今年もありがとう!

おはようございます。

2018年もいよいよ、今日でお別れ。
平成最後の大晦日ですよ。


アン


舌チロッとお茶目なアンちゃん。
今年はいっぱい遊んで、甘えん坊が復活しました。

来年も引き続き、目一杯甘えん坊で活発なアンちゃんでいてほしいな。


エマ


ビューティーエマちゃん。
風切り娘、箱入り娘、ダッシュの神、彼女にはいろんな名前がついておりますが。
いつもみんなを笑顔にしてくれる、繋いでくれる大事な存在。

とにかく元気で、しっかり食べて痩せないでこのまま体重をキープしてくれたらいいなぁ。


テオ 


オレオレ、テオさま。
オレさまキャラは健在だけど、少しずつ譲ること、待つことも覚えて大人になりました。

来年はレディーファーストを覚えてくれたらいいな。


ロシアンズ


アホなことばっかり、うちの子可愛い!ばっかりのバカ親ブログですが今年もたくさんの方々に支えられ今日までやってこれました。
本当にありがとうございます。

来年度も相変わらず、うちの子可愛い!ばかりになると思いますが、どうぞよろしくお願いします。


皆さま、よいお年をお迎えくださいね!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






跳ぶ男

おはようございます。

今日は年末恒例、鍋大会でございます。

私の幼稚園からの幼馴染、腐れ縁のおっさんと。
夫の小学校時代からの幼馴染、痩せたらイケメン、素材の無駄遣いおっさんがやってきます。

で、私たちみんな同じ高校の同じクラスの同級生。
高1の時のクラスメートなんですよ。
それぞれが繋がってるの。


強い


そんな腐れおっさん達との鍋も、もう数え切れない回数。
今年も無事に開催されそうです。

誰かが死ぬまで、いやだれかがいなくなっても残った奴らでやってるだろうな。


眠い


もちろん、ロシアンズとは仲良し。
おっさん達、自宅や実家などに可愛子ちゃん達がいるので、お猫様達には慣れているわけですよ。
だからいい感じに放置プレーをしてくれる。

ロシアンズ達も、うるさいおっさん達だなぁと思いつつも大人な対応してくれてます(笑)

さて、少し前のこと。
年末になって、色々と荷物が届いてお玄関は荷物でいっぱい。


ジャンプ前


すぐに仕分けして中に入れたら良いのですが、ちょっとおサボりして夕方まで放置していると。
テオがガン見。

あれ、絶対跳ぶなーと思ってカメラを構えてると。


ジャンプ!


やっぱり跳んだ!

彼はこのまま一番上まで登っていくんですよ。
で、突っ張り棒をしてなかったら、隙間から顔突っ込むのよ。
怖い怖い。

脱走扉から脱走なんてシャレにならんからね。


キリリ


アンエマよりも、身体は重いはずなのに力づくですよ。
筋力、半端ないねぇ。


男前?


さ、明日で2018年も終わりですよ。
明後日からは2019年ですってよ!

残り二日、怪我や病気に気をつけて過ごしましょうね!


では、今日はコメ欄閉じまーす!
飲みまーす!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





転がる姉妹、エマ編

おはようございます。

昨日はアンエマテオ地方、雪が降ってました。
寒い寒い一日でしたが、お日様さえ照ってくれたらあたたかい我が家。

一番日の当たる場所に、猫トンネルを移動して設置してみました。


ねんね


動かしている途中から、すぐにその上に乗ろうとするエマ。
もうね、私がすることをよく知っているんですよね。
で、早速乗ったらすぐにウトウト。
ええ子やぁ。


エマダムよ


ちょっと天蓋ベッドっぽく、カーテンの中にトンネルを置いてみたもんだから、余計に嬉しそう。
少し隠れてるっていうのがポイント高いよねぇ。
うふふ、思う壺。


転がる


気持ちよくって、転がっちゃいました!

昨日のアンと違って、エマはこんな風に転がるのは「ママ見ててよ!」っていう時なんですよ。
エマは一人ですっ転がってることは少ないです。
家族が注目しているときに、これ見よがしに転がってくれるんです。


アップ


いやん!
エマちゃん、可愛すぎ!
といつものごとく、ママンは大興奮でシャッターを切りますよ。

エマもポーズを少しずつかえながら、気分はしっかりとモデルさん!


起きる


ママ!
ちゃんと見てる?

エマちゃんだけを見とってよ!


ええ!もちろんよ。
エマちゃん最高よ!


転がる2


そんなこんなでモデル娘とママラッチは、イチャイチャと二人の時間を楽しむのです。


ねんね再び


はい。
お疲れ様!
ママに付き合ってくれてありがとね!

いい夢みるんだよー。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





転がる姉妹、アン編

おはようございます。

昨日のお昼は、お日様が燦々と部屋に入り室温は24度越え。
なのに、夕方から急に寒くなりました。
予報通りだね。
こりゃ、お正月は寒いぞ。

そんな暖かい昨日のこと。


ねんね


日向ぼっこしながらアンちゃんウトウト。
とっても気持ち良さそうねぇ。
眩しいけど、ここがいいよね。

って思っていたら、次の瞬間。


ヨガマスター


ちょっと移動してヨガマスターに。
何を思ったのか、急にグルーミングを始めアクロバティックな体勢が続きました。

そしてしばらくしたら、このかっこ。


転がる


アンちゃーん、緩みすぎてないかい?

日向でヨガは暑かったのかな。
もう完全、誰もいない部屋で、一人寛ぎまくるお姉さんみたいですよ。


転がる2


こちらを全く見ず、一人でコロコロと転がって。
まるで世界にアン一人みたいな。

そんな姿を息を殺して見ていた私。プププ。


すっ転がる


何度もコロコロと転がり、あっちゃ向き、こっちゃ向き、して楽しんでいたら。

は!

ママがおった!


と言わんばかりに、急に私の存在を思い出したのでしょう。


は!


そして何事もなかったかのように、ふっと坐り直し。
平然としておりました。

なんなの?
その変わり身の早さは?!


キリリ


え?
何もしてなくてよ。

私、ずっと座っていましたけど?

あれ?
すっ転がっていたのは、ママ幻みたのかな?

うふふ。
思いっきりリラックス、アンちゃん、いいねぇ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







えったんの適量

おはようございます。

昨日はまとめてのお返事にさせていただき、すみませんでした。
おかん、疲れ果てました。

ええかっこ、するのは疲れるわぁ。
普段、どんだけダラけているんだ!って感じですよねぇ。


美しい


昨日は娘たちの運転手として、ちょっとお出かけしたりして。
帰宅してからは、お布団やシーツのお片付け。
洗濯物もどっさり。

ヘロヘロでございました。
でも楽しかった。
娘の友達は、我が家とかなり似た家族構成。
ご両親と自分、そしてアンちゃん。

なんと!
お友達のお家のトイプードルちゃん、名前がアンちゃんなんですよ。
一緒!
お互い一人っ子同士っていうだけでなく、アンちゃんという可愛い妹がいるところまで一緒。
すごい親近感でしょ。


箱の中



ここ数日エマはとってもアクティブ。
よく食べてよく動き、いっぱい可愛がってもらって遊びまくっていました。


ソファ上


そういう時ってね。普段以上に食欲旺盛だったりするんですよね。
動いた分は、しっかり食べなきゃ!って感じで、身体も欲するということなのかなぁ。

一日30g食べてくれたら、万々歳!のエマですが、ここ数日は40gを超えてきたり、ぴったりちょうど全部食べたりして、かなり食欲旺盛でした。嬉しいねぇ。


横顔


アンに追いかけられ、テオを追いかけ、逃げたり追ったり、いろんな遊びを楽しむエマ。
走っては食べ、食べては走って、食べることにもリズムがついて行くんですよね。

するとどうでしょう。


グルーミング


途端大きな方がゆるくなります。

普段は1日半で1回という、おっきな方。
それがJINを飲むようになって、1日1回が普通になり、硬いばかりだったブツの様子も変わってきました。

カリカリ、たった数粒、されど数粒。
数日間だけであったとしても、普段の量を超えると緩くなるのは限界を超えているということなのかな。


おすわり


40gを超えてくれなきゃ!
これくらいは食べてくれなきゃ!
って思うのは人間だけで、実際にはエマはいつもの量で足りているということ。

ゲーリーほどでもなく、少し最後の方がゆるくなるだけですが、そこが限界って身体が教えてくれているということですよね。

そのラインを、エマと一緒に超えないように気をつけていけたらなって思います。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






アンちゃん、美しい!

おはようございます。

今日からコメント欄開きますよ!

昨日から今日にかけて、娘の大学のお友達がお泊りに来てくれていて。
夕食は女3人でクリスマスディナー。うふふ。
オバさん一人と、お年頃の娘さん二人でワインあけちゃいましたよ。


アンアップ


アンは朝からご機嫌さん。
ソファのカバーが汚れて来たので、取り替えていたり。
お友達のお布団を出したりバタバタしていたら、一緒になって盛り上がってお手伝い。

ありがとねぇー。
アンがお手伝いしてくれたらとっても嬉しいけど、時間が3倍ほどかかるのよー。


アン美しい


娘のお友達は、我が家に来るのは初めて。
でもずっと話を聞いていた子なので、初めましての感覚一切なし。
ロシアンズも、優しくて穏やかなお友達にメロメロ。
すぐに普段通りの様子。
全く警戒することなく、いつも通りだったんですよー。


アンソファ


アンエマは、寝たい時に寝て、食べたい時に食べ、テオはお姉ちゃんたちにずっとべったり。

普段はピアノの練習ばかりで、ゆっくり映画を見たりショッピングを楽しむ暇がない子たちなので、ここぞとばかりにDVDを2本借りて、二人で見入っておりました。

で、その隣にいつもテオ。
お姉ちゃんたちと一緒に見てました。


ねぇねたち


猫ちゃんのイラストのポップコーンを食べながら、私も一緒にワイワイ楽しい夜を過ごしました。
友達って本当にありがたいねぇ。
娘もきっと、今のお友達はずっとこれから一生続く友達だと思う。
大事にして欲しいなぁって思います。


ポップコーン


さて、昨日は枚数が多すぎてアップを躊躇した画像を載せます。

こちら王子動物園生まれ、シタツンガのこいとちゃん。
今年10月に産まれたばかりなんですよ。


こいと


まだ生後2ヶ月ほどだというのに、すっかりダッシュも上手になって走り回っていましたよ。

そのダッシュの姿が、なんともエマっぽい。
ダッシュの神は、王子動物園にもいた!


こいとダッシュ


思いっきり走り回り、大地を蹴っていました。

まずはどうか元気なままで、大人になってほしいなぁと思います。
そして、できることならまた新たなる命も作って欲しいとちょっと欲張ってみたり。


こいと


新しい命あれば、この世を去る命もある。
そして新しい出会いがあれば、お別れもある。

もうすぐ新しいお友達にも会えるんですよ!
ユキヒョウのゆっこちゃんの相方さんが来園。
またニューフェイスに会えるのを楽しみにしているんですよ。

みんなみんな幸せになぁれ。









にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





X'mas at Oji Zoo

おはようございます。

メリークリスマス!ですよ。
行って来ましたよ!クリスマスイブに動物園。

プププ。アホな夫婦ですわ。


テオ 


ロシアンズはヌクヌクのお部屋で、目一杯日光浴を楽しんでいたようですよ。

昨日は風は冷たかったけど、日が当たればとても暖かくて気持ち良い晴天でした。


エマ 


さて、年末になんでこんなに動物園に通うのかというと。

またまたお別れがあるからです。


アン


ロシアンズの仲間である(笑)アムールヒョウのポンちゃん。
移転が決定したのです。
明後日、福岡県の大牟田市動物園に行くのです。

大牟田市動物園に行くポンちゃんは、セイラちゃんと先日やってきたアニュイ君の繁殖をうまくいかせるために、一人神戸を出るのです。


ポン 


でも、さみしいだけのお別れではないんですよ。
なんと、九州唯一のアムールヒョウとなるんです!
九州には現在、一頭もアムールヒョウが居ないんですよ。

素晴らしい余生を過ごすために、ゆったりした環境に移動ということです。
彼女はもう10歳ですからね。


ポン、セイラ


こんな風に母娘、仲睦まじく連結する姿は見納めです。
寂しいけど仕方がないよね。


ポン


ポンちゃん、王子動物園ではいっぱい素敵な姿を見せてくれました。
今度は九州の子供達に、その姿を初めて見せてあげることができるんですよね。


ポン


女の子らしい、優しい表情。
母親としての、温かい目。
とても素敵な子です。かなりの美人さんです。
きっと大牟田市動物園でも人気者になることでしょう。


セイラ


そしてセイラちゃん。
3歳、女盛り。
これからアニュイ君とお見合いが待っています。
今はまだ、ポンちゃんとの生活を大事にするためにアニュイ君とは会ってないそうです。
楽しみだねぇ。
日本ではアムールヒョウ、15頭しかいないそうです。
繁殖できたら、こんなに嬉しいことはないね。頑張れ!


ポンセイラ


普段はこんなにくっついている姿を見なかったけど。
今日はやけにくっつく姿を見ることができました。
何か感じているのかもしれないな。


マヌルネコ


初めてアップの撮影に成功!

マルヌネコさん、ペッキーちゃん。
午前中に動物園に行ったので、かなり活動的な時間帯だったようです。
ウロウロ、キョロキョロ、ハッスルしていました。

アンちゃんくらいの大きさ。
小さくてふわふわで、でもお顔はちょっといかつくて。
可愛いなぁ。


ライオン


雄ライオンさんの肉球。
でっかいなぁ。
プニプニしたい。


ソフトクリーム


ソフトクリーム26個目。

今年はこれで食べ納めか。
少なかったなぁ。もうちょっと食べれるはずだったんだけどなぁ。
残念。

昨日はソフトクリーム日和でした!
冬の空の下ですが、余裕で食べれた。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





メリクリ、景気回復?!

おはようございます。

今日はクリスマスイブ。
私とパパは、相変わらず某所へ出向く予定。
うふふ、また神戸を離れる子がいるので、さらば!とご挨拶しに。
まさか、クリスマスイブを動物園で過ごす予定になるとは。あはは。


テオ横顔


昨日、午後から急に思い立って娘と二人で神戸の街に出かけました。
ちょっと探し物があったので、百貨店巡りしながら久しぶりに母娘ショッピングでした。

いやー、さすが3連休。しかもクリスマス直前。
すんごい人でした!

あんなにたくさんの人、大阪ではしょっちゅうかもしれないけど。
神戸では珍しいねぇ。


エマ正面


百貨店のケーキ売り場、お惣菜売り場なんて、通れないくらい人でいっぱい。
まっすぐ歩けないのよ。
人、ひと、ヒト、長い列ができて、お店の人が最後尾のプラカード持って大きな声出して誘導している。

ああ、活気があるなぁって感じました。
毎年、こんな時期に出歩かないから知らないだけかもしれないけど、いつもこんなにすごいの?!


アン正面


それにね、驚いたのは宝石売り場。
もうね、カッポーだらけよ。
どこ見てもラブラブ、あっち見てもウフフ、こっち見てもイチャイチャ
幸せそうなカップルさんが、所狭しと宝石売り場で人だかりでしたわ。

なんか、すごい景気いいなぁって思った。


テオ 


いや、実際には物が安くなってるんだよね。
百貨店の宝石売り場って言ったら、私たちの若い頃は本当に物が高くてそうそう簡単に手を出せるようなものではなかった。
お金貯めて、一生懸命買う!って感じで、そんなにたくさんの若者カッポーがウロウロするところではなかったんだよね。

それが今はどう?

娘くらいの大学生ならまだしも、高校生カッポーも普通に買っているんだよね。
プチプライスっていうの?
お手軽な値段で買えるものが、百貨店にもいっぱい置いてあるんだよ。

なんか、すごいバブリーな感じだった。


エマ 


私の探し物は見つかり、娘は去年散々探しまくっても、全然気に入ったものがなかったというのに。
昨日は一瞬で好きなものを見つけて、ゲット!
不思議よねぇ。そういうことってあるのねぇ。

パパからのクリスマスプレゼントとして、ショートブーツを買ってもらいました。


アン


お昼から夕方までの短い間でしたが、活気溢れる神戸の街並みを見て元気をもらった気がしました。
いや、実際には人の多さに酔ってフラフラなんだけどね。

道ゆく人が、幸せそうにショッピングを楽しむ姿を見て、今って景気良いってこと?って思いましたわぁ。

さ、私のプレゼントは何かしら?
毎日いい子にしてるんだけどなぁ。

プププ。嘘ばっかり。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






伸びーのロシアンズとクリスマス連弾

おはようございます。

昨日はもうすぐお正月、とは思えないほど気味が悪い暖かさでした。
季節が逆戻りしたみたい。
でも、クリスマス当日はぐっと冷え込んで、普段通り寒くなるようですね。

さて、今日はみんな寝起きの「伸び〜」ってところを激写!


アン伸び


アンちゃん、綺麗なお顔で伸びてますねぇ。
どうしてもこういう時って、変顔になりやすいのにね。
さすが女優です。プププ。


エマ伸び


エマは残念ながら表情は見えず。
この姿勢は、ものすごーく脚が長く見えますよねぇ。

こうやって踏ん張る時って、大地が響くっていうか。
グググ〜ってなんかすごい気を感じます。


テオ伸び


テオはまさに起きたて、そのまま伸びながら出てきましたねぇ。
牙チラのサービスまでありますよ!

さてさて、今日はクリスマスの曲を兄妹の連弾で聴いていただきましょう!気分は一気にクリスマス!になるかな。
本人たち、そして親御さんにも動画をアップする許可はいただいております。





2年ほど前から娘がピアノやソルフェージュを教えてる、我が家のお隣さんの兄妹。
生まれる前から知っている、私にはもう孫みたいな感覚の可愛可愛いお隣さん。

小学5年生のお兄ちゃんと3年生の妹ちゃん。
とっても仲良し兄妹です。
彼らは某音楽教室へ通っているのですが、そこでは主にエレクトーンを習っています。
そしてエレクトーンではコンクールもバリバリ出て、いつも賞をもらっている子達。

そんな彼らにピアノも弾かせたい、とママからの希望があり、クラッシックの曲を練習するために我が家に通ってくれています。クリスマスだから、お楽しみのために普段の練習曲プラス、兄妹連弾の楽譜を渡してみたら。

喧嘩しながらも、一生懸命練習してきてくれました。
なかなか、この歳でこのアレンジは難しいと思うんだけど、さすがエレクトーンをしている子達。
リズムはしっかりしているし、まだまだ完成には至ってないけど、とてもいい感じで弾いてくれました。

男女の兄妹だし、こんな風に連弾を楽しめるのはあと数年あるかないかって感じだと思う。
学校や他の習い事も、どんどん忙しくなる時期だし、いつまでピアノを続けられるのかわからないだろうけど。
今は本当に頑張っていて、ぐんぐん伸びているのが、外で聞いている私にも伝わってきます。

おかげで娘は教える難しさ、楽しさを知ることが出来、この子たちとの時間をとても大事にしています。

最初、防音室の外で聞いていた私、思わず涙が出てきちゃって。
ああ成長したなぁって、我が子のように嬉しく感じ、初めてレッスン室にお邪魔して動画を撮らせてもらいました。


ロシアンズ


ロシアンズも、この兄妹が大好き!
子供って、どうしても動きが大きいしバタバタしているし、猫には怖い存在だと思うけど。
この子たちは、すごく猫らのことを考えてくれる子たち。
大きな声で喋ったり、走ったり、無理に抱っことかしないで、ゆっくりとゆったりと構えてくれるので、ロシアンズみんながとっても慣れているんですよ。

他所様の子供さんではありますが、近くで成長していく姿を見せてもらって嬉しい限りです。
これからのますますの成長もとても楽しみです。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



イカ耳星人、トンネルに潜む

おはようございます。

3連休ですね。
そしていよいよ、クリスマス間近。
ってもうこの歳になれば、クリスマスもなーんも普段通りですが。

ロシアンズにはサンタさん来るのかなぁ。
もう、一足早く来ちゃったしなぁ。

さて、サンタさんよりも少し早く、イカ耳星人がやって来ましたよ。


潜む


我が家のトンネルに潜んでいます。

トンネル、毎晩しっかり畳んで片付けているのですが、畳んでる途中に3箇所ある止めを、一つだけ止めた状態で置いておくと、こんな形になるんですよね。

で、その変な形のトンネルの中に潜んでいるのが、イカ耳星人さんなわけですよ。


イカ耳星人


ワルイ顔してるねぇ。
何を企んでいるのかしらねぇ。

地球侵略かしら?
全員、イカ耳にするつもりかしら?


笑う


あ、イカ耳星人、笑ってる。

もしや?
仲間でもできたのか?


まったり


仕事を終えて、まったりしているイカ耳星人。

今日はうちにお泊りやろか?


入る


そして次の日。
またもや、イカ耳星人か?
と思いきや。


イン


なんか様子が違うぞ。
動きにしなやかさが無いぞ(笑)


俺も


オレでした〜!

オレ様、NEWイカ耳星人だぞ〜。

うふふ、NEWイカ耳星人さん、まだまだイカ耳へたっぴだね。
でも、元祖イカ耳星人さんと一緒に頑張れ!

地球戦略、みんなをイカ耳にするのだ〜。




クリスマスまではコメント欄閉じますねぇ。
更新は毎日します!
皆様も、良い3連休を!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





横入りは許さないぞ

おはようございます。

テオといえば、ジャイアン。
ジャイアンといえば、テオ。

そう言っても過言ではないくらい、ジャイアン気質でゴンタ坊主だったテオ。


あそぼ


ええ。相変わらずゴンタ坊主ではありますが、気がつけばずいぶん変化しているのですよ!

以前はアンも遠慮して、テオが遊んでいても見ているだけ。
テオが寝てるから、アンと遊ぼうと思っても、彼はすぐに起きてきて遊びを奪っちゃう。
そんな毎日にみんな慣れっこでした。


あそべ


でもね。タマゴが先か鶏が先かわかりませんが。
アンに変化が生まれ、それに触発されてテオも変化していき、今では見えないルールが秘かに出来上がってきたんじゃないかな。

テオは自分が先に私と遊んでいると、横からアンやエマが加わろうとすると、とっても嫌がります。


俺の


トンネルで遊んでいるとしたら、トンネルと私の間に自分の身体を割り入れて、トンネルもママも渡さへんで!
っていうのを身体で表現します。

本当に見事に、身体入れて来るのよ。

私を守るっていうか、私のそばには近づかせない!っていうので必死なのね。


関し


もちろんそんなことされて、アンもエマも強引に来るような子達ではないのですが。
まぁ、姉たちも賢いのでね。
隙を見て、ちょっとずつ寄って来るんですよね。
でも、本当に少しずつだからテオは気づかない。プププ。

そんな感じで自分が先に遊んでいたら「横入りは許さないぞ!」って徹底していますが。


キョトン


同じように、アンが先に遊んでいたら手を出さなくなっていたのです。
いつもは、オレオレ!オレが先!だったはずのなのに、いつから?

エマが遊んでいても、当然同じように待っているのですが。エマの場合は独特だからね。
ジャラシで遊んでいても、結局は走ってるからね。
一緒にすぐに参加できるんだよね。


横顔


アンはテオに取られまいか?と必死に後ろを振り向く回数も減って、まだまだ警戒はしていますが、ちゃんとアンの遊びたい気持ちを優先させて、じっと待っていてくれるテオに感謝です。

自分がしないから、姉たちにもさせないのか。
姉たちがしないから、自分も見習ったのか。

どちらにしても、待てる、譲れるっていうのが自然と身についてきたようで、喜ばしい毎日です。

いつの間にやねーん!
今日から、っていう境目は全くわからなかった。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






同じ場所でも過ごし方色々

おはようございます。

冬の午前中。
Mac横のベランダ前はロシアンズの人気スポット。
誰かしら、この場所で過ごしていますね。


エマ 


エマは台に座って、風に舞い散る花殻や葉っぱを見るのが大好き。
そしてついでにメダカさんも見ていますね。


エマ2


どちらかといえば、エマはベランダの下が気になる子のようです。

ここは空を見上げる場所ではなく、下を見て楽しく過ごす場所だと思っているのかもしれません。


エマ3


だから、この場所でエマの写真を撮ると、下向いているのが多いことに気づきました。

空を見上げたりする場所は、別に確保しているんだよね。

ではテオは?


テオウィンドーベッド


テオは完全にエマと反対。
この場所は空を見る場所。もしくは、工事中の前のマンションを見る場所。


テオおすわり


窓ベッドにひょいって自分で乗って、いつまでも空を見上げています。
時々目線の高さで鳥さんも飛んでいくので、それも面白いよね。


テオ 


冬は寒いかなと思っていた窓ベッド。
確かに窓の近くは、風がヒューって入ってくるのを感じるけど。
これだけお日様が当たっている時間は寒くない。
唯一?テオのじっとしている時間です。

そしてアンは?


アンアップ


アンはうまいこと中間ですね。
最近、その様子を綺麗に撮れる写真がなかったので、同じベランダ前にいる写真というだけですが。

花殻を追いかけたり、上を見上げたり、工事の人だってしっかり見てます。


アン横向き


それにアンの場合、暗くなってからもカーテンの向こう側に自分で行って外を見ていることも多いです。

何か見えてるのかなぁ?
風の音を聞いているだけなのかな?

時間にしたら、アンが一番長いこと、この場所にいるかもしれません。


アン 


さ、今日は誰が何を見る?

何を感じる?

ママはそんな君たちを、今日も全力で見守るよ!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





乗ってるぜ〜

おはようございます。

今日は、ノリノリで乗ってるぜ〜って写真よ。

あーらよっと。


テオ 


テオ、まるで曲芸しているみたいでしょ?
なんでこんな風に乗っていたのか、意味不明。


テオ2


結構長い時間、バランスとってました。
もしや、インナーマッスル鍛えてる?

しかも、なぜか得意げだった。


エマアップ


エマちゃん、なぜかキメ顔。
すごい目力でカメラを見てくれてますねぇ。 

と思ったら、微妙に目線は外れてる?


エマ


みんなこの猫トンネルが大好き。
取り合いっこすることのないように、2セット買って置いていても。
どちらかに偏るんだよね。
これは猫あるあるでしょうねぇ。


アンアップ


アン、お日様いっぱい浴びてます。
眠いけど、鳥さんの声に反応して目を開ける。

あ、眩しかった?


アンおちり


最近アンのお気に入りの、タワー上。
これ、半分近くは穴が空いてるんですよ。上下行き来ができるようになっているので。
でも器用に半分だけに身を置いて、寛いでます。


さてお次の3枚は、私のお気に入り写真。
パパが休日、一人で日の出前に起きて舞子浜に撮影に行ってます。
私はパス。
休日は二度寝させてもらってます。うふふ。


舞子浜


日が昇り始め、だんだん明るくなる様。
海に映るお日様の光、ゆらゆら綺麗。


鏡


砂浜を馴らすためにトラクターが来ていたらしい。

トラクターの全体を写す写真も撮っていたけど、これがダントツかっこよかった。
私にはない発想。

鏡に映った景色を撮るかなぁ。
すごいなぁ。

綺麗に明石大橋が写っています。


謎


謎の砂山。
これはきっと誰かが前日にでも作っていたんだろうね。

なんのため?

妙に綺麗で面白い。

人の少ない冬の朝の海、とっても気持ち良さそう。

次は私も一緒に行こうかな。

めっちゃ手前味噌ですが。
うちのパパ、写真の腕どんどん上がってない?








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






まぼろし〜 追記あり オレンジボール

おはようございます。

今日書くのは、先週の木曜日のお話。
今日までずっと捜索を続けていましたが、見つからないということは。

まぼろし〜?

ikkoさん風にみんな一緒にね。

まぼろし〜?


テオ 


狐につままれるとは、まさにこのようなことを言うのかもしれません。

普段はそんな時間に出ることはないのに。
たまたま夜8時ごろ、娘を耳鼻科に迎えに行き、マンションに戻り駐車場に車を停めて、家に戻ろうとしたら。
エレベーターに乗るまでの渡り廊下の目の前を、真っ黒い狸が通り過ぎた?!

ファッサーってすごい尻尾だった!
なに?
マンション内ですよ。
普通は地べたを歩くのは人間以外考えられない場所ですよ。
わんこさんやニャンコちゃんの散歩の時は敷地内は絶対抱っこが約束されている場所ですから。

でも、私の目の前に確実に何か黒いものが通った!
そう思って、娘に声かけ黒いものが去った後を見てみると。


エマ 


黒い狸がいた!

いや、黒い猫ちゃんがいた!
大きさはアンくらい。子供ではなさそう。

娘と思わず駆け寄って、よくよく見ると。
なんとも人懐っこくて、とっても美しい子。

灯りが少ない場所で、とても画像は悪いけど携帯を向けても全く逃げない。
そして撫でても触っても逃げない。
呼んだら返事をしてついてくるほどの人懐っこさ。

ものすごくお腹が空いている様子だったので、私だけ一旦家に戻って、慌ててパウチとカリカリと紙皿を取りに行った。
娘はその間、ずっと黒猫ちゃんのそばで撫でていた様子。

パウチを見た途端、欲しい欲しいと慌てて私にスリスリし、あっという間にすぐに完食。カリカリも完食。
おかしい。絶対おかしい。

この子は迷子の子ではなかろうか?

こんなに人に慣れているのは、外猫さんではないんじゃなかろうか?
よく見ると、毛並みも本当に美しく、目やにもほとんどついていない。家猫さん程度。

しかも抱っこできる。

これは保護せなばならない。


黒猫ちゃん


でも勝手なことはできない。仕事中であったパパに電話して、保護していいかどうか尋ね、我が家に置いておくことはできないので、その子を一晩でも預かってもらえるお家を見つけることができたら保護してあげてとのこと。
慌てて、お隣さんを呼び出して事情を説明。
一晩くらいなら、お玄関に置いておくことは可能だということで一緒に捕獲作戦。
(その後は環境を一緒に整えて、家族が見つかるまで預かるよって言ってくれたので安心。)

私が抱っこして、我が家のキャリーにインしようとしたら、逃げられた!

何度か同じことを繰り返すが、最後の最後で逃げられる。
そして私に一撃を加えて去って行った。

ああ、どうしよう?
迷子の子だったら、家族が探しているはず。なんとしても捕まえてあげなきゃいけない。
気持ちは焦るけど、すでにパウチ3つ、カリカリ80gをほぼ完食している子だからお腹は空いていない。
だから寄ってこない。
すんなり抱っこはさせるけど、キャリーを嫌がるっていうのがますます怪しい。

結局その晩は夜22時過ぎにも様子を見に行き、次の日の朝5時にも探しにいったけど姿は見えない。
でもカリカリを置いていたはずのお皿は空っぽ。


黒猫ちゃん2


もしかして、お家があって自由に外に出られる子だろうか?
それとも定位置とされるお家はないけど、常にいろんな場所に行ってご飯をもらっている子だろうか?

色々と考え、詳しい方にも話を聞きながら、捜索をずっと続けていました。
でも、あの夜以来見ないの。

マンションの管理人さんにもすぐに事情を話し、見つけたら私に連絡をくださるようにお願いし、保健所にも迷子の猫の問い合わせはないか確認したけど、該当なし。
もちろん、マンションの迷子猫の該当もなし。


アン


途方にくれた。
絶対に家族の元に返してあげるんだ!と捕獲を試みたけど失敗続き。
血が吹き出しただけで、他に何もなし。

やっぱりあれは

まぼろし〜?


いや、きっと一瞬迷子になって、お家を見つけることができなかったけど。
きっと今はお家に帰って暖かく過ごしているはず。

そう思おうと思う。
その後、5日経つけど姿を見ない。
あの場所はご飯くれたから、お腹空いたし行こうかな?って思うなら、もっと早く来ているはず。
全く姿を見せないということは、きっとお家に帰れたはず。

まぼろし〜?

と思うしかない。


ちなみに、一撃加えられた引っ掻き傷は、すぐによく洗って消毒し、腫れたり膿んだりしていないので大丈夫!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

こうすると、こうなる。

おはようございます。

もう、我が家ではどれも珍しくない光景。
こうすると、こうなるっていう典型的な一連の流れでございます。


テオ 


テオがガン見しているのは私。
ママが何をしているのか、そしてそのママに誰が近づいているのかって見てるんです。
ちょっと離れたところから。


アンおねだり


テオの視線を感じてるのか、まだ気づいてないのかわかりませんが。
いつもの通り、Mac前に私が座った途端アンのおねだりが始まります。

抱っこ、してよー、ママ〜。


アン抱っこ


二人だけの密な時間。
たっぷりスリスリしながら、愛情を感じあいます。
至福の時間です。


アン警戒


しかし、アンはハッと気づく!

み、見られてる!

そこで、私の喉元や首を思いっきり蹴って、飛んで逃げます。
うん、いつも私の首元に生傷が絶えないのは、こういうことね。


追いかける


ドタバタ劇場の始まりです。

案をキャットウォークに追い込んで、追い詰めたつもりでいるけど。
実はタコ殴りされてるテオ。


追われる


テオの耳が寝てる時は、だいたいシバかれた直後ね。

でも、そんなことでめげるテオでないので、しつこくやり合いますよ。


逃げる


アンが右往左往、逃げ惑い、上から飛び降りようとしたら、そこでレフリーストップ。
ママが介入してアンを救出します。

普段ならやりあって、うまく逃げる事の方が多いのですが、たまにアンが飛び降りて逃げようとするので。
危険回避に抱っこします。


追う


高さ190cmの所から、飛び降りて、大抵の場合は無事なのでしょう。
でもアンは一度、生爪剥がしたことがあるので、無理は絶対にさせないようにしています。
きっと、見ていないところでは勝手に飛び降りて、上手に逃げているんだと思うけど。

見ているときは助けるようにしています。


耳寝かせる


ママがアンを抱っこして、強制的にこの戦いは終了。

アンは少し離れたところで、一息つきます。


アン


ふー。
ちょっとママに甘えただけなのに。なんでアンがこんな目に遭うのよ。
テオ君なんて、いつももっと甘えてるくせに。

そんなアンの不服が出ないように、アンだけの時間もっと作るようにするからね。
テオ君に見つからないところで、ラブラブいっぱいしようね!








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







「青毛のアン」番外編 初めまして!アニュイ君。

おはよ!
エマよ。

パパとママったら、昨日忙しくて時間がないっていうのに、アニュイ君に会いに王子動物園に行ってきてたわ。
しかもめっちゃ寒い日だったのよー。
エマと一緒にぬくぬくでお昼寝していたらいいのにねぇ。


エマちゃん 


もう、遊んでくれなきゃ、エマは妖怪「ブンドキイラズ」になるわよ。

いやいや、エマちゃん。
妖怪「かぜきり娘」でお願いしますよ。

ってことで。
行ってきましたよ!アニュイ君に会いに。


ブンドキイラズ


ジャーン!
アムールヒョウのアニュイ君
10歳です!


2008年(平成20年) 10月12日
 イギリス Wildlife Heritage Foundation生まれ
2011年(平成23年) 2月24日
 福山市立動物園に移動
2015年(平成27年) 12月15日
 広島市安佐動物公園に移動
2018年(平成29年)11月15日
 神戸市立王子動物園に移動

12月10日から展示が始まりました。


アニュイ君


第一印象からして、もう最高!
惚れたわ。

ごめん、アムロ君。
おばちゃん、アニュイ君に心奪われたわ。

めちゃくちゃかっこいいの!
アムロ君よりも体も大きくてがっちりしていて、とにかく元気いっぱいの超イケメンさん。
っていうか、落ち着きがないともいう?


アニュイ君2


すごく人懐っこい感じがしました。
子供の足音や声がすると、たったかたったか、そちらに走って行って様子を見ていました。
私たちが見ている間、ほぼ1時間近くずっと動きっぱなしでした。


アニュイ君4


吠え声も聞かせてくれました。

体がとにかく大きくてがっちりしていたので、同じ男の子でもアムロ君と違うなぁとびっくり。
当たり前だけど、個体差ってあるのねぇ。


アニュイ君3


これだけ元気だと、交配に期待しちゃうなぁ。
ちなみに、タマタマちゃんはきれいなオレンジ色でした。それもびっくりした!

いやいや、まずは元気に神戸に慣れて、毎日楽しく過ごしてもらうことが目標だね。
あまり最初から欲張ってもダメだよね。

昨日は入園したのが3時過ぎで、冬は閉園時間も夏場よりも30分早い4時半だったので、アニュイ君と猫長屋だけに行ってきました。年パスがあるから、こういうこと出来るんだよねぇ。


シベリアオオヤマネコ


いつもベルちゃん、端っこにいるような気がする。
すみっコぐらしかい?


オチッコ


そして初めて、オチッコの様子を激写!
アルくん、男の子だけどやっぱりちゃんと座ってするのねぇ。

さすが、猫らしい。


埋める


そのあとは、丁寧に埋めておられました。
うん、几帳面さん。

お次はマヌルネコさん。


マヌルネコさん


いつもはイリスくんを見ることが多いけど、久々にペッキーちゃんの展示時間でした。
忍者のように、岩陰にいて見つけにくいねぇ。

でも、お隣のシベリアオオヤマネコのアルくんの様子をガン見してました。


アフリカタテガミヤマアラシ


昨日のMVPはやはりアニュイ君だけど。
その次に面白かったのが、彼。

アフリカタテガミヤマアラシ。
脱走諮ってましたね(笑)
一生懸命、鉄の柵を噛んでました。
それ噛んでも、逃げられへんでー。

動物園に着くまでは寒い寒いと感じていたけど、いざ動物園に入ると寒さ忘れる!
夢中で動物さんたちの様子を堪能しました。


で、皆さんに期待していただいたソフトクリームですが、食べよう!と思ってお店に入ったら時間切れ。
レジ閉めてました(号泣)






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



2ショット3ショット集よ!

おはようございます。

寒い朝だわぁ。
そろそろ洗濯物を干すときに、しっかり防寒しなきゃマジでヤバいレベルになってきましたね。
私、すぐにそのまま出ちゃうから。

さ、今日は2ショット、3ショットばかりですよ!


アンエマ


アンエマ、少し離れた場所から新しいベッドに早速インするテオの様子をガン見していました。

へー、勇気あるね、すぐに入ったね。

アンも、さっき一番にお顔突っ込んだわよ!

って会話でもしてるのかな?

そしてなんと!
5日前に買ったベッドだというのに、そこから2日後、ロシアンズ全員でインしてくれました!


3イン!


本当はみんな生首ちゃんで写真撮りたいのですが、とりあえず初お揃いイン!ってことで。

向かって左から、アンテオエマ。
テオはお顔だしてくれてるからわかるけど、アンとエマもよく見たら入っているんですよ。

そこから何度も揃ってインしてます。
3つお揃えにして良かったー。

でも未だ生首状態にはならず。


アンエマちゅ


アンにエマが鼻チューってご挨拶。


アンテオちゅ


今度はテオがアンに鼻チュー。

考えたら、アンからご挨拶行くよりも下二人から行く方が多いわ。
さすが、そこは姉の威厳ですかね。

で、みっちり猫団子?これって猫団子?


みっちり


いや、団子にはなってないよね。
でもかなりの密着。
しかも!
アンテオなんですよ。

めずらし〜。


テオアン


テオが先にファブトンネルの上で寝ていたら、アンがそっとオチリに寄り添った。

テオは自分から行っても、シバかれるだけだけど、アンから来てくれる分にはウェルカム!
嬉しそうです。

最後は集合写真!


ロシアンズ


はい!
もちろん、ガスファンヒーターつけたからです。
速攻で集合です。

これから、この手使えるな。
集まって欲しい時は、ファンヒーターをつけるに限る!


ロシアンズ2


まったりと、暖かい時間。

うん。みんなの嬉しそうな様子に、ママもニッコニコよ。

さて、いよいよ王子動物園のアニュイ君がお目見えです!
今日、行けるかなぁ。寒いけど、行きたいなぁ。
アニュイ君、待ってろよー。

神戸のおばちゃん、ガン見しにいくで〜。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






エマちゃん、ふっくら?!

おはようございます。

寒い日が続いていますね。
みなさん、風邪など引いてませんか?

ご心配いただいておりました、エマのアレルギーの方はほぼ治っていると思います。
まだ眉の薄くなったところは、完全に戻ってはいませんが赤みは無くなってきました。


美しい


抗生物質を飲んだら、食欲が減退することが多かったエマですが。
ここのところ、暗黒期は鳴りを潜め、かなりしっかり食べてくれています。

久しぶりに、体重が3500gをずっと上回る感じです。
そして、アンとほぼ一緒くらい。

見た目も、ちょっとだけふっくらしたように見えませんか?


エマのぞく


食べてくれると元気なんだよねぇ。
時々、毛玉を出しちゃうこともあるけど、心配な戻し方ではないし、食べてくれているから不安もないんですよ。

相変わらず、動きも独特ですしね。
アンテオがしないような動きをしております。


テオ不思議


なぜか食器棚の下をガン見して、入っていこうとするエマ。
私も確認したけど、ゴミも埃も落ちてない。
おもちゃも入ってない。
テオまで見に来ましたが。
テオも空振り。

エマちゃん、何見とん?
ってとっても不思議そうです。


何か?


そんな私達を見て、エマが何か言いたげ。

ママ。何か私に御用?一体何かしら?

いやいや、一体何かしら?はママのセリフよ。
エマちゃん、何してるのかしらね。

本当に相変わらずの不思議ちゃんです。


不思議集会?


あれあれ?
みなさん集まって、不思議集会ですか?

あ、間違えた。
猫集会ですか?

今日の議題は何かしら?


ストーブ前の会議


『ガスファンヒーターが点く時間が短い件について』

だわよ。
ママ、すぐに消すんだもん。
もっと長い時間つけてほしいわ。


オレもそう思う。

そっかそっか。
でもごめんね。まだずっとつけとくには早いなぁ。


夕暮れ


ふわっこエマちゃん、しっかり食べてますますふわっこになろう!

そしてアレルギーなんて吹っ飛ばそう!

JIN始めました。(これも美人姉妹から分けていただいた)
ブルーのフードを一旦やめて、まずはサプリの力を借りてみることにしました。
フード、本当に欲しいのは病院で先生からいただかないと手に入らない様子なので。
ネットでは買えないものなんだなぁ。
私達でも簡単に手に入る、サプリメントから本格的に始めました。
お試し期間終了前に、すぐに購入予定。

かなりいい調子です。
味も嫌いでないみたいだし、下痢もなく。
トイレもいい感じのが、ほぼ毎日出るようになってきました!
いえーい!








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






あわてんぼうのサンタクロースとテー不足

おはようございます。

なんということでしょう!

あの、甘えん坊のテオくんがここ数日、ずっとおひとり様で寝てるんですよ!
ありえない!

当然、ママはテー不足、危険な状態です。


オレ、自立してん。
テオアップ


起きている時間は普段と変わらないし、何か大きなきっかけがあったとは思えない。
アンエマとの関係も、今までと変わらず。
人間家族に対しても、本当に普段通りなのですが。

なぜか、夜はソファでエマと二人寝をしていたり、エマは別の場所で寝ていても一人ソファで寝ていたり。


ママ、寂しいか?
テオおすわり


もうね、ママは夜な夜なテーの名前を呼び、今か今かと待つうちに寝るという寂しさ。
枕が涙でびちゃびちゃやん。

そんな状態であるというのに、なんということでしょう!

あわてんぼうのサンタクロースが、ロシアンズの元にやってきたよ。


3つお揃い


初めてみんなお揃いのハウス型ベッドを購入。

ええい!
大盤振る舞いだ!持ってけ!

今まで小さなものはロシアンズお揃いっていうのはあったんですよ。

でも、このサイズのものを同時に3つっていうのは初めてのこと。

と、いうのもこの場所元々二つベッドを並べていたのですが、2にゃんが入ると残った1にゃんが、寂しそうにウロウロとしていたのを何度も目撃してしまって。
これはあかん!
ってことで、一足早くパパサンタさんに来てもらったわけですよ。


突っ張り棒


以前はベッドの横に、使わなくなったトイレの蓋を置いて、それがベッドの防護策となっていました。
でも3つ並べるとなると、トイレの蓋は置いておけない。
で、考えたのが突っ張り棒。

もしもベッドごと落ちたら?っていう心配をすることなく、これで私も安心できます。

私ってもしかして天才?(って言うところがアホなんです)


ママ、私がいるよ!
アン 


ええ。この時期にこれを設置したのは大きな間違いでした。

テオ、早速毎晩ここで寝てます。
ますますママは枕を涙で濡らす夜かと思いきや!

これぞ怪我の功名。

アンがテオが居なくなったのがこれ幸いと、ママの布団に入ってきてくれるようになりました。
ママのお股猫だったのが、テオからアンに早変わり。

もうね、感謝感激ですよ!

アンちゃん、ありがとう!


私で不服っていうの?噛むよ。
アン目力


今まではテオが居て、アンは遠慮ばかりしていたのです。
テオが布団にインして、アンがオンってことは度々ありましたが、アンはインしたかったんだよね。
寒くなったしね。

テオが少し自立して、アンとのラブラブ時間が増えました!

テー不足をアンが補充。
いやん!最高やん!

アンちゃん、愛してるよー!!!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





ロシアンズ刺繍バッチ

おはようございます。

今日は素敵な作品の紹介です。
いや、自慢です。完全に。

西のエセマダム達の憧れの的、東のマダムの一人であるししゅうねこさまが作品展を開催され、無事に終了しました。

このような素敵なneconobaという作品展に、なんとうちの子達揃って出陳させていただいたのです!
いえーい!


3ロシアンズ


開催中は、東のマダム達がレポートしてくださったり、うちの子の写真を撮ってきて送ってくださったり。
楽しくて素敵な様子を毎日知ることができました。
そして指をくわえて、ヨダレ垂らして、東の方向見てました。


アン


ししゅうねこさんといえば、代表作として猫達磨が超有名ですが。
今回は、なんとバッチを初めて制作されたのです。
これ、きっと人気の商品になるに違いない。


アンの分身ちゃんとアンちゃん
アンバッチ


そしてモデルとして応募して、見事作っていただきました!
それもロシアンズ全員集合!ですよ。

も、制作前からワクワク。

実は私、長年刺繍習っていたんですよね。
今は先生が高齢になり、あちらの世界に行ってしまわれたので、新しい先生に習うタイミングを逃してやめてます。
でも、刺繍の云々は一応知っているのよ。


エマ


だからね、ししゅうねこさまの作品がいかにクォリティーが高いのか、よーくわかるの!
自分では絶対にこんな綺麗に刺せない。

糸がヨレたり、光沢がなくなったらアウト!
でもししゅうねこさまの作品は、糸がピカピカ輝いているし、線もまっすぐ!
意外に、直線って難しいんですよ。でもまっすぐ!


エマの分身ちゃんとエマちゃん
エマバッチ


何よりも、ロシアンズ全員、しっかり見分けられて特徴をとって下さってるの。
これ誰?
って感じじゃないでしょ?

アン、エマ、テオ、すぐにわかるでしょ?
すごいです。


テオ 


ししゅうねこさま、ロシアンズが一番難しかったと仰ってました。
いやー、大変な思いをさせてしまってごめんなさい。
でもおかげさまで、また我が家に宝物が増えました!

我が家の廊下ギャラリーの一等地に飾らせていただいております。


テオの分身ちゃんとテーくん
テオバッチ


美しい作品、そして愛情いっぱいの刺繍。
大好きな作品です。

ししゅうねこさまは「っぽい子」っておっしゃいますが。
違うよ。これはアンエマテオの分身だよ。

ししゅうねこさま、素敵な作品をありがとうございました!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




In,In,In

おはようございます。

今日はインしているロシアンズたちですよ!
どの子がどこに入っているのがお好き?

まずはエマちゃんの個室、クロネコトラックですよ。


トラックインエマ


スリムなエマはにょろーんと音もなく入っていきます。
時々、被毛が擦れる音が、ざってするくらい。

エマが個室からお出かけの時には、テオもお邪魔しまーす。


トラックインテオ


なんかちょっと不服そうな顔しているのは、掃除機をかけていたから。
クロネコトラックの中に逃げ込んだんだよね。

そして最近の定番。
アンのソファ下のハンモック姿。


ハンモックアン


テオに追いかけられても、今やブルーレイの上には逃げ込めなくなったので、ここが逃げ場にもなっています。

ソファの下に突っ込んでくる時もあるけど、流石にハンモックの中に入っているアンに攻撃するのは難しそう。
だから、ここが安全安心の場所でもあるんですよね。

で、再びエマちゃん。


箱入り娘


これは言わずと知れた箱入り娘。
我が家に来た段ボール箱、必ずと言っていいほどエマが一番に入りますね。
テオも、エマが寝ていたら一番に入れるけど、エマがいたら先にすっと入られちゃう。
で、エマ優先ですからねぇ。なかなかテオは入れない。
で、そのうち忘れる。
で、結局エマのものとなる。

ってパターンです。


ファブトンネルテオ2


時間限定で出してもらえるようになった、ファブトンネル。
チッコテロの被害に何度も遭い、一旦撤収するしかなかったファブトンネル。

チッコが出たら、すぐに出してあげてしばらく遊びます。
で、眠くなったり時間が経てば撤収。
それをしっかりと繰り返して、片付けることを徹底したら、今のところ被害ナッシング。

ご機嫌さんですよ!
特にテオ。
我が物顔で、二つとも自分専用にしています。


ファブトンネルテオ


あ、テオが寝ているとき、アンエマにはこっそり出してあげてます。
彼女たちはチッコテロの心配ナッシングだからね。普通に楽しく遊んでいます。


ピンクトンネルアン


最後の写真は、ピンクの猫トンネルに入っているアンちゃん。

アンは逃げ場がないような、狭い場所には好んで入ることはなかったんですよ。
追い詰められたら、それで終わりだからね。

でも、アンも強くなってテオと戦えるようにもなって、やられっぱなしではなくなってきたので、堂々と狭い場所にも入っていけるようになりました。

そして、今一番気に入ってる感じ。


ピンクトンネルアン2


この中に入って、ママが動く様子をじっと見ています。
エマテオが走り回るときも、慌ててこの中に入って難を逃れたり(笑)
すごい勢いであの二人は走り回りますからねぇ。

当たったら吹き飛ばされそうですよ。

まぁ、みんな猫らしく中に入るのがお好きなようで。
そんなロシアンズを見るのが、大好きな私です。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






『生きろ』

おはようございます。

寒い朝を迎えました。
急に本当に寒くなっちゃいましたからね。
みんなカラダ、ついてきてる?
大丈夫?

さて、やっと我が家の専属カメラマンに写真を撮ってもらいましたよ!


生きろ


あちらこちらで、紹介されておりますNYAROさんの猫又カレンダーと妖怪辞典。
我が家にも早いうちに届けられておりました。

NYAROさんの素晴らしさはもう皆さん、言わなくてもご存知の通り。
だから、ものすごく面白くて可愛いのが来るのだろうなぁとワクワクしておりましたら。

あかん。初っ端から、泣きました。

生きろって。
うん、ただそれだけでいいの。
本当に、その一言で全ての愛情が詰まっています。


みんな


みんな猫又だからね。
尻尾が二つに分かれてるよねぇ。

では、うちの子たちのカレンダーと妖怪辞典の一部を抜粋して載せますね。
まずはアンちゃんから。


アンカレンダー


最初は妖怪名に大笑いして気づかなかったけど。
しっかりと見直すと、それぞれに因んだお花が添えられてます。

アンの月のお花はブルースターと紅花。

ブルースターの花言葉は「幸福な愛」「信じ合う愛」
紅花は「包容力」

アンにぴったりの花言葉も一緒に贈られているんですよ。


アン


妖怪、アン猫又は読んだその通り。
もうね、吹き出しました。


アン妖怪


あさげゆうげだけじゃなく、ひるげもよるげもずっとです!
あまりにそのまんまの姿だったので、驚きましたわ。

そしてお次はエマちゃん。


エマカレンダー


NYAROさん家の次女、ティコちゃんとエマは同じ誕生日。
そして二人とも、ダッシュの神。
何かと共通点の多い二人。


エマ


エマのカレンダーの花言葉は。

レンゲソウ「あなたと一緒なら心が安らぐ」
ハナミズキ「私の思いを受け取って」

エマへの一途な愛。
エマからの深い愛を感じます。


エマ妖怪


妖怪名はダッシュの神をもとにされてるけど。
最近は、妖怪も進化して行ってます。
そのうち「妖怪ブンドキイラズ」になることでしょう。プププ。

お次はテオくん。


テオカレンダー


テオの月の花言葉。

延齢草「奥ゆかしい美しさ」
ひまわり「あなただけを見つめる」

ウンウン、テオには完全ロックオンされています!
そしてママもテオをロックオンしていますよ。

奥ゆかしさは、あるのか?
どうかちょっと心配ですが、奥ゆかしい色気を持つ男になってほしいなって願いも込められているのでしょう。


テオ 


そして妖怪名は、こちらも言わずと知れた例のアレ。

今月はまだ妖怪さん、鳴りを潜めております。
ふたけた、行くのかなぁ。
さぁ、妖怪さんの底力を見せるか?

こんな顔しているときは危ないんだ!
ヒョイっと腰をあげたら、もうアウト!


テオ妖怪


ただ可愛いだけではない、猫たちに対する深い愛情をそこここに感じる素敵なカレンダー。
そして、ひたすら面白い、的を得た妖怪辞典。
リランちゃんだけじゃなく、私もかなり読み込みましたよ。
熟読しました。もう、心の友ですよ。

これらは宝物となること間違いなし。

でも、大事に大事にタンスの肥やしになるのはもったいない!
しっかりと来年活用して毎日見て元気をもらう、そして永久保存版としてその後、大事にとっておきたいと思います。


生きろ


みんなで猫又になろう!

いつも笑って、どんな時も人間のそばにいてくれる。
そんな素敵な猫又になろう!

素晴らしいプレゼント、ありがとうございました。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





冬の撮影は黒目ちゃん

おはようございます。

やっと冬到来!
キリッとした寒さがやってきました。
あまり寒すぎるのも困るけど、やはり冬はこうでなくっちゃね!
冬のコートもやっと着れるし、オサレできる季節になりました。


アンおすわり


さて、今が一番日が短い時ですよね。
冬至までの間が、とにかく一番短い。

夏ならば19時ごろまで明るかったりするのに、今は17時になったらかなり暗い。
お昼寝から目覚めて、夕方あっという間に暗くなっちゃう。


アン


すると、こんな風に黒目ちゃんばかりの写真になります。
夏場は電気の下よりも、お日様の光で撮る方が好きだけど、冬は黒目ちゃんが多いこんな写真もいいね。

アンは普段から目が大きいから、ちょっと暗くなっただけではまん丸ちゃんにはなりませんね。


エマ


エマちゃんはどうかなぁ?

エマは普段、猫目のイメージが強いかもしれないですね。
だからちょっと丸くなったら、顔の感じが変わって見えますね。


エマ狙う


そうそう、我が家ではパパがカメラの設定をしてくれて、電球の下でも普段に近い色合いで撮れるようにしてます。
そうでなければ、もっと変な色に写っちゃうからねぇ。

そのおかげで、ブログにアップするときも大きく調整する必要なくて便利です。


最高


で、一番お顔が変わるのはこの子でしょう。

テオっち。
姉たちに比べて、お目目が小ぶりな彼。


テオ 


だから黒目ちゃんになったら、急にまん丸お目目が大きく見えて、普段よりもかなりデカ目効果!

ベビたんがもっとベビタンに見えるんだなぁ。
電球の下で、テオが大人っぽい写真って一つもないかも。

お日様の当たる場所で横向きの顔は、かなり大人男子なんだけどね。


テオ アップ


これから春まで、こんな黒目ちゃんの写真が多くなることでしょう。
朝、あまり寝なかったら明るい写真も撮れるけどね。

猫目ちゃんであっても黒目ちゃんであっても、可愛い可愛い私のロシアンズ。

いっぱい可愛いお顔、撮らせてね!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






平和な時間

おはようございます。

昨日はエマのかいかいがかなりマシの様子だったのと、寒くなってきたので朝から床暖オン!
するとこんな状態(笑)


ゴロン


アンはソファの下でネンネしておりましたが。その写真はまた今度。

エマが寝ている側に、テオが寄って行って隣で寝始めました。
この二人、いつもどちらかが寄って行っています。
仲良しだねぇ。


エマダム 


でもね、ぴったりくっつくことは稀。
ある程度の距離はお互いに必要だと思っているみたい。

エマダム、十分できるくらいスペースは空いてますね。


耳が


あらら、エマちゃんまたお耳が分度器いらずになりそうよ。

それ、どんな気持ちの時にそのお耳になるのかねぇ?
ママは知りたいよ。


テオ起きてる


テオ、熟睡しているわけではなく目は開いてますね。
ウダウダと転がりながら、暖かさを堪能している様子。

平和だ。実に平和な時間だ。


まどろみ


うとうと眠くなってきたなぁと思った頃に。

クァーーーーー


ガン見


急に起き上がったエマちゃん、大欠伸!

それにはテオも思わず振り返ってガン見!
すごい声でたもんね。


心配


おいおい、妖怪風切りむすめちゃうん?
なんで、三枚のお札のオニババみたいな顔してんの?

ねーちゃん、大丈夫?


平気よ


あら、私としたことが。
失礼。
大欠伸、カマしてしまったわ。おほほ。



びっくりしたな


びっくりしたなぁ。
喰われるかと思ったわ。

オレ、もしかして狙われてる?

テオはちょっぴりドキドキしたようですが、なんだかそれも楽しそう。

寒い休日になるようです。
お出かけはしっかり防寒してね!

良い週末を!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






エマ、アレルギーその後

おはようございます。

エマのこと、たくさんご心配いただき、また元気玉も送っていただきありがとうございます!
おかげさまで、膿んでいた傷の方は完治しているように見えます。
ただ、かいかいの方はまだ残っているなぁ。


トップ



先生に一応2週間分の抗生物質をもらったのですが、治ったところですぐにストップしてねって言われてたんですよ。
やめ時がわからん。

膿んでるのは治ってるけど、痒いのはまだ続いている感じ。
眉毛の上の傷は、新たに赤くなってるし舐めハゲのところも、かさぶたを何度かとって血が出たりしている。

ってことは、痒いんだよね。
ってことで、お薬は続行だよね?


コロン


ただ、少しずつ普段のエマに戻りつつあります。

コロンと転がって、撫でて〜って甘えてくる姿も復活。
一番痒そうな時は、触ってくれるな!って感じでしたもの。


分度器いらず


なーうーって言いながら、甘えて抱っこを求めてくれたり。
ブラッシングも、してほしいけど長続きしなくて、集中できなくて辛そうでしたが、しっかりといつも通りできるようになってきました。
嬉しい、些細なことだけど。とても嬉しい!


狙って


テオとのお遊びも数日はやっておりませんでした。
テオはちょっと欲求不満気味でしたが。

こうやって上からテオを狙って、ものすごいダッシュで追いかけることも復活。

テオ、めっちゃ嬉しそうです。


もっふー


そういえば、パパが気づいたことなのですが。
エマって、体調良し悪しで、被毛の状態がころっと変わるねって。

私もブラッシングしながら、あれ?となんとなく違和感は感じたことはあったのですが、体調とリンクしてなかったなぁ。

かいかいがピークのとき、被毛もパサパサで艶がない。
ブラッシングも十分できないから、余計にそうなのでしょうね。


もっふーアップ


でも、体調が整ってくると艶も戻って、柔らかいファッサーに戻るんですよねぇ。
今回まじまじとそれを感じました。

この写真の時は、ブラッシング前だからまだ抜けかけの被毛もいっぱいあって、あまり美しく見えないけど。
柔らかさはすっかり戻ってます。


眺める


たった数日のことで、大きく変化するんだなぁと驚きました。
きっと身体の中は見えないだけで、すごくいろんなことが起こっているんだろうなぁ。

一旦かいかいが出たら2週間は続くと、コメントで教えていただいたりしたので、焦らずに待とうと思います。
こうやって日に日に元気が戻ってるわけですものね!

新しいフード、ブルーをお試ししてみたら?って魔女っ子姉妹が送ってくれたんですよ。
それを食べ始めました!
一日3gとか5gから始めてます。
エマ、好きみたいです!
少しずつ、皆さんに薦めていただいたフードやサプリ、試していこうと思います。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







小さな親切、大きなお世話?!

おはようございます。

今日は写真と本文、関連ございません。
そして内容は完全に私の独り言です。

写真にはタイトル付けましたー。


カッコつけてるけど、それ洗濯カゴですからー。
カゴにイン、テオ


我が家のマンション、結構大きくて戸数が多い。
だからゴミ置場もかなりでっかい。
そんなでっかいスペースだから、捨てに行くにはマンションの外に完全に出ないとダメなんですよね。
敷地内といえど、完全外。
部屋によっては、このゴミ置場が遠いんだ。


これは、誰にも渡さへんで!
俺の!


私のように、まだまだピッチピッチのギャルであれば(自分で書いていて辛い)重いゴミ袋一つでも二つでも持って、遠いゴミ置場までへっちゃら。大変ではあるけど、全然ノープロブレム!

で、通勤通学の時間帯にゴミを捨てるとなると、エレベーターラッシュでかなり待たなければならないので、朝起きてお弁当を作ったら6時過ぎにはゴミを捨てに行くんですよ。

そこで出会うのが、ご高齢の先輩方。
さすが、皆さん朝が早い。


分度器いらず、180度よ!
180度


我が家のように、マンションが出来た当時から住んでいる住人の顔は、結構覚えています。
名前は知らなくても挨拶するし、お話もする。
子供達は成長し、大人たちは歳をとる。
お一人になって、ゴミを捨てるのも大変な先輩方もとても増えました。


眩しいわ!
眩しい


そんな時、私は自分の家のゴミと一緒に先輩方のゴミも預かって、一緒に捨てるの。
エレベーターで会えば、そこでもらって捨てに行く。
捨てに行く途中で、追いつけばそのままもらって捨てに行く。
どうせ捨てに行くんだから、ついでだと思って知ってる方には積極的に声をかけていました。

皆さん断らずに、ありがとうと言って渡してくれます。


ギロチンちゃん、まさかのアンちゃん?
アンイン


明らかに足がお悪いとか、杖をつきながら危なそうにゴミを捨てに行かれる姿を見たら、もう我慢できなくて。

ただし、男性には声をかけません。
お年を召しても、男の方はプライドをお持ちだろうし、いくらご自身より若い私でも一応女性だからね。
女に重いものを持たせられない、ってプライドを壊してしまったらいけないから。

女性、80オーバーくらいの方に声をかけています。


ご機嫌、ギロチンアンちゃん
ギロチンちゃん、アン編


でも、ふと思ったんです。
私のやってることって、小さな親切、大きなお世話かもしれないって。

先輩方同士、ゴミ捨て場で楽しそうにお話なさってる姿を見て、ハッとしました。
足がお悪いから、なかなか毎日外にも出られないだろう。
だから、大変だ!っていうよりも先に。
ゴミを捨てるのは、唯一その日、外に出る機会だったのかもしれない。
その日お友達とお話しする、唯一のチャンスだったのかもしれない。

それを、私は自分の自己満足で奪っていたのかもしれない。

あんな弾けた笑顔を見ると、自分がしてきたことは余計なお世話でしかなかったのかもしれないと反省したのでした。

でもでも、やっぱりしんどそうにゴミを持っておられる姿を見るのは、辛いなぁ。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





可愛いオチリ、三つ!

おはようございます。

昨日午前中、なぜかロシアンズが集合していました。
ベランダの外をみんなで必死にみています。

たまらんなぁ。その後ろ姿。


並んで


いつもなら、私すぐにわかるんですよ。
何を追ってるか、何を見ているか、目線の先を見ればいつだってわかっていたのです。

でも、昨日は全くわからなかった。
何を追っていたのか?
虫もいない(見えてないだけかもしれないけど)花殻も舞ってない、紐やゴミなどが飛んでるわけでもない。

何を見てたん?
謎や。


必死に


多分、最初にアンが走ってきて、その次テオ。
エマは最後にやってきたので、虫などだったらエマは見逃していててもおかしくないけど。
ちゃんとみんなで見ていて、目の動きもほぼ同じだったのよねぇ。


テオ横顔


テオは、真剣な顔してずっと見てました。
エマは別の場所に行っても、そしてアンが食卓の上に移動してもテオはじっと動かずに見つめていました。


テオアップ


テオ君、何見てるん?

って聞いたら私の方を見てくれるんだけど。
教えてはくれないのよねぇ。プププ。


エマ


エマはすぐに日当たりの良い場所に戻って、日光浴楽しんでました。
あまり身体を温めると、また痒くならないかなってちょっと心配だったのですが。
きっと自分で上手に調整するのでしょう、と私自身に言い聞かせて、移動させずに見守りました。


アン上から


アン、食卓の上に上がってからは、前のマンションの工事を夢中で見ていましたね。
もう、すでに幕も張られているのですが、お兄さんたちが作業しているのは見えるのよね。


アン横顔


あれれ?
アンちゃん、耳赤くない?

いやん。
アンも?
ってことはないと思うんだけど。
テオとパンチのやり合っていたので、当たったのかなぁ。
ちょっと様子見ですね。


お膝猫


さ、昨日も彼はやってきてくれましたよ!
めっちゃ暖かい日だったのに。

自撮りだし、下手くそな写真ですが一応証拠写真撮れました。
これから毎日来てくれるのかなぁ。ワクワク。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





お膝猫、始まりました。

おはようございます。

エマのことではご心配をおかけし、サプリやフードのことについてたくさんアドバイスいただき、ありがとうございます。おかげさまで、今は症状も治まりつつあります。

ただ、今回はいろんなところに出ているようで、日に日に枯れかけた小さなカサブタを見つけることが多く、3箇所だけではなかったんだなぁと少し驚きました。


エマっこ


身体を温めると人間と同じように、痒みが増すのか少し様子が変わってくるので、床暖は最小限。
あまり部屋も温め過ぎず、でも寒くないように温度調整に勤しんでおります。

普段なら、毎晩床暖入っている時間なのに、エマのことを考慮して暖かい夜入れない日が続いています。


利かん坊


すると、怪我の功名とでもいいましょうか。

お膝猫さんが始まりましたよ。

テオ、ちょっと人肌恋しくなっちゃったのかしら。
ママがソファに座ると、ちょんと乗ってきてお膝の上でゴロン。


ゴン太


残念ながらiPhoneすら持っていないときで、カメラを取りに行くことも出来ず今回は証拠写真ナッシング。

こんな利かん坊な顔して、遊べ遊べ!とおねだりする子が、甘えたのデロンデロンのお顔になって私の膝の上で寝ていました。もう、萌えるわぁ。


横顔アップ


ジルケーンのサプリの方は、今のところ6勝1敗という感じです。
飲み始めてから一晩はヒャッハータイムがきて、大暴れしておりましたが、それ以外の日は比較的普段通り寝てくれております。これはジルケーン様のおかげでしょうか。


可愛い


エマが本調子ではないため、テオも思いっきりエマと遊ぶことが出来ず少しフラストレーションが溜まりつつあります。
エマ、元気がないわけではないんですよ。

しっかり食べて、遊ぶこともしてくれてはいますが。
何事も集中できない感じ。
痒いのかなぁと思います。
万全ではないときは、特に集中力が散漫になりがち。
人も猫も同じですね。


意思が強そう


テオが大好きなお姉ちゃんに遊んでもらえず可哀想なので、出来る限りテオといっぱい遊ぶようにしてエマをそっとしておくこと、頑張っております。

アンは相変わらず、エマを可愛がろうとよくやってくれるのですが。
今はエマはあまり構われたくないみたい。

万全ではないときは、そっとしておくに限る!ですね。

さ、次回はお膝猫逃さないように、iPhone持って移動したいと思いますよ!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





青毛のアン番外編『Night Market』追記あり

おはよ。アンよ。

週末ね、またパパとママ、そしてねぇねまで私達を置いてお出かけしてたのよ!
しかも、夜よ!
もう、本当に油断も隙もないわ。


アンおこる?!


なーんて、凄みのあるアンちゃんからの始まりでしたが。
実際にはロシアンズ、ネムネム。
暖かい日だったので、夕方まではリビングはぬくぬく。

数時間だけの短いお留守番をお願いして、お出かけしてきましたよ。


アンねんね


今回3度目となるKOBE Night Market
私達は今回初めて、このような催しがあることを知って出かけてきました。
たった1日だけの限定。
もうすぐルミナリエも始まるので、その前に景気付け!って感じで盛り上がってきました。


ナイトマーケット


夜は寒いだろうなと思って重装備で行きましたが、全然寒くなくて助かりました。
シャンパンから始まり、ワイン3杯飲んできましたよー。

フード類は日本料理あり、ベトナム料理あり、焼き鳥、その他諸々ありました。


大丸


大丸神戸店も、綺麗にライトアップされています。
とっても幻想的です。


銀杏並木


大丸の東と南の道路を封鎖して、屋台を並べ、道の真ん中にステージを作って生演奏もあり。
イベント自体はお昼からやっていたようですが、私たちはフード類が販売される夕方から参加。

ちょうど食べながら、アイリッシュ音楽の生演奏などを聞くことができました。


お肉


目の前で焼いてくれるお肉、ステーキ丼を食べたり。
同じように目の前で焼かれる、焼き鳥を堪能したり。

スィーツも少しだけあって、カヌレやどら焼き、チョコレートなどもありました。


炭火


ゆっくり座って食べるというよりは、次のお目当の料理の列に並びながら、ワイワイと立ったまま食べちゃう感じで、決してお行儀良いわけじゃないですが、たまにはこういうのも楽しいなぁと子供のようにワクワクしました。


街路樹


ライトアップされた銀杏並木、いつもはお昼間しか知らない場所ですが夜の神戸の街も、とても美しくて楽しかったです。
どうしてもルミナリエや、冬の時期の神戸は震災を思い出してしまい、辛い場所ではありますが。

風化させない、いつまでも忘れない、そしてみんなで神戸を盛り上げよう!ということで続いてきたルミナリエ。
今週末から始まります。

今回はルミナリエの場所とは少し違いますが、ライトアップされた木々の様子がいろんなことを思い出させました。


アンおすわり


震災のことは忘れてはいけないけど。
今は幸せ。

猫と家族との生活は、私の全て。

どうしてもルミナリエに行くのは、まだまだ足が向かないけど。
今回はとても楽しい夜を過ごすことができました。
また次の機会があれば、ぜひ訪れたいなと思います。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

私の可愛いエマちゃん

おはようございます。

先週金曜日、エマ病院に行ってました。
いつものかいかいです。

ただ、今回はいつもと同じような左の手の肉球の化膿、右手の甲に小さな舐めハゲ、左眉のハゲ。
この3つが同時期に出たので、先生に診てもらうことにしました。


トンネル上


エマ、小さい頃からこのようなことに涙目もプラスして、アンテオに比べて病院に行く回数が少し多い子。
アレルギーであろうと言われましたが、カリカリで特に大きなアレルギー反応が出たりすることもなく、少し除去法などで確かめようと試みたりもしました。しかし突き止めようと思ったら相当大変であること、そして調べたところで必ずしも特定できるとは限らないこと、いまの状況では突き止める必要はないということで、軽いアレルギー持ちではあるが普段の生活には全く支障がないということで、ずっと今まで来ていました。


首かしげる


このアレルギーに加えて、化膿しやすい体質というのもあって、小さな傷から肉球や爪のあたりが化膿することがしばしば。今年だけで2週間の抗生物質を計6回服用しています。

で、この抗生物質の内容を今までは聞いたことがありませんでした。
というのも、病院でお粉にして貰って一包ずつ分けて入れて貰っていたから、錠剤と違って見ても名前は書いてないんですよね。
その抗生物質の内容を尋ねてみました。

するとラディキシンとステロイドを混ぜたものを処方していると。

ラディキシン というのはたんぱく質の一種で、皮膚の接着などに長けている物質だそうです。
で、ステロイドはみなさんご存知の通り。
副腎から作られる、副腎皮質ホルモンの一つであり、炎症を抑えたり免疫力を抑制したりする働きがあります。


うわむき


ステロイドはかなりきつい薬なので、長く使ったり頻繁に使うことは、なるべく避けたいと考えています。
ただ、闇雲に怖いから使わない!て言うのではなくて、上手に使うのは全く抵抗ありません。
今の症状を治すために使うと言うのは、むしろ積極的に使いたいし、必要だと思っています。

でも、なるべくなら使わなくても済むような、そんなカラダ作りを応援してあげたいなと思うようになりました。


べっちゃい


我が家では、今回テオに初めてジルケーンというサプリを試してみることにしましたが、他のサプリメントについては、全く疎いのです。
だから、先生に相談して皮膚の状態を良くするサプリはないか?免疫力を高めるサプリはないか?とご相談しました。

先生はいくつかのサプリを教えてくださいましたが、今のところ決め手に欠けるというか。
何かないか?と欲張って探し始めた次第です。


横顔


皮膚を強くする、皮膚に特化しているサプリメントがあれば、それをまずは使いたいと思うのですが。
なかなかそれは難しいらしい。
先生は勉強不足ですみません、宿題にさせてくださいとおっしゃって下さいました。

みなさんは、可愛い我が子たちに何かサプリメントあげたりしていますか?
その場合、どのようなものをあげてますか?

差し支えのない程度で構いませんので、教えていただけたらありがたく思います。
今から、勉強しようと思っております。


おすわり


サプリメント以外に、フードを変えるというのも一つの手だと思っています。
アレルギー反応が少なそうなフードも実際に売られているようです。
そちらの方でも、これを食べてるよ!っていうのがあれば、教えていただけたら幸いです。

今すぐどうこうってわけではないですし、これからの長いエマのニャン生、少しでもかいかいから遠い生活ができたら嬉しいなと思ってるので緊迫しているわけではありません(笑)

家族が毎日笑って暮らせる、そんなお手伝いができたら嬉しいなと思っています。

どうぞ、よろしくお願いします。








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク