空を眺めたり二人きりの時間を作ります。

でもね、やはりテオが走ってくるの。

あれ?だけど遊びの時とはテオも様子が違うよね。

ママとねぇねのいる部屋の入り口にちょこんと座り、じっとこちらを見つめるだけ。
今、邪魔しちゃいけないってわかっているんだよね。


キッチンに居座るのはやめましょう!
布巾の上


遊ぶことは我慢できないけど、抱っこの時間は我慢しなきゃってわかっているんだよね。

だってね、その時のテオの目が…。
大きな瞳が濡れてるように見えるの。
もちろん泣いてなんてないんだよ。
でも切ない目でママを見るの。

ママもそんなテオくんのいじらしい姿を見ると切なくなるわ。

「ごめんね、今はねぇねとの大事な時間だから後でね。」と声をかけると、じっとそこで座って待っていてくれるのです。


やっぱり男前の横顔だね
アップ


どれほどぐっすり眠っていようと、かなりの高い確率で起きてきて後をついてくるテオくん。
ママとねぇねたちの時間を邪魔しちゃダメって、ちゃんと我慢してくれるテオくん。

オレオレのテオくんが、ぐっと我慢している様子を見たらママは嬉しさ半分、切なさ半分。

ねぇねたちが満足して、ママから離れていくとテオくんタイム。
その時はいつもよりもずっと長くママにじっと抱っこされて甘えるテオくん。

テオくん、可愛すぎるじゃないか。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m

我が家に片付け収納の神がいた!

おはようございます。

ニャンコと暮らしている方のほとんどは、一緒に生活する前と比べて家の中がスッキリ片付いているのではないでしょうか。
我が家も例に漏れず当てはまるわけですが、今日はニャンコにはあまり関係ないところのお片づけと収納のお話。

『猫の手も借りたい』と昔の人はいいましたが、猫の手を借りたらエライことになる!というのも、ニャンコ暮らしの方はよくご存知のこと。
ええ、そうですとも。

可愛いこの方のおかげで、ずいぶん時間がかかりましたわ。


おすわり


アンちゃん、クローゼットの中や納戸の中、大好きなんですよね。
もちろんエマもテオも同じように好きなのでしょうが、好きな度合いがアンちゃんの場合エマテオの倍以上って感じ。

この日はグチャグチャすぎて、あまり開けたくない状態だった廊下にある納戸の整理。
私だけがやれば最低3日はかかったであろう作業が、長女のおかげでたった1時間ほどで見事に終了。
あ、これはアンに邪魔された時間は省いてのことね。


クローゼット


アンの籠城のおかげでしばし作業はストップしてましたが、まぁ可愛いからいいのだ。


クローゼットアップ


本ニャンはひっそりと息を潜めて隠れているつもりのようです。
でもね、残念ながら丸見えなんですよぉ。

そんなお茶目さんは置いといて。

うちの長女ったら、スンバラシイ能力を隠していた模様。

なんなのでしょう?
この片付け、収納に関しての神具合。

最近、自分の部屋のウォークインクローゼットや防音室、色んなところをピアノの練習の合間に片付けまくっていた長女。
「断捨離だ!」といってものすごい量の色んなものを捨てて、綺麗さっぱり片付けていましたが。
あんなに手際が良く、見事に綺麗になったのは神業だったのだ!


アップ


ママは片付けるの、ホント下手よねぇ。

アンちゃんにまで言われるほど、そこまで下手だったとは!
長女と比べて、私の鈍臭いこと。
というか片付けといっても無駄なことばかりしていて肝心なこと、何もできずにまた元に戻すのがオチ。

長女の作業の手順は以下の通り。

1、いる物といらない物に分ける(ここでかなりの物が処分される)
2、すぐ使う物と比較的使わない物に分ける
3、比較的使わない物はそれに似合った場所に収納する
4、すぐ使う物、新しい物(ストックしている物)を一緒にせず、近くにわかりやすく置く
5、スペースがあっても、何でもかんでも置かない(使わないスペースはそのまま確保しておく)


ソファ下


たったこれだけの事なのですがね。
それが出来なかったんですよ。

まぁ、おかげでスッキリ綺麗になった事!
びっくりしますわ。

いつまでも子供と思っていたけど、こちらが子供やわ。

片付け下手な方、うちの長女貸し出しますよぉ〜。
大変厳しいですが(涙)
完璧に綺麗になります!

おかげで納戸を開けるたびに、アンが入って遊べるスペースが出来てしまったじゃないかぁー!!

それ、良かったのか?




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



続きを読む

テー君も自由だ!

おはようございます。

我が家はご存知の通り、去年の暮れから4きょうだい。
3女に1男。
長女から下は、毛の生えたかわい子ちゃんたち。

長女、次女アンはとても慎重で真面目な性格。
三女エマは自由奔放。
長男テオはどんな感じかな?とこの3ヶ月見守っておりました。


可愛いポーズ


ヤツも間違いなく、自由奔放でした!
上ふたりと下ふたりが同じってことね。

例えば、こんな感じ?


丸まって寝んね


こうやって丸まってネンネしていると、普通の可愛いテチオ。


流れる


なんですか?
その格好は?
どうしたのでしょうか?


テー君アップ


何かに気を取られたのでしょうか?
それとも誰かに呼ばれたのでしょうか?

丸まっていたかと思えば、急にダラーんと流れ始めましたよ。
おいおい、どうしちゃったのかい?


流れるテー君


私的にツボだったのが、テオの後ろのエマの顔!

「おいおい、どうしちゃったんだい?」って私と同じように頭の中がはてなマークでいっぱいのエマたん。
おかしいよね。テー君の格好。エマたんもびっくりだよね。

アンはこういうことしないんだよね。
いつも真面目っていうか。
いつも正しいっていうか。

別にエマやテオが間違ってるわけでは、全然ないんだけど。
なぜにこんなに行動が違うのか、面白くてたまりませんな。


バスタブ?


最後はお風呂に入っているかのようなテー君。
ハンモックの上でもいつも自由です。

あまりに自由すぎて、落下していることもありますが(涙)
それも含めて、自由すぎるテオ君でした。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


早起きはえったんの徳 

おはようございます。

最近、我が家で一番早起きするのは長女になっています。
今までは私が起こしていたのにね。
オトナになりつつあります。

そんな長女が「朝一番に起きると徳だわ!」って。
それはエマたんとラブラブ時間が持てるからだそうです。


オトコマエ、きりりエマたん
エマかっこいい


エマたん、朝一が一番甘えん坊なのです。
スリスリ、抱っこをせがむエマ。

ママには朝も昼も夜も関係なく甘えてくれるのですが、朝一番はママでなくても良いらしい。


ポーズがかっこいいよ!
ベッドの上


エマたん、上向き抱っこはママだけの特権?でしたが、朝の時間だけはねぇねにも許すようです。
ぐーぐー大爆音で喉を鳴らし、甘えたい放題。
ねぇねは最初は嬉しくて嬉しくて、毎日抱っこしていたようです。


あくび姿もかわいいねぇ。
あくび


でもね、長いんですよ。
えったんの甘える時間が。
せっかく早起きしてウォーミングアップをしようと思っているねぇねにずっと抱っこをせがむエマたんはちょっと面倒くさくなってきたようです(笑)
贅沢なヤツだな。


何を見つけたの?
おすわりえったん


こんな可愛こちゃんの要求を飲まずに、何を飲む?

ママはいつでもウェルカムですよ。どんな時も拒みません!
って「それは暇やからや!私はママと違って忙しい!」って確実に長女に言われそうです。

ま、実際そうなんだけど。


綺麗なお目目だね。
アップ


エマたん、朝一番なら誰にも邪魔されず自分ひとりだけを可愛がってもらえるとわかってるのね。
アンもテオ君もまだネンネしていることが多いものね。

どんな時も分け隔てなくロシアンズを可愛がっているつもりなのですがこうやってちょっとの隙も狙って甘えてくるエマたん、とってもいじらしくて愛おしいよ。

やはりきょうだいが多いと、我慢させちゃってるのかな?


可愛いおててだね。
エレクトーン上


アンもテオもエマを見習って、寂しくなったら時間差攻撃で甘えるんだよ。
パパもねぇねもみんな抱っこして愛してくれるんだから。

もっともっと甘えていいんだよ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


I can't stop OYABAKA

Good morning Everybody!

今日は朝から英語気分。
って全く喋れないけど。

要するに、私は今朝も朝からアホ全開ということですわ。
そんなアホは放っておいて、我が家のかわい子ちゃんたち。


アンエマ


お休みの日だから、たまにはお寝坊させてもらおうと一番最後に起きて行ったら。
女子部屋に我が家で一番可愛い女子ふたり発見。

寝起きにこのふたりって最高すぎる。


テオ可愛い


我ながらよく撮れた一枚。
テオくん、とっても可愛いお顔で撮れました。

やっぱりまだまだベビーフェイスだな。
本当にオトナ男子になれるのか?


テオおすわり


えったんねぇねに箱を奪われないように、死守するテオくん。
近づくだけで威嚇してやってることはエゲツないのに、顔は赤ちゃんのまんま。
おいおい、行動と顔を共にしなさい!


エマおすわり


ふふ〜んと箱なんて気にしてない顔して、ソファの上でご機嫌なエマたん。
でも、これ虎視眈々とテオが退くのを待ってるんですよ。

テオが少しでもその場を離れたら、一瞬の隙も見逃さず箱をゲットする!という魂胆。
大抵、その通りになる。


エマアップ


エマたんもトボけたお顔して、やることはやるんですよね。
ま、そうでないとテオの天下になりますからね。
しっかり締めるところは締めておいてもらわなきゃいけませんね。


アン正面


最近は特にエマにテオのお守りを任せて、おひとりさまで悠々とお過ごしのアンねぇね。
テオと走り回る時もあるけど、そんな時も優雅に見えるアン。

それにしても可愛いわぁ。


アン窓辺


このアンの写真はパパ撮影でしたが、パソコンに取り込む時も
「ヤバイで、アンちゃん可愛すぎるで」と。

知ってますから。
アンちゃんが可愛いのは知ってますから。

それよりも本当にヤバイのは、親バカが全く止まるところを知らない私たちって知ってた?




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



エマ子とテチオ

おはようございます。

アンエマテオ地方、二日ほど前から桜がポツポツ咲き始めました。
まだ寒いけど、健気に咲き出した桜。
お花見日和はいつかしら?

さて、このお二方。
最近、かなり仲良しさんです。


エマテオ


相変わらず一緒に寝るような親密さは全くナッシング。
なんというか、男同士の関係に見えて仕方がない。

エマ子さん、キミは歴とした可愛子ちゃんなのに、どうしてテオといればやんちゃな男の子に見えるのだろうか?
やってることがテオもエマも同じなんですよね。

テオの方が乱暴だし勢いもあるし、実際にエマと比べてみたら全然違うんだけど。
それでも同じに見えちゃうのはなんで?


テオ甘える


「ねぇねー。しゅきー。」ってテオが甘えれば
「やめんかい!」ベシッって感じで速攻で教育的指導が入ります。

それでもエマを愛するテオ。
アンに対する、ママ的な愛情ではなく完全に頼れるにぃに的な愛情。


エマアップ


こうやってひとりで遊んでいたり、アンといる時は可愛い可愛いおんにゃの子エマたん。
ラブリーだし、いつもご機嫌だし、エマの後ろからはポロンポロンと音符が落ちているような感じなのに。


テオ眠い


コヤツが甘えん坊、いつまで経ってもベイベちゃんだから鍛えなきゃ!って思ってくれてるのかなぁ?
一緒に家中駆け回り、テオにこうやるんだよ!と高いところへの登り方を誘導したり(テオは勝手に行けるけど、ねぇねを立てて従順に従ってます)おもちゃで遊ぶ時もテオが真似をするようなことばかりやってくれるエマたん。

エマの真似を本当に従順にやってのけるテオ。
良いコンビなんだけど、かなりうるさい。

どたどたどたーーーーーーーと床が抜けそうなほど音立てて走ったり、上からべちって落ちてきたり。

このペアが大暴れした後は、まさに嵐が去った後のよう。


テオ伸び


伸びしながらお気に入りのベッドで寝るテオ。


エマ広いベッドで


珍しく私達のベッドの上で丸くなるエマ。

嵐が去った今のうちに、いろんな用事を済ませなきゃ!?

アンちゃんもやっと落ち着いてご飯も食べれるね。
アンとママはふたりで穏やかに過ごしましょうね。ふふふ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



小悪魔アンちゃん

おはようございます。

アンが小悪魔?
それはエマたんの間違いじゃないの?
ってタイトルから思われた方もいらっしゃるかも。

ええ、間違いじゃないのです。
アンって、実はすごい小悪魔ちゃんなのですよ。
もう、最高に可愛い顔した小悪魔ちゃん(完全バカ親モード全開中)


歩いてきたアン


テクテクと歩いてきたかと思えば、おもむろに立ち止まり‥‥


ゴロンカメラ目線


ごろーん!

必殺、ウダウダごろーん攻撃。


ゴロリン


こうやって私の目の前でごろーんてする時は「ササミちょうだい、そろそろおやつの時間でしょ?」ってことです。

いやいや、寝て起きてきたところやん。
起きていきなり、ササミパーティーですか?

こういうパターンもあります。


テオの前でゴロリン


ちょっと暇だなと思った時。

テオの前でごろーん。


狩られる


当然、テオは待ってました!とばかりに狩りに行きます。

アンちゃんいつもやられてるんだから、やめておけば良いのに。


右カウンター炸裂


おーっと!
アンちゃんの右カウンターパンチが炸裂だ!


テオ退散


やられちゃったの。いたかったの。

テオ、珍しく一撃で退散です。

テオちゃん、最近この箱を秘密基地として守っているので、ここに逃げてきましたよ。
速攻で箱に入ったのですが、すぐに様子を見に出てきました。
でもショボンとしてるね。


再び小悪魔


そしてまた、そんなテオを誘うかのように目の前に来て小悪魔ちゃんがごろーん。

でもこの時はさすがにテオくん、引いてました(笑)

今日は勝てない日、と勝手に決め付けてしまったのでしょうか?


可愛いゴロンをして、ママをササミパーティーへと誘導し、可愛いゴロンで弟をけしかけ。
本当に困った小悪魔ちゃんですこと。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


みんな調律師さん好き。

おはようございます。

昨日はねぇねのピアノの調律の日。
アンエマはもう何度も経験済みですが、テオは初めてのことです。
さぁ、どうなることやら?
また隠れるかな?と思いきや。


テオ防音室前


忠猫テオ公でございました(笑)
調律を始めて頂く前に調律師さんとお話ししてる間中、ずっとテオはつきまとい。

あれ?
お客さん嫌いじゃなかったっけ?
しかも男の方、苦手じゃなかったっけ?

どないなっとんねん!
と、ねぇねと笑ってしまいました。

うちの子たち、なぜかとっても調律師さんが大好き。
年に数回しか会わないというのに、しかも調律している間は変な音が聴こえてくるというのに。


アンピアノ鍵盤蓋うえ


アンなんて、もうよくわかっているから。
楽しんでますよ。
普段触れない、この上に乗るなんてもってのほか!のピアノの部品に思いっきり肉球跡をつけてくれてますよ。

最後、ピアノ磨いてもらう時、余計なお手間を取らせるのに…。


アン蓋の上お座り


得意げな顔でポーズとって、ピアノの側に陣取ってます。
嬉しいねぇ。
良かったねぇ。

エマも全く怖がりもせず、いつも調律師さんにべったりですが、眠かったのでしょう。
作業が見える位置で寝ておりました。

テオは覗くのに飽きたら、おネムの時間。


テオ眠い


さすがに2時間近くも張ってるわけにはいきません。

どうぞごゆっくりお休みくださいな。


テオネンネ


なんともいえない格好で寝始めました。
キミはつちのこかいな?


アンパソコン前


それにしても面白い子たちです。

なぜ初めましてのテオまでもが、すんなり一瞬で打ち解けちゃうのでしょうか?

調律師さんのお宅に、ニャンコがいるわけでもなし。
特別ニャンコの扱いが上手なわけでもなし。
むしろ、見慣れてないくらいでニャンコのことなんて全然知らない方なのに。

それでも気に入ってスリスリとすり寄っていくということは、普段触れ合う機会がなくとも猫ってかわいいなぁと思って接してくれてるのがわかっているということなのでしょうね。

調律師さんも、他所のお宅のニャンコちゃんたちは大抵隠れてしまって出てこないと仰っているので、これほどまでにウェルカムなロシアンズの歓迎は嬉しくなっちゃうかもしれません。

年にたった数回であっても、大っ嫌いな怖い人が来るのではなくて、優しくて大好きな人が担当さんで良かったです。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



これはなんですか?!(追記画像あり)

おはようございます。

春ですねぇ。桜の蕾がかなり色づいてきました。
日陰はまだ肌寒い日が続いていますが、お日様ポカポカの窓辺は暑いくらいになってきました。

さて、我が家で起こった不思議な現象。
多分、この方がやったのでしょう。


上から覗く


こんなにも愛くるしい顔して、我が家の誰よりも女子力が高いと思われるエマちゃん。

いつもお目目くりくりで飄々としていて、おトボけいっぱいな彼女ですが。
1日一度はイカ耳で家中を走り回り、背もたれのあるソファのてっぺんに股がり、ボロボロのソファをもっとボロボロにすべく爪研ぎバリバリをやってくれちゃいます。

家具、柱や壁などでは一切爪研ぎしない我が家のロシアンズですが、唯一このソファだけはいつからか爪研ぎオッケーになって、みんな興奮したらここでバリバリやってます(涙)


椅子の上


まだこれは可愛い方のエマちゃんですよ。
この時のお顔は、もうすんごいイカ耳で面白い顔でやってますのでね。
載せるには忍びないので、可愛い画像を選びましたよ。
いつもはもっとすごいということです。


椅子の上正面


何かで盛り上がってきちゃったら、エマちゃんは走り回った上にここに飛び乗り、アンやテオたちを挑発し
「あなたたちもやってみなさいよ!」と大興奮。

この背もたれにダイレクトでバランス良く飛び乗れるのは、エマたんだけの技ですの。
アンやテオは、慎重に乗らないと出来ない技。
だから興奮しているような時は、アンやテオは全くここには飛び乗れないんですよ。

その興奮タイムがいつやってくるかは、その時次第。
昨日は朝ご飯が済んで、比較的普段は寝ている時間にやってきました。

嵐のような時間が去った後のソファを見てみると。


毛


なんじゃこりゃ!?

ソファから毛が生えてるじゃないか!

でもおかしくない?
なんでソファから生えてるの?

エマの毛がソファに移ったとしても、普通は毛根が上に来てないですか?
というか、毛の先が細すぎて本来なら刺さるものではないんだけど。

ワッフルの生地の糸の編み目に、ぷすっと何十本かのエマたんの被毛が‥。
完全刺さってるよ。

マクロレンズで撮ってみましたが、あまりに下手すぎてこの面白さが半減なのが残念。

エマたんは時々奇跡を起こすオンナですわ。


イカ耳


お気に入りのベッドで寝ているのに、なぜかイカ耳。
イカ耳はさておき、この画像のエマの目の表情がとっても好きなので載せちゃいました。
イカ耳なのは見ないでおいてあげて。

毎日、誰かが何か面白いことやらかしてくれる我が家。
今日も賑やかそうですよ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


続きを読む

猫はなんでも知っている。

おはようございます。


アンの眼力
目アップ


いきなりインパクトある写真でビックリさせちゃったかもしれない。
猫と生活するようになって、2年半。
何度も何度もこの猫の目にドキッとさせられている。

絶対、全て見透かされてる…。


テオ、真剣な眼
テオおすわり


こんなにまだ小さいテオにですら、私たちって面倒見てもらってるんじゃないかと。

昨夜、パパが「テオ、お父さんのこと遊んでくれてるんやね。」としみじみ語りかけていた。
え?
テオくんがパパに遊んでもらってたんじゃないの?
と思いましたが、そう言われてふたりを観察していると。

確かに!


テオ、いいもの見つけた?
テオアップ


キジの羽根で遊んでいたのですが、テオは必ず一度同じ場所にスタンバイして、そこから羽根を獲りにダッシュ。
うわーい!たのしー!ってはしゃいで遊んでいる姿ではなく、まるでお仕事のように一旦戻ってまたやってくるの繰り返し。最初は確かにテオも楽しかったのでしょう。

それがいつの間にか、テオはパパが楽しいんだ!と思って何度も繰り返してくれていたような感じになっていた。

そう。
遊んであげていると思っているのは、実は人間だけで猫に遊んでもらっているんだ。
そして遊んであげてる!という満足感をたくさん人間に与えてくれるのです。


次はエマたんの番?
エマソファ下


そろそろ私の順番かしら?

と、こちらの様子を伺って行動する猫たち。
今なら大丈夫!って時を見抜いているんですよね。

人間たちが今何しているか?
毎日の生活の様子をよく理解して、今なら大丈夫!ってわかって遊びに誘ってきたり抱っこをせがんだり。


アン真剣なお顔
アン横顔アップ


そんな人間の行動を見るだけではなく、しっかりと言葉も理解していると思う。
イントネーションや声の大きさ、抑揚のつけ方などで判断しているだけだと言う人もいるけど。

私は全てだとは思わないけど、かなりの言葉の意味を理解していると思っている。

そして理解した上で、意にそぐわなければ無視したり聞こえないフリしたり。
人間が思っている以上に、猫ってものすごく賢い生き物だと思う。


黄昏エマちゃん
エマ外見る


繊細な心も持っているけど、本当はとても芯が強くてぶれない猫という生き物。

私は一度もこの子たちをペットだと思ったことはない。
家族、私の子供と思って生活している。

そのように感じさせる猫ってやつは、実は人間よりもずっとずっと何でも知っている生き物なんだと思う。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



テーくんがしないこと。

おはようございます。

三連休、どんなお休みをお過ごしかしら?
この数日家族の予定が忙しく、結構ロシアンズだけでのお留守番が多かったです。
アンエマの時よりももっと賑やかになって、全然寂しく無いでしょ?
お姉ちゃんたちに面倒見てもらって、テオもお利口さんに過ごしていた様子。

さてそんなテーくん。
我が家に来てもうすぐ3ヶ月となりますが、最近になりそういえば‥と気づいたことがあります。


テオイカ耳?


テーくんって、イカ耳ほとんどしたこと無いよね。
しない子なの?

この写真が唯一、若干なイカ耳ちっく。
アンエマさんはイカ耳、大得意なんだけどね。

いつもテーは自由奔放、我慢もあまりしない子だから、イカ耳する必要が無いってこと?
それにそんなに緊張するようなことも無いってこと?


テオ横顔


ちょっと外なんか見てみたりして。

これもほとんどしないんだよね。

アンエマはひとりでとかふたりでとか並んで外を眺めてることも多く、鳥やムイムイさんなど見つけるのも大得意。
でもテオは鳥さんにもあまり反応しない。

ひとりになるってことがないから、見る習慣がついてないんですよね。

アンは一人っ子時代があったので、外を見る習慣ができ。
エマはアンが外を眺めてると、暇になっちゃうからついでに一緒に見る習慣ができた?
でもテオは、アンかエマかに面倒見てもらえるから、完全ひとりってことにならないものね。


テオ伏せ


お姉ちゃんたちがしているからといって、必ずしもテオも真似するってことはないのね。

そして一度も見たことがない仕草が、フミフミすること。

これは寝る時にアンエマは必須の行動なのに。
未だにアンもエマも毎日、フミフミしながら赤ちゃんのようにネンネしてます。

テオが一番ベイベちゃんのはずなのに、寝る時はコテンとあっさり寝てます。
ニャンコはみんなするもんだと思っていましたが、テオが全くしないのにはビックリしました。


おもちゃ狙う


おもちゃで遊ぶ時は、絶対に「オレ様優先で!」って感じ。
はいはい‥。

お姉ちゃんたちはそんなテオくんの行動をもう諦めて?いつも待ってくれていますね。
譲ってくれるもんだから、余計に調子に乗って「オレ様」がひどくなるんじゃないの?
って、ママの甘やかしをアンエマのせいにしたりして(笑)

末っ子は得なの。
ひとりだけの男の子だし。
お姉ちゃんたち、許してくれるのよね。


テオ斜め上


血縁関係があっても、同じロシアンズであっても、一緒に生活していたとしても、違う部分ってあるんだなぁと改めて知りました。
アンとエマはほとんどすることが一緒で、エマしかしないとかアンしかしないってことないからねぇ。
てっきりテオも一緒かと思っていましたよ。

まだまだ毎日が発見のロシアンズです。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


エマたんのこだわり?

おはようございます。

長女の行事、やっと落ち着きました。
高校生として最後の卒業演奏会、そして門下生でのジョイントコンサートが無事に終了しました。

卒業演奏会は選抜された8名だけが立てる舞台で、この3年間の集大成である大切な区切りの演奏会。
受験が終わり、そこから譜読みを始めたった1ヶ月しかなかった短い期間でしたが、果敢にも新曲で舞台に臨み最後までハラハラドキドキの長女の出番でございました。

翌日の門下生でのコンサート。
4曲弾かせていただきました。選曲、曲紹介やトークも自分で考えて行う自主コンサート。
連日ではありましたが、とても集中した良い二日感を過ごすことができました。

さて。今日の主役はねぇねではなくて、エマちゃんです。


ピンクハウス


最近、エマたん専用だったこのお気に入りのピンクベッド。
アンねぇねもその良さに気がついたのか、ふたりで早い者順で使うようになりました。
今ではエマたん専用ではなく、女性専用?ベッドとなっています。

テオはまだここでは寝かせてもらってない様子。
いずれテオも乱入しそうな雰囲気です(笑)


スーツケース前


ねぇねがドレスや靴、楽譜を入れているスーツケースにエマたん入ろうと目論んでいますよ。
パッキングをしていたら、必ずやってくるアンエマ。
どうしても先にスーツケースに入りたいんだよね。
そのまま連れて行ってもらう?


窓の外を見る


エマには食事に関するこだわりが、二つありそうな感じです。
そのこだわりはエマだけで、アンやテオは全く気にしていない様子。

そしてそのこだわり、テオが来てから顕著に現れるようになった感じです。

一つ目はお腹が空いていても、アンとテオと一緒にわらわらわらーっと食事をしないってこと。
もちろん、あまりにもお腹が減っているときはそれどころではなくて、一緒に食べていることもあります。
でも、だいたいがアンとテオが食べ終わってから、やっと自分の番が回ってきた!と言わんばかりにタイミングをずらして食べにくるのです。


窓辺


アンとテオは一緒に食べてくれるから、片付けるのもふたり同時なのですが、片付け終わった頃に「えったんも!」って大御所登場。

あのー。ママはなかなか片付かないんですけどー。
テオがエマのを欲しがって狙ってるから目は離せないし。
できたらみんな一緒に食べて欲しいんですけど。


見返り美人?


そしてもう一つが、食べるペースが午後や夕方から急にアップするということ。

朝起きたら、一番にアンとテオはカリカリを食べます。
待ってました!と言わんばかりに、お皿に入れたらすぐに一生懸命食べ始めます。

でも、エマはそれから1時間経とうが、2時間経とうが一向に食べる気配なし。

お昼前くらいになって、徐々に少しずつ食べ始めて、夕方頃から一気にペースが上がります。

夜にはさっき食べたばっかりやん!っていうのに、すぐに次のカリカリを催促。そして催促すれば必ず食べます。


横顔アップ


アンとテオは1日を通して、ちょうどうまい具合にペース配分して1日の量を終えるって感じです。
エマは夕方以降、夜にがっつり食べて朝昼はほんの少しって感じ。

なんなのでしょうかね?
この違いは?

ひとりでゆっくりと自分のペースで食べたいってことでしょうか?

アンとテオは食欲に負け、食べたいときにすぐ食べたい!ってこと?

エマだけのこだわり、面白いなぁと思って毎日見ておりますの。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



もしかして、ベビーフェイスのまま?

おはようございます。

先日、エマのお誕生日の時に、小さい頃のエマたんの画像をずっと見ながら思っていたことがあります。
エマもアンも小さい時は、赤ちゃんのお顔で今のテオくらいの月齢になったら、現在のお顔にかなり近づいていたはずと。

でも、テオくんってベビーフェイスのままじゃない?
身体は成長しているし、お顔もそれなりにでっかくなってきているけど表情や顔つきは我が家に来た頃と全然変わってないんじゃない?

今日はちょっと比べてみましょう。


まずは懐かしのアンちゃんの小さい頃の写真から。


生後3ヶ月のアン
アン3ヶ月

生後4ヶ月のアン
アン4ヶ月


さすがに赤ちゃんですなぁ。
お目目ばかりが大きくて、本当に可愛い子でした。
あ、もちろん今も可愛いのよ!

それが急にお姉さんになってますよ。


生後8ヶ月のアン
アン8ヶ月


今のテオと同じ月齢です。
もう、かなり今のアンのお顔でしょ?
身体はヒートが来ていたりして、痩せていたけれど顔つきはすっかりお姉さんになってきています。

では、次はエマたん見てみましょう。


エマ生後4ヶ月
エマ4ヶ月


そう、赤ちゃんエマたんです。
可愛いなぁ。

でもね、次に注目!


エマ生後8ヶ月、アン1歳半
エマ8ヶ月


今のエマちゃんより、一回り小さいけどお顔は今と変わらないでしょ?
かなりエマの方が大人っぽく、早い時期から成長しています。

で、問題のテーくん。


我が家に来て1日目、生後5ヶ月ちょうどのテオ
テオ5ヶ月


あれ?
今と変わらない?
確かに細くて小さいけど、お顔はそのまま?


生後8ヶ月、現在のテオ
テオ現在


肩の筋肉やら、身体はムッチムチになり、大きくなりましたがお顔はどうよ?
全然変わってなくないですか?

最近、パパも「テーは全然お顔が変わらないなぁ。あどけない赤ちゃんのままやなぁ。」って言うんですよ。
本当にその通りだと。

テーくん、もう少ししたら立派なかっこいい青年に成長するのかなぁ?
ずっとこのまま可愛いままなのかなぁ?

どっちでも嬉しいんだけど。
精悍な顔つきのかっこいい青年テオくんにも会いたいし、ずっとベビーフェイスのテオくんでもいてほしい。


テオ現在


さて、君の成長から目が離せませんわ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



どっちが強い?アンテオ劇場

おはようございます。

今日は写真が多いです。
アンテオ劇場のはじまりぃ〜。


テオアップ


テオちゃん。
トボけた顔して、何を一生懸命見てるのさ?

あ、アンちゃんにちょっかい出す気だな。
もういつもいつも飽きないねぇ。


テオ狙う

テオ飛ぶ

テオ乗る


アンちゃんは廊下に置いてある、ファブトンネルの中で潜んでいるのが大のお気に入り。
何気に横を通り過ぎようとする妹弟を狩ってみたり。
でもほとんどの時が、このようにテオに狩られる結果となる…。

上に飛び乗られたらダッシュで逃げなければ。
ここで応戦しても不利なだけということはアンも知っている。


アン逃げる

取っ組み合い

再びアン逃げる


逃げた場所が悪かった。
潰して片付けようと思っていた段ボール、テオがさっきまで
「これはオレの!」と陣取っていたところ。
ここに逃げたもんだから、再びテオの攻撃始まる。

「これはオレの!」テオも強気です。
再びアンちゃん逃げる。


テオ天下


「段ボールもサランラップの芯も包装紙だって全部オレの!」とオレオレテオが主張を始めます。
どれも触って、アンやエマに触らせないようにガードしてます。
もう、イジワルしてないでみんなで遊びなさいよ。


アン見る


「ああ、また始まったわ」って感じでしょう。
アンはテオが飽きるのをそばで待ってます。

もしかして無言のプレッシャーかしら?


アンくつろぐ

アンくつろぐ2


しばらくすると、テオは勝手に別の部屋で遊び始めました。
「やったー!私の時間」とばかりに、伸び伸びとくつろぎ始めるアン。

良かったね。
果報は寝て待て、ってこと?
いやいや、座って待っていたね。


アンスンスン


その後、包装紙の中にもズボッと手を突っ込んだり、自分が飛んで入ってみたり。
アンは一人遊びを堪能しておりました。

良かった良かった。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


3きょうだいの毎日

おはようございます。

毎日の生活、1日とて同じ日はないのですが。
日課となっていることは多々ありますね。

我が家の3きょうだいも毎日様子は違うのですが、順番が違ったり場所が違ったりしながらも、結局いつも同じことをしています。

違ったことをすれば、珍しいなと喜び。
同じことをすれば、今日も普段通り心が安定しているんだなと嬉しくなる。


アンエマネンネ


ぎゅーぎゅーに詰め込んだみたいになって、アンエマは熟睡中。
このふたりがこうやって寝ていると、本当に安心する。
いつも仲良しで良かったねぇと見ているだけで笑顔になる。


アンエマ


2歳になったエマたん。
アンの前ではずっと変わらずベイベちゃんだね。
ママに甘える赤ちゃんのようよ。


エマテオ


かと思いきや。
テオくんといる時はまた違ったお顔をしているよね。
テオくんのお姉ちゃん?双子?と錯覚してしまうほど、テオくんと同じ立場でずっと一緒に遊んでくれるエマたん。

テオもエマには弱いもんだから、エマの前ではしおらしく可愛いフリ?
ふたりでいっぱい走り回った後は一緒に休憩よ。


アン


エマテオが張り切って走り回っている様子を、少し高いところからそっと見守るアンちゃん。
これもアンの日課となっているよね。

すごい勢いで走り去るふたりに轢かれないように、こっそり移動しながらもいつもふたりが見えるところにいるアンちゃんだよね。


エマ


さ、これくらい遊んであげたら十分でしょ!
と頃合いを見て、お一人様になるエマたん。
遊び足りなかったら、テオはエマが上で寝ていてもずっとエマのそばを離れずに、ピンクベッドに顔を突っ込んでシャーって叱られたりするので、エマたんもお一人様の時間を確保するためにも一生懸命テオくんのお相手をしなくっちゃね。

エマはこのピンクベッドに一旦入ったら、朝まで籠りっきりだったりなかなか起きてきません。
大事な一人だけの空間だね。


テオ覗く


エマもベッドに籠り、アンもハンモックで寝だしたら。

テオは途端に暇になる。
ウロウロとまるで放浪雄ライオンのように、獲物はないか探している感じ。

シンクの中にわざと入ったり、コンロのそばに行ったりして、ママがダメよと抱っこするのを狙っているのよ。
ここに来れば、ママは絶対に抱っこしてくれると知ってるんだよね。

カウンターの上でウロウロし始めたら、テオが退屈な証拠。

ママは急いでおもちゃ箱へと向かうのでした。

そんなロシアンズとの日常、いつまでもいつまでも続きますように。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



好奇心旺盛なのはだーれだ?

おはようございます。

我が家のロシアンズ、三猫三様といいますか、本当にみんな個性があり面白い子たちです。
パパのお試し中のマクロレンズで、ロシアンズのどアップ写真から載せてみましょう。


アップアン

アップエマ

アップテオ


もうお分かりですね。
上からアン、エマ、テオの順番です。

さて先日のこと。
ちょっとした用件があり、私の弟が一人で我が家を訪れることがありました。
アンエマは一度か二度、ちらっとあったことはあったはず。テオは全く初めまして。

テオについてはこの間の私の両親との対面でビビってしまって隠れちゃったから、絶対に隠れるだろうなぁと予測。


テオ覗く


ちょうどお昼寝の最中に弟が来たので、案の定テオは隠れてしまいました。
しかし、この前よりも免疫ができたのか飛んで逃げるわけではなく、さっとソファの下に身を隠しただけでした。
この写真のように、向こうから覗くということもなく、しばらくしたら姿を見せてまた良く見える所で寝始めました。
よかった。
たった一度の両親の来訪だけで、ずいぶん人に慣れた様子。

そしてこの方。


アン夕日


アンねぇさん。
全く動じないね。
人が来たって、何が来たって、いつもと変わらず。
逃げもしなけりゃ隠れもしないのは前からだけど。
本当に普段通り。まるで弟が見えないかのように、いつもの通りに振舞っています。

両親の場合はアンが一番回数多くあっているので、よく慣れているしお愛想しにやってきたり、一応お客様にご挨拶よって感じで気も使ってくれるけど。

弟の場合は、何も悪いことしなさそうだから逃げなくても良いけど、まだ愛想を振りまくほどでもない感じ?って思っているかのよう。

最後にこの方。


箱入りエマ


エマちゃん。
彼女が一番フレンドリーで好奇心丸出し!
どんだけ好奇心多いのさ!って感じで、エマちゃんの様子には大笑いでした。

もう、お客様が嬉しくて仕方がないのでしょうね。
Amazonさんはしょっちゅう来るけど、家の中にまで入ってくるようなお客様は本当に少ないから。

最初っから弟の周りをウロウロし、隙あらばスンスン匂いを嗅ぎに行き大きい目を爛々とさせて弟の姿を見つめておりました。
椅子に座ってお茶を飲んでいれば、弟の椅子の下に陣取り、靴下を必要以上にスンスンしてそのうち抱きついてケリケリし始めちゃって。

えー?
それってどういうこと?

あまりの足の臭さに腹が立ってケリケリしたってこと?

それともさぁ、そうであってほしくないけど。
お顔までスリスリさせてたから「このカホリたまらんわぁー」ってうっとりしていたってこと?

どっちにしてもエマちゃん、勘弁やで。
そんなに弟の足に執着せんといて。

その後も、弟のカバンに乗ってスリスリしたり、恋する乙女かいな?!と思ってしまいましたわ。
弟もさすがに笑っておりました。

彼は花粉症だしアトピー体質だし、多分本当はロシアンズも厳しい体質だと思うのですが、よしよしと可愛がってくれておりました。

エマの人好き、愛想の良さ、面白さが改めてわかった1日でした。

ということで、我が家で一番好奇心旺盛で勇敢な子はエマたんでした。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



エマちゃんのお誕生日!

おはようございます。

今日はエマちゃんのお誕生日。
2歳になりました!


エマアップ


小さい頃とあまり変わらず、今も天真爛漫、思いっきり自由でクリクリお目目の愛らしいエマちゃん。
我が家には絶対的にいなくてはならない存在です。

1年半も末っ子として赤ちゃんのように可愛がられ愛されてきたエマちゃんが、昨年末からお姉さんになりました。
今は姉弟を支える、重大な真ん中の子の役目を担ってくれております。

久々に小さい頃のエマたんを。


我が家に来たばかりの生後3ヶ月の頃
エマ3ヶ月


お顔はあまり小さい頃と変わってないかなぁと思っていましたが、やはり違うねぇ。
基本、エマちゃんなんだけど(笑)
細くて小さくて、か弱き姿に見えるけど、とっても元気いっぱいのエマちゃんでしたね。


同じく生後3ヶ月の頃
エマ3ヶ月おすわり


カモシカ?バンビちゃん?のように、軽やかに家の中を駆け回り、走るというよりも飛んでることの方が多いんじゃないの?っていうくらい、パカラパカラッと飛び回っていましたね。
家の中の全てに興味を持ち、すんすん匂いを嗅ぎながら物怖じせずに探検してました。


アンちゃんはお母さんみたいね。
アンエマ小さい頃


アンともすぐに打ち解け、まるで本物の親子のように寄り添い可愛がってもらっています。
今でもアンへのリスペクトはすごいです。
アンちゃん大好き、エマちゃん大好きといつもふたりでいたね。


エマ現在ベッド


可愛い弟という存在ができ、最初は我慢することも多かったけど徐々にエマちゃんらしさを取り戻し、今ではすっかりテオくんと双子?のような関係。
なんでもライバル視しながら、やったりやられたり楽しい毎日だね。


テオくんを狙ってるよ
テオくん狙う


ママへの甘えん坊も続行中。
抱っこしたら赤ちゃん抱っこで上むき。
ふにゃふにゃ言いながらまるで本物の赤ちゃん子猫ちゃんのように、ママのお顔をじっと見ながらそのまま抱っこで寝ちゃう。3姉弟の中で、一番身体も大きいエマちゃんなのにやってることは赤ちゃんの頃と変わらず。


お雛様上


あまり物事には執着せず、切り替えの早いエマちゃん。
おねだり時間も誰よりも短い。

「あ?今じゃないの?じゃ、後で」
って言ってるかのように、さっと切り替えてしまう早業エマちゃん。


エマテーブル上


エマちゃん、生まれてきてくれてありがとう。
雪花ママ、エマを生んでくれてありがとう。

エマちゃん、うちの子になってくれてありがとう。

何があってもこれからもずっと一緒よ。

大好きよ、エマちゃん!




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


続きを読む

まん丸ちゃんと猫目ちゃん

おはようございます。

今日はお昼間の猫目のアンちゃんと、夜のまん丸お目目のアンちゃん。
対照的な写真を載せてみます。

そうそう、我が家の七不思議といいますか。
私にはちょっとわからない現象がありまして。

家族が増えるたびに、なぜかカメラとレンズが増えていく不思議な家。
なぜでしょうなぁ?

長女の時から始まり、テーに至るまで気がつけば一眼レフ4台?
訳わかりませんなぁ。

ま、そのおかげで夜も綺麗なロシアンズの写真が撮れるようになった訳なので、あまり深く考えないようにしましょうか。


レコーダー上アップ


これは夜の暗い時の撮影です。
でも綺麗に細部まで写っているでしょう。

今、パパはモニターでレンズをお試し中。
マクロレンズだそうですよ。
細やかな被毛の一本一本も綺麗に写るようです。


正面お顔


こちらお昼間のアンちゃん。
綺麗な猫らしい猫目です。
眩しいのねぇ。

先月、目の状態が良くなかった時は瞳孔も左右大きさが違って見えていましたが、今は綺麗にバランス取れてますね。


遊ぶ


アンちゃんの密かなお気に入りおもちゃ。
おもちゃというのも恥ずかしいくらいの、テイッシュの箱の一部。
使い終わったら指を突っ込んで折りたたむでしょ?その指を突っ込むところの小さな部分をちぎって置いておくと、なぜか猛烈にアタックして遊ぶのです。

その遊びが妹弟たちにも伝染して、今は小さなかけらを取り合いっこしてますわ。
おもしろいねぇ。
何がおもちゃになるかわかりませんよ。


昼間のアン


妹弟たちに取られまいと、警戒しながら遊ぶアンちゃん。
大丈夫よ。
今テーはネンネしているし、エマちゃんは横取りしないで順番待ってくれてるよ。


レコーダー上


再び夜の写真。
これはテオに追いかけられて追い詰められて、テレビ台の中に逃げ込んだアンの様子。
上に不穏な尻尾が写っているのはテオくんですよ。
もう、本当にゴンタ坊主。


アンまん丸お目目


パパのおかげで写真を撮るには最高の道具を用意してもらえましたが。
いかんせん、腕が上がらぬ。

最近は撮ることを諦めつつある私。
かなりパパの撮った写真たちがblogの中心となってきていますの。
(今日のお昼間の写真はママ撮影よ!)

ま、ぼちぼち諦めずに頑張りますわ!
たまには良い写真が撮れるまぐれを期待して。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


このままだと…猫ひろし?

おはようございます。

我が家一のイケメン男、テーくん。
ヤツは最近、自分の可愛さをものすごくアピールするようになった?!


可愛すぎる!


どんなポーズをすればママが悶絶するか?
どんな姿を見せれば、ママがキュン死するかヤツは絶対にコツを得てきたと思う‥。
やるなぁ…テチオめ。


伸びてネンネ


こんな格好でネンネして。
もう、ママに襲って!と言ってるわけだな。

可愛いから襲撃じゃー!


アップネンネ顔


ダメダメ、こんな無邪気な顔して本気寝してる。
これは起こしちゃ可哀想な感じの寝方だわ。
静かにしてましょ。


ネンネ


男の子って鼻息荒い?
テーだけいっつもスーピースーピー、寝息が聞こえる。

そんなテオくんですが。
我が家に来てから、ものすごいスピードで成長しあっという間にアンを抜かしたまでは良かったのですが。
一瞬でエマをも抜き去るだろうと思いきや。

ここに来て伸び止まり?
いや、まだ7ヶ月だからちょっと成長が緩やかになっただけ?


カウンターおすわり


私の中では勝手に成長したテオくんのイメージがダルビッシュ有だったんですよね。
身長もあり(テオの場合は体高)筋肉もがっつり付いていて、そしてイケメン!

しかーし!

今のままでは猫ひろし。
がびーん。

いや、決して猫ひろしさんが悪いってわけじゃないのよ(汗)
でもあまりにも描いていた未来の像が違いすぎて。


廊下おすわり


今は身体ムチムチで、ちっちゃくて丸っこい男の子。
猫ひろしみたいにニャーって言うし。(当たり前か)

あかん、テーくん止まってる場合じゃないぞ。

目指せ、ダルビッシュだ!
(メイクしてない方のね)




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



久しぶりに姉妹ショットよ!

おはようございます。

寒いと言っても冬の寒さとは全然違う毎日です。
啓蟄過ぎた頃から、我が家にもムイムイさんたちの侵入が増えてきました。
さぁ、楽しい季節がやってきます。


アン


冬の間はリビングで過ごしてばかりだったロシアンズ、春が近づくとともに別の部屋で過ごす時間が増えてきましたよ。
探さなくてもみんなリビングにいる毎日から、あれ?どこいったかな?と気がつけば探してる感じ。

アンはムイムイさんを探すという日課をまた再開したようですね。


机の上


そんなすぐそばに、そっと寄り添うエマの姿。
うーん。やはりこのふたりのショットは安心安定です。

穏やかやわ〜。
和むわ〜。


えま


エマも窓から少し離れたところから、外を覗いています。
鳥さんでも見ているのかな?

時々テオがふたりの様子が気になって見に来るんだけど、穏やかに過ごしているふたりにチョッカイかけることなく、様子を見たらまたどこかへ去っていく、を繰り返しておりました。
なんか面白いことやってないの?って感じで見に来たけど、あまりに動かないふたりに安心して「ほな、オレ遊んでくるわ!」って言いに来てるみたい。


覗くアン


何か見つけたの?
身を乗り出して、アンちゃん楽しそうだね。


エレクトーン上


春になりもう一つ変わってきたことと言えば。
寝る場所も密かに変化してますね。

寒い時は床暖の上が一番良かったのでしょう。
床の上に置いているベッドや毛布の上で、みんな丸まって寝ていましたが、このようにエレクトーン上やハンモックなどで寝る時間がかなり増えてきましたね。


くっつく


撮影した日は、とても暖かな1日でしたので日が差してくるとかなり体感温度は上がり、そんな暑いところでよく眠れるなぁと思って見ていましたら。


グルーミング


どんどんふたりの関係もアチアチに。
アンちゃん、本当にエマのことが愛おしいんだね。
そしてエマもアンちゃんにそうやってグルーミングしてもらうのが、一番好きだよね。

そんな姿を見て、一人ニヤニヤしている私でした。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


競うふたり

おはようございます。

3.11 今日で丸5年を迎えるのですね。
あっという間の5年間だった方もいれば、やっと5年かと感じる方もおられることでしょう。
亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。

さて、そんな大事な本日ではありますがロシアンズはいつもと変わらない朝を迎えております。
それが一番嬉しいことだね。

元祖箱入り娘に対抗して、最近は箱入り息子登場。


箱入り娘


すっぽり収まっていたオルビスの箱、なんだか窮屈そうです。
エマたん、やっぱり成長してるよね。


箱入り息子


テオも中身がギューギュー詰まった感じ。
箱の重量はエマたんより重そうに見えるのはなぜ?


並んでおやつ


並んでまたたびドーナッツを食べてます。
テオくん、エマと同じくらいまたたびに弱い子だった。
ドーナツ食べる前から、上に乗っかって身体スリスリして、ドーナッツが身体に刺さってることもしばしば。
そして、そんなテオにやられまいと必死に自分の分をさっさと食べて去っていくアン。


奪うテオ


酒豪アンはまたたびなんてヘッチャラ。
エマとテオはウダウダしながら、そのままエクササイズへとなだれ込むパターン。
いつもだいたいテオが絡んでくるのよね。


乗るテオ


身体にドーナッツのかけらをつけて、エマちゃんに攻撃!
エマもヘロヘロだから、なんか動きが鈍い。

顔は似てないテオエマだけど、中身はそっくりなふたり。


ビビるテオ


不織布に潜り込んで遊んでるテオ。
でもさっきからエマもこの中に入りたくてウズウズしてる。

早く出てよー!とプレッシャーをかけてるつもり。
でもテオは全く動じない。
身を潜めて楽しんでる。


狙うエマ


エマにいつ飛びかかられるか、結構ドキドキしているテオ。
エマには本当に弱いんだから。

これがアンちゃんだったら、近づいただけで「オレのー!」って先制攻撃仕掛けてくるくせに。

エマが思っていた以上にすることがテオと同じで面白い毎日。
エマちゃん、やっぱり中身はまだまだお子ちゃまね。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



いつも上を向いていこう。

おはようございます。

まさに三寒四温、暖かくなったかと思えばまた寒さぶり返し。
春はもう来ているというのに、なかなか冬が去ってくれないのか?

さて、私の大好物はニャンコの上向き写真。
マズルの様子や少し緩んだ口元を見ちゃったら、嬉しすぎてヨダレ出ちゃう。


上むき


でも、何よりも好きなのは上を向いているということ。
ただ単に首を上げているだけではなく、なんかもっとずっと先を見ている感じがしてとっても好きなのです。

アンはよく上を向いている写真が撮れます。
きっと性格も前向き、上向きなのでしょう!


斜め正面


ニャンコ達の立場からしたら、ムイムイがいるなぁとか鳥さんが飛んでるなぁとか動くものを目で追ってるだけかもしれない。
別に先見の明があるわけでもなし?
ただ、上を向いているだけっすよ!ってことかもしれない。


かがむ


仮想敵と戦ったり、実際に狩ってやろうと妹弟を狙っていたり、狙いを定めて神経集中している時もカッコイイ。
家猫さんだから生きるための狩りではないけど、本能のままに気の向くままに狩猟してしまう猫らしいところも大好き。
退化せずに、ずっとそのままでいて欲しいところ。


おすわり綺麗


家猫さんらしく、ポーズ決めたり写真を撮ってもらうのが大好きなところもなかなか面白い。

だけどね、やっぱりママは上を向いている姿が大好きなんだ。


おすわり上むき


ちょっと嫌なことがあったり落ち込んだ時も悲しい時も、こんな姿を見たら途端に吹っ飛んでしまう!

いつも上を向いていこう。
そうすればきっともっといいことが見つかるよって、教えてくれているに違いない。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


筋肉のつき方の違い?!

おはようございます。

実際に正しいかどうかは判断出来ませんが、今日は私が勝手に感じてることを書いてみようと思います。

テオと生活するようになり、女の子の動きとはぜんぜん違う様子を目の当たりにし、日々驚きと感動の連続の私。
そんな中、テオの写真の中でものすごく顔が大きく見えるなぁと思うものを数枚発見。
角度や写し方、座り方によっても違ってくるとは思うのですが、かなり顔がでっかく見えます。

女の子に比べて男の子は成長すると顔が大きくなりますよね?(これは事実なの?)
テオもそうなのかーとうれしく見ておりましたら、なんだかカラクリが見えたような。


肩の筋肉


アンエマはこの角度で写しても、こんなに丸く見えないんですよね。
エマちゃんはシュッとした逆三角形のお顔のまま。
アンも元々が丸顔ですが、こんな風に丸くはない。

これって、肩の筋肉が異常に発達してるから香箱やこのように伏せって座った時に、肩の筋肉がそのまんま顔の方にうにゅって寄ってきてる気がするのですが。
実際には顔ではなく、肩の筋肉がモリッとやってきてるというか。
それで男の子はこういうスタイルで写した時に、実際以上に顔がでっかく写っているんじゃないかなと。


たっち


こうやって長い時間立っちして遊ぶのも、足の筋力や体幹がしっかりと鍛えられてるから、バランスをとって身体を支えることが出来るんだと思います。


テーブル上で羽根


遊び方の激しさや持続力など,アンエマとはぜんぜん違います。
もうすごいですもの。
テオくん、いったいいつまでやってるの?と突っ込むほど、ずっと激しく遊んでます。


がおー


何かに登る時、ジャンプする時もアンエマとテオでは全く違います。

アンエマは後ろ足も使って、後ろ足でしっかり蹴って飛び上がります。
高いところに乗り上がる時も、必ず両足(前足も後ろ足も)を使ってシュッとジャンプする。

でも、テオは違います。
後ろ足はそれほど使わず、飛びついたら前足を引っ掛けてそこから懸垂のように上がっていく。
まずは腕(前足)の力で勝負するって感じ。
もっと後ろ足を使って蹴って登ったら、楽なはずなのにと思いますが、どこに行くのもいつもぶら下がって、そこからすごい力入れてよじ登ってることばかり。
腕の力が半端ないんですよね。


つかむ


おもちゃも掴まれたら、持って行かれちゃいます。
取って走る、というのではなく、掴まれたらこちらが負けるって感じ。

それほど力が強くて、いつもビックリしてしまいます。

懸垂させたら、日本一な猫に違いないと、本気で思えるほどどこにでもぶら下がってるヤツですわ。


片手出す


かといって立っちが出来るほどですので、脚力も相当なものなのですよね。
それは日々、ママの足を相手にキック炸裂しておりますから十分トレーニングは積んでいるということでしょう(涙)

そろそろタイツからストッキングに変わる時期、もう足にケリケリさせるのはやめさせないといけないけど。
いつも腹いせはママの足だからなぁ(涙)


可愛いお顔


お兄さんになったなといっても、まだまだ生後7ヶ月の子ニャンコ。
赤ちゃんみたいなところもいっぱいです。
中身と外見のギャップがすごいことになりそうですわ。

テオくん、中身ももっとお兄ちゃんになろうね!

あ、赤ちゃん扱いするママがいるからそれは無理な話?




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m

どんなときも。

おはようございます。

我が家で一番のマイペース姫。
エマちゃん。


アップ


エマはどんなときも変わらない。

エマの周りは、いつもお花がパッと咲いたように明るく笑顔がいっぱいなのよね。

つい最近まで、末っ子として赤ちゃんのように甘やかされて、ベタベタに可愛がられていたエマちゃん。
それが急にお姉さんとなり、自分よりも小さな弟ができました。


お雛様上


得体のわからない弟という存在を、最初はすんなり受け入れることができず、怖い思いをしていたのでしょう。
でもそんな時も、自分は自分よ!と普段通りの生活で体調も壊すことなく毎日を過ごしてくれていました。

アンの方がテオに対し興味がいっぱいで、好奇心でワクワクしていたことと思いますが、エマは知らぬ存ぜぬを通すことで自分らしさを保っていたのだと思います。


横顔


いつの間にか弟との距離も縮まり、自分のことを慕いながらもちょっと怖いと思っている弟を可愛く思い始め、今はオモチャ代わりとして半分おちょくっているんじゃないか?というほど、エマのペースで弟との関係が築かれています。

マッキーの歌ではありませんが、どんな時もエマがエマらしくあるために、好きなものは好きと言って譲ることもせず、自分を出すことで平和な毎日が続いているんだなと感じます。


ねむねむ上


我が家の子となって、同じように愛情をかけて育てているつもりではありますが、それぞれ個性の違いから同じ子にはなりません。
当然と言えば当然のことですが、本当に不思議だなぁと感じてしまいます。

エマはアンではなく、テオでもない。

エマはエマなんですよね。
誰にもエマの替わりはできないんです。

かけがえのない存在です。


ソファ下


エマがいるから、今のアンとテオがいる。

どんなときも、エマはエマでいてくれるからママは幸せ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


可愛いアルマジロちゃん

おはようございます。

きれいなアンモニャイトしているなぁ。
さすがアンちゃんだなぁ。
エマたんもテオくんも、ここまできれいに丸くならないよねぇ。


アンモニャイト


と、思いきや。
体勢をきれいに整えて、もっと丸くなっちゃった?!
ここまで丸いのは見たことないぞ。
パズルがピタッとはまったみたい。


アルマジロ?


これはアンモニャイトどころか、アルマジロちゃん?

なんか、性格もきっちりなアンの様子がよく表れている感じですわ。


横向き


アンって、本当に控えめな純日本女子っていう感じがするのよね。
ロシアンブルーっていう名前からして、外人さんなんだけど(笑)
奥ゆかしいというか、いつも少し下がったところから凛と控えてるというか。


斜め


エマちゃんはアメリカンな感じ。
いつも自由で大らか。

アンの古風な日本風な女子とはまた違う感じで、対照的な姉妹です。

ママの手の空いた隙を見て
「今、いいですか?」って感じで抱っこをせがむアン。

もう、ママは胸キュンキュンですよ。
何があってもアンちゃん一番ですよ。


斜め上向き


テオくんがやっぱり手がかかるし、エマちゃんの盛大なアピールも大事にしてあげたいし、ついついおとなしいアンが一番最後になりがち。
これはママの反省するところ。

アンを優先して、もっともっと気をつけてあげなくちゃいけないよね。
アンの優しさにママが甘えてしまっているんだよね。


アン


アンちゃん、もっとワガママになってもいいんだよ!
といったところで、妹や弟に譲ってしまうのがアンの性格。

それがわかっているんだから、ママがアンちゃんを守ってあげなくちゃね。

可愛いアルマジロちゃん、もっともっといろんな姿を見せてね!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


もしかしたら得意技?

おはようございます。

我が家で一番の男前?テオくん、ずいぶんお兄さんになりました。
去勢手術も無事に終えて、その後の回復も早く傷がわからないほどになっています。
周りの毛を剃ってもらっているから、まだ患部は丸見え状態ではありますがとってもきれいに治っています。


横顔アップ


来たばかりの頃は、オチッコ4回、ウンチ3回とか毎日フルコースでしたが、膀胱も大きくなったのか一般の猫並み?になってきたようです。
オチッコは2回、時々3回。ウンチも1日1回か2回。
ね?普通になってきたでしょ?

食べさせてない子のように、お皿が空になるまで舐め尽くしていたカリカリも、生意気にも?ちょっとお残しなんかしちゃったりして、そして後で食べようって取っておくことも覚えていますよ。
なんでもお姉ちゃんたちの真似っこだね。

そんなテオくんの新たなる発見!


2足立ち


テオくん、二足立ちが上手かもしれません。
もしかして、これは得意技になるのかもしれない?!


つかむ


カメラレンズの手入れをする、プシュッと風吹くやつ、あれってなんていうんだろう?
それをプシュプシュやっていたら、戦いを挑んできた。

売られた喧嘩は買いまっせ!

ママとバトルですよ。


ボクシング?


テオくんは風が嫌なんだけど、どうしても掴みたい。
触ってみたい!一心で立って掴もうと必死です。

まるでボクサーのような構えでしょ?
かっこいいぞ。

アンエマはたまにこうやって伸びて立ってることもあるけど、何秒もその姿勢を保つことなんて出来ないはず。
そんなの見たことないです。

でも、テオはさすが筋力があるのか?
この格好でも何秒かじっとしているのです。


風が嫌


立ち上がってしまうと、普段のような俊敏な動きはできないけどかなり大きく見えます。
そして何度も何度も立ち上がって挑戦します。
本当、そういうところもボクサーのようです。

手足も太いし、毎日動きまくっているので筋肉はすごいモリモリ。
アンやエマの細マッチョな感じとは全然違います。

これ、またやってみよう。
そのうち、テーなら二足で歩き出すかも?

お姉ちゃんたちにはきっと真似できない、テオくんだけの得意技になるかもよ!




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



続きを読む

揺るがない関係性?

おはようございます。

最近、アンテオのラブラブ度合いがハンパなく、見ているこちらがドキドキしちゃうくらい。
アンは起きている時はテオのお母さんであり、お姉さんであるみたいなんだけど、寝ている時だけ恋人になってる感じ。
アンちゃん、いったいキミはどういうつもりだい?


下がテオで上がアン
アンテオアップ


寝ているテオのそばに寄り添い、ぴったりと顔をつけてスリスリ甘えるアン。
この時、本当に甘えてるのはテオではなく必ずアンなのですよ。
テオはどっちでもいいけど、って感じで必ずしもアンと寝たいわけでもなさそう。


ラブラブ猫団子
アンテオネンネ


エマとも猫団子して、一緒に寝てることもあります。
でもエマは自由猫だし、テオのようにアンのオチリばかり追いかけてるわけではないので、常にアンのそばに居たがるテオと自然と猫団子になる確率が高くなります。


牙チラ率高しのテオ
テオアップ


起きている時は、アンに付きまとい、嫌なことばかりして怒られちゃうテオ。
でもどんなに怒っても嫌がっても、寝る時は必ずくっついて寝ているふたり。
この変な関係性は、もう揺るぎようのない感じですよ。


寝てる時だけテオくんかわいいの byアン
アンテオネンネ2


そしてもう一つの揺るがない関係は、アンとエマ。
テオが来てアンエマエクササイズの回数が減ったのは確かです。
エマテオエクササイズ、アンがテオにイジメられるエクササイズが頻繁となり、アンエマエクササイズを見ることは一日一回あるかないか、って感じになってしまいましたが。


どっちがどっちだ?
アンエマエクササイズ


あれほどテオに強いエマですが、アンには本当に弱い。
アンは無茶苦茶しないけど、エマはアンの攻撃には「にゃおん!」なんてかわいい声で鳴いて女の子らしく逃げたりしてます。
いやん!エマちゃん可愛い!なんて見ている私まで声が出ちゃうほど。


エマちゃんイカ耳
エマイカ耳


このふたりのエクササイズは対等ですね。
アンが強いといっても、勝ち負けを競うわけではないですから、やられたりやり返したりが上手に交互にやってきて、本当に楽しそう。いつまでもコロコロ転がってる感じ。


アンちゃんイカ耳
アンイカ耳


でも真剣勝負でもありますね。
お互いイカ耳になりながらも、しっかりと身体を動かしています。

エマテオエクササイズも、アンテオエクササイズももっとこのふたりのように、対等な感じでやってほしいなぁ。
どちらか一方が強すぎて、やり込めちゃうのは見ていてもちょっと辛いよ。

アンエマエクササイズ、最高です。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


テーくんとお味噌作り

おはようございます。

今日は春らしく暖かい朝となりました。
さて、こんな暖かい朝ではなかった数日前、やっと今年も味噌の仕込みを終えることができました。
ちょうどその日は寒の戻りで、とっても寒い1日で助かりました。

この春は何かと忙しすぎた。
まだまだ気忙しい毎日は続いておりますが、絶対寒い間に仕込まねば!と気になっていたお味噌作りに取り組みましたよ。

去年はアンとエマがお利口ちゃんにしていてくれたし、確かパパがいる休日に作ったはずだから何の苦労もなく作業に集中できたけど。
今年はそうはいかない。


アップ


なにせ、この超いたずらっ子な可愛こちゃんがいるから。
この方の攻撃をかわすのは並大抵のことではダメですからねぇ。
しっかり戦いながら作らねばならないでしょうなぁ…と予想していた通り、かなり積極的にお手伝い参加してくれましたわ。


大豆と麹


大豆をしっかりと1日水に漬け込み水分を吸収させたり、指で潰れるほど柔らかく煮込むまでは、どなたにも邪魔されずひっそりとできるお仕事。
でもここからがどうやっても作業の音が出るし、コッソリなんてできないんだな。

大豆と麹を合わせて、ミンサーで挽いていきます。
この作業が大変。
大豆1.5キロ、麹2キロなんだけど大豆は炊いたら水分もバッチリ含んでるし煮汁も一緒に使うため、全重量は7キロ以上になっています。それを全部家庭用の小さなミンサーで挽いていくわけですから、もう腕がパンパン!


お味噌仕込み


全部挽き終えたら、粗塩と合わせてよく捏ねます。
そしてハンバーグを作るみたいに、パンパンと手で叩きながら小判状に丸めていき、それを容器に思いっきり打ち付けて並べていく。間に無駄な空気が入らないようにします。
この投げ入れるのが、快感。

しかし、これらの作業全部相当な音がするわけですよ。
テーくんは大きな動作で普段と違うことをする私の姿に大興奮!

塩と合わせてる時なんて、大きなビニール袋の中に入れて合わせるわけですが、もうビニールの上に乗りまくって足で踏んで手伝ってくれる(涙)

絶対今年の味噌はテーの毛が入ってるに違いない!
でもそんなのカンケーねぇー!


塩蓋


全て容器の中に収まったら、きっちりとラップで蓋をして、その上から塩1キロ流し入れて塩蓋にします。
これをすることによって、余分な水分を全部塩が吸ってくれるからカビ防止になるんですよ。
さ、これで完成。

冷暗な外の倉庫に入れて次のお正月まで寝かせます。
我が家では毎年、年の初めに新しいお味噌を出します。
今年もおいしくなぁれ。


ハンモック上


テーくんは私のお手伝いに飽きたらハンモックに移動し、仮眠をとってまた十分な体力に戻してから、再びお邪魔じゃなかった、お手伝いに来てくれます。
お願いだから、そのまま寝ててくださいと懇願しましたが、そこは聞いてくれず。


上むき


なんやかんやで午前中いっぱいかかって、テーくんの初のお味噌作りは終わりました。

って、いつからテーくんの味噌作りになってるんだ?





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



桃の節句だけど

おはようございます。

今日は桃の節句。
アンちゃんとエマちゃん、そして長女ねぇねの日ですね。
あ、私も!


桃の節句?


だけどね。
我が家のお雛様は大きなガラスケースに入っているので危なすぎて出せないし、貝のお雛様もアンエマにやられてる?!お写真しか撮れませんでしたの。


アンとお花2


だから、アンとお花の写真を載せましょう!
アンはお花がよく似合うねぇ。
紫はねぇねの大好きな色だけど、ロシアンズのグレーにとても合う色だねぇ。


アンとお花


お雛様にちなんで、今日はアンとエマのお写真にしましょうね。
テオ君はちょっとおとなしくしてましょうね。うふふ。

エマたんの面白い写真が撮れました。
エマは、遊んで欲しい時とか走って行って姿を隠し、ふと気がつくとどこかの部屋から覗いていてアピールしてるってことが多い子。
かわいいでしょう?
密かすぎて、わからないっつうの。


エマ右
エマ左


エマは最近本当によく食べて、よく動いて、とっても元気なんです。
元気が有り余りすぎて、大変って感じ。
子猫ちゃんに逆戻りな感じですよ。

それほどいっぱい遊ぼう!とテオ君を相手に走ったり、ママにアピールしたりずっと走っています。
エマが元気だとママは本当に嬉しい!


エマおすわり全身


アンはテオと走り回っているエマの様子をじっと見守り、いつも穏やかに過ごしています。
エマとテオが走っていると、アンはふたりの勢いの良さにびっくりしながら、逃げながらもその場からいなくなることなく、ふたりのそばで見守ってくれています。
そしてテオがママの足にケリケリが酷かったら、たしなめに来てもくれる。
ママを守らなきゃ!って思ってくれているのかな。

エマテオだけでなく、私までもがアンに見守られてる感じ。


アンおすわり


でもね、エマたんもお姉さんなんだよ。

テオ君がママを独り占めして、おもちゃもねぇねたちに渡さない!って感じでオレオレ!ってやっている時。
じっと順番を待ってくれるんです。
テオが飽きるまで、その場でひたすら待ち、遊んでもらう順番が来るのを楽しんでいるみたい。

時々、待ちきれなくなってテオとママの前をすごいダッシュで横切るけど、そんなアピールも可愛くて大好き。


エマおすわり


今日は桃のお花でも買いに行きましょうかね。
そして手まり寿司でも作りましょうか。

アンエマ、そしてテオ君も新鮮なお刺身、頂きましょうね!




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


続きを読む

我が家のスーパーモデル

おはようございます。

我が家のスーパーモデル、アンちゃん。
お目目の調子も完全に良くなり、他の体調もそれに合わせるようにしてグッと回復。
時々、大きい方が最後だけゆるかったのも、少しだけカリカリを減らしてみたりビオフェルミン飲んだりして気をつけていたら、すっかり良くなりました。

すると動きも活発になり、本当に完全復活したんだなと嬉しく思う毎日です。


机の上、カメラ目線


アンは欲しい時に目線をくれる、本物のモデルさんのような子。
エマやテオはどうしても途中で嫌になったり、動いちゃったりするけどアンはじっとカメラの音が消えるまで待っていてくれる。
「アンちゃん、こっちむいて!」って言えば、この通りのポーズ。


机の上


「アンちゃん、鳥さんいるかな?」と言えば、空を見てくれてすっと目線を外してくれたりもします。
そしてまた、一点集中して撮りやすいようにじっとしてくれるんですよねぇ。


横顔アップ


エマもテオも小さい頃から撮られ慣れてるし、アンと同じように「可愛いね、男前だねぇ」と褒め殺し作戦も継続中だし、同じはずなんだけどね。

アンはカメラで撮ってもらうのが人一倍好きな子かもしれませんね。


イカ耳


こんなにイカ耳でも綺麗なお顔。
そしてそんなイカ耳を撮らせてもくれます。


首かしげ


ま、反対に普段の素のアンを撮るほうが難しいかもしれません。
カメラに気付かれず、特別なポーズもつけずに撮らせてもらうほうが少ないかも。

アンの面白い普段の姿って、意外とないんだよねぇ。


横顔


ササミ大好きで、いつもおやつ頂戴!とおねだりにも余念がないアンちゃんでございますが、カメラの前ではいつもきりり。本物のスーパーモデルだね。


おすわり正面


望遠レンズで撮っても、はいこの通り。
こりゃ、本格的にパパラッチ頑張らなきゃね。

普段の素のアンちゃんを撮れるように、ママも頑張りまっせ。



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク