魅惑の白目ゾーン
おはようございます。
突然ですが、私の人生の中で初めて一緒に暮らした猫がアンです。
猫飼いになって、まだたったの3年弱。
アンのこと、そしてエマやテオのことだんだんわかるようになってきたけど、まだまだ知らないこともいっぱい。
今までは猫にも白眼があるって、知らなかった。
というか、ロシアンブルーのようにグリーンの目を持つ子たちには、グリーンの部分と光によって大きさが調整される、瞳孔の部分しかないと思っていました。
そうそう、瞬膜というのが猫にあるっていうことも、生活するようになって初めて知ったこと。
そんな猫無知な私ですが、最近やたらと『魅惑の白目ゾーン』が気になりだして。

アンの写真、ほとんどが目がまん丸の大きな丸い目をして写っていると思いますが、よく見たら上の写真のように白眼がチラッと見えてる時があります。

エマちゃんのこの写真もそう。
エマのように少し色素が薄めの綺麗なグリーンを持つ目の子でも、白眼ははっきりとわかります。

白目ゾーンはごくごくわずかですか、気をつけて見ていたらはっきりとわかります。
不思議なことにアンとエマは、この白目ゾーンの写真を探したらいくつもたくさん出てきます。
でもテオはほとんど見当たらない。
猫によって、差があるものなのでしょうかね。

アンの場合、正面を向いていても白目ゾーンがはっきりと見える写真がいくつもあります。
撮られた写真の枚数は、もちろん一番年上のアンが多いに決まっているのですが、エマもテオも生まれた時期の差はあっても、アンと同じ年齢になれば、同じ枚数かもしくはアンの時よりも多く撮られているので、テオだけ白目ゾーンが見えないのは枚数が少ないからってわけではないように感じます。

エマもすぐに白目ゾーンを発見できます。
上向いても下向いても横向いても、あらゆる角度で白目ゾーンが写ってる写真がいっぱいあります。

必ずしも横向いてる時に見えやすいのか?
ってことでも無さそう。
横向いていても、全然白目が見えない時も多々あります。

お目目を見開いて、まん丸にしていたら出やすいのか?

このように、少し目を細めていてもしっかりと白目ゾーンがある時もある!

なぜアンエマはよく確認できて、テオだけほとんど見えないのか?
全くない、というわけでは無さそうですが。
毎日アホみたいに撮りまくっている写真は、すでに8万枚を超えています(汗)
テオが来てからの、ここ近日の写真からテオの白目ゾーンが発見できるか?
ちょっと奮闘してみましょうかね。
と、いうわけで『魅惑の白目ゾーン』ではありますが、その法則や作り方など一切わからない私でございました。


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
突然ですが、私の人生の中で初めて一緒に暮らした猫がアンです。
猫飼いになって、まだたったの3年弱。
アンのこと、そしてエマやテオのことだんだんわかるようになってきたけど、まだまだ知らないこともいっぱい。
今までは猫にも白眼があるって、知らなかった。
というか、ロシアンブルーのようにグリーンの目を持つ子たちには、グリーンの部分と光によって大きさが調整される、瞳孔の部分しかないと思っていました。
そうそう、瞬膜というのが猫にあるっていうことも、生活するようになって初めて知ったこと。
そんな猫無知な私ですが、最近やたらと『魅惑の白目ゾーン』が気になりだして。

アンの写真、ほとんどが目がまん丸の大きな丸い目をして写っていると思いますが、よく見たら上の写真のように白眼がチラッと見えてる時があります。

エマちゃんのこの写真もそう。
エマのように少し色素が薄めの綺麗なグリーンを持つ目の子でも、白眼ははっきりとわかります。

白目ゾーンはごくごくわずかですか、気をつけて見ていたらはっきりとわかります。
不思議なことにアンとエマは、この白目ゾーンの写真を探したらいくつもたくさん出てきます。
でもテオはほとんど見当たらない。
猫によって、差があるものなのでしょうかね。

アンの場合、正面を向いていても白目ゾーンがはっきりと見える写真がいくつもあります。
撮られた写真の枚数は、もちろん一番年上のアンが多いに決まっているのですが、エマもテオも生まれた時期の差はあっても、アンと同じ年齢になれば、同じ枚数かもしくはアンの時よりも多く撮られているので、テオだけ白目ゾーンが見えないのは枚数が少ないからってわけではないように感じます。

エマもすぐに白目ゾーンを発見できます。
上向いても下向いても横向いても、あらゆる角度で白目ゾーンが写ってる写真がいっぱいあります。

必ずしも横向いてる時に見えやすいのか?
ってことでも無さそう。
横向いていても、全然白目が見えない時も多々あります。

お目目を見開いて、まん丸にしていたら出やすいのか?

このように、少し目を細めていてもしっかりと白目ゾーンがある時もある!

なぜアンエマはよく確認できて、テオだけほとんど見えないのか?
全くない、というわけでは無さそうですが。
毎日アホみたいに撮りまくっている写真は、すでに8万枚を超えています(汗)
テオが来てからの、ここ近日の写真からテオの白目ゾーンが発見できるか?
ちょっと奮闘してみましょうかね。
と、いうわけで『魅惑の白目ゾーン』ではありますが、その法則や作り方など一切わからない私でございました。


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m