この季節がやってきました!

おはようございます。

秋の夜長を楽しんでいたロシアンズ、大運動会も終了したようです。
また夜はぐっすり寝てくれるようになり、平和な睡眠とれてます!
うふふ。

冬の野菜が出始めましたね。
私は普段、野菜と果物は大手スーパーではなくJAの採れたて野菜のお店で購入しています。

このようなお店で買っていると四季折々の良さがとても感じることができます。


正面 


ロシアンズが大好きな、大根菜の美味しい季節がやってきました。
もちろん、冬大根は最高に美味しいけどね、ロシアンズは葉っぱが命!

誰よりも野菜好きなのが、ベジタリアンではなくベジタリテオ。


スンスン


セロリの葉っぱ、大根菜、水菜が彼の大好きな野菜トップ3です。
どれもたくさんあげることはないので、病院の先生からもオッケーもらっていますが、特に水菜はたくさんあげないほうが良いそうです。葉っぱの一枚あげるくらいでは、なんてことありませんので大丈夫と言われてますが、過剰にならないように気をつけていないと、勝手にお皿から持って行っちゃうくらい、大好きなので困っちゃう。


かぶりつく


大根を買うとき、青首の色がしっかりついていて、全体に張りとツヤがあり、まっすぐ伸びて、太いものを選びます。持ったときにずっしりと重いのはみずみずしく水分が豊富な証拠ですからね、大阪のオバちゃんはなんでも触って持って、確かめてから買いまっせ〜。

でもそれと同時に葉っぱが綺麗なのを選んでいます。
ロシアンズが食べるだけではなく、大根菜を甘辛く煮付けてご飯と一緒に食べるのが大好きだから、できるだけ綺麗なものを選んでいます。

白菜も美味しくなってきたし、嬉しいねぇ。


おすわり


さて、そんな野菜大好きなテオですが。
体重はなかなか増えませんねぇ。

一時期4000gを切ってしまい、痩せすぎちゃったように感じたので、キツン用の高カロリーフードに切り替え、早2ヶ月ほど経ちますが。
4000g台には戻りましたが、そこから一向に増えません。


大欠伸


しっかり跳び、しっかり走り回って、元気いっぱいなので大きな心配はしていませんが。
ママは不思議でなりませんよ。

どうしてテオはあれだけ高カロリーなフードを毎日40g〜50g近く食べているというのに、ずっと痩せていて。
アンちゃんはあれだけ低カロリーなフードでテオよりも少ない30gまでしか食べてないのに、痩せないのだ?

と言っても、アンも少しずつは痩せてはきているので、全く痩せない!ってわけではないのですよね。
でも成果がアンもテオもなかなか見えない。


ネムネム


今朝の体重は4020gとか。
多くても4050g止まり。
もう、素晴らしいキープ力で逆にこれで安心なのかもしれませんね。

もう少し増えるまでは、今のままの高カロリーフードでいようと思っているので、エマとともにキツン用をがっつり食べてもらいましょう!

野菜は控えめに、カリカリは多めに!
ですぞ!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





あと11個?!

おはようございます。

台風22号、影響はなかったでしょうか?
被害なく、みなさんご無事でありますように。

さて2週連続台風がやってくるからさ。外に行けないじゃん!
お買い物程度は出かけられても、遠出は無理じゃん!

どうするのさ。ソフトクリーム、あと2ヶ月で10個以上食べれるのかしら?


あん


そんなん知らんわ。
ママ、もうすぐ健康診断よ。
体重、増えすぎちゃうの?

言わんといてー!
ねぇねを身ごもっていた、臨月よりもさらに重い体重になってるなんて絶対に誰にも言わんといてー。
トップシークレットやからね!


エマ  


かわいそうなママ。
エマたんなんて、3300gになっちゃったわよ。
ママも、抗生物質飲んだら食欲減るんちゃうの?

やめてー。
それ、シャレにならないからさ。
エマたん、どうか太ってください。
どうか、食べてください。
お願いします!

やなこった!

がびーん。
ま、気が向いたら食べてよ。


白ワイン


てな調子で、暗黒期プラス抗生物質のおかげで、ますます食べないエマたんの心配ばかりしながらも、先日の結婚記念日のお祝いを週末に家族で行いました。

パパが『ロシアンブルーっぽいラベルの白ワイン』ともう一本は同じく猫のラベルのワインを買ってきてくれていたので、キンキンに冷やしていただきました。

この写真のワインは、微発泡でさっぱりあっさり、とても飲み心地の良いものでした。
普段は赤ワインが好きで、いつも赤ばかりだけどたまには白も美味しいわ。

もう一本は次の週末のお楽しみにとっておきましょ。


マスカットソフト


さて、お出かけナッシングで全然進まないソフトクリームチャレンジ、載せ忘れがあったので追記しておきましょう。

阪急梅田でマスカットソフトクリーム。
期間限定のものだったようですが、めちゃくちゃマスカットの味が美味しくて、これはリピしたい絶品一品でした。


ベリークリーム


厳密に言えば、っていうか見た目からしてソフトクリームじゃないからアウトだけど。
以前カウントしちゃったから、これも1カウントとして見逃してくだされ〜。

ベリーのクレープアイス。
言わずと知れた、神戸の名物ヒステリックジャムのクレープ。

もう、何年も通っているけど飽きないんだな。


テオ  


そんなこんなで、全然進んでいないソフトクリームチャレンジですが、残り11個となりました。

途中、IKEAでミニソフトを何個か食べてるけど5個くらい食べたら1個とカウントしようと思います。
うう、年内厳しいなぁ。

誰か、私に助太刀してくれないかしら。

一緒に食べ歩きしてくれる方、絶賛大募集!

なーんて、誰も付き合ってくれなかったら悲しいので、次回こそパパとカウント進めるよう頑張ってきますわ!

オレも付き合ったるで!

うん、ありがとう!
ママも本当はテオ君と一緒に美味しいソフトクリームを食べたいよ。








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m










新トイレの効果は?

おはようございます。

先月のトイレ集計の結果を踏まえて、トイレの新たなる改善を約束していました。

やるぞ!と決めた途端、事情が変わるのが世の常?!


アンアップ


我が家にはライオンの鉱物系の砂を入れたトイレ、大きいのを二つ設置しています。
そのほかは紙の砂であったり、木製ペレット、エバークリーンというアメリカの鉱物系の砂、にゃんともチップスを使用。

テオの様子からして、大きなトイレの使用度が少なくなってきて、主にリビングのメガトイレに集中。
猫部屋においている、リッチェルという名のでっかいトイレは使わなくなってきたのが先月までの様子。

そしてアンはエバークリーンという砂が大層気に入り、そこでトイレを済ませたら、続いての使用をしないことが判明。
例えば、先にオチッコをしてしまうとウンチは別の場所になる。
それではアンが可哀想というので、新たなる改善をしようと決めたのでした。


アン横になる


具体的にはリッチェルを取っ払って、ケージに入るもっと小さいトイレを買って、そこにエバークリーンの砂を入れようと。
もちろん、今の大きなリッチェルにそのまま砂を入れ替えて、使ってもオッケーなんですよ。
でもね、エバークリーン高いの。
でっかいところに入れようと思ったら、いっぺんに二つ使用となるの。
それだけで3000円弱。
小さいトイレなら一箱で済むし、経済的なことを考えて小さいトイレにしようと決めたのです。


リッチェル


以前のリッチェルはこんな感じ。
テオっちの場外ホームラン続出のため、かっこ悪いけど周りはペットシートでカバー。

あれだけ使ってなかったのにね、変えると決めたら途端に使い始めたテオ。
あれれ、じゃ、ちょっと待ちましょうかって様子を見ていました。

しばらくリッチェルでトイレしてくれていましたが、再びリビングのメガに集中。
お!今だ!
ってことで、トイレチェンジ。


チビッチェル


小さいリッチェルなので、その名も『チビッチェル』と名付けました。

思っていた以上に小さくてびっくりしましたが、当分様子を見ましょうと思いきや。


アンおすわり


今までにないことが起こりましたよ!
あれだけ慎重だったアンが、設置したその日に初めての使用。
新しいものはテオが使うのがお約束だったのに(新しもの好きだから)テオがする前に、速攻でアンが使用。

すごいぞ!
アンちゃん、そちらでオチッコして今までのエバークリーンの入っているもう一つのトイレで大きいのをする。
そんな理想的な出来事が、たった1日で結果を出しました。


アンイカ耳?


一日一回だったアンのオチッコ事情。
このトイレを置いてから、ほぼきっちり12時間ごとにしてくれるようになったのです。
すごいでしょ?
チビッチェルはアンのオチッコ専用トイレとなりました。

もう一つ驚くことに、テオがまだ手を出してないの。

って、書いてる側からやってるやーん!
なんで?
やはりblogに書くとそれは、即実行になるのかい?

まぁ、仲良く一緒に使ってくださいな。

これで、ひとまずアンのトイレ事情は一件落着。

もうすぐ今月の集計もあります!楽しみにしてくださっている方が多くなってきて、私も励みになってます。
お楽しみに〜。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





エマたん、病院へ行く

おはようございます。

可愛い可愛いエマたん。
昨日病院に行ってきました。
と、言っても外傷によるものなので、大丈夫です!
全く、ご心配なくです。


エマアップ


水曜日、やけに右手の小指をナメナメしているなぁと思っていたんですよ。
エマの場合、化膿したらイカスメルがするので(スルメの様な匂いのこと)まずは、私がクンクンしてみました。
でも、いつものイカスメルはしない。
あれ?これから膿んでくるって事で、今はまだ大丈夫なの?


右手小指


ちょうど爪の付け根がぷっくり腫れていたのです。
ひどく舐めていたのは1時間ほどだけで、それ以降は特に気にする様子もなかったので、様子を見ることにしました。

木曜日、特に大きな変化なく。
水曜日のような必死で舐める様子もなかったので、大丈夫なのかなと安心していました。

昨日の金曜日。
午前中は変わらずだったのですが、午後3時ごろお昼寝から起きて、カリカリを食べようとカウンターの上に乗ってきたら。
カウンターが血だらけ!
本当に結構な出血で驚きました。


エマタッチ


ま、私も手の傷であろうとわかっていたので、血を見てびっくりはしましたが、落ち着いて先に食べることに専念してもらいました。
そして、食べ終わったら歩く歩く!てくてくとフローリングが赤い水玉になっていきました。

おっと〜。ちょっと捕まえて指を洗わなきゃ。
って捕まえたら、私の服も血だらけに。

で、夕方の受診を予約して診ていただきました。

血だらけの画像もあったのですが、あまりにも痛いので(見てるだけで)カッツアイ(割愛)。


エマ隠れる


水曜日の腫れた画像を見て、先生は「あれ?アレルギーっぽい反応の腫れ方やなぁ」って。
で、組織検査してもらったら、アレルギー反応のようなものは出なくて細菌がたくさん繁殖していただけ。
良かった。

何かのタイミングで、傷ができてそこから細菌が入り込んだんだね。
抗生物質をいただいて帰りました。
塗り薬は舐めちゃうし、エリザベスカラーつけたらパニクって無理だからということで飲み薬でしっかり内側から治しましょうとのこと。
うん、その方がいいと思いました。
お薬、飲まないに越した事はないけど、舐めては出血、舐めては出血を繰り返すのも良くない。
しっかりお薬の力を借りて、治しましょう!


テオも!


我が家ではいつでも遊んだり寝れるようにと、普段からキャリーは出しっ放しにおいています。
テオはキャリー大好きで、いないなぁと思ったら中に入って寝てたりするの。
で、エマが使ったもんだから、速攻オレの!って奪い返しに来た模様。

ええよ、ええよ。
テオくん、お好きに遊びなはれ。

とにかくテオは、エマをリスペクト。
エマのすること、全部する。


エマねんね


エマが日向で寝ていたら。


テオねんね


エマが動いた瞬間、テオが寝る。

どんだけエマのこと好きなん?

エマがお薬を飲むようになったら、テオも欲しがる。
テオには、なんちゃってお薬でささみをあげる。
え?得してないかい?テオくんよ。

あ、ちなみに。
爪の付け根ではありましたが、爪がグラグラしたりすることもなく、炎症だけで済んでそうです。
これ放っておいたら、中からもっと膿んでしまって爪も取れちゃっていたかもです。
早めの受診、やっぱ必要やね。










にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







オールナイトは勘弁!

おはようございます。

昨日は21回目の結婚記念日にたくさんのお祝いのお言葉と、ツッコミのお言葉をありがとうございました!

アホな私に天罰でしょうかねぇ。
いえ、愛のムチでしょうねぇ。

アンテオ、夜中一睡もせずにオールナイトで大暴れしてくれましたの。
おほほ。

この、アンのやる気みなぎる顔!


爛々


テオは台風の夜から昼夜逆転。
朝3時から毎朝私を起こしてくれていたのですが、それがオールになってしまいましたねぇ。
夜、早い時間はウダウダしながら寝てるんですよ。
あそぼ!って言っても、ちょいちょいってするくらいで寝てるの。


ねんね


でもね、時間が遅くなるにつれてどんどん元気になってきて。
だんだんとアンのようにやる気みなぎる顔になって来ましたよ。
怖い怖い。


テオも爛々


もう、アンは遊ぶ気満々で、おもちゃにロックオン!
すごい目力でおもちゃを見てますねぇ。

テオは、アンがおもちゃに集中すると割って入ってくるのよね。
そこはライバルだと思っているんだよね。

で、私たちは0時ごろ就寝、ウトウトし始めた頃からドタバタと大運動会!


アンも行くぜ!


私の上にビョーン!って思いっきりジャンプして着地してくる輩がひとり。
そして「腹減ったー」となーうー、なーうーと叫ぶ輩がひとり。

夜はご飯はあげませんよ。
お腹休めないとダメでしょうが。
ママも眠いし、なるべく放っておいて寝るように努力。


行くぜ


2時、あまりにうるさくて、すごい音するからリビングに見に行くと。

誰かの戻した後、トイレにはテオのウンチ、オチッコ。
砂がいっぱい飛び散る飛び散る!
よしよし、でもトイレでできて偉いぞ!

で、私が起きたものだからご飯がもらえると思って大はしゃぎでカウンターに飛び乗るアンテオ。
あげません!

寝ますよ!君達もそろそろ寝なさい。

ってことで再び就寝。

あかん、ずっとうるさい。
ずっと騒いでる。

結局4時半まで騒いでました。
マヂで、一睡もしてないと思う。(私はもちろんウトウトしてたけど)


ごめんね


その証拠にね、朝起きたら洗面所は開いて(引き戸はアンが全部開けちゃう)戸棚も開いて、綿棒が散乱。
あのー、うちは綿棒部、部活認定してませんけど。

カウンターの上のものが床に散乱。

ソファに敷いてるビニールシートや、ソファ下の毛布もぐちゃぐちゃ。

目も当てられない状態でしたわ。

朝から大忙しでしたわよ。
しかも、お布団テロあり。また防水シーツのおかげで被害ナッシング。
どんだけチッコ出るんだよ!

アンちゃん、朝になってしおらしい顔してごめんって言ってもダメよ!

夜はしっかり寝てくださいな。
ママ、ますますボケちゃうやん!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




サザエでございまーす!

サザエでございまーす!

やらかしちゃいました。
まさかの、結婚記念日間違い。

いやいや、日にちは合ってるんですよ。

帰宅したパパが一言。

「今年21回目やで」

がびーん。


アン可愛い


アンからも謝るわ。

みなさん、素敵なコメントいただいていたのに、ごめんなさいね。
ママの早とちり、今に始まったことじゃないから、どうか笑って許してあげてね。
お願い。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





22nd

おはようございます。

何が22回目かというと。
今日は私たち夫婦の結婚記念日なんですよ。

ありがたいことに、結婚してからずっと幸せでしたが、ここ数年は特別幸せ。


アンアップ


アンのような優しくて、面倒見の良い可愛い可愛い娘ができて。


エマあっぷ


エマのように面白くて、とっても友好的で素晴らしくキュートな娘ができて。


テオあっぷ


我が家では初めての長男である、テオ。
末っ子だし、初めての男の子だし、というので最高に甘やかして、日本一のマザコン男の息子に育っちゃいましたね。


アン上向


私たち夫婦には、生涯かけて4つの守らねばならない命があります。
そのうちの一つ、長女はもう直ぐ成人。
いつまでも私たちの娘ではあるけれど、大人として自分の力で生きて行く術も身につけて、巣立って行く日も近くなってきました。

アンエマテオは、私たち夫婦と離れることなくずーっとずーっと一緒だよね。


えったん


子供達の健康を願うのはもちろんのこと。

まずは私たちが元気でいることが大事です。
残念なことに、私たちの友達、数人はもうこの世にはいません。
私たち夫婦も、いつまで一緒に生きていけるか、そんなことはわかりませんが。


テオっち


命ある限り、できるだけ健康に生活できるように心がけていきたいと思うような歳になりました。
今までは、そんなことすら考えたことなかったのに。

夫とともに、これから何回今日と同じ日を迎えることができるかな。

50回まで、いけたらいいなぁ。








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





神様のいうとおり

おはようございます。

今日は内容と画像と関連ございません。
だから、せめてタイトルだけでも付けておきましょねぇー。

昨日、shah-sanさんから以下のコメントを頂戴しました。
(shah-sanさん、勝手に引用してごめんなさーい。)

どれにしようかな てんのかみさまのいうとおり なのなのな
って、子供の頃のものを選ぶときの定番を思い出したんですが。
これ、多分地方色満載のいろんなバージョンがありそうですね。


ええ?
なのなのな?って何〜?
って、なったわけです。


テーくん、大人っぽい?
テオアップ


私、生まれも育ちも関西ですが、子供の頃からこう言ってました。

どれにしようかな?てんのかみさまのいうとおり、かきのたね

なんで、柿の種やねん!
って、ツッコミどころ満載ですが、小さい頃からそういうのが当たり前だったから、違和感も何も感じたことがなかった。


エマ、得意ポーズ
エマ 


全国、津々浦々、いろんな方が見に来てくださっているから、地方の言い方教えてくれたら嬉しいなぁ。
楽しいだろうなぁって、思ったわけです。

で、皆さん、どんな感じ?


アン、何が気になるの?
気になる〜


帰宅した娘に聞いて見ました、あんた、なんて言う?って。

どれにしようかな?てんのかみさまのいうとおり、かきのたね

って。
当たり前やん!私の娘やん!私が教えたに決まってるやん。
聞くまでもなかったやん!って、思わず自分に突っ込んでしまった。


鳥さん、見つけた!
アン横顔


で、その話の流れで娘から面白いネタをもらったの。

大学の授業で、チーム分けをするときに『ぐっとんぱー』をしたそうです。
で、この時の言い方がみんな色々でその中でもダントツ面白い子がいたから、それ以降それが娘の巷で流行ってるって。

私は子供の頃、ぐっとんぱーでほい!って言ってました。

でも娘は小学生の頃から、ぐっぱでわかれましょ!って、言ってたそうな。


ささみ、ちょう〜だい!
テオおすわり


そして、そのダントツで面白かった子はなんて言ったかというと。

ぐっとぱーで ぐっとぱっと!

私も娘も聞いたことがない、言い回しでした。
どこの地方の方だろうね?と。


畏まってる?!
エマ正面


地方、地方によって童歌も違っていたり、じゃんけん一つとっても、言い方が違いますよね。
日本って狭い国なのに、ちょっと場所が違えば、全然言い方も言葉も違うから面白いですねぇ。

猫の世界では、全世界共通なのかしら?






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





ワクワク、台風の巻(動画あり)

おはようございます。

今回の台風、土砂崩れや川の氾濫で残念ながら尊い命が犠牲になってしまいました。
犠牲になった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げたいと思います。

我が家では幸いにも怖い思いをすることなく、無事に過ごすことができました。

完全室内飼いの猫として生まれ、雨風の恐ろしさを知らないうちの子達は、無邪気に台風の時間を過ごし、そんな彼らの姿に心和む私たち。

怖い怖いと隠れてしまうのは可哀想ですからね。
風に煽られた葉っぱを追いかけ、無邪気に遊んでいる姿にホッとしました。


エマ 


お昼過ぎからどんどん雨風が強くなってきた、今回の台風。
偶然にも選挙の日と重なってしまい、雨風の中でも投票に行かねばならない状況となりました。

折れてもいいようにと、ビニール傘を持って行って正解。
案の定、強風に煽られてビニール傘はお亡くなりに。


アン


アンエマテオ、寝る時間も惜しんで、外の景色を見るのに夢中でした。
特に、夜中の一番風が強かった時、リビングで揃って外を見ていたのでしょうね。
次の日の月曜日、昨日はほぼほぼ寝て過ごしておりました(笑)
少し、夜遊びが過ぎたみたいですよ。

さてそんな突風の夜。
パパが一眼レフで動画を撮っていました。

アンちゃんの可愛い動画、ご覧ください。





いつもブログにアップしている動画は、iPhoneで撮影したものばかり。
わざわざ一眼レフで撮ったことがなかったので、その画像の美しさに驚き!


エマテオ


葉っぱを追いかけて、あっちウロウロ、こっちウロウロ。
時にはきょうだい、ぶつかり合いながらも窓の外の葉っぱを追いかける様子に思わず笑っちゃいました。

彼らには葉っぱには見えないのでしょうね。
何か、大きな虫のように感じているのでしょうね。


アンエマ


もう一つ動画を。
同じく、いつものiPhoneではここまでくっきりと焦点を切り替えて写すことは出来ません。
でも一眼レフは写真を撮るときのように、きっちりと焦点を合わすことが出来るんですねぇ。
当たり前のスペックなのかも知れないけど、使わなければ知らないもんですよねぇ。
こんなに綺麗に撮れるんだー。





最後はテーくん。

とりあえず、お姉ちゃんたちと一緒にわちゃわちゃと楽しそうに外を見ていたのですが。

一番最初に飽きて、寝室に来て、夜中にワーワーと私を起こすんだ。
多分、アンエマはずっと飽きずに外の様子を見ているんだけど、その勢いについていけなくて、ママ構って!と来る。
でも、何せ夜中。
3時ごろですからね。私も起きてお付き合いできなかったのよ。


テオ 


そうしたらね、案の定、ちぃーっと。
私の掛け布団に黄色い地図が出来ていました。

でもね、しっかりと防水シーツが吸収してくれてましたよ!
洗うのも何もなく、被害はなし。
防水シーツの取り換えだけで済みました。

夜中に暇だからって、テロするのはどうかと思うよ、テオさんよ。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





ベスト1はどれ?

おはようございます。

みなさま、台風の被害はなかったでしょうか?
おかげさまでアンエマテオ地方、みんな元気になんの被害もなく大丈夫です!

さて、キヤノンのお試しさせて貰ってるレンズの返却となりました。
よく撮れた写真をプリントアウトし、レンズとともに返却です。
パパがどの写真を送ろうかと悩んでおりました。
借りた 50mmレンズで、1378枚撮影したようです。
その中から選りすぐり、16枚の中から私は勝手に9枚をピックアップ。

今日はアンエマテオ、3枚ずつ私が選んだ好きな写真たち。
皆さんのお好みはどれかな?

ではアンから!


①目力に吸い込まれちゃう!
アンおすわり


今回の写真の中で、私が一番好きなのはこの写真!
アンの可愛さが100%、写真に表れています。


②綺麗なおすわりです。
アンおすわり


定番、アンのおすわり写真。
お約束の尻尾くるんもいつも通りね!


③何を思案中?
アン爪とぎキューブ


少し難しい顔してる?
何か、悩みでもあったのかしら?


④注目し過ぎてごめんなさい。
エマおすわり


ずっと写真を撮っていたら、流石に「撮り過ぎでしょ?」って顔されちゃいました。

ごめんね、可愛過ぎちゃったから。


⑤今日も元気に箱入り娘!
エマ箱入り


エマの定番。
箱入り娘はいつだって、とびっきり可愛いの!


⑥ふわっ子エマたんの魅力満載
エマ 


柔らかく、優しい表情を引き立たせるかのような、フワッフワの被毛。

美しいね、エマたん。


⑦オレ、これでも2歳!
テオタッチ


幼いなぁ。プププ。

本当にこれでも2歳かしら?
テオのこういう幼い顔が大好きです。


⑧オレはIKEAに売ってませーん!
テオ袋


いたずらっ子ちゃん。
袋があったら、入らずにはいられない。

このままどこにお運びしましょうか?


⑨何?呼んだ?
テオ振り向き


振り向いた動作、一瞬を切り取った写真。
テオのなんとも言えない自然な表情がよく撮れています。


皆さんはどれがお好みですか?
ちなみに撮影者は全てパパ。
私も少しだけ撮りましたが、選りすぐりに残れるようなものは一枚もなかったです。

素晴らしいレンズをお借りすることができて、とても良かったです。

ありがとう、キヤノンさん!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




端っこ写真

おはようございます。

台風の進路が気になります。
今日は選挙の投票日、なるべく小雨の時間を狙っていきたいなぁ。

さて、今日は少し普段とは違う感じの写真を選んでみましたよ。

名付けて「隅っこ写真」


エマ隅っこ


エマちゃん、食卓の隅っこにいますねぇ。
ここで何をしていたのかなぁ?


アンおすわり


アンちゃん、寝室からリビングにお出まし。
端っこにいますねぇ。

リビングの様子、伺っているのかな?


エマ隅っこ


そこはエマちゃん、密かにお気にりの場所なんだよね。

テレビ台の端っこ、いつもここから様子を伺っています。
ここにいたらダッシュして寝室の方に逃げることもできるし、ハンモックに飛び乗ることもできるからね。


アン 


アンちゃん、いつの間にか4代目となった爪とぎキューブの中に入るのが好き。
でも真ん中にいるわけではなく、いつもちょっとどちらかに寄っているの。

テオくんの隅っこ写真を探したけど、あからさまな隅っこはないなぁ。
唯一、ソファの端に座っている写真を発見。


テオ正面


10日以上前から始まった、アメリカ西海岸の山火事。
私たち家族の想い出の街、SantaRosaもその被害を被りました。

火が出た直後から、一番の仲良しだった友達家族が避難をしたと聞き、その後の様子もずっと気になっていましたが、昨日やっと自宅に戻れたと連絡がありました。

長い避難生活でした。
まだ子供達の学校も休校のまま、ライフラインがやっと復旧しつつ、雨のおかげもあってやっと自宅に戻れたと。

友達家族は帰る家があって本当に良かった。
でも家があるから良かった!という一言では、済まされない今回の大火事。


テオ横


美しい街に戻るまで、かなりの時間が必要でしょう。
でもきっとまた、あの景色が見れると信じてる。

まだまだ火事で大変な思いをしている方がたくさんおられます。

今生きている全ての人が、安心に安全に生活できる、そんな毎日が来ますように!と願ってやまない。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






アンテオ劇場

おはようございます。

今日はアンの心の声と共にお届けですよ。

アンちゃーん!
今日も可愛いねぇ。
いいねぇ。いいポーズだねぇ。


あん 


そうよ!
アンは猫界のスーパーモデルだからね。
どんな場所であっても、ポーズ決めるわよ!
はっ。

嫌な気配が…



アン


ちょ、ちょっと、
やめて、こっち来ないでよ。

アンの撮影中なんだからね。


アン振り向く


なんで来たらあかんねーん!
オレも、写真撮って欲しい!
なんで、姉ちゃんばっかりやねん!

っていうか、あそぼーぜ!

嫌やし。
アンは今、遊びたくないし。


アンテオ


あっかんべーだ!


アンあっかんべー


ねぇ、なんで?

なんで、オレ、姉ちゃんにあっかんべーされたん?
オレ、なんもしてへんし。

ママ、姉ちゃん怒ってー!



テオ 


そうやね、テオくん、嫌やったね。

今はテオくん、何もしてなかったもんね。

でもね、テオくんいつもアンねぇね追いかけてばかりいるからね。
そういうのをね、自業自得っていうねんけどね。

あっかんベーは嫌やったねぇ。
ウンウン。

アンちゃんの小さなイヂワルやったね。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




自慢できない特技

おはようございます。

今日も本文と画像に関連はございませーん。

さて、皆さんには人様に自慢できる特技、そして自慢にもならない特技ってありますか?


アン 


私、自慢できる特技は何もありませんが、自慢にもならない特技がいくつかあります。

子供の頃から算数、数学は大の苦手な私。
でも数字にはめっぽう強いという変な技の持ち主。

実はね、私人の誕生日や電話番号、ものすごく覚えているんですよ。
林家ペーさん並みだと、家族からは言われているくらい。


エマアップ


幼稚園の先生をしていた頃、毎月お誕生会というのをやっていました。
年度始めに、それぞれの子供のお誕生日の日を壁に書いて貼り、お誕生表なども作っていました。
そこで、大概一度書いたり見たりしたら、覚えているんですよね。

今でも、ああ今日は誰々ちゃんのお誕生日だ、何歳になったのかなぁって子供の顔が思い浮かぶのです。


テオ横顔


そして電話番号も異常な数、覚えています。
と言っても、現在の電話番号は全く覚えられないの。

子供の頃からせいぜい20歳ごろまでに、覚えていた電話番号はかなりの数覚えています。

昔は携帯なんてないし、メールもない。
友達や親戚と連絡を取ろうと思ったら、家の固定電話で喋るしかないんですよね。

で、何度かかけているうちに自然と覚えるのは、みんな同じだと思いますが。
いまだに覚えているんですよ。

滅多にかけない、東京の叔父の家、濃い関係の親戚一同、友達の家、夫の昔の家の電話番号など今も鮮明に覚えているので、親戚の家に電話かけるときは電話帳いらず。


アン横顔


みんな大抵そんなもんかと思っていたら、どうやら結構珍しいと家族に言われ驚きました。
普通の人は、そんなに覚えてへんでって。

で、私の記憶力ってすごいのかと思いきや。

弟に比べて格段に小さい頃の記憶がないし、大事なことすら結構覚えてない。

ごくごく一部の特別な部分だけ、かなりしっかり覚えているだけなのです。


エマ正面


数字だけではなく、歌詞も覚えていた!

子供の頃覚えた歌は、ほぼ全部覚えています。
それこそ、トシちゃんの歌や聖子ちゃん、明菜ちゃんの歌、童謡全般。
流行った歌謡曲は、ジュークボックス並みに覚えいてるのです。

夫とは同い年なので、流行った歌や見ていたテレビも全部一緒。
だから、時々歌を歌ったり昔話をするのですが、私のこの記憶力に驚く夫。

一番だけなら完璧に歌えるっていう歌が、どれほどあるか!
これは何かしらテレビ番組に出れるんちゃうかっていうほど。
いや、それは言い過ぎか。


テオ正面


肝心なお勉強面ではまーーーーーーったく活かされなかった、私のこの自慢できない暗記力。

何の役にも立ちませんが、これほど覚えているのも珍しいと言われたらそれはそれで嬉しい。


アンエマテオ検定、これだーれだ?
誰だ?


ちなみに、今覚えられるのは猫友達のお名前。
どこのブログの、誰のなになにちゃん、っていうのは結構完璧に覚えています。

しかーし。
自分ちの電話番号や携帯番号すら、とっさには出てこない。
かなりウロ覚えなヤバイ状態。

まずはこれを完璧に覚えないと、本当にヤバイよね。

無駄な能力、必要ないからさ。
本当に必要なこと覚えなきゃ!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m








どっちが楽チン?(タイトルつき)

おはようございます。

今日は写真と内容とは関連ございませーん。

寒くなり、テオがお布団の中に入って寝るようになりました。
まだ出たり入ったりしてますが。


オレって、眩しいだろう?
可愛い 


夏の間はタオルケットの上で寝ていました。
肌掛け布団になっても、同じく布団の上で寝てました。

足の間で大の字ではなく、太の字になって寝ていたのです。


眠いねん、クマできてるねん
眠い顔


この太の字寝、経験ある方ならよくご存知だと思いますが。
とてもしんどいですよね。
特に布団の上に乗られたら、寝返りも打てなくて、朝起きたらガッチガチに肩が凝っていたりしませんか?

肩凝らないように、太の字になったら、そっとどちらかの足を抜いてテオを右側なり、左側なりに寄せて足をまっすぐにして寝るようにはしていますが、なかなか動きづらい。


ゴン太顔
ゴン太


そんな毎日から、やっと解放されつつあります。

そうなの!
お布団の中に入ってくれるようになって、かなり寝るのが楽になりました。
直に足に沿って寝てくれると、私も動きやすいんですよね。

布団が軽くなって、寝返りも打ちやすい。


エマちゃんの真似
パンチ


私の場合は、上で寝られるよりも中に入って寝てもらえた方が、楽チンなのですが。

お布団にインしてくる子達と一緒に寝てる方、どちらが楽チン?

もしかして、足に沿われた方が緊張して動かせなくてしんどい、って方もおられるかもしれませんね。


テマダムでおます!
テマダム


布団の中に入ると、私もすごく暖かいしテオも暑くなっちゃう。
テオは勝手に出入りして、自分で体温調整して過ごしているようです。

たまに、上手に入れなくて私の耳元で「キューン」って可愛声で鳴いて起こしてくれたり、思いっきり頭突きして起こしてくれます。
鳴いて起こしてくれるのは大歓迎ですが、頭突きは痛い。
信じられないくらい、結構な強さで頭突きしてくるんですよ。

君も痛いでしょうが!って思うんですけどね。


寝てるけど、イカ耳通信中
ねんね


そんな感じで、夜中もテオとべったりの私。
うふふ、幸せなのよ。
でも、たまにテオがリビングで一人で寝てくれる時は、思いっきり足を伸ばして熟睡できる。

一緒に寝てくれないと寂しいけど、たまにいないと嬉しい。

真冬はアンも布団の中に入りたがるので、さぁこの冬はどんな戦いが始まるのでしょうねぇ。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






お腹猫ちゃん

おはようございます。

寒くなりましたねぇ。
昨日は久しぶりに、娘と映画、しかも邦画を観に行ってきました。
娘は大学休講だったので、その後ショッピングしてヘロヘロになって帰ってきました。

松潤の映画、観てきましたよ。ひよっこのみね子と出てる映画ね。
松潤、いつものMJではなく、3〜4割くらいの松潤って感じでした。
っぽくなくて、新鮮だったわ。
いつも同じ松潤、って感じじゃなくてよかったわぁ。


あっぷ


さて、世の中には「お膝猫ちゃん」という素敵なことをやってくれる子たちが、たくさん存在するようですが。
我が家には全くいないのよねぇ。

あれだけ抱っこ大好きなのに、なぜかお膝には乗らない。
奇跡的にテオが先日一度だけ乗ってくれたけど、それ以降ナッシング。


エマ後ろ姿


でもね「お腹猫ちゃん」というのが我が家にはひとりだけ生息しているんですよ。
決して、お膝ではなくお腹。
ソファの背もたれに横になるように座ると、エマたんがお腹の上に乗ってくるのです。


お腹猫


この儀式、朝イチと入浴後によく行われます。
しかも、ママのお腹限定で乗ってます。

夏の暑い日であっても、ベッタベタに汗でエマ毛がつきまくるけど、欠かさずほぼ毎日行われる儀式。
お風呂上がりで、変な格好してますがお許しを。


新、箱入りエマ


エマ、ママの顔をじっと見ながらナデナデ要求。
そして気持ちよくなったら、私のお腹の上でヘソ天。
そのまま寝ちゃうこともあります。

もうね、可愛くってたまらないの。
「お膝猫さん」たちのご家族、皆さんおっしゃるとおり、トイレすら行けない。
行くの我慢して、「お腹猫ちゃん」してます。


見返り美人


「お腹猫ちゃん」テオもアンも、興味はあるみたい。
エマがお腹に乗っていると、私の膝に手をかけたりして覗きにくるのよね。
でも、絶対に乗ってはこない。

何かしらねぇ?
エマに遠慮してるのか?


横顔


抱っこちゃんで、甘えん坊で、赤ちゃん抱っこも大好きなエマたん。
私に一番密着しているのは、実はテオではなくエマなのかもねぇ。

テオも、ずっと抱っこされてるけどねぇ。
トータル時間はエマだろうねぇ。

これからの季節、お腹猫ちゃん最高です!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




キャットショー見学とアンちゃん、グッジョブ!

おはようございます。

新しいキャットハウス、やっとアンも寛げるようになりました。
これは嬉しい誤算。

(使用頻度は、もちろん今だにテオがトップではあります)


アンのぞく


いつもは新しいもの好きのエマテオがさっさと使って、その様子をじっとアンが見守り、数週間から数ヶ月後にやっと使い始めるというのが常でした。

それが、こんなにも早く購入してまだ1週間ほどしか経ってないのに、エマより早くアンが使うなんて!

ママは嬉しいよ!


アンはいる


まだまだ、アンも警戒しながらですが。
テオもアンが入っているときは急に飛びかかったり、すぐに追い出そうとしたりせずに、じっと見てることができたので、これも一つの成長だなぁと嬉しく感じました。

アンだけが変化するわけではなく、テオやエマの変化もあるからこそなんだなぁと思います。


アンアップ


さて、そんな嬉しい変化続きの我が家から一歩出て。

先日の土日、大阪でキャットショーが開かれました。
エマ実家のママさんが、新入りさんのビューティーベルちゃんを出陳されるというので応援に行ってきました!
(本名はベルエトワールちゃん)


ベルちゃん


ベルたん、可愛い。
めちゃくちゃ可愛い。

私たちがお会いした8月の時と比べて、ずいぶん大きくなって可愛さプラス、凛々しさも出てきました。
凛とした、女の子。

今はフワフワの優しい女の子らしい子なのですが、きっと大人になったらピンヒールを履いて颯爽と仕事に打ち込んでそうなきりりとした美人さんになるんだろうなぁっていう感じ。
ものすごく、かっこいい子になりそうです。女子だけど。


ベルちゃん横顔


ショー内容も大健闘され、ベストを2つゲットされ素晴らしい成績でした。
小さいときよりも若干、怖がる素振りも見せるようになりましたが、それは成長の証。
とてもすくすく順調に成長され、これからますます楽しみな子だなぁとまるでおばあちゃんのような感覚で目を細めて見ておりました。


キャットショー、ベルちゃん


ベルちゃんの素晴らしさはたくさんありますが、その中でも特にグリーンの色がとても美しく、形もまん丸な綺麗なお目目が特徴的です。
白い被毛にふわふわの深いコートも素敵です。
これからまだしっかりと大きく成長しそうな、立派な骨格を持っています。
まだ小さいし、細いですけどね。

本当にこれからの成長が楽しみ。

ベルたん、次のショーも応援に行くからね!
また会おうね!

皆さんも、機会があればキャットショーに足を運んでみてください。

とっても綺麗な最高の猫ちゃん達が一同に集まり、それはそれは圧巻ですよ!
必ずしも純血種だけではなく、ハウスホールドペット部門には可愛い可愛い家猫ちゃん達もおられます。
どの子も愛情いっぱいに育てられ、素晴らしい子ばかりです!
ジャッジの方のお話を聞くのも、楽しいです。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






双子ちゃん

おっす!
オレ、テオ。

最近な、ママがな、オレとエマちゃんのこと「そこの双子ちゃんたち」って言うねん。
オレとエマちゃん、1歳4ヶ月もちゃうねんで。

それやのに、双子ちゃんっておかしくねーのか?


テオ 


そうね、確かに変よね。
それってどう言うことかしら?

エマが子供っぽいってこと?プンプン( *`ω´)

それともテオくんが大人っぽいってこと?

どっちも違うんじゃないの?



エマ 


まぁまぁ、お二人ともそんなに真剣に考えなくてよ。

いつも二人が一緒にいるから、双子ちゃんって言ってるだけよ。
君たち、最近ずっと一緒にいるでしょ?

寝る時間と食べる時間、遊ぶ時間が見事に被ってるじゃん?!


二人でネンネ


どう?

自分たちでも、そうだなぁって思わなくて?


お目目開ける


ほら、振り向くのも一緒じゃない。

それは音がしたからでしょうが。

でしょうが。


エマテオ外見る


エマとアンの違いって何なのかなぁ?

エマはテオにこんな時、上からちょっかいかけられても全然知らんぷりしてるのよね。

無視する、って言うのではなくて余計なことはしないって言うか。
テオのこと見たり、ちょいちょいってお返しらしき事はしてるけど、喧嘩には発展しないのよね。


エマテオ下向く


でもね、アンはいつもひどいことばかりやられてたからでしょうね。

もし、こうやってテオにちょいちょいってされたら、ものすごい剣幕で怒ってウーシャー言って、ボッコボコにお返しするのよね。
それもこれも今までのことがあったから、って言うだけで仕方がないのよねぇ。
アンが意地悪ってわけでは、決してないのよねぇ。

アンも変わってきているから、またこれからテオとの関係も変わってくると、ママは信じてるわ!


エマテオ


それまでは、エマテオコンビの穏やかな風景を見せてもらいましょうかね。

きっとアンテオも、お互いを意識しすぎない関係になってくれる!
と、信じたいなぁ。

アンテオ双子ちゃんコンビは、まだまだ遠い先のことであーる。








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





アンちゃん、キャラ変更!

おはようございます。

なんかね、アンちゃん。
4歳にして、キャラ変更?
マジっすか?


ワクワク2


アン、一人っ子の時はとってもお茶目でいたずらっ子で、好奇心いっぱいのお転婆ちゃんだったんですよ。
でも、1歳になる前に妹のエマを迎えて、子供ながらにして色々我慢することも覚え、かなり一気にオトナになりました。

エマのことをとっても可愛がって、まるで母親のように接し、仲の良い理想的な姉妹になってくれましたが、アンは遊ぶことをやめてしまい、エマを見守るばかりの本当の母親のようになったんですよね。
まだ1歳の子だったのに。

エマを遊ばせ、自分は我慢。
私たちはとても心配しました。
アンが我慢することなく、自分らしく遊べるようにと、それだけを願って見守っておりました。


狙う


エマが妹になって1年後、ようやくアンもアンらしさを取り戻し、エマと一緒に遊んだり一人遊びも復活しました。

そしてその半年後、テオが弟になりました。
アンは再び遊ぶことをやめました。
母親のようにテオを見守り、エマを見守り、そして太りました(笑)
チーン。

エマテオは、双子のように走り回り、一緒に遊び最高のコンビとなりましたが、アンはやはり優等生で自分の殻から抜け出すことがありませんでした。


ワクワク


でもダイエットもしなきゃいけない体重になり、エマテオは放っておいてもふたりで仲良くやってるし、もっともっとアンに気を配っていかなきゃと思って、アンに対する接し方を変えてみました。

実に半年以上かけての、全く変化が目に見えないような毎日を過ごしてきましたが。

ここ1ヶ月ほどで、かなりの大きな変化を見ることが出来るようになりました。

アンが人が変わった、いや、猫が変わったかのように、とても活発に遊ぶようになってくれたのです。


振向く


今まで、エマテオがどれだけ走り回っても、どれだけ楽しそうに遊んでいても、その渦に巻き込まれないようにひっそりと身を隠し、二人の様子を見守るだけだったアンが。
自ら先頭となって遊びに率先して加わり、まるで1歳の子猫時代のアンのように、なうなうと要求をしエマテオを押しのけてでも、自分が遊ぶ!というようになったのです。

今までのアンでは考えられないような態度で、とにかくすぐに遊ぼう、遊ぼうと張り切って動くようになったのです。

嬉しいよぉ。
こんなに嬉しいことはないよ。


ブルーレイ


そしてアンが動き出すと、アンテオの関係も少しずつ変化が現れるようになりました。

ずっとテオに追いやられ(テオは甘えてるつもり)逃げてばかりだったアンが、テオをお追いかけまわして、時にはテオから奪い取るほどの強さも身につけたのです。

これは本当に嬉しいこと。

と、言っても根が優しい子なので、いつもかもテオやエマを負かしているわけではなく。
今まで通り、テオに追いかけ回されて逃げ回ってる時の方が、まだまだ多いんですけどね。


おすわり


アンエマテオ、それぞれの子たちの性格や扱い方がわかってきた今だからこそ、アンに変化を促し、見守ることができたんだと思います。
地道な活動でしたが、アンが変わるきっかけを作ってあげることができて、良かったなぁと思っています。

アンがお姉さんという立場ではなく、エマテオと同じような好奇心いっぱいな子になり、手のかかる子が増えてしまいましたが。
それでもママは嬉しい!

アンがアンらしく、我慢することなく毎日を過ごしてくれたら、それ以上に何も言うことはないよ。

キャラ変更、バンザーイ!

これからはお転婆アンちゃんと呼んでくれい!








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







今年最後の来訪?!(動画あり)

おはようございます。

すっかり気温が下がりました。
あれだけ窓開けまくっていたのに、今は閉めまくってます(笑)

さて、今日は朝からアンテオの健康診断と予防接種ワクチンの日です。
うう、どうなることやら。

さて、夜のロシアンズはムイムイさんの来訪が少なくなり、ちょっぴり寂しそう。


テオハンモック


毎晩のように窓にぶつかってきていた、虫さんたち。
もう土に還っちゃったのか、もしくは冬眠準備か?

遊ぶでもなく、寝るでもなく、食べるわけでもなく、こうやって個々に秋の夜長を楽しむロシアンズ。


アンハンモック


ハンモックを取り合うことは、ほぼないですが、みんなハンモックは大好き。
順番に上手に使ってくれています。

エマ、少しずつ箱入り娘からオトナになりつつあるのかしら。プププ。


エマ上から


エマは最近、ダッシュで一気に上まで駆け上がり、すぐに降りてくる、っていう変な遊びでひとり楽しんでます。
こういう遊び方、エマだけなのよねぇ。
アンテオはしないのよねぇ。

不思議ちゃんの遊び方です。


お?!
大きな蛾が、網戸と窓の間に入り込んできましたよ!
ロシアンズ、一斉に窓辺に走ります。





狭い場所だから、一旦居場所が決まったらなかなか移動できない。
あっちへ行きたいけど、エマちゃんがいるし、跨げない、くぐれない、ジレンマのテオ。
めっちゃ可愛い。

ちょっと蛾がデカかったから、ロシアンズも迂闊には手が出せなかった感じ。
唯一、アンだけ素晴らしいパンチを繰り出しておりました。
アンが一番のハンターなのかも。



テオベッド


もう、見えなくなったし。
オレ、もう、ええわ。
ここで休憩やねん。



アンおすわり


私は諦めないわ!
私、失敗しないんで。


また、シリーズ始まりましたねぇ。


エマベッド


えったんは、箱入り娘はもう卒業よ!

テオ君に譲るわ!



ちなみにエマのお許しが出たので、速攻段ボールは廃棄。
だって、あの大きさテロにぴったりなんだもん。
怖い怖い。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




好きになったら、とことん姉弟

おはようございます。

うちの子、揃いも揃って一旦気に入ったら、もうとことん!な子達。

これは猫あるあるなのか?
うちの子たちが極端なのか?

どちらなのでしょうね?


アンご機嫌


アンはこの爪とぎおもちゃがお気に入り。
みんなよく遊ぶし、爪も研いでるからボロボロなんだけど。
アンは誰よりもこれで遊ぶのが上手。


アンおもちゃ上


ひとり遊び用のおもちゃとして、アンはエマテオが寝てる時などにこっそりこの場所に来て、思いっきりハッチャケて遊んでます。

上手に中のボールを取り出して、コロコロ追いかけたり、時々はダッシュして走るほど活発に動くようになりました。

そしてこの上で、家族ウォッチング。


アン可愛い


なーうー、とママを誘ってナデナデしてもらったり、とにかく可愛い。

アンが起きている時、この場所で過ごすことがとても多くなりました。

お次はエマたんです。

エマはアンよりももっとお気に入りの場所の使用頻度が高い。
って、いうか誰よりも高い。


エマ可愛い


もともと箱入り娘ではありますが、気に入った箱を見つけたら、本当にそこに住んでる!と言っていいほど、箱の中にいるのです。
大げさではなく、本当にそうなのよ。

出るときといえば、ご飯の時とトイレ、走って遊ぶ時くらい。
グルーミングも寝るのはもちろん、遊ぶ時に狙う場所もここなの。


エマおすわり


これだけはテオにも譲れない!
テオはエマの横に立って、ものすごいプレッシャーを与え続けますが、そんなことに屈するエマではない。
しかも、テオもエマには迂闊に手は出せないしね。

とことん、この箱を堪能しているのです。

最近ではなかったほどのお気に入り具合です。


エマネンネ


こんな窮屈な場所で、よくずっと寝ることができるなぁと感心を通り越して、呆れてしまうほど。

座ったり立ったり、伸びをしながら、それでも絶対にこの箱を守り続けるエマ。
執念とでもいおうか。
そんな期間が10日ほど続いていましたが、少し飽きてきた感じもチラホラ。

最後はテオちん。


テオ可愛い


これは一番新しいものだね。
今はテオ専用になっていますよ。

アンエマ、手が出せない感じ。


テオおてて伸ばす


エマ程ではないけど、中に入ったり上で過ごしたり、オレの!って死守してます。

エマ、箱ブームが去りそうな感じなので、狙ってると思うんだなぁ。
匂いすんすんとしょっちゅう見に来てます。
でも今はまだ手を出さない。


テオ白黒


最近の彼の日課は、朝日が昇るのを上の窓ベッドか、このキャットハウスの上で見ること。

ちょっと朝から黄昏てます、うふふ。

新しい好きなものができたら、すぐに乗り換えるんだけど。
それまでは、とことん!のロシアンズ。

猫って、そんなもん?








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





50mmレンズ、難しい!

おはようございます。

さぁ、やっと50mmレンズ、お試ししてみましたよ!

む、難しい。
その一言に尽きます。

100枚ほどロシアンズを撮りましたが、唯一まともに撮れたのは、このテオの一枚のみ。


ƒ/3.5
テオママ


私がいつも使っているレンズに比べて、本当に焦点を合わせるのが難しいです。
誤魔化しが効かないんですよね。

普段なら、ズームで距離感も合わせることができるけど、単焦点レンズの場合はそれが出来ないっていうか、自分でいい位置を探さなきゃいけないよね。


ƒ/1.6
アンママ


このアンは、少しアップにして見るとアラがよく分かるんですよ。
目に焦点を合わせたつもりでも、ど真ん中ではなく外側の淵にあってしまっているので、目尻は綺麗に写ってるけど、目頭の方はボケてるの。

これはもっと絞らなきゃダメなんですよね。
F値をもっと上げなきゃいけなかった。


ƒ/1.8
エマママ


上の写真とは対照的に、こちらのエマの写真はちょっとカリッとし過ぎちゃいました。
レンズの良さの、まろやかさが全然出てないんですよね。

もっと解放して、F値を下げたらよかったんですよね。
そうしたら、まろやか、エマの被毛のフワッフワさも綺麗に出たんだと思います。

うーん、なかなかいいのが撮れません。


では、模範写真を。
以下は全部パパが撮ったものです。


ƒ/2
エマパパ


えったん、ヌーン。

べっちゃいなぁ、可愛いなぁ。

両目にちゃんと焦点があって、尚且つふわーんと優しい写真。


ƒ/1.4
アンパパ


お次のアンちゃん。
こちらも綺麗なお目目に焦点があった上で、襟巻のゴージャスさもしっかりと表されています。
体の方は徐々に、いい感じにボヤけてお顔との対比が綺麗。


ƒ/2.8
テオパパ


テオくん。

少し離れて全身を写すときは、これくらいF値を上げる方が綺麗に撮れるという良い例ですね。

パパは簡単そうに、本当に何の苦労もなく撮ってますが。
私にはちょっと難しすぎるレンズだったようです。

あともう少しだけレンタル期間は残っているので、せめてアンとエマ、一枚ずつでも渾身の作が撮れたら良いなぁ。

悔しいけど、うまく撮れないからストレス溜まりそう。
今日はいつものレンズで、撮りまくろうかなぁ。

いやいや、そんなんだから上手くならないんだよねぇ。

ふー。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







寝室ロシアンズ

おはようございます。

今日は最初にアメリカ西海岸で起こった山火事について触れてみたいと思います。

10月8日から起こった山火事、乾燥と強風に煽られどんどん被害が拡大し、SantaRosaまで行ってしまいました。
SantaRosaという街、私たちが住んでいた場所なのです。

今も友達がおりますし、夫の友人もたくさんいます。
NapaやSonoma 馴染みの街が信じられないくらいいっぺんに燃えてしまいました。

犠牲になられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。


アンちゃん、横顔
アン綺麗


昨日の朝にこの山火事を知り、すぐにSantaRosaの友達に連絡を取りました。
避難勧告が出て家を出て避難していましたが、家族猫含めみんな無事。
とりあえずホッとしました。

でも送られてくる写真や様子を聞くと、恐ろしくて恐ろしくて震えがきました。
本当に無事でよかった。

大好きだったお店が焼けてなくなったり、ホテルも全焼。
写真では、まるでミサイルが落とされたような焼け野原。

ビューティホー、アン
アンおすわり


ああ、こんなにも恐ろしいことになるんだと目を疑いました。
友人たちは無事でしたが、家を無くした方々が大勢いて、言葉もないと言っていました。
本当にどれだけ恐ろしかったでしょうか。

ものすごい勢いで火は燃え上がり、家々を飲み込んで行った様子。
命あればなんとかなる!と思いたいですが、実際に目の前で大事な家を失う辛さを想像したら、本当に言葉がありません。


アンちゃんネンネ
アンねんね


あちらに居た時は、しょっちゅうNapaの方まで足を伸ばしワイナリー巡りをして楽しんでいました。
ワイナリーも葡萄畑も大変な被害です。あの美しかった景色がいっぺんに無くなってしまったんですよね。

なんとも本当に悔しいというか、残念というか、ショック過ぎるニュースでした。

私たちが住んでいた場所も避難勧告の地域だったようです。
焼けてはいないようですが、あの周りも風景が変わってしまったのでしょう。

とにかく一日も早く、平穏で無事な毎日の生活が戻りますよう、心から願っています。

さて。
では、気持ち新たにロシアンズのことを。


2頭身?
ちいさ!


我が家のべっちゃい娘、エマちゃん。

身体半分になってないかい?
ドラえもんのように2頭身になってないかい?

ちょっと吹き出してしまった写真でした。


上からエマたん
上から


全然不思議な姿ではなく、上から見たらこうやって丸まってるだけなんですけどね。
あまりにも正面からの様子が2頭身だったので笑っちゃいました。

エマがアンテオのそばで、落ち着いて寝てるということは、この日は調子が良いということ。
20gは食べてくれる感じ。


エマちゃんも熟睡
エマねんね


昨日、一昨日のような暑い日は、ロシアンズは寝室に集まって涼しい場所をちゃんと選んで過ごしていました。
リビングはやっぱり暑いのよね。

誰からともなく寝室に来て、ひとりずつ寝ていく感じ。

テオは夜中にハッスルしすぎたのか、朝からこってりよく寝てます。


まんまるネンネ、テオくん
テオまん丸


テオも寝始めたら、食べることよりまず睡眠。
寝てばかりで食べる量がグンと減ります。

適度に起きて、動いて、食べてくださいな。

夜はカリカリ出してないから、お腹すいても食べれないでしょ?
夜にしっかり寝て、お昼間食べて〜!

アンちゃんは、この日もビューティホーでした。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m








新しい猫グッズと休日あれこれ

おはようございます。

昨日はエマに、たくさんの励ましのお言葉を頂戴しありがとうございました。
ぼちぼち、様子を見るしかないですよね。
どっしり構えて、余裕の態度で過ごしたいと思います。
頑張ります!

さてさて、昨日は夏が戻ったような、とても暑い一日であったアンエマテオ地方。
ママは朝から汗、ブリブリかいておりました。

昨日はめちゃくちゃ盛り沢山な予定の一日。
結局、三連休に絶対にレンタルしている50mmのレンズを試すぞ!って思っていたのができなかった。


アン 


朝は平日休日関係なく、5時にロシアンズに起こされて、ご飯をあげてお水を替えるのが日課。
でも休日はその後2度寝するのが、楽しみな私。うふふ。
休日の特権です。

でも、昨日パパは一人早起きして近くの公園に出かけていた模様。

私も誘ってもらったんだけど、起きることが出来ず。


コスモスと空


我が家の近くに、野球場と競技場があります。
そしてそれを見渡せる丘があり、そこにはいつも季節の花が植わっています。
今はまさにコスモスの時期。

本当は来週が見頃だったようです。
今週でもかなり綺麗に咲いていたので、パパとしては満足のようで良かったです。


コスモス


春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと毎年の風物詩になっています。

来週は一緒に起きて、撮影行こうかなぁ。
って、パパが寝ていたりして。

そして朝の9時半から、パパは車の定期点検。
私と娘はピアノの鍵盤返却のための、作業立会い。


鍵盤


見事にフエルトが綺麗に蘇って、帰ってきましたよ!
取り付けてから、調律してもらい、新しいピアノのようになりました。
娘も音が全然違う!と驚いておりました。

昼食を済ませ、家の溜まっていた用事も済ませ、午後遅めからIKEAにGO!

お目当は先週から始まったばかりのペット用品を見たかったから。
(青字クリックでそのページに飛べます)

見るだけ〜、にしようと思っていたのに。
結局お持ち帰り。
あはは。


横から


帰って早速組み立て。
パパが組み立ててくれましたが、私でも作れそうなほど簡単な作業でした。

作業中、もちろんロシアンズは野次猫さん。
ウロウロと周りをうろついて、お手伝い頑張ってくれていましたねぇ。


テオ入る


一番興味を示したのはテオ。
組み立てて、設置したらすぐに入りました。
ほぼ、無警戒。


キャットグッズ


この新しいキャットハウスから、窓ベッドに飛んで入ってくれます。
導線もバッチリです!

このキャットハウス中に入るだけでなく、上にも寝れるようになっています。

昔の箱型テレビみたいで、可愛いでしょ?


テオイン


その後、アンも一度中に入っていましたが、すぐに出ちゃったので写真には撮れず。
エマも興味津々で見ていたので、きっとそのうち取り合いになる予感。

昨日はこれ以外にも、娘のベッド周りを一式洗ったり(テロではなく定期洗濯)、友達のご主人様が釣りに行ってイカをたくさん釣ったよ!アオリイカをおすそ分けしてくれたり、たくさん頂いたからどうぞ!と栗を送ってくれた友達もいて、本当になんやかんやずっと動き回っていた一日。
美味しいものをたくさん食べて、元気一杯幸せいっぱいです!

さ、今週も頑張りましょ!








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






STOP!暗黒期

おはようございます。

昨日は娘が中高お世話になった学校の音楽科、定期演奏会を聴き出かけました。
(パパが一日在宅だったので、安心して行ってきました。)
娘がお世話になる前からずっと聴かせていただいているので10年以上も通っている、毎年恒例の行事です。

娘と同じ時に、苦楽を共にした後輩たちが出演するということで、娘も友達と一緒に聴きに行っていました。
あ、親子別でね。


可愛い 


年々、音楽科に進学する子供の数も減り、かなり寂しい感じの定期演奏会になるのかなと思いきや、大変素晴らしい内容で感謝感激して帰って参りました。

芸術の秋。
せっかくなので音楽鑑賞だけではなく、美術鑑賞にも勤しみたいと思います。


椅子で


さて、今日のタイトル通り。
エマちゃん、心配な毎日です。

心配といっても、特別どこかが悪いわけではないと思います。

プチであろうと言っていた暗黒期が、どうやら本格的な暗黒期に突入したのか?
ドキドキな毎日を過ごしています。


ゴロン


元気は元気なんです。
でも動き方は、一番元気な時を10だとしたら6くらい。
半分ってことはないけど、かなり寝ています。

そして、欲しがるからカリカリの容器のフタを開けるのに、イランイラン!って掻きまくる。
エマは残しておきたいときや、嫌いなものの時はものすごく意思表示してくれて、掻いて教えてくれます。


横顔


5gってことはないけど20g以上食べる日も無くなってきました。
そして体重が多い時で3800g超えていたのに、今は3400g台。

今までのどっぷり暗黒期になると3200g台まで減っていたので、それと比べると後200g近くは余裕があるけど。
でもこれ以上減るのは、無しにして欲しい。


ハンモックで


エマが遊ぶ!というタイミングを逃さず、しっかり遊んでお腹を減らして、しっかり食べてもらえるようにしたいのですが。
こういう時は、遊びに誘ってくれることも少ないし、抱っこも控えめだしベタベタするのもほとんどないんですよね。
そっとしておいて欲しいということなんですよね。

参ったなぁ。


おすわり


エマが元気でいてくれなきゃ、ママは心配で心配でなりません。
エマの一挙一動に、ハッとなって全然落ち着かないの。

ダメですよね。
もう何度めだ!ってことですよ。
大丈夫、きっといつものように復活して、またしっかり食べてくれる!ってわかっていても。
食べない子を目の前にすると、本当に心配で心が張り裂けそうになります。

大袈裟だと自分でもわかっているけど。
本当にそうなんですよね。

アンエマテオは、日に日に成長していい子に育ってくれているというのに。
全く成長しない私。

ダメダメだ。

と、弱音を吐いてみた。








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






芸術の秋?!

おはようございます。

我が家の芸術家さんたち。

漫画家さんか、絵描きさんか、わかりませんが。
どうでしょう?
誰が一番、ブルーのベレー帽が似合うかな?


アンカッコいい


アン先生。
漫画家さんのイメージですねぇ。

少女漫画よりも少年漫画を描くのが得意そう?!


アン可愛い


まさかのアンの被り物、第2弾ですよ。
もしかして、アンちゃん慣れてきたのかな?

お次はエマちゃん。


エマキレイ 


ベレー帽を被った姿は、アンとよく似ています。

エマは絵描きさん方面ではなく、文学少女ですね。
自分で小説とかも書いちゃうのでしょうか?


エマ 


エマ、すごく嫌がるかと思いきや。
結構ノリノリで、撮らせてくれました。
彼女も慣れてきたようですねぇ。しめしめ。

お次はお坊ちゃん!


テオカッコいい?


唯一、ちょっとかっこよく見えるかな?

テオの場合、嫌だったら暴れちゃうので寝込みを襲いました(笑)

迷惑な家族ですねぇ。ごめんなさいねぇ。


テオ被せられる


テオくんはなんだろうなぁ?
オサレ男子?

芸術家からは程遠い感じ?

実はこのベレー帽、ねぇねが3coinsで買ってきてくれたんです。
まさか、アンとエマが被ってくれるとは思っていなかったので、テオくんに似合うようにとブルーを購入。


テオ 


ねぇねのおニューの臙脂色のベレー帽にテロしちゃったから、テオくんもベレー帽が欲しいのかと思って、買ってきたわ!って言ってました。んなわけあるかい!
と言いつつ、喜んで被せる私。


イマドキ


イマドキ風に被らせてみたそうな。
イマドキ女子って、そんな風に結構後ろの方で被るんだって。

へー。
それ、可愛いの?

オバちゃんには、よく分からんわぁ。

ガチャガチャとはまた違う感じで、楽しませていただきました!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







まろやか〜

おはようございます。

三連休ですねぇ。
さて、どう過ごしましょうかねぇ。うふふ。

パパがまたまたキヤノンのレンズのモニターに当たって、50mmのレンズをレンタル中。
私はまだ全く触ってません。
いつものレンズが好きだからねぇ。

でも、写真を見て気が変わりました。
これはすごいレンズですよ!


アン 


アンちゃん、夜の日課。
いつもハンモックで下界の様子をご覧になってます。
(エマテオの戦いをね。)

そしてお次はエマたん。
夜の撮影ですから、お目目まん丸。
可愛いねぇ。
テオっちに追いかけられて、珍しく退散したところを激写。


エマ 


さーて。
上のアンエマの2枚の写真と、このエマの箱入り写真を比べて見てください。

どう感じましたか?

この箱入りエマ、お昼間の撮影で光が多く瞳孔が閉じて、少し怖いお顔に見えますが。
表情は抜きにして、毛並みなどをよーく見て下さい。

全然違うでしょ?


24-105mm


私の愛用レンズは24ー105mmという、望遠ではないけど結構寄って撮れるものを使っています。
便利なんですよね。
短い距離も少しだけ離れたところも、比較的よく撮れるから。

でも画像は結構とんがってるの。イケイケな感じとでも言おうか…

それに比べて50mmのレンズで撮った被毛の様子のまろやかなこと。

写真全体が、とっても穏やかでまろやかなんですよ。


アンおすわり


このアンの様子も、24ー105mmで撮ったらもっとツンツンした感じになると思います。
でも50mmだと、そんな感じは全くないでしょ?
ほんわか、あったかい感じで後ろもトロケていい感じ。


テオアップ


箱入りエマたん、以外の写真は全て50mm レンズでの撮影です。
撮影者はパパね。

どれもいつもと雰囲気違って見えませんか?


エマキューブ 


こういうのって、私のようなカメラやレンズに無知な人間は、教えてもらわなきゃ気がつかないですが。
いつもと違うなぁって、何かしらの違いがわかる人も多くおられるのでしょうね。

レンズの違いで、ここまで大きく変わってくるとは正直、思ってもみませんでした。
目から鱗な感じ。


アンテオ


パパがモニターしたい、試してみたい、と思う気持ちが少しわかった気がします。

レンズ大きさによって、こんなに違うんだったら全部のレンズを試してみたいって思っても不思議ではないよね。
この三連休の間に、私も50mm レンズデビューしてみましょうかね。

もちろん、被写体はアンエマテオですよ!

あ、外の撮影も興味あるなぁ。
外ではどんなふうに映るのか、それも試してみましょうかね。

では、皆様も良い3連休をお過ごしくださいませ。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






号外!王国入国許可!

号外です!

まずはみなさま、ご覧あれ!
(青字、クリックしてね!)

王国のカテゴリー増えるの巻。

ビビちゃん、ティコちゃん、トゥムくんの母であるNYAROさんが、こんな素敵なイラストというか、お話を描いてくださいました。
もう、大感激です!

NYAROさんのあたたかくて、めちゃくちゃ可愛くて、そしてとってもユーモラスな毎日の記事が大好きな私。

普段のビビでばびでにゃん!の記事は、可愛いビビちゃん、ティコちゃん、トゥムくんの様子がとってもユーモラスに描かれております。
今は特別企画中。


王子っぽいショット
男前


ビビリ王国トゥム王子は、王国のお仕事を一人で全うされておられますが、急速に増える新しいビビリ男子を王国に入国させるべく活動もなさっておられて(笑)

実はビビリなだけではなく、テロリストという名も持っておられるトゥム王子。
我が家のテオとそっくりなわけですよ。

テオの地道なテロ活動が実を結び、無事にビビリ王国の入国許可が下りたということです!
素晴らしい!


内弁慶、ママにだけ強気な男
バリバリ



アンエマまで、可愛く描いてくださって感激の内容となっております。
これはまた、我が家の家宝が増えました!

NYAROさん、本当にありがとうございます!

みなさん、これからもビビでばびでにゃん!から、ますます目が離せませんよー!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





ねこ歩き展とかわい子ちゃんたち

おはようございます。

久しぶりに一人でお出かけ。
最近、出かけるときはパパと一緒ばかりだったからねぇ。
たまには一人でぶらっと出てみましたよ。


エマ 


我が家のかわい子ちゃんたちは、日毎に差し込んでくる西日を身体中で浴びながら、ご機嫌さんにお留守番。
日向ぼっこは猫に必須でしょうかね。うふふ。

特にアンエマは、お日様大好きですねぇ。


アン


身体を触ってみたら、かなりアッチッチ。
被毛もフワッフワになって、大丈夫なの?暑すぎないの?と心配になる程。
でも、自分たちで適度にお水を飲みながら、うまいこと調整しているみたいですね。

そうそう!
一人お出かけ、行き先は岩合さんのねこ歩き展、日本編を見に、我が家から一番近いデパートに行ってきました。


本


ミニ写真展ということで、入場料も無料。少ないのかなぁと思いきや。
日本の四季と日本の猫たちを十分に感じることができる、素晴らしい写真展でした。

まだやってますよ!
お近くの方は、お急ぎあれ!

岩合さん、本当に素敵な方ですねぇ。
もう何度も写真展にはお邪魔していますが、その度に感嘆のため息ばかりです。

見ている方々は、みんな笑ってすごい笑顔。
こんな風に来場者をみんな笑顔にしてしまう岩合さんって、本当にすごい人です。


サイン


気に入った写真が何枚もあったので、本を購入。
来場者プレゼントと、購入者プレゼントのハガキと栞もゲット。

本はなんと!岩合さんの限定サイン付きでした。やったね。

写真展を堪能し、その後デパート内をウロウロ。

全館、猫フェアやってました!
どこの売り場にも猫関連のグッズが満載で、もう幸せすぎる空間に。

あれこれ欲しいものは沢山あったけど、本も買ったしね。
我慢しなきゃね。

って思った途端!


ピアス


ずっとずっと探していたもの発見!

私、かなり前から肉球のピアスが欲しかったんですよ。
娘と一緒に、気に入った肉球を探し回っていたのですが、好みのものが見つからず。
いくら安くても、本当に欲しいものしか要らないから、今まで一つも買わずに探していたのでした。

これこれ!
こんなのが欲しかったのよ。
ドンピシャ!

娘と一緒に使おう!と思って買ってしまった。あはは。


テオ 


家の中では絶対ピアスをつけない私。

かわい子ちゃんたちを絶対に傷つけたくないので、抱っこも多いし、つけないようにしています。

お出かけ限定ですが、お出かけの時もかわい子ちゃんたちと一緒の気持ちになれるかなぁ。
可愛い肉球ピアス、つけてお出かけするのが楽しみです。

そごうの猫フェア、かなり楽しかったですよー。
猫好きにはたまらんですわぁ。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





興味津々、ピアノ分解?

おはようございます。

一昨日のこと。
時刻はちょうどお昼頃、アンエマテオがまったりとリビングで過ごしていました。
いつもは寝室にいるのに、この日はリビングに出てきていました。


アン


やっぱり、アンもリビングにいてくれたらママは嬉しいわぁ。
可愛いお顔がよく見えて幸せよ。

って写真を撮っていたら。

ピンポーン。


テオ


誰や?
誰か来たで。



エマ 


なんやの?
誰やの?


ピアノの調律師さんがいらっしゃいました。
8月に調律してもらったばかりだというのに?!

この日は調律ではなく、ピアノの鍵盤を引き取りにいらっしゃったのです。


鍵盤


娘のピアノになって、ちょうど丸10年。
先日の調律の時に、フエルトがもうダメだからすぐに替えたほうがいいということで、お願いしていたのです。
夏休み中は毎日何時間も練習するので、大学の授業が始まってからのタイミングで引き取りに来ていただくようにしていました。


鍵盤引き出す


グランドピアノの中なんて、そうそう見ることはないですよね?
普段は作業中はお邪魔しないのですが、今回は珍しい作業なので写真を撮らせてもらって、色々とお話も聞かせていただきました。(娘は学校だったので私だけ)


鍵盤フェルト摩耗


詳しい構造のことを書けば、日が暮れてしまうので簡単に言うと。
上の写真はピアノの鍵盤の一つです。
端っこに赤いところがあるでしょ?
赤いのはフエルトです。
鍵盤を固定するときに、直接ではなくフエルトをかませて固定しています。
その赤いフエルトが長年ピアノを弾くことによって、どんどん磨耗していき、鍵盤をガタつかせる原因になってしまいます。
今回は赤いフエルト部分の交換をお願いしたのです。

88鍵ある、すべての鍵盤のフエルトを交換です。

すぐに出来るものではないので、工場に持ち帰り交換してまた設置に来てくれます。
ということで、今日からお直し期間はピアノが弾けません。

娘は大学で練習して帰ることができるので、1週間はレッスン室を予約しての練習になります。


テオ興味津々


私も一緒に防音室に入ったもんだから、アンテオは興味津々。
ただでさえ、いつも入りたい場所なのにママだけ入って!って感じで、若干お怒りモードなのかも?!


アン興味津々


アンテオは作業が終わるまで、ガラス窓にへばりついておりました。


エマ知らん顔


自由なエマちゃんは、自由に過ごしていましたねぇ。
さすがです。
流されない女です。


鍵盤取り外し


すべての鍵盤を取り外し、この日の作業は終了。

超特急で修理をお願いしているので、来週早々には新しいフエルトで蘇るピアノ。

しかし、今回はフエルトを直してもらって一旦は蘇るけど、まだまだお直ししないといけないところがあるのです。
そのうち、ハンマー部分も削り直しが必要。
これについては、その時にまた。
それにしても、高いんだ。お直しも。
だから、早々簡単にやってあげることはできない。
徐々に直していってもらうことにします。


浜松選定


10年前、浜松のヤマハの工場に選定に行った時の写真です。
娘は小学4年生。

この型のピアノをお願いしますと、前もって連絡しておけば、同じ型のピアノを3台用意してくれます。
そして試打させてもらい、自分の気に入った音色のピアノを選ぶことができます。
同じ型の同じ時期に作られたピアノといえど、個体差が激しく音は全然違います。
(個体差が激しいからといって、悪いわけではない)

どんな音が好きか?どんな響きが好きか?自分の好みに近いものを選ぶことが出来るのはとても嬉しい事。

そうやって自分で選んだピアノは、娘の相棒となり10年経った今も毎日娘のそばで、素敵な音を奏でてくれています。
十分に引き込んだピアノは、良い味が出てきてまろやかになりました。
彼女の一番大事な宝物です。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






エマたん、色っぽい

おはようございます。

今日はパパの誕生日。
そして明日が義父の命日。

丸7年前、息子の誕生日には逝かないであげて!という義母の願いを聞き遂げて、義父は次の日の朝にこの世を去りました。
前日から義母と私は義父のそばで夜を明かし、義父は私たちに最期看取らせてくれました。

動物が大好きだった義父。
生きていれば、きっとアンエマテオを可愛がってくれただろうなぁと思います。
この子たちの可愛い姿を見せたかったです。

そんなわけで、今日明日は我が家にとって特別な二日間なのです。


見返り美人


見返り美人さん。
いつもの元気ハツラツのエマたんではなく、えらくおしとやかなお姉さんに見えるじゃありませんか!

エマたん、どうしたんだい?

恋でもしたというのかい?

パパが泣いちゃうよ。プププ。


椅子の上で


椅子の真ん中に寝ればいいのに、なぜに端っこ?
そして、このままグルーミングし始めたりしてバランス崩して落ちそうになったりするんだよねぇ。
猫、あるあるじゃないでしょうか?


横顔


テオと行動を共にし、毎日たったかと追いかけっこの連続。
でも、こうやってひとりでまったりする時間も必要よね。

エマたん、横顔がとっても美しいわ。


2段ベッドで


未だプチ暗黒期。
以前のように、5gしか食べないっていう日はないのに。
まだ体重は下がり続ける。
もうすぐ3500g切りそうです。

テオもなかなか体重が増えないし、このふたりは食べてる割に動きすぎなのかなぁ?


くつろぐ


お尻尾クルン、綺麗に身体に添わせてます。
エマはいつもこのスタイル。

かなり頻度は少なくなりましたが、時々ムイムイさんが窓にぶつかってくる。
だから夜は、まだこの場所にいなくちゃね。

一番に虫さんを見つけなきゃね!
いつもアンに先を越されてることが多いからねぇ。

えったん、頑張れ!


振り向く


お昼間は鳥さんウォッチング。

アンはほぼ一日寝室で過ごしていますが、エマはリビングばかり。

以前のようにべったりなアンエマではありませんが、それぞれの好きな場所で、好きなように過ごせているからいいのかな?
ちょっとママは寂しいけどね。

ま、もっと寒くなったらアンエマ団子は見れることでしょう。
それまで、もうしばらくお預けだね。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク