1月最後はアンちゃんで!

おはようございます。

毎年言ってる気がするけど。
もう1月終わりなの、みんな知ってた?
この前、おめでとーって言ってたのにねぇ。
いつの間に日が経ったんだ?


おすわり


あっという間に過ぎ去ってしまった1月最終日はアンちゃんで締めますよー。

弾丸張り切りガール!
エマちゃんのダッシュの神の勢いを、ちょっと引き継いだのか?
ものすごい勢いで、走り回るアン。

可愛いぞー!


バリバリ


こうやって、バリバリとカーペットで爪を研いだ後、急にダッシュを始める。
そして私を誘う。

追いかけてみなさいよ。ウッフッフ。

挑戦的なお目目で挑んでくるアン。

もう!どこまでも追いかけるぞ!


横顔


でもね、ふっと我に返るアン。

なんで?
急に?

ママだけ、また放置プレー?

外の様子が気になったら、すぐにそっちに気持ちがいっちゃいます。
ま、さすがお猫様だわね。


眠い


気の向くまま楽しむ様子に、思わず顔がほころんでしまいます。

ずっとじーっと私の動きばかり見ていて、ちょっとでも手が空いたら抱っこ!と甘えに来ていたアン。
タイミングを見図らなくても、常にママは抱っこするよ!っていうのがわかってくれたのかな。

身体中でぶつかって来てくれる、全幅の信頼を感じます。


ねんね


何をしていても可愛いアン。

寝ているだけなのに、その可愛いお手手は何?


綺麗


さ、明日から新しい月が始まるけど。

毎日毎日を大切に、そして楽しく過ごしていきましょうね!









にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






ふっしぎ〜。

おはようございます。

アンのゆったりダイエット。
とても順調に進んでいます。
急激なすぐにリバウンドしてしまうような、必死ダイエットではなく。
あくまでも緩やかに急に痩せず、少しずつ減ってる体重が常に定着していくように2年ほどかけて頑張ってきました。


アンおすわり


獣医師さんのオススメである「この子の体格では3500gほどが、ベストです。」というベスト体重をほぼキープできるようになってきました。
アンちゃん、頑張った。

いつも腹ペコリーナだけど、いつも食べたいけど、いっぱい我慢しながら毎日いっぱい遊んで気を紛らわせて、頑張ってきました。


アン振り向き


だ、け、ど。
痩せて見えないの。
不思議なの。

これ以上、痩せさせるつもりもないし、アンはこれで本当に可愛くベストだと思っています。
だから、これでいいと心から思っています。

元々の丸顔、ふわっとしたゴージャスな毛皮、女の子らしい皮下脂肪のおかげでふっくらと可愛いアンちゃん。


エマ後ろ姿


そしてこの後ろ姿。
エマちゃん。

エマは随分お肉がつきました。
ここ数ヶ月で確実に300gほど増えているんですよ。

見た目、以前に比べるとふわっと大きく、丸く見えます。


エマ


でもね、実際にアンよりも体重が重くなっても、アンよりも太って見えることはないんですよねぇ。
しかも、エマの場合はアン以上に毛足も長く、量もたくさんあって、ふわっ子なのに。

不思議なのー。
お顔が逆三角形で、シャープな骨格だから?


テオ後ろ姿


最後にテオちゃん。

テオは体重4000g台。ちょっと増えて4100gに近い時もあるけど、大体が4050gほど。
一番細く見えるんです。

男の子だから筋肉で重く、皮下脂肪は少ないのでしょう。
アンエマと比べて400gは確実に多いのに。

ガリガリではないし、ちょうどいい肉付きの状態。
それでもアンエマより細く見える。


テオ横姿


抱っこした感覚は、アンエマがとにかくふわっとしていて軽いの。

テオはずっしり重い。

見た目と体重、全然比例しないんだなぁ。

男女の差ってことなのかなぁ。
不思議なの〜。


ちょっと諸々、ご用事がありまして。
しばらく、こちらからコメントができなかったり、まとめてのコメントのお返事になることが増えるかもしれません。
コメント欄開けてはおりますが、どうぞ皆様もご無理のないようにお願いいたします。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





2ショット?3ショット?

おはようございます。

インフルエンザ、復活おめでとう!などなどのお優しいコメント、本当にありがとうございます。
どうか皆様も、流行りに負けずしっかり予防してくださいませ。
こんな時は、流行に乗らなくて良くってよー。


エマ


夕日に輝くエマちゃん。
美しいねぇ。
それにしてもふわっ子だねぇ。

ママが寝てる間、ちょっとブラッシングをおサボりしたら、抜け毛が大変!
また毎日頑張るわね。


アン


アンちゃんが!

鳩になった!

と思うくらい、鳩っぽいアンちゃん。
どないなってんの?

そのお胸の毛は?


テオ  


相変わらず、魔術をかけてくるテオ。

ホンマ、ママはクラクラと来てしまうわ。
そんな目で見なくても、いっぱい遊ぶわよー。

さて、次の写真をご覧あれ。


2ショット?


一見仲良し風に見えるアンテオ。

いや、実際にこの時は仲良しだねぇって喜んでいたんだけどね。
実はすごいせめぎ合いの途中だったみたい。

前の箱を密かに取り合っていたの。

そして、2ショットに見えるでしょ?この写真。


おや?後ろ?


目敏いあなたなら、もうお判りね。
そうなの。
実は3ショットなの!

ちょっと怖いけど、よく見てね。プププ。

上の写真から、すでにカメラ目線だったエマちゃん。
もうどうしてこの子って、こんなに面白いのかしら。


おや?


私が思わず、後ろのエマちゃんを見て笑ってしまったから、びっくりしてこちらをガン見するアンテオ。

箱の取り合いどころではなくなったみたい。

で、後ろのエマっこは?
もう違うところ見てるぅ〜。

マイペース過ぎよー。
でも大好きよー。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





モット、アソビタクナール

おはようございます。
さぁ今週から普段通り、行けるかなぁ!?

今日は可愛い魔術師のお話。
妖怪あそべーだったはずのテオちゃん。
いつの間にか、ヒトに魔術をかけるようになったぞ。
これは困った。


可愛い


遊んでいる時も、こうやってカメラで撮られてる時も視線を外さないでずっと呪文を唱えるテオ。

モット、アソビタクナール、モット、アソビタクナール
パパハ、モット、アソビタクナール



胸キュン


効き目が弱そうだなって思ったら、もっと強く念じる。

その視線がすでに痛いよ。
わかってるよ!
遊ぶよ。喜んで遊びますよ。


魔術師2


テオと遊ぶときはテオだけ。
アンエマにはまたお待ちいただき、しっかりとテオの時間を作るようになって数日。
テロが落ち着いたかと思いきや。

一瞬を見逃さない男。


狙う


もうね、笑っちゃう。
本気で戦っている気分。

どうやったらこちらも隙を作らないか。
そして相手は、どの隙を狙おうか?
虎視眈眈とこちらの様子を伺ってるのが、手に取るようにわかる。

で、一瞬気を緩めたら負け!


トンネルから


まぁね、そんな時ばかりではないんですよね。
全くテロの影なく、全くチッコの心配をしなくても良い時期がまたやってくるの。

それも不思議なんだけどね。
なぜかそういう時が来たら、こちらもわかるのよね。
今は大丈夫な時って。

なんなのでしょうねぇ。


正面


魔術、モット、アソビタクナールはどうぞねぇねたちに使ってくださいな。

エマちゃんに追いかけられ、スタコラサッサと逃げ惑うテオ。
かと思えば、ものすごい勢いでエマを追いかけてまるで2人はトムとジェリー。

アンともこういう関係が築けたらいうことないんだけどね。
アンとはどうしてもまだ一方的。


魔術師


ボクヲ、オイカケタクナール。

そんな呪文をアンちゃんにかけてごらん?
そうしたら、またこちらでもトムとジェリーごっこができるんだよ。

パパもママもねぇねも、みんな全力でテオと遊びテオと戦う。

そこにアンとエマにももっともっと良い状態で、関わってもらおうよ!








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





タイトル付き、一コマアンエマテオ!

おはようございます。
完全復活まであと一息!

今日はタイトル付き、一コマアンエマテオです。
まずは可愛い可愛いエマっこちゃんから。


我が家のアイドル、エマっこちゃん!
アイドル


このエマのお顔。
本当に普段の可愛いエマの姿。

エマって、猫目になったらちょっと目つきが悪く見える時もあるけど。
これは本当に普段のお顔のそのまんま。
可愛いぞー!


こっそり内緒のお話よ。
内緒話


エマテオがコソコソお話ししてますねぇ。
冬の午前中、この場所からお日様当たります。
みんないそいそと、お日様に当たりにやってきます。


綺麗な猫目です!
猫目


アンちゃん、綺麗な見事な猫目。
糸みたいに細いねぇ。

遠くを見つめる目、何が見えてるのかなぁ。


この角度、やっぱイケメン。
やっぱりかっこいい


テオって、この場所に来たら特にかっこよく見えるよね。
よく見たら、お口半開き。
何やらクラッキングでもしていたのかしら。


秘技、ロシアンズ扇
扇


扇子みたいなカタチを作るロシアンズ。

なかなかこういう写真は珍しいかと思うな。


優しい眼差し
優しい眼差し


エマの柔らかい、女の子らしい表情。
とても美しいです。

張り切りガールでダッシュの神で、ものすごくお転婆なところもあるけど。
穏やかで優しい女の子。
我が家の中で一番女子力高いかも?!


アンだって、たまには乗るんです。
たまには乗るんです


この窓ベッドはテオのもの!って感じですが、たまにはアンもエマも乗ってますよ。

冬はちょっと窓が冷たいけど、お日様出てくる時間は平気だね!


布団から尻尾が生えた!
尻尾っぽ


お布団から尻尾が生えて来ました!

さぁ、誰の尻尾でしょうか?
ってわかるわけないねぇ。
ママとお昼寝してた子はだぁれ?


テオくんでしたー。


やっぱり最強アイドル、エマちゃんよ!
アイドル2


最後もやっぱりエマちゃんよ。

なんとアンよりも体重が100g近く重くなってます!
すごく食べて、もう痩せてるエマではありませんよ。
中肉中背っていうの?
とても平均的な大きさになったエマ。

しっかり食べてるから健康です!
JINのおかげかな。戻す回数がぐっと減ってるし、化膿することも少ない。
そして何よりも、とてもご機嫌さん。

食べることは命をつなぐ事。
生きる基本だね。


まだリハビリ中。
コメ欄閉じます。訪問、なるべく頑張りたい!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




とりあえず、復活! 

おはようございます。

皆様、大変ご心配をおかけしました。
たくさんのお優しいコメント、お言葉、ありがとうございました。
Anneママ、復活だぜ!

今日はとびっきり可愛いアンエマテオの画像とともに。

いやぁ、ホンマ、参った。

インフルエンザは突然に‥‥。

あの日、あの時、あの場所で君に会わなかったら〜。

私は元気だったのに!


アン 


火曜の朝まで普段通り、超元気いっぱいの私だったんですよ。
ま、強いて言えば、もしかして喉が変かなぁ?ってくらい。
(いや、十分その時からおかしかったんだろうけどね、何せ人より鈍感なもんで)

お昼を過ぎた頃から猛烈な寒気と、オチリもぞもぞ、じっとしていられないくらいオチリがプルプル震えて。
カーッと熱が上がりました。

もうね、誰が見ても、ああ、これは(涙)って感じ。
流石の私でも、ああ(涙)って覚悟しましたわ。

速攻でいつものお医者さんへ行って先生も、熱が出てすぐだから検査しても出ないだろうけど、どう見てもこれはA型やなぁってことで、インフルエンザのお薬もらって帰りました。
熱が出てから、いかに早い時間に飲むかで効き目が相当変わってくるらしい。

で、私の場合は本当に早かったのですぐに効いて、すぐに熱がさがりました。
私の場合は熱があったのは丸二日間だけ。


エマっこ


水曜日、パパも仕事を休んでくれて娘は私の看病。
パパはロシアンズのお世話。
で、ロシアンズたちも何の不自由もなく、むしろパパがいてくれてめっちゃ喜んでいたそうな。

木曜日、パパは仕事。
娘が相変わらず甲斐甲斐しく私のお世話。
三食昼寝付きの最高の毎日。これでインフルエンザじゃなかったらもっと最高。

金曜日、パパは仕事。
私は少しずつ起き上がって、リハビリがてら家のことをし始めました。


テオ  


そんな感じですでにもう大丈夫!

まだ、無理してはいけない!と家族から釘を刺されておりますので、長時間のPC作業はせず、家事も適当にさせてもらって土日の間に、完全に治そうと思っております!

あ、ちなみにテオは常に私と一緒。
チッコが出たら、私の隔離部屋に入って一緒にねんね。
ひたすらくっついておりました。

みなさん、どうかお気をつけて。

インフルエンザは突然に‥‥。ですよ。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





続きを読む

臨時休業のお知らせ

こんばんは。

お久しぶりです。
ガンバレルーヤのよしこ似の(?)、ねぇねです。

突然ですが明日から数日間、ブログをお休みさせて頂きます。
我が家のママさん、どうやらインフルエンザにかかったようです。

今日の記事にコメントをくださった皆様、お返事が出来なくてごめんなさい。


臨時休業のお知らせ


幸いなことに今週は私が家に居られるので、ニャンズのお世話はお任せを!
モフモフな至福の時間を独り占めしようと思います。

皆様もどうぞお気をつけください〜!


お口周りに注目よ!

おはようございます。

今日はお口元、特集ですよ!
って言うほどのことじゃないけど。プププ。

とっても可愛いあくびのお顔が撮れました!


テオあくび


あくびの顔って、その時はまぁまぁ可愛かったりするけど、あくび後にすんごい悪い顔になるでしょ?
イヒッて悪魔みたいな顔してたり(笑)

でも、今回のテオちゃん。
とっても可愛いままでしたの。


テオ後ろから


クァーって大欠伸。
これは完全おっさん入ってるあくびやな。

お次は。
下からエマちゃん。


エマ大欠伸


お見事にお髭のお花も眉毛まわりのお毛毛もみんな開いています。
パーッとお口と一緒に全部開いちゃったね。


エマペロリ


おっと。

久々に食べてすぐに、ペロリとお顔を綺麗にしてますよ。
ここから長いセルフグルーミングタイムに突入です。

そうそう、いつも食べてすぐにこうやっていたら、お弁当つかないのにねぇ。

今度はアンちゃん。

あれれ?それはもしかして。
舌チロ、ではありませんか。

これは猫好きさんの大好物ではあーりませんか。


舌チロアン


長い間出してたねぇ。
サービスしすぎ。
ママもパパも鼻血ブーやで。

普段はキリリとしている子でも、こうやって舌がチロって出ただけで、どうして急にネジが1〜2本足りなくなっちゃうのかねぇ?
もう、そこが可愛いんだけどさ。


舌チロアン2


最後はお口周りとは関係ないけど。

時々起こる、惨事。


あらら


犯ニャンはわかっているのだ。
指名手配されていても、繰り返す犯ニャン。

現行犯逮捕がなかなかできない。

クゥー。
次こそ捕まえてみせるぜ!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







アイドル出待ちのテオと休日トレッキング

おはようございます。

アイドルの出待ちをしているテオちゃん。
今か今かと瞬間を見逃さないように真剣です。


真剣出待ち


時にそわそわ、ウロウロ。

どうやって侵入しようかといろいろ試みたり。

そんなテオちゃんのアイドルとは?


ウロウロ


はーい!
ママンのお風呂の出待ちでした。

いやん!
石、投げないで。
ごめんなさいってば。


出待ち


さて、気持ちを取り直して。

とても気持ちの良い土日を過ごし、ご機嫌の私たち。

山登ってきます!
って言いながら、実はハイキング程度。
それでも初心者である私たちには、しっかりと疲労困憊!って感じるほどでした。


立て札


私の中で新たなる目標ができました。
無理かもしれないけど。

六甲山縦走すること!
須磨から宝塚までの約56kmの距離を一日のうちに歩き通すこと。
1年に1度、参加者を募って歩きましょう!という大会もあるくらいなんですよ。
ま、その大会に出れなくても、六甲山を縦走してみたい!と強く思うようになりました。


街


で、今回歩いたのはそのスタート地点から全行程の7分の1の距離。
前回にブログでも記した馬の背もそのコース内に含まれているのです。


馬の背


今回はパパが大きなレンズも持って行って行き、道々写真を撮りながらゆっくり歩いたので時間はかかりましたが、とっても楽しく、ウキウキしながら歩いてきました。

ま、とってもしんどかったのも事実なんですけどね。
なにせ階段が多くて。
400段くらいの階段をいくつも上り下りするんですよ。
たった7分の1の行程でも、2000段以上は上り下りしたと思います。


海と海岸


神戸って山と海が近いっていうのは有名な話だと思いますが。
実際にはこんなに近いんです。

下の写真、鉢伏山(標高246m)という山頂から海を見た写真なのですが海岸まで400mほどしか離れてないんですよ。


カーレーター


もちろん、場所によったらもっと離れているところもあるのですが。
一番近い場所では海から山が直結しているような感覚です。

海のそばの松林を抜けたら、そこからすぐに山が始まるって感じ。
すごいでしょ。


IMG_0478_20190120210346486.jpg


今回私たちは、妙法寺駅という場所から住宅街を抜けて東山→須磨アルプス馬の背→横尾山→栂尾山→鉄拐山→旗振山→鉢伏山→須磨浦公園駅までという8.4Kmの道のりを歩きました。

なんと小さい山ばかりですが6つの山を登り降りしてきたのです。


地図


六甲山縦走まで、まだまだ名前も知らなかった山々があります。
これらを少しずつ時間をかけて制覇していけたらなと思っています。

あと何十年生きれるかわからないけど。
パパと二人で縦走できたら、私の人生言うことないなっておもいます。


ねこ


帰り道、可愛い雄猫さんに会いました。
立派なものをぶら下げて、とってもふてぶてしい感じがすごくかっこよかった。


駅でねこ


駅では線路を横切る、勇者を見た!
怖かった。
列車が来る知らせの直前に横切った。
いつもここを通っているんだろうけど、ドキドキしたよ。

山登りでお猫様に会えたら、それだけで幸せ!

さ、思いっきり筋肉痛だから。今週はのんびり過ごしましょ。








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




アンちゃん、天井知らず?!

おはようございます。

アンちゃん、毎日いい感じです。
テオのことを今まで以上に気にかけるようになって数日。
アンは全く気にせず今まで通り、いや、それ以上に伸び伸びしてくれています。
ありがたい。


カッコ良い


アンのすごいところは、以前のようにきっちりとお姉さんらしく振舞うところも減らさないということ。
しっかりと猫長女として、エマやテオの面倒も見てくれています。
でも、それ以外のぼーっと過ごしていた時間を全部甘えん坊に徹してる感じ。


警戒中?


今までになかった行動といえば。

なんと!
食事中である私たちのところにやってきて

ママだっこ!

とせがむのです。食事中に来るなんて、ありえなかったのに。
そしてぐるぐる、ゴーゴー、喉を大音量で鳴らして超ご機嫌さん。
ええ?これアンちゃんなの?

初めて見たパパは衝撃だったと思う。


アップ


私たちの動きをよく見て、手が空いたなって時を見計らって抱っこ!とせがんでいたアン。
それが、食事中?
うん、確かに座ってるしね。暇そうに見えるのかね。


だらけ中


家族がいるところでも、緊張の緩みが半端ない!

ええ?
コレが深窓のご令嬢?
うそーん。

可愛いけどさ。


キリリ


変わり身の早さも半端ないね。

さっきまで大口開けて、クァーって欠伸していたのが嘘のよう。

そうよ!
私はカメレオン女優よ!
これからは喜劇にも挑戦よ。

そっかー。
シリアスから一気にコメディね。
でも、ラブコメくらいに留めておいてくれたらパパは嬉しいと思うよ。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






エマと名付けたら?!

おはようございます。

寒いですねぇ。
暖冬だと言われつつも、結構寒くない?
あ、でもまだ我が家のメダカさんの睡蓮鉢が凍ってない。
毎年、メダカさんの鉢が凍ってしまうので、対策練ってましたが。
まだ全然凍りそうにはないので、そのままにしています。
もちろん、メダカさんたちも元気です!

いきなりエマたん、お弁当ついてますよー。プププ。


お弁当


なんか、エマって最近食べた直後すぐにグルーミングしなくなって来た気がするんだけど。
ちょっとだけ休憩してから、綺麗にするのが普通になって来た感じ。

さて、先日エマのこの寝相をブログにアップしましたら。
いつも仲良くしてくださっている猫が乗ってますでお馴染みのはとポッポさまから「うちのエマと同じ寝相!」ってコメントを頂戴してたんですよ。


あらら


で、それに伴いアップしてくださった記事がこちら
(画像はお借りしました。)

一緒やーん!
見分けつかへんやーん!


エマちゃん


もうね、吹き出しました。
はとポッポさまのお家のエマちゃんも、自由奔放なかわい子ちゃん。
エマって名前の子は、どうも自由を好むのか?


かっこいい


はとポッポさまのお家には、ちゃちゃ丸ちゃんという弟くんもいるのですが。
どうもエマテオの感じと、よく似てるんですよねぇ。

一つ違うとしたら。
はとポッポさまのエマちゃんの方が、お姉ちゃんらしいということ。

エマのように自由奔放過ぎず、しっかりと弟君の面倒を見て超可愛がってくれること。
素晴らしい!


美しい


天真爛漫で我が家のムードメーカーで、おとぼけなエマ。

そして最近感じるようになったんだけど。

もしかして、我が家で一番強いのはエマじゃない?
女王はアンではなくてエマかも。


キョトン


こんなポーカーフェイスのエマだけど、ハッスルしてやりあってる時、絶対に目をそらさないんですよ。
アンには弱い、と思っていたエマですが、わざと負けている時はあっても負けたくないときは、アンにすら視線をがっちり絡めて、絶対に目線を自分から外さないの。
で、そんなときはアンがすっと、違う方を向いて戦いはおしまい。
アンちゃん、負けてるやん(笑)

テオとの戦いは、もう目線だけで勝ってる。
テオすぐに目を逸らすから。
エマに弱いのはもう、ずっと前からのこと。


可愛い


でもね、どれだけ強かろうと。
心が優しいエマ。自分からは絶対手を出さないし、喧嘩をふっかけたりしない。
売られた喧嘩は買うぜ!ってところはあるけど、自分からは行かない超平和主義なの。

優しく面白く、本当に天真爛漫なエマちゃん。

実は女王だったんだーと、今更気づく私。

今日は山登ってきます!先週は海だったからね。うふふ。
コメ欄閉じますねー。
皆さんも良い週末を。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





僕を見て!

おはようございます。

今年の希望として、チッコテロ回数アンダー50をめざそう!って書きましたが。
うふふ。
すでに8回。超ハイペースです。

今朝は久しぶりに盛大に羽毛布団に。
朝から大洗濯でございます。おほほ。


トイレ前おすわり


とにかく、させないことに必死になりすぎて、自然に色んな事が溜まり過ぎ、気持ちがしんどくなった私。
年末に家族にぶちまけてオンオン泣いて、気持ちリセット。

しんどくなったのはチッコテロが嫌で、テオになんでここでチッコするの!って思ったわけではなく。
そんな風にテオが悪いと考えたことは、一度もないんです。

ただ私が油断した、ここでチッコテロをさせてしまったと、自分自身の不甲斐なさに腹が立って、ああすればよかったのにこうすればよかったのにとどんどん自分を追い詰めてしまっていました。
それを家族に諭され、気持ちが崩壊して大号泣。

でもね、本当にそのあと憑き物が落ちたみたいにスッキリしたんです。


美しい


あ、テオってTTNの関西支社長だった!
ちゃんと仕事させてあげなあかんわって。
(いや、それは嘘やけど。)

させないように必死になるよりも、なぜテオがチッコテロするかを考えようと思って。
違う場所でオチッコした時の様子、しっかり見つめなおそうと思いました。

でもね。
私が気づくよりも先に、パパが気付いちゃった。
ほんま、観察眼のある人やで。


お外ウオッチング


パパが一言。
テオ、最近とても我慢していたよなって。頑張ってたよなって。

アンがどんどん弾けちゃって、それが家族みんなとっても嬉しくて。
今まで我慢してきたアンが、殻を破って自分をさらけ始めたわけだから心から応援してあげよう!と思っていたのです。

アンはテオに追いかけられはするけど、しっかりと応戦してやられっぱなしじゃなくなったし、やられる回数もどんどん減ってきた。

アンが遊んでいる時、エマが遊んでいる時、テオはずっと見ていたんです。あれだけいつも横入りして、オレオレ!ってやっていたテオがじっと座って様子を伺っていたのです。
それをアホみたいに単純には私は、お利口ねぇ順番待てるのねぇと両手放しで喜んでいた。


見て!


違うの。テオは我慢していたのよね。
ボクも遊びたい、でも今はねぇねの番、じっと我慢してたのです。

みんな大好きだったおもちゃ。
アンが特に気に入ったものは、テオは嫌いになっちゃった。
それを出したら、スタコラサッサと逃げるほど。


あそぼ


アンエマが楽しく遊べば遊ぶほど、テオはどんどん閉じこもっちゃって閉じこもった先でチッコ。
それも少量。
ちょっと出すだけ。

ボクを見て!って言ってたんだよね。

ごめんね。ママが気づいてあげれなくて。
アンやエマが、テオと同じように楽しそうに遊んでくれるのが嬉しくてそちらに気を取られてしまった。


おすわり


人間のように言葉を持たない子達だから、言いたいことは身体や態度で表現するしかないんだよね。

これからはアンエマ中心に遊ぶときは、テオが寝てる時を狙って。
そしてその反対も然り。
テオがポツンとつまらなさそうな顔をしないよう、常に気を配ってあげたいなと思います。

アンエマはもう大丈夫。
今のまましっかり遊んで、好きなように自由にさせてあげたい。

テオも我慢せず、目一杯今までみたいに遊んで暴れまわれるようにしてあげたい。

当分試行錯誤は続くと思うけど、テオのストレスにならないように見守ってあげたいなと思います。
今回の8回のテロは、私に知らせるためのものだったんだと思う。

ごめんよ、テオ。

ママはどーんと受け止めるからね。
どんどん出したまえ!
そして、もっともっとわがまま言ってくれたまえ!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m







私たちの街、KOBE

おはようございます。

今年もこの日がやってきました。
1995.1.17
私にとって忘れられない日。


あん


どんなに辛い日であっても、今日も私の一日は幸せに始まりました。
アンエマテオがいてくれる生活。

24年前のこの時間は、こんな生活を過ごしているとは夢にも思わなかった。
幸せな毎日を当たり前のように過ごせること、本当にありがたいと感謝しています。


エマ


今日は静かに心穏やかに、この瞬間をも大事に過ごしたいなと思っています。

そんな震災の日間近であった3連休にメリケンパークに写真を撮りに出かけました。
まぁ、ひっさびさのメリケンパークでしたわ。


テオ 


神戸に住んでおきながら、初めて見た『BE KOBE』のモニュメント。
テレビドラマやニュースで神戸を写すとき、ここが映るのが多くなってきたというのに、実際に目の前で見たのは初めて。


KOBE

BE KOBE

BE KOBEは、阪神・淡路大震災から20年目の2015年、「人のために力を尽くす」という市民の熱い想いを集めて生まれたメッセージです。
「市民が神戸市民であることを誇りに思う気持ち」を表しています。

先進的で開放的、さらには豊かな創造性と国際性に富んだ、みなとまち。
“神戸らしさ”を育みながら大きな苦難を乗り越えてきた「これまでの150年」から、若者が挑戦し活き活きと活躍する「これからの150年」に向けて、神戸は出航します。

神戸開港150年記念
2017年4月 神戸市



カモメとポートタワー


そこは記念撮影場となっていて、観光客の方や若者たちがいっぱい。
みんな幸せそうなお顔で、キラキラこの場所で写真撮っておられた。

すぐそばにはポートタワー。
娘が小さい頃、一緒に登った記憶があるけど。
あの時から、見える風景は少し変わったんだろうなぁ。
また、登って見たいと思います。


カモメず


この日は成人式。
雲ひとつない晴天で、お昼を過ぎた頃には成人式を終えた若者たちが着物でウロウロ。
これからの日本を支えていくみんな。
どうか幸せに。


ポートタワー


神戸って山と海の距離がとっても近いんです。
方角もとてもわかりやすい。
山を見たら北。海を見たら南。


カモメ


東京のような大都市でもなく、大阪のように人がいっぱいいるわけでもなく。
本当に小さな街だけど。
良いところがいっぱいあるんです。

それ、全然気にしてなかったなぁって。


ショップ


神戸のいいところ、これから少しずつ写真に収めていきたいね。
せっかく神戸に住んでるんだからさ、って夫と話しながら海辺をぼーっと散歩。

隠居した夫婦のように、カメラ片手に街歩き。
とても良い時間を過ごせました。


風車?


神戸、こんなに綺麗に復活したよ!
東日本大震災、熊本の震災、西日本の豪雨、北海道の地震、いろんなところでまだまだ復旧活動が行われていたり、仮設住宅や不自由な思いをされてる方が大勢いらっしゃいます。

でもあの惨劇に見舞われた神戸も、こんなに綺麗に戻りました。
みんなの街も、きっと蘇る。

悲しい一日ではあるけど、今は希望に満ち溢れてる。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




オセロか!

おはようございます。

ロシアンブルーっていう猫種は、単色でグレーの被毛で色の種類もなく本当にグレー一色の子達。
そんなグレー族であっても、被毛の色がみんな違うんですよねぇ。
我が家ではアンエマテオ、みんな色が違う。


アン


アンはいわば、中間色とでもいいましょうか。
グレー中のグレー。って変な言い方だけど。
ロシアンブルーの中でも一番多い、グレーなんじゃないかなって思う。


テオ2


テオは黒っぽいグレー。
ダークグレーって感じ。
色も黒く、被毛がかたく、毛足も短く、とても男っぽい感じ。


エマ 


そして、誰よりも一番白いのがエマ。
エマはロシアンブルーの中でもかなり、被毛が白っぽい子だと思う。
とても綺麗なふわふわのコートを持つ、色白美人さんなのです。

写真で見ると、部屋の明るさや光の加減で全然違う色に見えちゃうことも多く、本ニャンたちの色の違いはなかなかお伝えしにくいんだけどねぇ。

で、こちら。


オセロ


アンテオが接近して寝てますねぇ。
猫団子っていえる?

それにしても色が全然違うでしょ?


白黒


テオが本当に黒い。

隣にいるのがエマだったら、もっと色の差がわかりやすかったでしょうね。
それこそ、オセロか!っていうほど。

アンテオでもこんなに違うんだからねぇ。


アン


アンは、目指せ!エマちゃんなの。
エマちゃんのように、色白美人さんを目標に日々美白研究しているの。



テオ


オレは毎日、日サロ通ってるぜ!
男は黒い方がいい!
その方がカッケーし、強く見えるだろ?

う、うーん?
そうかどうかは、ママにはよくわからないけど。

アンエマテオ、それぞれがぴったりの被毛の色でみんなとってもお似合いだと思うわ。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




偶然にしちゃ、出来過ぎじゃね?

おはようございます。

みなさん、三連休はいかがでしたか?
アンエマテオ地方、とても気持ちの良い晴れのお天気が続きました。
日陰は普通通り寒いけど、日向にいるととても暖かく風も少ない、最高の連休でした。


アップ


さて、我が家は毎月トイレ集計をしているので、日々のトイレの様子はバッチリと記録して残しています。
アン、エマ、テオとそれぞれの項目で、何時何分にどのトイレで何をしたか?っていうのを記入しています。
それを見ながら、トイレの間隔を予想しつつ、テロ対策に勤しんでおります。


トイレ前


先週のある日、いつもの通りロシアンズのトイレの様子を記入しながらふと気づいたことがあって、パパにメール。


会話


びっくりすることに25分という数字が重なってる上に、上から7時間空き、6時間空き、とトイレの間隔まで規則正しく並んでいました。
こんなこと、本当に珍しいの。
テオの場合、一日に多くて4回。少なくて2回のちっこタイムを設けておりますが、分単位で同じ時間にトイレをするってとても珍しいことなんですよね。
しかもトイレの場所まで全部同じ!

4回目は、あくまでも偶然にあるかもしれない!っていう期待をするだけであって、絶対に思い通りにさせることなんて無理なこと。


あっぷ


だから、その通りになれば面白いなぁという、一つのネタとしてパパにメールしていたのですよ。
本気でその通りになるなんて、思ってもみなかったからね。


おすわり


帰宅した娘にもそんな話をしながら、次のトイレはいつかなぁと期待していましたが。
22時半頃からテオは寝始めて、この調子ならば朝まで起きないかも?!
起きたとしても、日付が変わる頃かしら?と思って、23時25分は無理だなって思っていました。
案の定、23時10分を過ぎても起きる気配一向になし。


窓辺


このままずっと寝たとして、朝までチッコテロせずに持てばいいなぁと思っていたら。
なんと23時20分にふらっと突然起き出して、ウロウロし始めました。

ええ?
もしかして、やっちゃう?
出ちゃう?
と家族みんなの目がテオに集中。

すると!


トイレ


彼は期待に応える男です。
ちゃんと予想通り、23時25分に同じトイレでチッコしたのです!

もうね、家族は金メダルとったかのような喜びよう。

すごい偶然とはいえ、これって出来過ぎじゃない?
テオ、期待されたら外せない!と思って頑張っちゃった?

まさか、まさかのチッコフィーバーに沸いた一日でした。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




いろんな場所で、ねんねん

おはようございます。

昨日は思いがけない場所で、17年ぶりくらい会っていなかったお友達に再会。
社宅で一緒だったお友達で、娘とほぼ同じくらいに生まれた男の子のママ。

私たちはあの事件があったから、それからすぐに引っ越して、同じ場所で育った友達ともなんとなく徐々に疎遠になっていたんだけど、年賀状だけのやり取りは続いていました。


エマソファ


娘と同じ歳の男の子は、親元離れた場所で一人暮らしをしながら大学に通い、夢を追う生活を頑張っているそうです。そして当時は生まれてなかった弟くんも大学生となって、これまた自分の夢のために頑張っていると。
すごく嬉しく思いました。

そして久しぶりに会っても、20年ぶりとは思えないほど以前のようにいっぱい話せて本当に嬉しかった。

あんな事件さえなければ、もっと違った関係を築いていたのかもしれないけど。
色々と懐かしいこと、良いことをいっぱい思い出した嬉しい昨日の出来事でした。


テオファブトンネル


さて、今日はねんねの写真ばかりです。

いろんなところで寝ているロシアンズの姿。

一番最初のエマの写真はiPhoneで撮ったものです。
大胆な寝相、笑っちゃうでしょ。


アン猫ベッド


2枚目のファブトンネルの上で寝るテオは、遊び疲れてそのまま寝ちゃった、まるで2歳児のよう。

猫ベッドの上で寝るアンは、しっかりとこの場所で寝ようと選んだ場所のようです。


エマストーブ前


エマ、ガスファンヒーター前でついウトウト。
寝ようと思ってこの場所に来たんじゃないと思うけど、あまりにも気持ちよくてついつい目を閉じちゃう感じでしょうね。


テオハンモック


最近、ハンモックに乗る時って掃除機をかけている時の避難場所としてだったはずなのに。
珍しくこの場所で寝ているテオを発見。
時々、普段とは違う場所で寝たいと思うものなのかな。


アン椅子


アンちゃん、食卓の椅子でねんね。
お日様がいっぱい当たる場所だけど、少し影もできる。
良いところ見つけたね。


エマキューブ


猫トンネルで寝るエマ。
体重が軽い時は全然大丈夫だったはずなのに。しっかりと重みが伝わって、毎回落ちそうですよ。
時々、屋根部分が落ちて崩壊している猫トンネルを見かけます。
きっとエマがその場所で寝ていたんだろうなってわかる。


テオお膝


私のお膝の上でずっと寝ていたテオですが、どうしても動かないといけない。
そんな時に救世主として現われたねぇね。
ねぇねの上にテオを置いて私はその場を離れたけど。
誰のお膝でもオッケーなテオ。
このまましばらく、ねぇねのお膝で熟睡でした。
可愛い子です。


アンソファ下


お日様の暖かさも大好きだけど。
床暖も大好きなロシアンズ。

アンは特に床暖、お気に入りです。つけたらすぐに定位置へ。
ソファが屋根となって、狭い空間を作ってくれます。

その時の気温や、気分によって寝る場所を変えながら、一番快適な場所で寝ているのでしょうね。

今日もしっかりねんねして、いっぱい遊ぶんだよー。









にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





70-200mmの強さ

おはようございます。

年末に新しく購入したレンズ、EF70-200mm F2.8Lというのですが。
私、まだ一枚も撮ってないんですよ。
っていうか、触ってもいない。

今日の写真は全部、そのレンズでパパが撮ったもの。


エマあっぷ


良いんですよ。
でも、何がいいのかわからなかったの。

この2週間ほど、パパが撮る写真と私が普段使っているレンズ
EF24-105mm F4Lで撮った写真を見比べてみても何が違うか?
さっぱりわからなかったの。
ま、いまだによくわからないんだけど。

わからないうちは、触らないでおこうと思っているんですよ。



IMG_6410.jpg


パパに何度も説明してもらって、やっと理解できたところと全然わからないことがある。

漠然と何が違うのか?という、自分の感覚すらわからなかったもの。


テオ


広角レンズで撮った時と、望遠レンズで撮った時。
被写体を同じ大きさで写した時、明らかに背景の感じが違うって事、教えてもらってやっとわかった。

このテオの写真。
瞳孔が開いてるでしょ?まん丸お目目でしょ?
ってことは、相当暗い場所で撮影しているんだけど。
こんなに綺麗に明るく撮れるの。
これは本当にすごいなぁって思った。



IMG_7972_20190112181900371.jpg


パパがこのレンズを欲しがっていた意味が、少しわかってきました。
こんな風に撮れるなら、私も使ってみたいなぁって。

でもね。重いんですよ。
レンズだけで1.5Kg。本体と合わせたら、気軽に猫の写真を撮ろうと思える重さではない。


エマ


当分はパパの写真を眺め、もう少し勉強してから触らせてもらうことにしようかな。

こんな写真を撮りたい!って明確に見えた時、その強さを発揮するのかもしれない。
とにかく今のままじゃ、このレンズの強みすらも活かしきれない上に、腱鞘炎になるな。


テオ


お猫様たちにあまり近づかなくても、こんな写真が撮れるなら警戒されずに済むものねぇ。
普段通り、素のままの姿を撮ることができるよね。


夕日が落ちてから


風景を撮るには最高なのかもねぇ。
日没過ぎてからの風景。

美しいよねぇ。

今日はコメ欄閉じまーす!





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




後ろ姿特集

おはようございます。
3連休ですね。

この3連休中に、成人式もあります。
思い返せば、去年の娘の成人式は大雨で大変でした。
着物もずぶ濡れ、どうしようかとハラハラした1日でした。
今年はお天気安定してそうで、新成人の皆さんには良い門出となることでしょう。


アンエマ


さて今日は珍しく、すべて後ろ姿です。
誰の後ろ姿かわかるかな?

って流石にこれは難しすぎるので、答えも書いていきますね。

まず最初はアン(左)エマ(右)でした。


エマ


お次は黄昏エマちゃん
何か落ちていたのか、それとも小さな虫さんでも歩いていたのか。
かなり長い時間、あの姿勢を保っていたので思わず激写。


テオ 


こちらはすぐにお分かりかな。
テオくん

いつものようにニャルソックに余念がありません。
パパがいない時は、自分が家族を守るんだ!という使命感でいっぱいです。
プププ、ホンマか?


エマ


心配なご様子のエマちゃん
エマもすっかり理想体重となって、かなり重さも出てきたので。
猫トンネルがメリメリ言ってます。
うん、もうすぐ落ちるね。


テオ


防音室のガラスに映る自分にうっとりのナルシストテオ
時々、同じようにガラスに映る鳥さんを見ていたりもするけど、大体は自分の姿を見てるんだよ。
目線が完全自分。

オレって、カッケー。


テオ 


ママンがお料理のため、締め出されちゅうの哀愁の背中テオくん
でもこの日はパパが一緒に廊下に出てくれたから、寂しくなかったんだけど。
大鳴きしてましたねぇ。

入れてぇー、ママー、開けてぇー。


ママテオ


最後はママとテオくん。

こんな写真撮られてるの全然知らなかったの。
テオが横にいて、私を見守ってくれていたのも知らなかったの。
ちょっとお手紙書いてるのに集中しちゃったね。

さて、本日は一応コメ欄開けますがどうぞお気になさらず。
今日は私もまとめのお返事になる予定。

夜に娘と二人で食事に行く予定。
大学の合唱発表会を聴きに行った帰りに、たまには二人でご飯食べよう!ってことになってますの。
おほほ。
そんな感じなので、どうぞお気になさらず〜。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





お弁当姉弟

おはようございます。

今日はお弁当つけてる姉と弟のお話。

お!テオちゃんかっこいいなぁと思ってよーく見たら。


テオ 


お口の周りにいっぱい何かつけてるんですよ。
画像をクリックしてもらったら、もう少し大きく見えるかなぁ。


テオかっこいい


食べている途中で鳥さんの声が聞こえて、慌ててそちらの方に向かったわけです。
そうすると、食後のグルーミングどころではありません。


テオ 


アンは食事の時は当然集中、あまりこういうことはありません。
でもテオとエマは、食事中でも気になったらすぐに中断してそっちに向かう。

だからお弁当をつけて歩くことになるんですよねぇ。


テオアップ


テオちゃんなんて、可愛いもんよ。
まだ、この程度で済んでるからねぇ。

姉は?!
エマさんは?


エマ 


わかります?
ウェットフードがついているの。
こちらはしっかり食べ終わって、普段ならそのままグルーミングするはずが。
何かに気を取られて、そのまま遊びに発展しちゃった。


エマトンネル


顎ニキビになっても困るので、このままだったらホットタオルでキレイキレイの刑かしらと思っていたら。
自分でしっかりお顔を洗い始めたのでホッとしたよ。

別の日のこと。


エマ


今度はテオの時と同じく、お口の周りに白い粉がいっぱい付いてます。
ドライささみだな。

これまた食後のグルーミングよりも先に遊び始めちゃったから。


エマテレビ前


ほとんどの時は、ちゃんとお顔を綺麗にしてから次の動作に移っているんですよ。
でも、抜けてるエマテオコンビは、こんなことも多々あるのです。

アンはほとんどないんだよねぇ。
集中して食べて、しっかり綺麗にしてから遊ぶ。

エマテオよ。
姉をちょっとでいいから、見習ってくれたまえ。





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





みんな大好き、トンネル遊び

おはようございます。

今日はトンネルの写真ばかり、アンエマテオ3枚ずつありますよー。
毎日必ず、みんな足を踏み入れてるトンネルです。


アンのぞく


初代ピンク、二代目ブルー。このブルーさん、もうすぐサヨナラかも知れません。
一見、綺麗そうに見えるのですが、ところどころワイヤーが見えてきたりして貧乏臭くチクチクと補修したりして使ってます。


アン上むき


いくつか鉄板おもちゃがありますが、このトンネルも我が家ではトップ3に入るほどの人気。
アンエマテオ、それぞれみんなが大好きなんです。

隠れ家になったり、寝床になったり、超スピードで通り抜ける道のようになったり。


アン可愛い


一番多い使われ方は、やはり身を隠す場所としてですねぇ。
特にテオがこの中に潜んで、アンエマを狙います。

もちろん、狙われている方も十分感じているわけですよ。


エマ可愛い


アンは出来るだけゆっくり、まるで動いてないかのようなスピードで横を通り過ぎようとします。

テオと見合いながら、息を潜めながら早く仕掛けた方が負け!みたいな感じで、じりじりとやってます。


イカ耳


エマは凄いですよー。
さすがダッシュの神。
ものすごいスピードで通り過ぎるか、トンネルをジャンプして軽く超えてしまうか。

あの助走もつけずにふわりとジャンプし、かなりの飛距離を出すのってすごいですよねぇ。


エマ眠い


アンエマの主な使い方は、寝ることかなぁ。
ここをベッド代わりにしちゃうの。

と、言っても長居できるような感じではないので、寝ていたとしてもほんの10分ほどかな。
それでも自分だけの時間を確保しようと頑張っています。


テオ  


これ狭い家に3本あったらどうするだろうなぁ。

やっぱり取り合うのは1本だけかなぁ。

それとも各々が好きなトンネルに潜んでいるのかなぁ。


テオ横


1000円ほどで決して高いおもちゃではないけど、できたら同じものを3つよりも違うものを3つ買って3度楽しい!って方がいいかなって以前は思っていましたが。

ベッドのように3ニャンが並んで使っている姿はかなり可愛い。

買っちゃう?


テオ眠い


いやいや、贅沢はいけませんね。
一つのものを大事にみんなで使って、しっかりとその価値を感じる。
これが大事かもしれないですね。

今日も取り合いっこしながら、元気に遊びたまえ。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






いつもと違うって楽しいね。

おはようございます。

バリウム検査、無事に乗り切った!
うん、色々と悲しい現実と向き合って、言葉少なに帰ってきました。
いいもん、明日から痩せるもん。(やっぱりデブの言い訳)


テオいすに乗る2


お正月休みでパパが在宅の日のこと、何かの用事で別の部屋に置いてあった椅子をリビングに持ってきたんですよ。
いつも、寝室に置いてあるただの椅子。
ロシアンズも慣れ親しんだ椅子のはずなのに。

置き場所が違うというだけで、急に大人気になる椅子。
これ、猫あるあるですよね。


テオいすに乗る


なんでここにあるん?
これ、乗ってええの?
これ、どうするん?


矢継ぎ早に尋ねられているかのように、テオはこちらを見ながら楽しそうに椅子に乗っかってます。

普段とちょっと違うだけで、そんなに楽しくなっちゃうもんなんだね。
良かったねぇ。


エマいすに乗る


テオだけかと思いきや。
エマまで!

だよねぇ。エマとテオは最近、ずっとニコイチみたいなもんだもんね。
テオがすることはエマもする。
エマがすることはテオもする。


エマいすに乗る


それにしても、エマもテオも得意そうですね。
本当に面白いねぇ。
なんでこうなるんだろうね?


アン勇ましい


アンも珍しい。
こんな格好で下のエマとテオを見ていました。

私も行こうかな、やっぱり寝ていようかな、どうしようかな。
とりあえず、のぞいてみよう!

そんなアンちゃんの心の声が、ダダ漏れでした。

いつもと違うって、なんか楽しいね!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





タイトル付き一コマ、エマちゃんよ。

おはようございます。

今日はなんと!
主婦検診の日。そう、一年に一度の検診日ですよ。
でもー。なんでお正月明けすぐ?

もう、体重とか腹囲とか諦めた。
ジタバタするのやめた。
来年に向けて痩せよう!(デブの言い訳)


ここで家族を見守るのよ!
見張り台


エマちゃんが大好きな場所。
アンテオも時々入っていますが、使用率はエマが8割、アンテオ1割ずつって感じです。
ここで、お顔を出してリビングのみんなの様子を見てくれています。
寝るときは、そんなに奥が深くないというのに、見えないほど引っ込んでます。


エマ専用、ピタッとハウス
ピタットハウス


いただいたワインの箱。
ワインの箱には流石に入れんヤローって言いながら置いてみたら。
さすがエマです。
若干、今はふっくらしているので箱も膨らんではいますが。
一応、体は入ってるよね?無理クリだけど。プププ。


あれは何?UFO?
何かな?


んん?のお顔で、ずっと外を見ています。
このお顔のままでじっと見続けているのって珍しいよね。
よほど、不思議なことが起こっていたのかしら?
イカ耳星の仲間たちが、地球に降りてきたのかい?


ここ、汚れてますわよ!
ここ、汚れてる!


小姑エマ。
ここ汚れてますわよ!キィー!

ってエマが言うはずもなく。

すきあらばシンクに入って寝そべろうとしている様子。
もうね、油断も隙もあったもんじゃないわよ。


横向きも最高なの
横向きも好き


箱といえば。
中にインして寝そべったりするのが良いかと思いきや。

こんな風に横向けにして、秘密基地風に中に潜むのも楽しいようです。
みんな横向きにしたら、入りたがるんだよね。
ここから、誰かを狙って追いかける。

横向き、好きよねぇ。


日当たり良すぎよ
日当たり良すぎ


日当たり良好なのは喜ばしいこと。
嬉しいこと。

でもね、ちょっと眩しすぎた?
お目目しばしばさせて、影に行ってもよろしくてよ。

好きな場所で、好きなように過ごす。
今日も自由奔放なエマちゃんでいてね!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






本当はヤバイけど。

おはようございます。

すでに新年お仕事がスタートしていらっしゃる方も多いと思いますが、今日からスタートという社会人の皆さんや学生さんたちも多いかと思います。
今年も一年、健康に気をつけて勉学お仕事、頑張ってくださいね!


ソファ上


さて、我が家のソファは一昨年の年末に買い換えました。
テオのチッコテロ対策のため、替えのカバーは作ったし、中には防水シートをぐるぐる巻いて、もしもの時にもバッチリ備えています。
いつでも来いや!
って思っていたら、まるまる一年ソファでのチッコテロはナッシング。


美しい


させない努力もたくさんしてきましたが、どうにも防げないことも多々あります。
これはする、しそうだな、っていう環境を作らないためにもふわふわもの、フリースなどは極力手の届かないところにおいてきました。
でもお正月ダラダラと過ごしている時にソファでのうたた寝用フリースを、うっかりそのまま置きっぱなしにしてしまいました。
以前のテオなら、こんなチャンスは逃さない!


横顔


すぐに絞り出されて、チッコテロ被害にあっていたはずですが。
今回はなんかそんな感じはしない。

カメラを片手に、テオの様子をずっと見守れるようにそばにいたら、どんどん眠くなってきた様子。
これはチッコするところじゃなくて、寝るところって理解してくれたんかな?


美しい表情


そばに家族がいる安心もあるのでしょう、まったりと外を見たりじっと穏やかに過ごしていました。
本当はヤバイもの、出来たら遠ざけておきたいもの。
でもこんな風に過ごすことができるようになったなら、また順番に様子を見ながら環境を変えてみようかな。

あ、放置プレーは絶対ダメですね。
しっかりと人が監視できる状態でのことですけどね。
まだまだ放置プレーは遠い先のことです。


ねんね


新しい年が明けて、まだ1週間というのにすでにチッコテロ2回。
1回目はお正月の挨拶に実家に帰っていた時に、うっかり閉め忘れた寝室のベッドで犯行が行われていました。
2回目はさっきトイレが済んだから大丈夫だろうと思って、同じく寝室のドアを開けていたら、私が構えない時間帯でイラついてベッドの上に絞り出された感じ。どちらも私たちのベッドの上でのことです。


かっこいい


今回のような状況なら、いくらでも阻止できる。
以前のように闇雲に、何にでもチッコテロ、ていう状態ではないのでかなりコントロールできるようになっているんだと思います。

今年はテロナッシング!に限りますが。
そんな大きな願いは遠慮しておいて、とりあえず去年よりも少なくなればいいなと思います。
去年は78回でした。
今年は50回を下回りたいな。
そう目標を立てています。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





抱っこ娘、甘えん坊が止まらない。

おはようございます。

もうね、どうしちゃったの?
アンちゃん。

すっかり中の人が入れ替わっちゃったのかい?って感じ。

以前のアンとは別人の様ですよ。
あ、別猫か。


アン美しい


一日中、ウクク、ウルルとお喋りしっぱなし。
そして抱っこ抱っこと、ママの肩に乗りっぱなし。

今まではそんな様子をテオが怒って、攻撃に来ていたけど。
流石のテオも引くほど、アンの抱っこ熱が止まらない。


年末抱っこ


これは年末の様子。
ちょっとニヒルな顔して、抱っこされてシメシメ的な感じ?

悪いやっちゃなぁ。


年末抱っこ2


スリスリ、思いっきり私の首や顔に自分の頭を擦り付けてくださるもんだから。
耳の中までアン毛だらけになるし。


新年抱っこ


そしてこちらは新年明けてから。
いつも抱っこ。
暇になれば抱っこ。


何者?


可愛いったらありゃしないし、半端なく暖かいし。
誰が拒めるでしょうか。この攻撃を。

そしてママンの時間はアンの抱っこ時間と変わっていく。


新年抱っこ2


遠慮とか、ママの都合とか、そういうものはどうでもよくなっちゃったのか。
思いっきり、私私!私を見て!
って感じで、アピールがすごい。

アンちゃん、テオの甘えん坊と変わらないほどの甘えっぷり。

そうなると、甘え大会になってみんな競うように甘えん坊を発揮。

ほんま、どないなっとるねん!








にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





素敵プレゼントと日当たり良好!

おはよ、エマよ。

本当はね、クリスマスにいただいていたんだけどね。
パパのお仕事がとっても忙しくて、なかなか綺麗に写真を撮ってもらうことができなかったからね。
ご紹介がこんなに遅くなっちゃったの。
maimaiさん、ユズムギちゃん、許してね!


エマっこ


ジャジャーン!

我らが友柚子麦畑で猫Lifeのmaimaiさんのプレゼント
うちの子メモ帳プレゼント企画に大当たりしたのです!

ありがとう!


メモ


写真だけをお渡ししたら、こんな綺麗に加工してくださった上に、めっちゃかわいいメモ帳に仕上げてくださったんですよ!
しかもね、太っ腹。
2冊も。
勿体無くて使えないユズムギちゃんのメモ帳と一緒に合計3冊ですよ。
本当に世界に一つだけのプレゼントです。


メモと尻尾


これ、オレの。

もう、この片手を上げた状態で、誰かわかるよね。
テオっち、すっかり自分のものにしようとしてますよ。

でもね、そうは問屋が卸さない。ねぇねもママも、自分のもの!って言い張ってるからね。

家族みんなで仲良く使わせていただきます!
勿体無いのはタンスの肥やしになること。
しっかりと可愛さを堪能し、使わせていただきます。

ありがとうございました。


アンエマ


パパとママが嬉しく撮影していると、ロシアンズはぬくぬくと日向ぼっこを楽しんでいました。
最初はアンエマがまったりと二人の時間を作っていました。


エマ


ここは最高なの。


アン 


気持ちよすぎて、ここにきたらすぐに寝ちゃうの。


エマテオ 


メモ帳撮影が終わったら、お手伝いというなのお邪魔虫をしてくれていたテオがやってきましたよ。

ねぇねと一緒に日向ぼっこするねん。

うん、それは素敵。
いい子にしてなさいね。ねぇねに嫌がられないようにね。


エマテオ2


エマテオ、しばらく二人でぬくぬくしていたのですが、アンが移動してそちらに気を取られちゃったね。
アンねぇねの行方を二人で眺めるエマテオ。

今日もいっぱいお日様浴びれたらいいね!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m

続きを読む

麗しロシアンズと動物園もあけおめ!

おはようございます。

お正月、三が日が過ぎましたね。
早いねぇ。
アンエマテオ地方、今年は本当に穏やかな安定した天気で、三が日を迎えることができました。
ありがたいことです。


アン


さて、密かに年末パパは新しいレンズを購入していたようです。
今までとはまた違った写真をお届けできるかなぁ。

今日は美しい、麗しいロシアンズの写真を選んでみました。


エマ 


アンは黒をバックにキリッとした美しさ。
そしてエマは柔らかいお日様の光を浴びて、なんとも優しい美しさ。


テオ  


テオはかなり神経集中させて、空を見ていた時。
なんとも静寂な中にもピリリとする緊張感ある美しさ。

そんな麗しい子達にお留守番を頼み、三が日の最終日である昨日、いつもの王子動物園に行ってきました。
今年初の動物園ですね。


美しい横顔
セイラ


年末に母親のポンちゃんが九州に行ってしまい、寂しくないかなぁとセイラちゃんのことが心配でした。
生まれてからずっと一緒にいたんですものね。
寂しくないわけないよね。


セイラちゃん、サービスショットよ!
セイラちゃんゴロン


でもセイラちゃんはとても穏やかに、普段通りリラックスし、伸び伸びと楽しそうな姿を見せてくれました。
初めて一人になって、それもいいもんだなぁと思ったのかな。


舌の突起が猫と一緒!
セイラちゃんえっぺ


これからアニュイ君とのお見合いが待っています。
どうか美しいセイラちゃんをアニュイ君が気に入ってくれますように。

そしてとても凛々しくかっこいいアニュイ君をセイラちゃんが気に入ってくれますように。


木枯らし紋次郎じゃないよ、ユッコだよ!
ゆっこ


ユキヒョウのユッコちゃん。
いつも結構じっとしていて、あまりアクティブな様子を見たことがなかったんだけど。
朝は活動的でしたわ。

アムールヒョウよりも手足が太く、尻尾も立派で同じヒョウの仲間でもこれほど違うんだなぁと改めて感じました。

彼女も実はお見合いが待っているんですよ。
まだ公開されてない、ユキヒョウくんすでに王子動物園内に到着しているんです。
初お目見えも楽しみだし、カップル成立がしたらこれまた楽しみが増えます。

ヒョウ仲間たち、かなり目が離せない状態ですよ。


熟年離婚、ナイナイ。
ライオン


ラオくんとさくらちゃん。
ここは熟年カップル。
いつも穏やかに、そして荘厳な雰囲気を目一杯感じさせてくれる二人。
この日もとても穏やかでした。


マズル、ぷっくぷく
ソラちゃん


ボブキャットのソラちゃん。

彼女は少し落ち着きがなく、不安定になりやすい子かもしれないけど。
とっても可愛くて愛嬌があり、いたずらっ子な女の子。

今日は飼育員さんの姿を見て大興奮で右往左往、行ったり来たり大ハッスルでした。

かなりのドアップを撮ることも出来ました。


筋肉は裏切らない
パイセン


はい。
みなさんお待ちどうさま、の先輩ですよ。

ちょうどご飯タイム。
草を食べるごとに顔を上げ、無駄にかっこいい筋肉を見せつけてくれました。

これは武田真治も負けることでしょう。


さぁ、今年は何回動物園に行けるかなぁ。
可愛い動物たちに今年もメロメロな私たちです。







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






テオ賀状とトイレ集計結果

おはようございます。

テオファンの皆様、お待たせしました!
テオバージョンのお年賀です。


年賀状テオ


実は今年はこのテオの賀状が、私のイチオシ。
娘の宣材写真を撮ろうと思ったときに、テオがポーズを決めていた!
その時の写真を賀状にしたんですよ。

笑っちゃうほど、お年賀にぴったりでしょ?


テオ 


今年はベビーフェイスのテオから、少し色っぽくもあり、美しい姿をメインにお届けできたらいいなぁ。
こんな風にね。

そしてお待たせしてます、トイレ集計です。


12月集計結果
12月
11月集計結果
11月


11月と12月とほぼ差がない、大きな変化のない月になりました。
エマは少し回数が増えてホッとしました。
アンテオは、ほぼ同じ感じ。

これは良い感じじゃないかな。


テオ  


今年も一年
元気一杯ぶっ放すぞー!!!
えいえい、おー!


いやいや、そこは張り切らんでいい!

しかもやっぱり、ベビーフェイスかーい!







にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




エマっこちゃんと初日の出

おはようございます。

今日はエマっこちゃんですよ。
お正月も通常営業。ダッシュの神は健在です。

テオを追いかけ、たったか走ってますよー。


年賀状エマ


エマが主役のお年賀です。
可愛いでしょ。うふふ。


エマ


アンよりも体重が重くなり、ふわっ子ちゃんはめちゃくちゃ調子が良いです。
時々、白いカウンターに薄い血の跡が残っているけど。
全くイカスメルはしない。膿んでないんですよ!

去年でイカスメルは卒業かな。


直前


さて元旦の朝、家族揃って(あ、もちろんヒト科だけですが)
初日の出を拝みに出かけました。


顔出す


近年にない、穏やかな元日。
寒いけど、身を切るような寒さではなく風もなく、とても気持ちの良い朝でした。


登り始める


舞子浜に出かけたのですが、もうすごい人、人、人。
初日の出を拝みに行ったのか、人を見に行ったのか?どっちだい?

っていうくらい、すごい人でした。


朝焼け


良い元日を迎えることができました。


登る


初日の出とともに始まった、2019年。

なんかとってもいい年の予感。






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





2019年、始まりました!

新年、あけまして
おめでとうございます!


本年もAnne,EmmaそしてTheo共々、どうぞよろしくお願いいたします。


年賀状


今年の年賀状は、初めてロシアンズをバラバラにしてみましたよ(笑)
アン、エマ、テオ、3パターン作りました。

それぞれ、ソロ活動中。

トップバッターはアンちゃん。
アンあっての「青毛のアン」です。


あん 


今年も目一杯、可愛いをお届け!

皆さんも一緒に楽しい一年を過ごしましょうね!






にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m






プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク