蛙の子は蛙、サザエの子はサザエ。

おはようございます。

今日は可愛いアンの画像とともに、私の独り言。

世間一般には『鳶が鷹を産む』という言葉がありますが、我が家の場合はその対義語。
『蛙の子は蛙』ということが証明。

いや、娘が小さい頃はもしかして『鳶が鷹を産んだ?』と勘違いしたものです。
でもね、いやはやそんな奇跡は起こらなかった。


横顔美しい


私のサザエぶりは、もう皆さんよくご存知でしょう。

今までは笑って済ませられるようなドジでしたが、最近はなんだか笑えないものになってきた。
ヤバす。

しょっちゅうやってしまう、飽きないドジは?
卵を割った時に、中身をゴミ箱に捨てて殻をボールに入れること。
あはは。勿体なさすぎる。


アップ


先日やってしまって、自分でもびっくりしたこと。

お財布が冷蔵庫の中に入っていた!
ガビーん。

もう、その時の詳細など書くのも恥ずかしい。
でも入っていたのは事実。


グルーミング


昨日はエレベーターが動かなかった。
どんだけ待っても、我が家の階に到着しなかった。

だって。
階数、押してなかったからやーん!

もう、こんなことばっかり。


エマに足置く


そして娘。

最近アルバイトを始めるために、新しく自分の口座を開きに銀行に行くと言っていました。
未成年なので、証明書として健康保険証とか学生証とかパスポートを持っていけばなんとかなるだろう?と自分で下調べもちゃんとして口座開設に行ったら。

銀行にいる娘から電話がかかってきた。

「ママ、私のパスポート3月で切れとった〜!
ケラケラケラ。」

おい、笑い事か?

結局、母子手帳があれば開設できるというので銀行まで持って走りましたわ。
途中まで走って取りに帰ってきた娘に渡して、無事に開設できたようですが。

まだオチがあった。

「母子手帳の住所、現住所と違ってたー。ヤバかった」と。

銀行の方も、哀れな娘にお慈悲をくださったのでしょう。
目の前で書き直していいよと。

ふー。


横顔綺麗


少し前はコンサートの時間を間違えて、二人で終わった時間に会場に到着した。

もうね、どうすべき?私たち親子。

満足そうな顔して出てこられる人たちを横目に

「えー?なんでー?私たちのチラシだけ、時間間違ってたん?」

とかありえないことを考えながら。

ありえないのは私たちや!っちゅうの。


下向き


私も娘も、一見とてもしっかりしたヒトに見えるみたい。
でもね、実際はこんなことばかり。

サザエの子はサザエ。


うん、ごめんよ娘。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




オセロなコンビ

おはようございます。

今日からGWに突入。
9連休という方も多くいらっしゃるのかしらね?
娘は今日も3日も授業があるそうです。
大学って、お休み少ないのね。
と、いうことで我が家は近場ウロウロ程度で、普段通り過ごす予定。

いつもエマの被毛は白くて、テオは黒っぽいと申しておりますが。


エマ


写真に撮ってみると、わからないんだなぁ。これが。
明るさや場所によって、全然違うしねぇ。
このエマの写真を見ても、白い子(ロシアンの中で)には見えないよねぇ。


テオ


そして、このテオを見ていても黒い子には見えないよねぇ。


王様の耳はロバの耳


王様の耳はロバの耳ー。

王様の耳はロバの耳ー。
ママは名前をサザエに改名したほうがいいと思うー。


いやいや、いらんこと言わんでええから。


オセロな二人


そう!この写真!
これは実際に見たまんまの色に撮れました!

エマとテオって、これくらい被毛の色が違うんですよ。


エマが上


同じロシアンブルーで、しかも従兄弟同士で血が繋がっているというのに、これほどまでに被毛の色が違うなんて。
赤ちゃんの時は、お互いにここまで白くなかったし、黒くもなかったんですよね。
大人になるにつれて、エマは白っぽくテオは黒っぽくなりました。

ちなみにアンはエマテオの中間って感じ。


シバかれるテオ


ていていていー、テオくん頭が高〜い!

痛いなぁ、やめてよ、エマちゃん!


アン


ふー。
この子達は、本当に双子みたいね。
テオくんのお姉さんはアンだけだわ。
エマちゃんとテオくんはオセロなコンビなの。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




3ショット、可愛いぞ!

おはようございます。

フンコロガシ遊び、未だ大人気でございますよ!
全然飽きられることなく、ネズミさんのスイッチ入れたらみんな寄ってきます。

我が家の「猫ホイホイ」になってしまいました。

おかげでこんなに可愛い集合写真が撮れました!


3ショット


もっとゆっくりカメラをセットして撮れば良かったのですが、いつ誰が動くかわからない。
とりあえず、パシャパシャ撮ってしまった。

ピントが合ってないのはご容赦を。
このサイズなら目立たないかな?


3ショット2


アンエマはテオが張り切って遊ぶ姿が見たいのか?
それとも、本当は近くで見たいけどテオに追っ払われるのがウザいからちょっと離れて見てるのか?
真意のほどはわかりませんが、テオだけではなくアンエマも必ず集合するというのは、よほどのこと。
触れなくても楽しいのかなぁ。


エマテオ


テオは瞬殺で仕留めていたネズミさんですが、時々またじっと見つめるようになりました。
動きを見ている方が楽しいって、思い直したのかな。

エマとコンビでこうやって見てるのが多いですね。
アンは、近くにいるんですよ。
でも、寄り過ぎないちょうど良い距離を保って見ています。


エマ


テオよりも先にネズミさんの前に到着!
でも、すぐにテオが来てしまう?!

触っても大丈夫かしら?

エマたんの葛藤です。


テオ


ていていてーい!

オレオレ、オレ様がやっつけるぞー!


ウホホーイ!と大喜びでのテオです。無邪気だなぁ。

よーく見て!
テオの背後。

ちょっと心霊写真っぽくなってるけど、少女Aさん。


アン


いやん!
心霊写真じゃないわよ!

アンよ!失礼ね!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ふみふみ、ゴロゴロはセットなの?(動画あり)

おはようございます。

今日はエマたんが主役。

我が家ではアンとエマが寝る前の儀式として、必ずふみふみをします。
真夏であっても、タオルケットにふみふみしたりしてます。
その時、アンエマ両方ともものすごい大音量で、ゴロゴロ、ぐーぐー喉を鳴らします。


可愛い


これって、ワンセットなの?
ふみふみする子、どのお家の子もゴロゴロ、ぐーぐー喉を鳴らしながらしますか?

ゴロゴロ音はあまり聞こえないかもしれませんが、エマの可愛いふみふみ動画をどうぞ。
最後はお約束のイカ耳です。





エマは抱っこが大好き。

しばらく抱っこして堪能したら、そこから肩乗りになって背中へ回る。

私はエマを落とさないように、身体を屈めると降りないでバランス取りながら居座っております。
しんどいっつうの。


横顔美しい


ちょっとくらいの時間なら良いのですが、ずっと二つ折りのような姿勢というのは腰にも負担がかかります。

だからワンワンスタイルというか、手を床について低くなってからエマを下ろそうと膝ついてまっすぐになるのですが、そのままおんぶ状態になったり。

もう、どうやっても降りない!というエマの強い意志を感じながら、ママは絶対に腰をいわさないために、そんなエマと戦う日々なのでございます。


うらめしや?


無理に下ろそうとすると、爪たててしがみつくんですよ。
もう、可愛いったらありゃしないんだけど、痛いのよねぇ。
薄着には堪えるのよねぇ。

だからエマが自分から降りるというまで、お馬さんパカパカしたりして遊んでますの。
おかげで、膝がカチカチになって硬くなったわぁ。


お目々まん丸


とにかくエマは自分が暇な時は人とくっついていたい。
触れ合っていたい子のようです。

もちろん、自分一人だけの時間も持っていて、しっかりとセルフグルーミングしたり、アンやテオと遊ぶ時間も楽しんでいます。
ふたりが寝ちゃったら、自分だけ暇だからってママに抱っこをせがむ。


ちんまり


抱っこしていてもイカ耳通信していたり、グルーミング始めちゃったりするから、下ろすんだけどまたジャンプして乗ってくる。

アンもテオも抱っこが大好きで、甘えん坊には違いないけど。
エマはもうべったりって感じなのです。

テオは私のストーカーではありますが、そばにいるだけで良いって感じでエマほど抱っこはせがみません。

一番甘えん坊は、テオじゃなくってエマだねぇ。
あ、でもこうやって甘えるのはママ限定なの。うふ。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




青毛のアン番外編 三木市『ホースランドパーク』

おっす!
オレ、テオ。

なんかさぁ、最近お休みの日になるとパパとママだけお出かけしてんねん。
ズルイねん。
お土産もナシやねんで。
ひどくね?


テオアップ


ごめんねー。テオくん、愛するママがいなくて寂しいのねぇ。
でもお姉ちゃんがいるでしょう?

季節のいい時だから、パパとのお出かけ許してよぉ。

と、いうことで先週末は我が家から車で30分ほどの距離にある
三木ホースランドパークへ行ってきました。

元々の狙いはラングドシャのソフトクリームを食べるために、三木の道の駅に行く予定でした。

でも、私が急遽「お馬さんが見たい!」ということでホースランドパークへ。


白馬


ラッキーなことに、大会の真っ最中でした。
初めて見る、馬の大会。
競馬も見たことないので、競走馬がどんなのかも知らないけど、大会に出る馬たちは本当に美しくて立派で驚きました。


黒馬


障害物の競技でした。
大きな身体に細い足。
バランスは悪いのかもしれないけど、とっても美しいフォルム。
何と言っても優しいお顔、お目目が綺麗でした。


茶馬


騎手の方達はどなたもスリムで小柄な方が多い。
女性もいらっしゃいました。すごくかっこよかったです。

それにしても一生懸命、障害物を飛び越える馬の姿に感動しました。
涙が溢れてきて、ちょっと恥ずかしかったわ。


茶馬2


なんでもひたむきに一生懸命打ち込む姿は美しいのですが、人を乗せて大変な障害物をいくつも飛び越え、身体に負担がかからないわけがないよね、と可哀想に思ってしまいました。
でも馬はパートナーと一緒に競技を頑張り、楽しんでいるのかもしれません。
可哀想と思うのは、間違っているかもしれないね。

まぁ、とにかく初めて目の前で見る競技馬の大きさと美しさは圧巻でございました。

これはまた見に行こう!絶対に。


ラングドシャソフト


そしてお目当のソフトクリームを堪能。
ものすごーく濃厚で、初めて食べる感じの濃さでした。
ラングドシャも絶品で、値段が高いだけ美味しいなぁと感動でしたわ。
これはリピ確実。

その後は最近道の駅となった神戸フルーツフラワーパーク 大沢に移動


フルーツフラワーパーク


以前からある遊園地やホテル、BBQの施設はそのままに、新しく店舗ができて道の駅へとリニューアルした様子でした。
ものすごく大勢の家族連れでいっぱい。
でも、残念なことに風が冷たく少し肌寒い一日だったので、寒い寒いと移動も足早になってしまいました。


チューリップ


チューリップが満開で美しかったですよ。
フルーツフラワーパークという名前の通り、花がたくさんで季節によってフルーツ狩りもあります。
ドッグランもありますし、ワンちゃん連れた方も大勢いらっしゃいました。

そんな姿を羨ましく指をくわえて見てました。おほほ。


ミルクソフト


寒いと言いながら、平気でソフトクリームは食べる女。
だってー、食べたいんだもーん!

こちらもミルクたっぷりで濃厚な味わい。
お値段も手頃で、ナイスでした!

ロシアンズは、いつも通りお利口ちゃんに待っていてくれましたよ!

サンキュー!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





〜からのー、イカ耳!

おはようございます。

今日は『正しいイカ耳の作り方、イカ耳講座』でございます。

まずは師匠の模範イカ耳から。


エマからの2


体位を変えず、表情も変えず、お見事なイカ耳さばきです。
さすが師匠、匠の技です。


イカ耳エマ


さぁ、では次は新入りイカ耳星人(研修中)のテオ君です!

うまくイカ耳出来るかな?


テオからの


ああ、これは失敗なのか?
成功なのか?

見事にイカ耳にはなっていますが、顔の角度が違いすぎです。
全く別の時に撮ったようにも見えますよ。
これでは、イカ耳に変化したことがわかりにくいですねぇ。

まだ研修中ですから、イカ耳になっただけでもオッケーとしましょう。

頑張ったね!テオ君。


イカ耳テオ


さぁ、次は真打アンの登場です。

アンは師匠ほどはイカ耳しません。
でも長く生きているぶん、かなりのイカ耳マスターではあります。

では見てみましょう!


アンからの


おお、これは体位も変えずうまく変化しましたが。
若干、最初の顔が怖かったー。

普通はイカ耳になった時の方が、ちょっと怖い感じがするのに逆になったー。
マスターにしては、初歩的なミスか?


イカ耳アン


仕方がない。
もう一度、師匠から完璧なイカ耳を見せていただくことにしましょう。

新入りイカ耳星人諸君、師匠の様子をよくみて、君達もしっかり勉強するんだよ!


エマからの2


おお!
若干、顔が隠れていたのをしっかりとイカ耳とともにカバーしてきました。

これは素晴らしい。
やはり顔全体が見えてこそのイカ耳パワー発揮です!


イカ耳エマ2


ほとんど表情を変えず、神妙なイカ耳ぶり。

地球を侵略するためにイカ耳星からやってきたイカ耳星人。
今や、イカ耳星人の数は空前の猫ブームとともに拍車をかける勢いで増える一方。

地球侵略も目の前まで来ている模様。

負けるな。人間!
(なんのこっちゃ?)









にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




3ロシアンズでフンコロガシ遊び?(動画あり)

おはようございます。

なんとなく、退屈そうなアンの写真から始まってしまいましたが。
ちょっと順番待ちが長くて、飽きてきた模様。

だってね、ママのアレンジおもちゃに触りたくてもなかなか触れないからなんだよね。


アン


ママが何気に、合わせ技にしてしまったおもちゃが空前の大ヒット!
ここまでロシアンズを虜にしたおもちゃは未だかつてないくらい。

特にテオっちが夢中なのです。


テオ必死


少し前の「ネコのきもち」の付録、これはキツン用でしょう?っていうおもちゃに、テオの大好きなクレイジーマウスをボールの溝に入れてみたのです。

もうね、テオは何をしていてもこのマウスの電源を入れたら、一目散にやってきます。
寝ていてもすぐ起きて、急いで走ってくるくらい大好き。
だから、全然アンエマが遊べないほど。


エマ見物


もちろんエマちゃんだって遊びたいよねぇ。
アンねぇねが我慢しているから、エマだって我慢。
いつものエマなら物に固執しないので、順番待つのが面倒になって何処かへ行っちゃうのですが、これだけは譲れない?
どうしても遊びたい模様。

それほどまでに虜にした合わせ技おもちゃ。

動画でご覧ください。





何が面白いかって、エマの自由奔放さ!
もう、私は笑いをこらえるのに必死でしたよ。
エマの見切れ方!
本当にエマらしい動きというか。じっとできないというか。
めちゃくちゃ可愛くて、悶絶してしまいました。
ものすごく場読める子なのですが、こういう時は自由奔放すぎてKYな子に見える〜。


3ショット


アンエマは触るのはテオに譲って、近くで見せてもらうことにしたようです。

テオはアンエマがこのおもちゃに近づくだけでも許さないほど、独占していたのですよ。
でも、お姉ちゃんたちが手を出さないと知って近くで見るのはオッケーとした模様。

そうそう、テオくん広い気持ちでいてくださいな。


3ショット2


やっと独占できたアンちゃん。
もちろん、エマも同じように独占できましたよ。

でもね、触るのはNGなのです。


アン真剣


チリンチリンとボールの中の鈴が鳴った途端、ヤツは走ってきますからね。

何度もそれで追いかけ回されたので、見るだけです。

でもね、あまりにもそれではアンエマがかわいそうなので、ママがテオをホールドしてアンエマに自由に触らせてあげようとしました。
だけど、アンエマはそれは嫌みたい。

テオに追いかけられるのも遊びのうち。

ママの介入は必要ないそうです。
それが猫社会というものなのね。

それにしても、ここまでハマるとはママって天才!
(自画自賛、爆)





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



2ショット(追記あり)

おはようございます。

今日はロシアンズは一日パパと過ごす日。

私は娘とお出かけの一日。
と、いうことで本日はコメント欄を閉じさせていただきます。
皆様のblogは楽しみなので、できる限りお邪魔させていただきたいと思っています。


アンエマ起きる


アンエマの最近のお気に入り寝床。
夜は各々好きな場所で寝ていますが、お昼間はアンエマがこのベッドでふたりで過ごすことが多いです。


エマテオ


テチ丸がエマーにゃに接近中。
でもエマはオチリすんすんされても怒らないし、頭突きされても怒らない。
テオの好きなようにさせてます。
テオも嫌がられないから嬉しいみたい。


エマテオ2


寝てるアンを監視するエマ?


アンエマ エマ座る


今日もここでお昼寝なのかなぁ?

テチ丸も入れるからさ、一緒に入れてあげてよぉ〜。


アンエマネンネ





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

後頭部祭りじゃー!(ヤケクソ)

おはようございます。

昨日の後頭部萌え、意外にも多くの賛同が得られました!
皆様、ありがとうございました。
もうすぐ『後頭部の会』が発足されることでしょう。
会長、引き受けてくれる方お知らせしてねー。

そして、嬉しいことに nyankororingringさまより「後頭部クイズ」のリクエストを頂戴しましたので(笑)
半分ヤケクソですがいきますよー!

わかりっこないってぇ〜。



テオ


アン


エマ


えー?
これわかるのぉ〜?と言いつつ、結構個性が出てるからなぁ。
わかるかもしれないですよねぇ。

本当ならば、同じ場所に座って同じ向きで同じ角度で撮って見たいのですが、さすがにすぐには無理。
とりあえず、昨日は後頭部ばっかり撮りまくって、一番各々の雰囲気が出てるものをチョイスしました。

もっとわからなくすることも、多分可能。
って、それする意味ないけど。

では、解答編。
あっさり、サクサクいくよー。


①テチ丸
テオアップ

②アーニャ
アンアップ

③エマーにゃ
エマアップ


どうだい?
予想通りだったかしら?
それとも、大ハズレだったかしら?

猫って、体制によって体型まで変わって見えちゃうので難儀ですなぁ。
やはり同じ格好してもらわなきゃ、比べられませんね。

では、おまけショット。
どちらも同じ子なのですが、角度と耳の開き具合で全く違う子に見えます。
こうなれば、誰が誰かわからなくなっちゃいますよね。


テオ2

テオ3


どちらもテチ丸なのですが、一人遊びに夢中の後ろ姿を激写。
彼は後ろに人が回ろうが、真後ろからバシャバシャ撮られようが関係ない。
ひとり、盛り上がっておもちゃで遊んでおりました。

そうそう!
こういう後ろ姿がたまらんのですよ。
もう可愛くって可愛くって、頭グリグリしちゃう。

nyankororingringさま、面白い提案、ありがとうございました!

皆様、よい週末をお過ごしくださいませ〜。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




後頭部に萌え

おはようございます。

皆さんは、猫の身体の中でどの部分がお好き?
もちろんみんな、全部が好きよ!っておっしゃるでしょうが。

人気なのは肉球でしょうか?
それともお目目でしょうか?


アップ


私も肉球フェチですから、毎日カホリをすんすん堪能してます。
タマランです。大好きです。

猫目も大好きです。
上のアンのように、一本縦にすっと入った線。
これがまん丸になったりするんですから、面白いですよねぇ。

肉球、お目目以外にも素敵なところがあります!
最近、特に私はこの部分が気になって、大好きなんですよねぇ。

それは?


後頭部


後頭部!

写真撮る時なんかは、やはりお顔というか表情を撮りたい。
可愛い顔しているな、面白い顔しているなってどうしてもお顔に一番に目がいくと思います。

でもね、何かを一生懸命に見ている時の後ろ姿など、本当に可愛くて。
頭ナデナデしたくて、我慢できなくなります。


目力


後頭部が可愛い!と言いつつ、やはり正面から撮ってしまうことが多くて。
まだロシアンズの後頭部の違いは、把握できていません。
これから違いを見つけるのを楽しみに、また忘れずに撮り貯めていきたいと思います。


しゅたっ


アンちゃん、軽やかにシュタッて降りてきました。
身は軽いんだけど、お腹の皮が気になりますなぁ。
それはなんでしょうかねぇ?

でもこんなお腹の皮ですら、愛らしく愛おしいですねぇ。


イカ耳舌出し


これはダブル萌えです。
イカ耳プラス舌チロ。
アンちゃん、反則技ですな。


巻き尻尾


アンのお気に入りは、やはりこの巻き尻尾でしょうか。
几帳面にいつも綺麗に巻いてます。

カメラ向けても嫌がらず、どんな時もシュッとしていて良いモデルさんのアン。

これからも、我が家の筆頭モデルとして頑張ってくださいな!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




仲良し姉妹の左右対称

おはようございます。

これぞ正しい猫団子!
イエス!

そうそう、綺麗に丸になって美しいわぁ。
本ニャンさんたちは別に丸であっても丸じゃなくっても、全く関係ないでしょうが。

なんか、綺麗な猫団子見たときは得した気分。


猫団子


外は夏日が続き、かなり暑い毎日ですが家の中はちょうど快適。
まだエアコンもいらないし、かといって全然寒くないし。

多分、フローリングの上に転がり始めたらエアコン投入しなきゃダメなのでしょうね。
今はたまに開いたアンが落ちてますが、それ以外の子は毛布の上やカーペットの上で開いてるので、まだ暑いわけではなさそう。


エマアップ


こうやって正面から見ると、アンエマは違う顔の作りをしていますね。
まず顔の形が違う。どちらも大きなお目目だけど、ちょっと違うしね。
全体的にエマの方が、ペタンとした顔の形をしています。
鼻筋通っていたり、立派にロシアンズ正しい顔の角度を示しているのですが、頭から額にかけてがペタンとしてる感じ。
だから余計に小顔に見えるのよねぇ。


アンアップ


同じ大きな目を持つのに、どうしてもアンの顔の方が派手に見えます。
なんでだろうね?
凹凸がはっきりしてるからなのか?

さて一度くっつき出すと、しょっちゅうくっついて寝ているアンエマ。
今まで離れて寝ていたのが不思議なほど、くっついています。


猫団子2


ふたりで顔を上げてこちらを見てくれた。
ゴージャスだなぁ。


ゴージャス?


クイズにするつもりは全くなかったけど、どちらがアンでどちらがエマかお分かりかしら?

簡単な方には超簡単に見えるでしょうね。
でも難しいなと思われる方も多いかも。


エマ

アン


うまいこと左右対称の向きで撮れたなぁと喜んでいました。
同じ日の同じ時間に、近くでこうやって外を眺めていたアンエマ。

ちょうどテオは寝ていたので、邪魔されることなくゆっくり撮影もできました。

テオが起きていると、常に抱っこ〜とか遊べ〜とかでゆっくりカメラも構えられないからねぇ。








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





ママを忘れるなー!

おはようございます。

今日はテチ丸のこと。

テチ丸、なんだかなぁ。
ママのことすぐに忘れる気がしてならないんだなぁ。
これだけべったりでママ大好き!のアピールもすごくて、私もテチ丸に愛されてるなぁって実感あるんだけど。

時々、彼の行動がわからない。


ドアップ


例えば、お昼寝から起きて来たテチ丸はすぐに私の元へやって来ます。

ママ、起きたでー。

って感じで、しっかりと顔を見に来てくれるんだけど。
その時にいちいちビックリするの。私に怯えてるというか。


狙う?


んー、言葉で表現するのは難しいんだけど。
私が急に振り返ったり、急な動きや大きな音を立てたら、ビックリして当然ですよね?
でもそうじゃなくて、普通にしていて目があっただけなのにビクってするの。

そして、どんぐり眼でじっと私を見つめる。

まるで初めてあった人かのように、穴があくほど見つめる。


大欠伸


最初は、何かに驚いてそんな顔しているのかなぁと思っていたけど、少し間が空いてテチ丸に会うと、必ずビックリ顔される。
実際にビクってなってるし。

ご存知の通り、私は全く猫らを叱ることはありません。
何が起こっても人間の責任だと思っているので。
だから、私に激しく叱られたとかないので、私のことを怖がるというのはあり得ないと思うんだけど。


トイレの番人


もしかして、ママがあまりにブサイクだから毎回顔を合わせるたびに引いてるのか?
もしそうなら、テチ、シバく(笑)

なんていうかなぁ。アンエマはこういうこと一度もないんですよね。
いつ私と目があっても、いつ私が振り向いても驚いた顔はしない。

ああ、ママ何かご用?

って感じではありますが、怖がったりビックリしたりするわけではないんですよね。


上半身アップ


なんでこんなに穴があくほど見つめられたり、ビクってされるんだろう?って不思議でたまらなかったんだけど。

きっとテオはすぐにママの顔忘れるんやって思うことにした。
そうだと、なんとなくその行動はわかる気がする。


立ち姿


アンエマを抱いていたら、引き摺り下ろそうと必死になって私を独占しようとするくせに。
私の顔はすぐに忘れるんか?

猫あるあるなのか、猫男の子あるあるなのか?

ただテチ丸がおマヌケなのか?

ビックリされるたびに、地味に傷つくんだなぁ。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





頑張れ!エマたん!(動画あり)

おはようございます。

可愛い可愛い私のエマたん。
今日もふわふわ、ブラッシングした後はふわふわ感200%。


エマ可愛い


不思議ちゃんのエマちゃんは、喧嘩は強いが決して暴力的な誘い方はしない。
遊ぼう!って誘ってるんだけど、行動が不思議だから流石のテオもわからない。

エマちゃんって、不思議やなぁ。

きっとそう思ってるに違いない。


テオ寝ぼけ顔


テオはわかりやすいんですよね。見たまんま。
遊びたかったら、ちょっかいかけに行ってわざと怒らせたり追わせたりするの。
それって、普通よね?


エマ横顔


エマたんは、毛を逆立てて尻尾ボボン!になってるけど、嬉しそうに相手の前を行ったり来たり。

え?ジェスチャーゲーム?

なんの罰ゲーム?

なんの遊び?


テオにはさっぱりわからない模様。

業を煮やして、プルルッと鳴きながらテオにチョンって手を置いたりしたら、やっと遊びのスタート。

ああ、追いかけろってこと?

みたいな。


テオ眠い


テオが眠い時なんかは、エマが遊びたくて誘っても全く成立しない。
そばで見ている私が面白すぎて、笑いを堪えるのに必死。

エマちゃん、それはちょっとわかりにくいよ!って思うんだけど、エマは誘ってるつもり。

目の前で不要なジャンプをしたり、ちょっとダッシュしたり。

そんなだから、遊びが成立するのはテオのちょっかいから始まる。


エマおすわり


何か欲しい時も、奪いに行かないから欲しいと思ってもらえない。
譲って欲しいのに強引に行かないから、いつまでも辿り着けない。
こだわらない性格だから、ま、いいか、ってことで結局手に入らない。

そんなエマがたまらなく愛おしい。

けどね。エマたんもうちょっと頑張ろう!
いろんな意味で、もうちょっと頑張ってみたら?
強いんだからさ、それを武器に頑張れ!

動画をどうぞ。
エマがちょっとだけ頑張っているんだけど、やっぱりオレ様大魔王に負けてる動画。





そして、その後のオレ様大魔王。

ママ、オレのこと怒らへん?
オレ、無理やり奪ってへんで。
オレのこと可愛い?


って顔で見るテオ。





その顔見たら、怒れるはずないでしょうが。
っていうか、エマが怒っても仕方ないけどママは怒る理由がないさ。
可愛いね、テオたん。

エマたん、頑張れー!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



青毛のアン番外編 宍粟市『原不動滝』

おはようございます。

今日は青毛のアン番外編。
昨日は夫と娘と共に、兵庫県の中西部に位置する宍粟市という場所に行ってきました。
兵庫県民なら読めるはず?ですが、『しそうし』と読みます。

昨日は大変暖かく、というよりも夏日となり車の中は暑いくらい。
薄いシャツ一枚で十分過ごせる気温でした。


アン達は仲良くお留守番してたのよ!


アン


お昼前11時ごろに家を出て、帰宅は18時ごろ。7時間ほどだけでしたが、ロシアンズたちはお利口さんにお留守番してくれていました。
この程度の時間なら、心配せずに行けますねぇ。

さて、先ずは腹ごしらえ。


蕎麦


安富PAで私は手打ち蕎麦をいただきました。
え?これで足りるのかって?

もちろん足りませんよ。秒殺でお腹の中ですよ。
でもね、今日は目論見があって軽く済ませたのでありますよ。
いっしっし。


柚子ラーメン


娘と夫は柚子ラーメン。
普通に美味しかったそうです。
普通が一番!

そして山崎という出口で高速を降りて、地道で1時間ほど北に車を走らせて目的地に到着。


原不動滝 看板


『原不動の滝』という、看板に書いてある通り日本の滝百選に選ばれている滝を見に行ったのでした。
マイナスイオンがたっぷり!
って、全然体感できないけど。
なんとなく、そんな気がして気持ち良かったですよ。


吊り橋


吊り橋を渡っていく、とガイドブックに書いてあったのでワクワクしていたのですが、とっても頑丈な吊り橋。
全くヒヤヒヤ、ドキドキ感はなし!
怖いもの嫌いな方には、うってつけの頑丈な吊り橋でした。
私にはちょいと物足りない?


木の中のお地蔵様


麓から5分ほど上がって行ったら、すぐに滝の麓につくのですが、結構急な階段を登っていきます。
木の中に可愛い小さなお地蔵様がありました。


原不動滝


百聞は一見に如かず。
写真で見たら、大したことないなぁって感じですが。
実際に目の前で見た滝は、素晴らしかったです。

滝も生きてるなぁと実感。
これだけ大量の水が絶え間なく流れて、よく枯れないんだなぁと驚きました。


原不動滝2


私は霊感もなけりゃ、繊細に何かを感じ取ることも全くない鈍感な人間ですが、このような場所に立てば気持ちがシャンとするというか、自然の力を目の前にして心改まる気がしました。
何かを感じるってわけではないのでしょうが、生命の強さみたいなのをひしひしと味わった感じです。

その後、揖保川沿いにある桜並木が素晴らしいという場所目指して、車を走らせて移動。


桜2


満開でした。
もう、散っていくことしか残されていない桜たち。
目一杯花を咲かせて、大変美しく圧巻でございました。


桜


お天気が良くて、風もそこそこ吹いており青空の中での桜吹雪が新鮮でした。
夜桜もきれいだろうなぁ。

ものすごい絶景なのに、人っ子一人いない!ってどういうこと?
時折、私たちのようなカメラを持った家族連れが写真を撮りに車を降りていましたが、いわゆるお花見をしているような団体は一切なし。

私たちはとても贅沢な桜見物をさせてもらいましたね。


桜3


さて、私の今日の目論見とは?

もうね、アホなことなんですよ。書くのも恥ずかしいことなんだけど。

今日は食べれるだけソフトクリームを食べよう!と思っていたのです。最低でも3つ。
これからの季節ソフトクリームが美味しいからね。
もともとアイス類が大好きなのですが、冬の間はいくつも食べるもんじゃないしね。
今日はいく先々のSAや道の駅をチェックして吟味して食べてきました。


塩アズキアイス


ってことで、昨日私が食べたソフトクリームは4つ。
あはは。

ゆずソフトから始まって、ミルクたっぷりのジャージーソフトやりんごソフト、最後にこの塩アズキソフト。
もうね、めちゃくちゃ美味しかったの。

夫も娘も呆れておりました。
だってー。ソフトクリームは別腹でしょ?

私的には塩アズキソフトが一番好き!
これは是非ともリピートしたいです。

今まで一日で4つもソフトクリームを食べたことなかったですよ。
次回は5つだな。
いや、6つでもいけるか?

アホすぎる私。
でもいいもーん。美味しかったから。

美しい滝も綺麗な桜も、最後は全てソフトクリームに持って行かれた感が満載ですな。
ほっほっほ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

色々2連発(追記 アンエマテオクイズあり)

おはようございます。

今日はギリギリ最後のお花見、って方も多いかもしれませんねぇ。
咲き始めが遅かったので、珍しく今頃まで桜が残っている地域が多いかも。
我が家はどう過ごそうかなぁ。

さてさて今日は2連発ずつでお送りです。
まずはアンちゃん。


アンペロリンチョ2


ペロリンチョと舌が出てますねぇ。
こういう舌の出し方の時は、美味しいものを食べた後。
カリカリやおやつなどを食べて、じっくり余韻を楽しみながらのグルーミング。


アンペロリンチョ


ペロペロ舌出して、一生懸命綺麗にしてますね。
この時の姿を見るのが好き。
無心に舐めてる、そのままの表情がたまらん。

お次はテチ丸。

最近彼は得意技を習得。
「片足上げ」で長いこと同じ姿勢を保っています。
最初は怪我でもしたのか?とビビって見に行ってしまいましたが、全然なんともない。
むしろ、座ったら結構な確率で足を上げたままになるようになったの。
いつも左を上げてることが多い。


片足上げ2


ほらね?
この時は多分、誰かを狙っている時だと思うんだけど。
やっぱり左を上げてます。


片足上げ


お姉ちゃんたちを狩る遊びのために、こうやって片足を上げていればすぐに次の行動に移れるから?
最初の一歩が踏み出しやすいとか?
いやいや、ただなんとなく癖になっただけなのか?
はてさて、テチ丸くんに聞いて見たいところです。

さぁ、私にとっては次の2枚が一番衝撃的だった。

よーく見ないと気がつかないくらいの小さなことですが。
彼女の舌がこうやって出てる状態というのは、かなりかなり珍しいことなのです。


エマ舌


エマやーん!
舌、しまい忘れてるでぇ〜。


もう、衝撃!


エマアップ


この舌の出方はアンの時と違って、グルーミングの後のしまい忘れ。
これ、絶対正解でしょう。

いやんアホな子に見えるから、やめてー。
いつものかっこいいエマたん、カムバックよー。

って、いいながら大盛り上がりで写真撮ってしまった。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



続きを読む

夜行性ではなかったのかい?

おはようございます。

これは猫あるあるなのでしょうか?

我が家の子達、早寝早起き、猫にあるまじき行動をとるようになってきましたよ。
人間と長く生活しているとどうしても人間のペースに合わせて、そうなりがちとは聞きますが、これほどに?


テオ可愛い


最も顕著に規則正しい?人間ペースとなっているテオっち。

22時から23時ごろには勝手に今日の寝床を選んで就寝。
夜中に寒いと感じたら、私のお布団の中に入ってきますが暖かくなって好きなところで好きなように寝てます。


覗くエマ


そして、テオと大体同じ感じでエマたん。
彼女も眠いとなったら21時であろうが、もうどこかに引っ込んでしまい朝まで姿を見せることはありません。
それに加えて、彼女は今一番のお寝坊さん。
昨夜一番早く寝ていたとしても、起きてくるのは最後。

起きてもすぐにカリカリは食べない子だから、ぼーっとまったりして過ごして、エンジンかかり始めるのは朝9時ごろ。
びっくりでしょ?下手したら12時間完全に寝てるんですよ。


狙うアン


そしてアンちゃん。
アンは暖かくなって、テオが私のお布団に入らなくなってきたら交代のようにインするようになりました。
アンが一番寒がりなのか、とことん暖かい場所で寝るのを好むのでまだ布団の中でも暑くないのでしょう。

だから、アンは私が寝るのを待っています。
どうしても我慢できなかったら、ベッド横に置いてある猫ベッドに入って先に寝てますが、私がベッドに入るとアンも入ってくる。可愛いやっちゃ。


テオ


以前は真夜中の大運動会が毎晩のように繰り広げられ、ご近所迷惑になるかしらとヒヤヒヤしたもんです。
それが今は?
夜にはみんなおとなしくネンネ。

その代わり朝が早い!超早い。

テオは3時ごろからフニャフニャ言って私を起こし、カリカリ食べたいとせがみます。
でも流石に早すぎなので、なんとか誤魔化しながらそのまま寝入っちゃったりしながら、5時までは我慢させます。


警戒中


当然アンも起こされて、朝からテオに追いかけ回されたりしているようですが、私はベッドから出ない。
毎朝3時が普通になってしまったら困るので、心を鬼にしてというか、眠いから寝てます。

えーと、猫って夜行性の動物じゃなかったっけ?


エマアップ


お年寄りでも3時からはさすがに起きないでしょうが。
夜になんとかテオを起こして遊ばせて、朝遅く起きるように画策を寝るのですが。
勝手にヤツは寝てしまう。

エマは昼間は比較的、よく起きて遊びまわっているので夜に熟睡しているのでしょう。
人間の子供のようなエマ。

それも猫らしくないじゃん?

うーん。
私たちがもっと早く寝て、3時から起きたら良いのか?
いや、それはないな。
3時に起きても、掃除機もかけられないし洗濯機も回せない。
何もできないし。

ロシアンズよ、猫に戻ってくれ給え。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





スーリスリ、きょうだい仲良く(動画あり)

おはようございます。

3ロシアン仲良く、っていう時間は我が家ではおやつタイムとお荷物届いた野次ネコタイムと決まってる。
それぞれは仲は良いと思うんですけどね。
揃って団子になって寝るとか、揃ってみんなで同じ遊びをするとかはないです。


エマ目力


遊ぶときはエマテオコンビ、もしくはアンエマコンビ。

半分喧嘩なエクササイズが多いのは、アンテオコンビ。


テオかっこいい


お?
テオくん、何かに気がついた?
なんの音かな?

ママにはわかってるけどさ、テオくん行かなくていいよ。
Youはそのままそこで寝ちゃいなよ。


テオ狙う


という、ジャニーさんのお願いも聞き遂げられず彼はそのままタンス部屋に飛び込んでいった。
飛び込んだすぐに、アンが飛び出してきた。

アンちゃん、無事にトイレは済ませたのかい?

いつもアンがトイレを使う音が聞こえたら、襲撃に行くテオ。
エマは随分奇襲攻撃が少なくなりましたが、テオはまだまだ続くようです。
頼むよ、アンにゆっくりトイレさせてあげてくれ給え。


カメラ目線


アンもかなり図太く、慣れてきたのかガン見されてもトイレをするようになってきたのでホッとしていますが。
やはり静かにトイレタイムは過ごしてもらいたい。
終わってから、駆け回ってくれ給え。


アン可愛い


と、前置きが長くなってしまいましたが
(前置きやったんかーい!ってツッコミは無しね)

ロシアンズのスリスリ仲良しタイムをご覧あれ。





ちょっと最後はアンが怒っちゃってますねぇ。
ママがそうやって録画なんてしてるから、早くしてよ!って怒っちゃったのでしょうね。
とばっちりエマたん、かわいそうでしたね。


エマ


エマはこうやって理不尽な攻撃を受けても、全くへこたれません。
全然平気。
だからって怒り返すこともしないし、平常心のままって感じ。
強いのか鈍ちゃんなのか?

何はともあれ、スリスリのロシアンズは可愛さ3割り増し?






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



アンエマ、ラブラブタイム復活(動画あり)

おはようございます。

南側ベランダ復活!
まだお花たちは移動してませんが、洗濯物だけは干せるようになりました。
また新しくベランダの配置を考えてから、色々と移動することにしましょう。

さて、争奪戦であったMac横のベッド。


アンアップ


アンちゃん、ご機嫌で使っていますねぇ。
良かったねぇ。


エマ


エマちゃんも空き家の時を狙って、密かに使用してますよ。
やはり、みんな好きな場所なのねぇ。

争奪戦を少しでも減らすためなのか、なぜか急に復活したラブラブタイム。


アンエマネンネ


アンが先に寝ている所へ、エマが「ねぇねー」って甘えに行きます。
冬の間は床暖の上はどこでも暖かいし、くっついて寝る必要性がなかったからなのか、ほとんどみんなおひとり様で寝ていましたが、春になって復活か?

もちろん、寝る前の儀式も有りです…。
アンちゃんのグルーミング。
3つの動画を編集してくっつけています。
2分ほどあるのでおヒマな方だけご覧くださいませ。





ご覧いただいてお分かりのように、最後の動画でエマがシバかれそうになってるの、あれはチューチューしようとまさぐっていたから怒られちゃったのです。
エマは小さい頃からアンをママだと思ってか、すぐにおっぱいを探してチューチューしてました。
小さい頃は許してくれていたんですよ、アンも。
未婚なのにね。
でも、さすがにエマが大きくなるとだんだん怒るようになって。
そりゃそうだね。痛そうだもの。


アンエマ


こうやってアンにグルーミングされて、可愛い可愛いってされると途端に赤ちゃんになっちゃうエマ。
もう何年もおっぱいなんか飲んでないくせに、思い出だけが蘇る?


ふみふみチューチュー


そしてアンちゃんまで?!
アンちゃん、ふみふみしながら毛布をチューチューしてます。
小さい頃はしなかったのに、時々チューチューするようになったんですよねぇ。
これまた不思議。

ま、何にせよ争奪戦は少し緩和されたようですな。
ふたりで使ってくれるとありがたい。

今日も仲良く使ってくださいな。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m

続きを読む

イケメンだぞ

おはようございます。

昨日は私のつぶやきに優しいコメントの数々を頂戴しまして、ありがとうございました。
あまり考えすぎず、アホはアホなりにやってきますわ!

さて、今日は無駄にイケメン風テオっち祭り(笑)


イケメン


こんなに男前なのに、DV野郎だとは誰も想像がつかないでしょう。
もうタイツは履けない時期だというのに、傷だらけ血だらけの私の足。
そろそろ、DVはやめていただくようにエマ先輩に相談することにしよう。


下から


覗くテチ丸。
起きているときは、ほぼママと行動は一緒。

今はベランダに洗濯物が干せないので、寝室に部屋干ししていますがその時もついてきてくれる。
マジ寝していないときは、こうやって下から私の動きをじっと監視。

DVだしストーカーだし、君、ヤバイな。


テントから覗く


まん丸お目目で、好奇心いっぱいワクワク顔のテオ。
子供の時から全然顔が変わらないテオ。

これ、7ヶ月の時の写真なんです!って嘘ついても普通に受け入れてもらえそうな程のベビーフェイス。
本当は現在1歳9ヶ月。


おすわり


これまた可愛いテーくん。
何かに集中している様子。
誰かを見ていたのか、物音を聞いているのか?


トイレ番人


お!ロシアンスマイルですね。
可愛いねぇ。
笑ってるねぇ。

トイレの番人だけど、笑ってます。

なんで?


甘えん坊


んーー、って甘えん坊のお顔。
この顔で「おかーん」ってソプラノ声で呼ぶのです。

もちろん、ママはすぐに飛んでいきますよ。

可愛い可愛いテチ丸くん。
今日も気の向くまま、そのままで。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




得手、不得手

おはようございます。

今日は可愛いアンの画像をお届けですよぉ。
私の独り言はオマケとしてご覧下さいませ。

人間、年齢を重ねて行くとともに、頭が柔軟でなくなって来ますよね。
元々、それほど柔軟性に富んだ頭を持ち合わせていない私ですが、ますますヤバイ感じになって来たと実感。

いやいや、この年齢でそれを感じるのは早いでしょう!と突っ込まれそうですが、若い時とは違うと大きく感じ始めるお年頃になって来たのは間違いない。


美しい


それでも若い頃は、ある程度の柔軟性や協調性も持っていたと思うんだけど。
適応能力が低くなって来たというか、嫌なことはとことん嫌になって来た。
我慢が足りなくなって来たということかもしれません。

例えば、私は現在の自分の状態をいつも満足している人間です。
端から見れば不十分なこと、改善点などたくさんあるのでしょう。
でもそれは気にならない。
今の状態でオッケー!大満足!と思えるお気楽な性格。


香箱崩れ?


持ち物、電化製品などであっても古くても使えていたら大満足。
知らない機能がついていて、その使い方を知らなくてもオッケー。
自分でもっと使いやすいようにと調べることなんて皆無。
宝の持ち腐れであっても全然平気。

それが壊れたり不具合が出たりして、新しいものに買い替えとか交換とかになると、途端に嫌になる。
慣れているものをずっと使いたい。
今が例え不便であっても、同じものを使い続けたい。
変わることが嫌。


おほほ


パソコンなどもそう。
どんどん進化して、どんどん便利になり、こうやってblog一つ書くにしても書き方や使い勝手が良くなっていってるはず。
でもそれに順応できない。
今まで使っていたことと、同じことでいいの。
新しく変わる必要なんて全くないの。
私には要らないの。

それが許されない。
どんどん物事が変わっていき、変化についていけない。


ハンモック上


しょうもない話、Macのキーボードやマウスが変わるのも嫌。
私の今の満足している状態を壊さないでーと思ってしまう。

そういう閉鎖的なところを持っている私。
私の不得手なことは、そういうところ。
それがますますひどくなっている気がする。


ベロリンチョ


じゃあ、得手は何?
と聞かれたら、不得手と紙一重なんですよね。

同じことをずっと続けるのが得意。
blogもその一つ。猫blogになる前の私の独り言ばかりのblogも長く続いていました。

ロシアンズのお世話も、食事の管理やトイレの管理など大変でしょう?と言ってくださる方はたくさんいらっしゃいますが、全然大変だとは思わないんです。
決められたことを、淡々とこなすことに苦痛は感じない。

家族の食事を作ったり、掃除洗濯をしたり、いわゆる主婦の仕事ということが大好き。
変化はないのかもしれないけど、常に目の前で結果や成果がわかりやすく見える仕事。
そんな家の仕事は私には向いているのでしょう。
それが私の得手なのでしょう。


正面お顔


毎日の暮らしの中で、これは嫌だ、こんなことしたくないと思いたくない。
今よりも少し柔軟に考えることが出来たら、もっと幸せなんだろうなぁって頭ではわかっているけど。

なかなか上手くは切り替えることができない私。

それを歳のせいにしてはダメなのかな。
今からでも、直そうと思ったら直せるはず。
ああ、でもしんどいことはやりたくない。

結局は面倒臭がりってことなのかなぁ。
そこが一番の不得手なところなのかもしれない。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





アイラインはくっきりと

おはようございます。

今日から新学期、という子供たちが多いのかな。
うちのマンションは小学生の数が半端なく多くて、朝彼らの登校時間にぶつかっちゃったら延々とゴミ捨てに降りれない。

エレベーターが満員になり各駅停車、そんな毎日がまた始まるのねぇ。時間ずらして行かなくちゃ。


香箱


さて、アイラインくっきりのエマさん。
エマと初めて会った時、なんとアイラインが綺麗に引かれているんだ!と驚きましたわ。
アブリル顔負けのくっきりさです。


エマちゃんマン


エマちゃんマン、ちょっと伸びてます。
もう床暖いれてないから、暖かくて気持ちよくて伸びてるわけではありません。

テチ丸と大暴れして、疲れ果てたご様子。


エマちゃんマン2


エマテオの遊びは、アンテオの遊びと違って一方的ではないんですよ。
エマも強いから、テオを狩ってやっつけちゃう。

テオの通り道にひっそりと影を潜めて、テオが通った途端に一気に飛びかかるエマ。
もうね、ライオンの狩と一緒ですよ。

テオは打たれ弱いのか、いつもやられる前にやる!って感じなので、不意を突かれたり強く出られると途端に弱くなる。
尻尾巻いて逃げる、とはこういう姿なんだーっていつもニヤニヤして見てます。


アイライン


狩りの後の食事は特別美味しいの!

それは良かった。
しっかり遊んで、モリモリ食べてくださいな。

エマの体重がもう、半年近く横ばい状態なんですよ。
こんなこと初めて!
ずっと同じくらいの体重をキープし続けるの、今までなかったのです。
減って減って減って、ちょっと増えてというのを繰り返していたので、こんなに元気な状態が続くことも初めて。

涙もほとんど出ませんし、膀胱炎に罹ることもなし。
たまーに毛を戻したりもしますが、格段に吐く回数も減っています。

それにしても、この上の写真もアイラインくっきりでしょ?
起きたらすぐに鏡の前で書いているんだろうか(笑)


椅子の上


エマが元気すぎて、アンも圧倒される日々。

エマの新しいあだ名が「兄貴」になってます。
男前すぎて。

宝塚のトップスターっぽい、男役が似合うエマかと思っていましたが実は「兄貴」だった?
本当に強いんです。

吉田沙保里さんのように、チャーミングな女の子の部分もいっぱい持ってるし、自分から虐めたり嫌がらせしたりするわけではないんだけど、戦えば一番強い女。
その辺の男子なんて吹き飛ばしちゃう強さ。

やっぱ「エマ兄貴はすげぇ」って感じです。


横向き


ママ、またそういうことを言わないでくれるかしら?
エマたんは淑女よ。立派なレディなんですからね。

格闘家ではないんだからね!?

そうね。
いつも可愛いエマちゃん、今日もアイラインバッチリで世の男子たちをノックアウトしてちょうだい!

よっしゃ!

あ、やっぱり男前…。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





負けるな!アン!

おはようございます。

昨日知ったショッキングな事実。

南側ベランダの補修が終わり、アンケートも配布されたため最後のチェックが終わり次第、足場が解体するかと思いきや。
5月いっぱいは解体しないそうな(涙)
他の住戸の南側ベランダ補修が終わるまで、足場は崩さないということなのかー?
でも、洗濯物を干したり物を置くことは出来そうなので良かった。

ロシアンズに早くお日様返してあげたかったけど、まだ当分先やねぇ。
ああ、糠喜び。


狙う


さて、こんなに可愛い顔してるけど。
テーくん、この顔は何かを企んでいる顔だな。

って狙ってる先はどこか、ママにはわかっているんだけどなぁ。

アンちゃん、逃げてぇ〜〜〜。


狙われる


なんとかアンは高いポジションを取り、やられないように頑張ってるけど時間の問題。

テーの格好見たらわかるように、ああやって全身で飛びかかっていきますからねぇ。

アンは吹っ飛びますよ。


飛びかかられる


ああ、もっと早く走るんだ!アン!
捕まっちゃうよー。

すごい勢いで逃げるけど、途中で止まって後ろ振り返るからさ、捕まっちゃうじゃない。
タックルされるから、捕まった時点で倒れ込み。


倒される


全力でやめて〜って、アンも抵抗するけれど抵抗すればするほどテーは燃える!
お互いにケリケリの応酬。


押さえつけられる


アンもブッシャーって怒って、やり返すんだけどテオには通じない。
ホールドからうまく逃げれたとしても、またすぐに捕まっちゃう。
テオが来れないようなところに逃げ込まないと、延々続くからね。


逃げれない


こんなことを1日に何度も繰り返しているんですよ。
アンのストレスにならないのかな?と心配していたのですが。
どうやら、全然平気みたいな感じです。

アンの方からテオを誘って、追いかけてごらん?って挑発しますからねぇ。
この暴力的な一連の動きが、アンテオの遊びの一種なのでしょう。


エマビクビク


ドッタンバッタンやっているふたりを、遠巻きに見るエマ。
エマはとにかく巻き添えを喰らわなように、ふたりの一挙一動をガン見しています。
いつでも逃げる体勢を作るエマ。


アン、ホッとする


やっと無罪放免?
アンもお疲れ様やねぇ。
テオくんと遊ぶのは体力がいりますものねぇ。

またヤラレちゃわないように、いい場所見つけるんだよ。

ふー、お子ちゃまのお相手も大変だわぁ。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




上へ上へ、争奪戦

おはようございます。

雨だけどすっかり桜満開。もったいないなぁ。雨の桜って。
来週月曜あたりは、中高の入学式が多いでしょうに。
そのくらいまで持てば良いなぁ。

さて、気温もすっかり春らしくなりましたね。
さすがに我が家の床暖も稼働率が、急激に減りました。
というか、もう点けないよねぇ。多分。

床暖休止した途端、ロシアンズは寝床を上へ上へと移動してきました。
床暖切ったら、寒いのかもしれませんね。
上の方の空気が暖かいことを身に感じて知っているのでしょう。


エマ


元々はこの場所はエマの一番のお気に入り。
エマがずっと陣取っていたので、アンはこの上に乗ることなく過ごしていました。
ちなみにその場所とは、Macが置いてある隣のチェストの上です。


エマ覗く


テオが成長するにつれて、エマの特等席ではなくなってきましたね。
テオも使いたい!と実力行使。
エマは争うことが嫌いなので、あっさりとお譲りしました。
テオが使ってない時は様子を見て寝てる時もありました。


テオねんね


テオは遠慮も何もない。
オレ様のものはオレ様のもの、ねぇねのものもオレ様のもの。

ジャイアンですからね。
全て我が物にするのです。

でもお姉ちゃんたちは、それをあっさり許すのです。


テオ爆睡


お姉ちゃんたちが抵抗したら、喧嘩してでも奪い取るだけ。
なんてこっちゃないのでしょう。
結局、結果は同じだとアンエマもよく承知しているのでしょうね。

床暖を切った途端に、エマテオが入れ替わり立ち替わり、この上で寝るようになりました。


アン


ん?
もしかして、アーニャ?

最初見た時は目を疑いました。
テチじゃねーの?って2度見しましたよ。

初めてアーニャがこの上で寝てる!!!


アンねんね


エマテオが使う様子を、いつも羨ましく思っていたんでしょうね。
誰もいない時に、こっそり登ってみたのね?
そうすると、思いの外居心地が良かった?

そうなると大変でっせ〜。

3ロシアンで争奪戦。

みんな負けるな!
欲しい場所は、自分で確保するんだぞー!

って、勝負は目に見えてるって?







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




お客さま、大好き

おはようございます。

我が家一番の愛想良し、テオっち。
アンエマも来客に隠れたりすることなくいつも姿を見せてくれて、タイミングが良かったらお愛想も振りまいてくれるけど、テオっちには勝てない。

テオは誰が来ても、いの一番に駆けつけすんすん匂いチェックから始まる。


可愛いお顔


先日、私の姪っ子が遊びに来ました。

体格はもう大人並み、でもまだ中学生。
はい、おチビの娘は完全に大きさ抜かされてます(汗)

同じ県内だけど、車でないとなかなか行き来しにくい場所のため、子供達だけで会うということはありませんでした。
でも姪っ子も中2になり、大学受験も終わってやっと身体の空いた娘に会いたいと連絡をしてくれて、晴れて二人で遊びに出かけたのです。

従姉妹同士っていいねぇ。


好き好き


朝から会って、お買い物したり美味しいもの食べたりして、夕方うちに一緒に帰って来ました。
テオと会うのは初めての姪っ子。
テオもいつものように、すぐに手を掛け足を掛け、姪っ子にすんすんスリスリ甘えます。

可愛い可愛いと、目一杯可愛がってもらい彼は満足して去って行きました(笑)

そしてアンエマはそーっと姪っ子の様子を伺いながら、時々近づいて匂いチェック。(アンエマは会ったことあるんだよね。)
姪っ子はだんだん猫どころではなくなって、娘と一緒にメイクしたり、ガールズトークに夢中になり、なんだかとっても楽しそうでした。

さて別の日。

いつもご機嫌なテオ君ですが。
彼の遊ぼう!のお誘いに、すぐに乗ってこなければ、このような目に遭う私。


ケリケリ


ケリケリケリー!
ママ、オレが遊ぼうって言ってるのに、なんで遊んでくれへんねんー!

テオ君のお誘いにずっと乗っていたら、ママは家のこと何もできませんよ。


甘える?


でもオレは遊びたいーーーーー!

と、家事の途中でも一旦手を止めて遊ぶ私。
まぁ、彼は単純なオトコなので、目一杯走っていただいたらすぐに放免してくれるんですよ。


覗き


ん?
誰かオレのトイレに入った?

ざりっと砂の音がしたら、途端にキリンさんのように首を伸ばすテオ。

いいやんか。誰が使っても。
エマちゃんもトイレはしないものの、アンテオ愛用の鉱物系の砂には興味津々。
匂いチェックは欠かしません。

でもそれを阻止するテオ。
ええやん、匂いくらい嗅がせてあげて。


移動


とぅ!

と、キャットウォークを駆け上るテオ。
降りたり登ったり、上下運動をたくさんしてくれます。

一番てっぺんでひっくり返って、落下しそうになる姿は見ていてヒヤヒヤしますが。
最近、やっと落ちなくなってきました。
ちょっと慎重になってきたということかしら?


あっかんべ


上からご機嫌に下にいるアンやエマ、そしてママを見下ろしてます。

なんでベロが出てるの?

そんな可愛いことしていたら、ママが捕まえてチューチューの刑だぞ!

って、何もしなくてもチューチューの刑ですが(笑)







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





可愛いアーニャ

おはようございます。

とっても可愛いアンが撮れました!
めっちゃ可愛くないですか?

私、この写真大好き。この表情大好き。

可愛い私のアーニャ。


可愛いアン


どちらのご家庭でも本来の名前とは違った呼び方で、かわい子ちゃんたちをお呼びになっていることと思いますが。
我が家も例に漏れず。

アンは、アーニャ、あーにゃんちゃん、アーナ、ポテちゃんなどなど、毎回呼ばれ方が違いますねぇ。
普通にアンちゃん、と呼ぶよりも違う名前で呼ぶ方が多いかも?!

アーニャ、今日は珍しく尻尾巻いてないのね。


おすわり


お、この顔は小さな時と同じ顔してますよ。
ちびアンちゃんのお顔です。

この表情も可愛いねぇ。


子猫?


あれれ?
ポテ子さん、誰のを食べようとしてるのかな?

それはエマーニャのではないでしょうか?


盗み喰い?


え?
私そんなことしませんわよ。


まぁ、誤魔化すのもお上手なこと!


誤魔化す


春になって、少しだけ活発になったアンちゃん。
冬の間はあまり減らなかったけど、これから体重も少しずつ減ってきたらいいねぇ。

そうしたら、ポテちゃんとかポテ子ちゃんとか呼ばれなくなるよね。


横アップ


さて、今日は何をしましょうかね?

アンの大好きなキジの羽根でいっぱい遊びましょうか?
エマやテオに負けずに、アンもいっぱい遊ぼうね!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





真面目な顔して、プププ。

おはようございます。

急に暖かくなって、一気に桜の花が開いてきました。
咲き出すと早いんだなぁ。

今週末、桜の写真撮りに行けるかなぁ。

さて真面目なお顔でエマちゃん。
エマとテオって、よくこのポーズしてる。
この座り方、楽なのかしら?


可愛い


エマちゃん、今まで見たことないくらいの勢いで、わしゃわしゃーって食べてます。
いつも一粒ずつ、上手にお口に入れてお上品に食べていたのに。
一体何の変化が?

どんだけお腹空いていたんだろう?


食欲モリモリ


あれ?
エマたん、お鼻の真ん中。
何ついているのかな〜?

珍しいねぇ。エマはいつも食べた後は、念入りにグルーミングして綺麗にするのに。
食べてすぐに、ソファの下に潜っちゃったの?


お鼻に、


これくらいの大きさなら、目に入らないのかな?
気にならないのかしら?
本ニャン、全く気がついてない?

いつまでお弁当つけているのかしらねぇ。
取ってあげるのは簡単だけど、ちょっと様子を見ていましょうかね。

真面目な顔して、そんなのつけて。面白いなぁ。


まだついてるよ


そのまま寝ちゃって、起きたらバリョバリョと爪を研ぎに行った。

あれ?もうついてない?

乾燥してカピカピになって、勝手に落ちたのかな?

付いていたのは、ウェットフードだったよね?


バリバリ


エマもグルーミング、サボることがあるのねぇ。
たまにはそんなちょっぴりおマヌケも、可愛いわよね。

でも次からはしっかりキレイキレイしてくださいな。


美しい


美しい表情。
女神さまみたいだね。

もうすぐ南側ベランダの工事も終わって、一足先に足場も解体かな。
そうすればまたいっぱい日光浴できるからね。

しばしの我慢よー。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




3月トイレ集計、発表です!

おはようございます。

トイレ環境を改め始め、なんとなく落ち着きだして約1ヶ月。
3月1〜31日までのトイレの集計をしてみました。

表は最後に載せてますが、字が小さくて見えにくい事ご容赦ください。
(表をクリックしてもらったら、もう少しだけ大きく見えます)

ちなみにpeeがオチッコ、pooはウンチです。

私には大変興味深い結果となりました。


エマトイレ見張り


まずエマはペレットタイプ(木製ペレットやにゃんともチップ)か紙砂タイプしか使わないということが判明。
鉱物系ではほとんど用を足さないことがわかりました。
一度だけエバークリーンでやってみた形跡がありますが、それ以降一度もなし。

プリンセストイレ『ジャスミン』をお好み。


アントイレ見張り


アンは意外にも鉱物系がお好み。
一度鉱物系で用を足し始めたら、もう2度とペレットは使用しなくなりました。

アンはかわいそうなことに、トイレの最中にエマテオコンビに襲撃され大きい方を落ち着いてトイレでしなくなりました。
アン専用マット、というかアンだけの場所があって(トイレとは呼べないけど)そのマットの上でコロッコロのをしてくれます。
しかし、鉱物系のトイレが気に入ったのか、そこで大きいのもしてくれるようになってきました。

アンは大きなトイレ『リッチェル』がお好み。


テオ見張り


テオもアンと同じく鉱物系のトイレが大好き。
そしてエマの紙砂の方でも用を足します。
それらのトイレが気に入らない状態だったら、ペレットでもしてくれます。
テオだけ、オールマイティーにどこででもやってくれますが、テロもあり。

3月は計3回の小規模テロがありました。


エマ


個々のトイレ回数を見たらお分かりの通り、アンエマのオチッコは1日1回強、大は毎日ではない。

エマは以前とほぼ変わらない状態ではありますが、アンはこれでも回数が増えたのです。
今までは1日半のうちにトイレをしたら良い方でした。それだけトイレに不満があったのでしょう。
しかし改善してからは、1日2回の時も出てきたくらい安定して出るようになりました。

とても喜ばしいことです。


アン座る


エマはよく食べるようになってもムラ食いがあるため、前日食べ方が少なければ次の日に大きいのは出ない。

この表には書ききれておりませんが、時系列にグラフにしたらもっとわかりやすいのかなと思っています。
誰がどんなタイミングで用を足しているか?
睡眠時間などともリンクして、1日の流れがよくわかるんじゃないかなと思っています。

いずれ、やって見ましょう。


テオアップ


テオは驚くほど、トイレの回数が多いです。
アンエマに比べて圧倒的な多さ。

毎日お世話をしていて、知っているはずでもここまで違うことに驚きました。

アンエマのトイレの臭いを消したいのか、絞り出すようにほんのちょっとの量であった時も一応カウントしています。
男の子の方が頻尿なのか?

動きも活発なため腸の働きも良いのでしょう。
大きい方も回数多いです。



2017 03猫トイレ記録


でもこうやってカウントして見たら、3ロシアンでかなりの回数です。
270回って。
深夜やお出かけの時は見ていませんが、在宅の時はほとんど立ち合ってます。
1日にして約8回ほどかー。
トイレの始末って本当に意外に多いなぁ。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







テーくんのワガママ?

おはようございます。

長女は今日から大学、私は再びお弁当作りの毎日が復活。
中高6年間は欠かさず作っていましたが、去年はパパの週3回のお弁当だけでした。
5時起き、いやそれより早く起きないと間に合わないのか?
う、頑張ろう!


アップ


さて、今日のタイトル。
ええ?いつものことちゃうん?

って思うでしょ?

いやいや、こう見えてこの方、全然ワガママ言わない子だったのよ。

色々とリクエストがあったり、ダメと言っても聞かなかったり(笑)
困ったちゃんの時もありますが、遊びたい!という以外では自分の要求を通そうとしたことは一度もない。

むしろ、ママの言いなり状態で。
ママが好きすぎて、ママの言う通りならなんでも!って言うくらい従順なお子だったわけですよ。


精悍


2歳目前にして、やっと大人になってきたのか。
自分の意思通りに、と強く思うようになってきたのか。

はてさて、テオくんのお気持ちの全てはわかりませんが。


可愛い


驚いたのは二日前のこと。

アンとテオは食べることに関して、本当に手間のかからない子で、与えたカリカリは余程でない限りなんでも食べてくれる子達。
エマは食にこだわるから、絶対に口にしないカリカリもあったり、気に入ったものしか食べない子。

そんな状態ですから、アンテオは食欲が増し太りがち、エマはムラ食いクイーンで痩せがち。
アンテオはローカロリー、エマは高カロリーのカリカリに分けてあげていました。


ゴロン


今までアンテオが、エマのカリカリを欲しがったり盗み食いしちゃうこともほとんど無く、本当にやりやすい環境でした。
しかし、エマの新しい高カロリーのフードのカホリが気になったのか、テオがとても食べたそうにしたのです。

少しくらい混ぜてあげても、なんの支障もないため、アンテオのカリカリに高カロリーのものを混ぜてあげるようにしました。アンも好きなようで、喜んで食べてくれるので余程美味しいのかも。

一度食べちゃうともうダメ。


上むき


テオはエマのカリカリの蓋を器用に鼻でちょいっと開けて、食べちゃおうとする。
でもやはり高カロリーばかりのは、せっかくダイエット成功したテオにはあげにくいしなぁ。

うーん、と迷っていたら。

なんと今までのカリカリを拒否しだした!

え?テオが拒否?
うそーん!
と、思わず笑っちゃいました。


おすわり



欲しいと言っても、自分のカリカリだと口にせずどこかにプイッと行っちゃう。
そんなことを繰り返しておりましたが、さすがにお腹が空いて普段通り食べちゃうお利口なテオ。
こういうところ、単純だからいいのよねぇ。

ということで、これは嫌という自己主張、そしてこれが欲しいという要求、これじゃなきゃ食べない!というワガママを初めて言ってくれたのでした。

なんか嬉しかったなぁ。

でもテオのワガママくらいじゃ、ママはなんてことないわ。

エマ様で鍛えられてますからねぇ。うふふ。

もっとワガママ言っていいのよー!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





春の過ごし方

おはようございます。

すっかり春らしくなり、ロシアンズの過ごし方も少しずつ変わってきましたよ。

アンはエマテオに比べて、比較的一年を通して同じような過ごし方をしていますね。


アン横向き


ものすごーく寒い時期は、ニャルソックもサボり気味ではありましたが最近は工事のない部屋を主に見回って過ごしているようですね。
現場監督は完全にテオくんにお任せしたようです。


エマ横向き


劇的に変わってきたのが、エマとテオ。
エマは特に、冬の間寝てる姿はほとんど見かけないんじゃない?というくらいひとりで篭っていました。
タンス部屋の一番高い場所のベッドに篭って、ずっと出てこない。
出てきたときは、走り回っていましたが、居るか居ないかはっきり分かれていましたね。

それが今では、ずっとリビングで過ごしています。
エマたんの可愛い姿をいつも見れて、嬉しいよ!


テオ横向き


テオくんは夜は必ずママのベッドで、ママに寄り添ってピターッとくっついて寝ていました。
しかしここ最近、あまり来てくれなくなりました。ママは寂しい。
ゆっくり足を伸ばして、寝返りを打って、楽に眠れるはずなのに。
テオくんがいないと寂しいよぉ。

お姉ちゃんたちとリビングで三人で寝ていたり、今まで使っていなかったベッドで寝ていたり、好きな場所でくつろいで居るようです。


アン


遊び方も活発になってきましたね。
じっとしていたアンが、エマを追いかけ回したりタックルしてベロンベロン、まるでテオくんのようなことをしたりしてます。


エマ


エマちゃんは、いつもにもまして活発に。
もう、何をしているのか本ニャンもわからないくらい、走り回っています。
なぜにそんなに駆け抜けるのか?
誰かと追いかけっこ、というのもあるんですけどね。

ひたすら、我が道を走り回る、我一人で走り回る、というのがお好きなようです。

暖かくなって、一段と走っています。


テオアップ


テオっちは、そんな活発すぎるエマにビクビクしながらも、自分も!と張り切っています。
まるで冬眠から覚めたクマのように、食欲も増し、運動量も増えています。

よく食べるのに、痩せた身体はキープしてます。
エマと同じように、半端なく動いているからでしょう。

元気に活動してくれるようになって、春の力強さを感じます。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





サクラサク

おはようございます。

今日はエイプリルフール。
毎年、あんなことこんなことそして去年はそんなことをやって、アホばかりしてました。

でも今年のエイプリルフールは、娘にとって区切りの日。
今日はロシアンズの登場は全面お休みにさせていただき、独り言を綴ります。

期待してくださった方、ごめんなさい。
今日は娘の門出を、一緒にお祝いしてやってくださいませ。
(今年の桜はまだ咲いておりませんので、去年の画像で失礼します)


sakura2016-2


本日娘は、同級生達から一年遅れて大学生となります。
今日が入学式です。

ずっと「青毛のアン」を見守ってくださっていた方なら、うっすらお気付きであったことでしょう。
去年一年、娘は浪人しておりました。

タイトルは「サクラサク」ですが、今年も娘の希望する「サクラ」は咲きませんでした。
でも、私はこの一年の娘の成果、そして頑張りは十分に「サクラサク」に値すると思うのです。


1歳


夫実家に遊びに行けば、1歳の頃よりピアノの前に座り、いっちょまえに創作演奏などをしていた娘。
この頃はまさかピアノにどっぷり浸る青春を迎えるとは思ってもみませんでした。


5歳


夫のアメリカ赴任についていき、アメリカから帰国してすぐにアップライトピアノを購入。
赴任に行く前からピアノは習っていたのですが、3歳の頃ですので当然まともなレッスンにはなっていなかったでしょう。
帰国してから本格的にピアノと向き合い始めたと言ってよいでしょう。


6歳


発表会やコンクールに出場し、小さいながらに頑張ってきました。
でもこの頃はまだ楽しいお稽古の枠。
本気でピアノをやりたいというとは、まだまだ親も思っていなかった時期。


sakura2016-3


大好きだった先生のレッスンは、帯同していた親もとても楽しくて、本当に楽しみな毎週でした。
どんどんピアノが好きになり、難しい曲も弾けるようになってきた時、先生から上の先生のところへ行く方がいいと、突然のお申し出。
とても可愛がってくださって、親身になって教えてくださっていたからこその、先生からの愛のプレゼント。
先生とお別れしたくなくて、親も子もわんわん泣いて巣立ちました。


選定浜松


その頃から、近隣にある音楽科のある高校に進みたいと言い始め、グランドピアノに買い換えました。
浜松に選定に行き、自分の好きなピアノを選びました。
今も大事な娘の相棒です。


14歳


そこからの毎日は、来る日も来る日も練習。
お友達と学校が終わって遊ぶこともなく、部活動もせず中高はピアノ三昧。
真面目な性格なため、1日たりと練習を怠らないんです。1日弾かなかったら、自分が焦るから遊びに行っても楽しくないと言って、本当にお友達と出かけることなんて全くなかった娘。

去年、行きたかった大学とは縁がなく、決まっていた大学には行きたくないと。
正直、私は浪人させたくなかった。
女の子だし、決まった場所で頑張ればいいと思っていました。


sakura2016


でも娘は一年間だけ時間が欲しいと。
この一年、本当に死ぬほど練習していました。朝から夜中まで1日10時間以上毎日。

それでも希望する大学とはご縁がありませんでした。
そんなに甘いもんじゃない。

でも娘は受験が終わってから言い切りました。
「やるだけやったから、後悔は一切ない。」

一つ下の学年の後輩たちと、同じクラスになるというのはプライドも傷つきしんどいと思います。
でも、一年やってきたことは決して無駄ではないし、自信もあるから大丈夫だと。

未だ私は心配です。
親の方がなかなか気持ちの整理がつきません。

でも娘は前を向いて、次のチャンスに向けてひたすら頑張ると申しております。
今は希望大学ではないけど、そのうち何か掴むかもしれない、もしかしたら編入や転科もするかもしれない。
本人が頑張り続ける限り、ずっとそのドアは開いているんだと思えるようになりました。

2年連続して、悲しい思いをしたけど娘は心を閉ざしませんでした。
娘の心が開いている限り、きっと未来は明るいんだと思っています。

そんな頑張り屋の娘を心から誇りに思います。
これからもずっと見守っているよ。

この画像の桜のように、咲きかけであったり蕾の状態なのかもしれないね。
満開に咲けば良いね。

今日は入学おめでとう。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク