ロシアンズ、絶好調!ではない。
おはようございます。
タイトルの通り、ロシアンズ全員絶好調!とは言えない状態。
でも不調、体調不良、っていうほどではないのです。
絶好調ではない、ということ。

ただ、この絶好調ではない、という状況は侮れません。
ここでしっかり経過観察。
そして病院に連れていくか否か、タイミングを見誤ることのないようにしなくてはなりません。
下僕、この瞬間を見逃さず!でございますよ。
ありがたいことに、今すぐ病院へ!っていうわけじゃないのです。
だからどうぞ、皆様ご心配なくでございます。
で、各々どんな様子かと申しますと。

まずアンちゃん。
ここ数日涙目が続いています。
そしてその症状はエマにも伝染。
いや実際に、バイキンが移ったってわけじゃなく。
季節的なことで、彼女たちはよく涙目になる。
それが二人時期が重なっております。

ということは、今はそういう季節なんだろうなぁ。
アンエマだけじゃなく、涙目になっちゃう子が多くいる季節なんだろうなって勝手に解釈。
これの予防法はなく。
とにかく涙を綺麗なティッシュでさっと拭いてあげるだけ。
汚い手で触ったり、無理に目やにを取ろうとしない。
それを徹底して様子見でございます。
二人ともひどくなることはなく、起きた直後、食べた直後、走ったりトイレの後、お涙ちょろりんでございます。

そして坊ちゃん。
テオは一番病院に近い状況かも。
まずは食欲不振。
これは全く食べないわけでもなく、お腹が空いたら自分でちゃんと食べるレベル。
でも食べる量が少ない。
この原因は毛玉。

昨日は大量に派手に2回、毛玉ケロりをしました。
それって、エマだけのはずだったのに。
テオは吐く、なんて年に1回あるかないかだったのに。
今年になって、毛玉をすでに3回、4回吐いております。
そういう身体の仕組みになってきたのかなぁ。

そしてお耳からの流血。
これはカイカイって自分で掻いて、出血した模様。
掻き方がきついんだよ。
しかも爪、とんがってたんだよ(涙)
慌てて爪切って、出血した部分は濡れたティッシュで拭き取りました。

すぐに友達にこの様子を伝え、指示をしてもらう。
『ワセリン』が良いらしい。
ワセリンは万能で、口に入っても無害。そして塗った場所に膜を張ってくれる状態になる。
もちろん、全ては私の判断で状況を見ながら病院に連れて行き、先生に診ていただくことが必要なのですが、その前段階として病院を避けることができるなら、そのための努力はどうしたらいいか?っていうアドバイスを友達にしてもらっているわけでございます。

元はブログ友達から始まったグループ。
今やリアル友達として、毎日やりとりをしている。
みんな病気や怪我、我が子でいろんな体験をしているから、知識が豊富で的確。
私以外のみんな、本当にエキスパートなので心強い存在なのです。
そんな友達に話を聞いてもらいつつ、何をすればいいか指示をもらいつつ、新しい情報を得ながら絶好調に戻すため、努力しております!

テオの耳の出血は、きっと数日は繰り返すだろうなと予想。
カサブタになれば、また痒くて掻くでしょう。何度か繰り返すだろうと判断。
だから、慌てずしっかり見守る覚悟。
ただ、化膿してきたりヤバイと思った時は即病院。
そんな6月の終わりでございます。
Tres Elegantes gatos Azules


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
タイトルの通り、ロシアンズ全員絶好調!とは言えない状態。
でも不調、体調不良、っていうほどではないのです。
絶好調ではない、ということ。

ただ、この絶好調ではない、という状況は侮れません。
ここでしっかり経過観察。
そして病院に連れていくか否か、タイミングを見誤ることのないようにしなくてはなりません。
下僕、この瞬間を見逃さず!でございますよ。
ありがたいことに、今すぐ病院へ!っていうわけじゃないのです。
だからどうぞ、皆様ご心配なくでございます。
で、各々どんな様子かと申しますと。

まずアンちゃん。
ここ数日涙目が続いています。
そしてその症状はエマにも伝染。
いや実際に、バイキンが移ったってわけじゃなく。
季節的なことで、彼女たちはよく涙目になる。
それが二人時期が重なっております。

ということは、今はそういう季節なんだろうなぁ。
アンエマだけじゃなく、涙目になっちゃう子が多くいる季節なんだろうなって勝手に解釈。
これの予防法はなく。
とにかく涙を綺麗なティッシュでさっと拭いてあげるだけ。
汚い手で触ったり、無理に目やにを取ろうとしない。
それを徹底して様子見でございます。
二人ともひどくなることはなく、起きた直後、食べた直後、走ったりトイレの後、お涙ちょろりんでございます。

そして坊ちゃん。
テオは一番病院に近い状況かも。
まずは食欲不振。
これは全く食べないわけでもなく、お腹が空いたら自分でちゃんと食べるレベル。
でも食べる量が少ない。
この原因は毛玉。

昨日は大量に派手に2回、毛玉ケロりをしました。
それって、エマだけのはずだったのに。
テオは吐く、なんて年に1回あるかないかだったのに。
今年になって、毛玉をすでに3回、4回吐いております。
そういう身体の仕組みになってきたのかなぁ。

そしてお耳からの流血。
これはカイカイって自分で掻いて、出血した模様。
掻き方がきついんだよ。
しかも爪、とんがってたんだよ(涙)
慌てて爪切って、出血した部分は濡れたティッシュで拭き取りました。

すぐに友達にこの様子を伝え、指示をしてもらう。
『ワセリン』が良いらしい。
ワセリンは万能で、口に入っても無害。そして塗った場所に膜を張ってくれる状態になる。
もちろん、全ては私の判断で状況を見ながら病院に連れて行き、先生に診ていただくことが必要なのですが、その前段階として病院を避けることができるなら、そのための努力はどうしたらいいか?っていうアドバイスを友達にしてもらっているわけでございます。

元はブログ友達から始まったグループ。
今やリアル友達として、毎日やりとりをしている。
みんな病気や怪我、我が子でいろんな体験をしているから、知識が豊富で的確。
私以外のみんな、本当にエキスパートなので心強い存在なのです。
そんな友達に話を聞いてもらいつつ、何をすればいいか指示をもらいつつ、新しい情報を得ながら絶好調に戻すため、努力しております!

テオの耳の出血は、きっと数日は繰り返すだろうなと予想。
カサブタになれば、また痒くて掻くでしょう。何度か繰り返すだろうと判断。
だから、慌てずしっかり見守る覚悟。
ただ、化膿してきたりヤバイと思った時は即病院。
そんな6月の終わりでございます。
Tres Elegantes gatos Azules


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m