世話焼きアンちゃん(動画あり)

おはようございます。

あと2週間ほどで満3歳になるエマちゃん。
もう立派な大人のニャンコだし、女盛り真っ只中というのに。

相変わらず、毎日アンに甘えて目一杯可愛がってもらっています。
本当にこの甘え上手なエマは、年齢不詳な感じだわ。
大人な顔して赤ちゃんみたい。


エマアップ


起きたばかりのぼーっとしているときに、そばにアンがいたら必ずアンの元へ行くエマ。

ねぇねー、って軽く頭突きして甘えて、そのままグルーミングしてもらいます。
どんな時もアンはすぐに反応して、エマのご要望にお応えしてます。


エマのグルーミング


そんなアンエマの姿をこっそり撮影。
カメラを意識せずに自然体のふたり。

ちなみに、すでに南も西も工事のカバーに覆われていますが、お天気が良いときはこれくらい明るいのです。
お日様の光もしっかり届いています。


エマのグルーミング2


エマはさっきまで寝ていて、起きたばかりだというのに極楽すぎてまた眠くなっちゃった?
さすが寝子です。

そんなエマの姿を見ていたら、こちらまで眠くなるなぁ。
気持ち良さそうだなぁ。


エマちゃん極楽


こうやってエマが有り難く、アンのグルーミングを受け入れているときは良いのですが、自分からおねだりしておいてさっさと去っていってしまったり、おねだりと見せかけてアンを横倒しにしてケリケリしたり、時々ひどいことやってます。

アンもそんなときは遠慮せずに、エマにもビシビシ教育的指導を行い、シバいてます(笑)
そのままエクササイズとなり、ドッタンバッタン大暴れにも発展する時もある。

動画を一つどうぞ。





このときはエマがさっさと去っていってしまって名残惜しいアン。
もっとお世話を焼きたかったのに、残念でしたね。


アン


いいの、アンにはもうひとりお世話してあげないといけない子がいるから。

お世話がかりは大変なのよ。

そうね、だからアンはママにいっぱい甘えていいんだからね。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




トイレの番人

おはよ、エマたんよ。

あのね、テオくん、この大きなトイレを置いてからテロがないの。
すごいわよね。
お利口さんよね?

でもね、エマたんもこのトイレ、とっても気になってるのよ。


エマ


あ、テオ君が来た。
エマたん、逃げなきゃ。

オラオラー。誰がオレのトイレの前におるんじゃー!


テオ警戒


そこ、どかんかえー!
オレ様の場所じゃー!

もう、ウザいわぁ。ひとまず退散よ。


エマを追い払う


うん、大丈夫ね。
オレのトイレ、綺麗よね?
誰も汚してないわよね?
もう、焦ったわぁ。



テオ覗く


もう、いややわぁ。
トイレ守るの、大変やし。
怖い声出さないと、エマねぇねどいてくれへんし。
オレも疲れるわぁ。


テオ番人


オレ専用のトイレやのに、エマねぇねが隙あらば入ってくるねん。
やめて欲しいねんけど、全然やめてくれへんねん。
だからオレ、番人してないとあかんねん。



エマ警戒


ウザい子、いないわよね?
入るなら、今のうちよね?
どこからか走ってくるのよねぇ、いつも。
エマたん、すぐ逃げれるようにしておかないと、またややこしいのよねぇ。


エマ番人


大丈夫そうね?
行くわよ、エマたんトイレするわよ?



エマ侵入?


こら〜!
オレのトイレって言ってるやろが!
退けや!



エマ追い払われる


ほー。危なかったわぁ。
もう少しで、オレ様専用でなくなるところやったわぁ。
危ない危ない。
もう、ここにおらなあかんわね。



テオ番人2


こら〜!
また来たんかー!

オレはどかへんでぇ、あっち行けや!


エマくる


そんなんおかしいと思うわ。
なんで、テオくん専用なん?
エマたんだって、トイレしたいし。
絶対おかしいし。


うるさいわ。
エマたんはテロせーへんやろ?
テロ、セーへんやつは普通のトイレ使っとけ!


テオ覗く2


オレのトイレやのに。
パパとママがオレ用にって買ってくれたのに。

ママ、ねぇねが意地悪するねん。


テオ上むく


うん、切ないね。
どちらも。

エマもトイレしたいし、テオは渡したくないし。

だからね、パパがまた新しいトイレ二つ買ってくれたよ。
新しい砂も、別のを注文してくれてるからね。

喧嘩しなくても、みんながそれぞれ好きなトイレで出来るようにパパもママも頑張るからね!

もうしばらく待つのだよ。
良い子たちよ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

ねぇねからのプレゼント

おはようございます。

アンちゃん、ねぇねに良いものを買ってもらいましたよ。
先日、テオがアンの大のお気に入りのぬいぐるみキッカーに、盛大にオチッコしてくれて廃棄せざるを得なくなってしまったのでアンがかわいそうだからと、よく似たものを探して買ってくれたのです。


おすわりアン


写真の中央にある、何の動物かわからないぬいぐるみのキッカー。
これは1年半ほど前にパパがアメリカ出張の時のお土産に買ってきてくれたもの。
いつもマタタビを振りかけて、アンはケリケリ大ハッスルでした。テオも気に入っていて、アンと取り合いっこするほどの人気者だったのに。

この上にしっかりと跨いで、ちぃーってやっちゃったから、もう救いようがない感じになっちゃって。
カミカミしたりするものだし、いくら洗っても口にさせるのはちょっとなぁって泣く泣く廃棄。


お土産


で、よく似たものを探した結果、新しい『アカリスのあかりちゃん』がロシアンズのニューおもちゃとして加わりました。
安易なネーミング。
ま、いいか。

中に綿が入っていないタイプのぬいぐるみで、その代わり噛んだらキューキュー鳴ります。
これもアメリカの輸入おもちゃ。
アメリカのキッカーはこの手のものが多いのかしらね?


ぬいぐるみとアン


ねぇねは「誰が使ってももちろん良いんだけど、やっぱり一番はアンちゃんに」ってことで、エマテオが寝てる時にこっそりアンに渡してあげてました。

アンはすんすん、興味津々。
自分のために買ってもらったって判ってるのかな?

当分はテロが怖いので、出しっぱなしのおもちゃではなく遊んだらすぐに片付けるように癖をつけましょう。


動くアン


慎重なアンちゃん。すぐには触りませんし、ケリケリもしません。
舌をちろっとさせながら、すんすんばかりしてました。
ま、ゆっくり慣れたらいいよ。

アンちゃん、良かったね!
アンが堪能した後は、エマにもテオにも貸してあげてね。
みんなで仲良く遊ぶんだよ。


甘える


そしていつものごとく、甘えん坊アンちゃん。

パソコンの前に座ったら、必ず甘えにやってくるアン。
この時はママは暇なんだ、って知ってるんだよね。うんうん、いつでも抱っこするよ!


スリスリ


熱烈なスリスリ、ママはメロメロです。
毎晩のことだけど、毎晩メロメロです。
大音量でゴロゴロ、ぐーぐー大サービスです。

ありがとうね、アンちゃん。
ママを幸せにしてくれて。


ドヤ顔


日によって1分くらいのショートな滞在もあれば、10分以上なおかつそのまんまネンネのロングバージョンもあります。
途中でテオがヤキモチ焼いて、攻撃してくる時もあるので、そんな時は攻撃される前に自ら降りちゃいますね。

ママとアンだけの大事な時間。

エマとママだけの時間、テオとママだけの時間、全てはママの幸せ充電時間となってます。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






可愛いお茶目ちゃん(動画あり)

おはようございます。

今日の主役はエマちゃんよ。
テオのテロ騒動の真っ只中であっても、いつも通りふふーんとご機嫌で家中走り回ってるエマちゃん。
彼女の普段通りの姿を見ると、どんな時もホッとします。


ドヤ顔


さて、可愛いお顔でこちらを見ていますが。
えーと、あなたどちらにいらっしゃるのかしら?


シンク中2


はーい!
シンクでーす!

ええとー。そこは入っていいところだっけ?

だって、ザル置いてるやん?
これの上だったら乗っていいんちゃうの?
排水口は舐めなくてよ。


いや、もちろん舐めんといて!
そうだけどさぁ。
そこは乗ったらアカンところって、ママは何度も言ってるよねぇ。

ええ?
そうだっけ?



シンク中


なんかね、何が悪いん?
って顔して堂々とずっと座っていらっしゃる。
ま、座っているだけで何もしないから、良いっちゃあ良いんだけどね。

テオは悪いって判っているから、ママに
「あれー?テオくんどこに座ってるの?」って言われたらそそくさと逃げるのに。

エマは可愛い顔して心臓に毛が生えてるのかい?


ベッドから


アンがテオに追いかけ回されて、ドタバタ大騒ぎてあってもしらーん顔のエマ。

エマたん、関係ないし。

だよね。
でもさ、あれだけアンねぇねが追いかけられてるんだから、可哀想違うの?

うん、後でテオちゃんシバいとく。

ほな、そういうことでよろしく。


香箱


誰の動きにも左右されず、ひたすら我が道を進むエマたん。

強いわぁ。

女の子の意志の強さをすごく感じます。
アンは誰にでも合わせることができる感じですが、エマは誰にも合わせず、でも上手いことやっていく。

強いわぁ。

そんなエマちゃんの一人遊びの姿をご覧あれ。

テオ用の衣装ケーストイレのコマをとって、蓋と一緒に置いていたら遊び始めたエマ。
何でもおもちゃにして、楽しいねぇ。

なぜかロシアンズ、みんな揃って爪とぎキューブの中に頭突っ込んで、そこからトイレを見るという『水族館スタイル』
そこから見たら、トイレは輝いて見えるそうな。





エマの遊ぶ姿を見て、テオやアンは真似して遊ぶようになるんだよね。

エマちゃんはいつも遊びではアンとテオの先をいってるね!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



わかった!特大チッコ玉の正体!(動画あり)

おはようございます。

二日前、弱音を吐いてしまった日。
かんきち日記のあーにゃんさんからの「身体の大きな子は衣装ケースをトイレにしたら気に入って使ってますよ!」というコメントを頂き、即ホームセンターへレッツゴー!

実は以前から人様のblogを見て、それもアリかな?試してみようかな?と考えていたんですよ。
でも実際にきっちゃんとももちゃんに大人気!というのをお聞きして、これはやらねば!と思った次第。


アップ


そして丁度パパも「テオにはうちのトイレは窮屈なのかもね」と言っていたので、大きなトイレと衣装ケースをゲットしに出かけたのです。

大きなトイレはホームセンターにはなく、追い追いネットで注文することにして、とりあえずでっかい衣装ケースと鉱物系の砂と紙の砂を買ってきました。

今の時期、ロシアンズはずっと暖かいリビングで生活しているので、カッコ悪いけどとりあえずリビングに衣装ケーストイレを設置。

あっという間に野次ネコさんたちが集合してきました。
動画でご覧くださいませ。





思いの外、アンもエマも興味津々で初めて見る小さな砂に驚き、そして何度も手ですくって感触や匂いを確かめていました。テオは入ったり出たり、興味はあるけどトイレだと認識しているのか?よくわからない状態。


男前


その日はお昼頃に、久しぶりに自らトイレでオチッコしてくれたので夜まではテロの心配もなく、新しいトイレの付近でずっと遊んで過ごしていました。

そして夜。
パパが帰って食事を済ませ落ち着いた頃、ソワソワとテオがしだしたのでもうすぐトイレだなと二人して待ち構えていました。


憂?


トイレの近くから中を覗いたり、手だけ突っ込んで砂を触ったり、今までにあるトイレに入って見るけどしないまま出てきたり。

どこでトイレをしよか迷っている様子でした。

今まで私が抱っこして無理にトイレに突っ込むようなことはしたことがなかったので、迷っているテオの様子をとにかく見守るだけでしたが。

なんと!
パパはそんなテオの様子を見て、ヒョイっと抱えて衣装ケースの中へ入れちゃいました。


迷い


するとテオはすぐにオチッコ、チィーって。
ええ?
強制的に入れてもらっても、それでオッケーだったの?

っていうか、絶妙なタイミングでパパが入れてくれたから、拒むこともせずにオチッコしたの?

なんだかよくわかりませんが、パパのミラクルな対応で無事に衣装ケースでオチッコができたのです!


行くぞ


鉱物系の砂でとにかくよく固まるものを選んだようなので、その後の処理の時、ブツを見て驚きました。

これだ!
blogで皆さんがよく「特大のチッコ玉が取れました!」と仰っておられるのは、これのことだ!
と、初めてわかったのでした。

チッコ玉?
なんじゃ?それは?

と、不思議に思っていたのですが、こういうことだったのですねぇ。
今回は直径6センチほど、多分特大ではないでしょう。

特大のチッコ玉目指してこれからも衣装ケースでオチッコしてくれたらいいのになぁ。

その後、昨日の明け方にも1回してくれていました。
昨日の日中は衣装ケースの横に置いてある、普段の木製ペレットが敷いているシステムトイレでやってました。
ちなみに、システムトイレの屋根を取り外して、縁だけのカバーに替えてみたので、それもお気に召した模様。
今朝も衣装ケースの中にチッコ玉が。
夜中のうちにちゃんとしてくれていました!

ありがたいことに、テロから逃れ平和な時間を過ごしています。

あーにゃんさま、素敵なアドバイスありがとうございました!
これがいつまで通用するかわかりませんが、今はとにかく見守ります!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






ここにきて、ブーム到来

おはようございます。

昨日はたくさんの励ましのお言葉やアドバイスなど頂戴し、ありがとうございました。
経験談など聞かせていただくと、本当に励みになります。
まだまだ終わらないでしょうが、いつか必ず終わりが来る。
そんな日を楽しみに、私もまだまだ足掻いてみようと思います。


可愛い


さて、今日は可愛いアンちゃんから。
まるで子猫のように好奇心いっぱいのお顔でのぞいています。
こういう表情、本当に可愛いんだよねぇ。

どこから覗いているかといえば?
爪研ぎキューブから。


綺麗にお座り


ホームセンターで売ってる、安い爪研ぎキューブですが意外にもロシアンズに大人気!

しかしこの手のダンボールの爪研ぎって、アンエマはテオが来るまでほとんど使ったことがなかったんですよ。
アンが子供の頃から一応一揃え買って、家の中の数カ所に無造作に置いてあったダンボールの爪研ぎは、アンにもそしてエマにもほとんど見向きもされず、正しい使い方をされず、埃が被るような毎日でした。


やられる?


それがそれが!
テオがなんとも上手にダンボール爪研ぎを使う様子を見て、初めて爪研ぎだ!って知った模様。
そこから、テオをリーダーに爪研ぎ部が結成され、順調に我が家に置いてあった古いダンボール爪研ぎが使われるようになったのです。

3ロシアンが毎日バリバリするので、さすがに初代のものはお役御免となりかけた時、テロの被害となりあっけない最後を迎えました。

新しいものを!ということで、このキューブタイプのを試しに買って見たら、ものすごいブーム到来。


グルーミングも


特にアンには大ヒット!
起きている間のかなりの時間を、こうやってキューブの上に乗ったり中に入ったりグルーミングまでして楽しんでいます。

ええ?今更?って感じなのですが、上手に爪を研ぎご機嫌さん。

人気場所は当然、競争率も高くなります。
でも上手にアンはエマテオの寝ている時間に起きてきて、こっそり乗っかってるんです。

はい、頭脳プレーでアンの勝ち!


正面


爪研ぎ部の活動として、みんなで取り合いながら上に乗ってバリバリ、中に入ってバリバリ、交互に繰り返しながら遊ぶのも楽しいですが、こうやってひとりで満喫するのが何よりも嬉しそう。

ぽっちゃりさんでも、アンが一番身体が小さいのでこの狭いキューブの中に入って、寝転んでいるのも可愛いんですよね。
エマとテオは完全に身体がはみ出て、寝れませんが。


アップ


何にせよ、好きなものがまた一つ増えて嬉しい限りです。

今まで爪研ぎは爪研ぎ用にと思って敷き詰めた、タイルカーペットをバリバリやっていましたが、カーペット以上に活発に爪研ぎダンボールを使用しているようなので、これが正解!ってことなんだろうなと思ってニヤニヤ見てます。

今度はどんな形のダンボールにしようかな?






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





さすがに凹むわ。

おはようございます。

テオのオチッコテロ、順調に進化し続けております(涙)

皆様からアドバイスいただいた、トイレの砂を替えてみたり、トイレの数を増やしてみたり、できる限りの事をやっているつもりではありますが、なかなかテオのお気に召さないよう。


アップ


健康面では検査してもらって、先生から異常なしとお墨付きをいただき何の心配もないのですが、精神面は?
と、ずっと気にかけて様子を見てきましたが、こちらもどうやら問題なさそうに見える。

砂を替えたり、トイレを増やしたり、トイレの場所を変えてたり、とそれぞれ試してみる度に嫌がらずに柔軟な対応を見せてくれて、一瞬はテロ行為がなくなります。


横向き


本当にたくさんの方にご心配いただき、エマの実家キャッテリーのママさんにもお試しにと砂をたくさん送っていただきました。テオもすぐに気に入り、ホッとしたのも束の間。

実はエマがとってもその砂を気に入ってしまったのです。
それは私たちにとってある意味、嬉しい誤算。

アンエマは、小さい頃から慣れ親しんだトイレの場所と砂以外は受け入れなかったはずなのに。
アンのトイレタイムを邪魔するから、他の場所にトイレを移動しようかと試してみたことも幾度もあったのに、絶対に最初の場所から動かすことができなかったのです。それくらいアンエマはトイレにこだわっていると思っていました。


おすわり


それが、エマは実家の砂を思い出したのか?
リビングにテオ専用に置いたトイレを、まるで自分専用のように思ったのかずっとそこで用を足すようになったのです。
最初テオも、エマに負けじとそこで頑張っていたのですがどうやら譲った模様。

「オレ専用でないなら、いらん!」
そんな感じです。

テオはリビングのトイレを捨て、リビングに置いてある数々のファブリック系の上でするようになってしまいました。

ソファ、エレクトーンの上に敷いている毛布、大きなクッション、アンのお気に入りのケリケリするぬいぐるみ、ありとあらゆるものがテロの犠牲となりました。


大あくび


そして、昨日の朝はなんとママのセーターが犠牲に。
洗濯カゴの横に、手洗い用のウール系は避けて置いてあったのですが、私が朝起きて洗顔しているときに一緒に洗面所についてきて、そのままセーターの上でチィーっと。

いくらママが好きすぎても、ママの服の上でテロはやめてくださいな。

ここのところ、トイレでオチッコができていません。
全てテロ。

こんなにチビられて、腹が立ちませんか?と尋ねられることもあるのですが、本当にテオに対して一度も腹を立てたことはないのです。
むしろ悲しい。
どうしてトイレでしないのかなぁと原因がわかってあげられず、本当に悲しい。
腹が立つことなんて、一切ありません。
だから、チビってばかりいるテオに対して愛情が変わるなんてありえないこと。


斜め下


アンエマに対しても申し訳なく思う毎日。
テロが起こるたびに、洗濯して掃除して、床を拭き、テオも拭く。
あっという間に1時間や2時間は経ってしまいます。
その時間、アンエマと遊んであげることはできない。オチッコの始末にかかりっきり。
テオに対してもそう。

ずっと私はテロの処理にかかって、本来の日常生活に支障をきたしそうなほど。

これでは良くない。
私も辛い。

どうしてあげるのがテオにとって一番なのか。

ファブリック系をすべて取り除くと、アンエマが普段通りの生活ができない。
アンエマの精神衛生上良くないことをしてまで、テロを食い止める必要があるのか?
濡れたら洗えばいい、そう思ってきましたが。

そろそろ限界なのかも。

洗えば済むこと。
その通りなんだけど、私もさすがに凹みます。

どうしたもんじゃろのー。


ちなみに、今現在はリビングにエマ専用トイレ、その近くにテオ専用のトイレを増設し設置完了。
トイレの砂も再び新たに増やして、只今4種類のものを配置中。










にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





食欲が止まらない。

おはようございます。

毎日嬉しい悲鳴です。
ロシアンズの食欲が止まりません。

ま、この方に限って言えば食欲が止まらないのは、嬉しくない本気の悲鳴でございますが(汗)


ちょっとイカ耳?


珍しくイカ耳のアンちゃん。最近ご機嫌斜めなんですよ。

ご飯、足りてないんでしょうね。
わかっているんだけどね、暫くの我慢ですよ。

我が家ではいつでも欲しい時にあげれるようにしていますが、量だけきっちり決めています。
アンが欲しい時にいつもあげていたら、午前中に1日分がなくなってしまいますので、欲しいと言われてもあげない時があります。
そうすると、イラっとくるみたい。
猫でも怒るのねぇ。


大あくび


エマに八つ当たりしに行ったり、結構困ったさんのアンちゃんよ。
でも、アンはそれでいいの。
我慢せずに、自分を出してくれたらいいんだよ。

そんな時は目一杯遊ぶようにしていますが、すぐにテチ丸が走ってくるんですよねぇ。


アンテオ


こうやってまるで親子のようにくっついて寝てる時もあるんだけどね。
テオはアンに思いっきり甘えて、アンもリラックス。
この時間が続けば最高なんですけどねぇ。


テオ


テオは最近少し体重が減っています。
ウェットフードとカリカリと配分しながら、お腹を満たしているのでダイエット効果が出てきました。
やはりウェットフードをしっかり食べてくれる方が、カリカリよりもカロリーは少ないのでダイエットに最適です。
お水も摂れるしね。

最近の写真をちょっと見返してみたら、お腹のあたりが皮が余ってきてるなぁ。
あまり格好良くないけど、そこに脂肪やお肉がいっぱい詰まっていたことを考えると、皮だけになってよかったのかも。


エマ 


エマちゃんは、生まれてから右肩上がりだった体重の増加が、繰り返す暗黒期を迎え、ガタガタ線となり増えたり減ったりと忙しい日々を送っていましたが、ここ数ヶ月初めての安定期を迎えています。
こんなに同じくらいの体重を保つことがなかった。

曲線はほぼなめらなかな一直線。初めて見るエマの直線!
嬉しくて嬉しくてたまりません。

今は決められた量を全部食べきる日も増えて、本当に安定しています。
そして運動量も誰よりも半端ないので、太ることは一切なくスリムなまま健康を保っています。

ありがたいありがたい。


エマテオ


仲良しエマテオ。
ふたりで走り回り、大暴れしながら、お外を見るときも一緒。

エマとテオを見ていたら、まるで双子のようです。
テオの方が年下のはずなんだけどなぁ。
エマちゃん、全く同レベルですわ。
ま、いいか。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ママ、悶絶画像よ。

おはようございます。

西側、南側と順調に足場が組み立てられています。
すでにネットというか、カバーというか幕も張られてしっかりガードされた感じです。

でも昔と違って、今はなんでも改善されてますねぇ。
もっと部屋の中が暗くなると思っていましたが、カバーは薄くてお日様が全てシャットアウトされるわけではない。
明るいんですよ。助かりました。
ま、もちろん、今までのようにとはいきませんが、これくらいなら全然大丈夫です。


テオ


さて、今日はママの大好きなショットばかりを集めましたよ。
一人で見ながら悶絶してるの。
目の前に本物がいるのにね、アホでしょ。

もう、テオのこの顔大好き。


エマ くりくりお目目


エマちゃん、どうにかしたらとっても目つきが悪く見える写真もあるのですが、いつもはこんなにずっと可愛いのよ。
ラブリーエマたん、一生懸命何を見ているのかな?


アンうーん


アンちゃん、リラックス。
まだ足場を組む前の一枚。
お昼寝から覚めて、グルーミングをしっかりしてほんわかひととき。


テオ覗く


テオくん、エマと格闘中。
エマに追いかけられると本気で逃げるテオ。
エマは痛いこととか怖いこととかしないんだけど、なぜかテオには脅威のよう?
こっそりエマの様子を覗きながら、逆襲のタイミングを計っています。
本当によく遊ぶ、良いコンビです。


エマ くりくりお目目2


エマたん、グルーミングの途中にママが写真を撮っていたから、やめてカメラ目線をくれました。
大サービス、ありがとう。

テオくんのオチッコテロが怖いから、ソファにはビニールを敷いているけどエマは全く気にしない。
そういうところ、大物ですなぁ。


アンねんね


アンちゃん、座り寝。
お外を見ていたはずが、いつの間にかお目目つぶってる。
気持ちいいねぇ。
お外も見たいし眠たいし。
お目目を開けたりつぶったり、微睡む時間が最高ね。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





一方通行な男

おはようございます。

今朝5時前から、大規模オチッコテロ発生。
しばらくぶりでしたが、今日は盛大でしたわー。
どっち向いてオチッコしてるんだろう?

さてそんな我が家にはターンができない男がおりますの。
あ、オチッコテロの首謀者でございます。(知ってるって?)

その名もテチ丸。
最近、パパに「テチ丸、テチ丸」って呼ばれてるから、すっかりママにも「テチ丸」って呼ばれるようになってしまったね。


覗く


テチ丸くん、いそいそとねぇねの部屋の本棚へ。
エアコンをつけると、急いでその場所を確保しようとアンエマも登るロシアンズに超人気の場所です。

エアコンをつけていない時も、テオは高い場所へ高い場所へと求め歩くのでしょっちゅう行ってますね。


カキカキ


なぜか壁を掻いたり(爪は研がない)カーテンバリバリしたり(時々爪研いでる)外の風景を楽しんだりしています。
アンエマはどちらかというと、その場所に登ったら上から部屋の中を見ているって感じで外はあまり見てませんね。


覗く2


そんな人気スポットですが、ご覧の通り狭い場所。
アンエマは器用にターンして、なんの苦もなく戻ってきます。
テチ丸は?

ターンが出来ないから、後ずさりしてビビりながら戻ってくるのです。
時々足踏み外して、ズサってなりながら(どんだけ鈍臭いねん!)


後退

後退2

後退3


後ずさりも遅いねん!
アンエマが仕方なく別の場所で後ずさりする時ありますが、もっと動きがしなやかでシュッとしてるのに。
テチ丸は、よろよろ、ヨタヨタ、大丈夫かな?と後ろを振り向きながらとっても慎重。
それでも足を踏み外す、というオチつき。


到着


アンエマがターンする時って、上手に壁を使って立ち上がってやってますが、そのやり方をどうやら知らないのかな?
もちろん、身体だけひねって向きを変えられるスペースがあるならば、そうやってやっていますがテオはほとんどしない。
一方通行のまま、帰ってくる。

それって、運転手さんだったらアウトやで。


安心


動きは一方通行でも、ママへの愛は一方通行ではないものね!
うふふ、相思相愛、今日もベタベタ親子でございますわよ。

大好きよー、テチ丸ー!
どんだけオチッコテロ続けても、ママの愛は永遠よ!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




なんちゅーかっこですか?

おはよう、エマたんよ。
ん?アンねぇねが誘ってる?

最近、なんだか多いのよねぇ。エマたんへのお誘い。
嬉しいんだけどさぁ、アンねぇね、ちょっとしつこいのよね。
エマがヤラレターって降参するフリするまでは、離してくれないのよねぇ。


エマ


ちょっとエマちゃん、何をおっしゃってるの?
アンがしつこいですって?失礼ねぇ。
アンはエマちゃんと誰かさんみたいにならないようにって、エクササイズのお誘いをしているだけなのに。

若い頃細くても、女は歳をとれば太る確率高いんですってよ。
エマちゃん今はスリムでも、あっという間に誰かさんみたいになっちゃ悲惨よ。

えーと?聞こえてますが、もしかしてママのこと言ってるのかな?


気がつく


あらやだ、自覚してるのかしら?

そうね、そうね(涙)
アンちゃんはプチママ軍よ、こちら側にどっぷり片足突っ込んでるんですからね。
エマちゃんと一緒にしっかりエクササイズしてくださいよ!

おほほ、片足くらいすぐに抜けますわ。


変なかっこ


あらやだ、エマちゃんったらまだ来ないわ。

せっかくアンはすぐに逃げられないような、ちょっと困った体制を作ってあげてるというのに、襲って来ないわね。
どういうことかしら?



エマガン見


あの方、何やってるのかしら?
なんちゅーカッコしてるのかしら?
あの体制で逃げ切れると思ってるのかしら?
エマたんを、ちょっとおナメになっているのかしら?


変なかっこアップ


この体制のまま2分経過。

ええ?まだ来ないの?
ちょっと腕が攣りそうなんですけど。
アン、どうすべき?



アンおすわり


ママ、エマちゃんったらエクササイズしないっていうのよ。
ひどくない?
アンは一緒にエクササイズしたかったのに。
ママ、お付き合いしてあげてもよろしくってよ。

あざーっす。
では、ママと大暴れしましょうか?


エマアップ


えー?
エマたんどうすれば良かったの?
もう、やっつけちゃっていいかしら?

最近、エマったらアンにも強いからねぇ。
アンもここは姉の威厳を!と思って張り切っちゃってるのかもしれないわね。
テオにやられ、エマにまでやられちゃ、アンも立つ瀬ないわね。

もう、アンちゃん思いっきり暴れまくっちゃって、妹弟たちをビビらしちゃいな!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




超・ウルトラ・スーパー・ガン見

おはようございます。

昨日の午後から、リビングの西側の足場組み立てが始まりました。
午前中、ちょうど我が家の下の階で終わっていたので午後イチすぐだなと思っていたら。

私よりもロシアンズの方がいそいそと見学に集まってきていた。


アン


普段はいない場所に人がウロウロしたら、ものすごく怖がるだろうなと思っていたのですが、そんな心配は杞憂に終わりましたわ。
もう、今日のタイトル通り『超・ウルトラ・スーパー・ガン見』のロシアンズ。

アンちゃん眩しいのに、一生懸命見ていますねぇ。
それにしてもこの顔はテオとそっくり!写真見返していて、テオかと思いましたわ。


テオ


テオは身を乗り出し、ノリノリで見てます。
急に大きな音がなっても、全然平気でずっと見てました。
さすが男の子だねぇ。


エマ見つめる


一番音に敏感なエマですが、ずっと作業している様子が見えるから安心なのか、逃げ出すことなく腰を落ち着けて見てるのには驚きました。
私の顔を見ながら
「ママ、これ何やってんの?」
と聞いているかのような感じで、何度も私を確認するんです。
可愛すぎるぞ!


ロシアンズ


もう、釘付けで離れません。

とりあえずこのガン見の様子を動画でもご覧下さいませ。





足場を固定するときに、何箇所かドリルで建物に穴を開けるようで、その音が半端なくすごくて。
私も耳を塞ぎたくなるような大きな音。しかも振動もする。

さすがに一瞬アンとエマは、窓辺から離れました。
テオは全然逃げなかったけど。


アン隠れる


アンはキッチンの方まで逃げてましたが、やっぱり気になる。
ちょっと隠れて見てました。
その後、好奇心は抑えられず窓辺に戻っていました。


エマ


エマも動くお兄さんの姿をずっと目で追って、首をふりふり忙しそう。
いやー、本当に良かったよ。

目の前にいるのに、全く動じないんだもん。

作業のお兄さんたちに返って申し訳なくなっちゃうほどのガン見。
本当はカーテンをしてくださいって言われていたんだけど、ごめんなさーい。
オバちゃんまで一緒にガン見して、ごめんなさーい。


テオ覗く


さすがにあまりに申し訳ないので、途中でカーテン下ろしました。
ロシアンズは未練たっぷりにロールスクリーンの前をウロウロ。

影で動きはわかるから、ついて歩いたりしてそれも可愛かったです。

今日は南側ベランダです。
ベランダ部分がある分、昨日より遠くに感じるね。
さぁ、今日も現場監督3ロシアンズは忙しい一日となることでしょう。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



エマちゃんは遊びの天才!

おはようございます。

昨日は「淡白」さんというエマでございましたが。
「淡白」さんだからこその取り柄がいっぱいあるのですよ。


爪とぎベッド


長い時間こだわらない、すぐに諦めるということは裏を返せば、すぐに他のことを考えることができる、気持ちの切り替えが早いということになるんですよね。

エマはその特性を生かして、本当に次から次へといろんな遊びを生み出してくれています。


水滴


例えば、これ。
窓についた結露が水滴となって、窓から滴り落ちている状況を見て。

エマは最初流れる結露を捕まえようとしていましたが、すぐにぴちゃんという音を出して滴り落ちる水滴を捕まえようと必死になっておりました。

そこから、窓の枠に手を突っ込むのが楽しかったのか、ズボッズボッと何度もやるようになって。
結局最初とは全く違う遊びになっていたのですが、こうやってひとりでご機嫌さんにずっと遊んでいるんですよ。


水滴触る


アンテオはこういう遊び方はしないんですよ。
与えられたおもちゃで一人遊びすることはあっても、何もないようなところで一生懸命ひとりで遊ぶことはない。

エマだけの特技ですね。


ゴロン


今度はこちら。
ただ、椅子に寝転んでくつろいでいるだけかと思いきや。

目が開いている間は、何かしらひとりで遊ぶエマ。
じっとしたな、と思ったら寝てるってわけです。それまではずっと遊んでる。


ゴロンで遊ぶ


腕を伸ばして、近くのものを取ろうとしたり見えない敵と空中戦を繰り広げたり。
エマがひとりでいるなぁって時、よくカタンとかコトン、って音が鳴るのはエマが遊んでる証拠。

そういう時、こっそりのぞいて見てるんです。
可愛いから。

でも見てると気付かれたら、止めちゃうの。恥ずかしいのかな?


よこ顔


多分誰よりも頭の回転も早くて、賢いんだと思います。

空っぽの空き箱、落ちている髪の毛、なんだっておもちゃにしてひとりで目一杯楽しむエマ。

アンテオとは違う時間の使い方が、見ていてとっても面白いのです。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



貪欲だから出来ること。

おはようございます。

我が家のロシアンズ、分類したら『貪欲な子』と『淡白な子』の2種類に分けることができます。


エマ覗く


エマちゃんは『淡白な子』です。
彼女のあっさりさは、もう羨ましくなるほどでございます。
こだわらない性格。

もちろん、全てにおいてこだわらないわけではなく。
食の内容に関しては誰よりもこだわる子なので、それを省いてのこと。


アン 立ち姿


あっさりしているようで、とっても粘着質なのはアンとテオ。
このふたり、しょっちゅう対立していたりもしますがよく似ているからこそなのでしょう。

エマがどちらともとても上手い距離感を保って生活できるのは、アンテオとは全く違うタイプだからなのでしょう。


テオ覗く


粘着質、と言ってはちょっと悪いイメージになってしまうけど、何事にもすごく「貪欲」な訳です。
多分、生きていく上で「貪欲」ってとっても大事なことだと思います。

そんな「貪欲」さを持っているアンとテオ、そして「淡白」さんなエマとの違いはというと?


エマ


エマにはできないことが2つあります。

一つはカリカリの蓋を開けれないこと。

アンテオは食いしん坊さんなので、蓋をしていても自分でクイッと開けて食べちゃうんですよ。
各々、名前を書いた容器と蓋を用意してますが、アンもテオもちゃんと自分のを鼻でクイっと開けてしまいます。

エマはそれができない、というかしない。
一応、自分のを開けてくださーい、的なアピールはするけど一度も自分で開けたことはない。


アン横から


アンもテオも自分の匂いで自分の容器はわかっているのか、ちゃんと勝手に開けて食べてるんですよね。
蓋の意味ないやん、って感じなほど。

エマは食べることについての執着がないから、自分で開けようとはしないんです。
それは「貪欲」さに欠けるということ。

そしてもう一つの引き戸やドアノブを開けれないこと。


テオうずくまり


アンは小さい頃から器用で、すぐにドアノブもジャンプして開けてしまったし、引き戸も開け閉め自由なほど自分でやっちゃう。
テオは不器用だけど、ママに会いたい一心でその二つを無理くりクリアーしちゃった感じ。

油物などの調理をしている時、ドアを閉めていてもジャンプして開けて入ってきたり、お風呂に入っていても引き戸をこじ開けて洗面所に侵入し、足拭きマットの上でじっと待ってるの。

テオの場合、ママが関係しなきゃしないですが、一応どちらのタイプのドアも開けれるようになっているということ。


エマ横から


エマは?
もちろん、そんなことしない。
開けて欲しかったら、とりあえず鳴いて知らせてはくれるけど、ダメそうだったらすぐに切り替えて違うことしちゃう。
もう、本当に切り替えが早くてびっくりです。
一つのことに執着したりこだわったりしない。

だから自分でドアを開けてまで、何かをやってのけようという意欲もナッシング。

「淡白」さんは誰よりも手先が器用なはずなのに、こういうことは一切しない。
それは性格の違いが大いに関係しているのでしょう。

不器用でもやる気になればなんだってやれる「貪欲」さと、なんでもできるけどアクセクして無理はしない「淡白」さ。

どちらも適度に持っている方が得だと思うけど。
我が家は両極端な2タイプに分かれているようです。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



ヘーイヘイヘイ、笑瓶!

おはようございます。

今日はHappy Valentine's Dayですね!

我が家のイケメンくん、と言われているテオちんですが。


よこ顔


うん、確かに横顔はオトコマエだな。
お目目ぱっちりの時も、オトコマエだな。

でも、テオは眠くなってくるとお顔が変わってくるんだよねぇ。


眠い


まだこの顔の時は、可愛いなぁって言ってもいいよね?
身体の動きが止まってきて、目線も動かなくなる。
ああ、眠いのねーって分かり易いのよね。


笑瓶


もう、こんな顔になってきたら我が家では「笑福亭笑瓶さん」と呼ばれています。
いやーん、笑瓶さんごめんなさーい。
愛嬌あるなんとも言えないお顔の例えなのよ。許してー。


笑瓶2


ブサ可愛?
どんなお顔をしていても、ママにとっては最高の恋人なのですけどね。
もう、テオは小さい頃から眠くなったら笑瓶さんだったのですよ。

証拠写真がこちら。


チビ笑瓶


ぷ。本人かと思うでしょ?
って、思わんって?

生後5ヶ月にして笑瓶さん、渋すぎでしょ?


チビテオ


いやいや、チビテオの頃から可愛かったんですよねぇ。

いつも笑瓶さんだったわけではないんだよねぇ。
こんなにお目々パチクリの時もいっぱいあったんだよねぇ。

テオくん、おじいちゃんになっても眠くなったら、このままずっと笑瓶さんのままかしら?

ママは毎晩、笑瓶さんと寝てるのねぇ。きゃー!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



工事は始まっても。

おはようございます。

先週半ば頃から、大規模修繕の工事がとうとう始まりました。
まずは足場を組むことから始まります。

ああ、その前に敷地内は作業をしてくれる方々のための飯場や資材置き場など、見慣れない建物がたくさん建っていてびっくりしましたわ。
ちょっと寝てる間に、何棟もの建物が建っていた!


テオおすわり


大きな音、振動、匂い、塗料などによるアレルギーなど心配事はたくさんありますが、それらを気にしていたら半年もの長い間生活が出来なくなります。
うまいこと折り合いをつけながら、いろんなことに慣れていかなければなりません。


エマ


足場を組むとき、建物に穴を開けて足場を固定するようです。
もう、びっくりするほど大きな音と振動がやってきました。

でもそんな大きな音は我が家の近くの作業をしている時だけ。
あとはどこか遠くで鳴っているなぁって感じ。


エマ横向き


最初ロシアンズは、どんな音にも敏感に反応して挙動不審な動きをしていました。
尻尾を下げて逃げるようにベッドの下へと移動している時もしばしば。

しかし頻繁に鳴る大きな音に少しずつ慣れてきたのと、私が動じない様子を見て

「うるさいけど、危機的状況ではない?」

と判断してくれたのか?少しずつ出てきて周りを見渡す余裕が出てきました。


エマ斜め


とは言っても、突然の音にはイカ耳になりビクンと身体を緊張させているので、完全に慣れるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

音がするたびに、動きが止まり、耳を澄ませて危険がないか点検しています。


アングルーミング


そんな中、比較的一番落ち着いているのがアンです。
アンは神経質なところもあるけれど、その場の状況を判断する力も持ち合わせているのか、ちゃんと危険かどうかを見極めているように見えます。

最初はびっくりして走っていましたが、すぐに慣れて落ち着いてグルーミングもしだすほど。


アン床舐め?


若干、違うところをペロッとしていますがそこはご愛嬌?(笑)

アンが落ち着いてくれたら、エマもテオもそれに見習って出てきてくれるので、まずはアンちゃんが慣れてくれることが一番なのかもしれません。

頼んだよ!
頼みの綱はアンちゃんだけだぞ!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



光の中で。

おはようございます。

インフルエンザ前の画像、残っていたので載せちゃいましょう!
1週間ほど前のアンテオの様子です。


アンおすわり


アンはエマとテオのお母さん代わりとして、毎日愛情いっぱい注いでくれていますが。
そのアンの愛に甘えて、甘えすぎてひどい行動をとるヤツがいます。

大好きなアンちゃんなのに、追いかけ回して蹴り回してドツき回す男あり(涙)
アンとテオってもしかして相性が良くないのかな?と本気で心配になるときもありますが。


頭突き


そんなことはないんですよね。
アンの大きな愛の上で、テオはコロコロと転がされてるだけなんですよね。きっと。


アン舐める


エマに甘えに行っても全然甘えさせてくれなくて、むしろグルーミングを迫られてしまうから、テオもたまったもんじゃない?
やっぱり甘えたい時はアンちゃんに突撃!

アンはいつでも大きな愛情で受け止めてくれます。


アンイカ耳?


でもしつこいのはお嫌い。
だんだんイカ耳になってきますよ。
それでも邪険にすることはない。最近は。

少し前は、テオが近寄っただけで緊張してバシバシしばいていたときもありましたが、テオが落ち着いてきたのでそれも無くなってきました。


テオ去る


若干、後ろから首ホールドされそうな恐怖と戦いながら平常心を装うアン。

かわいそうにね、いつもそんな酷いことされてるんだものね。
でも今日は大丈夫みたいよ。


アン


今日は無事に過ごせそうよ。

そうね、テオくん他のことに気を取られているから大丈夫そうね。


テオ


オレ、アンちゃんのことが大好きなんだけどな。
イジメちゃうんだな。
好きな子には優しくしなきゃダメなのにな。

そうね、いい男はどんなときも女子には優しいものよ!
テオくん、もっと男を磨いてくださいな。

うん、そうするー。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ロシアンズの数日

おはようございます。

昨日はたくさんの嬉しいコメントをありがとうございました。
身体のことをご心配くださったり、娘のことを気にかけてくださったりみなさんからのコメントはとっても嬉しくて何度も読み返しました。
ありがとうございました。

ではでは、私たちがぶっ倒れていた時のロシアンズの様子をお知らせしたいと思います。


エマアップ


エマちゃん、相変わらずしっかりと食べてたくさん動いて元気いっぱいでいてくれました。
普段から我が家は時間を決めて食事をさせたり、置き餌をしたりするわけではなく、欲しがったらその都度あげています。
本来なら時間を決めてあげたら良いのでしょうが、エマが暗黒期を迎えると本当に食べなくなっちゃうので、ちょっとでも欲しがったらすぐにあげる癖をつけてしまいまして。
で、アンもテオも同じようになっちゃって。
しかし量は決めてあります。1日の決められた分量をペース配分しながら与えてあげています。


アン横顔


で、そういうあげ方をしていると、こうやって寝込んでしまったら困るんですよね。
欲しがってもすぐにあげれない。
どうしても我慢してもらって、起きたタイミングであげることになってしまいます。
だけど、さすがにお腹が空いていればあげたタイミングでみんな食べてくれるんですよね。

暗黒期であれば、こちらの都合などに絶対に振り回されないぞ!っていうくらい固い決心で食べないエマが、しっかりとこちらのタイミングに合わせて食べてくれました。
良かった〜。いい子達です。(ってそれは出来て当たり前だね)


アンエマ


アンも普段と変わらず、いつも通り『安心安定のアンちゃん』(名付け親狸さま)で何も手がかかることなどなく、穏やかにお過ごしであったようです(笑)

アンエマはこうやって、ふたりで外を眺めたり私が側に居ないことなんて全く気にもとめず、いつもの毎日を過ごしていました。


テオ


しかしこの方はちがーう。
正真正銘の日本一のマザコン男ですからね。
『日本マザコン協会』の会長に任命されるんじゃないかと思うくらい筋金入りですからね。

寝室のドアを閉めたらもう大変!
ずっとドアの前で鳴きっぱなし。開けるまで鳴きっぱなし。


エマソファ


お姉さんが遊びに誘ったり、随分面倒を見てくれたようですがダメ。

追いかけっこもほとんどしてないんじゃないかなぁ。
私が一番しんどいときは夫が少し起きれるようになったので、テオの面倒を見て遊んでくれたりしていたようで助かりました。
でもさすがにずっとは無理。
放っておけば、ドアの前で鳴きっぱなしですからねぇ。

で、少しだけ寝室のドアを開けてロシアンズらは出入り自由にしましたわ。


甘えん坊の顔


ママのベッドに潜り込み、至福の時を過ごすマザコン男。
熱があったから余計に暖かかったのかしら?

いくら猫に人間の風邪は移らないと聞いていても、やはり密着するのは心配で。
猫を通じて娘に感染してもいけないから、ママにべったりなテオのことは触らないようにと娘にも気をつけてもらっていました。


アン正面


そうそう!
アンといえば、厄介なことがありましたわ!

パパ一人監禁状態だったとき、私が食事や飲み物を持って行ったりするときに、すごい勢いでシューっと入ってしまうんですよ。
入りたくて入りたくて仕方がなかったのでしょうね。
ドアの前でじっと待っていたり、リビングに居たとしても私が寝室に行きそうな気配を感じたら、マッハのスピードで走ってきて(普段は見せない速さ)入り込んで一旦入ってしまうと出ない。
超ややこしい娘でした。


エマ、退屈


エマも寝室に侵入することもありましたが、無理はしない子なのでダメそうだなって雰囲気を読んで自粛してくれていました。

あーあ。
でも退屈だったわぁー。

ごめんね、もう大丈夫だからいっぱい遊ぼうね!

まぁ、そんな感じでなんやかんやロシアンズにも寂しい想いをさせてしまった数日間でした。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



復活!

おはようございます。

ああ、やっと帰ってこれました。
コメント欄を閉じていても、拍手コメントの方に下さったり、心配してお優しい言葉をくださったり、皆様の愛に支えられました。
本当にありがとうございました。

なんとか更新続けておりましたが、まだ元気な時の予約更新。
オトナの事情と聞いて、もううっすらお気付きの方も多いでしょう。


アン


そう、インフルエンザに罹患しておりました。

先週の土曜に夫が急な発熱、しかもいきなりの高熱。
絶対にインフルエンザだと思い、夫を監禁。

私は納戸から圧縮してぺったんこになった布団を取り出し、娘の部屋へ居候。

日曜日、発熱から少し時間をおいて休日診療へ夫を連れて行きました。
案の定インフルエンザA型。
帰宅後すぐに夫に処方されたタミフルを私も娘も服用し、月曜に娘のかかりつけの先生に相談。

と、いうのもタミフルという薬はインフルエンザ罹患者だけでなく、その家族にとっての予防薬として飲むことを許されてる特効薬なのです。
しかし、休日診療では家族の分まで処方されないため、罹患者のものを一緒に分け合って飲みなさいと指導。
もちろん、夫の分が足りなくなるのでかかりつけの先生に相談して処方してもらったという訳です。
(ちなみに予防薬としての服用の際は自由診療とされるため自費となります)

その間、私は絶対に移らないつもりでした。気力だけは。


エマ


でも日曜のお昼頃から、寒気がするしお尻がムズムズするし、ああ絶対ヤバい感じだなぁと思って娘の部屋から撤退。
リビングへ移動。
私は布団を持って寝床ジプシー。

月曜日、案の定発熱。
しかしタミフルのおかげで、高熱は出ず。
出たり下がったりしながら何とかやっておりました。
さすがに夫と同室の寝室に戻り、一緒に寝てました。

夫はしっかりと症状が出てからのタミフル服用でしたので、高熱も続き治りも遅い。
最高39度6分という熱が出てびっくりでした。
夫婦二人して動けない。

普段ならば食事を作ってくれたり、家事全般任せられる娘も最高潮に大変な時期で。
彼女に移らないようにするのに、必死だった私たち。
もう、身体がしんどいとか本当にどうでもよくて、心というか気持ちがしんどくて誰かに助けを求めたいけどそれもできず。
本当に苦しい数日間を送っていました。


テオ


頼めば私の両親もそして夫のママンも絶対にすぐに助けに来てくれるんですよ。
でも親たちはインフルエンザに罹ってしまってはダメな年齢。
70歳を超える両親たちに、そんな無理は絶対にさせたくないのでなんとか乗り切らねばと必死でした。

おかげさまで娘は元気なまま過ごしてくれています。
もう、それだけで十分。
私は一生インフルエンザのままでもいいから、娘だけは!と神に祈りましたわ。
神様、ちゃんとその願いを聞き遂げてくださいましたね。
そして私も一生インフルエンザではなく、ちゃんと元気に戻して下さいました。
感謝。

とりあえず、そんな感じの数日間を過ごしておりました。

長くなるので、その時のロシアンズたちについては明日に。

インフルエンザ、すごい猛威を振るっております。
皆様もどうぞお気をつけて。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ちょっとした癖 アン編(簡単更新)

おはようございます。

多分、今日まで。
簡単更新にて失礼します。
明日には普段通りに戻れるはず、でございます。

さてテオ、エマと始まって今日はアンちゃんの癖を書こう!と思ったけど。
アンってすごく目立つ癖はない?

あ、ごめん寝は得意だけど癖というほど頻繁にすることはないかな。
じゃ、なんだろう?とアンを見ていたら。


アン覗く


そうでした!
アンにもありました。

アンは高いところから飛び降りる時、絶対に声が漏れるんです。

「うにゃ」とか「うんにゃ」とか「あっ」とか。
これ必ず言ってるんですよ。


アン


降りた振動で声が漏れてるの?
テオはほとんど漏れ声ナッシング。

エマはアンほど多くはないけど、割と漏れてる方。

お喋り具合は我が家のロシアンズ、サイレントキャットでは全くないのでみんな達者でございますが、漏れ声に関してはアンの右に出る者はおりませんね。

そういえば、登る時も言ってるわ。
漏れ声、ではないってことかしら?

気合い?


ごめんなさい。
今日も多分、みなさんのblogにもコメント残せないと思います。
明日はきっと、きっと。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ちょっとした癖 エマ編(簡単更新)

おはようございます。

昨日に引き続き、簡単更新で失礼します。

さて今日はエマたん編。


エマ転がる


エマはクールそうに見えて、めちゃくちゃ甘えん坊。
ツンデレ具合が相当なのです。

デレデレの時は、もう溶けちゃうんじゃなかろうか?というくらい甘える甘える。

そしてその時のエマといえば、大音量の爆音でグーグーゴロゴロ、何分でも言ってます。


エマアップ


そういうスイッチが入った時は、さっきのように転がっていなくとも、ママがちょっとエマに触れただけでグーグーゴロゴロ。
条件反射のようになってるだけかな?と思いきや。

そこがどんな場所であってもひっくり返って、ゴロンして撫でて攻撃。
甘えん坊スイッチが入った時のエマたんは、触れただけでのコテン攻撃という技を持つ子のなのです。
危なそうな場所でのお触りは、そのまま落下へつながる危険性もあるので、注意しましょう!ってことです。


ごめんなさい。
数日間はみなさんのblogにもコメント残せないと思います。
普段通りになるまで、しばしお許しくださいませ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



ちょっとした癖 テオ編(簡単更新)

おはようございます。

諸事情により、この数日間は簡単更新にて失礼します。

せっかくお休みせずに続けてきたblogですから、出来る限りは更新したい。
でも、コメント欄は閉じさせてくださいませ。

あ、ちなみにご心配なく!
ロシアンズもみんなとっても元気です。
彼らの事情ではなく、オトナの事情でございますの。

さて、今日はテオくんのこと。


テオ


昨日の朝は、まさかの猫用ベッドでのテロ。
人間のベッドでは何度も経験済みしたが、一番にやりそうであった猫用ベッドでは初。
ま、被害は最小限に抑えられたので良かったっす。

トイレ、めっちゃ横にあったやーん(涙)ですがね。


テオあくび直前


そんなテロ大好きなお茶目なテオくんの癖といえば?

このお顔。わかりますかね?

あくびの直前に少しだけ口を開いている状態。
彼の場合、そのちょっと半開きの時間がとても長いのです。
アンエマも、あくびの直前は同じようにこんな顔するのですが、テオは比べ物にならないほど長いんですよ。

アホになったのか?
と最初は心配したほど。

あくびの前にはこの顔での写真が何枚も何枚もあるのです。


ごめんなさい。
数日間はみなさんのblogにもコメント残せないと思います。
普段通りになるまで、しばしお許しくださいませ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




85mm、神レンズかも?!

おはようございます。

今日は我が家のレンズのことを書いてみようかと。
写真の腕前はまだまだ超未熟ですが、綺麗な写真ですねと褒めていただくことが徐々に増えて嬉しい私。

ま、褒めてもらってるのはパパ撮影の写真が多いのですが、たまーーーーに私の写真もあるんだな。

腕が悪くとも、そこそこ綺麗な写真が撮れるのはカメラのおかげ。
カメラ様様でございます。


エマ綺麗


今日の写真は全てキヤノン 85mmレンズで撮影しています。
エマ、とても綺麗に写っているでしょう?

本体は同じくキヤノン6Dというものを使っています。


アンおひげ


私はいつも好きなレンズでしか撮影しなかったんですよね。
正直、レンズを付け替えるのが面倒くさい。

でも新しく買ったこの85mmのレンズを付け替えて撮ってみたら。

アンのヒゲがすごく綺麗に写っています。
すごくないですか?
自分で感動してしまった。


近づく


いつもは24ー105mmというレンズで撮っています。
ズームも出来るしとても便利なレンズなんですよ。

このレンズで十分やん!次に買うならマクロレンズだな、と思っていたらパパが85mmレンズを買ってきた。

なんで?
と正直、彼の考えていることがわからなかったけど。


アンテオ


使ってみて初めてわかった!

2枚上のテオがアンに近づいてきている写真は、ピントが甘く綺麗な写りではありません。
でも、きっとこれは鼻チューするなと思ったので慌ててピントを合わせ直したら、上の写真が撮れました。

85cm以上離れていないと撮れないので、小さなものを撮るのには適してませんが猫を撮るのには最適かもしれません。
ある程度離れた距離でも、これくらい綺麗に写せるのはなかなか良い仕事してくれるなと。


テオあくび


私がいつも使っていたレンズなら、ズームができるのでもちろん離れたところからでもピントを合わせて撮ることができますが、これほど綺麗に撮ることはできません。

やはり距離や被写体の大きさなどによって、適したレンズというのがあるということでしょう。


エマアップ


まだこのレンズで夜の撮影はほとんどしていませんが、パパ曰く夜の撮影ではもっと活躍するレンズだと。

ほほー。楽しみですな。

撮影した日はとても天気が良く、お日様燦々の時間帯でしたので外の撮影に近い日の入り具合で、かなり楽に撮ることができました。

写真はカメラが大事、と思っていたけどレンズの力はすごかった!
ま、その前に腕前磨けよ!ってことっすけどね。

85mm、超オススメです。


数日間多忙につき、コメント欄閉じさせていただきます。
みなさんのblogには応援ポチだけになるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



トイレ増設、その後。

おはようございます。

昨日は初めましての方々のコメント、並びにいつもご贔屓にしてくださる皆さんからのコメント、とても心強く嬉しかったです。ありがとうございました。

このように皆さんから経験談やアドバイスを頂戴できるのって、本当に幸せなことです!
ブログやってて、良かったー!と心から思える瞬間でもあります。


テオちゃん、ナイーブな子だったの?
テオ


テオのご心配もいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

正直、まさかテオがうちの子になって1年以上経った今、トイレのことで悩むなんて思ってもみませんでした。
初日から、教えるまでもなくウンチもオチッコも自らトイレでやってくれたテオ。

アンエマとの相性も良く、仲良く暮らしてくれていると思って安心していました。


アンちゃん、美しい座り方です。
アンおすわり


幸せな毎日を過ごしていると思っていたのは私だけで、もしかするとテオには(アンにもエマにも)何か負担や嫌なことがあったのかもしれない。
それに気づいてあげれなかった自分を悔やみます。
未だに、その理由がわからない。

でも、悔やんでも仕方がないこと。
今出来ることをするしかないわけですよね!


やっぱり、この箱最高!エマたん。
エマ箱イン


我が家ではシステムトイレをずっと使用してきました。
そこに木製ペレットを入れての使用。

しかし、テロが始まった時に新しく違うタイプのトイレを買い、中にはトフカスサンドを入れました。

全く使われず。
テロが収束することナッシング。


半分イカ耳だけど、可愛すぎる!
イカ耳アン


ああ、今まで通りじゃないとダメなんだ!と勝手に早とちりの私。
他にも砂はいっぱい売ってるわけだから、まずはもっと他のものを試したら良かったのかもしれません。

私たちは砂を変えることよりも、トイレの数を増やすということに重点を置きその後いつも使っているトイレを2個追加購入。


アンニュイ、エマちゃん。
エマ


トイレ部屋に3つ並べて置いているのはそのままに、他にリビング、寝室、娘の部屋の全てにトイレを設置。

するとテオはトイレ部屋ではほとんど用を足さなくなりました。
寝室かリビングですることが多くなり、アンエマと一緒にトイレを共有することが少なくなりました。

時々、アンエマの使っている以前のトイレでもやってますが、ごくたまにだけ。


アンエマ仲良く。後ろにテオくん。
アンエマ


今の所、トイレを増設してからテロはなし。

もしかしたら、アンエマと一緒のトイレが嫌だったのかな?
オレ様専用でないと、ナイーブな僕ちゃんには無理だったということでしょうか。
プププ、ナイーブから一番遠そうなテオなのに。

アンエマはトイレが増えても、以前と変わらずトイレ部屋でしか用を足しません。
完全にトイレを別にすることで、テロが防げるならばいいのになぁ。

今はまだ確定するには早すぎる。
もっとテオの様子を見て、同時に他にもできることはどんどんやっていきたいと思います。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




テロ、進化中。(追記にイメージソング紹介)

おはようございます。

ママの可愛い可愛いテオくん、ジミーにオチッコテロが続いていますと言ってましたが。
俄然、張り切りだしたのかデーハーなテロになってます。
オーマイガ、です。


抱っこ


ママのお風呂上がりは特に抱っこが人気。
温いからねぇ、抱っこされても気持ち良いのでしょうね。
大体、テオがこうやって抱っこされてますねぇ。
幸せそうなお顔でしょ?

この顔、オチッコチビリーには見えないよね?


綺麗におすわり


トイレの時間かなぁと思ったら、テオを誘ってトイレで済ませテロを回避していることも多くあります。
誰かが監視できないときは、有無を言わさず寝室のドアは閉めて、自己防衛も怠っておりません。
そのおかげで、本当にジミーなテロとなって喜んでいたのですが。


ソファで


テオは夜になると、ソファの上に寝転んでフローリングに直に座っているママと同じ高さの目線となり、ふたりでラブラブイチャイチャしております。
私はテオをこねくり回して、彼も喜んでのたうってます。
そう、側から見たらかなりキモい親子の様子ですが、お互い大満足の時間だと思っていたのです。

それがいきなり、バリバリバリとソファを掻き出したから、ああ寝るのねと思って触るのをやめて見守っていたら
チーーーーーーーって目の前で。

ええええええええ?

そこ、ソファですよ?

っていうか、ママとのラブラブタイム、嫌やったん?
撫でてーってくるから、触って欲しいのかと思ってたけど、まさかの嫌やったん?


思わずママはテオのお尻の下に手を入れ、オチッコを受けましたが、溢れ出す…。



まる


ああ、ソファの上はないと思っていたのは大間違いだった。

する場所がどんどんなくなって、次はどこですればええねん!って思っていたんだろうなぁ。
布団はダメ、ラグもダメ、気持ちのいい場所は全部取り払われて彼は困っていたのでしょう。

はい、またトイレ買いました。
我が家には現在トイレが6つ。
使えるトイレは4つ。後の二つは小さかったり気に入らなかったりで、トイレとして機能はしてませんから、絶対に使えるトイレまた同じのを買いました。
いえーい!7つ目!


男前


テロ行為ができない様にすればするほど、彼は意欲が湧いてくるのでしょうか?
今度はどこでやったろかいな?って。

まぁ、とことんおやりなさいな。

ママもとことん付き合いまっせ。

ソファにもビニールシートが張られる様になった、我が家の小汚いリビング。
どれもがビニールシートで覆われる、変な家になりそう。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

ロシアンズ、3本勝負!

おはようございます。

チャームポイントはそれぞれ違う我が家のロシアンズでございますが、今日は3本勝負、行ってみよー!

まずはアップ写真から。
皆さんはどの表情がお好みかしら?


究極の破壊力、アン
アンアップ

キュートさ炸裂、エマ
エマアップ

たまにはイケメン姿も、テオ
テオアップ


うーん、これは甲乙つけがたい。
どの子も綺麗な表情してますものねぇ。
選ぶとしたら、もうこれは好みの違いかしら?

さて、お次は見返り美人?


ママ、呼んだ?アンちゃん
アン見返り

なんの音?エマちゃん
エマ見返り

オレは過去は振り返らないぜ、テオ
テオ横


うーん、テオくんちょっと違うけど、まぁいいか。
テオは呼んだらワンコさんのように走ってくるし、振り返るってことがほとんどない。
振り返ると同時に動いているからね。
見返り美男子の写真はナッシング。

さて、最後はセクスィー対決よ。


色っぽい目で勝負よ!アン
アンセクスィー

グルーミング中、見ちゃダメ!エマ
エマセクスィー

オレってセクスィー?テオ
テオセクスィー?


いやいやいや、やっぱり最後はお笑いかい!
テオくん、セクスィーには程遠いね。
まだまだお子ちゃま、ロマンスグレーのかっこいいおじ様目指して頑張ろう!


同じシチュエーションで同じような写真を、と思って探したけど難しいなぁ。
これだけ撮っていても、なかなかロシアンズ揃って同じショットというのはないなぁ。

次回に続く、ということで今度はそれを狙って写真を撮ってみよう!

どの写真がお好みだったかしら?
私はアンの小悪魔ちっくな上目遣いの写真かなぁ。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





トイレの不思議(密かに追記あり)

おはようございます。

食事と同じように生きていく上で大切な排泄。
テオのオチッコテロ、アンのトイレ回数が少ないなど、トイレに関する心配が尽きない我が家。


尻尾まで可愛い、エマたんよ!
エマおすわり


私たちに出来ることは?

とにかくトイレをいつも清潔に。
トイレの部屋を快適な温度湿度に保つ。
水分を摂らせることを怠らず、良い食事を与える。

結局、食べることと排泄は直結しているわけですから、トイレだけを気にしていてもダメだし、食べることだけを優先にしていてもダメということ。

両者のバランスが良くないと、どちらも共倒れになってしまう。


オレ様、眠いの。
テオあくび


そんなことを考えつつ、ふと気になったことがあります。

猫たちって、やってること矛盾してるかも?!

トイレに他の子の排泄物があったり、匂いが残っていたら極端に嫌がって、快適にトイレができないことがありますよね。
多頭飼いに限らず、自分の排泄物が残った状態では次のトイレができない時って、あると思うんですよ。


アンちゃん、テレビに釘付け!
アン釘付け


そうならないように、いつもトイレを清潔に保つように努力しているのですが、あれ?と思う行動をするときもある。

例えば、テオがウンチをした直後、私がそれを回収する前にエマが同じトイレで(テオのブツがある状態で)自分もウンチをする。

えー?
嫌じゃないの?


アンちゃん、微動だにせずテレビに釘付け!
アンアップ


いつもかも起こることではないのですが、結構そういう場面を目にします。

それって、自分の匂いをつけておきたいという一種のマーキングのような行動なのでしょうか?
もちろんそれって、エマだけがするわけではなくテオもするんですよ。
格段に頻度は落ちるけど、アンも同じことをしているのを見たことがあります。


今からネンネよ。
エマ入る?


他の子の匂いはダメ!
私の匂いをつけとかないと!と慌ててしているようにも見えます。

綺麗なところじゃないとダメ!と言いつつも、尚且つ私の匂いじゃないとダメ!ってことなのでしょうか?


ワンコじゃないよ、オレ様、お猫様
テオ


エマテオは行動パターンが似ているから、トイレのタイミングもかなり合うんですよね。
エマと同時に真横の別のトイレでテオがしていたり。

お互いの匂いを消したいがために、同じトイレで即行動して見たり。

なんなのかなぁ?

これも一種の本能の働きなのでしょうか?
毎日見ていて、本当に飽きない子達ですわ。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



続きを読む

我が道を走る、エマたん。

おはようございます。

う、もう2月なんですね。
ついこの間、お正月だったのに。

さぁ今日は我が家のカンフル剤でもあり、癒しの天才でもあり、何よりもオモロイエマちゃんのお話ですよ。


箱イン


今までの箱の中で、彼女にとって最高の箱なんじゃないか?
もう、気に入って気にいって仕方がないダンボール。

エマ、最近ここに住んでます。


廊下


ママの頭の中に、常に次のエマの暗黒期のことがあります。
不安に思っても仕方がないし、なる時はなる!ならないならラッキー!くらいに考えておけばいいのに。

やはり食事を摂るということに一喜一憂する毎日。

でもそんなママの不安を打ち消すかのように、めちゃくちゃ元気なエマたん。


舌


ああ、親って弱いなぁって思います。
私が絶対にこの子を守らねば!と思えば思うほど、この子たちの行動一つ一つが気になり神経質になってしまう。

今とっても調子良くて、アンテオ以上によく遊び、よく動き、本当に元気なエマに心配な要素は何一つとてないのにな。

ママが強くならねば、この子たちが伸び伸びと生活できないよね。
うん、強くなろう。


青いベッド


エマの遊びの中心といえば、追いかけっこ。
っていうか、ひとりでも走り回ってるくらいだから、相手がいるいないに関わらずのタッタカター遊び。

見えない敵がいる時もあれば、アンテオの時もある、夜は尻尾ピーンで超ご機嫌さんにパパを従者として走ってる。
パパもデレデレの顔して、エマの後をついて走ってる(笑)


ネンネ


じゃらしやカシャぶんなど、何かを捕らえるという動きよりも、それらをひたすら狙って獲らずに走り去るという、変わった遊び?を続けるエマ。

獲ることよりも、狙うということが大事みたい。
でも狙った先は、全く別の場所。

走り去る、それが彼女の遊び。


椅子


そういうところ、本当に面白いの。
ちょっと普通と違う?

いや、エマにとったらそれが普通の遊びなんだよね。

可愛くて可愛くて堪らないエマたん。

今日も我が道を、ひとりタッタカ走るのであーる。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク