ちらっと出てますやん!

おはようございます。

アンのこの夏のお気に入り場所、トップ1。
寝室の小さなキャットタワーの上。
夜もここで寝ている時があるくらい。そして暑いお昼間も。


可愛い


このサイズだから完全一人用。

お一人さまでじっくり楽しむ場所です。


正面


カリカリ食べてもすぐに寝室に戻っていくアン。
テオのトイレのタイミングによって、寝室を閉めなきゃいけないんだけど。
その時もアンが入りたい!っていえば、アンだけ入れてます。

それほどお気に入りの場所。


正面でてます


今日も可愛いねぇって写真を撮っていたら。
あれ?
出てるよね?


横でてます


ものすごくちょっとだけど、出てますよねぇ。

アンちゃん、あまりにちょっとすぎて気付いてない?


出てます


いや、どっち向いても出てますやん!

こっち向いてもあっち向いても、出てますやん!


アップ


アンちゃん、ゆるいよー。

本当にアンはこういうところ最高なんですよねぇ。
完璧ないいオンナな時もあるっちゃあ、あるけどさ。

ま、こういうゆるいところが、なお良さを引き立てるのかもね。
ぷぷぷ

まだ、出てますよ。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




釣り、2回目!

おはよう、アンよ。
ママったら、先週末また釣りに連れて行ってもらってたのよ。

ねぇねはお仕事だったから、ママともち、ちまきちゃん姉妹の三人で行ってきたんだって。

アンたちはパパとお留守番してたわー。



アン


そうなんですよ!
次は9月ごろかなって言ってたのですが(笑)

やっぱり行きたくて行きたくて!っていう気持ちは私だけじゃなくて、もち、ちまきちゃんも一緒だったみたい(笑)

これはヘッドライト。
夜は暗くて、何も見えなくなっちゃうからね。
針もとれないくらい、真っ暗だからねぇ。
手元明るくするために、頭につけてもいいし首に巻いても使えるしっていうのをゲット。


あかり


もち、ちまきちゃんは私の好みがしっかりわかるまでは道具は全部貸してあげるから、まだ何も買わなくていいよって言ってくれているのですが、消耗品くらいは自分でも用意したい。
今回も針をかなりダメにしちゃった(涙)

というので、イカ釣り用の擬似餌っていうの?
エギっていうものを買ってみました。
前回、これを借りて試してみたのでうっすら、なんとなく知ってた。


エギ


そしてエサのアミエビちゃん。
冷凍もあるし、常温で使えるようなものもあるしチューブタイプもあるけど。
これが一番よいかなっていうことで、前回も今回もこの冷蔵の生アミエビちゃん。


エサ


じゃじゃーん!
今回のメイン餌でございます。

二人が何日か前から仕込んでくれていた、ささみの塩漬け。
これはイカが好きらしい。

エギでイカを釣る方法と、このささみの塩漬けを使って、投げ釣りする方法とあるらしい。
今回は両方試してみました。


塩ささみ


妹のちまきちゃん。

本当にこの姉妹、優しいんですよ。
私がどれだけ糸を絡ませたり、針をダメにしても、ええんやでええんやでってニコニコと処理してくれる。
私が困っているなって思うと、すぐにそばに来て対応してくれる。

ありがたい先生たちです。


ちまき


姉のもちちゃん。

何を尋ねても、丁寧に教えてくれて。
私は何も知らないから、すぐになんでも聞いちゃう。
でも、嫌がらず本当にいつもニコニコ教えてくれるの。

最初に行ったのが、この二人と一緒だからこそこんなにも楽しめて、釣りが大好きになったんだと思う。

一緒に行く人、教えてくれる人が違えば、釣り自体を嫌いになったりすることもあると思うのよ。

私は本当にラッキーです。


もち


糸絡ませBBA。

はい。すみません。
前回は何もわからず、教えてくれる通りにやっていたから糸が絡んだり、針をダメにすることもほぼなかったけど。
一度経験すると、気持ちが逸ってしまって。

楽しくて楽しくて、動きを止めることができないから、どんどん一人で進めようとしちゃうのよ。
で、下手やっちゃって、糸絡めちゃう。


おばさん


今回は前回より1時間早く、そして1時間長く釣りしてました!

夜風も心地よく、橋も綺麗だし、釣り竿の灯りも美しく、夜釣りの楽しさも知りました。


夜


さて、肝心な釣果は?!

まずはイカは釣れなかったー!
坊主でございました。

イカ釣りは難しいのねぇ。

でもね、今回も豆アジは大漁ですよ。


釣果


あ、鯖もほとんど釣れなかったけど。
2匹だけ、鯖ちゃんゲット。
しかもちょっとだけアジより大きめ。全長20センチほどでした。


釣果2


アジも前回より少し大きく成長してました。
リリースする子が少なく済んだ。

そして何よりも、二人が私の方に自分達の釣ったものを入れてくれたから。
こんなにもたくさん持ち帰ることができました。


釣果3


前回は娘と二人、もちまきちゃん達と同じくらい釣れてましたが。
今回は私が一人だからって、二人の釣った分をこちらにも入れてくれていたのです。

おかげさまで鯖2匹、アジ48匹ゲット。


南蛮漬け用


また南蛮漬け用とアジフライ用に捌きました。
今回、家での作業は前回の失敗を活かせて上手にできました。


アジフライ用


捌くのはすぐには上手くならないだろうけど、前後の処理は上手になった!
手際が良くなったというのかな。

ちょっとずつ、こうやって慣れて上手になっていくのかな。

次回は絶対イカを釣ろう!と誓った私たち。
次は場所を変えてチャレンジ予定。

ああ、ええ趣味が増えて本当に嬉しい。
釣り、最高!

もち、ちまき、最高!

ありがとうやで〜。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



今度はオレやで

おはようございます!

今日はテオですよー。
アン、エマに続きテオもしっかりとテーブル族。

テーブルの上で寛ぎまくっておりますよー。


テーブル


写真は夜に撮影。

人間たちの夕食が済んで、次の日の朝までは誰も使わない食卓。
この時期、ロシアンズみんな食卓の上で寛ぎますが長い時間ではなく、小休止って感じの使い方。

この日もテオはちょっとだけ眠っておりました。


アップ


ママが写真撮り始めると、すぐに目を開けてウトウトって感じ。


ねんね


可愛いねぇ。
テオちゃん、かっこいいねぇ。

褒められるとご機嫌です。
分かっているんだよねぇ。

そして別の夜。


でろーん


久しぶりにねぇねが仕事お休みの時、大学時代の親友と京都に遊びに行ってた。

知り合ったのは大学だけど、まるで中高の友達のように親同士も仲良くなって、とても良いお付き合いをさせてもらっているお友達。我が家にもお泊まりに来てくれる可愛い可愛い親友です。

二人で香水屋さんに行って(香水のセレクトショップ)自分が一番好きな香水を選んでもらって帰ってきた。


てい!


そのお披露目を私にしてくれている時、テオも参加。

実は香水はお猫様には害は少ないみたい。実際に舐めたり触ったりすれば、身体に良くないかもしれないけど、香りくらいではほぼ無害なそうな。
怖いのはアロマオイル。オイルは舐めたら人間ですら良くないものだから。
お猫様には絶対ダメ。

そしてお香は意外にも大丈夫だそう。
ただし、火が怖いので触ったら絶対アウトだけど。
お香を焚いているお部屋にお猫様がいても、大丈夫だそうですよ。

って、ねぇねもお猫様ファーストだから、この子たちに危ないものは絶対にリビングには持ち込まない。


ガブリ!


香りくらいなら平気だと聞いて、こうやって私にお披露目してくれたわけです。

私も香水は嫌いじゃないけど。
お猫様と生活し始めて、一切つけなくなった。
きっと彼らに悪いものだと思い込んでいたから。

でもね、それほど神経質にならなくてもちょっと嗜むくらいなら良いのねぇ。


香水


テオがなぜ、こんなに香水の前でグデングデンかというと。
ねぇねが購入した香水には入っていなかったんだけど。
お試しで、紙に香り付けしてくれたものの中にコーヒーが混じっていたらしい。

コーヒーの香りが大好きなテオ。
ゴロンゴロン転がって、嬉しそうに身体をくねらせておりました。

ビニールの中なのに、しっかりお猫様には香っているらしい。
他の香りには一切無反応だったのに、コーヒーの香りが入っていただけですごい反応!

彼らの鼻は、やはり人間とは比べ物にならないくらいすごい嗅ぎ分け能力があるんだねぇ。

ちなみに私はその紙に鼻をくっつけても、コーヒーの香りは全くわからなかった。
ただひたすら、いい香り!だけだったわ。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



私はカフェテーブルで

おはようございます。

エマの最近お気に入り、くつろぎ場所。
カフェテーブルの上。


カフェテーブル


それにしても端っこすぎるんじゃありません?

エマのことだから、大丈夫とは思うけど。
結構はみ出てますよ。


後ろ姿


つい二日前は、アンが食卓の上でくつろいでおりましたが。
その時も結構端っこでした。
なになに?
端っこ、流行ってんの?

その時の記事はこちら

おいおい!


優雅


まぁ、それにしてもご機嫌さんやね。
エマダム、優雅な時間でございますね。

そこでは家族揃ってご飯を食べるわけもないし、お邪魔になることはございませんわよ。
お好きなだけお楽しみあれ。


アップ


今のところ、カフェテーブルでいい感じなのはエマだけですねぇ。

アンもテオも座ってることはあるけど、こんなふうに寝っ転がってることはないねぇ。


8号ちゃん
スイカちゃん8号


さて、残念ながらスイカの季節も終わりを迎えております。

最後の最後に、スゴイのきたー!!!

贈り物でいただいたスイカなのですが、今年特大!
いや、最近でも滅多にない大きさですよ。

なんと10kg越え。

こんなに大きいからと言って、大味ではないんですよ。
めっちゃ繊細なお味で、すごく美味しかった。
皮も薄くて、今年ナンバーワン!いや、近年でナンバーワンの美味しさでした。

売っているならばまだまだ買いたいけど。
この最高のスイカを今年最後の締めとして、来年に向けるのもいいのかも。

と思いつつも、見たら買っちゃうんだろうなぁ。

今年は珍しく二桁行かなかったなぁ。
気合いが足らん!
来年は絶対に二桁いきまっせ。




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




いくつになっても好きなもの

おっす!
オレ、テオ。

オレの後ろでな、ねぇねが何か楽しそうなことやってんねん。

でもな、オレに触らせてくれへんねん。
オレ、激おこやで。



テオ


はい。
こちら、何かわかりますか?

知らない方は全く知らないものだと思う。

これ、LEGOなんですよ。


部品


社会人になって早二年目、ええ歳した娘が何やってるかというと。

自分のお金で初めて買ったLEGOを楽しんでいるんですよ。
そう、今までLEGOはパパが買ってくれていたもの。

お誕生日プレゼントであったり、サンタさんのプレゼントであったり、とにかく我が家にはかなりの数のLEGOがあるのです。

狭い家のクローゼットのどんだけをLEGOの箱が占めてるんだ!っていうくらい、全て箱に収まって買った時と同じようにめちゃくちゃ綺麗に保存されてます。


ねぇね


本当に楽しそうに嬉しそうに作る娘の様子を見て思わず、まだまだ子どもやなぁって思ってしまいましたわ。

で、何を作っていたかというと。


ギター


ギターですよ!
ピアニスト(職業ではない)なのに、まさかのギター買うの?!
ピアノも売ってるのに!

というツッコミはしない(笑)

とにかくかっこよかったから、これが欲しかったと。


4歳、アメリカのLEGOLANDで
レゴランド


私たちがアメリカで暮らしていた時、その当時はまだ日本にはなかったLEGOLANDではしゃぐ娘。

とにかく娘が小さい頃から、パパはずっとLEGOを娘に与えてきた。
自分が好きだった、っていうのは大いにあるのでしょうが楽しみながら遊びながら集中力をつけることができるであろうからって、本当にかなりの種類買って与えてました。

ここから下の写真は、2005年〜2008年くらいに娘が作っていた作品(笑)です。


レゴ


私はどちらかというと、知育ではなく実践派。
この手の知育おもちゃで遊ぶのは、パパに完全任せていましたねぇ。

ええ。私は昆虫を捕まて育てたり、花や野菜を一緒に作る楽しみを教えたりとか、そういう実践系ね。


レゴ


LEGOはパパと楽しむものって感じで、小学生の間はずっと遊んでいましたね。
流石に中学、高校となるとピアノばかりで遊ぶ時間もないし、興味も薄れていたけど。

でも嫌いになったわけじゃなかったんだね。


家


大きな箱が我が家に届くからなんやなんや?!って思ってたら、娘が頼んでいたこのギターだったのでパパと二人でびっくりしましたわ。


ミッキー


早く完成させたい、楽しい!でも作ってしまったら、楽しみもすぐに終わっちゃうからって自分でセーブしながら楽しんで作っていますわ。
また完成したらお披露目してもらいますわ。

いくつになっても好きなものって変わらないんだなぁって思いましたわ。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



おいおい!

おはようございます。

しょっぱな、こんなお写真で失礼いたしますわよ!


なにもの?


これこれ、アンちゃんったら。
なにしてんの?

寝てんのー。

いや、みたらわかるけどさ。
そこ?!


全体


早朝から魂飛ばしてんじゃないわよ!
今からママは朝のお支度しますわよ。
そこ、退いてくださらない?


近づく


ダメよ!
ダメよ!そんな可愛いお顔しても、準備するんだから。

その可愛いお顔に負けそうになるけど、ママお腹空いてるんだから。


アップ


暑い時、ロシアンズみんなこの場所でぐでーって伸びてますが。
朝イチからこの格好は見たことないですわ。

いつもこの時間、だいたいアンは寝室で爆睡中だものね。


おてて


けしからん!
おててまで可愛い!

あかんあかん。

パパもねぇねも遅刻しちゃうよー。
そろそろ、本当に退いてくださる?

って、本気で撤退してもらおうと思ったら。


起きる


なにするの?
今、こんなに寛いでいるんだから。

ママたち、ご飯は後にしたら?



アップ2


だからー、
ダメだって!
また寝ないでー。

これ以上可愛い禁止!

ってことで心を鬼にして撤退していただきましたわ。

遅刻するっちゅうの!




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ボクのお気に入り

おはようございます。

テオのお気に入り場所、常にここにいるほどではないけど。
気づいたらこの場所でおひとりさま時間を楽しんでいる感じ。


かっこいい


このように外の方を見て、鳥さんや虫さんを見ているときはかなりのイケメンっぷり。

黙って何かに集中していると本当にかっこいいテオ。


横顔


遊んで遊んで!
っていうわけでもなく、自分だけの時間を楽しむテオ。

うん、男の子らしいええお顔や。


男前


眠くなければ、カメラを構える私を見たら暇だと思って「遊ベー遊べー」になるんだよね。

そうなるとここではじっとしてないもんね。


眠い


別の日のテオ。

コロンコロンと可愛い仕草。

この場所、高いからねぇ。ママはこんなふうに転がるテオを見ると、ドキドキしてしまう。
彼は本気で落ちますからねぇ(涙)

いつでも助けにいくつもりで、緊張しながらカメラを構える私。


可愛い


よかった。

落ちる気配は無くなった。


ウダウダ


おもむろに起き上がった。
あ、あくびするなって思った途端。

くぁーっと大あくびからの極悪顔。ぷぷぷ

はい!しっかりいただきましたー。


動く


テオ、7歳になってやっと落ち着いてきたなぁと実感。

こんなふうに自分の時間を楽しんだり、ゆったり過ごすことが出来るようになったんだなぁとちょっと感慨深い。
本当にいつも遊んで遊んで!って子だから。
そして暇なら抱っこして!

眠くなったら、ママ抱っこ。
そんな子ですからねぇ。

こんなふうに、何もしないかっこ可愛いテオの様子を写真に収めることも増えてきて嬉しい反面、寂しさもあったりして。


スマホ


最後はスマホで一枚。
キャットツリーの位置をちょっと変えただけで、すぐに乗ってくる男。
ぷぷぷ

やっぱりここはテオのお気に入りの場所だね!


Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




なかなか‥‥

おはようございます。

エマちゃんの掻き傷、舐め傷、いかがですか?
とご心配のコメントやメールをいただきます。みなさん、ありがとうございます!
おかげさまで、悪くなることはありません。

ただ、劇的に良くなっているわけでもないというのが本当のところです。
亀のペースで、ゆっくりゆっくり回復しているっていう感じです。


5日


上の写真、こちら約20日前。
8月5日の様子です。

そして下の写真がその5日後。


10日


うーん、見るからに良くなっている様子はない。
本当に一進一退って感じなのです。

舐めハゲが広がっていることはないけど、ものすごく小さくもなっていない。


10日


二箇所に分かれていたおハゲちゃんは、ほとんど合体して一つに見えるようになりました。
小さい方は皮毛で覆われてきました。

そこから10日後、8月20日の様子が下の二枚。


20日


舐めたら赤くなって、充血して目立ちます。
反対に長い時間舐めていなかったら、周りの被毛もふわっと乾いて傷を隠すくらいになってきています。

だけど、やっぱり舐めちゃうんですよね。

しょっちゅうではないけど、舐めて赤目剥いている。


20日


そしてこちらが昨日のエマ。

ぱっと見、かなりわからなくなっています。

確実に小さくなってはいるのですが、まだまだですねぇ。


23日


先生のおっしゃる通り、薬をやめてからも悪化することはない。
ただ、グルーミングを完全にやめせることができないわけですから、当然この場所も1日に数回は舐めちゃうの。

痒くて癖になって舐めるっていう感じではないけど、毎日のルーティンとして舐めている感じ。


23日


少しずつ、少しずつ治ってはいるのでしょう。
劇的ではないから、かなりもどかしい感じはするけど。

それでも我慢して、見守らなければ。

変に意識させて、イライラさせて、舐めることを癖にさせないように。
とにかく心穏やかに、普段通りに過ごせるように見守るしかないのでしょう。

頑張れ!エマ!




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





おてて、いろいろ

おはようございます。

今日の主役はおてて。
はい、これは皆さんもきっと大好物のにくきうでございますが。
このにくきうの本体?!おててのいろいろを集めてみました。


にくきう


クイズではないけど。
このクリームパンの持ち主、誰かわかりますか?

テオです!
テオはロシアンブルー界、男子の中でも特別大きな子ではありません。
でもやはりおてては女の子であるアンエマよりも大きめ。

大きな男の子のクリームパン、是非ともパクっとさせていただきたいわ。


クリームパン


テオが続きます!

片手を出して、テオちゃんマン寝。
エマテオがよくこの、片手出し寝をしてます。


一本


お次はちょっと珍しいショット。

歩いている途中を切り取ったような、そんな一枚。
でもね、実はこの状態でじっとしてたんだよ。

エマ、なんだかおてて挟まれてるような?!

細い隙間に手を置いてるエマ。
こんな状態でじっとしているのが、変だよ。ぷぷぷ


挟まる?


お次はアンちゃん。

これはアンだけではなく、お猫さま全般によく見られる寝姿かと。

おててだけではなく、今回はあんよまで枕にしてますねぇ。


片手枕


エマちゃんお得意。

おてて、くにっ。

はい、おてての先が見えませんよ。
完全に折り畳んでいますねぇ。人間では難しい体勢です。


くにっ


アンちゃんも(笑)

でも、なんかいい加減なゆるーい格好ですね。


片手くにっ


最後はおててを揃えるエマちゃん。

実はこの格好は、この一枚でした。
24万枚ある、我が家のロシアンズの写真を全部探せば、きっと同じ格好は何枚かあるとは思うけど。
最近のだけを探したら、これだけでしたわ。

結構珍しいスタイルなのかも。


エマ揃える


まだまだ違ったおててのスタイル、いっぱいありますねぇ。
次回はまた違うのを載せましょね!



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




影でもかっこいい

おはようございます。

一瞬涼しくなったと思いきや。
また蒸し暑いよー。
我が家は24時間エアコン入れっぱなしなので、夜も暑いわけではないはずなんだけど。
なんとも寝苦しい。

ロシアンズが大人しくネンネしてくれていても、こう寝苦しいと嫌やわぁ、辛いわぁ。

さて、今日はかっこいいアンちゃん。


影


これだけコントラスト強めなら、少し調整するんだけど。
アンはこれくらい暗くてもかっこいいね。


影2


そうそう、本当はこれくらいがベストなんだと思う。

もちろん、こちらも最高に可愛いんだよー。
好みの問題もあるでしょうが、私は暗めでコントラスト強めのアンも大好きです。

普段がフワッと丸い感じだから、ちょっとシャープな感じがいいのかもねぇ。


明るい


明るい場所での明るい写真は、フワッと優しい感じになるよね。


横顔


そういえば。
皆さんのおうちの可愛こちゃんたちは、目ヤニってどのくらい出ますか?

我が家ではダントツ、アンが目ヤニ多い子なんですよ。
寝て、起きるたびに結構なサイズのがついている。


ハンモック


涙やけ、みたいなのにならないようにしょっちゅう綺麗に拭いてあげているのですが、本当にアンはエマテオと比べ物にならないくらい出るんだよね。

一番少ないのがテオ。
彼はほとんど気にならない。そんなに大きな目ヤニにならないんだよね。


ぬーん


エマはアンとテオの間くらい、でもテオ寄りな感じかなぁ。

アンはめちゃくちゃ元気で病気知らずの子ではありますが、目や鼻喉がちょっと弱い子みたい。
大きなトラブルはなくても、心配なことがちょくちょくある。
だから、きっと弱いところだからこそこうやって、目ヤニの量の違いとして出てくるのでしょう。


香箱


それにしても、皆さんどんなもんなのかなぁと。

小さい頃に猫風邪になったりして涙や目ヤニが出やすいって子もおられるでしょう。
あ、ちなみにアンの場合は真っ黒いカチカチの目ヤニちゃんになってます。
出てすぐは、きっと涙と同じようにとろんとして柔らかいものでしょうが、すぐにカチカチに固まってます。
取りやすいといえば、取りやすいんだけど。
それも含めて、こんなもん?

カメラ構えても、すぐにアンの目ヤニちゃんを取りに行って、それから撮影ってこともしょっちゅうですわ。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




謎が解けた!

おっす!
オレ、テオ!

昨日な、ママはお勉強してたで。
珍しいでー、ママがお勉強するなんてな。

色々と調べて、やっと謎が解けたー!って喜んでたで。


テオ


でもな、もちろんママが謎を解いたんちゃうで。
ママが密かに師匠と呼んでる、ししゅうねこさんが謎を解いてくれてんで。
すごいやろ?
ジェイクちゃんとおーちゃんのママ、すごいで。


刺繍 de ねこ

そうなんですよ!
まずは、こちらをご覧くださいまし。


塩粒?!


ししゅうねこさんから頂いた、ローゼルの種を植えて今年はやっとここまで生長したんですよ。
(去年は強風にやられてみんなお亡くなりになった)

それがここ2種間ほど、毎日のようにこんなふうに塩の粒か?!って思うような、半透明の粒々が葉っぱの上に乗ってるんですよ。

なんか気持ち悪くない?!


ローゼル


それも全部新葉っていうの?
開いたばかりの柔らかい新しい葉っぱだけについているんですよ。

多い少ないはあっても、どの新しい葉っぱにも全部コレがついているの。
植木鉢で8つくらいあるんだけど、全てについてるのよ!


ここにも


最初は虫の卵か?って思って慌てて洗い流してみたんだけど。
すぐにそれは落ちるし、でも毎日様子を見ていても虫がいるわけじゃない。
葉っぱが食べられてるわけじゃない。


アップ


で、流石にずっと続いているから気になって気になって。
昨日、師匠(ししゅうねこさん)に尋ねてみたら。
師匠のローゼルではこんな現象見たことないと!

え?やっぱり病気?!って思って心配してたら。

それから調べてくださって、これじゃないかな?って回答を見つけてくださった!


つぶつぶ


真珠体や真珠腺といわれるものらしく、樹液球が正体らしい。

コトバンクさんによると真珠体とは
一部の植物の、花以外の茎や葉裏に形成される球状の栄養体。栄養が豊富な分泌液で満たされる。ハダニなどの食害を防ぐため、ハダニを捕食する天敵をおびきよせる役割があるとされる。オクラ・ヤブカラシ・ブドウなどにあることが知られる。真珠腺。
だそうな。


これも


わかりやすく解説してくださっているブログを見つけたので、興味のある方はそちらをご覧くださいませ。

ヤブガラシの謎の球体の正体


全ての若葉に


ちなみに師匠は最初っから、ムチンかな?っておっしゃってたんですよ。
植物に出るムチンと真珠腺とは実は同じものっぽい。

だから師匠は最初っから答えを知っていたということか!?
すごいよ。


若葉に


昨日私は、初めてムチンという名を知り、そして真珠体や真珠腺という言葉の意味も知った。
賢くなったわ〜。

なによりもこのキラキラが無害ってことがわかってホッとした!
今年こそ、絶対ローゼルの塩漬け作りたいから。
なんとしても花を咲かせたい。

他にもこんな賢い小学生の自由研究もあったよ。
この記事も大変勉強になりました!

オクラに見つけた水玉の正体


ししゅう猫さん、ありがとうございました!
色々しれて、一段とローゼルに愛情マシマシですよ。





Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



コロン、コロン

おはようございます。

先日の雨から、すこーしだけ涼しくなったアンエマテオ地方。
まだまだ日中、日の当たる場所はめっちゃくちゃ暑いですが。
朝晩は熱気ムンムン、ではない。

確実に秋は近づいているのですね。


コロン


コロンコロン、目があうと転がるテオ。
お腹わしゃわしゃされるのが大好きなテオ。
ひっくり返って触ってアピールです。


オバケ


オバケだぞーのお手手。

カメラを構えていなきゃ、すぐにお腹にダイブしてわしゃわしゃするのですが。
こんな姿を収めたい!
撫でるのが一歩遅くなってしまった途端。


目を細める


この顔!

なんで?
ママ、なんで撫でへんの?



狙う


撫でるかわりにジャラシで気を引く。

テオちゃん、可愛いお顔を頼みますよ。


丸見え


テオのコロンは撫でて、触ってアピール。

でもね、アンのコロンは?!
なんのアピール?


コロン


お腹減ってぺこぺこなの。

もう、一歩も動けないの。
さぁ、ご飯を出しなさい。

の、アピール。


放心


ほら、私がこんなにお願いしているんだから。
ママ、そろそろカリカリを出した方がよろしくてよ。



可愛い


まだかしら?
いつになったらカリカリ出るのかしら?

もう、私本気で寝ちゃうわよ!


お目目ぱっちり


またまたー、食べるまで絶対寝ないくせに。

アンは食べるため、テオは撫でてもらうため。

なぜにこんなに目的が違うんでしょうねぇ。





Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



ほぼ一緒!

おはようございます。

以前は毎日続けていた体重測定。
エマの暗黒期がなくなってからは、ロシアンズみんな体重が大きく変化することがなかったので、ぐっと回数を減らしています。
平均すると1週間に一度って感じです。


アン横


アンも先生から「今の感じをキープしていれば、過酷なダイエットは全く必要ないですよ」と言われて以来、とにかくこれ以上は太らせず、キープすることを頑張ってきました。

おかげさまで大きく変動することもなし。


エマ


エマに関しては、以前のような大きな減少はなくなりましたが、アンやテオに比べてやはり増えたり減ったりの幅が広い子。
これ以上減らさないようにとそればかり気を取られていましたが。

最近その減少度も、アンテオに追いついてきた感じ。幅が少なくなってきたのです。


アンお座り


アンは女の子体型。
ふんわり丸く、手足が細い。


エマお座り


エマは細いけど骨太タイプ。
余計なお肉がないだけで、手足はアンよりもガッチリ。


アンおすわり横


以前なら、完全にアンが重くてエマが軽かったのに。
昨日測ったら、アンエマの差がごくわずか。
30g程の差になっているのです。
以前では考えられない、接近した体重。


エマお座り横


舐めハゲは出来ちゃってるけど、以前のように何度も何度も膿んでお薬飲むことも少なくなっているエマ。
やはり体重がある程度あれば、免疫力や体力もついて菌にも強くなっているということでしょう。


アン香箱


同じような格好の写真を選んで、今日はアンとエマを交互に並べてみましたが。
以前のような差は感じられないのではないでしょうか。

ぱっと見、エマはまだ細くみえるし、実際に皮下脂肪もないの比べてみるとエマの方が細身であるのは間違いない。


エマ


エマがアンのようにフワッとまるっと見えるようになるには、完全にアンの体重を超えてテオに近づいたくらいなのかもしれません。
エマはまだ伸びしろがある(笑)

エマが細くなくて、まるっと見える日が来るのかなぁ。
そんな日も楽しみ。


Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




豆アジ、サバちゃん

おはようございます。

この数日、美味しいお魚食べれて嬉しい。
自分で釣った、自分で料理した、その事実だけで美味しさ増し増しですわ(笑)


エマ


ではでは、釣ってきたお魚ちゃんたちを披露しましょう。

まずは豆アジちゃんたち、34匹。
最初に釣った子たちは、嬉し過ぎてサイズなんて関係なしに、リリースせずに釣れて帰ってきちゃった。
途中から小さい子はリリースして、ある程度の大きさの子だけを持って帰ることにしたのよ。

娘と二人で連れて帰ってきたと同じくらいの数、リリースしたと思うわ。
だから、本当に豆アジだけでもめっちゃ釣りました。


豆アジ


お次はサバちゃん。

まずはこんなに小さくてもちゃんとサバなんだ!とびっくりした。
そしてサバってこんなにヌルヌルしてたんだと。

小さくても綺麗な子たち。
もうちょっと大きくなったら、今回の釣り方では釣れなかったそうな。
サビキ釣りだからこそ、このサイズでもサバが釣れたということですって。


サバ


最初にサバちゃんたちを下処理しました。
ヌルヌルを塩で揉んで綺麗に洗って、頭を落として内臓取りました。

ピカピカで綺麗でしょ。


サバ捌く


お次に特に小さめの豆アジちゃんたち。
南蛮漬けにするつもりだから、有頭でもよかったんだけど。

鱗とってから食べやすいように、頭落として内臓取って、ぜいごも綺麗に取りました。


南蛮漬け用


そしてちょっと大きめの子たち。
と言っても、小さいですからねぇ。三枚に下ろすのは難しかったです。
めっちゃ下手くそですが、なんとか完成。

載せるのも恥ずかしいほどお粗末だけど、きっと今後めっちゃ上手くなるはずだから!
その時に見返して、笑えるように載せておきましたわ。


三枚おろし


身が残りまくりの骨っ子たち。


骨


小さい子たちは南蛮漬けに。
まぁ、美味しかったこと!
今まで食べた中で、一番美味しかった!(ということにしよう)


南蛮漬け


サバちゃんたちは、梅と一緒に甘辛く炊きました。
少し濃いめの味でしっかり煮詰めたよ。


サバの梅煮


骨っ子たちもじっくり低温で素揚げし、とっても美味しくなりました。
バリバリ美味し過ぎて、ビールが進む!


骨っこ


三枚おろしの子たちは、ねぇねが夕食食べれる時にフライにしようと思っています。
南蛮漬けとか梅煮は置いてても、味がよく染みて美味しいけど。
フライだけは、揚げたてじゃなきゃね!

ってことで。
あれだけあったお魚ちゃんたち、一瞬で食べ尽くしちゃいますわよ。


本日はバタバタ予定なので、コメ欄閉じます。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


人生、初釣り!

おはようございます。

お盆休み中、最大級のお楽しみがありました!
ずっとずっと憧れていた、釣り。

人生初の釣りを我が可愛い妹たち、もちちゃん、ちまきちゃん姉妹が叶えてくれました。
しかも偶然にもその日がお休みだった、ねぇねも。
ねぇねも釣りは以前から興味があったので喜んで一緒に連れて行ってもらったわけです。


テオ


ロシアンズは夕方から夜までお留守番。
トイレも済ませてたし、おやつとご飯も食べてからだったので安心してお出かけしてきました。

人生初の釣り場は、私のとてもとても馴染み深いところ。
パパとずっと通っている、明石海峡大橋の袂である舞子浜だったのです。

慣れ親しんだ場所、しかもここ数年、ずっと釣りの人たちを羨ましそうに眺めていた場所だったので、なんでもできるぜ!って感じで意気揚々。


わたし


もちちゃん、ちまきちゃん姉妹は私たちのために、すべての道具を用意、準備してくれて私とねぇねは手ぶらで参戦。
本当になんの知識もないままだったので、丸投げしてのいいとこ取り。

手取り足取り、めちゃくちゃ丁寧にいろんなことを教えてくれながら、釣りの楽しみを存分に伝えてくれました。


ねぇねと


私とねぇねは、水分補給もそこそこに、もう釣りまくり!
この季節、この場所は「入れ食い」って言われるほど、豆アジやサバが釣れる場所なのです。
初心者向けで、サビキ釣りという方法で教えてもらいました。

本当は二人もちゃんと釣りがしたかったでしょうに、それぞれが私とねぇねにつきっきりで教えてくれました。
せっかくきたのに、私たちばかりに時間を割いてもらって申し訳ないほど。


わたし


そのおかげで、どんどん釣れる釣れる!
いくら「入れ食い」の季節であっても、連れない時は釣れない。

二人のご指導のおかげで、順調にどんどん釣れました。


ちまきちゃん


さびき釣りだけではなく、他の仕掛けを使って投げ釣りみたいなのも教えてもらったり、イカ釣りやカワハギ釣りの方法などいろんな餌や仕掛けを付け替えてくれて、数時間ではありましたが釣りを堪能させてもらいました。

もう、感謝しかありません。
本当に楽しくて楽しくて、喋るのも忘れるほど。
飲むのも食べるのも、座ることもせず、ひたすら餌を入れて釣りまくる。

釣って帰ったのは豆アジと小さなサバだけですが、他にもこんな魚たちを釣りましたよ。
この子たちは、すぐに海に帰しました。


イシダイ


小さな小さなイシダイちゃん。

黒白がはっきりしていて、びっくりしたよ。
熱帯魚を釣ったかと思った!


タイ


タイちゃん。
もっと大きくなってから釣らせてね。うふ。


ふぐ


フグちゃん。

この辺りでトラフグも釣れるらしい。
お口が鋭いらしく、手では触らずもちちゃん、ちまきちゃんにお任せして海に帰ってもらいました。


カワハギ


カワハギちゃん。
鍋に入れたり煮炊きしたら、美味しい子だよねぇ。
でもちょっと小さすぎ。
もっと大きくなってから、君もまた会おう!


もちちゃん


もちちゃんとちまきちゃんは私とねぇねのお世話ばかりで、本来の二人の楽しみができなかったけど。
あまりにも嬉しそうにはしゃぐ私たちの姿を見て、喜んでくれたみたい(笑)

毎日行きたい!
明日も行きたい!

すぐにパパに竿を買ってもらおう!

頭の中は釣りのことばかり。
あまりに楽しすぎて、これはヤバい感じですよ。

さて、釣った魚ちゃんたちはまた明日お見せしましょう。
どんなふうにお料理したかも、下手くそだけど見ていただきましょう!


ああ、今日も行きたい!



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



アンちゃん、実は寒がり?!

おはようございます。

今年はやけにアンが寒がりなのか?と思う場面に遭遇します。


窓辺


この場所は通年、ずっといる場所。
ここにいたら、寒がりも暑がりも関係ないように思えます。


寝室


でもね。
寝室のこの場所。
一番お日様が当たる場所に、このスツールを置いていますが。

実は西日がとても厳しい場所。


アップ


だからお昼からはずっとカーテンを閉めているわけです。
このスツールはカーテンの内側、部屋から見えない場所に置いていることが多いのです。

ただでさえ暑いカーテンの裏。
西日が当たる時間に、アンはしょっちゅうこの場所で寝ています。


寝室3


寝室のエアコンは27度設定(西の日当たる時間)
それでも室内の温度は28度を上回るほど。

そんな時間もカーテンの裏部でぐっすり眠るアンの姿をよく見かけます。


リビング


リビングでもそう。

テオやエマは直射日光を避け、食卓の椅子の上、日の当たらない猫部屋で過ごすなど、暑さから逃げるように過ごしているのですが。
アンは暑そうな場所でも平気で過ごしている。


リビング2


抱っこしたらアンの体温は上がっているし、そんなアンを抱いていたら私が汗をかくほどなのに。
アンは平気なんだよねぇ。

9歳という年齢がそうさせているのか?
もしくは、エマテオよりも体感温度が高くても平気なのか?

来年の夏に向けて、要観察していこうと思っています!



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




美味しいもの〜

おはようございます。

お盆もずっとお家で過ごしている私たち。
やはり人混みは怖く、お出かけは最小限のお買い物とずっと通っているお蕎麦屋さんとおうどん屋さんだけにとどめております。


テオ


ロシアンズはいつも一緒のママだけではなく、パパもお家に居てくれるから嬉しそう。
そんな姿にパパも癒されまくっています。


アン


こちらのお蕎麦、十割蕎麦でどこのお店よりも美味しい!と私は本気で思っています。
どこよりも一番好きなお蕎麦。


お蕎麦


つゆでいただくのはもちろん、美味しいお蕎麦ってそのまま食べても十分美味しいんですよね。
私は生ワサビだけでいただいたり、お塩だけでいただいたりしています。


天おろしぶっかけ


そしてこちらは同じく、数少ない我が家の行きつけのお店のおうどん。
天おろしぶっかけ。
完全手打ちで、何よりも天ぷらが最高。

ここで天ぷらをいただくようになり、家で揚げることはなくなりました。


フレッシュフルーツケーキ


HARBSのケーキです。
こうやってみると、全然普通のケーキに見えるでしょ?
でもね、ご存知の方ならわかると思うけど、こちらのケーキは大きさがハンパない!


ケーキ断面


ホールでいえば直径30cmのケーキだと思う。
だから半径15cm。
めっちゃ大きいのです。

そして大きいだけじゃなく、味も抜群!
大好きなケーキ屋さん。

HARBS


チーズケーキ


普通のケーキの3倍はあると思う。
そしてお値段も3倍はいかなくとも、倍以上って感じ。

ええ。ケーキひとつで1000円超えですよ。
だからしょっちゅう食べれるものではない。
ここぞ!っていう時に食べます。


マロン


今回は伸びに伸びた、私のお誕生日ケーキです。
私がフレッシュフルーツ、パパがチーズケーキ、そしてねぇねがマロン。

お腹パンパン!になる大満足の一品です。

お盆は美味しいものいっぱい食べたよ。


エマ


ロシアンズもママクックさんでいただいた、食べたことのない試供品にウハウハ。
またリピ決定の大好きな商品が増えてしまったね。うふふ。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


エマ健診終了!

おはようございます。

お盆突入しましたが、ありがたいことに我が家がお世話になっている動物病院は休みなし!
ということで、エマのワクチンと健康診断に行ってきました。

首の傷で抗生物質を飲んでいたため、予定より1週間遅らせての健診。


アップ


結論から申しますと。
健康優良児!

8歳すぎて、どこも悪いところがない。
皮下脂肪もなければ、内臓脂肪もない!とお褒めいただきました。

では血液検査の結果をご覧くださいませ。


結果


赤血球の容積比が高いのは、アンもエマも小さい頃から共通。
血が濃いめなのでしょう、心配いらないとずっと言われてきたこと。
そして今回、赤血球も少なめなのは機械の誤差程度なのでこれも心配無用と。

リンも少なめだけど、腎臓が悪ければ数値が高くなるため怖いけど、低い分には気にしなくて良いと。
低すぎる訳ではないからね。

ということで、血液検査はオールオッケー!

下の表はここ数年分のものを、比べて載せてくれています。


数年分


毎年、血液検査の他にエコーとレントゲンもお願いしています。

両方とも心配なところは全くなく、本当に健康体であるとお墨付きをいただいた訳ではありますが。

1点だけ今後、気をつけて過ごすようにと。


エマ2


エコーでの写真を見ている時に、先生が「膀胱の中に浮遊物があります。これは膀胱内をふわふわ浮いているので、結石やストラバイトなどではありません。それらなら沈んでいくので、浮いているということは心配なものではないのだけど。
エマちゃんはおしっこがとても濃いでしょうね。」と

ご存知の通り、エマは丸1日出ないことはしょっちゅうでかなりトイレの間隔が長い子。
どうしても膀胱内で、オチッコが長い間溜まっているので、細胞片のようなものが浮遊してしまうと。


エマダム


これが長く続くと、ストラバイトになったり結石になったりする恐れがあるので、今のうちお水を飲む量を増やしてトイレの回数も増やしていくように頑張りましょうと。

わざとシリンジなどで飲ませるような、強制的なことは全く必要ではないし、ユリナリーケアの食事に切り替える必要もないと。
ただ、しっかり飲んでもらうということをもっともっと心がけていきましょうと。


エマ


これは本当にずっと思っていたことですし、気をつけていたことなのですが。
なかなか回数に反映するほど、飲ませることは未だできておらず。

エマはアンテオに比べて、お白湯マシマシのウェットをしっかり食べてくれるのですが、それだけになってるんですよね。
お水を飲む回数が、やはりアンテオより少ないのです。
ウェットを食べて、アンテオほどお水を飲んでくれるよう、帰宅後すぐに新しいお水置き場を二つ新設し、合計9個のお水ボールを配置しました。

少しでも飲んでくれますよう。
もっともっとお水に気持ちがいくように、気をひいていけたらと思います。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


決めポーズはおっぴろげ?

おはようございます。

どちらのおうちのお猫様にも、ここぞ!という時の決めポーズがあるかと思いますが。

テオの場合は、これしかない!


アップ


あざと可愛い顔でこちらを見ながらの。


おっぴろげ


おっぴろげ!

こちらが見ているのがわかると、目を細めてうーんってお顔もしちゃう。


眠い


撫でてー。
触ってー。
吸ってー。

三拍子揃ってます。
ありがたいので、即いただきまーす!


可愛い


こんな風に遠くを見つめている時もある。

何かと交信中?!


ベッド


でもやっぱりおっぴろげ。

それ、楽なん?
警戒心とか、そういうのはどこかに捨ててきたのかな?


ソファ2


まさかの熟睡。

このままかーい!

写真撮ってたら流石に起きた。
よかった。
ちょっとは警戒心持ってるのかも。


ソファ


いや、やっぱり持ってへんのかーい!





Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


忍者猫?!

おはようございます。
昨日からお盆休みに入っている方もおられるかな。
我が家はお出かけはないけど、パパとゆっくり過ごすのでコメ欄は数日閉めさせていただきますねー。
コメントもどうぞお気遣いなく。


我が家ではエマはまるでマヌルネコさんみたいな存在です。

いつも見えるところにいるわけではなく。

「エマー!エマー!」って名前を呼び、探すことも多々あります。

アンテオは常に見えるところにいるのにね。


見てる


普段面と向かっていれば、名前を呼んだら可愛くお返事してくれたりするエマですが。

ひっそりと過ごしている時は、絶対に返事してくれない。
でもその代わり、すごい熱視線をくれます。


上


忍者のように足音もさせず、上に上がってじっとこちらを見つめていることもしばしば。

アンテオは、どこかの上に乗ったら音がするんですよね。
でもエマは音をさせない。
そのへんが、まさにマルヌネコさん。


見てる2


ママが呼んでるなぁ、って思っていても返事はせず。
ここにいるよと念を送るだけ、って感じでしょうか。


イケア


いつからここにいたのか?
全然わからないことがあります。


クロネコ


たとえ30分のお買い物だとしても、必ずロシアンズの姿を確認してから出かける私ですが。

エマは特に要注意。
すぐに見つからないことがあるので、出かける少し前からとにかくエマの姿だけはチェック。


タワー


今日もクロネコトラックにいるでしょう!と見当をつけても、姿が見えなければ焦る。

そんな焦る私の様子を、クスッと笑いながらひっそり隠れるのが楽しいのかもしれませんねぇ。

皆さんのお家にも、忍者猫いらっしゃることでしょう!



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





ロシアンズはママクックで生きている

おはようございます。

今日はね、もうね、宣伝です!
いや、ママクックさんの社員ではありませんが宣伝します!


アン


アンがうちの子になってくれてから、ずっと食べ続けているママクックさんのフリーズドライささみ。
会社はこちら

ママクック


エマ


アンだけでなく、当然エマも大好きなドライささみ。
どんどん他の商品も出てきて、フリーズドライささみ以外にも大好きな商品が出来ました。


テオ


テオはこう見えて、おやつ男ではない。
おやつに振り回され、おやつ目当てで生きている男ではない。
食べたいものを食べたいだけ食べる、シンプルな男。

そんなテオがママクックさんの商品だけは、本当にいつでも喜んで食べる。

昨日、我が家に夏のサンタさんがきました!


商品


じゃじゃーん。

ママクックさんの商品についているバーコードを集めて会社に送れば、プレゼントをくださる仕組みがあるのです。
それはこちらから

会員特典


並べた


会員になれば、バーコードを送り返しただけで商品のプレゼントがあるんですよ!
すごくないですか?
それ、もう何年も続けておられるのです。
我が家、今回は3回目のバーコード送付。

貯めに貯めまくりました!


表


ヘビーユーザーなのでね、買った値段を見て私もびっくりしました。

数年分貯めたのですが、それでも10万円分も購入してたんですよね。
それだけロシアンズが喜んだ証拠なんですよ。

下世話な話で申し訳ないけど。
約1割分、戻りがあるってことなんですよ。

今回これだけの商品が、我が家に戻ってきたってこと。
すごくない?

普通、これほど何年もこの仕組みを保つって大変だと思うの。


おまけ


おまけの試供品、そして寸志といってこんな商品もつけてくださった。

同封されていたお手紙も、我が家向け。
ちゃんと個人名で書かれ、何度目の応募かってことも把握されてるんですよ。

さぁ、みなさん!
買いましょう!

なーんていってたら、完全に回し者になってる?!



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



どっちもどっちとスイカちゃん

おはようございます。

動くエマからスタートです。

テオは何をしてもエマに頭が上がらない。
エマに強気に出れない、とにかくエマに弱い男、それがテオです。


動くエマ


こんなふうに、テオ専用のトイレの前にエマが陣取っていたら、可哀想にテオはトイレに行けないやん!ってママは心配していたのですよ。
っていうか、油断してたのですよ。

テオ、エマの目の前ではチッコすら出ないだろうと。


トイレ前


そしてもし、運良くトイレを無事にできたとしてもエマがすぐに離れていくだろうと思っていました。

それがそれが。
エマテオコンビは、常にママの予想の上を行きますわ。


テオ


テオ、当たり前のようにトイレに入り、後ろのシートにぶっ放し、悠々とトイレから出てきましたよ。

そしてエマ。
目の前でぶっ放されて、砂の上なら匂いも吸収されるのにシートにオールOBだからチッコの匂いがぷんぷん。
それでも居座り続けましたよ。


動くテオ


え?
君らどうなってんの?

普通、誰かにじっとみられてトイレするのは嫌ちゃうん?
そして誰かのチッコのカホリがめっちゃする場所で、ずっと居座り続けるのは相当ストレスちゃうん?

わかりませんわ。

テオの気持ちもエマの気持ちも、わかりませんわ。
君ら、どっちもどっちや。


スイカ4号ちゃん
4号


コロナ中、お世話になっている方から他のフルーツと一緒に贈ってくださったスイカちゃん4号。
今まで食べた小玉スイカちゃんの中でダントツに美味しかった!


スイカ5号ちゃん
5号


そして同じくコロナ中。
喉が痛くて食べれない時に、この5号ちゃんで生きていた私。
お世話になったわー。


スイカ6号ちゃんと7号ちゃん
6号、7号


いっぺんに二つ買ってやったぜ!

6号ちゃんは中が黄色い子。
赤いスイカと違って、味が全然違う。
たまには黄色ちゃんも美味しいね。

そして7号ちゃん。
お盆を過ぎたら、スイカは一気に少なくなる。
お盆前、ラストスパートかけてます!


生八橋グミ
生八橋グミ


ねぇねが「これ、流行ってるらしいよー」って買ってきた。
ああ、生八つ橋や!
ホンマに同じ味がする。
でも中身、全部グミやー。
不思議なお菓子でした。

売ってたら私もまた普通に買って食べたい味でしたよ。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



久々、ゴッドハンド登場

おはようございます。

体重、順調に戻ってますよー。
コロナ明け、1週間は食べててもほぼ増えず。

あれ?
私の体、太らなくなった?
と思いきや。

そんなん、あるわけないし。

もう以前の体重にあと1.5kgと差し迫ってきましたよ。
怖いわぁー。

でも、気にせず今はしっかり食べたいものを食べております。


きたー


久々にゴッドハンド登場です。

いや、ゴッドハンドは毎日登場してくれるのですが、写真に収めたのは久しぶり。


なでなで


アンエマテオ、きっとこの世で一番ママのことが好きだと思う。
これは断言できる。(いや、ホンマか?)

でもね、ママの手とねぇねの手とどちらが好きかって言えば、絶対にねぇねの手が好きなんだと思う。


最高


ゴッドハンド、魔法の手です。
分厚い掌、ピアノで鍛えた太い指(随分細くなったけど)、いつも体温が高い温かい手。

ロシアンズはねぇねの手をみたら頭を擦り付けに行くくらい、本当に大好きな手。


気持ちいい


エンドレスですよ。
ねぇねが触ったら、ねぇねから終了を宣告するまでは永遠になでなで要求してきます。


ねんね


今日のモデルはテオでしたが、アンもエマも同じ顔してずっとなでなでを要求します。

私が撫でても、適度に気持ちよさそうにはしてくれるけど倒れることはない。

でもねぇねが撫でると、腰抜けになるっていうかガクンと倒れていくんですよ。
またそんな様子、動画で撮りたいんだけど。
誰かが見てたりカメラを構えると、一応気にするからなぁ。


終わり?


ゴッドハンドになれるように、ママも修行すべきかしら。

何からすればいいんだろうなぁ。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



久々、ロシアンズクイズ〜!

おはようございます。

すっかりコロナから回復し、普段通り3食プラスおやつまで食べれるようになり、元気いっぱいなはずの私ですが。
やっぱり外に出るのが怖いわぁ。
もう、あんな思いしたくないと思うと、この土日ほぼ丸々外に出ず。
お買い物もネットスーパーで。

人混み、以前より本気で怖くなりました。
でもこれくらいのほうがいいんだよね。
出ないで済むなら、それに越したことない。

はい!
では久々にクイズですよ。

簡単すぎーっていう方もいらっしゃれば、全然わからん!って方も多くいらっしゃるでしょう。
答えは追記に書いているので、ご興味のある方だけ続きもごらんくださませ〜。


①一生懸命寝てます
クイズ1


②見ないで〜
クイズ2


③必殺、高飛び込み寝
クイズ3


④むいむいさん出待ち
クイズ4


⑤腹毛どーん!
クイズ5


⑥準備中?
クイズ6



どうでした?
すぐにわかった!?

ちなみに家族は多分、全員全問正解だと思う!
見せてないけどな。ぷぷぷ


では追記に答えを。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



続きを読む

一進一退、もう少し

おはようございます。

お、エマちゃんご機嫌さんそうだねぇ。
(エマの場合いつもだねぇ。)


可愛い


こんなふうに寛いでいる時、ちょっとお邪魔して傷を見せてもらう。


傷


ずいぶん小さくなってきたね。
そして毛が生えてきた!

いい感じ!


傷


実は先生と相談し、薬は一時ストップ。
というのも、来週末エマは健康診断を受けるから。
年一のお約束検診です。


エマダム


エコーやレントゲンと一緒に血液検査もしてもらうのですが、抗生物質を飲んでいたら正確な数値が出にくいというので、体内から完全にお薬が消える1週間前からストップしましょうってことになりました。


エマダム2


めちゃくちゃ痒くて掻いている様子はなく。
ただ、セルフグルーミングの時に首も舐めちゃうことが多い。
痒いから舐めているのか、なんとなく癖になっているのかは不明。


傷アップ


舐めるとやっぱり血が出る。

以前のように流血することはなく、じわっと滲む程度。
そしてすぐに乾燥して、いい感じに瘡蓋にはなってくれる。


エマダムアップ


一進一退。
でも確実に1ヶ月前より良くなっているよね!
後一息、頑張ろう。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ママの枕がお気に入り

おはようございます。

今日は簡単更新。
コロナ明け、1週間。
ちょっと頑張っちゃいましたね。

内科、耳鼻科、絶対いかなくちゃ行けなかったので久しぶりに暑い時間に外出たら、フラフラになりましたが。

久々にビール飲めたぜ!
めっちゃうまかったぜ!

ビールが飲めたということは、もう完全完治ってことさ!


横向き


アンちゃん、夜寝る時はママの足元、もしくはパパの足の間。
お昼寝の時はママの枕の上。
定番です。


お化け


低反発のちょっと微妙な形のママの枕。
ちょうど身体がハマって気持ちよさそう。


アップ


ママもお昼寝したい時あるんだけどさー。
アンちゃんが気持ちよさそうに寝てるから、隣で枕なし、タオルケットなしで横になってます。
本気で寝るわけじゃなく、アンちゃん鑑賞会って感じで。


転がる


ちょっと撫でたら、うるるーって小さい声で鳴いて可愛いの!


ねんねアップ


たまらん可愛さなのよ!

ママの枕、あげちゃう!




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




暑がり?寒がり?

おはようございます。

お猫様の寝場所って季節によって変化していきますが、なんか今年は面白いことになってます。

アンは上、エマは下。
今までこんなに顕著に居場所が違うことはなかったような気がするんですよねぇ。


半分


寝室で寝てることが多いアンですが、リビングで寝る時は最近決まってずっと上ばかり。
ハンモックであったり、食器棚の上であったり。


覗く


アン、どちらかといえば暑がりだと思っていたのですが、上でばかり寝るってことはもしかして寒いのかしら?


可愛い


めちゃくちゃ可愛い顔して、私たちを見下ろしてくれます。ぷぷぷ


アップ


フローリングで転がることもあるのですが、フローリングの上で寝ることはない。
必ず何処かの上で寝てるのよねぇ。

反対にエマは下ばかり。
フローリングに直接の時もあれば、カーペットの上の時もあるけど、とにかく下でずっと寝てる。


横


アンの時とは反対に、エマの方が寒がりだと思ってたんですよねぇ。
それが今年はエマの方が暑がり?!


正面


廊下のカーペットのない場所ででろーんと寝てたり、伸びてることが多い感じ。
だからと言って、しんどそうとかではなく元気いっぱいです!


真横


エマこそ、いつもソファの上とか食卓の椅子の上とか、もしくは食卓であったりとか、上で寝てることが多かったのになぁ。エマには暑いってことなのかなぁ。

エアコンは24時間入れっぱなしです。
設定は一番暑い時間は27度、夜は28度って感じ。
毎年そんな感じなので、今年だけ急に部屋の温度が違うってことはないんだけどなぁ。


エマ可愛い


ここまで上と下に別れることはなかったんですよねぇ。

あ、ちなみにテオはアンとエマを足して二で割った感じ。
そう、上も下も両方で寝てます。

去年とかはアンもエマも、テオのように両方で寝てるって感じだったんですよねぇ。
今年は極端なアンエマです。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




エマテオ、駆け引き

おはようございます。

今日の記事はコロナで寝込む前のエマテオの様子です。
流石にこの10日以上、デジイチで写真を撮ることは出来なかったなぁ。
スマホ写真が精一杯でしたわ。
今日から、またしっかりロシアンズの様子を記録するぞー!!!


最初


はい、ご覧の通りエマが箱に入っているのが羨ましくて仕方がないテオの様子からスタートです。


ちょっかい


直接エマに触る勇気はないけど、精一杯のアピールを頑張るテオ。
健気や(涙)


ちょっかい2


でもね、これで動じるような姐さんではないんですよ。
テオもそれを知っているから、必死のパッチですわ。


手を出す瞬間


おおー!
テオ、勇気を振り絞ってエマにタッチ!

でもね、めっちゃソフトです。
パンチではないの。


触る


触らせるか!とエマもスッと身を避けます。
でも逃げ出すことはあり得ない。


平気


あんた!
何してんの!
自分で何やってるか、わかってるの!?

無言だけど、物凄い圧をかけるエマ。


貫禄


当然テオは引きます。うん、怖いもん。

諦めきれず、こっち側からアピール。

テオの様子にママは涙ちょちょぎれそうになりながら、エマを応援しつつ、複雑な気持ちでおりましたわ。


再度


あら?
いつの間に?


あれ?


私が一瞬目を離した隙に入れ替わってるではありませんか。

エマ、飽きたんだな。

それとも面倒くさくなった?


満足


満足そうなテオ。
よかったねぇ。


やっと


諦めなければ、思いは通じる!

そんな感じ?

本当に毎日エマテオの駆け引き、やりとりは見てて最高に面白いです。
私のエンタメやね。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



それが怖いんだって!

おはようございます。

今日のカメラマンはねぇね。
ねぇねの部屋で甘えまくっている、甘えんボーイをスマホで撮ってくれた画像です。

今日のお写真と記事の内容、関連ございません。


コロン


昨日のこと。
夕方までぐっすりお昼寝をして、やっと起きてきたテオ。
寝過ぎてボッケボケの状態から抜け出し、カリカリ食べて、さぁトイレに行こうとトイレの中に入って座った途端
ピンポーン!
とインターフォンが鳴りました。


キバ


脱兎の如く、あっという間に逃げ出して猫部屋のタンスの上でビビるテオ。
普段からインターフォンが好きな子ではありませんが、ここまで逃げることもまぁ珍しい。

トイレをしようと、一番無防備な状態であの音を聞かされたテオにしたら、たまったもんじゃなかったのでしょう。
それはわかる。ビビって逃げるのもわかる。


ひっくり返る


でもね、荷物が届いて落ち着いたら、トイレに戻ろうよ!

その前まで本当によく寝てて、普段のテオならとっくにトイレを済ませてる時間。
昨日はすでに8時間ほどトイレの間隔が空いてたんですよ。

きっとかなりトイレに行きたくて入ったと思う。
それなのにピンポンのせいで邪魔されて。
でも落ち着いたらすぐに行くと思うやん?


眠い


その後、逃げた場所の先にあった普段は寝ないような場所で、再び寝始めた。
え?待って?トイレは?

って思ったけど、時すでに遅し。また完全に寝てるんですよ。
寝るのはいいの!だけどせめてトイレ済ませてからにしてー。

結局その後、3時間ほどそのままで。
起きてトイレに行ったのは朝から半日経った12時間後。


アップ


お猫様だから。
きっと大丈夫なのでしょう。それはわかってるんだけど。

こういうことを繰り返すと、膀胱炎になったりするんだよ。
それが怖いんだよ。

不運にもピンポンは可哀想でしたが、落ち着いたらまたすぐにトイレチャレンジして欲しい。
切に願うママなのです。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



7月トイレ集計結果

おはようございます。

本日より、なるべく通常運転再開できたらと思っています。
長らくご心配をおかけし、いつも温かいコメントをくださった皆様、本当にありがとうございます。


テオ横


さて、7月の集計結果出ましたよ!
チッコテロのご報告からすると、先月は3回でした。

多すぎず、少なすぎず、微妙なライン。


テオ


それでも私たちが伏せっている時にチッコテロは一度もなし。
それはとっても有難いことでした。
余計なお洗濯や掃除をせずに済んだのは、テオが気を利かせてくれたということかしら?!

いつも通りの生活の中での、いつも通りの趣味のテロ。
そんな感じの3回でした。

ではご覧くださいませ。


7月集計結果
7月
6月
2022.06


エマは抗生物質を飲み続け、エリカラやバンダナをされ、普段と違う状況の中、しっかり食べてしっかり出して健康でいてくれました!

ま、抗生物質を飲んでいたからこそ、他に膿んだりすることがないのは当然かもしれないけど。
それでも食欲不振になったり、トイレの調子が狂ったり、っていうことがなかったのが幸い。


エマ横


いつもと違う状況の中、エマに一番過酷な月だったと思いますが。
持ち前のマイペースさ、そして甘えん坊で穏やかな性格ゆえ、こんなにも普通通りに過ごせたんだろうなと思います。
ありがたやー。


エマ


そしてアンちゃん。

アンも先月と変わらず、いい感じですね。
ただ、少し気になることは。

ウェットフードに飽きてきた様子。


アン横


他のウェットを買って出したら、絶対食べない!
決まった好きなものしか食べない、っていうのは以前から変わらないけど。

これは必ず食べていたのになぁってものでさえ、殆どいらないと言ってカリカリだけを食べるのです。

やっぱり水分補給のため、お白湯マシマシのウェットをがっつり食べてもらいたい!

私も強硬手段で、ウェット食べなきゃカリカリ出さないよ!ってちょっと対抗してみましたが。
なかなか思うように食べてはくれませんねぇ。


アン


全く食べないわけじゃないし、以前と比べたらかなり減ったって感じなのですが。
また気が向いたら食べてくれるようになるのか、もっともっと他のウェットも試してみつつ、様子を見ていこうと思っています。

ウェット食べる量が減ると、ますます大きい方がカッチカチになりトイレもしんどそうなんだけどねぇ。
トイレの状態と食べることは、彼女には繋がらないよねぇ。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク