エマちゃん、アレルギーその後
おはようございます。
昨日、エマのアレルギーの診察行ってきました。
2週間、シクロスポリンというアトピー性皮膚炎を抑えるためのお薬を飲み続け、食物アレルギーのためのタンパク質制限も続け、その後の様子のチェックです。

見た目には劇的に良くなっている様子は分かりません。
掻く回数は若干減ってきているかなぁって感じ。

首はちょっと臭くて、膿んだ匂いがしています。
時々、患部を水で濡らしたティッシュで綺麗に拭いてあげる程度で、私たちがなるべく触らないように見守ってきましたが。
どうやら菌が悪さを続け、皮毛にいっぱい汚れがついていたため、それを餌にして増殖した模様。

診ていただいてすぐに、眉毛が2週間前より増えているし、ほかに小さな舐めハゲができていた部分も毛で覆われているため、薬は効いているねと。
ただ、首は菌が増えすぎて別の皮膚炎みたいなのを起こしている状態だと。
綺麗に拭いて消毒していただき、できることならば毛刈りをしたいと先生がおっしゃいました。

ロシアンブルーという猫種はとても気性が荒く、毛刈りなんてさせてくれないのが普通だそうな。
先生は無理にはやめておきましょうと言いつつも、患部を普通に触らせてくれるエマの様子を見て
「君は本当にロシアンブルーかい?こんなにおとなしい子は初めて見たよ」って。
で、エマならじっと毛刈りにも耐えれるでしょうということでバリカンで首の周りの毛を刈ってもらいました。
多少の抵抗はするものの、まぁ、ほぼ無抵抗って言ってもいいくらいじっとしていました。
エマの頑張りのおかげで、こんなに綺麗に刈ってもらいました。

餌としていた、毛の周りの剥がれた皮膚や汚れが一掃され、綺麗に消毒してもらったのでこれですぐに綺麗に治るでしょうと。
炎症が激しかったので、抗生物質のお注射をしてもらいました。
おハゲができるほど強く舐めなくなれば、今飲んでいるシクロスポリンも減量できそうだねって。

朝晩の患部の消毒(これは瘡蓋ができるまでの数日だけ)そしてシクロスポリンを、もうしばらくは今の量で飲み続けることで、また次の診察は2週間後となりました。
見た目は綺麗になってなかったので、お薬が効いているのか不安だったし。
何よりもあの首の状態だったので、診ていただくまでは本当に良くなるのか心配でしたが。
先生からお話を聞き、毛も綺麗にしてもらって安心して帰ってくることができました。

病院で暴れる子は悪い子で、おとなしい子がいい子、ではありません。
暴れる子は怖がりさんで、不安でどうしようもないだけ。
それは悪いことではないんです。
エマはたまたま、とてもおおらかな性格、すごく大物っぷりを発揮してくれただけ。
今回はエマのこの性格のおかげで、治療させてくれましたが。
そうじゃなかったとしても、先生なら別の方法でしっかり診てくださったと思います。
きっとエマも不安だったでしょうし、怖かったと思う。
それを動く、暴れる、という方法ではなく別の方法でなんとかバランスを取ってくれたんだと思う。
もしかしたら、後々ストレスとして何か形になって出てくるかもしれないけど。
私は不安になりすぎず、普段と違うことがあれば、それをしっかり見定めようと思います。
アレルギー治療は時間がかかる、長期戦で頑張ろう!
エマ、本当にお疲れ様。
Tres Elegantes gatos Azules


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
昨日、エマのアレルギーの診察行ってきました。
2週間、シクロスポリンというアトピー性皮膚炎を抑えるためのお薬を飲み続け、食物アレルギーのためのタンパク質制限も続け、その後の様子のチェックです。

見た目には劇的に良くなっている様子は分かりません。
掻く回数は若干減ってきているかなぁって感じ。

首はちょっと臭くて、膿んだ匂いがしています。
時々、患部を水で濡らしたティッシュで綺麗に拭いてあげる程度で、私たちがなるべく触らないように見守ってきましたが。
どうやら菌が悪さを続け、皮毛にいっぱい汚れがついていたため、それを餌にして増殖した模様。

診ていただいてすぐに、眉毛が2週間前より増えているし、ほかに小さな舐めハゲができていた部分も毛で覆われているため、薬は効いているねと。
ただ、首は菌が増えすぎて別の皮膚炎みたいなのを起こしている状態だと。
綺麗に拭いて消毒していただき、できることならば毛刈りをしたいと先生がおっしゃいました。

ロシアンブルーという猫種はとても気性が荒く、毛刈りなんてさせてくれないのが普通だそうな。
先生は無理にはやめておきましょうと言いつつも、患部を普通に触らせてくれるエマの様子を見て
「君は本当にロシアンブルーかい?こんなにおとなしい子は初めて見たよ」って。
で、エマならじっと毛刈りにも耐えれるでしょうということでバリカンで首の周りの毛を刈ってもらいました。
多少の抵抗はするものの、まぁ、ほぼ無抵抗って言ってもいいくらいじっとしていました。
エマの頑張りのおかげで、こんなに綺麗に刈ってもらいました。

餌としていた、毛の周りの剥がれた皮膚や汚れが一掃され、綺麗に消毒してもらったのでこれですぐに綺麗に治るでしょうと。
炎症が激しかったので、抗生物質のお注射をしてもらいました。
おハゲができるほど強く舐めなくなれば、今飲んでいるシクロスポリンも減量できそうだねって。

朝晩の患部の消毒(これは瘡蓋ができるまでの数日だけ)そしてシクロスポリンを、もうしばらくは今の量で飲み続けることで、また次の診察は2週間後となりました。
見た目は綺麗になってなかったので、お薬が効いているのか不安だったし。
何よりもあの首の状態だったので、診ていただくまでは本当に良くなるのか心配でしたが。
先生からお話を聞き、毛も綺麗にしてもらって安心して帰ってくることができました。

病院で暴れる子は悪い子で、おとなしい子がいい子、ではありません。
暴れる子は怖がりさんで、不安でどうしようもないだけ。
それは悪いことではないんです。
エマはたまたま、とてもおおらかな性格、すごく大物っぷりを発揮してくれただけ。
今回はエマのこの性格のおかげで、治療させてくれましたが。
そうじゃなかったとしても、先生なら別の方法でしっかり診てくださったと思います。
きっとエマも不安だったでしょうし、怖かったと思う。
それを動く、暴れる、という方法ではなく別の方法でなんとかバランスを取ってくれたんだと思う。
もしかしたら、後々ストレスとして何か形になって出てくるかもしれないけど。
私は不安になりすぎず、普段と違うことがあれば、それをしっかり見定めようと思います。
アレルギー治療は時間がかかる、長期戦で頑張ろう!
エマ、本当にお疲れ様。
Tres Elegantes gatos Azules


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m