極上の幸せ

おはようございます。

我が家のスーパーモデルのアンちゃん。
どんな時もカメラをむけると綺麗なポージングをしてくれます。

ホント、この子はカメラが好きな子なんだなぁ。
珍しいほど動じず、むしろ進んで写させてくれる有難い存在。

さて、本日のタイトルである『極上の幸せ』
誰にとっての幸せかというと?


アン


ママなのです!
アンとのひと時。

毎日アンとふたりのこの時間を楽しみにしています。
きっとアンも同じように思ってくれてると信じてるわ。


アンとママ


ママの上着はセーターもTシャツも肩と背中がボロボロ。

肩はこうやってアンを抱っこしている時に、フミフミしてくれるから。
背中はママタクシーの時に、ぐいっと力を入れてくれるため穴が開くのよね。

でも、そんなことどうだって良いの!


アンすりすり


アンの好き好きで、耳の中まで毛だらけ顔はもちろん狼女状態。

猫アレルギーちゃうの?大丈夫?
ってご心配もいただきますが、全然大丈夫!

お薬のおかげで全く日常生活に支障なし。
こうやってアンとラブラブの時間を苦なく持てております。


アンの目線


何見てんのよぉ。

って低い声で、アンが喋ってそうですね。
この時はパパラッチが気になって、少し気が散っていた模様。

いつもは休みなくフミフミ、スリスリ、好き好き攻撃が続きます。

ママはアンの攻撃に腰砕け。
ハァ〜。幸せ。


横倒れる


だんだんアンは横倒しになって、完全に身体を倒してママの腕に腹ばい状態。
結構な勢いでコテンと倒れるから、ママはしっかりと抱っこしておかないと落っことしそうになります。

でもアンは全幅の信頼を置いてくれているのでしょう。
ゴロンゴロン肩の上で向きを変えながら甘えてくれるのです。


覗く


腕が攣そうになるほど、結構な時間をこうやってふたりで過ごします。

それは決まってエマテオが寝ている時。
そんな時間をアンはちゃんと見計らって、誰にも邪魔されないようにして来てくれるのです。

ママもアンのタイミングはわかるので、無言でふたりで寄り添い抱き合ってます。

究極の幸せ、極上の幸せ。

毎日ありがとう!アンちゃん!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




当たり前のことなのに。

おはようございます。

昨日、ふと気がついた!

なんで?
なんでテオがトイレでオチッコ出来たら、こんなに嬉しいんだろう?
いやいやいや、これって当たり前のことだって!
喜ぶな、自分!って言い聞かせた。


テーブル上


ジミーにオチッコテロは続いております。
ぬはっはっは!
もう、笑うしかないね。

でも、怖くないものねぇー。
ある方にスンバラシイ洗剤をいただいてるものねぇー。

ええ、70回はやってもへっちゃら!っていうくらいの量をいただいてるもんねー。
好きなだけ、やりたまえ!


テーブル上ねんね


お行儀悪いけど、なぜか食卓の上で寝そうになっているテオを見て、ベッドを持ってきてあげた。
速攻インしてる。
うん、従順な子だ。

そしてすぐネンネ。
余程眠かったのでしょう。


変な寝方


こういうところは本当に素直なんですよねぇ。
アンエマなら、食卓の上で寝ていたとしてもママがベッドを持ってきたりしたら
「いやん、邪魔して!」って感じで起きちゃったりしますが。
テオの場合は、当たり前のように受け入れてそのまま寝てますねぇ。


ソファ横たわる


オチッコテロはねぇ。完全に私たち人間家族に対しての嫌がらせか?と思っていましたが、実はそれだけではないみたいですね。
先日は私もパパも目一杯テオにお付き合いして、彼を退屈させることなんてなかったはずなんだけど、遊んでもらっていたパパの目の前でファーの上でちぃーって。

オーマイガ!

パパはあわあわと「て、テオくん?テオー!」って泣いとりましたわ(笑)
途中で止めるわけにもいかず、被害を最小限に防いでくれることに専念してくれました。


まる


実はこの時って、テオは人間家族ではなくアンエマに遊んで欲しかったみたいなんです。
アンエマの気を引こうと、あれこれ目の前でやっておりましたがお姉さんたちは爆睡。
テオちゃんにお付き合いするどころではなかったのです。

だからこそパパが寂しくないようにと、テオとしっかり遊んでくれていたのに。
お姉さんたちへの無言のチッコ攻撃だったのだと思います。


ゴン太顔


人間のように、言葉で想いを伝えることができないこの子達。
だからこそ、こうやって何かしらの態度に表して必死に伝えようとしているのでしょう。
その方法が間違っていたとしても、テオにはこうすることしか出来ないのでしょう。

うん、わかるよ。

だから、テオの好きなように(でも防御は鉄壁で!)なんとでも表現してくれたら良いんだよ。

と、思っている毎日なのでトイレでオチッコできたら、めっちゃくちゃ嬉しくて褒めちぎりなんだよね。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




この幸せが、しばし中断に…

おはようございます。

我が家の冬のオアシスであるリビングルーム。
太陽が燦々と入り、とても暖かく日当たり最高の場所。
ロシアンズたち冬はほとんどの時間をこのリビングで過ごす毎日。


エマ


エマちゃんは太陽を背にゴロンゴロンなうなう言いながら転がってる。

そんなとても大切なお日様が、来月から拝めなくなるという悲しさ。
というか、来週からそんな日がやってくるんですよ。

と、いうのも大規模修繕が始まるからなのです。
もう、こればかりは避けられない事態。


アンエマ


アンエマの姉妹ラブラブの時間も、この場所ではしばらくお預けです。

我が家は建物の南西角にあるのですが、まずは南のベランダから工事が始まります。
西のベランダ、玄関のある北側、と半年以上かかって修繕工事の予定です。
寒い時期から始まって夏の終わりまでたっぷりかかりますねぇ。


テオ


普段の2割り増しで男前のテオくん。
彼が一番日光浴にこだわりがないようですが、そんなテオですらお日様が恋しい日々が続くのでしょうね。

アンエマはお日様がリビングに入ってくると同時に、床暖の上からお日様の当たる場所へ移動します。


アンエマテオ


アンエマがお日様に当たっていると、テオもそろりとやってきて3ショット。
アンエマにつられてやってくる感じです。

こうやって揃ってこの場所からお外を見るのは数ヶ月我慢ですね。


アン


すでに電源のコードなどが、ベランダの前にぶら下がったりして工事が今にも始まりそうな感じ。
アンはいち早く変化に気がついて、かなり敏感に外を見ています。

アンちゃん、現場監督のヘルメット用意しなきゃね。

お日様恋しいし、工事の音や人の気配でこれからロシアンズも平穏な毎日、とはいかなくなるでしょう。
でもそれも楽しい出来事!と思えるように、怖がらせないように私がどーんと構えていようと思います。

私がピリピリと神経質になっていたら、それがきっと彼らに伝わってしまうものね。

工事は大変だけど、綺麗になる喜びを楽しみに何とか乗り切りたいと思います。

頑張るぞー!おー!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



アンちゃんだって、怒るんだ!

おはようございます。

寒さが随分マシなはずなのに。
例年通り、シモヤケ女です。
なんで、この栄養状況の良い時代に毎年シモヤケになるんかね?

さて、アンテオです。
仲良しです。この時は。


アンテオ


この姉弟、本当は仲は悪くないと思うんだけどねぇ。
この距離でずっとふたりで外見てたり、テオはアンに甘えて頭突きして舐めてもらったり穏やかに過ごしている時間もあるんですよ。でもそれは2割くらいかな。
後の8割は仲悪いんちゃうん?っていう状態。


上むき


アンちゃんがこんな可愛い顔して、ママと遊んでいたら。
イノシシのように突っ込んでくるグレーの弾丸。

もうね、そこから修羅場。
アンは追いかけられまくって、逃げる逃げる!
テオはしつこく追跡。もう、この執念深さ。怖いって。


怒


どこまでも追いかけて追い詰めるから、アンも怒ります。
そりゃそうよね。
そうなれば当分の間、テオがちょっと近づいただけで猫パンチ、フーシャー!って言ってものすごい低い声で唸って怒る。

でもまーったくやめない。テオってやつは。
その場の空気が読めないヤツですからね。

アンがどれだけ怒っていようが、もうキョトンとしたいつもの顔で追いかけてるし。


おすわり


こうやって座ってるだけで、近くを通りかかったテオはタックルしてアンを倒してぺろぺろしようとする。
アンは自分がグルーミングしてあげるのは良いけど、されるのが絶対に嫌がる。

だからテオに舐められたら、屈辱ー!って思うのかすごいケリケリして怒るのね。

テオは、当然スイッチが入ってアンを押さえつける。
テオの力にアンは勝てないから逃げるしかない。


下でくつろぐ


テオは多分甘えたい時もあるんですよね。
エマはテオにだって喜んでグルーミングしてもらいたい子だから、テオにぺろぺろされたら喜んでる。

だから、テオも張り切ってエマに奉公していますが。
アンはさせてくれない。
で、どっちもが怒ってるのね。


ごめん寝


片想いか?!君らは。

っていうくらい、すれ違いなアンとテオの思い。

アンもテオと穏やかに過ごしたいんだろうけど、テオはエマと同じようにアンとも走り回ったり追いかけられたりして、遊びたい。

アンのことぺろぺろしてあげたいのに、全く許してくれない。


ごめん寝アップ


アンちゃん、追いかけられまくって疲れてねんね。

久々のごめん寝。
いやいや、ごめんねっていうのはテオの方だよね。

うーん、せめて3割、仲良い時間が過ごせたらなぁ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




真似っこテオくん

おはようございます。

末っ子というものは、お兄さんやお姉さんのすることを見て真似していくもの。
人間だけでなく猫の世界でもそうだった。


我が家に来た頃からお姉さんがいるテオくん。
何でもかんでもお姉さん達と同じように、真似っこしながら成長して来ました。


エマ覗く


最近、またこの真似っこ熱がすごいんです。
とにかくエマちゃんのことをリスペクトしているテオ。

エマのすること、エマのすぐ後に全く同じことを繰り返す毎日。

嘘みたいだけど、本当にやってるのよ。


テオ覗く


エマがソファの向こうから、こちらを見てママを呼べばテオも同じようにソファの向こうに回ってママを呼ぶ。

多分この行動って、面白いわけでもなく、誰かに何かの得があるわけでもなく。
エマがたまたまこの場所で甘えてママを呼んだだけなんだよね。

でもそんな姿がとっても羨ましいのか?


エマイン


エマが爪とぎベッドに入っていたら、その姿をじっと見つめるテオ。

エマがここでママに目一杯遊んでもらったり撫ででもらったりしているわけではなくとも。


テオイン


エマが何処かへ行った途端、すぐにインするテオ。

なんでじゃ?

エマの行動を本当にそのまんましようとするんですよ。
遊び方、狙い方、走り方。
もうストーカーを通り越えて、怖い。


エマはこ


エマだけではなく、アンの真似ももちろんやってます。
でもエマのすることの方が面白いんですよねぇ。
だからダントツ、エマの真似ばかりやってるように見えますねぇ。


テオはこ


エマが箱に入れば、テオも箱に入り。
エマがカリカリを食べれば、テオも食べる。

エマが走れば、テオも走る。

一体なんなのでしょうね?
エマは一切気にしてない様子。
テオが何をしていようが、全くお構いナッシング。


エマテオ


そんなエマにストーキングするテオを見て、またねぇねはいう。

「キモい。」

う、確かに。
でも言わんといてあげて!

10なエマテオ。
1がエマで0がテオ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




一コマ、アンエマテオ(放送を終えて)

おはようございます。

昨日は関東、そして名古屋の方々からたくさん「観たよー!」とお知らせいただき、コメントも頂戴しありがとうございました。
もう、どんな風に写っているのかわからないって怖いわぁ。
「観たよー!」って連絡いただいた途端、急にドキドキしてしまった。


綺麗な香箱だね、アンちゃん!
アン


我が家には3ロシアンいるのに、誰かだけ映っていなかったりしたら嫌だなぁ、3ロシアンとも映っていたらいいなぁとそれだけを願っておりました。
「みんな映っていたよー!」と教えていただいて、ホッとしました。
本当に皆さま、ありがとうございました。


エマちゃん、雪に夢中よ!
エマ


実は今回はほとんど映らないであろうということで、私はこのblog上でしか告知してなかったんですよね。関東の友達にもわざわざ連絡することとかなく。

でもオンエア後、すぐに短大の時の友達からメールが。
「なっちゃん!(私の愛称)テレビに出てた?」って。
速攻で電話かけて長話しちゃいました。

私が映っていたのはほんの一瞬で、それこそ瞬きしているうちに終わるくらいだったのに、何も知らされてなかった友達が偶然に見て、私だと認知してくれたってすごくないですか?
感動しました。


テオくん、抜き足差し足?何狙う?
テオ


その友達とはここ数年、年賀状くらいのお付き合いで長い間会ってなかったのに、久々に声を聞くと学生時代に戻った感じ。認知してくれたことも嬉しかったけど、すぐに連絡くれたのも嬉しかったー。
そして声が聞けて、以前の通りに話せたのが何よりも嬉しかった。

これはテレビのおかげですね。


ママのお風呂出待ち、アンちゃんよ。
アン上むき


そして年末鍋する幼馴染みが、携帯でわざわざ動画を撮って送ってくれました。
で、私も家族も見ることができました!

冒頭部分だけですが、それで十分。
それ以外には映ってないだろうからね。

ちゃんとアンエマテオ、みんなが映っていて嬉しかったです。


は!エマたんと目が合った!
エマ正面


撮影は実はとっても大変だったけど、全部ボツになる予定が少しだけでも使われて本当に良かったですわ。

最初で最後のテレビ出演であろうから、一生のうちの良い記念となりました。


キモオ、エマねぇねをストーキング中
テオおすわり


関西やその他の地方で放送される日が来るならば、またその時はよろしくお願いします。
皆様から、あたたかいお言葉をたくさん頂戴してとってもとっても嬉しかったです。

パパのインスタの方にもたくさんのコメント、そして放送された写真などを送ってくださった方もいらして、皆様がいかにアンエマテオを可愛がってくださってるか、とってもよくわかって本当に嬉しかったです。

皆様のお気持ちに心から感謝申し上げます。

さぁ、明日からは通常運転でございますよ!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ほんの少しの我慢。

おはようございます。

今日はいよいよ、生き物にサンキューの放送日です。
でも観れないなぁ。
早く観たいなぁ。

関東や名古屋の皆様が私のぶんまでしっかりと観てくださるということで、今日はいい子に我慢してようと思います(爆)

さて、我が家のマザコン男。


キリリ


いっちょまえにきりりとしたお顔しちゃってるね。
本当にこの子は、まっすぐな子だわぁ。
いや、性格曲がってる猫ちゃんなんて聞いたことないけどさ。

テオはいたずらっ子でやんちゃだけど、めちゃくちゃ賢いんだと思う。
言葉もよく理解しているし、いつもワンコさんのように従順な子だなぁと感心する。


変な寝方2


でも、とにかく甘えん坊。
オレだけを可愛がって!
オレだけを見ていて!

って全身で訴えてくる。
うん愛してるさ!とってもとっても愛してるさ!


レンズと


遊びたい!って思ったら実力行使。

顕著にやってはいけないことを連続してやり続け、なんとかこちらの気を引こうとする男。

こうやって、ちょっと高いところでなーうーって可愛い声で鳴いているうちは良いのよね。


スリッパ好き


でも、それでもママやパパが来てくれなかったら、キッチンのコンロの上に行ったり、お茶のポットに頭突きしまくって倒したり、畳んで積んである洗濯物をぐちゃぐちゃにしたり(あ、これは畳んですぐに直さないママが悪いのよ)そのときできる限りのイタズラをやりまくってる。関係ないのに、アンをシバきに行ったり。それだけはやめて!

で、究極のオチッコテロ。
これは最終兵器。

彼の中でのテポドンなのでしょう。


てっぺん


もう、そんな彼の行動は完全把握しましたので、今私たちの間では駆け引きの応酬。

ほんの少し待つこと、ほんの少し我慢すること、それが出来たらアンにも優しくなれると思うんだけど。
アンが私に対して甘えたり、遊んで!と来た時はすごいスピードでアンを押しのける。
アンはそんなテオが嫌で、フーシャー怒ってる。

ずいぶん大人になって、落ち着いて来たのも確かだけど。

賢いんだからさ、きっとテオくんも出来ると思うんだよ。
ほんのちょっとの我慢。


変な寝方


ママが自分のしたいことをするための我慢をさせるのではなくて、アンに譲ったりアンが甘えてる時は少しだけ我慢して、待てる子になって欲しいと思ってる。

テオが遊んで!といった時に、いつもかもすぐに要求に応じないということと、アンが甘えてる時にヤキモチ焼いて突撃することは、根本的に全く違う二つのことだと思う。

でもいつもテオの要求ばかりをすぐに飲んでいたら、結局オレ様が家族の中で一番だ!となり、アンに対してもっとひどいことするんじゃなかろうかと心配なのです。


正面


こうなって欲しい、という要求も人間の勝手な思いだけなのかもしれないけど。
エマに対して出来ることが、アンに対して出来ないというのはテオのワガママなのかなと。

ならば、いろんな駆け引きの中でどこかで線が繋がったらアンに対しても、少し変わってくるんじゃなかろうかと。

テオは、ママはアンちゃんばっかり可愛がる!って思ってるんだろうなぁ。
(エマは何をしたって、テオは寛大だからね)

ええ歳したオバちゃんでも、本当に子育ては難しいですわ。

みんな可愛い我が子、愛情に決して差はないのです…。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



ロシアンズなら何が好き?と追記に番組告知

おはようございます。

うう、めっちゃ寒いです。
アンエマテオ地方、昨日のお昼から雪です。
エマたん、めっちゃ張り切ってます!

1月24日って、本当に毎年とっても寒い日なんですよね。
実は今日は娘の誕生日。
19歳になりました。


アン


19年前のこの日も朝からすごく雪が降っていて、とても寒かったのを覚えています。
センター試験の日と、娘の誕生日は決まって雪が降る寒い日。
偶然にしては面白い。


テオおすわり


さて、そんな娘の大好きなものといえばチョコレート。
チョコレートそのものももちろん大好きですが、ケーキを選ぶときもほぼチョコレート。
芋栗カボチャも大好きだから、モンブランというときもあるねぇ。
でも、やっぱり鉄板はチョコレートのケーキのようです。


エマおすわり


ちなみにパパも大のチョコレート好き。
私も人並み程度には好きですが、二人ほどではない。

誕生日ケーキなど、パパと娘は選ぶものが一緒。
私だけ違うもの。


アン香箱


もし、アンエマテオがケーキを食べれるなら、何を選ぶかな?
そして何が似合うかな?って妄想してみました。

可愛いアンちゃんは、きっと定番のイチゴのショートケーキかな。
冒険をあまりせず、絶対美味しいとわかっているものを選びそう。
慎重な性格ですから、その辺はきっと間違い無いものを選ぶことでしょう。


テオハンモック


テオっちは?
うーん。彼はプリンアラモードかな。

フルーツいっぱい乗って、ケーキよりもプリンが好き!みたいな感じかな。
先にフルーツだけ食べちゃって、プリンはぐちゃぐちゃに混ぜて食べていそうな感じ。


エマ


エマちゃんは?

エマについては、いろいろ思い浮かぶなぁ。
っていうのも、彼女の性格が一見神経質っぽいけど、実はとっても冒険心が強くて誰よりも受け入れる皿が大きい感じがするからなの。
なんでもこい!試してみるわ!って感じ。

フランボワーズとかの真っ赤なケーキも似合うし、ピスタチオの黄緑の綺麗なケーキも合いそう。
実際にエマだけ、生クリームが大好きなんですよね。
ほんのすこーしだけ、いつもペロッて舐めにくるんです。

きっときょうだいの中でも一番ケーキが好きな子に違いない!と思うなぁ。

本当に一緒に食べれたら面白いけど、それは無理なのでママが全部食べておきましょう!
なーんて。

さて今日は娘の好きなケーキと、そして大好きなステーキ肉でも買いに行きましょうかね。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

見守る勇気と追記に番組告知

おはようございます。

寒い朝です。
今週は寒暖の差が激しそうです。
みなさま、くれぐれも風邪にはご注意!

さて、猫や犬との生活をされてる方なら、誰しも悩んだことがあるかと思いますが。

どのタイミングで、病院に連れて行こうか?ということ。


エマ可愛い


もちろん、迷う余地があるということで緊急性のない病気や怪我に限ります。

例えばお腹を壊したかな?とか、おしっこの間隔が短いかな?とか、そんな感じのこと。

今回私は何について悩んだかといえば、エマの涙目のこと。
エマが涙目になったり、おしっこの間隔が短くなるのは、年に数回あること。
いわゆる、よくあることなんですよね。


エマ涙


写真ではわかりにくいかもしれませんが、拡大してみてもらったら右目だけ涙でウルウルなのが見えると思います。
こういう時に迷うんですよね。

実際に涙が出る以外に、体調の変化はない。
トイレも食事も普段と変わらな状態の上、いつもと同じように元気で過ごしているということ。
ただ、右目だけから涙が出るというだけな状態。

病院に行き、何かしらの飲み薬と点眼薬をもらって点せばすぐに改善されるのでしょう。


涙


病院に連れて行くのは簡単だけど、エマにストレスをかけ余計に悪化しないとも限らない。
いくら元気に見えても、涙目になるという症状がある限り、抵抗力が落ちているのは確実であろうから病院に行って他の病気に感染する危険もあるということ。

それらのリスクを考えて、なお病院に連れて行ったほうがいいのか?
もう少し見守っておくべきなのか?


テオゴロン


連れて行かなかった場合、もっと早くに行っておけば、これほどひどくならなかったのにと後悔する可能性もあります。

行くべきか行かぬべきか?
行くとしたら、どのタイミングで連れて行くべきか?

とても悩みます。


アン覗く


悩むことは悪いことではない。
悩んで考えた末に出した結論なら、きっとどれも間違いではないのでしょう。

頭ではわかっているのですが、どうしても毎回悩むたびにドキドキ、どうしようどうしよう?と思ってしまう。


エマ治る


そして今回出した結論は、もう少し見守ろう!ということでした。

涙が出たらすぐに拭いて、涙やけにならないように気をつけてしばらく様子を見ました。
すると3日ほどで、涙は出なくなりました。
今回の判断は正しかったということでしょうか。

その3日間は、ひどくなってるんじゃない?大丈夫かな?とソワソワ落ち着きませんでしたが、見守る勇気を持ってひたすら涙を拭くことだけに専念しました。

ふー。
これからもそんなことが多々あると思いますが、その都度悩んで考えて向き合って行くしかないなと思います。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

ちょっと狭いの。

おはようございます。

エマちゃん、何かをじーっと見つめています。
そろそろ動き出しそうな気配。

どこに行こうとしているのか、ママにはバレバレですよ。
だから、その後の写真を撮ろうと思ってカメラを片手にエマの様子を見続けます。


エマアップ


エマはアンの隣に座りたくて、アンにグルーミングして欲しくて、いつ伺いましょうか?とタイミングを計っていた様子。

アンは爆睡中でしたので、急にエマがクッションの上に飛び乗ってきてびっくりして起きちゃいましたが、いつものごとく怒りもせずに、すぐにエマをグルーミングし始めます。
本当にこの瞬間のアンは女神様に見えます。


グルーミング


ご覧になってお分かりの通り、横にも同じクッションを置いてます。
横に座ることができるんですよね。方向が違うと言っても、エマが隣のクッションに座ればアンはきっと向きを変えて、エマの方を向いてくれるのに。

どうしても同じクッションに座って、一緒に寝たいと思っているエマ。

アンは正直ちょっと迷惑そうですよね。狭いものね。
だけど幸せなんだよね。


狭いの


オチリ密着。
エマの尻尾がまた可愛いの!

もう、ママはそんなふたりの姿を目の前で見て、悶絶。


オチリ


それにしてもエマちゃん、すごいバランス感覚やね。
アンは安定した場所に横たわってるから大丈夫だけど、エマは身が外に結構出てますよ。

そんな不安定な場所なのに、ずっと座ってる。
さすがに狭くて一緒に寝ることは無理だなってわかってるんだよね。


ねんね


ここに来たことが強引だったけど、それ以上の無理はしないエマ。
アンを怒らせたり、どちらかが場所を移動しないとダメになるようなことはしないのね。
アンと一緒にいられて本当に幸せそうなエマ。


アンアップ


アンはちょっと狭かったけどね。
ほとんど上に乗られていたから、ちょっと重かったけどね。
でもいいの。
エマちゃんが嬉しそうだったから、アンも嬉しかったの。

ママも嬉しかったよー!




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




テロの原因はもしかして?

おはようございます。

密かにテオのオチッコテロ、続いておりますのよ。
毎日ではありませんし、回避する方法もわかってきたので何とかなりそうではあります。

そんなテロとは裏腹に、今日は可愛すぎるテオの写真を!


可愛いアップ


最初のオチッコテロは、私たちが洗ったトイレをセットせずに出かけてしまって、困った末の粗相であったと思います。

その後は何となく、洗っても匂いが取れてない娘の羽毛布団が気になって、そこもトイレ?と勘違いし、続いてしまったのかなと。


振り向き


でもここ数回のテオの様子を見ていたら。

やはり私の気をひくためにしている気がしてなりません。
こうやって私がパソコンに向かっている時、テオは遊んで遊んで!と来るのですが、どうしても書きかけのメールやコメントなど、途中で置いて遊びたくないので、ちょっとだけ待ってもらったりします。

ロシアンズの遊ぼう攻撃は、ほとんどお断りすることない私ですが、ちょっとだけ待ってもらうことはあるんですよね。


横顔アップ


そういう時に、娘の部屋に行ってチャーっとやっちゃうのが続いています。

私もそれに気がついてから、すぐに対応するようにはしていますが、パパが帰宅して夕食の準備をしているときなど、どうしても手が離せない時があります。

そんな時なんですよね。やっぱり。


イン


パパが遊んでテオの気を引いてくれたりすると回避できます。
娘の部屋と私たちの寝室のドアを閉めれば入ることができないので、それも回避につながります。

そして、テオは何と言っても素直で従順な子。
信じられないかもしれないけど、トイレに誘ったらついてきて、そのまま促したらチャーっとトイレでしてくれちゃうんですよ。
もちろん、テオがトイレしたそうな時限定ですけどね。
いつでもやってくれるわけではありません。


可愛い


私はテオのトイレの時間の感覚と様子を見ながら、テオと一緒にトイレに行ってしっかりとトイレを済ませてもらいます。
そうすると、当たり前ですが出るもんもないので、少しくらい放置してもテロには繋がらない。

テオは無視された!と思った時に気をひくためにやってるんじゃないかな。

無視なんて絶対にしないけど、彼にはそう感じるのかもしれません。
いつも、どんな時も100%オレに目を向けて!ってことですよね。

了解だよ!
ママはできる限り、そのお気持ちに応えますよ。
アンちゃんにもエマちゃんにも同じようにね!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




お茶目ちゃんとママのリハビリ(動画あり)

おはようございます。
絶賛甘えん坊中のアンちゃん。

いつもママのお布団の中にはテオがいる。

だからアンは入れないの

と言っていたはずなんだけど。

最近、テオがママの腕枕で寝ていても足元で寝てくれるアン。
テオが爆睡しているときは、安全ってわかったのかな。
起きていたら

ママはオレのもの!

って攻撃にくるものね。


アン横顔


いっぱい抱っこ抱っこ!とせがんでくれて、抱っこしていたらいつの間にか背中に乗って、そのままママタクシー。
アンの仰せの通りに、どこまでもお運びしまっせー。
腰、いわさんようにしますわ。


足台に


いたずらっ子アンの登場。
アンって、時々こういういたずらをしてくれるので、ママは胸きゅん。





一体何を運んでいるのかといえば?


ティーコジ


19年ぶりに鍵編みで遊んでいます。
若い頃は棒針も鍵編みも大好きで、パパのセーターなんか編んでいたなぁ。
娘のおくるみやひざ掛けなども作っていたっけ(遠い目)

でも全然編み物から足が遠ざかり、猫らが我が家にやってきて全く毛糸に触れることすらありませんでした。

それが最近、ムクムクと編み物熱が上昇。

で、リハビリを兼ねてティーコージーを作ってみました。


香箱


余っていた毛糸を出してきて、ゲージも計らず超適当。
これだから、上達しないんだろうなぁ。

本格的なティーコージーは持ち手と注ぎ口は穴を開けて出せるようにしなきゃダメなんだけど。
とりあえずリハビリだし。高さと周囲の長さだけ合わせて、ニット帽を作る要領で細編みと長編みだけで作りました。

目も揃わず、ところどころ飛んでるし、とてもじゃないけど見た目は良くない。
ま、リハビリということで。(と、自分の不出来を誤魔化す)

そんなティーコージーをアンちゃんは、何故か気に入ってお運びしてくれています。


セクスィポーズ


何がアンのツボにハマるのかわかりませんわぁ。
エマテオは全く興味なし。
編んでる毛糸に時々ちょっかいはかけにきてくれたけど、猫らがいて危なくて出来ない!ということはありませんでした。

さて、お次はもうちょっとまともな何かを作りましょうかね。

あーにゃん師匠ー。
何が簡単かしら?
へるぷ、みぃ〜〜。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



晴れの日、限定品

おはようございます。

窓ベッド、そこそこ好調でございます。
大人気!というほどではない。
取り合いっこして、たーいへんってほどではないんですよねぇ。

でも、晴れの日はかなりの確率で誰かが入ってくれています。


男前


テオくんの場合、乗りたそうな気配を感じたら抱っこして私が入れちゃうんですけどね。
彼は意外にもこの場所、怖いのかもしれません。
抱っこして座らせると、すぐには降りないし喜んで外見ていたりしてますが、この場所で横になることはないんですよ。
必ず、座っています。しかも淵に手をかけて座ってる時もあります。


テオ上むき


自分では乗れないのかなぁ。
アンエマはひょいって自分で飛び乗っていますから、高さ的に見てもテオが乗れないはずはない場所だと思うのですが。
やっぱり怖いのかもしれません。


テオ斜め上


今の時期、晴れの日限定で尚且つ、お日様がリビングに入ってくる時間しかダメですね。
春になって暖かくなれば、窓も冷たくなくて普通に座れるのでしょうがとにかく今は窓辺は冷たくて寒いです。
さすがのロシアンズも毛があったって、勘弁って感じなのでしょう。


ガラスに映る


アンエマはお日様が入り出すと、この場所に来てふみふみ始めます。
そしてたっぷりこの場所で休息をとっています。
掃除機をかけても安全な場所だし、この上ではほとんどちょっかいかけられることはないんですよね。


エマ狙う


と、いった舌の根が乾かぬうちにエマたんがちょっかいかけに来ましたよ。
いつもなら、エマが寝てる時間なのにテオがずっと座って降りないから降りてー!作戦に出たようです。

下でなうなう、鳴いてます。
でもそれはテオに言ってるんじゃなくて、私に向かってテオを退けて!って言ってるんだと思う。
いやいや、エマちゃん座りたかったら自分でなんとかしなさいよ。
できるでしょうに。


エマ襲撃


トントン、と戸を叩くように偶然にも2度叩きましたよ。
すごいね、エマちゃん。ちゃんとノックしたんだね。

でもテオはなになに?エマちゃん、何か用?ってほのぼのです。
エマもテオに鼻チューだけして去って行きました。

ええんかいな!


テオ覗く


エマはこういう時、とっても穏やかなんですよね。
どうしても奪い取ることはしないで、ちょっかいかけつつ静かに待ってます。

そんな様子だから、テオもエマがその場所を狙ってるとは気がついてないん違うかな?

エマちゃん、何をうろちょろしとん?

そんな風にしか感じてないでしょう。


テオ覗く2


ま、それでいいんですよね。
どうしても欲しかったら、自分たちでなんとか上手いことやるでしょうし。
それほどでもないってことなのかしら?


エマ


いやいや、諦めきれなかったエマはテオが降りた途端、速攻インしていました。
テオも暑くなって移動したようです。

エマ、ずっとそばで待っていたもんね。
やっとテオくんも気がついてくれたんかな?

仲良く使えて、良い子ねぇ。

もう、眠たくて正体不明の顔してるエマですけど。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




超高速、バビューン娘

おはようございます。

我が家の元気娘、エマちゃんは只今絶好調!
度重なる暗黒期を迎え、体重がその度に5〜600gは落ちてしまっていたエマちゃん。
去年の10月から暗黒期を脱出し、そのまましっかり食べて元気いっぱいを保ち続けてる最高な状態。


屈む


今はアンの体重を抜き、テオに次ぐ重さ。
そう見えないところが不思議なんだけどね。

食べない時期は1日のカリカリの量が5gというときもあり、本当に心配なエマ。(暗黒期は5〜20gの摂取量)
それでも走って遊んでくれていたから、大丈夫なんだ!と信じて見守り続けてきました。

今は毎日40g食べてくれています。
それでも彼女はムラ食いクイーンなので、20gほどの時もありますが多い時は60g近く食べる時もあり、エマに関しては食事の内容も量も気にせずに欲しいものを欲しいだけ与えるようにしています。


長い


そんな絶好調のエマは、動きも本当に絶好調!

びっくりするくらい、ものすごいダッシュで走り回っているのです。

バビューーーーーーンと走ってる姿が見えないほど、弾丸スピード。
ネコ科の動物は足が速いというけれど、エマが大型のネコ科の動物になったら絶対にチーターだわ。

一瞬での加速力や速さが半端ないのです。


伸びる


ああ、食べてるとこんなに元気なんだと、本当に実感している毎日。

どこからこのエネルギーが来るのか?と思えば、ちゃんと食べてるからなんだと納得の日々。

食べない時でも走ってると言っていましたが、あんなの走っているうちに入らないとつくづく思います。
ビデオにでも撮って見ていただきたいのですが、本当に速すぎて撮れないの。


座り姿


アンもテオもダッシュしますが、エマの早さと比べると全くお話にならない。
エマはテオを追いかけてるはずなのに、テオを追い抜かしてテオよりも早く廊下を駆け抜けてリビングに来ていたり。

なんなのでしょうか?
この早さは。


アップ


こんなに早く走る生き物を、目の前で見たことなかったので比べようもないし、なんとも言えないんだけど。
とにかく速いとしか言いようがなくて。

走り始めると、落ち着くまで待つしかないって感じ。
テオもエマが走り始めると、怖いのかソファの下に潜っています。


下から


普段はじっと大人しくて、可愛くて、可憐なエマたんなのに。

一旦走り始めると、野獣を通り越して違う生命体になっているのです。

そんな元気いっぱいなエマたんが、これから先もずーっと続きますように。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





1月17日(追記に番外編あり)

おはようございます。

1月17日、今年も私にとって生涯忘れられない日がやってきました。

まずは亡くなられた方々に心よりのご冥福をお祈り申し上げたいと思います。

地震については、一昨年去年も語らせていただきましたので、今年は近年のプレイバックを。

2014年1月17日のアンちゃんです。
まだ一人っ子を満喫中。


2014年


この当時は今のような大家族になろうとは、夢にも思っていませんでしたよぉ。
ちょうど、この時期にアンが初ヒートを迎え数日後に予定されている、初めて出場するキャットショーに出れるか出れないか、ドキドキ不安な毎日でした。
ヒートがきていたら他の子のご迷惑にもなりますし、アン自身が可哀想なのでキャンセルしようと思っていた頃です。


2014年アン


ヒートの状態は個体差があるようで、アンは小さな波が何度も何度も押し寄せる、長めで辛い感じでしたが結局キャットショー当日は収まっている時期で、無事に出場させてもらうことができました。

ちなみに、ベストキツンをいただいて帰ってきたんですよね!
最初で最後のロゼッタ獲得でした。

お次は2015年1月17日。


2015エマ


その前の年の6月に、妹となるエマをお迎えし活気溢れる日々を過ごしていました。
エマはすっかりお姉さんのお顔になっていますねぇ。


2015エマ2


エマはこの頃はまだ、暗黒期直前でとても成長していた時期。
今とほとんど変わらないくらいの体重になり、グングン成長する過程を見せてくれていた時期です。


2015アン


ちなみに、アンちゃん細いねぇ。
今のようにふっくら、小デブキャラになる前ですねぇ。

これくらい細かったら、小さく見えるでしょうねぇ。実際に小さかったし。
懐かしいなぁ(遠い目)


2015アンエマ


姉妹仲良く、コロコロ転がりながら遊んで、一緒に寝て。
なんでも一緒にやってましたね。

さぁ、次は2016年1月17日。去年のことです。


2016アンエマテオ


みなさんご存知の通り、テオくんがアンエマの弟として我が家にやってきてくれましたね。

料理中だった私のお邪魔虫をしてくれるので、パパと一緒にロシアンズは廊下に出されていましたね。


2016アンエマテオ2


ドアが開いた途端、わー!きゃー!と駆け寄るテオくん。
ちっちゃ!
今は一番でっかいのに、こんなに小さかったんだよね。

中身は全然変わってないけど(爆)


2016テオ2


まだ微妙な距離感。
神妙な顔して、ベッドに座るテオ。


2016テオ


震災のあの日を忘れることは出来ないけど、これからこの子たちと毎年幸せな1月17日を迎えて、楽しい日に変えていきたいなと思います。
怖さや苦しさ、辛かったことよりもこの子たちから与えてもらう幸せを目一杯感じて生きていきたいと思います。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

可愛いと言えば?

おはようございます。

週末の大寒波、雪国の方々は大きな被害ありませんでしたでしょうか。
こちらも珍しく雪が積もり、心配だった外猫さんたちはみんな元気に走り回っておりホッとしました。

さて今日は可愛いものをお届け。

我が家で元祖可愛いと言えば。


正面


もちろんアンちゃん!
エマもテオも可愛いのに間違い無いけど、我が家で可愛いの代名詞はアンのもの。

ちなみにエマは天真爛漫やキュートとかテオは元気ハツラツとかやんちゃ坊主とかでしょうか。


舌チロ


アンちゃん、ちょっと!
舌が出てますよ。
グルーミングの途中で寝ちゃったのかな。

ああ、そのなんともお間抜けな愛嬌たっぷりの仕草がたまりません。


舌チロ2


虚ろに目を開けてもこれ。
なんとまぁ。

アンと言えば、年明けすぐの通院ですっかり甘えん坊に。
すごく甘えてきて、赤ちゃんの頃のようです。
そんなアンがもう堪らんのです!

アンに習って、エマもテオも同じように甘えん坊になる。

我が家は甘々、デレデレの子達ばかり。
期間限定でないことを祈る!

さて、もう一つ可愛いと言えば。


マカロン箱


こちら!

ブレナチュレのマカロン

先日、贈り物で頂戴しあまりの可愛さに驚き!

食べるのが勿体なくて、しばらく見ているだけの日が続きましたが。
週末に家族が揃っている時に、やっと頂きました!


マカロン2


もうね、こんな可愛いの売ってるなんて。
ネコ好き、ピアノ好きの方にはもちろんですが、他にもたくさんのバージョンがあって進物用にはもってこいのお品。
たまにの贅沢で、自分用に注文するのもドキドキワクワクです。


マカロン3


世の中には色んなアイデアを持った方が、たくさんいるんだなぁ。
マカロンだけでも可愛いのに、アイシングしちゃうなんて。

かなり正確なんですよ。デザインも。
忠実に作られていて、本当に驚きました。


眩しい


メルヘンで可愛く、味わっても美味しい。

久しぶりに歓声をあげたお菓子でした。

ブレナチュレさんの回し者でもなんでもないですが、オススメです!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




雪やこんこん

おはようございます。

すごい寒波が来ていますね。
北の方にお住いの方々、大丈夫でしょうか?
毎年、センター試験の時にどうしてこうも寒波がやって来るのか。

受験生の皆様、あと一日頑張れ!

さて、昨日からアンエマテオ地方も珍しく雪が降っています。


エマアップ


雪に一番興味を持ったのはエマちゃん。
もう、マズルぷくぷくで大興奮。可愛いでしょ?


エマ


窓にたくさん当たる雪が虫に見えるのでしょう。
尻尾ブンブンして、大はしゃぎ。


立って見る


クラッキングではなく、ニャーニャー、なうなう、すごく鳴くの。
まるで「ママ、とってー!」って言ってるかのように、私の方を振り向いて鳴いたりしてくれます。
エマちゃん、可愛すぎでしょうが!
ママ、寒いけど雪集めに行ってしまいそうになるでしょうが。


上見る


エマがこれだけ大興奮の隣で、ポツンとテオくん。

ナンノコッチャ?
エマちゃんは、何を興奮してるんや?

って顔してます。


テオ


ポカーン、って感じです。
テオくん初めて見るんだっけ?


テオアップ


しばらく窓に当たる雪を見ていましたが、すぐに飽きて暖かい場所へ移動。

そうか。テオには虫には見えないのね。


エマ横たわる


エマちゃん、興奮しすぎて疲れちゃったのか横たわるんだけど。
またすぐに立ち上がって尻尾ブンブン。


アン


アンちゃんは?
エマの超ハイテンションが、ちょっと怖いのか別の場所でひとり静かに雪を眺める。

こちらは大人しいのよ。
喜んでるのか楽しんでるのか、全然わからないけど。
ただじっと外を眺めるアンちゃん。


アンアップ


アンちゃん、窓に当たる雪の結晶が綺麗だね。
よく見えてるのかなぁ?

この子たちの目にはどんな風に映っているんだろう?


映る


窓に映るエマちゃん。
パパとママは楽しそうなエマちゃんを見て、大満足よ。

見ているぶんには美しい雪だけど、寒いわぁ。ホンマに。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




みんなで仲良く、爪とぎベッドその後。

おはようございます。

リメイク爪とぎベッド、大人気でございますよ。
いつも誰かが入ってる。
いつも誰かがバリバリしてる。

お、まずはエマさんですね。


エマイン


エマは日の当たる暖かい場所にいると、すぐに身体が熱くなりすぎちゃうのかクールダウンしにきます。
そのクールダウンが結構な確率でこのベッドだったりするんですよね。

で、最初は座ってるんだけどそのまま眠たくなっちゃって。

綺麗に丸まってネンネ。
正しい使い方だねぇ。


エマネンネ


顎乗せも得意よ。
せっかくクールダウンに来たのに、ここも日が当たる時間になってきましたよ〜。
暑くなったら、また移動。
お日様ジプシーと日陰ジプシーを繰り返すエマたん。


エマ顎のせ


お次はテオくん。
彼は空いていたら、速攻入りますね。

お約束事のように入る前には、必ずバリバリバリーっと盛大に爪を研いでます。

アンやエマは通り過ぎる時に、ついでに研いで行くって感じです。
面白いですね、それぞれに癖があって。


テオ


これまた盛大にあくびして気持ち良さそうだね。
テオくんにとって、このお家は安心できる場所かい?


テオ大あくび


アンちゃんも入ってますよ!
比較的、この場所今は平和なんですよ。

取り合いっこして緊迫する空気がない。


アン


うまい具合に時間やタイミングをずらしながら、みんなが同じくらいの頻度で使っているの。
珍しいですわ。

大抵、重なって取り合いっこになるか、誰かと誰かは使うけど、一人の子は使わないとかあるのに。
みんなが使って、重なり合わないっていうのは珍しいというよりも初めてのことかも。


アン横向き


そうやって上手に使うこともできるのねぇ。
みんなが気に入ったものは二つ用意してあげないとダメかなぁと思っていましたが、それほどこちらが気にする必要もなかったのかも。

きょうだい同士、うまくやってるんだものね。
これは追加せずに、一つでいきましょう!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



仲良し姉弟?!アンテオ編

おはようございます。

今日は仲良し姉弟、第2弾なのですが。
エマテオコンビのような仲良しさではない…。

いつもどちらかに緊張が走る姉弟なのです。
テオが寝ぼけてる時は、アンは姉ではなく母になるのでリラックスした時間を過ごしていますが、姉弟の時はとにかく緊迫するする!


テオ警戒


テオが寝ていたら、珍しくアンが近寄ってきました。
アンはいつもテオから近づいてきたら、怒るんですよ。
テオがやんちゃだから、とりあえず牽制しておくって感じで。
でも、こうやって自分の方から近づいてくる時はテオの様子が穏やかで大丈夫そうかな?っと思う時なのでしょう。

しかし、いつもそばに行ったらシバかれてるテオは緊張が走る!
イカ耳になってるわ。


アン座る


テオはアンには甘え放題で好き放題するから、本当にひどいことする時があります。
追いかけ回して、抱き付いて倒して押さえ込んだり、タックルしてアンを飛ばしたり。
だから、普通に甘えたくて近づいた時もアンは警戒してとりあえずシバくんですよ。
そうするとテオも腹が立つのか喧嘩になる。
そこから、いつもの追っかけっこ一方的にアンがやられる図式になる。

でもこの日はテオが眠くて悪いことしないであろうとアンは自分から歩み寄ってきたのですね。


仲良くシンクロ


しばらくテオも緊張して身体がこわばっていましたが、アンから何かをすることはないの。
じっとテオのそばで身を寄せてるだけと分かって、ホッとした様子。

何事もなくふたりの幸せな時間を過ごしていました。
ほっ。ママもホッとするわ。


アン、イン


さて今度は珍しくアンが一番乗りに箱に入っていますねぇ。

普段は箱入り娘のエマたんが一番、そしてテオが二番。自然とアンは最後になるのですが。
なぜかこの箱は気に入ったのか、我先に!と机に飛び乗って入っていました。

うんうん、アンちゃんいいよ!
そうやって我慢せずになんでも好きなようにやりなさいね。


アンご機嫌


ご機嫌のアン。
何がそんなに楽しいのか、ママには少し理解できなくて申し訳ないんだけど。
とにかくアンが嬉しそうなのが、ママも嬉しいよ。


テオ、イン


そんな様子をじっとしたから見ていたテオ。
アンを押しのけるかなぁと見守っていましたが、テオはお利口だったんですよ!

アンの邪魔をせずに、アンが去ってから行きました。
うんうん、テオちゃんも良い子だ!


テオ落ち着かない


しかし、このサイズはテオには小さい。
見えないけど中に梱包材が入っていたため、スペースがもっと小さくてアンで精一杯な感じだったのです。

あ、誰?
小デブのアンちゃんが入れるなら、テオくんも入れるん違うん?って言ったのは?

写真ではアンテオは同じくらいに見えるかもしれないけど、実際のアンは思ってるより小さいんですよ。
上の並んでる写真なんか見たら、そうは見えないんだけどね。

テオくん、めっちゃレーズンを見せびらかせながらあっちこっち向いてましたが、結局諦めた。
これはオレサイズではないとわかったのでしょう。


テオ、出る


入れなくて悔しかったのか、そばに置いてあった中紙を下に落として噛みまくっておりましたわ。
残念でしたね。

また、テオくんサイズの箱があったらすぐに渡してあげるからね!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






三者会談

みなさん、おはようございます。
今から三者会談を始めさせていただきます。
本日の議長を務めさせて頂きます、アンです。

出席者はエマちゃん、テオくん。
そして議事録作成、ママです。


あん横向き


では、本日の議題『テオくんのオチッコテロについて』です。
ご意見のある方は手を挙げて名乗ってからの発言、よろしくお願いします。



三者会談


はい、エマです。
テオくんは、どうしてねぇねのベッドにオチッコするのでしょうか?
ビニールシートで覆われて、羽毛布団の時に比べて足場も悪くフワフワではないのに、なぜそのような場所を選ぶのでしょうか?


オレ、テオです。
えーっと。あそこはトイレではないっていうことでしょうか?
オレ的には、オレの匂いがプンプンしてええ感じのトイレだと思うのですが。


三者会談2


アンです。
ではテオくん、再びお尋ねします。
テオくんがそこでオチッコをした時、パパやママそしてねぇねはどんな感じでしょうか?
アンにはとてもパパ達が大変そうに見えるのですが。
ママはビニールシートを洗って拭いて、その間にパパはテオくんのオチッコまみれの足で踏んだ場所を綺麗に拭きまくり、とても大変そうではないでしょうか?

オレ、テオです。
パパとママは、またお家が綺麗になったねと毎回喜んでると、オレは思いますが。
それは違うということですか?


アン眠い


アンの心の声
テオくんは、どうやらものすごく勘違いをしているようだわ。
でもどうしたら良いのかしら?
それを訂正してあげて良いのかしら?



エマ


エマの心の声
ダメだわ。この子あかんわ。
物凄い勘違いヤローだわ。空気ってものが読めないのかしら?
アンねぇねも困っているようだわ。
ここはビシッと、エマたんがシバいた方がいいのかしら?


エマテオ2


って、おまえー!
寝るなぁー!
今、テオくんのことについて話し合ってるんでしょうが。


エマテオ


エマです。
失礼しました。取り乱しました。
テオくん、君はトイレではないところでオチッコをするたびに、シャワーではなく最近は洗面所に熱いお湯を張って、そこに下半身をドボンとつけられて、洗われてるでしょ?
それは嫌じゃないのですか?


オレ、テオです。
はい。嫌です。とっても嫌です。
オレは臭くないし。なんでいっつもドボンってされるのか、わけがわかりません。



アンちゃん


はい、アンです。
そうでしょうね。辛いでしょうね。
アンもエマちゃんも、そんなテオくんの姿を見ているのが辛いです。

では、テオくんどうでしょうか?
ドボンが嫌なら、普通にトイレでオチッコを済ませるというのは?
きっとそれなら、ドボンは確実にないと思いますよ。

はい、エマもそう思います!


テオ


オレ、テオです。
わかりました。
できるかどうかわかりませんが、トイレでオチッコするようにこれからは心掛けます。
でももし違うところでやっちゃっても、ドボンは無しでお願いします。

アンです。
それはパパとママが決めることなので、アン達にはわかりませんが。
皆で、協力してテオくんのテロが集結するように努めましょう。

では、これで本日の三者会談を終わります。

ありがとうございました。

ありがとうございました。
頑張ります。ありがとうございました。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




仲良し姉弟、エマテオ編と病院ウラ話

おはようございます。

アンの吐き戻しは完全に収まり、テオのオチッコテロもトイレを監視しながらの誘導作戦で失敗なし!
と言いたいところでしたが、昨夜再びテロありました。

もう、笑うしかないね!
気長に付き合っていきたいと思います。

皆様が温かく見守ってくださっているおかげで私も笑って毎日過ごしております!ありがとうございます。

さてさて、今日は仲良しコンビのエマテオ姉弟。
このコンビは最近、本当にずっと一緒に遊んでる。


エマ


エマは完全にテオをおもちゃとして、おちょくってる感じですが。
テオは構ってもらって、いっぱい遊んでもらえて嬉しくて嬉しくて!

もう、男ってたーんじゅーん(笑)

エマに遊んでもらってウホウホのテオ。
家ではオレ様ジャイアン様ばりの、オレオレ星人ですが病院では全く違う姿を見せてくれましたよ。

プププ。


テオ


もうね、完全内弁慶ってやつね。

借りてきた猫どころか、ナマケモノか?ってくらいビビって動かなかった。

エコー検査や血液検査の時、別室に連れて行かれる時アンやエマは私にしがみついたりして
「絶対に嫌よー!どこにも連れて行かんといてー!」って感じで軽く抵抗しますが。

テオはヒョイっと抱えられて、呆然と全く動かず。
ポカーンの顔して、本当にナマケモノの子供が人間に連れ去られたかのような感じ。

心配で深刻な顔していた私とパパでしたが、テオを見て思わず吹き出した!

鳴きも喚きも抵抗すらできない。
ビビりまくって尻尾が完全にお腹に巻いてる状態。
どんだけビビりやねーん!


ふたり


アンには偉そうに偉そうにして、エマのことは怖くって、エマにやられたらママに八つ当たりやアンに体当たりをしに行く、なんとも女々しいヤツですが。
そんな女々しいヤツがたまらなく愛おしい。

エマもきっと、こんなオモロイおもちゃ見たことないわ!って感じで、テオと遊ぶのが面白くて仕方がないのでしょうね。


覗く


さてある日のこと。
ねぇねが防音室から出てくる気配を感じて、待ち伏せするエマテオコンビ。

ねぇねも易々とは中に入れてくれませんよ。
君たち入ったら、ややこしいからねぇ。


ねぇね


お!出てきた!
とわらわらと何とか侵入を試みますが、そんなうまく行くはずもなく。
ねぇねにドアを閉められちゃった。


入れない


男らしいエマはさっさと諦めて、次の遊びへ。
女々しいヤツはいつまでもウロウロと防音室の前で。

そんなテオを挑発しに、エマが尻尾ボボンでやってきて大運動会の始まり。

もうね、これ1日何度やってることか?

でも元気で走り回ってくれて本当に嬉しい。
当たり前だけど、健康が一番だ!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





救世主エマさま

おはようございます。

3連休最後の昨日は、家族揃ってゆっくり過ごすことができました。
アンのこともテオのことも、ご心配いただきありがとうございました。
おかげさまで、アンも吐き戻しもなくテオのテロも治っております。
皆様からのあたたかいコメント、本当に嬉しかったです!

さて、色々あった数日間ではありましたが、我が家が明るく楽しく過ごせていたのはエマたんのおかげ!といっても過言ではないでしょう。


横顔美人


いつもは食が細く、しょっちゅう暗黒期を迎えて体重がガタ落ちして、体力がなくなるとすぐに膀胱炎にかかってしまう病弱な美少女エマたんですが、最近はものすごく強いエマたんに変わりつつあります。

アンが何度も戻してしんどそうな時も、いつもアンのそばにいて(若干ヤジ猫さんではありましたが)アンに寄り添ってくれていたエマ。

テオのオチッコテロの時も、テオ自身がオチッコまみれになりとってもクチャい状況であっても、同じ場所で一緒に寝てくれていたり。

しんどい子のそばに、いつもエマがいてくれました。


イカ耳星人


そしてひとり箱に入り、なぜかイカ耳星人へと変身しているエマ。

ママの気持ちがしんどかった時も、ふとエマを見ればこんな感じ。
もうね、笑わずにはいられませんでした。

エマちゃん、ママの気持ちを和ませようとやってくれているんだなぁって。


イカ耳星人アップ


それにしても、なんの動物か?わかりませんよね。
こんな生物、見たことない。

でも可愛いんだよなぁ。


食事中


我が家では一番病院に行く回数が多いのがエマですが、エマが病院から帰ってきてもアンテオは、全然普段通りなんですよ。
よく、病院の匂いや消毒液の匂いをさせて帰ってきた子にウーシャー言ったり、怖がっちゃったりするって聞きますが。

ありがたいことに我が家では、誰もが普段通りに接してくれるのです。

エマも病院から帰ってきたアンにすぐにスンスン近寄りますが、まるで
「お帰りなさい、お疲れ様!」って言ってるかのような労い方で、怖がったり怒ったりすることはしませんでした。

本来なら絶対に嫌がりそうなのに、病院に持って行ってたキャリーバッグに我先に入ろうとしたり。
ちょっとアホかいな?と思うような行動をしてくれます。

そんな穏やかな様子で周りを和ませ、病院から帰ったばかりで気が立っているアンテオの気持ちまでも解してくれるかのようでした。


爪とぎベッドイン


アンテオにとって、エマの存在が心強かったのは言うまでもないのでしょうが、私にとってもエマの存在は本当に心の支えのようでした。

エマが黙々と自分のカリカリを食べて、ひとりタッタカ走り回って見えない敵と戦う遊びを繰り広げたり、ママの手が空いた頃を見計らって甘えにきてくれたり、本当に普段通りの生活を送ってくれていたのが救いでした。

病院に出入りして、家の中もバタバタしているとどうしても皆んなが忙しないと言うか、気がそぞろであったりすると思うのですが、そんなことは一切関係ないって感じで、いつものことをいつも通りやってくれるエマに感謝!


爪とぎベッド2


マイペースな性格が、功を奏したのでしょう。
周りに流されず、自分は自分というエマの性格のおかげで暗くならずに普段通り過ごせました。

健気にそのように仕向けてくれたのかもしれません。


横顔綺麗


私はそんなエマの姿を見て、自分のやるべきことだけをやろう!と思ったのでした。
考えても悩んでも、わからないことはわからない。
わかっているのは、今自分が何をすべきかということ。

アンもテオも、本調子ではないという状態は正直私には堪えました。
でも救世主エマちゃんのおかげで、必要以上に落ち込むことなく、前向きにいられたと思います。

エマちゃん!感謝!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




アンちゃん再び半日入院とテオの受診

おはようございます。

今日はテオの受診の話を中心にお伝えできるかなぁと思っていましたがアンがまたまた大変でした。
かわいそうなアンは二日連続、半日入院。

あまりに可哀想なので、今日はチビチビ時代のアンちゃん和み画像と共にお届けします。


生後2ヶ月
アン2ヶ月


一昨日、先生に吐き戻しの件でエコーやらレントゲンで診ていただいた時に、すでに膀胱や腸がおちっことウンチでいっぱいで、すぐに出さないといけないなぁという状態でした。
普段から1日〜1日半の開きがあるアンの排泄状態。

常におちっこもウンチも我慢している状態だと言われています。
膀胱炎にもなりやすい状態ではありますが、エマのようにわかりやすく膀胱炎に罹ることもなく、なんとなく病気と病気でない境界線のあたりをうろうろしている感じ。

帰宅したら多分すぐにどちらも出るであろうと、私たちもアンの排泄状態を気をつけて見ていましたが、昨日の朝になってもどちらもしていないのです。


生後2ヶ月
アン2ヶ月2


だいたい丸一日おちっこが出なかったら、尿毒症の危険があると言われていますがアンの場合は前回のおちっこからすでに45時間程開いてることになるので、さすがにこれは危険だと判断して朝から病院へGO!

以前も30時間以上排泄がなかったので、強制排泄せてもらいに病院に行った経験があります。

本来なら、そこまで出ないこともなかったのかもしれませんが、病院に行って検査をしたりしてかなりナーバスになっていたのでしょう。家でもエマやテオがいるため、完全にリラックスできない状態で排泄どころではなかった様子。


生後3ヶ月
アン3ヶ月


まずは以前と同じように、軽く麻酔をかけてリラックスさせた状態で膀胱を圧迫して排泄をさせる方法で試してみることに。
それがダメならばカテーテルを通して、出すしかありません。
麻酔をかけるので手術処置となり、同意書を提出して半日入院。

いくら軽い麻酔だと言っても、麻酔は麻酔。危険は伴います。
しかし、このまま放っておくこともできません。
いずれ我慢できずに出るのでしょうが、それまでに尿毒症にかかったら大変なことになります。
先生を信頼し、麻酔をかけていただくことにしました。


生後3ヶ月アン3ヶ月2


一昨日も何が起こっているのかわからず心配でしたが、昨日も麻酔をかけるということで心配で心配で。
以前にも同じことをしているけど、その時と昨日とでは体調も状況も違います。

全ての処置が終わりましたと電話を受けて、急いで迎えに行きました。

結果的には軽い麻酔だけで、少し膀胱を圧迫したらすぐに尿は出て、念のため尿検査もしてもらったけど何の異常もなく。
ウンチもかなり溜まっていたので、出す処置をしてもらってお腹もスッキリ、抱っこしたら軽くなっていました。


チビなのにキリリのキメ顔
アン4ヶ月


病院でも綺麗に拭いてもらっているはずなのですが、圧迫して尿を出しているため身体中からおちっこの匂いがします。
ウンチも掻き出されたみたいなので、オチリに違和感がありずっと舐めている状態。
とってもかわいそうでした。
しかし、尿毒症にかかることもなく尿の状態も良く、ホッと一安心。


溶けるアン
アン4ヶ月2


アンはとても繊細な子なので、エマテオと仲良く暮らしているように見えても、やはりストレスは多大なるものなのでしょう。どうしてあげたら、アンのためになるのか?
アンのストレスを取り除くために、何ができるのか?

テオのこと共に、アンやエマみんながストレスなく、身体に異常をきたすことなく生活できるようにするのが私たちの役目です。しっかりと考え直さなくてはいけないなと、身に沁みました。

そして、長らくご心配いただいているテオの件ですが。
おちっこを採るタイミングが合わず、おちっこ持参での受診ではなかったのですが、おちっこがなくてもストルバイト結晶があるかどうかはわかりますよということで、アンを連れて帰ってからすぐにテオを病院に連れて行きました。


元気一杯!テオくんよ!
テオ


エコー検査、血液検査ともに異常なし!
全くどこも悪くないとのことでした。
エコー検査で腎臓の様子を見たら、ストルバイト結晶があるかどうかわかるそうです。
血液検査の数値もすこぶる良くて、健康という以外に言うことはない!との太鼓判を押していただきました。

と、なるとおちっこテロはどこから来てるのか?
やはりストレスによるものなのか?

と言うことになりますが。
とりあえず病気ではなかったと言うことが一番嬉しくホッとしました。

もしかしたら、今は彼の中での
空前のおちっこブームかもしれません。
ヤキモキせずに、大らかに見守って行きたいと思います。

テオは何事もなくすんなりと一度で病院も終わって良かったです。
アンは、あとは胃腸の状態を元に戻して、普段通り毎日トイレが出たら言うことなし!

3連休中日も病院に3往復するという結構ハードな一日でしたが、アンも無事。
テオも元気!で何よりでした。

皆様にはたくさんご心配をおかけし、お優しい言葉も頂戴し本当に感謝申し上げます。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




晴れの日ばかりではない。

おはようございます。

昨日はテオのことで、心配な記事を書きましたが今日はアンのこと。
実はテオと並行して、不安な数日間を過ごしておりました。

三連休の初日の昨日、病院にて半日お預かりの検査となりました。


おすわり2


アンは三が日が終わった次の日から、戻すようになっていました。
普段からアンはエマに比べて戻す回数が格段に少なくて、1年を通して数回程度。
そんなアンが4日連続で戻していました。


もちろん、緊急を要する状態ならばすぐに病院に行くつもりで準備していたのですが、一度戻してしまえばスッキリするのか繰り返すこともなく、食事も普段通り欲しがってしっかりと食べていたので、様子見と判断していました。

戻してからたとえすぐにカリカリを欲しがったとしても、1時間ほど間を空けてあげていましたが、食べてからは戻す様子もなく普段通りで元気なのですよね。
だけどさすがに3日続くとおかしいだろうと思って、どちらにしても昨日は病院に行くつもりでした。


横向き


アンは戻す時に、大きな声で鳴いて教えてくれます。
まるで「しんどいよー」って泣いているみたいに。

昨日、まだ夜が明ける前からアンの「ナオーン」という大音量の声。
あ、戻す!と慌てて起きてアンの元へ走ると。
消化物などはなく、胃液と水だけを出していました。

様子を見ながら、ご飯を欲しがった時にカリカリをあげると普段通りパクパクと食べる。
で、再び見守っていたら30分もしないうちに全てリバース。
そこから何度も何度も戻して出るものがないのに、かわいそうに胃液だけを戻していました。


ねんね


そこで病院に電話し、様子を話してすぐにお預かりとなりました。
できる限りの検査をして、どこが悪いかしっかりと調べていただくことにしました。

夕方検査が終わったと電話をもらって病院に駆けつけると。

普段通りの元気なアンの姿にホッとしました。

血液検査、エコー検査、レントゲン写真などを撮ってもらったようで先生からの説明を受けると。
結果的には、大きな異常はなし。

良かったよー。


アップ


誤飲もなさそうだし(胃の壁に誤飲したものがへばりついていたらわからないけど)血液検査での肝臓や腎臓の機能も異常なし。
もし何か誤飲していたとしたら、食欲はないだろうし、欲しがることもないであろうと。
便の様子もよくて、戻したものが便臭がするわけでもなし。

何かしら胃腸が弱っていて、戻すことになってしまったのであろうと。
とりあえず昨日は薬を入れた点滴をしてもらって、今日から飲む胃薬をもらって帰宅しました。
預けられていたせいで、若干脱水気味だったので点滴をしておきましょうってことで、急を要するような病気は見つかりませんでした。


おすわり


本当にホッとしました。
普段誰よりも元気なアンがしんどくてうずくまっていたり、甘えて抱っこ抱っことせがむ姿が心配で、大きな病気だったらどうしよう?と生きた心地もせず。

元気そうに見えても身体の中のことはわからないので、なんとも言えない不安な気持ちを持ったまま、テオのおちっこテロとも戦っておりました。

アンのお迎えの時にテオも診ていただこうかと思っていたのですが、検査で疲れてるアンを早く連れて帰ってあげたかったのと、昨日は無事に普段通りトイレで済ませることができたので、テオは今日以降に診てもらうことにしました。

誰かひとりでも普段と様子が違えば心配なのに、ダブルの心配となってしまって。
晴れの日もあれば雨の日もある。

全ての日が良いことばかりではないですよね。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



もしかして、緊急事態かしら?

おはようございます。

今日はおふざけなしで真面目な話。
テオ、一昨日の夜からトイレ以外の場所でしかおちっこしていません。

年末、鍋大会の時もママのお布団の上で粗相。
ビニールシートのちょうど途切れたところ、柔らかい羽毛布団の場所を選んでやってました。
この時は私もテオに十分に構ってあげれなかったし、寂しかったんだろうなと思って悪いことをしたなと反省していました。構って構って!のおちっこだったんだと思います。


横顔アップ


三が日、各々の実家に出かけてる間、8時間近くお留守番していた時は粗相もなくちゃんとトイレで出来ていました。
寂しさを表現するために、お布団の上でしていたわけではないってことかなぁと考えたりしていたら。

一昨日の夜、ねぇねが寝る準備をしてビニールシートをとっていた時、ちょっとの間を狙ってまたど真ん中におちっこしていました。
その時、ママはパソコンの前に座っていたかもしれないけど(よく覚えていない)テオの遊ぼう遊ぼう攻撃を無視していたわけでもなく、テオも遊ぼうって誘っていたわけでもない時間でした。


テオ


遊んでくれない腹いせとか、寂しいからというのでやっているのではないなと確信に近い思いが出てきた。

そして昨日の朝、ママがゴミを捨てに行こうとした時、何気無しにテオの様子がトイレに行きたそうにしていたので
「テオくん、おちっこするならトイレに行きなさいよー」と声をかけてゴミステーションに行って帰ってきたら。


お手手伸ばす


あらまぁ。
ねぇねのベッド、ビニールシートの上に大きな黄色い水たまりが。

オーマイガ!

なぜか、粗相をする!と直感で感じていたのよね。
それなのにまぁ、大丈夫だろうと何の根拠もないのにフォローせずにゴミを捨てに行ってしまった。
ヤバイなと感じた時は、ちゃんとトイレに行くのを見届けなくてはいけなった。

今回はシートの上だから布団に被害はなし。
おちっこシートで吸い取ってから、ビニールシートをきれいに洗ってファブリーズして、再びベッドの上に乗せていたら。


アップ


昨日の夜、またまたテオがトイレに行きたそうな気配を醸し出していたので、こちらも耳をすませて砂の音がしたかな?と緊張していたら、何の音もせずすっきりした顔でリビングに戻ってきたテオ。

朝のことがあったので、トイレに連れて行こうかと迷ったけど、むやみに手を出さずに見守ろうと思っていたんだけど。

またまたねぇねのベッドのビニールシートに水たまりが。

オーーーーー、マイガ!


イン


3回連続の粗相、トイレではないところでのおちっこ。

これはなんだか緊急事態ではないであろうか?
テオくんの身体の中、心の中、何か起こっているんじゃないか?

パパとママの頭の中に、ある一つの可能性が。


横顔


テオくん、分離不安じゃなかろうか?
ママが溺愛しすぎたから、こんな風になっちゃたんじゃないだろうか?

そうであったら、テオに申し訳ない。

しっかりとテオの様子と向き合って、これからのテオとの関わり方も真剣に考えねば。
まだ分離不安だと完全に決まったわけではないけど、これはどうもおかしいということを認めなくてはいけない。

身体に異常があるのなら、突き止めなくてはいけないし、まずは冷静にテオの様子を見るしかない。

テオにとって、何が幸せなのか?

改めて見直す必要がある時期かと。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




お参りがてらお散歩に。

おはようございます。

数日前のこと、お正月休み中にパパと二人で近くのお寺にお参りに出かけました。

車なら5分、徒歩で30分ほどの距離にあるお寺。
ほぼ毎年お参りに行っています。

普通に行けば30分で着くところを、わざわざ遠回りして山道歩いて行って来ました。
正月太りを解消せねば!ということでね。


アン


アンエマテオちゃんはお留守番。
と、言ってもお日様が燦々と照る暖かい時間だったので、ロシアンズは揃って爆睡。
多分、私たちがいなかったことにも気がつかないほどだったんじゃない?


エマ


そんなことないですよー。
ちゃんと知っていたけど、お利口にお留守番してたのよー。

あらら、それはありがとう。
ママとパパはヘロヘロになりながら、山道歩いて行って来たわ。


わんこ


久しぶりに外ワンコさんを発見。
我が家の周りはマンションや住宅街なので、昔のように外でワンコさん達を飼っている光景はほぼ見ない。
この日は暖かかったので、とっても気持ち良さそうに微睡んでいるワンコさんの姿に心も温かくなりました。
でも、寒い日はどうしているんだろう?
もふ毛があるから、大丈夫なんだろうか?もしくはお家に入れてもらってるんだろうか?
と、心配になりました。
ホント、昔なら当たり前の光景なのにね。


お寺


お寺の中。
撮影禁止ではなさそうだったので、パチリ。
光が綺麗に差し込む美しい光景でした。


階段


三が日ではなかったので、人もまばら。
このような場所に身を置くと気持ちも凛として、引き締まりますなぁ。


クチナシの実


あれ?
これは年末、活躍してくれた例のあの実ではないでしょうか?

そう、栗きんとんに必須のクチナシの実。
思わず、来年の分を採って帰ろうかと思ったけど、さすがにお寺のものをパチくってくるわけにはいかない。
写真だけ撮らせてもらいました。


テオ


テオちゃんぺ。

私たちが帰宅したら、お腹空かせて起きてきました。
でも寝ぼけてボケボケ。

テオはどんな時でも可愛いけど(バカ親)この寝ぼけている、なんともブチャイクな顔が可愛いんだよなぁ。
うふふ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




リメイクよ

おはようございます。

昨日紹介した爪研ぎベッドはエマテオが一段落してから、彼らよりもアンのお気に入りとなった模様。
良かった良かった。


アンアップ


昨日のままのピンク柄でも可愛かったんだけど。

我が家のリビングにはこの色の方が似合うかなと思ってリメイクしました。


リメイク


アンちゃん、よく似合うねぇ。
とっても可愛いわよ。

実はこれ、三角トンネルを作った時の残りのダンガリーの生地を使ったんです。


アン


紹介する暇がなかったですが、去年のクリスマスはこの三角トンネルを作ってあげました。
アンエマテオ、みんなが大好きな三角トンネル。
大きなダンボールを取っておいて、同じ大きさに揃えて丈夫な仕様に作りました。
採寸にも手を抜かず、しっかりと計測して周りの生地はミシンで縫いあげて綺麗に仕上げました。


三角トンネル


過去何代も三角トンネルを作ってきましたが、今までは生地を貼り付ける時はボンドや両面テープで手抜き作業をしていました。
でも今回は綺麗に作ってあげたかったので、本当に丹精込めて(大げさだけど)作りました。

おかげでとても丈夫で、テオがめちゃくちゃに乗ったり蹴ったりしてもビクともしません。
先代のトンネルは三角形ではなく、台形になったり歪な形で最後を迎えていたのですが、これは当分大丈夫そうです。


三角トンネル遊ぶ


そしてお揃いになった三角トンネルと爪研ぎベッドの間で遊ぶロシアンズ。


アンエマテオ


アン審判の間で、エマ選手とテオ選手が向かい合っています。
さて、これからどんな試合が始まるのでしょうか?
緊張が走ります。


エマイン


おお!
最初に仕掛けたのはエマ選手だ。


テオイン


少し遅れて、テオ選手も飛び込んでいきましたよ。


テオ押し出す


ああ、これはテオ選手の勝利だ!

エマ選手は慌ててバックして、走り去ってしまいました!

と、訳のわからない勝負を延々と繰り返していたエマテオでした。
アン審判は、ずっと審判席から試合を眺めておりました。


エマ


エマたん、狭い場所での勝負は苦手なの。
広いところでテオちゃんをやっつけるのが得意なのよ!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



お年玉よ!猫福袋

おはようございます。

お正月の簡単更新から、普段通りの通常運転に切り替えますよ!
みなさま、どのような三が日をお過ごしでしたか?

我が家は一日は夫の実家へ。
二日は私の実家へ、そして昨日はゆっくり家で過ごしました。
ああ、食べ過ぎ三昧。


テオ


昨日、初めて猫の福袋を購入!
毎年欲しいなぁと思っていたのですが、ついつい買いそびれて。
やっと念願の福袋をゲット!

早速テオがやってきましたよ。


すんすん


アンちゃんもすんすんしに近づいてきました。
でも初めて見るものに、ちょっと警戒中。


エマすんすん


中には爪とぎベッドが入っていました。
珍し物好きのエマちゃんが、一番にイン!
もう、初めて見るものとは思えないほどいつものごとくNO警戒。

アンとテオはそんなエマの様子を遠巻きに見ているだけ。


エマバリバリ


バリバリ爪を研いで、正しい使い方をしています。
うんうん、偉いね。

そのすぐ横で、あれ?テオくん?


テオ福袋


オレ、こっちの方が面白い。
オレ、これでええで。これもらうわ。

うん、別にいいけどさ。
こっちのベッドも面白そうよ。入ってみれば?


エマ


ダメよ、今はエマたんの順番なんだから。

あれ?最初っから最後までエマたんしか入ってないような気がするんだけど。
テオくんにも替わってあげてね。アンちゃんも入りたいと思うよ。

わかったわ。エマたん出てあげる。


テオイン


お、こっちもええなぁ。
やっぱり、これオレのもの!


アン


アンは後でいいわ。
みんなが寝てからでいいのよ。
テオくん、エマちゃん、ゆっくり遊んでいなさいね。

アンはいつものように新しいものはすぐに手を出さず、妹弟に先を譲ってます。
でもきっと興味津々なのでしょうね。


フード


アンがもっと興味津々だったのはこちら。
ベッドの他に、オヤツやフード類が入っていました。
アンに隠れて見えないけど、写っているものプラス缶詰が4つでした。
ドライささみや鰹節など、大好きなものが入っていて良かったです。

じゃらしなどのおもちゃも入っているのかなと思っていましたが、それはナッシング。
他のペットショップの福袋は、また中身も違うんだろうなぁ。

一年に一度だけなので、また来年も買いたいなと思います。
ロシアンズに細やかですが、お年玉ね!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





慣れてきたぞ!

おはようございます。

今日まで簡単更新で失礼します。

テオうさぎ、毎日のようにねぇねに被せられて慣れてきました。
と言っても、おとなしく被らせてくれるのは眠い時だけ。
このベッドに上がった時がチャンス!


黒うさぎ


やっぱり黒は似合うなぁ。


青うさぎ


慣れてきて、被せられても平気で寝れるようになったよ。


白うさぎ


何をされているのかわかってるのか?
眠すぎて、言いなりのテオ。


アン


ねぇねの気配を感じて、逃げるアンとエマ。


エマ


次、絶対自分たちが被せられる!って知ってるんだよね。
で、逃げる。

こんな時の勘って鋭すぎる!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






いつもと変わらず(追記に外猫さん写真あり)

おはようございます。

三が日の間は簡単更新で失礼します。

お正月といっても普段と何も変わらないアンエマテオ。


アン


アンはママが椅子に座っていたら、ちょっと遠くても思いっきりジャンプして肩に飛び乗ってくる。
ママの肩は傷だらけ。でも幸せ。


エマ


エマは我が家のナンバーワンになりつつある。
アンにも強気で対等な感じ?
エマたん、何を企んでいるんだ?


テオアップ


年末に再びおちっこ事件勃発。
こちらが忙しくて、少し放置していたら寂しくてテロ行為。
ごめんよ、さみしい思いはさせないようにするからね。

普段通りのアンエマテオ。
それがとっても幸せよ。
(今日もコメント欄は閉じさせていただきます。)




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク