再び、レーザー手術!

おはようございます。

今日はちょっぴり痛そうな話なので、写真は「めっちゃスゴイ特集」で行きまっせ。
タイトル付きです!

昨日、夕方2度目の鼻炎のレーザー手術を受けに行って来ました。

2年前、まさかのカミングアウト。
その時の記事がココ

そう、3ロシアンズと生活しているくせに、かなりひどい猫アレルギーということが判明。


めっちゃ色っぽいアンちゃん
アン可愛い


そしてずっと薬を飲み続けないといけないから、というので試してみたのが初めてのレーザー手術。
その時の記事がココ

結果、レーザー手術をしたら80%の人が良くなるそうですが、私は残りの20%だったみたい。
それでも、一度は鼻の中がリセットされ、アレルギーを抑える薬もまた一番ゆるいものからスタート。
そしてそれから1年半。


すごく可愛いエマちゃん
エマ可愛い


薬は一番強いものでないと抑えられなくなり、次の手段はステロイド。
先生はステロイドはオススメしないから、もう一度レーザー手術をやってみたらどうかと提案くださった。

私もステロイドの恐ろしさはよく知っているので、飲みたくないし。
また手術は効かなくても、リセットされたらゆるい薬から始まるし、何度も繰り返せばいいか!と思って再チャレンジすることにしました。


スゴイ信じられない寝相、テオ
テオ 


前回、痛いですよねぇと言われながら、全く痛くなかった私。
今回は痛くはないけど、手術の時間が長引いてレーザーの根元部分が熱くなって、鼻にあたるところが熱い熱い。
それで、先生に「熱いです!熱いです!」と申し出はしましたが、本当に痛くはなかった。

普通の人の倍時間がかかってしまったわけは、副鼻腔炎を起こしていたから。

そう、いわゆる蓄膿症ってやつですよ。


めっちゃホラー顔なエマちゃん
エマ


かなり喉と耳の方にも膿が流れて行っちゃっていたそうですが、私は全く自覚症状ナッシング。
鼻水も薬で抑えられていたし、まさか蓄膿だとは思ってもいなかった。

で、膿の処置をしながらなので倍かかってしまったそうな。

そして悪いことに、私の鼻の構造は手術向きではなかったそうな。
知らんがな!


めっちゃスゴイ夕焼け
すごい夕焼け


私の場合、鼻の上の目に近いところの骨が左右、どちらかに偏っていて曲がっているから、鼻の管が人よりもとても細くて、手術もしにくく相当痛かったはずだと。

私、我慢したり負けん気出して、痛くない!って言ってるのではなくて本当に痛くなかったんですよ。
もちろん、違和感はあるし、チクチクってするけど痛い!と泣くほどではない。
余裕で、余裕のよっちゃんで我慢できる程度。
こんなの痛いうちに入らんっちゅうねん!って感じだから、大丈夫でしたと言えば。

ものすごく我慢強い方なんですねぇって感心された。
いや、痛くなかってんて。

と、いうことで蓄膿のお薬1ヶ月プラスされて、止血剤やらなんやら薬漬けの私。
ま、これはいっときのことやからね、我慢して飲むけどね。

愛するロシアンズと、これからも幸せに快適に暮らせるためなら、なんだってするぜ!
こんなこと、お茶の子さいさいだぜ。

っことで。
どうか結果が良くなりますように。
今度は少しでも薬飲まない期間が増えますように!

そんなこんなのレーザー手術2回目レポートでした。

あ、普通の人はやっぱ痛い人がほとんどらしい。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





仲良しきょうだい、蝉ウォッチング!

おはようございます。

3ロシアンズの後ろ姿、とってもいい写真と思いません?うふふ。
自画自賛。

みんなで揃って蝉を見ているところです。
仲良く並んで、この後ろ姿にキュンキュンしちゃいました。


ロシアンズ


後ろ姿で、どの子が誰?ってわかりますか?

これわかった方は、相当なロシアンズマスターです。

答えはコメントのお返事でね!


アン


いつも澄んだ綺麗な目をしているのですが、こんな風に何かに集中している時って、その輝きが増すような気がします。

アンもエマもテオも、みんな吸い込まれそうなほど美しい目をしています。


エマ 右


今年は蝉さんの来訪、ちょっと少ないんだよね。
この、初めてベランダに来てくれたよね。


テオアップ


私と違ってムイムイが苦手なマダムが多いので、小さめにしておきますね。
これはメスのアブラゼミだと思います。
全く鳴かなかったし、サイズも小さい。
お腹見てないから確実ではないですが。きっとそう。


蝉


最初は並んで見ていたはずが、いつの間にかみんな自分の好みの場所、ここが一番見えるはず!ってところに移動。
アンはテーブルの上。
確かによく見えてるね。


アン移動


エマもさっきよりも少し高い位置へ移動。

エマが一番距離的に蝉さんから一番近い位置をゲット!
うん、近い場所だからよく見えるね!


エマ 左


そしてテオこそ、自分が一番蝉に近い場所に!って思ってウィンドーベッドに上がったら。

残念!
蝉さん飛んで行っちゃいました。


テオおすわり横顔


あらら、どこいくの?

って感じで行き先を見つめるテオ。

また来てくれるよ。
その時までバイバイだね!

蝉さんのおかげで、お昼寝三昧の午後の早い時間が、すっかり蝉さんウォッチングの時間になりました。

さ、今週もまた暑さがぶり返すようですが、頑張ろう!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





パスタの国へ

おはよう、エマよ。

みんな、台風大丈夫?
アンエマテオ地方、大丈夫よ!
3時くらいからすごい雨風だったわね。


エマ 


おはよ、アンよ。

ねぇねが昨日出国してくれて、本当にホッとしてるわ。
今日のような日だったら、飛行機とばなかったかもしれないわよね。

もう、色々と昨日も大変だったようよ。
でも本当に大変なのは、これからよね。

アンエマテオが応援しているから、頑張って欲しいわね。


アン


そうなんですよ。
台風で影響がないか心配しておりましたが、長女、とある国へと旅立ちました。

超短期ではありますが、パスタの国でお勉強してきます。

定刻をはるか超え、本当に飛ぶんかいな?って感じの中、昨日のお昼に出国。


タイ


フィンエアーでヘルシンキまで行き、そこでトランジットを経てパスタの国、ミラノへ行く予定が。
定刻を2時間近く過ぎて出発したもんだから、トランジットが間に合わなかった!

オーマイガ!ですよ。
日本ではパパと私がオロオロ。
って、オロオロしても仕方がないんだけど。

その日はヘルシンキでお泊まりになって、翌日ミラノへ飛ぶのか。
航空会社にホテル用意してもらってお泊まりになるのかなぁ、それとも他の便で行くのかなぁとヤキモキしていたら、娘からやっと連絡が入りました。


横から


ワルシャワ経由になるらしい。

え?
ワルシャワ?

一旦ポーランドに入って、そこから再びミラノに向かうってことね。
まぁ、大変なことで。

夕方に着く予定が、到着は日付が変わってしまうねぇと色々気になって仕方がなかったよ。


滑走前


それにしても。
トランジット2時間ではダメってことね。

飛行機が遅れたら、それでアウトってことだものね。
色々と勉強になりますわ。
娘にも本当に良い経験でしょう。

でもおかげで私たち夫婦は眠れない夜を過ごしました。

ちゃんと荷物が届くんだろうか?
スーツケースの中に楽譜入ってるのに、大丈夫なんだろうか。


飛び立つ


結局、昨日の朝8時に家を出てミラノのビィラに着いたのは先ほど。日本時間でいえば朝の7時到着。
ミラノの時間では午前1時。23時間かかりましたねえ。
とりあえず、無事に着いたようでホッとしましたわ。

あれだけ確認して荷物を詰めていったのに、早々に忘れ物に気づいて困ってるらしい。
もう、信じられへんわ。

本当にね、親って無力ですねぇ。
何もできないものねぇ。
心配しても何にもならない。

娘がどうにかしないといけないんですものねぇ。


真横


空港まで送りに行ったついでに、飛行機の写真を撮ろう!って張り切っていたけど。
待っても待っても娘が乗った飛行機は動かない。

一時のような猛暑ではなかったので、展望台で待つことはできました。
昨日は小雨が降ったり止んだり。


うしろ


初っ端はエライコッチャ!からスタートしましたが、実り多い時間を過ごせるよう願うばかりです。

何事も経験して、損した!ってことはないと思うので、この際いろんなことにチャレンジして、どんなことにも楽しんで取り組んでほしいなと思います。

さて、ロシアンズねぇねのこと、忘れちゃわないでしょうね?
アンエマは大丈夫だろうけど。テオがねぇ。

帰国したら、初めまして!って顔するんだろうなぁ。

それにしても眠いわ。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





続きを読む

誰も油断してはならぬ

おはようございます。

我が家の腹ペコリーナちゃん。
真面目な顔してますが、誰か(って言ってもエマかテオが)ご飯を食べにカウンターに乗らないか?と虎視眈々と狙っているんですよ。


ワクワク 


エマテオって、基本食べるよりも遊ぶ子だから、カウンターの上に乗って食べる!ポーズをすれば、必ず私がホイホイとやってくるって知っているんですよね。
で、エマなんて特に食べない時期もあるから、欲しいと言われたらすぐにエマのカリカリを出すんですよ。

でもエマは遊びたかっただけ。

するとアンがぽりぽり食べるの!
ちゃうやん!
アンちゃんのとちゃうやん!それエマちゃんのやん!

ってことになっちゃうわけですよ。


狙う


3ニャン揃ってのご飯の時も、エマテオは早々にもういらん!ってどこかへ行ったら、いつの間にかエマのお皿、テオのお皿のカリカリをアンが食べてる!

きゃー!
ダイエットの意味ないやん!

そう、腹ペコリーナちゃんから目が離せないのですよ。
一瞬で入れ替わって食べてるからね。


綺麗な


そして別の意味で、もうお一方目が離せないのがテオ。

トイレの間隔が長くなり、1日2回、もしくは3回の安定したトイレ状況が一変するときがあるの。
それはトイレの時間近く、彼から目を離したとき。


眠い


もちろん、大体の時が心配なく自分でトイレを済ませるのです。
いつもかも、絶対に目が離せないというのではないんですよ。

ただ、ものすごく遊びたいのにみんな忙しくて遊んでもらえない時、ウロウロとテロする場所を物色しだすのです。
その時の不穏な空気と不穏な動きは、もうね、一発でわかる!


甘え


そんな時、目を離したらアウト。
どうしても手が離せなかった一昨日の夜、そろそろ危ないな、変な動きをしているなって知っていたんだけど、他に家族もいたわけだし、っていう気持ちが油断を生んでしまいました。

ファブトンネルに、ちぃーっと。

あーあ。
また当分お片付けだ。


ねんね


アンの盗み食いやテオのチッコテロを、家族のせいにするわけでは全くなく。

私一人の時は、絶対に目を離さないんですよ。
一人だから、見る人が他にいないから、私が見なきゃダメだから!ってすごく追跡しているわけですよ。

でも家族が帰宅して、私も家事をしながら家族と話したりしていると、油断してしまうの。
誰か見ているでしょ、っていう思いがどうしても出てきてしまうの。

ここをつけ込まれてしまうんですよねぇ。
一瞬の隙、なのでしょう。

家族がいる時間は私も安心して、気が緩んじゃうのでしょうね。

家族がいる時間であっても
『誰も油断してはならぬ!』

これ、腹ペコリーナちゃんとテオの前での鉄則です!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





テオのポートレート

おはようございます。

昨日申しておりました、もう一つのプレゼント。
昨日の朝にパパに写真に撮ってもらいました。


テオ 


なんと、ビビでばびでにゃんのNYAROさまがテオのポートレート写真を送ってくださったのです。


ポートレート


とても素敵でしょ?

見た途端、私が号泣するのがわかるでしょ?
こんなにも美しく、見事にテオを表現してくださいました。

正直、私のような素人はこれが何で描かれてるのか?全くわからなかったのです。
描いてる?
いや。そんなはずないよね。

写真?

どうなってるの?
もう、頭の中がハテナだらけでした。


テオポートレートななめから


ブログの中の写真を一枚、NYAROさんが選んでくださって、それを加工して描いてくださったんですって。
もうね、聞いてもなんのこっちゃですよ。

だけど、どう地球がひっくり返っても、私には真似ができない技であるということはわかりました。


エマ箱入り


いいなぁ。
テオくんだけいいなぁ。
テオくん、本ニャンより綺麗んちゃうの?

エマちゃん、しぃ〜だよ。
それは内緒。


アンゴロン


アンも綺麗にしてほしいなぁ。

いやいや、アンちゃん!
そんなにパッカーンと転がってる子は描いてもらえないよ。


テオおすわり横顔


オレのように、創作意欲が湧くようなモデルじゃないと、NYAROさんは描けないってさ。

オレ、知ってるねん。


ヘェ〜。
そうなんや。ママ、それは聞いてなかったわぁ。

と、いうことでエマちゃん曰く、本ニャンよりも美しいテオのポートレート写真。

この素敵な作品は我が家の廊下にある『ロシアンズギャラリー』の一等地に近々設置予定でございます。

NYAROさん、本当に素敵で心のこもったプレゼントをありがとうございました。
家宝に致しまする。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

みんなで食べるぞ!みんなで遊ぶぞ!

おはようございます。

昨日はテオと私のお誕生お祝いコメント、たくさん頂戴しましてありがとうございました。
皆様のおかげで、本当に幸せな心温まる一日となりました。
テオも昨日は3歳始めに、どーんと一発かましてくれるかな?と思っていましたが(笑)
テロなし、無事に過ごせました。


牙ちら


さて、昨日はパパからのプレゼント、そして思いもよらないサプライズプレゼントを頂戴し、美味しいものをいっぱい、楽しいこともいっぱい大張り切りで遊びまくった一日でした。


アン可愛い


頂いたオモチャ、テオはもちろんアンエマにも大好評でまるで我が家のために開発されたのか?
と思うほど、大ヒットオモチャでございました。


エマ箱


普段はダッシュの神のハズのエマちゃんまで。
今回のおもちゃはちょいちょいと触って、飛びついて、大暴れ。
走るだけでは物足りない、ジャンピングしまくりの興奮ぶり。

アンなんて、久しぶりにポテポテ走りまくっておりました。
ダッシュではないけどね。あくまでポテポテ。


東のマダム


東のマダムからいただいたおもちゃと美味しいもの、素敵なグッズはこちら。
関西では手に入らない、憧れの『ししゅうねこさま』のグッズも。
これには私が大興奮でした。
まさか手に入るとは思っていない、素敵なグッズ。
カメラのレンズ拭きだそうですが、それ以外にもスマホを拭くのにも使わせていただこうと思っています。
宝物です!

テオの大好きな『猫の家さま』のヨロコブラとぷちポロング。

そして我が家では高級品すぎるエゾジカのフリーズドライ。
人間用にインスタ映え抜群のスィーツ。

東のマダムさま、本当にありがとうございました。


西の美人姉妹


そして十分すぎるほど、いつもいろんなものをプレゼントしてくれる西の美人姉妹からは、またまた美味しいグッズ。
何回お誕生日プレゼントをもらったことか。ありがとうございます。
申し訳ない。
でもありがたく頂戴しましたよ!


テオ 


そしてね、ある方から私宛にね、すんごいプレゼントも頂戴したんですよ。
でもこれは、私の腕では綺麗に写真が撮れない。
下手に撮ってお見せするの、勿体なさすぎるので、落ち着いてパパにレフ板出してもらって撮影してもらいます。
こちらは、またのお楽しみにしておいてくださいね。

ちなみに、私は見た途端号泣。
あまりにも嬉しすぎて、感動して涙ちょちょぎれました。


IMG_4277.jpg


パパからテオへのプレゼントはこちらと美味しい大好きなささみのおやつ数種類。
先ほどの東のマダムからいただいた『猫の家さま』のジャラシ5本セット!
見事にマダムと被ってしまったのですが、これが本当に良かったのですよ!

なんと、開けてしばらくみんなで楽しく遊んでいたはずが、アンが一瞬でヨロコブラを噛みちぎってしまって。
2本ずつ買っておくんだったと後悔していたら、マダムから全く同じものが。
救いの神さまでございました!

当分ロシアンズはおもちゃもおやつも裕福な感じ。
良かったね。
テオだけでなく、みんなで美味しい、楽しい!

お誕生日って嬉しいね。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





テオくん、3歳になりました!

おはようございます。

今日はテオと私の誕生日!
運命の出会いだった私たち親子。
生まれた時から、きっとうちに来るって決まっていた子なのでしょう。

テオたん1歳当日
1歳 2


1歳のテオ、なんとこの頃の体重は4460g。
スッゲー!
今と460gも違うよ。今は4000g切るかちょうどかくらい。
お顔も丸いよね。
でもベイベたん具合がハンパないね。


テオたん1歳
1歳


何を隠そう、この時期はテロとは無縁の生活。
だからこんなふわふわのクッションも置き放題。
気持ちよかったよねぇ。
ズッサーとこの上に飛び込んで、大暴れしていたよね。


テオたん2歳当日
2歳


去年の今頃のテオは体重はすっきり痩せて、今よりもほんの少し多いくらい。
4060gほどでしたね。
細マッチョに変身だね!
そしてチッコテロリストにも見事変身だね!うふ。


被り物、結構頑張れるテオたん
2歳被り物


好きではないはずだけど、ママに付き合ってちょっとだけ被り物も頑張ってくれるテオ。

まだまだあどけないなぁ。


お誕生日の頃、病院通ってたね
2歳怪我


去年の今頃、ちょうどお耳の中に傷ができて病院通ってましたね。
カサブタになったら、カイカイして剥がれちゃってまた出血、を繰り返していました。
思っていた以上に傷が治らなくて、長い時間かかりました。


3歳目前のテオ
3歳かっこいい


この写真は、もうテオたん、とは呼べない感じだよね。
テオくん、キリッと男前だねぇ。かっこいいねぇ。


優しく穏やかなお顔、お誕生日前のテオ
3歳イケメン


基本的に顔も行動も1歳の時と、ほぼほぼ変わってませんが(笑)
むしろ、行動においては退化していると言っていいほどですが(笑)

成長したところもいっぱい!

