救世主エマさま
おはようございます。
3連休最後の昨日は、家族揃ってゆっくり過ごすことができました。
アンのこともテオのことも、ご心配いただきありがとうございました。
おかげさまで、アンも吐き戻しもなくテオのテロも治っております。
皆様からのあたたかいコメント、本当に嬉しかったです!
さて、色々あった数日間ではありましたが、我が家が明るく楽しく過ごせていたのはエマたんのおかげ!といっても過言ではないでしょう。

いつもは食が細く、しょっちゅう暗黒期を迎えて体重がガタ落ちして、体力がなくなるとすぐに膀胱炎にかかってしまう病弱な美少女エマたんですが、最近はものすごく強いエマたんに変わりつつあります。
アンが何度も戻してしんどそうな時も、いつもアンのそばにいて(若干ヤジ猫さんではありましたが)アンに寄り添ってくれていたエマ。
テオのオチッコテロの時も、テオ自身がオチッコまみれになりとってもクチャい状況であっても、同じ場所で一緒に寝てくれていたり。
しんどい子のそばに、いつもエマがいてくれました。

そしてひとり箱に入り、なぜかイカ耳星人へと変身しているエマ。
ママの気持ちがしんどかった時も、ふとエマを見ればこんな感じ。
もうね、笑わずにはいられませんでした。
エマちゃん、ママの気持ちを和ませようとやってくれているんだなぁって。

それにしても、なんの動物か?わかりませんよね。
こんな生物、見たことない。
でも可愛いんだよなぁ。

我が家では一番病院に行く回数が多いのがエマですが、エマが病院から帰ってきてもアンテオは、全然普段通りなんですよ。
よく、病院の匂いや消毒液の匂いをさせて帰ってきた子にウーシャー言ったり、怖がっちゃったりするって聞きますが。
ありがたいことに我が家では、誰もが普段通りに接してくれるのです。
エマも病院から帰ってきたアンにすぐにスンスン近寄りますが、まるで
「お帰りなさい、お疲れ様!」って言ってるかのような労い方で、怖がったり怒ったりすることはしませんでした。
本来なら絶対に嫌がりそうなのに、病院に持って行ってたキャリーバッグに我先に入ろうとしたり。
ちょっとアホかいな?と思うような行動をしてくれます。
そんな穏やかな様子で周りを和ませ、病院から帰ったばかりで気が立っているアンテオの気持ちまでも解してくれるかのようでした。

アンテオにとって、エマの存在が心強かったのは言うまでもないのでしょうが、私にとってもエマの存在は本当に心の支えのようでした。
エマが黙々と自分のカリカリを食べて、ひとりタッタカ走り回って見えない敵と戦う遊びを繰り広げたり、ママの手が空いた頃を見計らって甘えにきてくれたり、本当に普段通りの生活を送ってくれていたのが救いでした。
病院に出入りして、家の中もバタバタしているとどうしても皆んなが忙しないと言うか、気がそぞろであったりすると思うのですが、そんなことは一切関係ないって感じで、いつものことをいつも通りやってくれるエマに感謝!

マイペースな性格が、功を奏したのでしょう。
周りに流されず、自分は自分というエマの性格のおかげで暗くならずに普段通り過ごせました。
健気にそのように仕向けてくれたのかもしれません。

私はそんなエマの姿を見て、自分のやるべきことだけをやろう!と思ったのでした。
考えても悩んでも、わからないことはわからない。
わかっているのは、今自分が何をすべきかということ。
アンもテオも、本調子ではないという状態は正直私には堪えました。
でも救世主エマちゃんのおかげで、必要以上に落ち込むことなく、前向きにいられたと思います。
エマちゃん!感謝!


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
3連休最後の昨日は、家族揃ってゆっくり過ごすことができました。
アンのこともテオのことも、ご心配いただきありがとうございました。
おかげさまで、アンも吐き戻しもなくテオのテロも治っております。
皆様からのあたたかいコメント、本当に嬉しかったです!
さて、色々あった数日間ではありましたが、我が家が明るく楽しく過ごせていたのはエマたんのおかげ!といっても過言ではないでしょう。

いつもは食が細く、しょっちゅう暗黒期を迎えて体重がガタ落ちして、体力がなくなるとすぐに膀胱炎にかかってしまう病弱な美少女エマたんですが、最近はものすごく強いエマたんに変わりつつあります。
アンが何度も戻してしんどそうな時も、いつもアンのそばにいて(若干ヤジ猫さんではありましたが)アンに寄り添ってくれていたエマ。
テオのオチッコテロの時も、テオ自身がオチッコまみれになりとってもクチャい状況であっても、同じ場所で一緒に寝てくれていたり。
しんどい子のそばに、いつもエマがいてくれました。

そしてひとり箱に入り、なぜかイカ耳星人へと変身しているエマ。
ママの気持ちがしんどかった時も、ふとエマを見ればこんな感じ。
もうね、笑わずにはいられませんでした。
エマちゃん、ママの気持ちを和ませようとやってくれているんだなぁって。

それにしても、なんの動物か?わかりませんよね。
こんな生物、見たことない。
でも可愛いんだよなぁ。

我が家では一番病院に行く回数が多いのがエマですが、エマが病院から帰ってきてもアンテオは、全然普段通りなんですよ。
よく、病院の匂いや消毒液の匂いをさせて帰ってきた子にウーシャー言ったり、怖がっちゃったりするって聞きますが。
ありがたいことに我が家では、誰もが普段通りに接してくれるのです。
エマも病院から帰ってきたアンにすぐにスンスン近寄りますが、まるで
「お帰りなさい、お疲れ様!」って言ってるかのような労い方で、怖がったり怒ったりすることはしませんでした。
本来なら絶対に嫌がりそうなのに、病院に持って行ってたキャリーバッグに我先に入ろうとしたり。
ちょっとアホかいな?と思うような行動をしてくれます。
そんな穏やかな様子で周りを和ませ、病院から帰ったばかりで気が立っているアンテオの気持ちまでも解してくれるかのようでした。

アンテオにとって、エマの存在が心強かったのは言うまでもないのでしょうが、私にとってもエマの存在は本当に心の支えのようでした。
エマが黙々と自分のカリカリを食べて、ひとりタッタカ走り回って見えない敵と戦う遊びを繰り広げたり、ママの手が空いた頃を見計らって甘えにきてくれたり、本当に普段通りの生活を送ってくれていたのが救いでした。
病院に出入りして、家の中もバタバタしているとどうしても皆んなが忙しないと言うか、気がそぞろであったりすると思うのですが、そんなことは一切関係ないって感じで、いつものことをいつも通りやってくれるエマに感謝!

マイペースな性格が、功を奏したのでしょう。
周りに流されず、自分は自分というエマの性格のおかげで暗くならずに普段通り過ごせました。
健気にそのように仕向けてくれたのかもしれません。

私はそんなエマの姿を見て、自分のやるべきことだけをやろう!と思ったのでした。
考えても悩んでも、わからないことはわからない。
わかっているのは、今自分が何をすべきかということ。
アンもテオも、本調子ではないという状態は正直私には堪えました。
でも救世主エマちゃんのおかげで、必要以上に落ち込むことなく、前向きにいられたと思います。
エマちゃん!感謝!


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m