エマちゃん、アレルギーその後

おはようございます。

昨日、エマのアレルギーの診察行ってきました。
2週間、シクロスポリンというアトピー性皮膚炎を抑えるためのお薬を飲み続け、食物アレルギーのためのタンパク質制限も続け、その後の様子のチェックです。


綺麗


見た目には劇的に良くなっている様子は分かりません。
掻く回数は若干減ってきているかなぁって感じ。


痛い


首はちょっと臭くて、膿んだ匂いがしています。
時々、患部を水で濡らしたティッシュで綺麗に拭いてあげる程度で、私たちがなるべく触らないように見守ってきましたが。
どうやら菌が悪さを続け、皮毛にいっぱい汚れがついていたため、それを餌にして増殖した模様。


痛い痛い


診ていただいてすぐに、眉毛が2週間前より増えているし、ほかに小さな舐めハゲができていた部分も毛で覆われているため、薬は効いているねと。
ただ、首は菌が増えすぎて別の皮膚炎みたいなのを起こしている状態だと。
綺麗に拭いて消毒していただき、できることならば毛刈りをしたいと先生がおっしゃいました。


可愛い


ロシアンブルーという猫種はとても気性が荒く、毛刈りなんてさせてくれないのが普通だそうな。
先生は無理にはやめておきましょうと言いつつも、患部を普通に触らせてくれるエマの様子を見て
「君は本当にロシアンブルーかい?こんなにおとなしい子は初めて見たよ」って。

で、エマならじっと毛刈りにも耐えれるでしょうということでバリカンで首の周りの毛を刈ってもらいました。
多少の抵抗はするものの、まぁ、ほぼ無抵抗って言ってもいいくらいじっとしていました。

エマの頑張りのおかげで、こんなに綺麗に刈ってもらいました。


毛刈り


餌としていた、毛の周りの剥がれた皮膚や汚れが一掃され、綺麗に消毒してもらったのでこれですぐに綺麗に治るでしょうと。
炎症が激しかったので、抗生物質のお注射をしてもらいました。

おハゲができるほど強く舐めなくなれば、今飲んでいるシクロスポリンも減量できそうだねって。


ご機嫌


朝晩の患部の消毒(これは瘡蓋ができるまでの数日だけ)そしてシクロスポリンを、もうしばらくは今の量で飲み続けることで、また次の診察は2週間後となりました。

見た目は綺麗になってなかったので、お薬が効いているのか不安だったし。
何よりもあの首の状態だったので、診ていただくまでは本当に良くなるのか心配でしたが。

先生からお話を聞き、毛も綺麗にしてもらって安心して帰ってくることができました。


最高


病院で暴れる子は悪い子で、おとなしい子がいい子、ではありません。
暴れる子は怖がりさんで、不安でどうしようもないだけ。
それは悪いことではないんです。

エマはたまたま、とてもおおらかな性格、すごく大物っぷりを発揮してくれただけ。
今回はエマのこの性格のおかげで、治療させてくれましたが。
そうじゃなかったとしても、先生なら別の方法でしっかり診てくださったと思います。

きっとエマも不安だったでしょうし、怖かったと思う。
それを動く、暴れる、という方法ではなく別の方法でなんとかバランスを取ってくれたんだと思う。

もしかしたら、後々ストレスとして何か形になって出てくるかもしれないけど。
私は不安になりすぎず、普段と違うことがあれば、それをしっかり見定めようと思います。

アレルギー治療は時間がかかる、長期戦で頑張ろう!

エマ、本当にお疲れ様。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



一人でいたり、みんなでいたり。

おはようございます。

今日はアンエマテオ地方、雨の予報。
この雨が止んだら、また季節がぐんと進み本格的に冬になりそうですよ。

お天気は雨でもブログの中はおひさまポカポカ、暖かですよ。


アン


まだ猫団子するのは少し早いのか。
それとも今は猫団子する気分じゃないのかわかりませんが。

寝る時はみんな個別。
アンはお気に入りのボックスの中で。


エマ


エマたんは最近は色々と寝床を変えてますねぇ。
お気に入りの場所をいっぱい確保しているのか、それとも迷い中なのか。


テオ


テオは明るい場所ではうたた寝くらい。
本格的に寝る時は、ソファ下ハンモックがお気に入り。

いつもはそうやって個別に寝てることが多いけど。
この日の朝はロシアンズ集合してました。


ロシアンズ2


最初、アンエマがこの場所でぼーっと過ごしていたんですよ。
そこへテオがやってきて、ロシアンズ集合になりました。

一旦座ったテオですが、すぐに腰を上げました。


アンに


アンちゃーん、オレ、来たで。

アンにご挨拶するテオ。
アンも快く受け入れています。

やっぱりおひさまの力は絶大だねぇ。
アン、急に近寄られても怒らないねぇ。


エマに


エマちゃーん、オレ、来たで。

同じようにエマにもご挨拶に行くテオ。


はなちゅー


エマは鼻チューでご挨拶。

いやん、萌える。


ロシアンズ


バラバラで寝ていても、近くにいたい時もある。

みんないいね。
好きな時に好きな場所で過ごして、仲良くねんねしていいね。

今日はお日様に会えないかもしれないけど、お日様がなくても仲良くするんだよー。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




お耳スケスケ

おはようございます。

暖かいですねぇ。
でもね、12月に入った途端グッと寒くなるようですよ。
今のうちにベランダのお掃除や、窓拭きをしなきゃ!と思いつつ。
サボる私。
もっと寒くなってから、寒い寒いって言いながら掃除するんだろうなぁ。


眠い


テオくん、気持ちよさそうですねぇ。
最高だねぇ。

そこはアンちゃんとエマちゃんのお気に入りの場所。
今日はテオちゃん専用ですね。


ねんね


テオはガッツリ寝る時は暗い場所に移動する。
今のうちに写真いっぱい撮っておこうね!ってママラッチ始動。


左耳


おうおう、素敵じゃん。
お耳、スケスケで綺麗ね。
血管までよく見えるね。


右耳


そして耳毛も立派だね。
思っていた以上に、ロングな耳毛だねぇ。


正面


うふふ、ママラッチされても逃げ出さないテオ。
いい子だねぇ。
ありがとね、撮らせてくれて。

可愛いねぇ、テオちゃん、可愛いねぇ。


コロン


っていうと、コロン。

もう!わかってやってるんだから。


ねんね


可愛い可愛いって言ってたら、それが子守唄になったのかな。
寝ちゃいましたねぇ。


セピア


なんかいい感じの色合いで撮れましたねぇ。

尻尾ちゃん真っ直ぐだね。


気持ちいい


お、珍しく明るい場所でそのまま寝るのかな?

たまにはそういうのもいいんじゃない?



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




一コマ、アンエマテオ!

おはようございます。

昨日は日中に運転の練習してきました。
いつも練習する時は車の少ない夜に。

お昼に運転する時は、どこかに移動するためで練習ではなかったけど。
昨日はガッツリ練習のために、運転してきました。

やっと慣れてきましたねぇ。
エンストも、もうしなくなりましたねぇ。
まだまだシフトチェンジは下手くそですが、手に汗握るような緊張はなくなってきました。


気持ちええ〜
最高です


気持ちよさそうでしょ。
見てるこちらまで気持ち良くなっちゃうような、良いお顔ですよねぇ。

幸せ幸せ。


精悍な男
精悍です


お!
テオちゃん、えらく精悍な感じやん。

漢って感じやん。


お怒りですか?
お怒り?!


アンちゃーん!

どしたー?
怒ってるのかーい?

なにがあったんだー?!


まだ、かいーの
まだかいーの。


エマちゃん、お薬飲む前に比べて皮膚が飛び散るほど、血飛沫が舞うほど掻きむしることは減ってきましたが。
まだ、痒いのよね。

頑張れ!
もう少ししたら、きっと痒さも治るはず。


大真面目です
大真面目


ふとアンを見たら、ハンモックの上で大真面目な顔してた。

どうした?
世界情勢についてでも考えていたのかしら?


なんの匂い?
なんの匂い?


ぐっすり寝ていると思っていたはずのテオが、急に頭を上げてスンスンし始めた。
でもまだ目は瞑っている。

何か匂いがしたのかな?
ママにはわからないけど、テオには感じ取れたのかな?



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




こんなん咲きました!

おはようございます。

お天気の良い日は、みんな各々日の当たる場所で好きに過ごしています。
こんな時はとても平和。


テオ


順番に身体を温め、暑くなったら日陰に移動。

上手にローテーションしてますねぇ。


エマ


お天気が良いと、私もご機嫌。
お洗濯物がすぐ乾くし、花もぐんと育つ。

唯一、家の中で育てているエアプランツちゃん。


アン


時々、アンに齧られて少し移動している時もあるけど(笑)

大体定位置でお過ごしの模様。

そんなエアプランツちゃん、花が咲いたの!


さいた!


私初めて見ましたわ。

今まではエアプランツって、その名の通り空気だけで生きてると思っていたから、お水も頻繁にあげたりしなかったの。
だから枯れちゃって、花を見るなんてことがなかった。


咲いた!


実際にはね、エアプランツは土がなくても育つ植物なんだけど、水はとっても好きみたい。
水がなきゃ、生きていけない植物なのですよ。
そりゃそうだよね。


もう一つ?


葉っぱの先が少し赤くなってきたなって思っていたら、あれれ?なんだか紫色の突起物が出てきましたよ。

そして次の日にはぐーんと伸びて、おしべとめしべが出てきた。
これは花が咲いたって証拠だよね。


両方咲いた


花は一つだけかと思いきや、1日遅れてもう一つ出てきた。

紫のとても綺麗な小さい花。

忘れずにお水あげて、毎日可愛がっていたご褒美かな。
綺麗な花、見せてくれました。

これからもどんどん大きくなぁれ!



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




可愛いけど、ホラー娘

おはようございます。

エマのアレルギー、まだ正直、薬の効果はわからない感じです。
先生がおっしゃっていた通り、トイレが少し緩くなっています。
これはちゃんと作用して、効いているということ。
下痢と呼べるレベルではなく、半分硬くて、半分緩いっていう程度です。
即効性はないとおっしゃっていたので、焦らない焦らない!と言い聞かせる毎日です。
でも、あれ以上ひどくもなっていない。大丈夫!必ず効く!


ブンドキイラズ


さて、タワーから首が生えてますが(笑)

こうやって写真に撮れば、エマがインしているのは一目瞭然。
でもね、それを見逃してしまう時があるんですよねぇ。

お買い物から帰宅してアンテオの姿はすぐに発見できても、エマだけ見つからないっていうことが多々あるんですよ。
こんなふうに静かにじっと動かずインしてるの。同化しているんですよ。


眠い


ほけら〜ってした顔して、本当にマイペースなエマ。

しっかり起きて私と向かい合っている時は、名前呼んだら返事してくれたり、走って私の元に来てくれるけど。
ボケーっとしている時は存在を消すんですよ(笑)


斜め


私がカメラ持って、左から撮ったり右から撮ったり、エマの周りでわちゃわちゃしていても全然目が合わない。


左から


完全に自分の世界、もしくは夢の世界。


右から


まぁ、この日は見事に目が合わない。

こんなのも珍しいんですけどね。


お目目開ける


私には本当に心から気を許してくれているエマ。
だから私が何をしても、動じない。

写真だって嫌がらないし、こんなふうに静かに寝ている時も触りたい放題。


寄り目?


ママはこのタワーの角でお首が擦れて傷がひどくならないかと心配でたまらない。
だからお首を上に持ち上げて、傷の様子を確かめてもされるがまま。

そんな子いる?

普通、嫌がらない?
流石のテオでもこんな時に私が無理に姿勢を変えさせたら嫌がるけどねぇ。

エマは平気。


ホラー


可愛い可愛いエマ。
そして誰よりもユニークでちょっと風変わりなエマ(笑)

でもね、なんでこんなにホラーなんだろう。
ぷぷぷ





Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



年齢不詳男

おはようございます。

いよいよワールドカップ日本戦始まりましたねぇ。
初戦、勝てないと思っていたドイツに勝ったよ!すごいよ!
初っ端から、幸先良いですよ。

何を隠そう、私の推しKingGnuがNHKの大会テーマソングを歌ってますからねぇ。
観戦もNHKで!と決めておりますわ。

さてさて。
撮り溜めたロシアンズの写真を見て、いつも思うんだけど。

テオって年齢不詳よねぇって。


王子キャラ
美しい


こんなふうに王子様キャラでキラキラのテオの時は、年相応っていうか美しい青年期のロシアンブルーだなぁって見惚れてしまいますが。


三歳児
3歳児?


どこの三歳児?
この時はご機嫌で転がってるけど、同じテンションで嫌な時も転がって泣き叫んでる三歳児のような感じ。


おじいちゃん
おじいちゃん


かと思いきや。

どちらのおじいちゃん?
縁側で日向ぼっこしてそのままウトウトしてしまった、おじいちゃんやん!


オッサン
おっさん


おーっと、お次はオッサン。

なんか不満をいっぱい抱えてそうなお顔ですわねぇ。
世の中にはイケおじという方々もいっぱいいらっしゃるのよー。

テオもイケおじで頼みますわ。


中2男子
中2


まさに反抗期真っ只中。
中2男子って感じ。

最近までママーって言って一緒にお買い物に行ってたのに、急にオカンって呼び始めた感じよねぇ。


五歳児
5歳児?


再び幼子ですよ。
五歳児くらい?

先ほどの三歳児よりも自我がもっと出て、自分の興味のあるものに必死になることを覚え始めた感じ。


年相応?年齢不詳?
年齢不詳


最後はやっぱり年齢不詳。
この写真だけを初めて見た人がいたら、この子は何歳くらいの猫に見えるんだろう?

イケメンになったりゴンタ坊主になったり忙しいテオですが。
年齢まで自由自在とは!羨ましい限りですな。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




ヌーの大移動、お江戸でお遊び

おはようございます。
土、日、月とねぇねとお出かけしてきましたよ。

だったので、ブログの訪問やコメントなど失礼いたしました!

今日は長いので、ご興味のある方だけどうぞ。


リエル氏


こちらのかわい子ちゃんにも何度も会えました!

かわいいかわいいリエル氏。
リエル氏のブログはこちらから

Riel's real life !

リエルくんのお家を中心に、行ったり来たり二日間あちこちとお江戸巡りして参りましたよ。
リエルくんママ、のさんに大変お世話になった母娘でございます。


富士山


行きの新幹線ではきれいに富士山見えました!
こんなにきれいに見えたのは久しぶり。

で、皆さんもうお気づきでしょう。
ニュースにもなってましたからねぇ。


スマホ


ヌー民である私と娘。
初の東京ドームライブのため、ヌーの大移動しておりました!

スマホもヌー仕様。

夜はライブ、お昼間はのさんと目一杯遊ぶ二日間でございました。
では、写真が多いのでサクッと行きますわ。


フルーツパーラーフクナガで
フクナガ

フクナガ


私は柿のパフェ、のさんとねぇねは洋梨のパフェ。
予約もなかなか取れない大人気のお店。
のさんのおかげで、堪能させていただきました!


わかばの鯛焼き
たいやき

たい焼き


天然の鯛焼き。
こちらもすごい人気店。
並んでゲット!
でもパフェの後だったから、私は食べれなかった。
お持ち帰りでホテルで食べました。
ねぇねだけ、若さですなぁ、ぺろっと食べてましたわ。


ご婦人の散歩
後ろ姿


ねぇねが何枚も私とのさんの後ろ姿を撮ってました。
ご婦人たちの散歩って(笑)


蔵前でチャイ
チャイ


蔵前という場所で、オサレなチャイのお店に行きました。
すごくスパイシーで本格的なチャイのお店。
とっても美味しくて、お家用にも買って帰ったくらい。


ドーム1日目、一塁側スタンド後方
1日目


なんと今回のライブ、二日目だけしかチケットが取れてなかったのですよ。
でも出発前日のリセールで、私もねぇねも各々チケットをゲットすることができました。
これは奇跡的!

別々の席でのライブ。
私は一塁側で、ねぇねは三塁側で。

もうね、最高でした。号泣でした。


ヌー


ライブ後、再びのさんと合流。

のさんおすすめの、素敵なビストロへ。
焼き鳥が美味しいお店。そしてお野菜も新鮮でとても美味しいお店でした。


ワイン

ビストロ


この日はライブ以外で2万1千歩。ライブ中、2時間飛びまくっているのでそれを入れたら3万歩はいってるだろうなぁ。

足が棒、手も降りすぎて上がらないBBA渾身の1日でした。



そして二日目。


リエル氏


朝からまたかわいいリエル氏に会ってからお出かけ。
ごめんよ、ママを借りてお留守番ばかりさせてしまったね。


神楽坂 ガレットのお店
ガレット

サラダ


私は初めて本格的なガレットをいただきました。
神楽坂ってフランス人の方が多くいらっしゃるそうで、こんなふうにフランスの文化やお店がたくさんあるみたいです。
とても美味しくて、美味しくて。
これは通いたい!と心から思ったお店でしたわ。


ガレット


その後、神楽坂をぶらぶら。
アコメヤさんに行ったり、散策を楽しんだ後は。

二日目のライブへ。

ねぇねとグッズを色々と取り揃えていたので、二日とも一目でヌー民とわかるライブ仕様にお着替えして参戦しましたよ!


ドーム二日目、1塁側スタンド前方
二日目2


この日は二人お隣の席で。
1塁側スタンド、結構前でとってもよく見えました。

メンバーのみんなは肉眼ではお米粒のような大きさでしたが、肉眼で見れた幸せ。
気絶寸前でしたわ。


二日目


ライブの感想は、ここでは割愛。
もうね、語り出したら止まらないからね。
それくらいスンバラしい、ドーム公演でした。


まさかの2連チャンビストロ
ビストロ2


ライブ後は姪っ子と会う約束。
前日のビストロが如何に美味しかったかを説明してたら、ぜひ行きたいと。
で、二日連続ビストロご飯。

めちゃくちゃ美味しいので、大満足の二日間でした。


3日目、朝食
朝食

台湾


3日目、帰る日はねぇねが行きたかったお店へ。
世界の朝食を食べれるというお店。

ねぇねはアメリカの朝食を私は台湾の朝食をいただきました。


帰りの富士山
帰り富士


そして帰りの新幹線。

富士山が真っ白でした!
たった二日でこの違い!

そんなに急に変化するもんなのねぇ。

ってことで、盛りだくさんのお江戸旅行。

今回ものさんのおかげで、充実した楽しい毎日でした。

そしてヌーの大移動は今年はこれで終わり。
今年の楽しみが全て終わってしまった(涙)
あとは紅白楽しもう!


長々とお付き合い、ありがとうございました。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


重なってる!揃ってる!

おはようございます。

昨日の記事で「白いハンモックを取り合うアンテオ」って書いてたら。
ヤツら、ブログを読んだみたい!

アンは早速ブルーの方に入ってくれてましたわ。


アン


おお!って思って写真を構えていたら。
ん?


ねんね


んんー?

どないなってんの?


足?


足と尻尾ちゃんが重なってるんちゃうん?

ええ?

そんなことなるー?


重なる!


しかも!

揃ってるってどういうこと?

長さぴったり。
どうやったらそんなことになるん?

ママ、一人で首をかしげるやら、可笑しくて吹き出すやら。


揃う


で、次見たら入れ替わってる!

やっぱり記事、読んだな。

テオ、奪ったのか?
それとも譲ってもらったのかしら?


テオ


アンちゃん、移動しておりましたわ。

喧嘩の声がなかったし、きっとアンがお日様求めて先に移動したのでしょうね。

そこをすかさず狙ってインしたのがテオだったのでしょう。
本当にもう、ライバルな二人ですわ。


ベッドで


今日もぬくぬく、暖かい場所求めてしっかりねんねしてくださいな。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


一コマ、二コマ、ロシアンズ!

おはようございます。

今日はタイトル付きでございますよー。


イケメン?可愛い?
イケメン


ママはイケメンに一票!

でもね、君は何しても可愛いから〜。(バカ親)


ロシアンスマイル
ロシアンスマイル


アンの聖母のようなお顔。
本当にこの子は、こんな表情をして私をドキッとさせます。

美しい慈悲深いロシアンスマイルです。


美少女E
美少女


美少女Eちゃん、頑張ってます。
お薬もしっかり飲んでくれてます。

即効性のないお薬なので、急に痒くなくなるってことはないけど。
そろそろ効果を発揮してくれると信じてる!


余裕BOX
余裕


余裕も大好き。美少女Eちゃん。

ご機嫌さんでございます。


みちみちBOX
みちみち


でも、やっぱりみちみち、ピタットハウスも大好き。
美少女Eちゃんの箱は、色々取り揃えてます!


どちらが使う?テオ編
テオ
どちらが使う?アン編
アン


なぜか、この白いほうばかり入るアンテオ。
隣に同じキルティングでブルーのハンモックもつけてるのに。
何が違うっていうのだ?

仲良く二人で隣同士で使えばいいのになぁ。


やる気なし男
やる気なし男


見たまんま、やる気なし男でございます。

彼はオンとオフが激しい。
誰にも止められない激しい遊びをしたと思ったら。
次の瞬間オフ。

ま、お猫様ってそういう生き物?


本日、コメ欄閉じます!



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



久々、王子動物園(後編)

おっす!
オレ、テオ。

昨日は猫長屋のお友達を見てもらったよな!
今日は別のお友達やでー。

赤ちゃんたち、かわいいねん。
みんな元気に大きくなれよー!



テオ


まずはレッサーパンダのジャズ。
王子動物園でもトップクラスのイケメン。
レッサーパンダ界では、多分ナンバーワンだと思ってる(笑)


ジャズ
ジャズ


お次はゾウさん。
ズゼちゃん。

王子にはズゼの他にマックという男の子もいるの。
彼らの間に昔、子供も誕生したんだけどズゼちゃんは育児できなくて育たなかったらしい。
動物園だからではなく、自然界でもそういうことはたまにあるんだろうね。


ズゼ


お次はカリフォルニアアシカちゃんたち。
毎年ベビーが誕生し、名前も決まってこれから!っていう時に、3年連続で不幸に見舞われている。
毎年生まれ、毎年命を落としていたの。

悲しすぎて、もう記事にもできないくらい私は落ち込んでいたのだけど。

今年はなんと2頭生まれた。
別々の母親から、一頭ずつ。パパは同じなので異母姉妹になるんだよね。
女の子が2頭。


アシカ


3年連続亡くなったのは、事故かもしれないし病気かもしれないし、溺死もあったと言われている。
見つけた時には亡くなっていたという本当に悲しいことが続いていて。

今回は生まれて半年経つけど、まだ名前もつけてもらっていない。
そう、みんな名前がついたら亡くなってしまったから。

もう少し成長を見守って、大丈夫ってなってから名前が決まるそう。


アシカ


なんとか、なんとか今年は生き延びてほしい。
飼育員さんの悲しみは、計り知れない。
少し神経質になって、今年は成長を見守っておられる様子。
そうなっても仕方ないよね。

願いは一つ!
生きて!
それだけです。


アシカ


そしてこちらもベビーちゃん。
キリンのマリーちゃん。

実はキリンでもとても悲しい事故が起こりました。
ニュースでも大きく取り上げられていたので、ご存知の方も多いかもしれませんが。


マリー


2年前生まれた、ひまわりちゃんという可愛い可愛い女の子。
今年4月に、岩手のサファリパークに移動することが決定して、その輸送中になくなってしまいました。

輸送中の揺れで、転倒し首が曲がった状態になり肺水腫をおこし、肺も鬱血したのが死因となったそうです。
こんな悲しいこと、信じられなかった。

ひまわりちゃんが輸送される前日にさようならを言いに会いに行ったのです。
元気に岩手で活躍してくれると信じていたのに。

これも悲しすぎて、ここで記すことができなかったの。


マリー


その後、ひまわりちゃんの妹として今年生まれたのが、このマリーちゃん。
ひまわりちゃんより見た感じお転婆っぽい。
すごくチャーミングな子です。


マリン


せっかく無事に成長した命、種の保存のため移動は仕方がないこと。
でもこんな悲劇もあるのだと、痛感。

これを機に、動物の輸送で命を守ることにもっともっと力を入れてくれると思う。
ひまわりちゃんの命が絶対に無駄にならないように、みんな頑張ってくれると信じてる。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



久々、王子動物園(前編)

おはよ!エマよ。
エマのカイカイのことで、皆さんいっぱい応援、元気玉送ってくれてありがと。
お薬、頑張ってるわ。
まだカイカイだけど、もうすぐ痒く無くなるといいなぁ。

今日と明日は王子動物園のお友達を載せるんだって!
パパとママ、この前久しぶりに行ってきたんだって。



エマ


マヌルネコ、イーリスくんですよ。
忍者猫と言われてる、マヌルネコさん。

いつも壁と同化しているので、どこ?って探すけど。
いる場所は大体同じ。

お隣の檻がよく見える場所にいます。


いーりす


イーリスのお隣さん、シベリアオオヤマネコのアルくんとベルちゃん。

彼ら何かをガン見してますねぇ。
そう、彼らのお隣の檻を見ているのです。
でもイーリスの方ではないの。
イーリスは小さいし、ほとんど動かないので見てても面白くないのでしょうね(笑)
反対側のお隣さんを見てるのです。


アル
ベル


ボブキャットのそらちゃん。

アルベルちゃんに見られてますが、そんなの関係ない!
彼女はずっと動いてます。

うん、落ち着きがないともいう。


そら

そら


そらちゃん、以前はもっともっと落ち着きがなく、ちょっと病的に見える時もあったのよ。
でもずいぶん今は落ち着きましたねぇ。
こうやって、じっとしてくれる瞬間も増えて、写真も撮りやすくなりました。


そら


日本にはそらちゃんしかいないので、相方にも恵まれず。
ずっと一人ぼっちのそらちゃん。

遊び相手は、自分を見る小さな人間の子供たち。
特によちよち歩きの小さな子を、獲物に仕立てて狙って突撃したりします。

そうやって楽しんで遊べるようになってきたんだよね。


そらアップ


猫長屋のかわい子ちゃんたち、久しぶりに会ったけどみんな元気でよかった!

明日はどの子に会えるかな?


そらアップ


エマも負けそうな、すんごいイカ耳だな。ぷぷぷ




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




廊下大好き男

おはようございます。
(今日は全部テオの廊下での写真です!)

昨日、一昨日連チャンで愚痴ってしまったり弱気になってしまって、皆様にもご心配をおかけしました!
応援のメッセージの数々、ありがとうございます。

まずはエマのこと。
新しいお薬の副作用として、嘔吐や下痢があるかもしれないと言われていました。
でもそれは薬が効いている証拠、数日できっとその症状は無くなるからしっかり様子を見るようにと。
下痢だけは1週間を目安で、続いているようならばお薬を替えた方がいいとのこと。


テオ


で、昨日は一度軟便あり。
水便でもなく、形がギリギリあるかないかって感じのものが出ました。
想定内。大丈夫。

ということで見守っていきたいと思います。


長い


そしていきなりオヤツやウェットがなくなってしまった、アンテオの様子ですが。
おねだりはするものの、みんなが食べてないわけですから諦めてくれています。
しっかりカリカリ食べて、頑張って我慢してくれています。


寝る


ウェットの代わりに、朝に鰹出汁を取って(猫用の減塩鰹節)ウェットのお皿に入れてみました。
アンだけチラっと舐めてくれましたが、エマテオはガン無視。

そのお出しでエマのカリカリをふやかし、簡易ウェットフードを設置しましたが、これはみんなガン無視。


寝る2


でもママは諦めないよ。毎日しれっと置いておこうと思います。
諦めてこれしかないなら食べてやるかーって口にしてくれたらオッケー!

エマのフードは誰が食べても問題ないので、低分子プロテインのカツオスープってことで様子を見ます。


可愛い


オレな、オヤツなくても平気やで。
エマちゃんのカイカイ治るなら、オレはずっとオヤツなしでもいけるで!

テオ、本当にそんな感じです。
ありがたい。
意味もわからない、この不意打ちの仕打ちのような状態。
ちゃんと受け入れてくれて、アンもテオもええ子や。


ボケ〜


はい!やっと今日のタイトルの内容に入りまーす!

テオは一年中廊下大好きな子。

夏はエアコンが効きすぎていたりすると、廊下に避難。
冬は床暖やおひさまで暑くなると、廊下でクールダウン。


なに?


自分の温度調節のためだけではなく、実は廊下は絶好の狩場。

アンは北側の猫部屋のトイレを使用するので、必ず廊下を通らないとそこにはいけない。
そんなアンの移動を狙うのです。
悪いやっちゃ。


テマダム2


ママと遊ぶのも廊下が多いかも。

カーペット敷いているので、リビングの床の上よりも手足に優しいので暴れるのには最適。

ダダダーってすごい勢いで廊下を行ったり来たりもしています。



テマダム


ねぇねの部屋に入りたくて、廊下でじっとねぇねを待っていたり。
エマちゃんのトイレ後のダッシュに便乗して自分も一緒に走り抜けてみたり。

テオにとって廊下は、通路だけじゃなく遊び場や避難所、そして狩場といろんな役割を担ってくれる場所なのです。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




皮膚科専門医に診てもらいました!

おはようございます。

ここ数日で、かなり広範囲になったエマの首の舐めハゲ。
やはりどう考えてもおかしい、普通ではないと感じ皮膚科のある動物病院を探し行ってきました。
皮膚科の専門医の先生に診ていただきました。


可愛い


最初に食べているフードやサプリを先生にお知らせし、その上でエマの首を診てもらったら、すぐに先生は「アトピーっぽいね」って。
そして血液検査、そして首の傷の皮膚細胞診、毛根検査をしていただきました。

かなりショッキングな首ですけど、今現在こんなになってしまいました。


二日前


こんなふうになるには、まずは大きく分けて3つ考えられると。

一つはアトピー性皮膚炎。
二つ目は食物アレルギー。
三つ目に真菌やノミダニなどによるもの。


悪化


真菌は陰性、そしてノミダニに関しては私からの聞き取り調査だけですが、症状を見るからに考えられないだろうと。

では、残る二つは?というと、血液検査によってアトピー性皮膚炎かもしれないし、食物アレルギーかもしれないし、もしくは二つともって可能性もあると判明。


悪化2


血液検査の結果で、なぜアトピー性皮膚炎や食物アレルギーであろうということがわかったかと言うと。

表で赤く丸がついているところ、白血球の一種である好酸球の数値が異常に高いこと。

それに加えて白血球全体における好酸球の割合も高いため強いアレルギー反応が出ているということ。


検査結果


エマの場合、とにかく強いアレルギー反応なので両方である可能性の方が高いでしょうと。
でもその割合はわからないから、とにかくアトピー性皮膚炎と食物アレルギーの両方の治療を始めましょうということになりました。

アトピー性皮膚炎の方にはシクロスポリンという液体のお薬を処方されました。
今の炎症がかなり強いため、薬の量も最初多い状態から始めて、効き方を見ながら減薬していく方向になりました。
このシクロスポリスはアトピー性皮膚炎にしか効かないお薬だそうです。

食物アレルギーに関しては、アレルゲンとなるタンパク質の種類を減らすことを目的として、まずはメインで食べているドライフードのみに絞ることを提案されました。

今日からウェットも全てのおやつはなし。

可哀想ですが、アンテオにも道連れになってもらいロシアンズ全員でおやつなし生活をすることに決めました。


ご機嫌


水分補給、特にトイレの間隔が長くなるアンエマにウェットをあげないのは、膀胱や腎臓にもどうなるのか不安だったので、先生にお尋ねしたら、ウェットフードを水増ししてあげるよりは、例えば鰹節で出汁をとっただけのスープの方がタンパク質の種類が少なくなって良いかなと。

シクロスポリンの副作用についてや減薬のタイミングなど、詳しくお話を聞いて次回は2週間後に通院することになりました。

エマ、本当にごめんね。
もっと早く専門の先生を探して診てもらっておけばよかった。
痒くて痒くてたまらなかったんだよね。
甘えん坊になったと言って喜んでいたけど、痒くてなんとかして!っていってたのかもしれないと思うと、もう泣けてきて。
本当に可哀想なことをしたなと後悔。
でも後悔したって遅いんだよね。

とにかく今日から。

薬とおやつなし生活で、快適な毎日が戻るように頑張るしかない。
もう泣かない。
ママも頑張るよ。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


まだ治らない

おはようございます。

長らくご心配をいただいているエマの首の傷。
まだまだでございます。

どんどん傷の位置が移動中。


アップ2


他に舐めハゲができることもなく、お腹を壊すこともなく、指が膿むこともなく、嘔吐をするわけでもなく。
お首以外は絶好調のエマ。

きっと今のアレルギーの療法食が合っているのだとは思います。


隠れる


でも首の傷は治らない。

大きなカサブタが出来ては、掻いたり舐めたりして取って、また出血。
そしてカサブタ。
延々と繰り返しております。


後ろ


正直、すごく長く続いているので私は心配でならないし、エマの傷を見るたびになんとかしてあげなくちゃ!って思ってしまう。
でもこれまで、できる限りのことはやってきたつもり。
他に何かあるのなら、もちろんやってあげたいと思うけど、これ以上何ができるんだろう。


横


教えていただいた、フリースやトレーナーなどの袖口を切ってネックウォーマーにして、オサレ番長になったけど。
それも結局、気になり始めたらとことん掻いて掻いて、傷に擦れてひどくなって、オサレ番長から引退。

エリカラも出来ない場所、バンダナをしてもクルクル回して擦れてダメ。

見ている間は掻かせないように気をつけて、掻き始めたら気を紛らわせるようにしても、夜中の間に掻いちゃう。


アップ


私が神経質になれば、それがエマに移り、気にしてしまったら可哀想だと思って気にしないように頑張ったけど。
出血するお首を見て、悲しくなる。

ごめんね、エマちゃん。
なかなか治してあげられなくて、ママがなんとかしてあげたいのに力不足でごめんねって落ち込んでしまう。


正面


こんなにも元気で、こんなにも可愛くて、パーフェクトなエマなのに。
ちょっとお首の傷くらいなんなのよ?!って思えば良いのに。

ごめんよー(涙)


尻尾ちゃん


痒くて掻くのかと思って、お薬を飲ませてみても変わらず。
多分、傷はカサブタになって痒くなるみたい。

ちょっと吐き出してしまいました。

愚痴っちゃってごめんなさいませ。
明日は元気!




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




秋冬、寄せ植え完成

おはようございます。

アンちゃん、急速にパパっ子ですよ。
もうね、私は妻の座を明け渡して、もはや愛人ですわ。

正妻、アンですよ(笑)


アン


愛人さんが何をおっしゃってるのかしら?

なーんてことは決して言わないアンですよ。
ママの勝手な妄想で、一人楽しんでおりますわ。


アンねんね


夜はねぇねと寝て、パパが在宅中はパパに甘え。
以前の3倍、甘えん坊になったような感じです。


アン眠い


私に誰かが抱っこされてると、他の二人がヤキモチ焼いて、降ろしなさいよーって文句言いに来ますが。
パパに嬉しそうに抱っこされるアンを見て、全然無関心だったエマテオがそろそろヤキモチ焼いたりして。
そんな日が近いような気がします。

パパ、モテ期到来ですな。ぷぷぷ


寄せ植え2


さて、秋冬の寄せ植えが完成しました。
ちょうど先日の日曜はこちらは生憎の雨模様、そんな日の植え替えは最適なので一気に頑張っちゃいました。
砂埃もマシだし、空気が湿っているからお花にも優しい。


寄せ植え


今は小さくて写真じゃ少し分かりにくい葉牡丹も、これからぐんぐん大きくなって鉢からはみ出すほどになります。
シクラメンも下からたくさんの蕾が上がってきて、素晴らしい苗であることが一目瞭然。
去年も書いたけど、冬の花はカラフルで可愛いです。
寒い冬、カラフルな花を見て元気をもらえます!


美しい


さて、こちらは紅葉も最高の季節。


紅葉2


再度公園の紅葉を見に行ってきました。
朝早く出たので、人も少なく朝んぽには最適。


再度公園


池に映る空の青と山の色がとても美しく、息を飲みました。


再度公園2


人間って不思議な生き物ですよね。

美しいものを見ると、自分の心まで美しくなった気分になる。
浄化された感じ。

綺麗なものを見て、美しいと思える心、いつまでも持ち続けたいな。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




イマドキの子

おはようございます。

平日、私が一人のときはお夕飯を作る前にテオと目一杯遊びます。

こんなふうにおもちゃの入っているタンスの上に立って、遊べー遊べーってすごい催促します。
ここで済むなら良いんだけど、私が遊ばなかったらそのままコンロの上で同じように催促し始めるので厄介なわけです。

だから先にいっぱい遊んで疲れさせ、寝てる間に準備をするのです。


遊べ


でもね、休日は別。
パパがいてくれると、パパに遊んでもらえるからね。
私も完全にテオをパパに預けてお夕飯準備。


遊べ2


パパもおもちゃでしっかり遊んでくれます。
最初のうちは嬉しくてパパに遊んでもらっていても。

私は廊下のドアを閉めて調理するので、キッチンやリビングの方にはテオは来られないのです。
そうなると、閉められたドアの先が気になるテオ。
だんだん私が気になって、遊ぶどころではなくなるのですよ。

で、この夏からパパはテオにスマホを渡した(笑)


ガン見


YouTubeで猫の好きな鳥さんの動画をつければ、それをガン見するテオ。


スマホ


もちろん音量もかなり上げて、鳥さんの声が部屋中に響き渡ります。

小さなスマホの下に鳥さんがいるのか?とテオはスマホをちょいちょいしたり押したり、色々頑張るみたい。
でも、鳥さんはずっと逃げずにそこで鳴いている。

ええ。完全にスマホにお守りをしてもらってるのです。


じっと見る


ママは、こんなふうに見せてくれない。
パパだから見せてくれる鳥さん動画。

土日、祝日限定のテオのアトラクションなのです。

イマドキの子でしょ?
YouTubeで黙ってじっとするなんて。

ぷぷぷ




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




2ショット、3ショット

おはようございます。

床暖でとろけてるテオちゃん。
気持ちいいねぇ。
完全に溶けてるねぇ。


テオ


アンはちょっと緊張気味。
尻尾を触られそうな近距離。
でもテオは溶けてる、だから大丈夫!って緊張しながらも様子を見てる感じ。


アンテオ


この時は最後まで、アンに手を出さなかったテオ。
気持ち良い場所では喧嘩したくないよね。
仲良しが一番。


テオアン


夕暮れのエマテオ。

寝ているエマの護衛をしているのかもしれない。
やたらと背筋伸びてるテオ。


エマテオ


大好きなエマちゃんの安眠を守らねばね!


テオエマ


至近距離でロシアンズ集合。

みんな各々に寝てるけど、お互いを感じていたいのかな。


ロシアンズ

エマテオ


隣で寝ていたエマが移動したので、テオは気になって目が覚めたみたい。

でも大丈夫、下の個室に入っただけだよ。
まだみんな近くにいるよ。



ロシアンズ2


床暖で倒れてるエマテオ。

やっぱりこの子たちは、いつも近くにいるね。


エマテオ


さて先週末はコメ欄閉じたり、コメント残しもできず失礼しました。

実家の母の通院、そして簡単な手術の立ち会いで二日間病院でした。
お猫さまも人間も、色々ありますわ。

命に関わるような病気や怪我ではないだけありがたいけど。
どこかしら一つでも不調があれば、本当に気が滅入る。

皆様もどうぞ体調管理、お気をつけくださいませ。

体調壊しているお猫さま仲間もいらっしゃいます。
みんなみんな元気になぁれ。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



かわいこちゃん

おはようございます。

今日はかわいこアンちゃんですよ。
このかわいこちゃん、最近毎晩のようにねぇねのお部屋で寝させてもらっています。


アン


でも一緒にベッドで寝るのではなく、ねぇねのタンスの上の猫ベッドで寝ているのです。
ここはアンだけの秘密基地のような場所。

テオはねぇねが「一緒に寝る?」と言って夜に入れてもらっても、結局ママと寝るって部屋を出たかるのです。

あ、ちなみにエマは入りたいけど探検のみ。
今はリビングで寝るって徹底して決めてるみたいだから、探検したらすぐに出ていくのです。


横


アンは一度部屋に入ったら、朝まで出るとは言わない。
朝方、テオがカリカリ食べている様子を聞きつけて、自分でドアを開けて出てくる。
閉めることはできないけどね。ぷぷぷ


アップ


ねぇねもそんなアンが可愛くて仕方がない。
部屋の前でじっと座って待つアンに根負けして、入れてあげたら最後。
毎日入って寝るようになりました。

おかげでパパは少し楽ちん。
早朝カリカリ食べて、その後はパパの胸の上で甘えて二度寝してます。


アップ2


アン、今はママだけじゃなく、パパにもねぇねにも盛大に甘えて絶賛甘やかされ中。

あ、テオはもちろん誰でもOKな子なので、みんなに甘やかされてますわ。

エマもママだけじゃなく、テオやアンのようにパパやねぇねにももっともっと甘えたらいいのにね。
ママはエマの唯一の存在なので、エマファーストでエマ贔屓しております!
そんなお話はまた別の日に。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




今一番の不思議。

おはようございます。

可愛い可愛いエマたん。
我が家での不思議担当。


可愛い


エマたんの生態は未だ謎に包まれていることがいっぱい。
不思議なことがいっぱいなのです。


チキンちゃん


この格好でいると、ねぇねに「チキンちゃん」と呼ばれます。
ええ、ビビりのチキンちゃんじゃないですよ。

みたまんま!そのままチキンローストのチキンちゃんです。


アンニュイ


今一番の不思議は食洗機との関係。

どういうことかって?

エマね、ママが食洗機を開けて、食器棚に食器類を仕舞おうとすれば必ず文句を言うのです。


どこだ?


何が何でも、私の手を止めて自分を抱っこさせる方向に持っていくのです。

もちろん普段から甘えん坊のエマですから、食洗機関係なく抱っこはせがむのですけどね。
それでも寝ているところ、わざわざ起きてまで文句を言って抱っこされにくるのは食洗機を開けた時だけ。


イン


きっと食洗機を開けてる時に、ねだれば抱っこしてもらえる!ってインプットされたのでしょうね。

どんなきっかけでいつから始まったかも定かではないのですが、とにかく90%以上の確率でやってきますよ。


交差


おてて、クロスになんかしちゃってご機嫌でテントにインしていても。

食洗機を開けるカチャっていう音で飛んでくる。
そしていきなりMAXの状態でしゃべりまくり、文句言いまくりですよ。


おてて伸ばす


エマにはちょっとずつとかそういう、まどろっこしいものはない。
1か100か。
とにかく食洗機を開けたら、全力でくる!

それが今一番の不思議ですわ。

他の電化製品とか家具(箪笥や引き出し)を開けても、全く動じないエマですよ。
なぜ食洗機にだけ、過剰反応なのでしょうね。


さて、本日もコメ欄閉じさせていただきます。
コメント残しができないかもしれませんが、拍手ポチは必ずしますね!

皆さま、良い週末を。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




砥峰高原

おはようございます。

今日は写真多いです!
お猫様ネタではないので、コメ欄閉じますねー。
どうぞ拍手コメなども、お気遣いなく〜。


アン


先週、絶好の秋晴れの日に砥峰高原という場所に行ってきました。
場所はこちら

砥峰高原

我が家から車で2時間ほどの場所、ススキが大変美しい高原です。


砥峰高原


2年くらい前かな、お友達が家族で行ってきたよと教えてくれた場所で、それからずっと行きたかったのですよ。
ここは映画や大河ドラマのロケ地に多く使われている場所。
ノルウェーの森や平清盛、などで使われてたそうです。


地図


ウォーキングコースがあってぐるっと1周回って楽しめます。
普通に歩いたら90分ほどで一回りできるそうだけど、私たちはカメラ片手にゆっくり散策したのでたっぷり2時間以上歩きました。


黄金


時折風が吹き、ススキが一斉に歌っているようにサラサラと音がする。

鳥の声、水が流れる音、風の音、いろんな音を聞きながら散策を楽しみました。


案内図

ススキ


見渡す限りススキの丘が続いているのです。
うん、ここなら大河ドラマで馬を走らせたり、合戦の場として十分使えるよね。


水たまり?


小さな池があって、そこに映る空の美しさは素晴らしかった。


湖?

ススキ2


ぐるっと辺りを見回してみました。
動画でどうぞ。





散策コースの中に、ほんの少しだけ山道のような場所があって。
お天気が良く気温も高い1日でしたが、そこだけはとても涼しくて季節がまるで違うみたいでした。


倒木


ススキも場所によって、ものすごく背が高く伸びていて。
ゆうに2mは超えていたので、その中に入るとススキしか見えない状態。


空


山肌、茶色く見えているのは全部ススキです。


広大




ススキの状態も最高でした。
満開、っていうのかしら。

枯れすぎず、蕾すぎず、どこも美しい状態。
これは見計らっていったわけじゃなく、たまたまだったのでラッキーでした。


ススキ3

山々

ススキ4


高原を堪能し、その後ランチのため移動。


ND


相変わらず、かっこいい車だぜ!


紅葉


着いた先はエル・ビレッジおおかわちという、関西電力の施設。


紅葉2


ダムがあり、水力発電をしている場所です。

一般にも公開していて、ここのダムカレーを食べるのがお目当てでした。


猫


揚げたてのコロッケ、甘めのカレー、ご飯も見た目以上にガッツリ入ってあってボリューム満点。
美味しゅうございました。


ダムカレー


この日は行きの高速運転は私。
高原に向かう山道からパパに交代して、ドライブも楽しめました!




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


パパ、ラブ

おはようございます。

昨日は皆既月食、見れましたか?
我が家も久しぶりに家族みんなで見ることができました。

赤い月、神秘的でしたね。


おすまし


さて、すっかりパパっ子のアン。
びっくりするほど、あっという間にパパっ子ですよ。

ママはちょっとジェラシー、そしてちょっと嬉しい、複雑な気分です。


横


今までは食卓に私が座ると、エマかアンが必ずやってきてお膝抱っこ。
私はとりあえず彼女たちが落ち着くまで、お預け状態。

冷めたっていいんです。
お膝に来て満足そうなアンやエマの顔を見ているだけで幸せですから。


目を開ける


私だけの特権でもあった、この食事の時間の様子が。
今やアンはパパのお膝に行くようになったのです。

9年目にしてですよ。
パパ、嬉しすぎてニヤけまくりです。


大あくび


寝る時もパパの胸元に香箱して、なでなでしてもらってから足元に移動。
私の方にも来てくれたりしますが、テオがずっといるのでやっぱり遠慮しちゃうアン。

我慢をさせるばかりで忍びなかったのですが。
今は自らパパの元へ。


かわいい


なんでしょうね。
この9年という時間は。

パパはずっと優しく、ずっとおネコさま優先で、ずっと変わらず愛情を与えてくれていたのに。
今、急に優しくなったわけじゃないのに、不思議です。

アンのこの心境の変化はどういうことなんだろう。


ねんね


抱っこは私しか無理でした。
パパが抱っこすると、なんとか逃げ出そうとしていたのに。

今やうっとりのお顔ですよ。

でもアンも幸せ、パパも幸せ。
今はみんなハッピーだから、最高です。

に、しては。
やっぱり今までがなんだったのか。
知りたいわぁ。

アン、教えてー。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m





仲良し、ぬくぬく

おはようございます。

こちらは連日、見事な秋晴れ。
お洗濯物もカラッと乾き、日中は暖かく嬉しい毎日です。

暦の上では、もう冬ですけどね。
まだ秋真っ最中のように感じますね。


日当たり良好


暖かいと平和ですねぇ。
人間もお猫様も暖かいとちょっとくらいのことは大目にみよう、と気も大らかになるのかも。

エマテオ、仲良く並んで身体もぬっくぬくですよ。


動く


エマの方から軽くテオにご挨拶。
テオは眠いけど、大好きなエマからのお近づきですからね。
精一杯応えます。


並ぶ


テオはもう、眠すぎて。
おじいちゃんみたいな顔になってますよねぇ(笑)


眠い


完全に思考回路も止まっているかと思いきや。


向き合う


エマがテオを見たら、ちゃんとテオもエマを見てました。
どんだけ好きやねん!


一緒に


エマは何考えているのでしょうね。

こんな時、頭の中を覗いてみたいですわ。


バラバラ


しばらくこうやって、二人して並んでおりましたわ。
平和な優しい時間です。


エマ


しっかり目が開いているエマの方が、先に伏せの状態。
テオはまだ座って我慢してますわ。
我慢大会じゃないんだから、ねんねしていいんだよ。


テオ


もうね、見てたらゆらゆら揺れてるんですよ。

横になった方が断然良いと思うんですけどね。
なんで座ったままなのでしょうね。

横になることすら忘れるほど、頭の中はねんね中なのかな。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




テオ、落ち着いたなぁ。

おはようございます。

テオおぼっちゃま、毎晩お布団の中に入って寝るようになってきましたわ。
夏の間も、どれだけ暑くてもずーっと私にくっついて寝ていたテオ。
タオルケットの中に潜って、熱中症にならないかと本気で心配した日もありましたわ。


可愛い


冬場は必ずお布団の中、そして私の足の間で寝るテオ。
お布団の上に寝られるよりも、中に入ってくれる方が実は私は楽。
しかも湯たんぽがわりとなって、めっちゃ暖かいし。


眠い


甘えん坊で、遊べ遊べ!とアピールの激しい子であるのは変わらないのですが。

7歳になってかなり落ち着いてきたなと実感する日々。


スンスン


今も毎日私にべったりだし、常に一緒にいるんだけど。

アンエマが私に甘えているときは、一歩引いて見守ってくれるようになったんですよ。


じー


アンエマが私に抱っこされていたら、早く下ろして!僕を抱っこして!って感じで、バリバリ足を掻かれていましたが、それも少なくなって、じーっと少し離れた場所で見るだけになってきた。

別にイライラしたり怒ったりする様子もなく、今は自分の番じゃないってちゃんと理解して待ってくれてる様子。


イケメン


そんなテオを見ていると、大人になったなぁって実感しますわ。

夜中もお腹が空くから目が覚めるって感じで、ちゃんと理由があるから私を起こすようになりました。


寝てる


以前は私を鳴いて起こしても食べないし、うろうろして全然寝ないし、ただ単に遊べ遊べって昼夜関係なくおねだりしていただけのようでした。

眠いのに寝れない!ってイライラしてたり。

そういうのがなくなってきたなぁって思う。


なに?


とはいえ、やっぱり末っ子。
お姉ちゃんたち蹴散らして、オレオレ!オレが遊ぶ!って横取りしたり、相変わらず赤ちゃんみたいなところも健在。

アンがここ数年で変化したように、これからテオも変わっていくのかなぁ。


呼んだ?


ママにとっては、テオは永遠にママの大事な赤ちゃんでいてほしいって思ってしまう。
もう立派なおじさんの歳だけど(笑)ずっとずっとこのままでいてほしいなぁ。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




空は綺麗だけど、おっちょこちょいは加速する

おはよ、エマよ。
今日はね、ねぇねの悩みをお話しするわ。

ねぇね、最近「ママってこのままおばあちゃんになったら、どうなるんだろう?」って心配でならないのよ。
エマはね、ママのおっちょこちょいをいつも目の前で見てるから慣れっこよ。

今日はお写真はパパの撮った、美しい空や雲を見てね。



エマ


もうね、本気で娘に心配される始末。

私のおっちょこちょい。
以前から、相当そそっかしいところがあって、色々とやらかしてはきたんだけどね。
最近、加速しているようで自分でも怖い。


舞子浜


昨日は出かける時に、娘のコンタクトを入れて出ていっちゃった。

娘と私はコンタクトの度数が全然違うのよ。
普通で考えると、入れた時にすぐに気づくはずなのよ。ええ、普通の人は。

言い訳しちゃうと、今絶賛、不治の病であるローガンという病気が加速中。
裸眼ではまだまだ縫い物もミシンも読書も、以前と変わらず不自由なし。
でも矯正した視力ではローガンがひどく、全く小さい文字も縫い目も見えない始末。


海


そんな状態だから、自分のコンタクトを入れても遠くしか見えないわけで。
車を運転する時や電車に乗って移動する時くらいしか、ほとんどコンタクトは入れない生活。

昨日もパパとドライブ行くために、朝せっせとコンタクトを入れてたんですよ。
流石の私も、自然と違和感だけは感じたのでしょう。
なぜか左右間違えて入れたんだ!(これはしょっちゅうあることだから)
と思って、左右付け替えてパパにも「なんか違和感あるんだよねー」とか話して出かけたの。


雲


だってね、まさか娘のコンタクトを入れてるなんて思いもよらないからさ。
今日はコンディション良くて、めっちゃ遠くまでよく見えるやん!なんて思いながら。

アホついでに、もう一つ暴露すると。

以前も娘のコンタクトを入れたことがあるので(そのときはすぐに気づいた)レンズのケースにしっかり名前を書いているんですよ。私の名前を!

それなのに、何も書いてない娘の方を入れてしまうなんて。
自分の名前入りのケースが真横に置いてあったにも関わらず。


椰子の木


ま、そんなこんなでドライブに出かけ、しばらくすると娘からLINEが。

「ママ、大丈夫?私のコンタクト入れて出かけてるけど、目に違和感ないの?見えすぎて頭痛とかない?」って。

そこで初めて、ガビーンと気づいた。

あ!これ、私のちゃうん?って。

昨日の今日だから、この出来事覚えていて記事にできるけど。
これ級のこと、しょっちゅうやらかしているクセに、その内容すら忘れる始末。
もう、おっちょこちょいも末期だと。


コスモス


帰宅してから娘に「ママは、ボケたとしても元がこうだから、さっぱりわからないだろうなぁ」って。

そうよ。元からボケてるのよ。
だから、もうこのまま行くところまで行って、突っ走ってやるわ!


反省という言葉は、私の辞書にはない。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




赤穂 坂越へ

おはようございます。

今日は時を戻そう!
10月半ばに撮った写真です。

初めてMT車で高速運転、そして長距離運転、いや中距離か?!
とにかく、ドキドキハラハラのドライブでございましたわ。


テオ


陽気もよく、ロシアンズが寝ている時間帯だけで行って帰ってこようと、朝出て夕方早めに帰宅しました。

訪れた場所は兵庫県赤穂市にある坂越という場所。

坂越


坂越


ご覧の通り、昔懐かしいノスタルジックな風景。
情緒ある場所でした。

暑いくらいの晴天でしたし、まだ季節は10月でしたので牡蠣は早い。
でも、この場所は牡蠣が美味しい港町でもあるのです。


カフェ


次回は是非牡蠣の季節にいかなきゃ!

私は生牡蠣大好き。
一度こっぴどくあたったこともありますが、それでも食べるのを止めることはできないほど、大好き。
怖いもの知らずでございますわ。


ランチ


小洒落たカフェでランチし、美味しいソフトクリームを食べてお腹はいっぱい。

その後はパパの運転で、以前にも訪れたことのある道の駅に移動。


ソフトクリーム


たつの市にある、道の駅「みつ」という場所。
坂越よりもっと牡蠣の名産地って感じで、どこをみて「牡蠣」と書いた看板ばかりの港町。
前回はここでカキフライ定食を食べたなぁ。

みつ


みつ


この日は本当にお天気も良く、最高のコンディションでしたので人も車も多い上に、バイカーたちもすごく多くて。
コロナ禍から一気に以前のような毎日が戻ったような気がしました。

まだ、おかしな運転してますが。
やっと慣れてきたなぁ。


nd


加速は得意。減速は苦手。
そんな感じです。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


仁義なき戦い

おはようございます。

アンエマがボックス型の個室がお好きならば。
テオは午前中、起きている時間はこの場所がお気に入り。


テオ


ここも暖かく日が入ってくるので、テオはキャットツリーの一番下のところで私が洗濯物を干す前、花に水遣りしているのをぼーっと眺めたり、グルーミングしたりして過ごしています。


テオ2


基本、テオは自分の隣に誰が来ても怒らない子。
自分からピッタリくっついていくことは少ないけど、くっつかれても嫌がらず平気なんですけどね。


アップ


でもね、この日はなぜか反応しましたねぇ。

この時点では嫌がるわけじゃなく、視線を感じてソワソワし始めた感じ。


エマ


あらら。
エマちゃんじゃないですか。
ボックス個室よりもこちらの方がいっぱいおひさまが入る時間って知ってて移動してきたのでしょう。


エマ3


エマは本当に平和な子。
自分から場所を奪うとか、ほぼやらない子です。
この日も別に無理やり、テオから場所を奪おうと思ってきた感じではない。
ご一緒させてねって感じできたようにママには見えたんだけど。

なぜか急に戦いの火蓋は切られた!

睨み合う時間が長いけど、エマテオの葛藤の時間、お楽しみくださいませ。





珍しくテオがエマに立ち向かっていくんですよ。
テオ、どうしてもこの場所は死守したかったんだろうね。

エマ、急に喧嘩ふっかけられたからしっかり応戦。
でもこの日のテオは一味違った。

エマに勝ったんだよ!
やれば出来るんだねぇ。


テオ3


オレもな、やる気になったら強いねんで。


テオ4


もう来ないかな。
大丈夫かな。


香箱


しばらくエマの様子を気にしていましたが、エマはあっさり引き下がってくれましたね。
テオ、ガッツリこの場所堪能させてもらいましたねぇ。
よかったね。

うんうん、こういう日もあるよね。

いつもいつもエマちゃんに負けっぱなしのテオではない、やるときはやる!ていうのみんなにお見せできたね!
ぷぷぷ



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m



誰でしょね?

おはようございます。

今日は祝日。文化の日ですね。

美術館や博物館巡りも良いけど、お天気も良さそうだし紅葉も始まりつつあるので、ぶらっと歩きに行くにも最適な季節ですね。

さ、今日はコメ欄閉じてカンタン更新で失礼しますよ。


おてて


このおてて、誰のおてて?


おてて2


真っ直ぐ伸びた細い脚。
嫌がらずちゃんとお爪も切らせてくれる、お利口ちゃんですよ。


足


ダイナマイトバディを支えてるには、ちょっと細すぎない?っていう脚。ぷぷぷ


おちり


はみ出る、オチリと尻尾ちゃん。

さ、もう誰だかお分かりでしょう。


アン


アンちゃんですよー。
今日の画像はみんなアンちゃんでした。


アップ


誰よ?
ダイナマイトバディっていったのは?



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


お隣さん

おはようございます。

エマちゃん、何が気になっているのかな?
今日は左のボックスに入ったのね。

スンスン、何か匂いがしたのかな?


エマ


アンが来ましたよー。
エマちゃん、アンよー。


はーい、アンちゃん、待ってたわよー。

とっても穏やかな二人の様子。


アンエマ


短い動画ですが、どうぞ〜。





ご挨拶が済んだら、アンはよっこいしょと腰を下ろしてグルーミング始めました。

エマはそんなアンの様子、見えないけど感じていたのでしょうね。

アン、グルーミングし始めて、しっかり寝る準備かと思いきや!


おてて


よーく見て!
アンの手が、エマの方にズボッと差し込まれてます(笑)

エマはアンの手をスンスンとするくらいで、じっとしたまま。

アンって、こういうところがいたずらっ子なのよね。
手を突っ込めば、エマを触れると思ったのか?
それとも隙間があったから、何も考えず突っ込んでるのか?


お隣


エマも同じなんだけどねぇ。
隙間は反対側からも同じようにあるわけだけど、手は突っ込まない。
こういうところ、エマの方が落ち着いているんだよねぇ。

どっちが姉かわからない姉妹なのです。




Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m


TTN活動強化月間だったのか!(10月トイレ集計結果)

おっす!
オレ、テオ。
10月な、オレ頑張ってんで。

久々になTTN関西支部長として、仕事頑張ってんで。
他のみんなはどうや?

強化月間、一位になったヤツは昇格決定やで。

オレを抜かしたヤツ、ちゃんと申し出てな。



テオ3


そんなん知らんかったわー。
ま、知ってたところで阻止できたか?っていうと、ちょっと出来ないくらいの早業身につけたみたいやから、無理やってんけどねぇ。

って、ことでとりあえず見てもらいましょか。


10月トイレ集計
10月
9月
9月


関西支部長はもう退職するかと思われた9月。
でもそんなわけなかったねぇ。
しっかり10月はお仕事頑張ったみたいやねぇ。とほほ。


テオ


退職するわけないやん。
シャチョーの肩書きも目の前やのに。
なんなら、CEOかって感じやで。

いや、それは勘弁やわ。


テオ2


今回の新たなる技、その名も早業。
もう言わずもがな、あっという間もないうちにやられる。

今までは『あ、やるな、やるな、ここでしそうだな』っていうのが見え見えだったので阻止出来たことも多く。
努力の甲斐もあって、かなり回数は落ち着いてきてたのに。

今回ばかりはお手上げ。

ベッドに上がった途端しゃーって。

やーめーてー!

ま、しゃーない。お仕事みたいやからな。
また、こっちも対策練りますわ。
待っとけよ!
TTNにやられっぱなしでは終わらんぜよ!


エマ2


ママ、落ち着いて!
テオちゃんも頑張ったけど、今回はエマも頑張ったのよ!


そうなのよ!
エマちゃん、すごいのよ!

オチッコの回数が劇的に(というほどではないけど)増えてるのよ。
ママには劇的に!って思えるほど頑張ったのよ。


エマ


エマ、5回も増えてるんですよ。
テオの5回とは重みが違う。エマの場合、本当に1日以上でない日が多かったからね。
毎日プラス、2回っていうのが数回もあったわけですよ。
これはもう、最近のエマではすごいこと。

ウェットをあげる時、お白湯の温度に気をつけて常に温かいものを食べれるように努力したの。
冷たいものより、温かいものの方が香りもたつしエマのお好みみたい。
これが功を奏したのかなって思う。


アン2


それはアンにもいえました!
アンも最近少しオチッコ回数は減り気味だったので、エマと同じようにウェットお白湯適温マシマシにしたらかなり食べてくれた。
大きい方の回数はそれほど変わらずですが、とにかくオチッコがたくさん出て嬉しい。


アン


エマの倍、アンの方が増えてるんだけど。
アンは回数の振り幅が大きい子だからなぁ。

これが常に保てるように頑張ったら、アンもエマも膀胱の中の浮遊物が減るかなぁ。

ってことで、手はかかりますがしっかり温かいウェットを食べてもらうように心がけます!


ちなみに今回は追記に、2017年から去年までの同じ月、10月の集計結果を載せてみます。
テオ、寒くなるこの時期やはりテロが増えてる気がする。



Tres Elegantes gatos Azules





にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m




続きを読む

プロフィール

主役1: アン Anne

2013年6月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役2: エマ Emma

2014年3月、京都生れの
ロシアンブルーです。♀


主役3: テオ Theo

2015年7月、京都生れの
ロシアンブルーです。♂


書いてる人: Anne ママ
ニャンコ大好き、アン、エマ、テオのママです。
新しい家族テオを迎え6人家族になりました。長女(ニンゲン)次女(ニャンコ)三女(ニャンコ)長男(ニャンコ)ともに我が家の大事な宝物です。
アンエマテオの可愛い毎日の様子をお届けします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキングに参加してます
こちらと↓ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ こちらも↓ ブログランキング・にほんブログ村へ クリックしていただけると1日1回分ランキングに反映される仕組みですm(__)m
アンが家族になって
エマが家族になって
テオが家族になって
検索フォーム
リンク