いつも家族の中心。
テオのわんこさんのように従順なところは、彼をニャンコと呼んでいいのか迷うレベル。

名前呼ばれたら、お尻尾ピーンと立てて急いで走ってきてくれる。
そんな可愛い子、他にいないよ。
(いや、いっぱいいるのでしょうが)


相変わらず変な寝方
変な寝方


お姉ちゃんたちにも目一杯可愛がってもらい、みんなから愛されまくっているテオ。

みんなテオの魅力にメロメロ、いいなりになっちゃう魔法使いのテオ。
これからもいっぱい可愛さを振りまいて、みんなをメロメロに、ふにゃふにゃにさせちゃってね。

いつまでも元気でテオと誕生日を迎えることを、ママの目標にするよ!

テオくん、3歳のお誕生日おめでとう。

生まれてきてくれて、ありがとう!
うちの子になってくれて、ありがとう!


これからもママだけのテオでいてね。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






きっともう、大丈夫!

おはようございます。

先週、ご心配をいただいておりましたエマの後ろ足の傷、もう大丈夫だと思います。
毎日元気玉送ってくださった皆様のおかげでございます!
ありがとうございました。

そしてエマも嫌がらず抗生物質をしっかり飲んでくれたので、先生がおっしゃった通り1週間で綺麗になったんだと思います。


遊ぶ?


イカスメル?
もう、そんなクチャい匂いはしなくてよ。

エマのあんよは香しい、フレグランスのカホリよ。


そうね、もう膿んだ匂いは全然しないものね。
早く治ってよかったね!


横向き


だいたい抗生物質を飲むと食欲が落ちるエマ。
合わない薬だと、本当に全然食べなくなるので途中で違うお薬に替えていただいたことも何度かあり。

身体がとても繊細なのでしょうね。
すぐに食べれなくなっちゃうのがエマの特徴。

でも今回はうそーん!
っていうくらいしっかり食べてくれたのです。


上むき


規定の量を食べきるなんて、ここ最近ずっとなかったエマが、お薬飲んでいる最中に食べきった!
これはすごいことですよ。

食べるとトイレも出るんですよね。
先日ハラハラした、トイレ問題もしっかり食べたらすぐに解決。

食べるということは、本当にいろんなところに作用します。


エマダム


元気でないと、こうやってエマダムも出来ない。
どこか痛かったり、しんどかったり、食欲がなければ、こんな風にでーんとリビングの真ん中で、堂々と横たわることもしないでしょう。

この姿を見れるということは、回復した証拠。


狙う


ちょっとお休みしていた、テオとの取っ組み合いも復活し、バタバタ走り回っております。
足の裏がキュッキュと音を立てて、すごいスピードで走り回るエマ。

また擦って、傷ができて化膿したら大変なのになぁと思いつつも、あのすごいダッシュを見ることが出来るようになったのは嬉しいことだなと感じております。


ポツネン


我が家の中ではダントツ病院に行く機会が多いエマ。
おおらかな性格とはちょっと違って、身体は繊細。
でもね、しっかり食べてくれたら大丈夫!

食べてる時って、免疫力も高いのでしょう。
体調崩す確率も少ないのです。


ピクルス


暑いしんどい時期だからこそ、しっかり食べる!

これからも頼みまっせ!
テオもエマの真似して、がっつり食べてくれるようになってるからね。
二人とも、その調子で食べておくれ〜!

夏場の常備食、ピクルス。
とても綺麗な可愛いきゅうりをたくさんいただいたので、人参と一緒にピクルスに。
我が家で出来たミニトマトちゃん達も一緒に。



本日多忙のため、コメントのお返事はまとめのお返しにさせていただきます。
訪問も遅れるかもしれませんが、よろしくです!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





青毛のアン番外編『海』

おはよ!アンよ!

昨日の日曜日、パパとママはまた暗い時間から起きだして4時半にはうちを出て行ったわ。
一体どこに遊びに行ったのやら?
アンたちを置いて、週末毎にどこに行ってるのかしらね?



動くアン


そうなんですの。
昨日も実は4時起きして、早朝散歩に行ってまいりましたの。

早朝は本当に気持ちがいいですよ。

さ、ここはどこでしょう?


朝焼け


ゴンタ君がいますよー。

アンエマテオ地方に住んでいても、ピンとくる方のほうが少ないでしょう。

ここは須磨海岸。

昔からアンエマテオ地方では有名な、海水浴場なのです。

この須磨海岸の様子が様変わりし、異国情緒あふれる感じになってると知り(友達のInstagramで)それならば早速行ってみようと足を運んだわけですが。


拡声器


当然のことながら、朝5時から海の家がオープンしているわけはなく、静かな朝の海岸散歩でした。
わんこさんのお散歩、ジョギングの方、お散歩の方が結構いらっしゃり静かではありましたが閑散とした感じではなく、澄んだ空気の中、気持ち良い時間を過ごせました。


夜明け


西の方にとても小さく白い橋が見えるの、わかるかなぁ?
神戸舞子と淡路島を結ぶ橋の名前が「明石海峡大橋」と言います。

では、明石海峡大橋のたもとまで行ってみよう!


明石大橋


神戸と淡路島を結ぶ、この明石海峡大橋を車で渡ると、ほんの4〜5分。

めっちゃ近いやん!なんですよ。

この橋ができたのが、今から20年前。
娘を妊娠している時に、その時まだ健在であった義父と今も元気な義母そして夫の姉家族が橋のオープンを記念してのウォークラリーに参加したことを、昨日のように覚えています。
娘と同じ年齢の明石海峡大橋。
とても立派な橋です。


海


そしてそんな橋の下を歩いて潜りながら、海の様子を写真に写していると、何よりも驚いたのが釣り人の多いこと!
すごい数の釣り人たちが、防波堤から釣りを楽しんでおられました。

今は鯵の季節。豆アジをたくさん釣っておられました。

パパは風景写真を撮り、私は釣りのおじさんと話をしながら様子をガン見。

いつか私も釣りがしたい!
絶対にする!

と、楽しいあさんぽの時間を過ごして帰宅したら、もうヘロヘロ。
睡眠時間短いのはあかんね。
シャワー浴びて、スイカ食べて朝寝。

午後にはこんな可愛いデザートをいただきましたよ。


つぶあんいちご大福


フルーツ大福というのを、私のお誕生日にと送ってくれたお友達がいて家族で美味しく頂戴したのです。
そう!
もちろん、私のスイカ好きを知ってのこと。

スイカ大福、いちご大福、マンゴー大福、ぶどう大福をセットにして送ってくださいました。


白あんいちご大福


スイカとマンゴーは水分量が多くて、味は最高に美味しくてもビジュアル的にはNG。
フルーツ大福を代表して、いちご大福粒あん、白あんちゃんたちの姿をお見せしましょう。

お誕生日に合わせて、っていうのと私の何よりも大好きなものをっていうお気持ちが、本当に嬉しい。
味ももちろん美味しくて、ほっぺが落ちそうでしたが、お友達の気持ちが何よりものプレゼント。

ありがとう!

亜希ちゃん、麻希ちゃん!

さ、今週はお誕生日週ですよ!
テオちゃん3歳。
私は28歳と何百ヶ月だろうか。プププ。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





パパとのLOVE時間

おはようございます。

昨日はほんの少しだけ、普段の夏らしい、知っている感覚の気温だったアンエマテオ地方。

確かに暑いんだけど、ここ数日ずっと続いていたあの茹だるような、息もできないような暑さから少し解放された感じでした。ま、エアコンは消せないんだけどね。


綺麗


さてアンちゃん。
昼間にしっかり寝て、夜遅くまで起きている毎日。

私は最近までは誰よりも遅くまで起きていて、最後に寝るってことが多かったのですが。
最近はダメ。暑さでくたびれちゃって。
パパよりも早く休ませてもらうことが多くなりました。


行くぞ!


するとアンちゃん。
ちゃっかりと遊んでもらう相手をパパに変更。

テオは私と一緒に寝室に入ったら、朝まで出てこないし、エマは自分が寝たかったら誰が遊んでいても気にならない子だから、夜はアンの一人舞台となるのです。


ガン見


今までのアンは、こんな風に甘えん坊全開でパパに突撃して行かなかった。
ちょっと恥ずかしそうに。
本気は出さずに、いつもお姉さんっぽく、ちょいちょいと手を出すだけだったのに。


狙う


もうね、ここぞとばかりに甘え放題で、好きなだけ遊んでもらっているようです。

誰にも邪魔されないパパとの時間。
アンはこの為に、お昼寝しっかりしているんだろうな。


戦う 


マズルがプックプクで、まるでアンじゃないみたいに見えますよね。
完全にお子ちゃまのアンです。

我を忘れるほど集中して遊ぶ。
とても大事な時間だと思います。
誰にも邪魔されない特別な時間って、やはり必要なんだと思う。


おねだり


パパも仕事で疲れて、早く寝たいと思うけど。
アンにせがまれたら、寝るとは言えないのでしょう。

朝、ほんの少しお寝坊なのは仕方ないね。うふふ。

アンが家族の誰にでも、こんな子供みたいな顔を見せるようになったのがとても嬉しい毎日です。

私がテオを連れて一緒に引っ込む、っていうのが意外にも大事なのかもしれない。
きっと私が起きていて、テオもリビングにいたらアンはこんなに弾けることができないだろうな。

テオのマザコン具合も、ナイス!ってことで。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





ハラハラの38時間 追記にソフトクリーム上半期

おはようございます。

みなさん家のかわい子ちゃんたち、ちゃんとオチッコ出てますか?
我が家はアンが1.5日に2回、エマが1日1回、テオが1日2〜3回って感じです。

それがね、時々、本当に時々なのですが狂うときがあるんですよ。


エマゴロン


結論から申しますと。
エマさん38時間、オチッコナッシングでした。

それはヤバイっしょ?
この時期に、チッコ出ないって怖すぎでしょ?
水分摂ってないのか?脱水してないか?ってハラハラしました。


椅子の下


アンは過去2度ほど、48時間超えるほどチッコが出なくて、病院で強制排泄させてもらった経験あり。
エマも、一度だけ今回のようにかなりの時間出なくて、病院を予約した途端に出たから病院送りは免れた経験あり。

だから初めてのことじゃないし、様子をしっかり見ながらトイレが出るのを待っていたら良い!と頭ではわかっていても、とにかく心配で心配で。

エマの場合、今万全ではないでしょ?
抗生物質をまだ飲んでいるわけだし、薬が合ってないとか、ありえないようなことも考えるわけですよ。

今日はお水の飲み方が少ないようなって、どんどん心配が増える。


エマ横目


そして、時々書き忘れるトイレの記録。
必ずトイレのホワイトボードとExcelさんに2重付けして漏れがないようにしているのですが、トイレが被っちゃったり、何かしている時にトイレがあったりすると、書き忘れることもある。
記憶を蘇らせ、出たゴミの数などでチェックして最終的にはもれずに書けてはいるのですが、もしかして書き忘れ?
と、何度も外のゴミ箱のトイレ後のゴミのチェックもしてしまう。

やっぱり、エマはやってない、ってわかるとまた心配で。

抗生物質を飲ませてから、同じシリンジで倍の量のお水も飲ませた。
こうなったら強制的にお水を飲んでもらわなきゃ。


エマねんね


18日の午後5時過ぎにオチッコしてから、19日はトイレ無し。
夜中にしてくれていたら良いなと思って、朝トイレを見ても無し。
ああ、8時過ぎまでに出なければ病院予約だと思っていたら、20日の7時過ぎに無事に出ました。

良かったよー。
念のため、オチッコの色と匂いを確認。
少し濃い色ではあったけど、おかしな匂いはしてない。
うん、出たから大丈夫。

そんなこんなで、オチッコ騒動、チッコテロとは違うもっと緊迫したハラハラの二日間を過ごしました。

おーい、ちゃんと1日一回は出してくれ!

追記にソフトクリーム記録、ついでにスイカあり。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



続きを読む

素敵な寝姿、連発よ!

おはようございます。

今日は寝姿ばかりでございますよ!

おおーっと!
こ、これは?

アンちゃん、久しぶりにご披露してくれるのですか?


ごめん寝


そう!
アンの得意な『ごめん寝』でございますねぇ。
久々ですね。


横からごめん寝


立派な『ごめん寝』でございます!
見事です。

可愛いことにお手手はクロスして組んで、足は不思議な格好。


ごめん寝アップ


アップで撮ってもシャッター音にもピクリともしませんよ。

完全に寝てます。
ごめん寝の時は深い眠りってことなのか?


お次は『あーらよっと!』のテオくん。


開き


こちらも見事に変な格好ですね。
そこから、可愛くまん丸になりましたね。
これは可愛いねぇ。

丸い


キュンキュンする可愛さです。

眠たいけど遊びたい、ってわけわからなくなっていたテオ。
私が寝室のMacでブ活を始め、ベッドの上に猫ベッドを置いてあげるとあら不思議。
すぐに安心して寝ちゃうのです。

きっとリビングはおもちゃがいっぱいで、遊びたいけど眠たい時は落ち着かないのでしょう。
でも寝室に移動してあげると、すんなりネンネするんですよ。
そんなところも、超可愛い!

あらら。
これは『白目寝』ですね。
別名『ホラー寝』とでも言いましょうか。


白目ネンネ


ちょっと怖いよ!えったん。
可愛いお顔を見せておくれ。


お目目開いた


って思ったら、目が開いた〜。
以心伝心?
いやーん。愛し合ってるわぁ。

って、ちゃうちゃう?

ママがうるさかっただけって?

しっつれいしました〜。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m








箱入り息子、籠城中

おはようございます。

箱、といえばエマ。
箱入り娘のエマは、誰よりもハコスキーなおんにゃのこ。

でも、今日はエマではありませんねぇ。


真剣


絶賛!
箱入り息子中。

しかも独り占め状態。
こういうの籠城中って言うんだろうな。

真剣な顔して、絶対明け渡すもんか!って意思が見えるでしょ?


覗く


ええですよって。
エマ姉さん、こだわらない子ですからね。
テオが使うなら、どうぞお好きにって知らん顔ですよ。

大人やわぁ。

アンはこっそり、テオがいない間に出たり入ったり、緊張感アリアリで自分を追い詰めていますわ(笑)
いつテオが「オラオラオラー」って突撃して奪い返しにくるか、わからないものね。


お昼間


この手の箱、今までも何度も経験済みだし、適当に入って遊んでを繰り返していましたが。
ここまでテオが、ずっと入っているのは珍しいですね。
何がそんなに素敵なんだろう。いつもの箱とは違うのかしら?


夕方 


お日様明るいお昼間も、夕方空の色が変わってきた頃も、そして夜も。


ねんね


流石に夜の本気寝の時は寝室で、私とパパと一緒に寝てます。
でもそれ以外は、かなりの確率で篭っています。
遊ぶときも、ここに私を誘導して、ここでじゃらしを振って!っていうのよ。


まどろむ


夜はみんながリビングにいるし、ママがすぐそばでブ活やってるし、安心するのかな。
箱のおかげで、ずいぶんこの数日は私助かってます!

籠城しながら、取られまいとじっと目を光らせてるからね。
普段なら、もっと遊べ遊べ!といってくるのに。


ねんね


あまりに好きすぎると、チッコテロで自分の!と誇示し始めると思うので、そろそろ危険だと思ってる。
夜の間に撤退してもらって、朝になったら、箱なんて無かったことにしてもらおうかな。

エマが譲ってばかりで、あまりインできてないのが気になるけど。
箱は次々やってくるしね。
テロの危険を感じたら、すぐに撤退!
これ基本よね?

今夜、撤退予定。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






食欲と運動と体重

おはようございます。

昨日はエマの傷にたくさんのご心配や応援を頂戴し、ありがとうございました。
おかげさまで、水に溶いた薬をシリンジであげることも、嫌がらずに受け入れてくれております。
この調子で、しっかりとお薬飲んで治していきたいと思います。


ちょっと狙う


さて、ムラ食いボーイのテオ。
ここ数日食欲が落ちていました。
毎日テオには45gのカリカリを用意しているのですが、食べきることはなかった。
しかもちょっと残す程度ではなく、15〜20g残すようなペースでした。


狙う


テオは誰よりも運動量が多いので、しっかり食べて欲しい。
食べ方が少ない時は、普段よりも少し運動量も減っているので、摂取カロリーと燃やしている熱量を考えたら、大して変わってないのかもしれない。
体重が劇下がりしないのは、そういうことなのかな。


イカ耳 


そしてこの方。
元祖ムラ食いクィーンのエマ。

相変わらずムラ食いしまくってます。
エマには1日40gを準備。

半量の時もあれば、30gほど食べる時もありますが、食べきるというのはやはりテオと同じように少ないです。


エマダム


エマも食べない時は、動きが減ってきました。
以前は食べなくても動き回っていたので、どんどん体重がおちて、すぐに400gほど減ってしまいました。
でも今は、食べない時は結構じっとできるようになった。
だから、ガツンと減ることがなくなってホッとしてます。


アン 


アンちゃん。
絶賛ダイエット中。

アンは1日30g。
それを残すことはほぼない。

でも以前に比べて動くようになったので、ダイエット成功し理想体重に近づきました。
最近、動きが少なくなっているのは、エマテオも同じだから影響されてるのかもしれませんが、アンもまた動きが止まっています。

だからちょっとだけ体重も戻り気味。


アンアップ


ありがたいことに、アンが食欲がない、という日はほぼない。
だから食べたいのを我慢させる日々。
また、以前のように動き回ってくれたら、もう少しカリカリも増やしてあげれるのに。
今のままでは、それは叶わない。

エマテオがしっかり食べて、いっぱい動いてくれなきゃ、アンも遊び相手がいなくて動かないのかも。
誰かが遊ぶ姿に刺激されて、動くっていうのはあると思うんです。

食欲を減らさず、運動量を増やし、体重を減らしてくれたら最高だけどねー。
そうはうまくいかないところが悩ましい。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






向日葵、リベンジ!とエマちゃん病院へ。

おはようございます。

3連休最後の昨日、予定通り4時に起きて向日葵見に行ってきました!
そして、イカスメルだったエマちゃんの左足、やはり治りが遅いので病院にも行ってきました。
エマのことは、後ほど。


エマ可愛い


さて、今の時期の日の出って5時前なんですよ。知ってました?
昨日は4時58分でした。
4時に起きたときは、まだ真っ暗。

準備して車に乗り込んだ頃から、だんだん明るくなり始め向日葵畑についた5時10分ごろにはすっかりあたりは明るくなっていました。
その時の気温が28度。
日差しがない分、快適。


ママ撮影、まだ若い向日葵
ママ


5時過ぎから6時ごろまでは、特別暑さを感じることなく、心地よく写真を撮ることができました。
もちろん動いていると汗ばむし、全く暑くないわけではないのですが、前回と比べると雲泥の差。


いい感じに開いた、熟女な向日葵? ママ撮影
ママ2


朝露にまみれた向日葵たち。
向日葵の花びらの奥で眠る虫たち。

早朝から蜜を集めるのに忙しいミツバチたち。

動き始める時間と、さっきまでいろんなものが止まっていたであろう時間が交差してる感じ。

朝日をバックに向日葵を撮るのは難しい。
向日葵にピントを合わせると、朝日がぼやけるし。
お日様にピントを合わせると、向日葵は影になって真っ黒に移る。


朝日を一心に浴びる健気ちゃん ママ撮影
ママ3


明るさを調整したり、シャッタースピードを変えたり、ちょこちょことカメラを弄りながら、畑中を歩き回る。
私たちと同じように、カメラを持った方達がたくさん集まっておられました。


みんな一斉にお日様に向かって! パパ撮影
パパ2


先日はね、本当に暑さで何を撮っているのかわからない状態。
カメラをいじる事もせず、ただ単に目の前の向日葵を撮るだけ。
それでも美しさには感動したし、向日葵の正面よりも裏から見る方が、素敵だと思っていた。


この場所は、ほぼ満開? パパ撮影
パパ1


気温が違うだけで、もうちょっと先日よりも考えることも、どこを撮りたいと自分で選ぶことも出来、リベンジして良かったなと感じました。

残念ながら、向日葵の咲き具合はまだまだ半分。
先日よりも少しマシにはなっていましたが、満開には程遠い。

それでも、普段は見ることの少ない向日葵の大きな蕾の様子や花が咲いていく様子をじっくり見れたのは、大きな収穫でした。


後ろ姿も美人なの。 パパ撮影
パパ3


お日様の方角に向かって広がる花たち。
健気で美しかったです。
みんな一斉に同じ方向を向き、美しく整列している中に、時々全く別の方向を向いている子もいましたね。
そんな姿も自然で素敵でした。


萼が見事に美しい。うなじも綺麗? パパ撮影
パパ4


お昼間には出会えなかったお友達とも会えましたよ。

ワンコさんのお散歩の途中、畑に寄って見たっていう方や。
わざわざ私たちと同じように早朝から畑を訪れた、ワンコ連れの方。


りんちゃん、可愛い! ママ撮影
りんちゃん


りんちゃん、10歳。
素敵な向日葵の帽子に、ママとお揃いのカメラをぶら下げて、綺麗なドレスを着ていました。
写真を撮らせてください、とお願いしたら快くお受けくださり、しばしいろんな話をしました。

笑顔の素敵な、とても美しい子でした。


エマお座り


そんな黄色い世界から帰った後は。
すぐに現実の世界。

エマ、一旦良くなったかなと思っていた矢先、また悪化した模様。
これはダメだと思って先生に診て頂きました。

やはり、素人はダメですね。
ちゃんと肉球の中の方の炎症が見えていませんでした。
先生は一発で「ああ。これは」って。

抗生物質7日間処方して頂きました。


ゴロン


肉球を思いっきり開いた、中の方。
私は普段ここまで開いてみたことがない場所でした。
そこが真っ赤に爛れて、かわいそうな状態。
これは痛いよね。気になるよね。
もっと早く病院行っておけばよかったね。ごめんね。

季節的に、肉球に汗をかいて不衛生になりがちなところ、少しでも傷ができたらそこからばい菌が入って、一気に膿んでしまったのかなって。
お薬の力を借りて、しっかり治してもらおうと思います。

と、いうことでまだまだかわいそうな状態ではありますが、もう心配はありません。回復を待つのみ。

早朝から動き、病院で気疲れ、午後からは死んだように眠りました。

さ、今週も暑いけど頑張ろう!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






キュン死覚悟!とバッサリいったぞ。

おはようございます。

猛暑の毎日、もっと体温あげちゃう画像をお見せするよー!
「キュン死覚悟!」


エマ最高!


エマちゃんが可愛すぎてけしからん!
なんでこんなに可愛いのかね?

もうね、尋常じゃないわ。

ってごめんなさい。
暑いからね、私のネジもいつも以上にぶっ飛んでいます。


箱入り娘


なんかね、暑い時は特に感情の振れ幅が大きい。

こういうのを情緒不安定と一般的にはいうってことかしらね?うふふ。

もう可愛くって悶絶、好きすぎてチューチュー。
完全ヤバイ人です。


アンうとうと


アンのこの表情に悶え、抱きしめたいところをぐっと我慢。

そっとしておいてあげなくちゃね。
アンの一人の時間を邪魔しちゃいけませんね。


アンネンネ


そうそう、ゆっくり眠たくなってきたね。
そしてその寝ている顔を見て、再び悶絶。

もうね、一日何度同じことを繰り返しているか。

テオちゃんも相変わらず、赤ちゃんみたいな顔してこちら見てますよ。

ママ、何見とん?

可愛いテオちゃんを見てるんですよ。

ふーん。暇やな。


テオ可愛い


暇じゃないんですけどね。
ロシアンズをじっと見てしまうのは、ママのお仕事の一つですから。

いつもと違ったところはないかな?ってちゃんと見ているんですよ。
これでも。


テオ


そんな私。
15年ぶりくらいに、バッサリと髪の毛切りました!
もうね、本当にバッサリ!

ずっとロングを保っていた私。
癖毛がきついので、短くするとブワーって広がってしまうと言い続けられ、切ることは絶対NGみたいに思っていたのですが。美容師さんと相談して、一度試してみようかと。

ボブほど短くなく、ロブって感じ。
全体に20cm弱、長めに残しているところでも18cmほど切ったそうです。

最近の私しか知らない人は、会えばびっくりするかも。
一応、くくれる長さにはしてもらっているので、癖毛でブワーってなったらくくっちゃいます。

又吉、ロッチ中岡から、ロバート秋山、もしくは長州小力になったそうです。(パパ談)

ええ、ええ。
どうやってもお笑いですよ。

久しぶりの大きな気分転換になりました!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m









舐めてエエもの、アカンもの。

おはようございます。

めちゃくちゃ暑いと言われた3連休、ホンマに暑いし。
こんな時だけ、天気予報当たらんでええし。

さて、舐めてエエもの。
それはお猫様のグルーミング。


エマ舌チロ


過剰であったり、いっぱい舐めすぎて毛玉をケロリンしちゃったら、手放しでは喜べないかもしれないけど。
基本的にお猫様のグルーミングはとっても大事。
やってくれなきゃ、こんな可愛い顔も見ることはできません。

ええ、そう。
グルーミングの途中で、疲れちゃって休憩中のエマたん。


エマアップ


ダメよ、ダメダメ。
可愛すぎるでしょうが。

速攻でカメラ取りにいって間に合った!
っていうか、ずっとやってた。

これはグルーミングのおかげ。
舐めてエエことありますなぁ。


エマ可愛い


それに比べて、舐めたらアカンもの!

真夏の朝8時30分はナメたらアカン!
もうね、朝ちゃうし。

お日様ガンガン照ってるし。
気温も30度越えてるし。


蕾やし
蕾


そう、3連休初日、私とパパはココに行ってきました。

オープン同時に入ったので、朝8時30分ですよ。


まだ咲いてへんし
畑


あかーん。
死んだ。

暑くて、何をやっているかわからない。
写真を撮れているのか、撮れていないのかもわからない。

汗だくだく。意識モーロー。

もちろん、冷たいお茶をいっぱい持参していましたし、帽子や日傘もバッチリ。
それでもアカン。


咲いてる途中やし
後ろ姿


おまけに、向日葵たち。
先日の豪雨で開花が遅れてる。

咲いている畑もあるのですが、満開にはほど遠い。
半分咲いてるかどうか?って感じ。

意識はないし、写真は撮れんし、花は思ったより咲いてないし。
気温36度やし。
死ぬで。

と、いうことで3連休最後の日、海の日にリベンジ決行予定。
朝4時過ぎには家を出て、5時に到着予定。
これならどうだ?
いまよりマシな写真を撮れるか?!
ちゃんと、残りの向日葵ちゃんたち咲いていておくれ!

続きは、二日後に。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






イカ耳姉弟

おはようございます。

アンちゃん、年中好きな場所の一つにこのブルーレイの上っていうのがあります。
ここは冬は暖かい。
夏もエアコンが効いているリビング、ちょっと肌寒くなったらこの場所へ。
アンだけの特等席です。

そんな特等席からアンがガン見しているのは何?


アンガン見


ソファの向こうに見える、エマテオの姿を見ています。
エマテオが揃って寝ているだけ、のはずなのですが。

いやいや、ただ寝ているだけではなかった。


エマテオ


エマちゃん、めっちゃイカ耳やーん!
これ以上ないっていうくらいイカ耳やん!
しかも警戒したお顔、険しい顔しているから、何か音が気になっているのか。
それともアンにガン見されているゆえ、緊張しているのか?


イカ耳エマ


って、ハッと横を見たらさっきまで寝ていたはずのテーまでイカ耳。

イカ耳の耳の部分は見えないけど、これまさにイカ耳ってるよねぇってお顔。


イカ耳テオ


エマの方はだんだん緊張感がなくなり、イカ耳解除してますね。
何か、特別な音でも聞こえていたのかなぁ。やっぱり。


戻る


テーはまだイカ耳解除してないね。
何か、気になっているのでしょうね。

しかも、ママがずっとカメラでバシャバシャやってるもんね。
そりゃ、気になるよねぇ。


戻りつつ


なんか普段と違うエマテオの様子に、アンも気になっているのでしょうね。

あの子達、さっきから何回イカ耳やってるのかしら?
大丈夫かしら?
そばに行ってあげようかしら?


そう思っているのかもしれませんね。


アンガン見2


アンの興味とは裏腹に、イカ耳姉弟は真剣に寝始めましたね。

ここ、本当に好きねぇ。


エマテオ2


テロをさせない空間を作る!
って頑張っているからか、そんなことは全く関係なく、今が気分でないのか?

テオのテロ、7月はまだたったの1回なんです。
って書いてしまうと、テロあるある!で続いちゃうかもしれないけど。
久々に出したファブトンネルも、時間を決めて遊んでいるので、テロの心配なくみんなご機嫌です。

さぁ、3連休ですね。
気温はかなり上がるみたいです。
どうぞ熱中症に気をつけて、楽しい休日をお過ごしくださいね。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





幸せ、午睡

おはようございます。

蝉、鳴き始めました!
やっと聞くことができましたね。
まだ数も少ないし、時間も短かったけどこれからどんどん増えるのでしょうね。
頑張れ!君たちの夏は短いぞ!


会議


ロシアンズ集会中。

今日の議題は一体何でしょうか?

それにしても、本当に会議をしているようでしょ?
まるで何かについて本気で語り合っているように見えます。

で、話疲れて眠くなる。


会議からネンネ


今度はみんなでネンネです。
ま、これが正しい猫の姿だね。


のびる


テオとアンは伸びてますねぇ。
一番手前に居るのがアン。

そして左で丸まっているのがエマ、右で伸びてるのがテオですよ。


アンエマ


違う角度からもパチリ。

テオだけ何かの音に反応して目が覚めた?

何か聞こえたのかな?
お姉ちゃんたちは聞こえていたとしても、顔を上げるほどではないかなと判断したのかも。
大きな動きはありませんね。


テオ 


おや?
今度はアンが耳を立てています。
これか完全に、何かの音を聞いていますね。
耳に神経集中させています。


アン起きる


起きたついでに向きを変えて、再びねんね。
テオも密かに場所動いてますね。

変わらないのはエマだけ。
エマは真剣に爆睡中のようですよ。


同じ方向


同じような体制で寝てるように思ったけど、よく見たらみんな違う格好をしてますよ。
足の上に顎を乗せたり、手の上に顎を乗せてるけど、足を目の前まで持ってくるか、後ろの方で丸めてるか。
似ているけど、全然違うって面白いねぇ。


午睡


時々、体の向きや位置を変えながら、それでもそのまんま寝続けるロシアンズ。
よほどこのベッドは心地よいのでしょうね。

午後3時を過ぎれば、西日が強くなるのでカーテンを閉めなきゃ暑くて暑くてたまらない場所。
でもそれまではカーテン開けて、外の様子もよく見えます。

みんなで仲良く、安心の時間です。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




タイトル付きふたコマ、アンエマテオ!

おはようございます。

最近の気になる事。
エマちゃん、どこか傷ができてる。
見てもちょっとわからないし、まだイカスメル(膿んだ匂い)もそうキツくはない。
でもシーツに薄い赤い色がつく。
真っ白なカウンターにも同じように赤い色がつく。
明らかな出血そのものではなく、血が混じった何か出てる感じ。
どこだ?
怪我しているのはどの指だ?

さて、では気を取り直して今日はふたコマ写真です。


半分イカ耳、熟練の技
エマ半イカ耳


エマの耳は自由自在。
全部イカ耳はお手の物。
でも難易度高い、半分イカ耳だって出来る。うふふ。


可愛い姿も見せなきゃね!
エマ可愛い


いつもイカ耳の顔ばかりではないよ。
可愛いお顔もお見せしなきゃね。

さっきからずっとエマちゃんの後ろにいる、背後霊のようなテオ。


ん?呼んだ?ササミくれるの?
アン振り向き


アンちゃんの頭の中は、きっと80%が食べることだと思う。
ダイエット頑張っているから、いつもお腹を空かせている。
誰かがカリカリ食べようものなら、走ってきて自分も!ってせがむ。

その一途なカリカリ愛には涙が出るが、ちょっと運動量が減ってるから体重は戻ってるし。
あげたいのを我慢しているママも辛いよ。


お腹空いて倒れちゃう
アンアップ


誰かが食べてる時欲しがったら、ほんの数粒だけでもあげるようにしている。
アンだけ食べれないばかりではあまりにも可哀想なので。
お腹いっぱい、たくさんのカリカリを一度に食べたいのかもしれないけど、みんなと一緒にちょこちょこ少ない量を回数分けて食べてるの。
ウェットフードはどれだけ食べてもいいよ、ってあげてるんだけどね。
やっぱりカリカリが欲しい。だからウェットフードをたくさん食べることはないの。


耳が透ける男
テオ 


虫さん見つけた!

窓辺で光十分なところでバッチリ撮影できました!
テオ、被毛が薄いからお耳の透け感は、誰よりも美しい。

血管が通っている様子が綺麗に見えるの。


とても3歳になる男には見えない
テオゴロン


もう直ぐ3歳だというのにね。
このベビーフェイス。

走り回って遊んでカリカリ食べて、満足して横になっているんだけど。
赤ちゃんの時と同じ表情だよ。

もうちょっと男の子って、この歳になると精悍な男の子らしいお顔になっているのになぁ。
みなさんお家の、3歳より上の男の子たちは、本当にかっこいいし渋さが出てきたりしている。
テオには、シブいとかナッシング。


ダンゴムシの真似
エマコロン


プルルって言いながら、ママが見ているのわかっていて甘えてゴロンゴロンするエマ。
撫でてってこと。
もちろん、ハイ喜んで!ってママは一緒に横になってナデナデ。
ああ、可愛すぎるぞ!エマちゃん。


お帰りはあちら〜
エマネンネ


テーがカリカリ食べるって言うんで、リビングに行って帰ってきたら。

こうなってた。

そのまま爆睡。

もう、何も言うまい。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






復活!ファブトンネル

おはようございます。

暑いですねぇ。
雨が終わったら、すぐに猛暑。
ちょっと身体がついていきません。

色んなブロ友さんの記事で、セミが鳴き始めてうるさいねーっておっしゃっておられましたが、我が家の近所はまだ鳴いてないの。ちょっと遅くないですか?

鳴けばうるさいなぁとか思うくせに、鳴かなければ寂しいなんて、人間って勝手ですねぇ。
って勝手は私だけか。


可愛い!


さて、お久しぶりのファブトンネル復活です!

テオのチッコテロまみれになって、何度も何度も洗濯された可哀想な子たち。
1年くらいは陽の目をみることなく、暗闇に葬られておりましたが、ちょっと出してみた!


警戒中


テオが大好きだったファブトンネル。
もう、喜んで喜んで大変。


ロックオン?


でもまだまだチッコテロ怖いので、トイレが済んでからの数時間限定。
お昼寝や夜は必ず片付けるようにしています。

チッコするタイミングがなければ、ちゃんとおもちゃのファブトンネルとして使用してくれるんですよね。


尻尾


じゃらしとコラボで、ずっさーって飛び込んでいったり、ちょっとこの上で休憩したり。
とにかく、出している間はずっとそばを離れません。

そんなに好きだったのねぇ。
もっと早く出してあげたらよかったよね。


おすわり


二つあるので、一つをテオに占領されても大丈夫!
アンエマも、テオと一緒に横並んで遊んだりネンネしたり楽しんでいます。

二つ持っていて良かったわぁと改めて実感。
絶対喧嘩になってたな。


イン


中に入ってお姉ちゃんたちを待ち伏せ、のはずが眠たくなっちゃった。

何をしても可愛い私のテオくん。
今日もいっぱい遊ぼうね!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







えったん、ひとり勝ち?

おはようございます。

今日はロシアンズたちに、密かなるブームの場所からお届け。
そう、Mac横が人気なんですよ。


テオお座り


リビングのMac横にある棚に、おもちゃが入っているので、遊ぼう攻撃をする場所であったり。
私がブ活をしていると、隣に座ってじっと終わるのを待っていてくれる場所であったり。

廊下の向こうまで見える場所だから、ここから見下ろしていたり。


テオリビング


テオが好きな場所、っていうのはアンも好きな場所なんですよね。
当然かもしれないけど、いい場所は人気スポットになるのよね。

この場所を取り合いすることもあるくらい。


アンマック横


どちらがママの隣にいるか?
どちらが先におもちゃを取ってもらえるか?

そんな競争をする場所になりつつあって、ここから追いかけっこもスタートしたり。


アン凄み


アンちゃん、結構な迫力のお顔だねぇ。
ご機嫌斜め、ってわけでもない様子なんだけどね。

この場所は渡さないわよ!
っていう無言の圧力をかけているのかしら。


エマ


しかしその熾烈な取り合いに、全く参加しないお方がここに。

そう。それはやっぱりエマ。

エマは寝室Macの横がお気に入り。


エマ可愛い


ここは穴場なの。

そうね。
アンテオ、ここは通過したり点検にはくるけどね。
この場所が取り合いになるのは見たことないね。


エマ綺麗


寝室で誰かが寝ていたら、こちらの部屋でブ活をします。
そうすると、エマは起きてきて机の上に乗ってきて、お手伝いしてくれるの。

そして応援もしてくれるし、お邪魔もしてくれる。うふふ。


エマ横向き


アンテオは性格も似ているから、好みが似るのか?
それとも、ライバル視しているのか。だから被っちゃうのか?

エマはいつも自由。
好きな場所も自分で決める。
そんなエマのお気に入りの場所で、ママの大好きな源ちゃんと2ショット?!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






窓辺のロシアンズ

おはようございます。

今週は先週と打って変わって、猛暑になるそうです。
気温の差が激しいし、急に暑くなると身体もついて行きません。

どうぞ皆様、熱射病や熱中症にお気をつけて、ご安全にお過ごしくださいませ。

やっと朝は窓を開けて、空気が入れ替えれるようになった我が家。
これで、毎朝の日課であるニャルソックも楽しめるね!


アンエマ


アンエマが仲良く並んでお外を見ていました。

ん?
テオの気配を感じた?


テオ加わる


なになに、ねーちゃん達何見とん〜?


ロシアンズ


この場所は3ニャン並ぶには狭いので、テオも様子を見に来ただけのようでした。

そして別の時間。

今度はアンテオが一生懸命何かを見ています。


アンテオ 


どうやら羽蟻さんを見つけたみたい。
結構大きい羽蟻さん。これは見ているのは楽しいねぇ。

テオは立ち上がってウロウロ、アンはじっと。


アンアップ


ムイムイさんの動きは予測がつかないから楽しいねぇ。
お目目キラキラ、いつまでもずっと見ていて飽きないね。


テオアップ


アンテオ、こんな時は本当に仲良しなのよ。
ずっと一緒に、全くの緊迫感なしに穏やかな時間を過ごしています。

これが続けばいいんだけどねぇ。
ま、なんやかんやワチャワチャしながらも、元気にやっておりますわ!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m









抜群のインパクト寝

おはようございます。

やっと、窓を開けて空気の入れ替えができる朝を迎えました。
本当にたくさんのご心配を頂戴し、ありがとうございました。

犠牲になられた方々、ご家族の皆様、本当に御愁傷様でございます。
心より御冥福をお祈りしたいと思います。

さて今日は可愛い寝姿特集で行きましょうか!と思ったけど。


アン


アンは可愛くねんね出来てるよね。

寝てる顔も可愛いの。


テオ 


テオはママの足の間で爆睡中。
うんうん、いつものこと。
そしていつも通り、可愛いよね。


まとも


えったん。
うん、この寝方は正しいね。
まともだね。可愛いし。


規律正しい


んん。
手足、どうした?
なぜに交差してまっすぐ?

それ、楽な姿勢なの?


変な寝


またえったん!

それ、何寝?
初めて見る寝方なんだけど。

そんな寝方、今まで見たことないし、他の子でもそんな寝方してる子見たことないよ。


タンス寝


エマちゃん(涙)

そこは寝るところではありませんの。

ねぇねが洗濯物を片付けようと、大きくタンスを引いたら入っていきなり寝た!
狙っていたのか?

あまりに面白いし可愛いから、ねぇねも放置。

うーん。
普通じゃないことをするのが、エマだよね!

それにしても最後の写真はインパクト、デカすぎじゃね?






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







号外!七夕願い事

こんばんは。

ご心配たくさんいただきました、特別警報も解除され穏やかな空になってきました。
お星様は見えないけど、せめて七夕っぽく、そして流行りに乗っかってみようかと。

もう、あまりにドンピシャすぎて言葉もないっす。
どうぞ、ご覧ください。


アン

エマ

テオ


パパ 

ねえね

ママ


これ、うちのことを知っている誰かが、仕組んだのでしょうか。
家族で大笑いしました!


さて、関東地方少し強めの地震がありましたね。
暴風雨が終わりかけたと思ったら、地震。

本当に恐ろしい毎日ですが、どうぞみなさんお気をつけて!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




家の中は元気です!

おっす!
オレ、テオ。

雨、すごいなぁ。
窓がビチャビチャになって、いっぱい降ってるで。
みんな、大丈夫かい?
オレん家は大丈夫やで。


テオアップ


日本中、大変なことになってますね。
どちらの地域の皆さまも、猫ちゃんたちも、どうかご無事で何事もなく過ごせますように。

ご心配をいただいております、関西地方は確かに危ない地域もたくさんあります。
でも幸いにも、我が家の周りは大丈夫。
家の中にさえいたら、何も心配はない状態です。
みんな元気!

こんな雨の中、お医者さんに行かなくても良いなんて、それだけでも有難いと、この子たちの健康に感謝してます。


テオのぞく


さて、そんな雨の日の午後。
テオちゃん、一生懸命何かを見ていますよ。

さっきから、ずっとこの調子です。


後ろ姿


後ろから見たらこんな感じ。
私が背後に回って、こうやって写真を撮っていたら「ママ暇なんでしょ?遊んであげよか?」って絶対誘ってくれるはずなのに。
それすらしないで、何をガン見しているのだ!


アン緊張


ここで、緊張した面持ちの方が。
でも、距離あるから大丈夫よ。
逃げれる、逃げれる。


この距離


そう。
テオが見ていたのは廊下の端っこの、猫トンネルの上で香箱しているアンの姿だったのです。

恐ろしいほど、じっと見てるから流石のアンも緊張ですよね。
いやよね、こんな風に見られるのは。

でもね、ここに天使がおりました。


エマチュー


テーくん、何してんの?
私と遊ぼうよ!

エマ、グッジョブ!

エマちゃんいつも我関せず、アンテオの諍いにも首を突っ込まず自然体だけど。
こうやって、自然にテオに触れてチューってしてくれる。

テオもエマに促されて、エマと遊びに椅子から降りましたよ。

エマ、本当にありがとうね。
君は我が家にはなくてはならない存在。
特にアンテオとの仲をうまい具合に中和してくれる天才です。

ママもエマに救われてばかりよ。


では、みなさん今日も一日お気をつけて!


今日は七夕、残念ながら天の川を見ることはできません。
織姫様と彦星様、来年こそは会えますように!



にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






ベロベロ大会

おはようございます。

関西地方のみんな、大丈夫ですか?
そして他の地域の皆様も、雨ひどくて困ってないですか?
大丈夫ですか?

本当によく降ります。
怖いくらいに降ります。
これ以上、被害が大きくなりませんように祈るばかりです。

さて、こんな雨の日は面白い写真を!
気持ちだけでも明るく、楽しくいきましょう!


アン横向いて


アンちゃーん。
舌、ベロ、出てまっせ!

いやん、可愛いからいいんだけどさ。


アン正面


正面から見ても、チロっと。

うんうん、わかるよ。
グルーミングの途中だったんだよね。

でも、疲れて休憩中なんだよね。


アン右向いて


横向いてもチロっと。

でもさぁ、それにしても出過ぎじゃない?
もう何分もそのままだよ。
ママ、舌チロ写真何十枚も撮れたんだけど。


アン


舌が出てるだけで、お間抜けなお顔になりますよねぇ。
なんとも可愛くて、でも笑っちゃうの。

我が家ではアンがいちばん、舌が出てるの多い子なんですよ。

ついで、エマ。
ほぼ出ないのがテオ。


テオ 


テオの場合は、あくびの途中やグルーミングの途中にペロッとやってるのを激写。
ずっと出っ放し、ってことはないんだよねぇ。

こういうところ、抜けてないっていうか。
意外と几帳面な男。


エマ右向き


そして、先日からエマの右側の写真を撮ろうと躍起になってる私です!
撮れた!
しかも舌出てるし。

エマって、私が右側にくると絶対にこっちを向くことが判明。
左側で横顔の写真を撮っていても、特に気にしないけど右側は慣れないからか、すぐに私の方を向くの。

でも、これから慣れてくれるかなぁ。

さ、今日の〆はエマのおもしろ動画ですよ。
何度かアップしたことのある動画なので、ご存知の方も多くいらっしゃるでしょう。
ま、見てやって。





生後7ヶ月の頃のエマですよ。
ほぼ、顔は変わってないけど小さいでしょ。

で、トボけた顔。

もう、何度見ても吹き出す動画。
私の大好きな動画なんですよ。

さ、笑いで雨雲を飛ばしてやろう!
こんな日だから、余計に元気にいきまっせ!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





本当のところ、どうなのさ?

おはようございます。

今日はアンテオの関係について。

この子たちを見ていたら、本当に仲良いの?悪いの?
ってどっちなのさ!って思っちゃう。

普段は仲いいと思うんですよ。
普通に一緒にご飯を食べて、すぐ隣で寝て、遊ぶ時はお互いの様子を見守っている。


アン香箱


でもね、時々とんでも無く仲が悪い時がある。
というよりも、一方的にテオがアンに攻撃する時があるんです。

攻撃といっても、噛みついたり酷いことをするわけでは無く、追いかけ回すんですよ。

例えば、アンがテオのお気に入りのメガトイレで用を足そうとしたら、怒って飛び込んでいく!


テオ可愛い


一度始まったら、私が仲裁に入ってアンテオを引き離しても、テオはすぐにアンのもとに走って行って、とことん追いかける。

アンはシャーシャー、ウーウー、すごい唸り声を上げる。
もう、可哀想で可哀想で。

でも、アンを庇うとテオは余計に攻撃にいくので、テオを抱っこして遠ざけて、気を散らすしかないんですよね。


珍しく無防備な寝姿のアン
アン寝姿


私に抱っこされたら、デレーってなってピターッとくっついて甘えるくせに、この時ばかりは飛んで逃げる。
何がしたいのだ!


テオ


こうなったら、アンはなかなかトイレに行けないの。
膀胱炎になったらどうしよう?と私はドキドキ。

夜、寝る時になってやっとテオがおさまって来て、私の足の間で寝始めたなと思った途端、ザリって砂の音がしたら。
また飛んでいく!


アン可愛い


これを夜中まで繰り返す。
アンのために、戸を閉めてテオを入れないようにしたら、それはそれで気になってトイレが出来ない。
何がなんでも我慢できない!っていう状態なら、アンもトイレ済ませると思うんだけど、さぁどうぞ!みたいな感じでテオを離して、ドアを閉めたら「開けて〜、ここから出して〜」って感じになるのよねぇ。
今の間にやってくれ!って思うけど、出ないものは出ないんだよね。


ママに説教されてスネ夫さんのテオ
テオ拗ねる


こうなったら、人間は介入できない。
テオが寝るのが先か、アンが強引にトイレしちゃうか。
延々と走り回りますからね。追いかけ回して、逃げて大変。

この様子は見ていて悲しいです。
仲良く隣どうして寝ている姿からは程遠い。

もうこのまま仲が悪いままなのかなぁと心配して、次の日を迎えたら朝から一緒に寝ていたりするのよね。
何が何だかわからないよ。

ま、この子たちはこれで平気なのかしらね?
ママは心配が尽きないよ。


ミニトマト


台風のような風にやられちゃった、ミニトマトさんたち。
風で煽られる前に、かなり育っていた子たちは無事に色づきました。

今年はブラックとイエローが強いね。
赤い子、少し頑張りが足りないぞー!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





青毛のアン番外編『神戸市立森林植物園』

おはようございます。

今日は青毛のアン番外編。
先日ここに行ってきた様子をお届けです。


アン


比較的朝早くに出かけたので、お昼までには帰宅しました。
ロシアンズたちは余裕のお留守番でした。

さて、神戸市立森林植物園は神戸付近に住んでいると、一度くらいは小学校の遠足で出かけたことがあるはずの場所。
私と夫も小学生時代から、遠足や家族とのお出かけで何度も訪れた場所ですが。

今回ほど楽しんだ一日はなかったと思います。
それは、年をとったなぁということなのでしょう。


ヒメアジサイ


アジサイが満開というので、開園と同時に入って園内を散策。
およそ3時間かけて、見て回りました。

アジサイは素晴らしく美しかったですよ。
ちょうど前日に雨が降っていたので、葉っぱもまだ雨露が残りキラキラと光って本当に美しかったです。


ヒメアジサイ2


ヒメアジサイが、通路の左右にいっぱい咲き乱れ、どこを見てもアジサイ。
ちょうどこの時期を待っての入園だったので、とても嬉しく写真撮りまくりました!


ガクアジサイ


こちらはガクアジサイ。
いろんな種類のアジサイがありますねぇ。
アジサイといえば、多分ヒメアジサイをすぐに頭に思い浮かべる人が多いのかな?


私


朝8時の時点では、人はまばら。
こうやって自由に好きなだけ見ることができました。
でも園内をぐるっと回っている間に、あっという間にたくさんの人になって、帰る頃にはゆっくり写真を撮ることなんてできないほどの人の多さでした。

早起きは三文の徳だなぁ。


キヨスミサワアジサイ


こちらキヨスミサワアジサイ。
赤の色って珍しいですよね?

アジサイって皆さんご存知の通り、土の状態によって花の色が変わりますよね。
酸性の土だったら青色、アルカリ性が強ければピンクや紫になると言われているのが一般的です。

でもこのアジサイはこんな色。
可憐で可愛いアジサイでした。


ハス


ハスの大きな池もあるのですが、こちらも満開でしたね。
カエルさんが、グワグワ言ってましたよ。
そして大きな丸々太った鯉もたくさんいました。


ノリウツギ


今日の唯一の私の写真。

ノリウツギ、という木なのですがこれもアジサイの仲間だそうです。
これは綺麗に撮れたね!と夫にも褒めてもらいました。
うふ。


ソフトクリーム


お約束のソフトクリームを食べてご機嫌。
時間とともにどんどん気温が上がり、園内を散策している時は喉の渇きなど気にならず、写真を撮るのに夢中でしたが。
ふと気がつくと、フラフラ。

ヤバかった。
こういう時に熱中症にかかるんだろうなと思いました。

で、ソフトクリームで生き返ったよ。


さて、追記には私の大好きなムシムシさんたちがいますよ。
虫が苦手な方は、ここで終了!してくださいね。

私は花よりも、どうしても虫をすぐに見つけてしまう。
どんだけ好きやねーん!
って感じ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

新しい発見

おはようございます。

昨日はみなさんから頂いたコメントで、私が気づかなかったことなど教えていただきました。
実際にあれはテオだよって、証拠写真としてアンエマの後ろ姿をみていただこう!と思って探したら。
アンの後ろ姿はあっても、皆さんがエマだ!って言ってくれたエマ本ニャンの写真がないのです。

後ろ姿のエマは大体こちらを向いて、見返り美人さんな写真ばかり。
綺麗に真後ろからの撮影がなくて驚きました。

見返りでなければ、すごく前屈みというかテオの座っていた姿勢とは全く違う感じのものが多くて、比べることができない写真ばかりでした。
各々の座る時の姿勢の癖もあるのでしょう。

と、いうことで前置きが長くなりましたが、他のポーズなら比べることができるかな?と思ってロシアンズの正面、右、左からのアップの写真をさがしてみました。
各々の違いとか、わかるかしら。

まずはアンから。


アン正面


アンの3枚の写真は、何の苦もなく探し出すことができました。
皆さん、いつも見覚えのある感じでしょ?


アン右


アンは正面アップもしっかり目線をくれますし、右からも左からも同じくらいの枚数、アップ写真があるのです。
ブログに載せている写真も多分、あまり偏らずにお見せしているんじゃないかなと思っています。


アン左


と、いうことはアンの左右横からの顔、そして正面アップのバッチリカメラ目線は、私にも皆さんにもとても親しみのある写真になっているんじゃないかなと思います。

お次はエマ。


エマ正面


エマの正面アップと左向きアップの写真は、何枚も探し出すことができました。
そう、これもよく見慣れた写真でしょ?

でもね、こちらのエマの右向きの写真。


エマ右


なんか違和感ないですか?
エマの右向きの写真、ほとんどないんですよ。
左向きばかり。

もちろん、体全体を写すような写真では右向いている写真や、斜め右アップの写真はたくさんあるんです。
でもね、完全右向きアップの写真の少ないこと!
もう、散々探し回ってやっと見つけたのがこちらでした。

そして、やはり見慣れなくて、誰?って感じがするんです。


エマ左


エマの横顔といえば、こちらですよね。
この左向きは、本当にたくさんあって左右のバランス差に驚きました。

そして右向き写真がないということは、それだけ私たちも目にすることが少ないということ。
だからエマの右アップ写真に違和感を持ったということなのでしょう。

これには驚きました。

最後はテオ。


テオ正面


テオは正面アップでカメラ目線という写真がすごく少なかったです。
テオのアップもたくさんあるんですよ。
でも、テオはすっと目線を外す。

それも初めて気が付きました。
今まで、あれだけ写真を撮ってきて、全然気がつかなかったこと。


テオ右


左右、どちらもアップの写真はたくさんありました。

テオの横顔は満遍なく、左右から見ているということです。
だからどちらの写真も全く違和感なし。


テオ左


たった3ショットだけですが、今まで気がつかなかったことがいっぱいありました。

枚数が少ない写真は、見慣れない角度であるということ。
人間も、左半分の顔と右半分の顔は違うと聞きます。
猫もそうなのかもしれません。

エマの写真を見て、そう感じました。
自然とエマの可愛い方向、エマの自然な角度は決まっていたのかもしれません。

今日からはテオのカメラ目線のアップ、そしてエマの右向きアップを主に撮れるように頑張ってみよう。
アンはどこからもオールマイティー。
さすがスーパーモデルさんです!

アンにポージングの練習でもしてもらって、エマもテオもどの角度でもイケる、スーパーモデル猫特訓してもらわないとダメですねぇ。



さて、青いお兄さんたち終わりましたね。
赤い悪魔さんたちをあそこまで本気にさせるとは、思ってもみなかったですよ。
監督が良かったのか。今までやってきたことが、やっと形になってきたのか。
次のワールドカップがとても楽しみになりました。
お兄さんたち、お疲れ様でしたー!








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m








プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク