晩秋の奈良
おっす!
オレ、テオ!
みんな、オレのお耳のカイカイでいっぱい心配かけちゃったな。
どうもありがとう!
もう大丈夫だぜ。

さて、本日は番外編。
お出かけ編でございます。
今日の写真はやたらと美しいです。
もちろん、すべて夫の写真です。
彼、腕を上げたんだろうか?

先週朝6時過ぎに我が家を出発し、奈良公園に出かけました。
到着してすぐ、一瞬だけ朝靄が美しくて幻想的な世界でした。
でもほんの一瞬だけ。ちょっと家を出る時間が遅かったです。
朝靄を見るなら、5時には出かけないとあかんわ。

奈良って兵庫県からは同じ関西で、とても馴染み深いところではありますが。
わざわざ訪れることはなかったです。
親戚が奈良にいるので、何度も訪問しているし修学旅行などで奈良に行ったこともあるんだけど。
わざわざ、家族で出かけたことはなかったんだよね。

久しぶりに出会った鹿さんたち。
ものすごく可愛かった。
何だろう?この親近感。
やはりアンエマテオと生活するようになって、全ての動物が愛おしく思うようになったんだと思う。
この子たちに命の尊さを教えてもらい、そして人間以外の動物たちの気高さみたいなものを感じさせてもらうようになったと思う。

今までも鹿さんたちに会ったことあるし、奈良公園も行ったことあるんだよ。
だけど今回ほど可愛い、愛おしいと感じたのは初めて。

雄鹿さんたちは、ちょうど角の生え変わりの時期。
まだ角が残ってる子たちは、木の幹や柵などに頭をこすりつけて、カイカイしてました。
あれ、不思議なほどポロンって落ちるんだよねぇ。
でもあれだけたくさんの雄鹿がいるのに、落ちてる角を見つける事はできなかったんだよ。
どうして?
誰か回収してるのかな。

隣接している若草山にも登りました。
登る、というほどではないとても低い山。
それでも頂上の景色は素晴らしく、見事なものでした。
奈良の盆地の様子がよくわかる景色も見ることができました。

奈良の鹿さんたちは、本当に人馴れしていて驚きますよ。
行ったことない方は、ぜひ訪れてみて。
もう、連れて帰りたい!って思うほど可愛くて。

それに凛々しく美しい。
目が優しいのよね。
愛くるしい可愛い目をしているの。

お馴染みの鹿せんべいをあげたら、もっとくれー、もっとくれーって私何度もお尻を噛まれました。
結構力強く噛むんだよ。歯がとんがってないからハムってはまれたぐらいでは痛くないんだけど、全力ではんでくる。
いってー!何するのよ!
と、鹿さんvsAnneママでしばらく戦っておりました。うふふ。
そんな私の無邪気な姿を、白い目で見る夫と娘。

紅葉も終わりを迎え、最後の美しさを存分に見せつけてくれました。
奈良公園のもみじってものすごく色が濃い。
こんなに美しい赤い色って珍しいなぁと思いましたわ。

本当に素晴らしい場所ですねぇ、これほどまでにも素敵な場所だったとは思ってもみなかった。
ごめんよー、奈良の皆さん。
これからちょくちょくと通わせていただこうと思います。

この日は家族みんなで出かけたし、早朝だったのでロシアンズたちが心配。
お昼に撤収して帰路に向かいました。
たった数時間でしたが、ものすごく魅力いっぱいの楽しい時間でした。

悠然と姿を現わす大きな雄鹿。
身体が大きな子ほど、孤高の雄って感じでものすごくかっこよかった。

テオよ。
エマをリスペクトするのは、もちろん素敵で嬉しいことだけど。
このかっこいい雄鹿さんからも、何かを学ばせてもらったらどうだろうか?
今度はしっかり動画を撮ってテオに見せてあげようと思ったのでした(笑)
では皆様、寒いけど良い週末を!


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
オレ、テオ!
みんな、オレのお耳のカイカイでいっぱい心配かけちゃったな。
どうもありがとう!
もう大丈夫だぜ。

さて、本日は番外編。
お出かけ編でございます。
今日の写真はやたらと美しいです。
もちろん、すべて夫の写真です。
彼、腕を上げたんだろうか?

先週朝6時過ぎに我が家を出発し、奈良公園に出かけました。
到着してすぐ、一瞬だけ朝靄が美しくて幻想的な世界でした。
でもほんの一瞬だけ。ちょっと家を出る時間が遅かったです。
朝靄を見るなら、5時には出かけないとあかんわ。

奈良って兵庫県からは同じ関西で、とても馴染み深いところではありますが。
わざわざ訪れることはなかったです。
親戚が奈良にいるので、何度も訪問しているし修学旅行などで奈良に行ったこともあるんだけど。
わざわざ、家族で出かけたことはなかったんだよね。

久しぶりに出会った鹿さんたち。
ものすごく可愛かった。
何だろう?この親近感。
やはりアンエマテオと生活するようになって、全ての動物が愛おしく思うようになったんだと思う。
この子たちに命の尊さを教えてもらい、そして人間以外の動物たちの気高さみたいなものを感じさせてもらうようになったと思う。

今までも鹿さんたちに会ったことあるし、奈良公園も行ったことあるんだよ。
だけど今回ほど可愛い、愛おしいと感じたのは初めて。

雄鹿さんたちは、ちょうど角の生え変わりの時期。
まだ角が残ってる子たちは、木の幹や柵などに頭をこすりつけて、カイカイしてました。
あれ、不思議なほどポロンって落ちるんだよねぇ。
でもあれだけたくさんの雄鹿がいるのに、落ちてる角を見つける事はできなかったんだよ。
どうして?
誰か回収してるのかな。

隣接している若草山にも登りました。
登る、というほどではないとても低い山。
それでも頂上の景色は素晴らしく、見事なものでした。
奈良の盆地の様子がよくわかる景色も見ることができました。

奈良の鹿さんたちは、本当に人馴れしていて驚きますよ。
行ったことない方は、ぜひ訪れてみて。
もう、連れて帰りたい!って思うほど可愛くて。

それに凛々しく美しい。
目が優しいのよね。
愛くるしい可愛い目をしているの。

お馴染みの鹿せんべいをあげたら、もっとくれー、もっとくれーって私何度もお尻を噛まれました。
結構力強く噛むんだよ。歯がとんがってないからハムってはまれたぐらいでは痛くないんだけど、全力ではんでくる。
いってー!何するのよ!
と、鹿さんvsAnneママでしばらく戦っておりました。うふふ。
そんな私の無邪気な姿を、白い目で見る夫と娘。

紅葉も終わりを迎え、最後の美しさを存分に見せつけてくれました。
奈良公園のもみじってものすごく色が濃い。
こんなに美しい赤い色って珍しいなぁと思いましたわ。

本当に素晴らしい場所ですねぇ、これほどまでにも素敵な場所だったとは思ってもみなかった。
ごめんよー、奈良の皆さん。
これからちょくちょくと通わせていただこうと思います。

この日は家族みんなで出かけたし、早朝だったのでロシアンズたちが心配。
お昼に撤収して帰路に向かいました。
たった数時間でしたが、ものすごく魅力いっぱいの楽しい時間でした。

悠然と姿を現わす大きな雄鹿。
身体が大きな子ほど、孤高の雄って感じでものすごくかっこよかった。

テオよ。
エマをリスペクトするのは、もちろん素敵で嬉しいことだけど。
このかっこいい雄鹿さんからも、何かを学ばせてもらったらどうだろうか?
今度はしっかり動画を撮ってテオに見せてあげようと思ったのでした(笑)
では皆様、寒いけど良い週末を!


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m