受難続き。ママ、ピンチ!

おはようございます。

昨日はたくさんの励ましのお言葉やご家族やご自身の体験など、皆様ありがとうございました。
応援メッセージも大変嬉しく、こんなにもたくさんの方がアレルギーに困っていらっしゃるのだなと改めて実感。
可愛いわが子たちのため、アレルギーには負けておれませんね!

さてアレルギーをカミングアウトしたかと思ったら、今度はまさかの負傷。
今回も書くのが恥ずかしい。
『就寝中の負傷』
ありえない。あまりに有り得なさすぎる。


「テオちゃん、舌チロ」
テオ舌


寝てる間に足がつってしまうこと、皆さんも経験があるかと思います。
私もごくたまに、数年に一回くらいの感じで夜寝てる時に足がつってしまうことがありました。
それはいわゆる「こむら返り」ってヤツだそうです。

でも今回はそれがひどくなった「肉離れ」を起こしてしまってました。


「エマちゃん、上目遣い」
エマ正面


朝方、あ!足がつった!と思って寝ながらつま先を身体の方に押し上げようとしたら、激痛すぎて動けないし声も出ない。
本当に動けないほど痛くて、冷や汗が出ました。
ああ、結構ひどくつったんだなぁと思って痛みが引くのを待っていたらまたいつの間にか寝てました。

普段どおりに起きて立ち上がると、左足ふくらはぎが痛くてかかとが床につけられない!
うそやん!ってくらい痛くて。


「アンちゃん、まぶしいぞ」
アン眩しい


ああ、これは肉離れだなぁとすぐにアイシングを始めました。
朝の用事も何もせず、きっかり30分氷で足を冷やし様子を見ることに。
腫れてきてるし、間違いないなぁ、ヤバイなぁ‥と今日の1日の段取りを変更せざるおえない状況。

実は私肉離れ、経験者なのです。
その時はラケットボールという室内テニス(スカッシュみたいなもの)をバリバリとやっていて、試合にも出ていた時期だから、本当に毎日のようにラケットボールをしていました。その時に、アキレス腱を痛めてしまい、いわゆる重症な肉離れを経験しました。
アキレス腱を完全に切ってしまうまではいかなかったので、手術はしなくてよかったですが1ヶ月間固定して松葉杖生活をやってました。もう少しで完全断絶だったようですが、助かった〜って言うのが4年前のこと。

で、今回はその時と同じ場所。
古傷が痛んでしまったのでしょうか。


「テオ、キリッと男前?」
テオ


歳はとりたくないねぇ。
昔なら、ただのこむら返りで済んでいたであろう傷が今は肉離れって(涙)

アイシングしてからはテーピングでガッチガチに固定してもらって、とりあえず安静に。
外科に行ったとしても、固めて安静にするしかないってわかってるから行かなかった。

かかとをつくと、脹脛から太ももにかけて激痛が走っていた直後から、今はテーピングしたらかかとがつけれるくらいに回復しました。
もう、明日には走ってるかも!って嘘やけど。
それくらい、すっごい回復しているのでどうぞご心配なく。


「エマ、ハッスルよ!」
エマ遊ぶ


外猫ちゃんにご飯をあげに行くことも、買い物に出ることもできず、お友達に理由を話してご飯をあげてもらうようお願いしました。

以前の肉離れは全治1ヶ月でしたが、今回は全治1週間って感じ?
きっと来週早々には、また外猫ちゃんに会いに行ってることでしょう。


「アン、美しい横顔」
アン横顔


あ、ちなみにこむら返りと肉離れの違いは。

こむら返りはそのとき痛いだけで終わり。
肉離れはじっとしていたら痛みが引いても、動いたり局部を触れば痛かったり、内出血をしていたり、腫れてきたりするそうですよ。
私も痛みが残っているプラス、ふくらはぎの一部分を触るとすごく痛くて腫れてました。

そうなっちゃった場合は、凍傷になるか?と思うくらいまず氷で冷やします。
30分くらいは冷やし続けます。でも痛みがあるし熱も持ってきてるときだから、氷で痛いということはありません。
そして固定すること。
絶対に二日ほどは温めてはいけません。お風呂も浸かることはNG。
私は左足負傷なので、右半身浴だけしました(笑)
痛みが引くまではとにかく動かさず安静に。
動き回るとそれだけ回復が遅れるので、とにかく動かないことですね。
私もこれで早く治ってるんだと思います。

皆様も就寝中の怪我には、くれぐれも気をつけて(爆)





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



まさか、まさかのカミングアウト。

おはようございます。

今日はみなさんに隠してきた私の秘密をカミングアウトしたいと思います。
本当はカッコ悪いから、言うつもりは全くなかったんですよ。
恥ずかしいからね。

でも、私と同じように困っている人がこのことを知ったら、何かの役に立つかもしれないと思って、バラすことにしました。

あ、ちなみに今日の画像は本文となんの関連もありません。
本文が、ちょっとアレな内容なのでせめて画像はとびっきり可愛く!と思ってキャットウォークでくつろいでいるロシアンズの様子をお届けします。


エマ上半身


ってことで前置きが長くなりましたが。

私、まさかの猫アレルギーなんです!

ええ!まさかでしょ!
いや、ホンマに。

一応言い訳しておきますが、最初っから猫アレルギーだったわけではありません。
アンとエマとの生活を約2年楽しんできたときは、すべてのアレルギーに無縁の生活をしておりました。


アン


それがちょうど、去年の暮れ頃テオをお迎えに行く前あたりから、どうもくしゃみを連発し鼻が詰まる。
まさか、アレルギーだなんて思ってもみなかったので、ただの風邪だと風邪薬飲んだり鼻炎薬飲んだり、テキトーにしていました。
しかし、春になる頃にはめちゃくちゃひどくなっていて夜も眠れないほど、鼻づまりで死にそうになっておりました。


テオおばけおてて


その頃から、薄々気がついてはいたんですよ。
まさか。これってアレルギー?って。

でも信じたくなくて、ずっと目を瞑っておりましたがとうとう意を決して耳鼻科へGO!

はい、ものすごくたくさんのアレルギー反応が出ました(号泣)

一番多いアレルゲンからいうと、猫、犬、ハウスダスト、稲、杉、延々続く。
猫アレルギーに関しては結構重度なところまで行っとりました。

で、放置し続けた鼻づまりのせいで蓄膿症を起こしかけておりました。

どないなっとんねん!私の身体。


エマおすわり


耳鼻科の先生は「猫と離れて生活できませんか?」と尋ねられました。
私は「先生、それは私に死ねと言ってるんですか?」と。

先生は笑って
「ですよねー、家族ですから無理ですよねー、すみません。一応聞きました。」って。

そんなら聞くなー!
とは言いませんでしたが…。


アン2


いわゆる、花粉症ってやつもバリバリに引き起こしていて、もうめっちゃアレルギーの人になっていました。
冬以外、年中アレルギーにやられる体質となってしまった今、とりあえずアレルゲンが活発な時期は薬を飲み続けて抑えて、次の冬に(この冬のことね)レーザー手術をしましょうと。

で、そのレーザー手術が来週に迫ってきました。
やっと治療ができます。

私としては、なんであってもこの子たちと生活さえできたら本当になんでもいいんです。
薬を飲み続けようが、レーザー手術しようが、なんであってもこの生活が守れるなら他は全部我慢できるの。


テオ可愛い


薬を飲み続けてから9ヶ月、マシになったりひどくなったり、薬の量や種類を細かく調整していただきながら、普段通りの生活を過ごしてこれました。

いよいよレーザー手術ができたら、薬とはおさらばです。

そんなこんなで、まさかのAnneママ猫アレルギーでございますが、そんなこと気にしないで元気に猫吸いやっとります!

レーザー手術の模様は、またご報告しますねー。
お楽しみに〜。

って、誰も楽しみにはしないわな(爆)





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



シンクロ姉妹と3ショット

おはようございます。

なんか今日はまとまりのないっていうか、締まりのないっていうか。
載せたい写真だけを意味なく載せた感満載でございます…。
どうかご容赦を〜。

さてオットコマエ、テオくん!
このオットコマエ度を上げてくれているのは、何と言ってもグリーンの美しい目の色。
テオのグリーンは姉たちよりも美しく、本当に見事な色をしています。


テオ


いつもこれくらい、綺麗にお見せできる写真が撮れたらいいんだけど。
普段は本当にいつもこんな風に綺麗なお目目の色なんですよ。

お次は、シンクロ姉妹。


gif


gifにするつもりはなかったのですが、あまりに綺麗にシンクロしていたのでまたやってしまった。

ちなみに左がエマで右がアンね。
エマもアンと変わらないくらいに、少しずつ大きさが戻ってきました。
これがベストな感じだねぇ。エマちゃん、ぜひこの体型をキープしてくれ給え。

ここから3枚はねぇねのショット。


斜めから


珍しい場所で3ロシアン揃っていたそうです。
いつもここはベッドの上下でアンエマとか、エマテオとか2ショットで過ごしていることが多いのですが、隣の踏み台の上にも座っているなんて、初めてかも。

でもさー、なんでエマの耳の形が時計の3時なの?
イカ耳とも言えない、なんとも言えない耳の形。


正面から


揃って寝ていたり、起きてグルーミングしていたり、結構な時間3ロシアンで過ごしていたようです。

ねぇねはなんとかして綺麗に写したいと試行錯誤をしていた様子。
逆光だからその場所は難しいんだよね。


セピア色


その結果、セピア色にして撮ってみたらしい。
思いつかんわ。
こんなこと、私には。

結構良い感じの写真になったと、本人よりも私が満足。うふふ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


アンちゃん、ぬいぐるみ疑惑

おはようございます。

昨日はずいぶん重かったですね。すみません。
今日は通常に戻りますよ!

短毛種だけどそれなりに冬毛になっている、もふもふアンちゃん。
ホンのちょびーっとだけ痩せたのに、もふもふのおかげで全然わからないわね。
むしろ大きく見えたりする?

でもいいのよー。アンは可愛いから〜。


おすわり


こうやって綺麗にお座りしているときはお腹のファスナーが見えませんね(笑)
どこに隠しているのでしょう。


おもちゃ遊ぶ


羽じゃらしで遊び始めるアン。
手が上がり始めましたよ〜。
だんだん、テンションが上がってきます。


ぬいぐるみ疑惑


おおー?
そこにファスナーが見える?

アンちゃん、大きく手をあげたらお腹から胸にかけてファスナーが見えるんじゃない?
やっぱりアンはぬいぐるみだったのかい?


パンチング


いつもねぇねに
「アンは私のぬいぐるみ、可愛い可愛いぬいぐるみちゃんよ」と言われてます。

嘘じゃなかったんだ。
やっぱり猫を被った、小さいおっさんだったんだ?!


ブルーレイ上


失礼ね!
アンは小さなおっさんじゃないわよ!

せめて小さな少女が入ってたってことにしてくれない?

そうね、そりゃそうだね。
こんなに可愛いおっさんいないものね。


ブルーレイアップ


いや、突っ込みどころを間違えたわ!
そもそも、アンはぬいぐるみじゃないわ。

歴としたロシアンブルーなのよ!
失礼しちゃうわね。

そうね、歴としたロシアンブルーのぬいぐるみだったのねー(爆)






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


命ある限り

おはようございます。

今日の独り言とアンエマテオの写真はなんの関連もありません。
(今日は重い内容です、ご興味のある方だけお読みくださいませ。)

数日前のこと、猫blog仲間ねこんちゅのゆりっぺさまが私と同じような時期に同じようなことを考えておられたことを知りました。
その時の記事はこちら


エマ


ゆりっぺさまと同じように、私もこういうことを考える周期があるようでして、考え出すととても落ち込んでしまったり考えすぎてちょっと不安定になってしまったり。

今回はblog仲間の可愛い可愛い猫ちゃんが危ない状態になったことから考え始めました。
彼女はつい先日天に召され、21年間という比較的長い猫生を終えられました。

素晴らしい猫生であったと思います。
大好きな飼い主さん、そして仲間の猫さん達に囲まれて眠るような最期を迎えられたと聞き、大変救われる思いがしました。


アンおすわり


21年も一緒に過ごせたなんて、本当に羨ましい限りです。
できることなら、アンエマテオ揃ってその子と同じくらいの年齢まで一緒に過ごして欲しいと強く願ってしまいます。

大往生と言っていい年齢だと思いますが、一緒に暮らしている者にとってはそんなことは関係ないのですよね。
少しでも、どんな姿であっても一緒にいて欲しい、生きていて欲しいと思うのが自然だと思います。

その一方で、お別れを間際に迎えかなりしんどい毎日を過ごしていた様子を見れば、こんな思いをさせたくない、早く楽にしてあげたいと思わずにも居れないと思います。


テオおすましアップ


そんな風に大好きな家族に見守られ天命を終えた子もいれば、たったひとりきりでこの世を去ってしまう子もたくさんいるのです。
私がご飯をあげている猫さん達のすぐ側に、まだまだしっかりと認識しきれない外猫ちゃんが多くいるようです。

あの子は桜猫かな?(否認して耳をカットされているかどうか)あの子はまだ小さいから子猫かな?と姿を見るたびに確認しようと餌を持って近づくのですが、なかなか警戒心も強くすぐには慣れてくれません。

いつか保護するお手伝いをしようと、まずはしっかりと認識しようと見守っている間に寒さと飢えで亡くなってしまった子がいます。


エマ香箱


保護された時はすでに意識もなく、手の施しようがなかったそうです。私が見た子かもしれない、もっとしっかりと保護することに全力を尽くせばよかった、たったひとりで亡くならせるなんて、なんて酷いことをしてしまったんだろうかと悲しい思いでいっぱいです。

同じ命であっても、お別れの時の様子がまるで違います。

その差がどうしても納得できずに、胸が痛くなります。


アン上半身


また、先日のある日は私のお友達の誕生日でした。
私には決して忘れることのできない1日。
彼女は去年の夏、まだ中学生と高校生の子ども達を遺して病でこの世を去りました。
中学高校、短大までずっと一緒だった友達。
毎年誕生日にプレゼント交換をした友達。
お互いが結婚してから、住んでいる場所も遠く離れ、たまに連絡を取り合っていましたが、最近は年賀状だけの仲となっていました。
今は子供優先で、落ち着いたら自分たちの時間がまた持てると信じて、今会えないことに不満や疑問は全くありませんでした。

いつか会える、そう遠くない時期に絶対会えると、なんの根拠もなく信じきっていた結果、10年近く文字のやり取りだけで顔も見ることができずに彼女は逝ってしまいました。

死ってなんだろう。
生きるってどういうことだろう。


テオアップ


この歳になってまだ、そんなことを考えております。

頭ではわかっているつもりなのです。

いつお別れの時が来てもいいように、今を精一杯生きることが大切と。
それはそうなんだろうと頭ではわかるのです。

でも毎日の生活で、しっかりとそれを意識することができていないんですよね。

外猫さん達にご飯をあげるという行為は、それらを意識づける良いきっかけなのでしょう。

どう過ごしたとしてもお別れしてしまえば後悔するのでしょうが、アンエマテオとのお別れの時、家族とのお別れの時をもっと身近に意識してもったいない毎日を過ごさないように努力したいなと考えています。

友達の死、blog友達の猫さんのお別れ、外猫さんの死、どれも同じ大事な命。
命をかけて、その大切さを今生きている私たちに教えてくれたんだなと思います。

またいつか、きっと会えることを願ってしばしのお別れとしたいです。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



DV事件?

おはようございます。

アンエマテオ家、事件です。
またDV被害者が出た模様。

加害者はこの方。
少女Eさん。


キャットウォークから


こんなに可愛いお顔で、まさか!と思うでしょう。
そのまさかなのです。


DV


ママの足に爪をおっ立ててしがみつき、おもちゃで遊ぶEさん。
足は関係ないと思うんだけど。
わざわざしがみつきに来る。


DV2


ママの足は太いから、簡単に自分の身が隠せると思ったのか後ろに回って、前のおもちゃを狙う。
ちょいちょいってするんだけど、いちいち爪が足に刺さる。
しかも伸びたピンピンの爪が(涙)


覗く


痛いわー!なんていうものなら、ママが喜んでると思ってますます張り切っちゃうEさん。
いや、本気で痛いっちゅうねん。

分厚いジーンズの中でも血が出てるはず。


舌チロ


嬉しくてお尻尾ブンブン振り回しているのか、それとも妙な体制のためバランスを取るためなのか?

動くたびに結構な力でお尻尾も足にバッサバサ当たる。


寝転がる


まぁね、EさんだけでなくTさんやAさんも、ママの足はケリケリケリーってするわけだからね。
彼女だけが悪いわけではないのですよ。

みんなで集団DVを行ってるんですよ。
おかげでママは先日ストッキングを履こうと思ったら、見事に傷だらけでタイツに替えましたよ。

そんな可哀想なママの足。


キャットタワー上


ひとしきり仕事を終えると、何事もなかったかのようにキャットウォークのてっぺんでくつろぐエマたん。

あ、名前だしてしまったわ。
もうバレバレやから、いいか。

可愛いゆえ許されること。
いや、違うな。

どんだけ可愛くてもDVはあかんな。
頼みますよ。

もちょっと、ママを労ってくださいな。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


完全、濡れ衣事件

おはようございます。

テオちゃんに懺悔することがあります。
ママ、本当に心から謝るわ。

ある出来事で、テオちゃんに濡れ衣を着せてしまってました。


テオ正面


ん?
何のこと?
オレ、なんかしたっけ?



ぐちゃぐちゃ


これ!
アンとエマ(今は主にアンのお気に入り)のピンクハウスが、最近いつもぐちゃぐちゃになっていたの。
ママが直しても直しても、見たらいつもぺたんこ。
何で?
誰がしたん?

テオだなー、って思ってました。


テオ可愛い


え?
オレ?マジで?
オレ、知らんし。


だよね、そうだよね。
テオくんじゃなかったものね。

だって、ママはぐちゃぐちゃにしている現場を押さえてしまったから。


アンネンネ


慌ててカメラ取りに行ったけど、すでに寝てるアンの姿しか撮れなかった。
でもね、ママは見たの!

アンがぐーぐー大音量で言いながら、ピンクハウスの上で思いっきりフミフミしているのを。

えー?まさか。アンちゃんだったの?
自分でやってたん?


アンキメ顔


え?何か問題でも?

いや、ないっす。
そんなキメ顔で言われても…。

でもさ、寝にくくないの?
しかも寒くないの?

せっかくの屋根は?


テオ上向き


な?
オレ、知らん言うたやろ?
アンねぇねは、踏んだり中に入ったり、なんか忙しそうやで。
でも、全部自分でしてはったで。


いや、本当にテオちゃんごめん!

こんなことするのテオしかいないと思っててん。
ママが悪かった!

ま、ええで。
許したるで。


心の広い息子でよかったわぁ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




くっついたり離れたり、いつも一緒。

おはようございます。

今日からぐっと冷え込みましたよ。
どうぞみなさま、お風邪召されませんように。

さて、そんな寒い朝はあたたかい写真にしましょうね。


頭密着


後ろ姿で、誰かわかるかな?
こんなに密着してラブラブなのは、アンエマコンビです。

で、左がエマで右がアンです。


頭密着遠目で


お天気の良い日は、この時期この場所が取り合いになります。
でもアンエマなら一緒に過ごせます。

テオちんは、ちょっと動き回るからね、ねぇね達に嫌がられてしまう。


手足、わちゃわちゃ


手足がわちゃわちゃ。
重なろうが蹴りあおうが、全然目が覚めない。
だってー、気持ちいいものねぇ。

こんなにくっついている時もあれば、こんな時もあるのね。


アンエマ遠目


エマが先に寝ていたみたい。
そこにアンが静かにやってきて、付かず離れずの場所でじっと過ごしています。
アンは寝るわけでもなし。
ただ、エマに寄り添う。


エマ沈む


エマちゃんはどんぶらこっこ、お布団の波に飲まれています。
ちょうどいい感じで、気持ちよさそうね。


アン


お外を見たり、エマを見たり。
なんかとっても平和であたたかい時間。


アンエマ


さすがにアンちゃん、飽きてきちゃったのか眠たくなっちゃったのか。
来たときと同じように静かに移動しようとしていたら、ちょうどエマの目が覚めました。

あれ?ねぇね、どこ行くん?

ちょっと、そこまで。

ふーん。

再び、どんぶらこっこと船を漕いでるエマでした。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




潜りたいの。

おはようございます。

アンやエマは身体が常に何かに密着するようなところに長時間いることはほどんどありません。
でもテオはそういう場所、ものすごく好きなようです。

寒くなってきて知った、テオについての新たなる発見です。
テオ、あるある。やね。


ドヤ顔


ねぇねが寝ているテオの横でトレーナーを脱いでいると、急にソワソワとしだしたそうです。
で、試しにトレーナーの裾を広げてみると、当たり前のように何の違和感もなく入っていったそうな。
おいおい、いくらねぇねのカホリが染み着いているからって、初めてのところに躊躇なく入っていくのは何故?
全くのNO警戒なヤツです。


インする


ねぇねのカホリを堪能し、暖かさにも満足し、大変ドヤ顔。
良かったねぇ。ねぇねに入れてもらえて。
最初は一応、ゴロゴロ言って愛想を振ってくれていたようですが、だんだんと自分の世界へ入り込もうとするオトコ。


潜る


いやいや、もう十分暖かいでしょう。
まさか潜るの?

と思って見ていたらあっという間にいなくなった。


見えなくなる

いない


おーい。テオちゃーん。
そんなところに潜っていたら、誰かに上に座られちゃうよ。
アンやエマならいいけど、ママだったら圧死だよ。
一瞬でケツ圧でペタンコになるで。


テオちゃんマン


しばらく完全にトレーナーの中で寝ていましたが、暑くなったのか出てきた様子。

それでもやっぱり潜ろうとするようなので、結局また上から掛けてもらってぬくぬくで寝ていたテオ。


寝ぼける


ねぇねのカホリは最高やねん。

テオちゃん、そんなこと言ってるからねぇねにキモいって言われるねんで。


お目目ぱっちり


ううん。オレ、可愛いの。
キモいヤツちゃうで。


だよねー。
ママもそう思う(爆)





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




エマちゃん、眠いの巻

おはようございます。

今日はエマちゃんのどアップから始まりですよぉ。
綺麗に正面向いてくれましたね。

エマはお目目が大きいねぇ。
その大きなクリクリお目目には、何が写っているのかなぁ。


どアップ


今度は打って変わって『ざ、立ち寝』

びっくりしました。さっきまで外見てると思っていたら、寝てた!
いつもなら、すぐに横になって楽な体勢で寝てるのに、体勢変えずにそのまま寝てるなんて。


立ち寝?座り寝?


床暖の上。
気持ちいいねぇ。

エマは最大限に表面積を広くして、温まってるねぇ。
だからすぐに暑くなりすぎて冷たいところに移動するんだよね。
極端なエマたん。


薄眼


まるで寝るのを我慢している子かのよう。
今寝てしまったら、楽しみがなくなっちゃう!と思っている子供のような姿。
大丈夫よ、お楽しみとっておいてあげるからゆっくりネンネしていいんだよ。


薄眼2


爆睡。


ネンネ


大アクビ。


くあーって聞こえてきそうでしょ?


あくび


薄眼の変な写真ばかりは嫌よ!

ってことで、キュートなエマちゃんも。


おすわり


冬毛になってきたのか、エマの襟巻きが立派になってきましたね。
一番のフワっこエマちゃんが、ますますフワッフワになってきました。

だけど。
静電気がゴイスーーーーー。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ラブラブ姉妹

おはよ、アンよ。

エマちゃーん、今日も好き好きよ。


鼻チュー


おはよ、エマよ。

アンねぇね、ありがと。
エマもアンねぇねが大好きよー。



ネンネ


今日は何して遊ぶ?

そうねぇ、ササミの早食い競争は?

さんせーい!
ママにお願いしなくちゃね。


アップ


NO、でございますわよ。


寄せ合う


仕方がないわね。
ママがお出かけしたら、パパにお願いしよ?


そうしよ!

ママ、今日はずっとお家にいることにするわ!


上から


ありゃりゃ。じゃ、寝るしかないわね。


テオ


ねぇねたち、何してるん?

なんかね、悪い相談してるみたいよ。
テオくんは、そこに加わらないでくださいよ〜。


アン顔あげる


ダメだわ、ママがずっとこっちみてるわ。
エマちゃん、寝たフリ、続けるのよ。

なーんて、アンちゃんがそんな悪巧みするはずないわよねー。
本当はどんなお話していたのかしらね?




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



なんか、間違ってます。

おはようございます。

テオちゃん、パパとテレビ鑑賞中。
最近よく観てるよねぇ、男同士で。


横たわる


んー?
この動物はなんでしょう?
アザラシの子供?


イン


テオちゃん、この場所最近のお気に入り。
自分で手で捲って、中に入っていくんですよ。
もしくは頭からすごい勢いで突っ込んでるか。


手がでる


中でくるくる回ったり、遊んでいる途中でここにママを誘導して、この場所で遊んで!っていうの。
ラグに潜って隠れながら、ひとりごっこ遊びでもやっているような時もあります。


眠い


大暴れし後は当然、眠くなるよね。
ここ、暖かいし気持ちいいよね。


手だけ


撃沈。

手しか見えてないけど、可愛いなぁ。


正しい


こちら、正しいラグの使い方。

ま、こっちの使い方のほうが珍しいくらい、いつもぐちゃぐちゃにして遊んでます。
いいよいいよ、テオが楽しかったらママは幸せだよ。


ソファ下


暗いところでの撮影だから、お目目の色がすごいことになってるね。
テオ君のいつものお目目の色ではないね。

でも今日もかっこいいよぉ〜。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


アンだって、譲れない時がある!

おはようございます。

元祖箱入り娘ちゃんが寝ている間に、大きな箱がやってきましたねぇ。
いつも箱がきたら、すぐにエマがインするのでアンはお譲りしてばかりなの。

でも今日のアンは一味違うぞ。


昼間アップ


めっちゃ地味ですが、アンちゃんこれでもウハウハなのです。
お目目きらりーん。


アン箱


ほとんど音を出さないように、ごそごそ中を覗いたり、底をバリバリ掻いてみたり。
めっちゃ嬉しそうなの。


横向き


蓋を半分閉めた状態なので、不安定だからそこに上がれるかどうか確かめたり、ずいぶん長い間ひとり遊んでいました。
アンがこんな風に楽しそうなのは、とっても嬉しいわ。


楽しい顔?


遊びが終わってからもじーっと座ってるの。
ちょっと、アンちゃん動きが止まったということは、眠くなったんでしょう?
もう、可愛いなぁ。

さて、その夜のこと。

またまたアンちゃんが箱にインしています。
でもよーく見てくださいね。左の端っこを。


夜撮影


そう、テオっちに狙われてるの。
いつもなら速攻でテオに箱を奪われるはずなのに、今日は頑張っているわよ。

てこでも動かないわ!って感じの気迫が漂っています。
そしてテオもアンの気迫に負けて、手を出せない様子。


アンテオ


何するわけでもなし、ただ箱の中に座っているだけで満足そうなアン。
テオもだんだんと
「オレ、何してるんだっけ?」って感じでどうでもよくなってきたみたい。

テオ君のそういうところ、大好きよー。


夜アップ


アンちゃん、結局この日は死守した箱。

エマはアンが別の場所に行った頃に、こっそりインしておりました。
さすが、アンのことはエマが一番知っているのか?




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ハンモックからこにゃにゃちわ。

おはようございます。

ある日のこと。
珍しくエマが大ハッスルでハンモックまで駆け上がり、マズルプクプクで楽しそう。
興奮したらいつもエマは、一人掛けソファによじ登ったり降りたりして張り切ってるのに、この日はキャットウォークを駆け上る。


てっぺん薄い色


いつもと景色が違うかい?
登ったり降りたり、忙しそうですな。


てっぺん濃い色


一度そうなっちゃうと、もう止まらない。
エマの様子に密かにテオがビビって、ソファの下に隠れてるけどそんなのエマちゃんの知ったこっちゃない。
嬉しくなっちゃったもんねー。


エマたん


エマは1日のうち、何度かスイッチが入ってひとり走り回ってます。
エマと一緒に訳が分からず走り回っちゃう僕ちんもおりますので、そうなるともう大変。
交通事故にあわないように、ニンゲンとアンちゃんはじっとするに限ります。


エマネンネ


ひとしきり大暴れして大満足のエマたん。
楽しかったねぇ。
ゆっくり休みたまえ、ほっ。

別の時。
今度はアンちゃんです。
アンはいつもここでグルーミングしたり人間ウォッチングしたりしてるねぇ。


アンアップ


夜の撮影でお目目がまん丸。
瞳孔が開いていて、クリクリお目目だね。


アン横顔


アンがハンモックにいるときに、下でテオやエマが遊んでいたら、アンはここからずっとそれを眺めています。
時々一緒に入りたくなっちゃって、降りてくるんだけど。
近くで様子を見て、また上がっていっちゃう。
アンも一緒に走り回ったらいいんだよー。

最後はテオくん。

彼もアンと競うように、この場所が大好きね。


テオ横向き


でもテオの場合、怖いのよぉ。
自分がどこにいるか忘れてしまうのか、ママと目が合ったり甘えてゴロゴロしだすと、落下しちゃうからねぇ。
冗談じゃないっつうの。
ママはいつもドキドキだわよ。


テオ仰向け


最近、やっと落下することも少なくなってきましたが、油断するとボテって落ちてる。

君はホンマに猫でしょうか?

やっぱりワンコ説が一番有力かと。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ロシアンズ勢揃いよ

おはようございます。

予想通り、床暖を入れたらわらわらとロシアンズが集まってくるようになりましたわ。

まず、一番にやってきてくれるのがアンが多いですね。


アン可愛い


アンは本当に暖かいところが大好きだよね。
可愛いお顔でクリクリお目目。


勢揃い2


なかなか3ロシアンが正面向いてる写真が撮れませんわ。
ま、冬の間に撮れたら良しとしましょうか。


アンアップ


エマとテオは床暖の場所に来たら、大抵寝にくるって感じで、がっつり寝てます。
でもアンはキョロキョロと周りを見たり、ママの姿を目で追ったり、結構起きていることが多い。
人間ウォッチング、楽しいかい?


勢揃い


次の勢揃いの機会も、またアンだけ起きてるみたいだね。


テオ


テオは横向いてスヤスヤ。
ちょっとシュワッチしてるね。


エマ


エマちゃんはお得意のエマちゃんマンでねんね。
暖かいところで寝るときは、エマはかなりの確率で伸びてます。
普通にベッドで寝るときは丸まっていることも多いのにね。
面白いね。自然と面積増やして温まろうとしているのでしょうかね?


アンカメラ目線


アン端っこから覗いてますね。
また、そんな目力強くして。

リラックスして、ダラーンとしてたらいいのよ。

カメラ向けたら、キメ顔しなきゃ!って思わなくて良いのだぞー。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



綺麗め写真、アンテオ編

おはようございます。

またまた、パパが「ちょっとカッコええんちゃうん?」写真を撮ってくれました。
私には本当に撮れないものだわぁ。
何が違うんやろ?


アン綺麗


夕焼けとアンちゃん。
アンは何をしても絵になるなぁ。

この写真、私ならばアンをしっかり撮りたいから明るさを上げてしまって、夕焼けの美しさを台無しにするんだろうなぁ。
アンが逆光で影の中であって、シルエットしか見えなくても十分美しさを出せる、そんな写真ですよね。
っちぇ。

悔しいけど、カッコええやないの。


テオ正面


テーくん。

若干、イカ耳になりそうな感じですが。
これは正面向いて、かなりきりりとええオトコ風な感じやね。


アン横顔


アンちゃん、ダイエットの成果が少しずつ見えてきたかな?
体重は上げ止まり、少しずつ減ってきました。
若干、まだ150gほどですが継続は力なり!
頑張ろうね!

身体のラインがぱっつんぱっつんの時とは少し変わってきましたよね?
ね?(無理くり?)

お次は2連発でテーくんですよ。


テオ

テオ目線合わす


これは猫の写真ではないな。
違う動物だよね。

狸ちゃん?柴犬ちゃん?

なんかコロコロ、ふわふわ系の子供の写真。

でもなぜかキメ顔。


アンハンモック


最後はアンちゃんよ。

ちょっと警戒中かしら?
お耳が緊張してるわね。

でも緊迫してる時の顔って、アンだけでなくみんなちょっとセクスィーよね。
うふふ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




エマちゃん見守り隊

おはようございます。

寒くなったり、春のようなポカポカ日和で、気温の変化が激しい日が続いています。
先週末は珍しく風邪をひいたっぽい。
私、ほとんど風邪なんて引かないのでちょっとビックリ。

でも一番ビックリって、我が家で風邪が周ってしまったこと。
インフルエンザですら、家族中蔓延とか今までほとんどなかったことなのに、今回のただの風邪がパパから始まり、私、娘と移動中。
今娘が発熱中(涙)

皆様もくれぐれもお気をつけくださいませ。


さて、あるポカポカ暖かい朝。
いつものようにエマは陽の当たるベッドでまったりと日光浴。
気持ちよさそうだねぇ。


エマドットベッド


丹念にグルーミングも始めました。
リビングにいるのはエマだけ。
アンとテオは別の場所で各々お過ごし中。


グルーミング


グルーミング途中、ぴーんと伸ばしたお手手をパチリ。
そして思いっきり肉球のカホリもすんすんさせてもらって、ママは大満足。

みんなが静かなうちに、ママはベランダへ移動だ!


肉球


ある方から大量に綺麗なお花の苗をいただきました。
今朝は植え替え日和。

準備していた鉢にどの花を寄せ植えしよう?と嬉しい悩み。

でも、何よりも大好きなバラから植え替えましょう。


ピンクミニバラ


『グリーンアイス』という名前のミニバラちゃん。
今は花の色はピンクですが、ここからグリーンへと変化していくそうです。
ピンクや赤など可愛い色のバラも大好きですが、私が一番好きなのは白やグリーンのバラ。
白でも花の先っぽが薄いグリーンであったり、蕾の時はグリーンだけど咲いたら真っ白なバラが一番好き。

どのようなグリーンに変化していくのか、本当に楽しみです。
頂いた数あるお花の中で、このミニバラが一番嬉しかったです。


白ミニバラ


『姫バラ』ちゃん。
四季咲き性のミニバラで花びらは八重です。
可愛すぎる。
葉っぱのグリーンと花の白の絶妙な美しさ。


エマ首かしげる


バラの植え替えに一人興奮していたら、エマが目の前に来てくれていました。
小首を傾げてめちゃくちゃ可愛いやん!

またまた一人ベランダで悶絶のママ。


ミントとお花


夏前に頂いたハーブたちも一緒にパチリ。
まだまだ美しく緑の葉を茂らせてくれています。
風邪の時にハーブティ頂かなくちゃね。レモンバームやミントでリフレッシュしなきゃ。


エマ正面


エマはずっとママの様子を見守ってくれています。
嬉しいなぁ。
ママも張り切っちゃうよ!


植え替え待ち


綺麗なお花、とっても嬉しいです。
お家の中には飾れませんが、ベランダが一気に華やかに明るくなりました。
これからの季節、強風吹き荒れる我が家でどこまで頑張ってくれるか、ドキドキです。

エマちゃん見守り隊のおかげで、ママは楽しく植え替えできたよ!
ありがとね。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



テオジャイアン

おっす!
オレ、テオ。

ママがオレのこと「テオジャイアン」て呼ぶねん。
ひどくない?


テオアップ


でもな、オレ、ねぇねたちにキレてもてん。

だってな、ママがエマちゃんエマちゃんってオレが寝てる目の前で、エマちゃんばっかり遊ぶねん。
オレだって遊びたいし。

エマちゃんは、オレのママにケリケリするねん。
ママ可哀想やねん。
でも、ママ嬉しそうやねん。
ママ、アホなんかな?


エマ可愛い


エマちゃん、張り切ってめっちゃ嬉しそうやってん。
オレだって、遊びたいし。


アンアップ


アンねぇねは、オレが寝てる間にひとり、シーバもらっててん。
オレだって、食べたいし。


アンご飯前


アンねぇね、めっちゃうまそうに食べてんねん。
嬉しそうやねん。

ママはいっつも「ひとりの子だけにはあげないよ、みんな一緒よ」って言うけど、あれ嘘やな。

だって、オレ食べてへんし。
(テオくんのお皿に、ちゃんと入れてましたー! by ママ)


エマ潜る


だから、オレ起きてから遊ぶ時、おもちゃ独り占めしてん。
アンねぇねきたら、「あかん!」って言ってケリケリしたってん。

エマちゃんには追いかけられる前に、追いかけたってん。

ほんなら、ママが「テオジャイアン」って言うねん。
オレ、泣いてしまうで。


テオハンモック


でもな。
やっぱりママが抱っこしてくれてん。

「テオくん、ヤキモチ焼いてるんやね、テオくんが一番好きよ」って言ってくれてん。

でも、オレ知ってるねん。

ママな、あれアンねぇねにもエマちゃんにも同じこと言ってんねん。

でも、オレもうオトナやから、黙っとくねん。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



盗撮はダメよ。

おはよ、エマたんよ。

今日はエマたんの番よ。

エマたんの1日は、ママによしよしっていっぱいしてもらうことから始まるの。
エマ、ママがよしよししてくれるまでは、お弁当も朝ごはんも作っちゃダメ!って言ってるの。


アップ


このベッドの上か、ママがソファに座ってママの胸の上に乗って(ママはほぼ仰向け状態よ)いっぱいよしよししてもらうの。
エマ、1日に何度もよしよしタイムが必要なの。
それがなきゃ寂しいの。


ベッドで


エマね、甘えん坊だけど自立もしてるのよ。
テオくんみたいに、甘えてばかりではないの。

よしよしをいっぱいしてもらったら、あとは平気なの。
ひとりでネンネもできるし、ひとりで遊ぶのも上手よ。

で、ご機嫌さんでお外を見ていたら、パパの視線が気になったわ。


盗撮失敗?


あー!
パパ、遠くからエマたんのこと写真撮ろうとしてるわ。
あれ、望遠レンズかしら?

いやーね。
エマ、ポーズしていない時に撮らないでほしいわ。
ちゃんと可愛く写してくれなくちゃ、嫌なのに。

ちょっと睨んでおきましょうか。


盗撮失敗?2


あらら、パパったらエマたんが睨んでるのに、可愛いだって!

本当にパパったら正直者なんだから。


おてて伸ばす


夏の間は、あれだけ暑かったお日様がとっても気持ちよく感じるわ。
お外は風がビュービューしているけど、お家の中はとっても暖かいの。
エマはここで、みんなの姿を見るのが好きなのよ。
(似たようなことを昨日アンも言っていたような気が。 byママ)

いつもアンねぇねはテオくんに追いかけられて可哀想だから、そろそろエマがテオくんをシメに行ってくるわ。
テオくんったら、エマには弱いからね。


箱入り娘


この箱、エマたんのものなのに。
いつもテオくんが先に入るのよ。
テオくん、ちょっと生意気じゃない?年功序列って言葉知らないのかしら?

アンねぇねはいつも箱はエマたんにどうぞ、ってしてくれるからエマはアンねぇねにキジの羽根どうぞってするの。
譲り合いって大事よねぇ。

テオくんも、そろそろオトナになってほしいもんだわ。

(イヤイヤ、キミもね。テオと名コンビだけどさ…。 by ママ)





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



日向、争奪戦?

おはよ、アンよ。

久しぶりに『アンのつぶやき』よ。

寒い季節になると、朝の時間この場所にいっぱいお日様が降り注ぐの。
アンはこの場所が大好きなの。
アンの特等席なのよ。


アンおすわり綺麗


朝ごはんを食べてから、エマちゃんとテオちゃんはぐっすりねんね。
でもアンはオトナだから、ひとりの時間を楽しむのよ。

ここはママがお洗濯干しているのがよく見えるの。


アン上半身


あれ?
でもなんだか騒がしいわね。


アン下向く


あらら、エマちゃんとテオちゃんが喧嘩しているわ。
本当にこの子たちって、双子みたいなのよ。
いつもふたりでくっついて同じことして取り合って。

エマちゃんがお姉ちゃんなのに、全然そんな風に見えないから不思議だわぁ。
アンには全く理解できないわ。


エマテオ


もう、この方達何をやってるのかわからないわ。

多分、お日様のいっぱい当たる場所を取り合ってるのね。
いっぱい良いところがあるのに、どうしてこう同じところばかり来たがるのかしら?


チームロシアンズ


そうそう、チームロシアンズ集合よ。

みんなでバラバラに座ってもまだ場所があるわ。
好きなところでくつろげるんだから、仲良くしましょうよ。


アン香箱くずれ?


ふー。
アンはやっぱり朝の時間はひとりがいいわ。

早朝保育で疲れちゃったからね。
ゆっくりさせていただくわね。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



New ベッドです。

おはようございます。

以前から気になっていた、リビングの食器棚の横の棚。
ロシアンズのベッドを二つ置いて、そこそこ彼らにも気に入ってもらっていた場所。

でもこのベッド二つの色が、紺とピンク。
色キチか!って組み合わせだったので、どうしようかなぁと頭を悩ましておりました。
ひとつずつを見れば、決して可笑しくないはずなんだけど、全然違う色のを同じ場所に置くというのはかなり勇気のいることでした。


テオアップ


テオさん、ご満悦な顔してどこにいるかといえば?


全体


散々頭を悩ませた末に、庶民の味方ダイソー様にお世話になり新しくベッドを作り直したわけです。
早速テオはそこにイン。

これは100円商品ではなく、200円商品だったので制作費は倍となりましたが(笑)
たった2100円で3つのベッドを作りましたわ。

言わずと知れた、超簡単ベッド。


テオおすわり


座布団5枚を組み合わせたものを二つと、別のもの。

一番上の棚は天井まで高さがあまり取れなかったため、低い目のベッドを置かなければ寝ることができない場所。
座布団5枚組みのベッドはNGだから、どうしようか?と思ったところ。

座布団の一辺を少し開けて中身を取り出し、中央にミシンで円を描き中綿を詰めて、円の周りに中央より多目の綿を詰めて、口を塞いでアレンジベッドを作りました。

おほほー、こんな感じで超簡単。


薄いベッド


この形のベッドをいつも私は好きな生地を買ってきて周りはバイアステープで縁取り、一から作っているタイプですが、この座布団を使えば本当に楽ちん。
ものの数分で完成しました。


テオ眠い


新しもの好きなテオは、エマよりも先に陣取ってご満悦の表情。

でも、座って寝るなー!
ブチャイクでしょうが。

ちゃんと横になって、ゆっくりネンネしてくださいよ。

ママもキミたちがかっこよく見えるように、自分が好きな色ばかりでなくロシアンズに似合うような色を探して良いものを作るからねー!

ちょっとのことで雰囲気がガラッと変わって、落ち着いた感じになってよかったです。(自己満足の世界)






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





床暖、始めました。

おはようございます。

あっという間に11月も中旬を迎えようとしています。
さすがに朝晩、家の中が寒くなってきました。
今日は特に日本全国寒いそうですね。
どうぞみなさま、お風邪など召されませんように。

と、いうことで「床暖、始めました。」


アン可愛い2


信じられないほど、スイッチ入れた途端にわらわらと速攻で集まってくるロシアンズ。

なんで?
入れたん、わかったん?

アンは特に暖かいところが好きな子なので、待ってました!とばかりにプリプリとオチリ振りながらやってきます。
うう、可愛いなぁ。


アンエマ


喧嘩でもしたん?
ビミョーな間やね…。

ソファ下に集合する時間がぐっと増えますよ。
これからますます、みんなここにいることになるんだろうなぁ。

アンエマテオ、3ロシアン並んで寝そべっている時もありますが、まだ良い写真が撮れてないの。


エマ


エマは多分きょうだいのなかで一番寒いのが平気な子っぽい。
だから、床暖ついていたらすぐに暑くなっちゃうのか、床暖が付いてないフローリングの上に(端っこの方は暖かくないからね)移動したりしてます。

アンは一度ここにきたら、ずーっといるって感じ。


エマテオ


エマテオがシンクロしてました。
こんな風にちょっと離れて同じ格好で寝てるのって、めっちゃ可愛いですよね。
見た途端、きゅーん!ってきちゃいましたわ。

エマちゃんマンとテオちゃんマンです。


テオ


エマちゃんマンは一足早く、お仕事に出かけた模様(笑)

テオちゃんマン、そろそろ「可愛いのお届け」お仕事行ってらっしゃいな。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



胸キュン、どアップよ。

おはようございます。

今日はきゅんきゅんどアップ写真ばかりです。
甲乙つけがたい、どの表情も大好きです。

さて、そんな可愛い写真と似つかわしくないお話…。


テオ上向き


このちびっこ、っていうか身体ばかりでっかいこ!
相変わらず困ったちゃんなのです。

こんなに可愛い顔して、本当極悪なんですよ。


エマ


こちらの可愛こちゃんも、小さい頃は同じことしていました。
でもさすがに、立派なレディに成長してそんな悪いことすることなくなりました。

テオに引き継ぐだけ引き継いで、自分はさっさと引退ですか。


アン正面


被害者はこの方。
もう、かわいそうでママは本気涙が出るほど。

アン、トイレの邪魔をされるんですよ。
アンはもともと大きい方も小さい方も1日から1日半おきって感じで、かなり回数が少ない子。

48時間近くどちらも出なくて心配になり、病院に連れて行って強制排泄させたこともあるくらい、トイレの固い子なんです。


テオ


そんな滅多にないトイレチャンスを、こヤツは邪魔をするのです。
催してトイレに入ったアンの後ろから忍び込み、自分もトイレに飛び込もうとしたり、すごい突っ込んでプレッシャーをガンガン与えるの。
そんなん、出るもんも出んわ!


アン


かわいそうなアンは、どうしようもなくなってトイレから出て、粗相をしてしまうこともあります。
でもこれは完全テオが悪いので、アンの粗相ではありません!断言!

まだ、別の場所でもそうやって堪らなくなって出してくれたら身体の負担も少ないのでしょうが(心の負担は大きくとも)、出さなければ我慢し続け身体に良いはずがありません。


エマ上向き


エマも同じようにアンのトイレを狙って、突っ込んでいましたがまだまだ可愛い感じでした。
遊びたくて待てない!って感じだけで、今のテオのような極悪な感じではなかった。
もちろん、テオに悪意があるわけではないのはよくわかっています。
そういう一連の動きが全て遊びだと思っているのでしょう。

本当にね、わかっているんだけど、これだけは勘弁して欲しいのでアンがトイレに行きたそうなそぶりを見たら、すぐにテオの気を引きこちらで目いっぱい遊ばせて、アンに目が向かないようにします。
でもアンがトイレに入った音が聞こえたら、超ダッシュでトイレに向かう。

なんでキミが走るねん!とママも慌ててテオを捕まえに行きますが、テオの様子にアンはビビってトイレから逃げちゃう。

トイレにカーテンをつけたりして、目線を隠すように工夫しても全く意味なーし!

ああ、本格的にもっとなんとかしないといけないです。

テオのトイレストーキングもブームがあって、ひどい時とマシな時がありますが、今は最悪にひどい。
本当にアンを守らねば!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


テーくんのあくび(動くテーくん)

おはようございます。

テーのあくび連写が撮れました。
久しぶりにgifを作ってみましたよ。


gif


あくびの終わりって、なんともワルイ顔しますよねぇ。
どんなに可愛い子でも、あくびの直後は極悪になる…。

テーの場合はゴン太具合が一段と引き立つわねぇ。


カゴの中ネンネ


おもちゃ箱を整理して、おもちゃが入っていたカゴが空きました。
次の用途があったのですが、エマもテオもこぞって入ってましたので当分窓際に置いておくことにしました。


カゴの中


テオがぎゅーぎゅームチムチに入ってますよ。
狭いでしょうに。
その狭さがたまらないのでしょうか。

こうやってテオがご機嫌で入っていたら、エマがとても不満そうに文句言いながら周りをウロウロするんですよ。
ものすごくプレッシャーかけてきます。


カゴの中2


でもテオも負けてはいない。
絶対に出るもんか!と気合い入れて籠城しております。

これ、全く正反対の時もあります。
エマが入ってテオに譲らない。

似た者同士てございますわ。


眠い


テオって眠い時の顔、いつもねぇねに「ブチャイクやねー」って言われる。
そうかい?
ママにはどんな顔も可愛いと思うんだけどなぁ。
ま、この顔は男前ではないけど味があって好きなんだけどなぁ。


テレビ横


好奇心いっぱいのワクワクお顔。
まだまだお子ちゃま全開のテオですが、そんな無垢な彼が大好きよ。

さぁ、今週も元気一杯頑張るぞー!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



我が家のチーターちゃん

おはようございます。

ネコ科の大型動物に限りなく近いネコが我が家にいます。
それはエマたん。


アップ


小顔で絞られた贅肉と素晴らしい筋肉、まるでチーターような体型のえったん。

野生動物のテレビ番組などで出てくるチーターやヒョウなど、本当にエマはよく似ていると思います。
テーとアンは規格外。
野生でそんなおデブちゃんはいないものね。


椅子の上


身体つきだけではなく、動きが本当に似ているのです。

ちょっとヤサグレてるというか、音は出ないけどのっしのっしと歩く姿が本当に似ています。


ピンクハウス


めちゃくちゃ甘えん坊のくせに、警戒心も強くネコらしい性格のエマちゃん。

我が家でネコはエマだけだねぇといつも言われています。

テオは言わずと知れたワンコ。

アンはネコというか、種別を超えた聖母マリア様のようなお母さん。


横顔


エマはネコらしい、ちょっと気まぐれであったり自由奔放で、人に媚びず我が道を進む。

テオはワンコだから、いつも従順。

アンは人の顔色をよく見て、いつもタイミングを見計らい決して間違いを起こさない子。


ケージ上


多分、エマがネコとして生まれてきて一番ネコらしい幸せを手にしているんじゃないかな?
チーターのようにものすごく足が速くて、ヒョウのように動きがしなやかで美しく、動作が大きい。

人間にもきょうだいたちにも媚びずに、我が道を突き進むだけ。


キッチン


そんなエマがたまらなく愛おしい。
私、生まれ変われるならエマのようなネコになりたい。

アンはママとよく似てるからねぇ。もうすでに一心同体みたい。
テオはワンコだから、別の道を突き進んでいるみたいだし。

やっぱりエマになりたい。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



アンちゃんばっかりよ。

おはようございます。

今日はアンちゃんのこと。
アンは小さい頃から食べることについて、ママをほとんど困らせたことがない子。
避妊手術の前にヒートが来て、ご飯が食べれないという時期がありましたが、それは生理的に仕方がないこと。
心配はしましたけど、理由がわかっていたのでこちらも焦ることはありませんでした。


どアップ


ヒートが収まり無事に避妊手術をし、ちょうど1歳になる直前にエマが妹になりました。
少しナーバスになっていましたが、すぐにエマと打ち解けこの通り最高に仲良しの姉妹となれたので、それからは本当にいつもしっかりと食べてくれて、元気な身体を作り上げてくれました。


尻尾くるりん


元気すぎて(笑)食欲が止まらず、プチおデブちゃんになり先生からもダイエットをさりげなく勧められたアンちゃん。
さて、どうしようか。

カリカリは栄養価が高いから、カリカリの量を減らしてその分ウェットフードを食べて欲しいと考えました。
ウェットフードの方がカロリーはずいぶん抑えられる上に、水分たっぷりなので硬めのうんPのアンには一石二鳥だと。


ムイムイ


小さい頃からアンはウェットフードを食べ慣れていたので、エマが来てからも一緒に与えていたのですが、エマがウェットフード全般あまり身体に合わないらしく(油分が多いのか、それで戻しちゃうみたい)あげないようにしました。
でもエマはウェットが大好き。食べたいのを我慢させるのはかわいそうだと思い、一緒にアンも道連れとなってもらって一切あげないようになりました。

そのうちテオが弟になり、今日まで賑やかにやってきましたがテオもダイエットを勧められたので、この際ウェットフード解禁!にしました。
エマが欲しがったら、比較的戻しにくかった種類のものを選んで、ほんの少しだけあげることにしました。


ピンクハウス


メインはアンとテオ。
きっと喜んで食べてくれると思ったら。

アンはウェットが嫌いな子になっていました(涙)

鼻の先っちょに、ちょんとスープをつけても嫌がって逃げて行く始末。
最近はウェットのお皿を見た途端、カウンターからスタコラサッサと逃げ去って行きます。

カリカリを食べたいみたい。


舌


何種類か購入して、アンの好きそうなものをあげるのですが、ごくごくたまに気が向いたらすこーしだけ食べてくれる程度。
本当に申し訳程度って感じです。

ああ、失敗したなぁ。
アンにはウェットをあげ続けるべきだったなぁ。
エマと一緒に我慢させる必要はなかったのかもしれないよね。

後悔先に立たずですわ。


おすわり


本当に食べて欲しい時に食べてくれない。
ちゅーるも気が向いたら、って感じなので参ったなぁって感じです。
エマテオはチュールが大好きだからねぇ。

アンが気にいるウェットを見つけられたらいいんだけど。

かわいそうなことをしたなぁと、本当に後悔です。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


小さな第一歩(追記あり)

おはようございます。

今日は画像と本文、関連ありません。
そして毎日、アンエマテオの姿を楽しみに見に来てくださってる皆様のご期待を裏切らないよう、アンエマテオ以外の猫の写真は追記に載せようと思います。
興味のある方だけ、お進み下さいませ。


アンおすわり


ジョギングを始めてから、外の猫ちゃんに出会うようになった私。
ご飯食べてるのかな?お腹すいてないかな?と気になって気になって仕方がありませんでした。
でもジョギング中だし何も持ってないし、第一この辺りで餌をあげていいのかどうかもわからない私。
そんな悶々とした状態が約半年続きました。

日に日に見覚えのある顔になっていく外猫ちゃんたち。
完全に顔の判別ができるようになっていくと、もう居てもたってもいられなくなりました。

ある休日の日、パパと一緒に散歩がてらアンエマテオの食べなかったウェットフードやカリカリ、紙皿を持って猫ちゃんたちに会いに行きました。


テオソファ


会社帰りであろう服装で猫たちに餌をあげている姿を何度も見かけたことがある方がいらっしゃったので、思い切って声をかけてみました。
ボランティア団体とも連携して、何人かの仲間と一緒にその付近の猫たちのお世話をしている方でした。

優しい女性で、色々と質問をする私に一つ一つ丁寧に教えてくださり、自分にできることだけをやろうと思っているとお話くださいました。
なんと、私が知っている猫ちゃんたちのグループは7頭。そしてすぐそばに別のグループの子達が8頭。
全部で15頭の子たちのお世話をなさっておられました。


エマ斜め上


15頭は全員避妊も去勢も済ませて、お耳カットされている子たちばかり。
毛並みも良く、丸々太っていてこの子たちは大事にされているんだと、近くで触れ合ってみてホッとしました。

餌をあげたことのない私にまで、にゃーんと鳴いてジョギングについてこようとするほど、人懐っこくて人馴れした子が多く、本当に綺麗で可愛い子ばかりでした。


テオネンネ


その女性に許可を得て、早速持ってきたカリカリなどをあげたら、喜んで食べてくれました。
今まで外猫さんたちのために、何もしてあげなかった私。

blog仲間のお友達は積極的に保護したり、里親を見つけてあげたり、本当に一生懸命小さな命を助けようと頑張っておられた姿を見ながら、何もしてこなかった自分が恥ずかしくて。
どれだけ強く何かしたい!と思っていても思うだけでは何も変わらないんですよね。

今回私は小さな一歩を踏み出しました。


アン寝転んでフミフミ


幸いにも15頭の皆を支える地域の人たちがたくさんいるので、毎日あげに行かなくても大丈夫。
私が行ける日に行けばいい。
無理なことをしても続かないから、自分ができることだけをとりあえず続けてみようと思います。

知り合った女性のお友達の方も紹介していただき、顔見知りとなって勝手に餌をあげても不審がられないように繋いでくださいました。


エマおすわり


餌をあげるだけでは何の解決にもならないかもしれない。
でも動物虐待をする地域の人たちがいる事実を聞き、何人ものボランティアが餌をあげながら見守れば、そういう危ない目から助けることができるかもしれない。
そんな小さな望みを持って、これからも通いたいなと思います。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


続きを読む

エマたん、Zokkon命

おはようございます。

『エマたん、Zokkon命』とかいて『エマたん、ぞっこんラブ』と読みます。
これ、読めた人私と同年代だな。プププ。

誰がエマたんにぞっこんかというと?
もちろんニンゲン3人はエマたんに夢中です。


アップ


アンちゃんだって、エマが大好き。
でもね、アンちゃんを凌ぐ勢いでエマに夢中なのがテオっち。
もう、この甘えん坊の顔見てやって。


エマテオ


ねぇねー。しゅきー。


エマテオ2


ゔっ。


エマテオ3


もう、ウザいって言ってもええかな?
それとも、逃げてもええかな?


伏せ


ああ、子守は疲れるわぁ。

いやいやいや!
姉さん、子守してないし。

テオくん、かわいそうにショボーンってなってるし。

アンちゃんほど、とは言わないけどさ。
もう少し弟の面倒、見てやってもええんちゃう?
ね?エマたん。

ちらん!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





だーれかな?(追記あり)

おはようございます。

さて、今日は誰が寝ているかな?クイズですよ。
わかった方はすごいなぁ。


1番
伸びてネンネ

2番
まん丸

3番
ベッドで伸び〜

って、簡単すぎーですね。
ヒントもあるしね。うふふ。


1番はアンちゃんでした!
可愛いポーズでママを悶絶させます。

くるりん

アン


2番はエマちゃんよ。

ママ、なにー?って感じで起きてからはちょっと移動して、ものすごく自然な素のエマたんの表情を見せてくれました。


エマ椅子

エマアップ


3番はテオっち。

でも、全然起きてくれなかったよ。
よほど眠かったのね。アップで近寄ってとっても全く気がつかない。
なんですか?
その可愛いオバケのお手手は。


テオアップ


昨日の夜も大暴れのロシアンズ。
寒くなってきたから、身体を温めて眠るための夜の運動かしら?

それにしてもタッタカタッタカ大騒ぎさ。

今日のお昼は昨日暴れた分、よく寝てるのかなぁ…。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


続きを読む

アンちゃん、隠し撮り?!

おはようございます。

さぁ、今日から11月です。今年もあと2ヶ月。

ぐっと寒くなってきましたね。
もうすぐ床暖、入れなきゃなぁと思っている次第でございます。

さて、我が家のスーパーモデル。
生後2ヶ月で我が家に来てから、ずーっとパパラッチ、ママラッチをされる日々に鍛えられて、今ではかなり本格的なモデルさんでございますよ。


窓辺


カメラを向けたら、自然と目線をくれたりポーズをとってくれるアン。
いやいや、そんなにママにサービスしてくれなくても自然でいいのよ!と言いたくなるくらい、本当にいつも目線をくれるのです。

って、ただ単にこっちを向いてるヤツがいるから、ガンつけとこかー?あー?みたいな感じ?

いやいや、アンちゃんに限ってそれは絶対にない!よね?


アンテオ


アンの自然なショットを撮ろうと思ったら、望遠レンズで静かに寄っていくか。
はたまた、誰かと一緒の時(別のことに気を取られてる時ね)を狙うかなんだけど、やっぱりバレちゃう。


アン上半身


パパがアンの隠し撮りに成功。

この画像を見たとき、私はとっさにテオの写真だと思ったんですよね。
やっぱりアンテオは似てるわぁ。
特に横顔がそっくりなんだよね。


隠し撮り


大きいクリクリお目目の、アンちゃんでした!
目線に気がつくと、すぐにこっちを向いてくれるんだよね。

それにしてもすんごい目力だねぇ。
目があうと、ママは照れちゃうよ。アンに見つめられたら、モジモジしちゃうよ。


アップ


なるべくアンがリラックスして過ごせるように、写真撮るのも控えめにしたいんだけど。
やっぱりアンを撮りたいんだよね。
だってー。可愛いんだもん!


ベッド


今日も元気いっぱい、ラブリーアンちゃんでいてね!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク