おはようございます。
昨日紹介した爪研ぎベッドはエマテオが一段落してから、彼らよりもアンのお気に入りとなった模様。
良かった良かった。

昨日のままのピンク柄でも可愛かったんだけど。
我が家のリビングにはこの色の方が似合うかなと思ってリメイクしました。

アンちゃん、よく似合うねぇ。
とっても可愛いわよ。
実はこれ、三角トンネルを作った時の残りのダンガリーの生地を使ったんです。

紹介する暇がなかったですが、去年のクリスマスはこの三角トンネルを作ってあげました。
アンエマテオ、みんなが大好きな三角トンネル。
大きなダンボールを取っておいて、同じ大きさに揃えて丈夫な仕様に作りました。
採寸にも手を抜かず、しっかりと計測して周りの生地はミシンで縫いあげて綺麗に仕上げました。

過去何代も三角トンネルを作ってきましたが、今までは生地を貼り付ける時はボンドや両面テープで手抜き作業をしていました。
でも今回は綺麗に作ってあげたかったので、本当に丹精込めて(大げさだけど)作りました。
おかげでとても丈夫で、テオがめちゃくちゃに乗ったり蹴ったりしてもビクともしません。
先代のトンネルは三角形ではなく、台形になったり歪な形で最後を迎えていたのですが、これは当分大丈夫そうです。

そしてお揃いになった三角トンネルと爪研ぎベッドの間で遊ぶロシアンズ。

アン審判の間で、エマ選手とテオ選手が向かい合っています。
さて、これからどんな試合が始まるのでしょうか?
緊張が走ります。

おお!
最初に仕掛けたのはエマ選手だ。

少し遅れて、テオ選手も飛び込んでいきましたよ。

ああ、これはテオ選手の勝利だ!
エマ選手は慌ててバックして、走り去ってしまいました!
と、訳のわからない勝負を延々と繰り返していたエマテオでした。
アン審判は、ずっと審判席から試合を眺めておりました。
エマたん、狭い場所での勝負は苦手なの。
広いところでテオちゃんをやっつけるのが得意なのよ!
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
おはようございます
三角トンネル、めっちゃ立派ですね。
最新ネコさんベッドと御揃いで、素敵ですよ。
先日テニスの錦織選手の試合の再放送を見たせいか、
アンちゃんが高みから眺める審判に見えて(実際は高くないはずなんですが)
でもこれ、審判アンちゃんには、中の様子が見えないですよね。
何のための審判かな~
やっつける、てwww
エマちゃんたらサラリと女王様的発言ね(・´艸`・)
素敵!ダンガリー生地のリメイク!(・:゚д゚:・)!
こういうニャンコものってシンプルに素敵なものってなかなかないんですよね~
あるかと思えばボッタクリ値とかw
そっか、リメイクすればいいのか.....φ(`д´)メモメモ
うちには腐るほど布があることだし、真似っこしよ
三匹揃ってトンネル囲んで、、、楽しそう~♪♪♪
今年もぼちぼち、、、
こんなわたくしですけれども、ルミあちゅ共々、どうぞよろしくです(*´ω`)ノ
いやぁーん( *´艸`)
なんて素敵なんでしょう(☆∀☆)
オシャレだし、可愛いし、たくさん遊べるしヽ(*>∇<)ノ
Anneママさん、天才で器用です(o´艸`)
そして、センスがいいヾ(*´∀`*)ノ
確かに丁寧に作ってあげると、長持ちしますし、いつまでも綺麗ですよね(о´∀`о)
エマちゃん、テオくんの試合を審判しているみたいで、アンちゃんカッコイイ~(*`∀´*)
いやん、Anneママさんの手作りトンネル素敵♥
そっかー、ちゃんとミシンで仕上げてるのねー。
猫おもちゃって統一性がないって思ってたけど、
こんなふうにすればいいんですね!
ダンナに教えておこうっと(笑)
アンちゃん、爪とぎベッド使えてよかった、よかった♪
残り者には福があるのよねー。
審判席にも使えるし、
リメイクして一段と素敵な色になったし。
エマちゃんとテオくんの勝負、
中で何が起きているのか、見てみたいですw
落ち着いた、ブルーっぽいグレーの布地がアンちゃんの雰囲気にとても似合っています(^O^)
勿論、昨日のピンク色も華やかで素敵でした。
でも、この布地の雰囲気や色がアンちゃんの上品さに合っています(^O^)
そうそう、昨日、久しぶりに、というか改めて、というか、こちらのブログの初回から読みました。
子猫のアンちゃんとの出会いからです。
アンちゃんが“杏ちゃん”だったというお話に運命というか縁というか、そんなものを感じました。
子猫だったアンちゃんが、こんなに立派なお姉さん猫になるとは・・・感慨深いです。
遅くなりましたが、
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
今年も美しいロシアンズを眺めに
楽しいママさん記事を読みに
何より、私の心が暖かくなるので、遊びに来ます!
宜しくお願い致します。
三角トンネルステキですね。リメイクも。
お部屋に馴染んでます。
どうやって生地をつけているんですか?両面テープ?
あら素敵。
昨日のそのままの爪とぎベッドも可愛かったけれど
ダンガリー生地でぐっとシックに変身しましたね(´▽`*)
素敵なお部屋に違和感なく馴染みますね~。
そして揃いの生地の三角トンネル、
まるでシリーズ化された家具のようです。
みんなが夢中になっているところから見れば
使い心地の良さは折り紙付き。
Anneママさまのセンス、ほんのちょびっとでも分けてほしいです。
おお〜!すごい!
Anneママさん三角トンネルの生地どうやって縫ったの!!?
これだけ大きいと大変だったでしょうね
楽しそうに遊んでる3匹の様子 微笑ましいです(^ω^)
こんばんは。
ありがとうございます。大きさだけは立派でしょ?
でも実はダンボール。布代のみの値段です。
ささやかすぎるクリスマスプレゼントでした。
審判アンは、高みの見物というよりも避難という方が正しいですね。
巻き込まれないように。とりあえず、囲まれている中にいたら安全かと。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
エマ、女王さまですよ。最近誰よりも強い、無敵な女になってきました。
限りなくあちゅ姫に近づいてきたような(汗)
そうなんですよね。
かっこいいものって、本当に高い!
ぼったくりもええとこ!って言ったらあかんわね。
ボンビーな我が家はリメイクで頑張るのさ。
てけこさまはセンスも良いし腕もおありなので、もっと素敵なものを作れるはず!
こちらこそ真似させてもらいたいわ。
こんばんは。
いやいや、あーにゃんさま褒めすぎです!
起用ビンボーなだけでございます。
下手のよこ好きというか。
あーにゃんさまにこのようなものをお見せする方が恥ずかしいって感じですよ。
もっと素敵な作品をたくさん作っていらっしゃるのに。
私は幼稚園の頃の延長です。
(先生やってましたので)
こんばんは。
ありがとうございます。お褒めいただき光栄でございます。
アタリメーメーに勝るものはございませんが、私の渾身の作でございました。
そうなんですよね。統一性がないんですよね。
同じシリーズで出るって少ないし。トンネルとテントとかその程度ですよね。
どうせなら揃えてみたいので、これから少しずつ集めていきたいと思います。
テオとエマの勝負、私にも秘密だそうです。
アンは何が起こっているか知っているみたいですけどね(笑)
こんばんは。
私の完全な好みで、アンエマテオに押し付けてしまっていますが、お褒めいただき嬉しいです。
ありがとうございます。
また、改めて見直してくださるなんて(号泣)
そんなありがたいことしてくださるのは狸さまだけですよ。
本当にありがとうございます。
私も時々、アンの小さい時エマの小さい時を見返して、成長をひしひしと感じております。
全て覚えているつもりでも、意外にも忘れていることが多く読み返してびっくりすることもあります。
こんばんは。
おかえりなさーい!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
私もそらくんに会いにお邪魔するのを毎日の楽しみにしております。
お仕事お忙しくなるようですが、ご無理のない範囲でどうぞ可愛いそらくんの姿を見せてくださいね!
待ってまーす。
ダンボールと生地はくっつけてないんですよ。
以前の三角トンネルは、いい加減な作り方をしていたので生地も計らずテキトーでしたので、両面テープで貼り合わせただけでした。
でも今回はジャストフィットで少し小さめくらいに生地を縫い合わせたので、ダンボールと直接くっつけなくても、キッチキチに密着している感じです。
一枚の大きな四角形から、三つ折りにして山の登頂部分は最後に手縫いで合わせています。
こんばんは。
ありがとうございます。
娘やエマにはピンクやドット柄、赤も薄紫も似合うと思うのですが。
私はどうも苦手で。どうしても無地で紺や青、もしくは真っ白か真っ黒にしたいんですよね。
センスがいいわけでもなんでもなく、他に合わせ方を知らないんですよ。
なーんも考えず、統一しておけばまとまるか?って単純な感じです。
シリーズ化、良いですねぇ。
ちょっと考えてみますわ!
こんばんは。
これ、ただ両端を縫い合わすだけの超簡単なものなのに、何度か糸ほどいて縫い直しているんですよ。
本当に鈍臭い。
ダンボール一枚だと上から乗っかったら、いくら三角形にしていてもすぐに壊れちゃうので、2枚重ねています。
下のダンボールは横目にしたら、上に乗せるダンボールは縦目にして、ダンボールが壊れにくいように重ねました。
大きな2枚のダンボールを覆い被せるように、端っこの一報だけ残して縫い合わせた生地をすっぽりと被せます。
枕カバーに枕を入れるような感じで。
三角に山形に折って、山形の頂点の部分を最後に縫い合わせて三角に仕上げるのですが、すっぽり被せた生地の方向を間違えたら山形に折る時に生地が伸びずに歪な形になったりして、ほどいてやり直しを何度かしました。
また少し大きくしてしまうと、生地とダンボールが密着しなくてタプンタプンと余りの部分が出来てしまうので、本当に寸分変わらぬ大きさにしないと格好悪い感じになってしまいます。
ものすごく簡単なはずなのに、面倒な作業でした。
一度作ってしまえば、容量がわかるので次からはこんなに時間がかからないと思いますが、ささやかなプレゼントのはずがものすごい時間を使って作ってしまいました。
こんばんは!
遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします!
うわぁ~凄いですね!三角トンネル!中のダンボールは三角に縫った布に入れ込んでいるだけ?それとも・・・まさかダンボールもミシンで縫っているとか???不器用な私にはミシンでどうやって作るのか想像もできません~(;・∀・)
それにしても美しい仕上がりで、リメイクした爪とぎベットとの相性も凄く良いですね~色もロシアンズちゃん達にピッタリです(*‘∀‘)
私事ですが、2日から始まった実家での結婚式、様々な儀式や準備を経て、明日の結婚式本番でようやく終わりを迎えます~お互いに忙しいお正月でしたね~(^_^;)
今年もAnneママさんご家族とロシアンズちゃんにとって、健康で充実した素敵な1年になりますように(^O^)/
こんばんは。
コメントありがとうございます。
うふふ、さすがにダンボールにはミシン出来ないので2枚重ねるのは両面テープで固定しました。
三角に生地を縫うのではなくて、枕カバーのような感じで一方だけ開けておいた状態で3方を縫い合わせてしまいます。
四角の段ボールを三角柱の形にするんです。最後は手縫いで縫うしかないんですけど、ミシンを使うとかなり楽ちんです。
って、説明が下手ですねぇ。ごめんなさい。
何でもいきなり完成形にするのは無理ですねぇ。私も何代もの三角トンネルを作ったおかげで、今回の形に仕上がりました。
さてさて、結婚式ー?
誰の?
まさかシロブチさまの?
えー?写真見たい!
どういうこと?
頭の中ハテナだらけです。