進化し続けるテロ
おはようございます。
今日で5月は終わり。
4月はテロ1回。5月はテロ無しだったらいいなぁと皆さんに応援いただいておりましたが。
残念なお知らせです。うふふ。
まだ今日は1日残っているけど、どうやら5月はテロ9回という結果になりそうです。
テオ、最初のテロは確実にトイレに不満があったからなのでしょう。
私たちに教えてくれる手段として、テロという過激な手段に出ましたがそれがきっかけで我が家のトイレ事情は大きく変わりました。
おかげでアンのトイレの回数も増えてハッピーになった我が家。

落ち着きを見せたかな、と思っていた矢先今度は大規模修繕が原因か?
はてさて、他に何か言いたいことがあるのか?
5月に起こったテロは、ほとんど「本物のテロ行為」ではなかろうかと感じているわけです。
と、いうのも男の子の独特の「スプレー行動」という厄介な手段とオチッコテロの融合、もう最強じゃん!
今までは柔らかい場所、羽毛布団であったり、ふわふわの敷物であったり、猫ベッドであったり、ソファであったりと好みが統一していたのです。
だから、ファブリック系を要注意として、テロ対策も万全に行っていたのですが。

5月はちょっと違う。
網戸や窓ガラス、先日においては台所のキッチンマット周辺、というよりも収納庫の引き出しに向かってチーっと。
窓ガラスや引き出しならば、良いんじゃないの?拭きやすいし…って思うでしょ?
いやはや、これまた大変だったのです。
網戸は取り外しの効かない、半ばはめ殺しのような蛇腹タイプのものなので洗えないのです。
そして引き出しには、パッキンという難儀なものがついております。

スプレーのくっさいオチッコだったので、収納庫の引き出しを開けた途端、もう倒れるほどのカホリ。
そしてオチッコたまり。
オチッコを拭き取っただけでは済まない異臭騒ぎ。
残念なことにゴムのパッキンに吸い込まれ、オチッコ臭のパッキン。
あかんあかん。ここはキッチンやし。
いくら愛するテーくんのオチッコでも、食事関連の場所でこの異臭はあかん。
と、いうことで引き出しについていたパッキン、そして枠についていたパッキン両方撤去。
近々パパが新しく、別のパッキンを取り付けてくれる模様。

イライラしてテロを起こしているのが、一目瞭然なのです。
いたずらっ子で元気一杯のテーくんですが、意地悪なことは決してしない子なんですよ。
単純に遊びたいのがエスカレートして、強く出ちゃう!っていうのはあっても、アンエマにイライラをぶつけるような行動をとったことがない子だったのに。
テロを起こす直前直後、特にイライラがピークで、ものすごくアンエマに辛く当たるのです。
アンもエマもかわいそう。
そしてテオ自身もかわいそう。

アンエマが、ものすごく大きな悲鳴をあげて逃げ惑うほど、テオは野獣のように追いかけ回して、人間がストップさせなければいけないほど。
こんなかわいそうな状態、見ていられません。
昼間の音が嫌なのかな。
工事の音、また足場解体で結構鳴り響いているのが、気にくわないのでしょうか。
イライラするテオを見ると涙が出ます。
そして追いかけ回されるアンエマの姿にも、涙が出ます。
そのうちアンエマもストレスで、何かしら体調に変化が出てくるかもしれない。
それは絶対に避けたい。

心穏やかに、いつも明るくにこやかに、ママがいつも笑って抱っこしてあげれるように、それに集中している毎日です。
テオのトイレが終わるまでは絶対に目が離せないし、本当にしんどくて心に余裕のない毎日です。
でも、テオはもっと辛いはず。
どうにかしてあげないといけないけど、今はこれ以上どうすることもできず。
いっぱい遊んで、疲れてすぐに寝れるようにするとか、音が鳴ったら抱っこするとか、そういうことしか出来ない。
テロが進化し続けるように、ママも進化しなければ。
テロなんて怖くないのよ。
テオが心穏やかに過ごせないことが、怖いの。悲しいの。
修繕工事のせいばかりにしないで、他の原因も探さないといけないなと思っています。


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
今日で5月は終わり。
4月はテロ1回。5月はテロ無しだったらいいなぁと皆さんに応援いただいておりましたが。
残念なお知らせです。うふふ。
まだ今日は1日残っているけど、どうやら5月はテロ9回という結果になりそうです。
テオ、最初のテロは確実にトイレに不満があったからなのでしょう。
私たちに教えてくれる手段として、テロという過激な手段に出ましたがそれがきっかけで我が家のトイレ事情は大きく変わりました。
おかげでアンのトイレの回数も増えてハッピーになった我が家。

落ち着きを見せたかな、と思っていた矢先今度は大規模修繕が原因か?
はてさて、他に何か言いたいことがあるのか?
5月に起こったテロは、ほとんど「本物のテロ行為」ではなかろうかと感じているわけです。
と、いうのも男の子の独特の「スプレー行動」という厄介な手段とオチッコテロの融合、もう最強じゃん!
今までは柔らかい場所、羽毛布団であったり、ふわふわの敷物であったり、猫ベッドであったり、ソファであったりと好みが統一していたのです。
だから、ファブリック系を要注意として、テロ対策も万全に行っていたのですが。

5月はちょっと違う。
網戸や窓ガラス、先日においては台所のキッチンマット周辺、というよりも収納庫の引き出しに向かってチーっと。
窓ガラスや引き出しならば、良いんじゃないの?拭きやすいし…って思うでしょ?
いやはや、これまた大変だったのです。
網戸は取り外しの効かない、半ばはめ殺しのような蛇腹タイプのものなので洗えないのです。
そして引き出しには、パッキンという難儀なものがついております。

スプレーのくっさいオチッコだったので、収納庫の引き出しを開けた途端、もう倒れるほどのカホリ。
そしてオチッコたまり。
オチッコを拭き取っただけでは済まない異臭騒ぎ。
残念なことにゴムのパッキンに吸い込まれ、オチッコ臭のパッキン。
あかんあかん。ここはキッチンやし。
いくら愛するテーくんのオチッコでも、食事関連の場所でこの異臭はあかん。
と、いうことで引き出しについていたパッキン、そして枠についていたパッキン両方撤去。
近々パパが新しく、別のパッキンを取り付けてくれる模様。

イライラしてテロを起こしているのが、一目瞭然なのです。
いたずらっ子で元気一杯のテーくんですが、意地悪なことは決してしない子なんですよ。
単純に遊びたいのがエスカレートして、強く出ちゃう!っていうのはあっても、アンエマにイライラをぶつけるような行動をとったことがない子だったのに。
テロを起こす直前直後、特にイライラがピークで、ものすごくアンエマに辛く当たるのです。
アンもエマもかわいそう。
そしてテオ自身もかわいそう。

アンエマが、ものすごく大きな悲鳴をあげて逃げ惑うほど、テオは野獣のように追いかけ回して、人間がストップさせなければいけないほど。
こんなかわいそうな状態、見ていられません。
昼間の音が嫌なのかな。
工事の音、また足場解体で結構鳴り響いているのが、気にくわないのでしょうか。
イライラするテオを見ると涙が出ます。
そして追いかけ回されるアンエマの姿にも、涙が出ます。
そのうちアンエマもストレスで、何かしら体調に変化が出てくるかもしれない。
それは絶対に避けたい。

心穏やかに、いつも明るくにこやかに、ママがいつも笑って抱っこしてあげれるように、それに集中している毎日です。
テオのトイレが終わるまでは絶対に目が離せないし、本当にしんどくて心に余裕のない毎日です。
でも、テオはもっと辛いはず。
どうにかしてあげないといけないけど、今はこれ以上どうすることもできず。
いっぱい遊んで、疲れてすぐに寝れるようにするとか、音が鳴ったら抱っこするとか、そういうことしか出来ない。
テロが進化し続けるように、ママも進化しなければ。
テロなんて怖くないのよ。
テオが心穏やかに過ごせないことが、怖いの。悲しいの。
修繕工事のせいばかりにしないで、他の原因も探さないといけないなと思っています。


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m