おはようございます。
ああ、やっと帰ってこれました。
コメント欄を閉じていても、拍手コメントの方に下さったり、心配してお優しい言葉をくださったり、皆様の愛に支えられました。
本当にありがとうございました。
なんとか更新続けておりましたが、まだ元気な時の予約更新。
オトナの事情と聞いて、もううっすらお気付きの方も多いでしょう。

そう、インフルエンザに罹患しておりました。
先週の土曜に夫が急な発熱、しかもいきなりの高熱。
絶対にインフルエンザだと思い、夫を監禁。
私は納戸から圧縮してぺったんこになった布団を取り出し、娘の部屋へ居候。
日曜日、発熱から少し時間をおいて休日診療へ夫を連れて行きました。
案の定インフルエンザA型。
帰宅後すぐに夫に処方されたタミフルを私も娘も服用し、月曜に娘のかかりつけの先生に相談。
と、いうのもタミフルという薬はインフルエンザ罹患者だけでなく、その家族にとっての予防薬として飲むことを許されてる特効薬なのです。
しかし、休日診療では家族の分まで処方されないため、罹患者のものを一緒に分け合って飲みなさいと指導。
もちろん、夫の分が足りなくなるのでかかりつけの先生に相談して処方してもらったという訳です。
(ちなみに予防薬としての服用の際は自由診療とされるため自費となります)
その間、私は絶対に移らないつもりでした。気力だけは。

でも日曜のお昼頃から、寒気がするしお尻がムズムズするし、ああ絶対ヤバい感じだなぁと思って娘の部屋から撤退。
リビングへ移動。
私は布団を持って寝床ジプシー。
月曜日、案の定発熱。
しかしタミフルのおかげで、高熱は出ず。
出たり下がったりしながら何とかやっておりました。
さすがに夫と同室の寝室に戻り、一緒に寝てました。
夫はしっかりと症状が出てからのタミフル服用でしたので、高熱も続き治りも遅い。
最高39度6分という熱が出てびっくりでした。
夫婦二人して動けない。
普段ならば食事を作ってくれたり、家事全般任せられる娘も最高潮に大変な時期で。
彼女に移らないようにするのに、必死だった私たち。
もう、身体がしんどいとか本当にどうでもよくて、心というか気持ちがしんどくて誰かに助けを求めたいけどそれもできず。
本当に苦しい数日間を送っていました。

頼めば私の両親もそして夫のママンも絶対にすぐに助けに来てくれるんですよ。
でも親たちはインフルエンザに罹ってしまってはダメな年齢。
70歳を超える両親たちに、そんな無理は絶対にさせたくないのでなんとか乗り切らねばと必死でした。
おかげさまで娘は元気なまま過ごしてくれています。
もう、それだけで十分。
私は一生インフルエンザのままでもいいから、娘だけは!と神に祈りましたわ。
神様、ちゃんとその願いを聞き遂げてくださいましたね。
そして私も一生インフルエンザではなく、ちゃんと元気に戻して下さいました。
感謝。
とりあえず、そんな感じの数日間を過ごしておりました。
長くなるので、その時のロシアンズたちについては明日に。
インフルエンザ、すごい猛威を振るっております。
皆様もどうぞお気をつけて。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
Anneママさん、インフルエンザだったのですね(>_<)
それは本当にお辛かったですね(T^T)
そんな中、ブロクに訪問して下さりありがとうございます。
お嬢様はインフルエンザにかからなくて本当に良かったです。
でも、ご夫婦で本当に大変な日々を過ごされていたのですね。
ご近所でしたら、おかずの一つても持って行って差し上げたかったです。
まだまだ寒い日が続きますのでご自愛下さいね( *´꒳`*)
インフルエンザ…
本当に大変でしたね
娘さんも本当に心配だったろうし(o;д;)o
私も一昨年までは毎年かかっていました(涙)
仕事がホテルのフロントなもので、予防接種しても意味がないのでは?って考えるくらい常連様でした
先輩に教えてもらったのですが、R-1飲むヨーグルト、飲みはじめてからは一度もインフルエンザにかからなくなりました‼( ; ロ)゚ ゚
しかも酷かった花粉症も楽になりましたよ(∩´∀`)∩
良かったら試してみてください( *´艸`)
私は毎日飲んでいますが、先輩は10月~3月飲んでるみたいで人それぞれです
インフルエンザは厄介な奴で一度かかってもまた、かかる事もあるみたいなので、体調お気をつけ下さいね
辛いなかブログ最新本当にありがとうございました
ここは私の毎日の癒しです( *´艸`)
こんにちは。
文面から心身共に大変だったご様子がうかがえます。
快方に向かい本当によかったです。
私は医療機関に勤めていますが昨シーズンは罹患者が出たため3回タミフルを
予防で飲みました。
自分自身は健康なのに飲むことは抵抗がありましたが・・・。
感染源は不明ですが院内でどんなに予防しても面会者に関しては健康状態が確認
できないのがつらいところです。
まだ全快ではないと思います。寒波も到来していますし・・。
ニャンズのためにもご家族の皆様が早くいつもの日常に戻れますよにお祈りもうしあげます。
こんにちは
Anneママさん、インフルエンザでしたか。
それも結構大変だったようで。
治ってきて、よかったです。
お嬢様が大事な時期とのことで、余計に大変でしたね。
うつらなくて何よりでした。
よかったですね~
3人組は看病してくれました?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Anneママさんも旦那さまもインフルエンザだったのに
娘ちゃんがかからなかったのは奇跡ですよねぇヾ(*´∀`*)ノ
ご夫婦は大変だったでしょうが不幸中の幸いだったのかも(●>ω<●)
そしてそんなに大変だった中なのに
予約投稿をしていたなんて(;゚Д゚)
しかも訪問までしてくださってたなんて(●>ω<●)
ありがとうございます(*´∀`*)
とにかくインフルに体力を奪われているので
暖かくしてゆっくりなさってくださいねぇ♪
お大事にねぇヾ(*´∀`*)ノ
インフルエンザ、大変でしたね…。
しかも夫婦でインフルエンザとは、
きっとにゃんずも娘さんも心配で仕方なかったと思います。
あと一週間前後は体力消耗してしんどいかと思いますが
無理なさらないでください!
インフルでいらっしゃいましたか〜。
あたしゃ〜もしかして入院手術とかかとおもっておりますた。
祝!復活
ママさん、インフルエンザだったのですね!
「オトナの事情」と聞いて親戚の方に何かあったのかと思っていました。
でも、むしろ御両親の方はお手伝いを期待できるほど元気でいらっしゃるのですね(そのことは本当に良かったです)
そしてママさんも無事に復活されて良かったです。
病み上がりの身体だと思いますので、どうかお大事にしてください。
なんとインフルエンザでしたか〜〜〜(T ^ T)
そんな大変な時にも アンちゃん達のかわいい姿を見せてくださって
ありがとうございます!
ご夫婦ともに大変でしたね
元気になって本当にヨカッタ(≧∀≦)
ぼちぼち日常に戻っていってくださいね
明日は大荒れになると天気予報でも言ってましたし〜
Anneママさん、お帰りなさい^^
一生インフルエンザじゃなくて、よかったですw
娘さんに伝染しなくてホントよかった。
これも、Anneママさんの日頃の行いがよいからですね♪
大きな声じゃ言えないんですけど、
私、インフルにかかったことがないんです(^^ゞ
想像するだけで、体の節々が痛くなりそうw
本調子に戻るまでは、
できるだけのんびりお過ごしくださいね^^
こんばんは。
あーにゃんさま、ありがとうございます。
是非、おかず食べたかった。
あーにゃんさまの作ったおかず、美味しいだろうなぁ。
本当近かったら、冗談じゃなく頼っていたかもしれません(爆)
もう、大丈夫です!ご心配いただきありがとうございます。
タミフル、すごい威力ですわ。
こんばんは。
ご心配いただき、ありがとうございます。
そして癒し、と言っていただきなんと嬉しいことか!
ありがとうございます。
私にとってミュウのママちゃん さまからのこのような嬉しいコメントが、何よりも毎日書き続ける糧となっております。
R-1飲むヨーグルト、忘れてましたー!
去年は必死で娘に飲ませていたのに。この冬はなぜかすっかり記憶から消えていました(涙)
そうだ、だから去年は誰もインフルエンザに罹らなかったんだ!改めて、R-1の力を感じますわ。
今からでも遅くないですよね?
復活しようと思います!
ああ、なんで忘れていたんだろう?自分が信じられない。
花粉症やアレルギーの宝庫である私にも絶対良いですよねぇ。
うん、絶対復活させます!
こんばんは。
うう、コメント本当にありがとうございます。
私の辛さ、ちょっと本文には書ききれてないものもありまして。
また、日を改めてお伝えできたらなと思っています。
それを汲んでくださり、本当にありがとうございます。
アレックスさまは医療機関にお勤めですか。それはこの時期かなり神経を使いますね。
私も普段なら健康な身体で薬を飲むの、抵抗あったと思います。
今回だけは、そんなことを言っていられない状況だったので喜んで飲みまくりました。
その結果、こんなに軽く済んだんだなぁと改めて薬の強さを感じました。
裏返せば、それだけ本当に強い薬であるということなんですよね。
もう、自己責任で飲むしかないですよね。
今回のように吉と出れば良いですが、副作用がないわけでもない。
10代ではないから、異常行動を起こす可能性は低いかもしれませんが他の副作用がないわけではない。
難しい判断だと思います。
それなのに、こうやって自分の身体を犠牲にしてまで医療機関で働いてくださってる方々には頭が下がります。
アレックスさまのような方々がいなければ、私たちは生活できないわけですものね。
改めて、ありがとうございます。
こんばんは。
ありがとうございます。
ご心配をおかけして、すみません。
迂闊でした。あれほど気をつけていたつもりでも、罹るときはかかるんですよねぇ。
本当にしんどかったです。
娘に移らなかったことが救いです。それさえなければ、私の身体なんてどうなってもいいんです。
なーんて、言っていてはダメですね。
自分の身体を大事にしてこそ、周りを守ることが出来るんですものね。
可愛いロシアンズ、そして娘のために健康でいれるように頑張ります!
あ、三人組?
いやぁ…(涙)
こんばんは。
コメントありがとうございます。
うう、本当に娘が元気でいてくれてそれだけで十分です。
私たちは何があってもいいんです。でも娘の足を引っ張ることだけは絶対に避けたい。
その想いだけでなんとか頑張っていました。
Yさまも毎日大変だと思います。
咳をしていても当たり前のようにやってくる方々もおりますからね。咳くらいで、って言う人がほとんどなのかもしれませんが、密室で咳をされるとドキドキしてしまいます。
自分の健康は自分しか守れません。でもそれが通用する人たちばかりを相手にしているわけではないですものね。
いろんな考えの人がいて、何が常識かわからなくなる時もありますが、どうぞご自分を全力で守ってくださいね!
こんばんは。
コメント並びに、お優しいお言葉ありがとうございます。
娘に移らなかったのが奇跡のようです。と言っても風邪症状は出ていたので、もしかしたら?!ですが寝込むことがなかったのは本当に良かったです。タミフルさまさまでございます。
ずっと続けてきたblog、私にとって毎日の一部というか大事な存在になっています。
意地で続けてきたわけではありませんが、出来ることなら毎日続けたい、そう思ってやってきました。
危うくお休みしないといけないか?と思いましたが、予約更新であっても続けることができて良かったです。
私はもう大丈夫です!
明日でもランニングに行けますよ!
って、さすがにもう少しだけ大人しくしてるけどー。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そう、夫婦で罹るのなんて珍しいんですよ。
大概、夫だけ罹ることが多い。夫は毎日の通勤電車で避けれない状況なのでしょうね。
私は普段は移ることがないんですけどね、今回はダメでしたね。
すっかり元気なつもりですが、やっぱりオバサンですから無理は禁物ですね。
もうちょっと大人しくしてまーす。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
いやん!
入院手術、それは勘弁よー。
入院したら愛するロシアンズと離れてしまう。それは絶対に避けますわ!
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そして、余計なご心配をおかけしてごめんなさい。
もう大丈夫です!元々体力はめっちゃありますので、治りもオバさんにしては早いかと思います!うふ。
ありがたいことに両親、そして夫のママンも元気でいてくれます。
私の母は持病がありますが、普段は元気にしてくれているのでありがたいことです。
若い頃はすぐに頼っておりましたが、今は頼られる側。
私が倒れるわけにはいきませんよね。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
いえいえ、とんでもないです!私こそ、ぽちさまの挙げられた動画に大笑いして何度も何度も繰り返し見て、元気もらいました。
ありがとうございます。
今日もこちらは雪が降って、一気に真っ白になった時間がありました。明日も寒いのかなぁ。
お互い風邪ひかないように(私はこれ以上)気をつけましょうね。
こんばんは。
うふふ、一生インフルエンザって(笑)
今考えれば何言ってんねん!って感じですが、その時は本当に神様に祈ってしまいました。
私の行い?
極悪だからこんな目に遭ってしまったんですね(涙)
るうさまは神様のような毎日をお過ごしだから、インフルエンザにかからないってことですよねぇ。
私も見習っていかなきゃ。
って、いやいや。
本当に?今まで一度もないの?すごいなぁ。羨ましいです。
私は数えたことないけど、3回以上は罹ってるなぁ。いや5回かな?
やっぱり極悪やー。
あともう少しだけゆっくり過ごして、ぼちぼち身体を慣らします。
ありがとうございました。
インフルエンザだったとは!!
しかもご夫婦そろって。
大変でしたね、Anneママさま。
39.6度も熱が出たなんて、
寝ているのもきつくて堪らなかったことでしょう。
でもタイトルにあるように「回復」なさっているご様子、
もんちゅちゅもホッと胸を撫で下ろしました。
そしてねぇねにインフルエンザがうつらなくて良かった。
未だ全快とはいかないでしょうし、
何より週末は冷え込みます。
どうぞ引き続きご自愛くださいね。
こんばんは。
すみません、ご心配いただきまして申し訳ないです。
しかも、ごめんなさい。書き方が悪くて。
私は高熱は出なかったんですよ。タミフルさまさまのおかげで37度台後半ですみました。
夫が39.6度を叩き出しておりました。もう意識朦朧してましたわ。
さすがに高熱が続いた後も辛いようです。未だにまだ引きずっておりますわ。
私はすっかり回復!でございます。
とはいえ、また大きな寒波が来ておりますし別のインフルエンザの型にやられないように気をつけます。
もんちゅちゅさまもどうぞご自愛くださいね。
そうではないかと思ったんです。
パパさんのインスタでそんな文字がチラっと出てきたし、
タイミングが同じくらいだったので、一緒に罹っているんじゃないかと。
大変でしたねぇ。
お嬢さんに感染らなくてなによりです。
インフルエンザ未経験の時は、そんなに熱が出るのかと他人事でしたが、
いざ自分が罹ると、二度となるものか!!!と思いましたよ。
ママさんの、一生インフルエンザでもいいからお嬢さんには・・・って思いに涙です。
インフルからのご帰還、おかえりなさいませ。
大変でしたね-。
もうご主人も完全復調されたのでしょうか。
お嬢さんはタミフルの効きが特に良かったのか、
鉄壁の免疫力なのか、
うつらなくて本当に良かったですね。
ロシアンズにはうつる可能性がないのが幸いですが、
病気がしんどい状態で、
食事やトイレの世話するのもつらいことだったでしょう。
数日間だけでも自給自足できる技を
身に着けてほしいわ~。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうでした!かずみさんはインスタの方でも見てくださってるんですよね。ありがとうございます。
私は軽く済んだので、Maxにしんどいインフルではなかったのが幸いでした。
今までインフルに罹ったときはその都度、死にそうにしんどかったですから。もう嫌ですよねぇ、こんなしんどいの。
年取るたびに、余計にしんどくなるのでしょうねぇ、気をつけようっと。
こんばんは、無事帰還しましたですぅ。ただいまですぅ。
コメントありがとうございます。
夫はさすがに高熱が続いていたので、未だにしんどそうです。
なかなかスッキリ、とはいきませんね。また仕事に出るようになれば、自然と気持ちもシャキ!とするのでしょうが、家にいたらロシアンズに甘えてダラダラ〜とラブラブしていますわ。それがいちばんの特効薬かもしれません。
時給自足!
斬新な考えですねぇ。さすがにそれは思いつかなかったです。でも確かに食べることと排泄をなんとかしてくれたら、楽なのになぁ。
病気の時だけでいいので、身につけてくれたら嬉しいなぁ
ご夫婦でインフルエンザ(>_<)
大変でしたね。
でも、Anneママさんの鉄壁の防御で娘さんに感染しなくて
本当によかったですね。
そんな辛い状態でブログの更新、訪問…
ありがとうございました。
いつもより短い記事でも、アンエマテオちゃんに対する
愛情はひしひしと伝わってきました(*^▽^*)
病み上がりで、まだまだ本調子じゃないと思いますので
無理しないようにお過ごしください。
こんばんは。
あたたかいコメント、ありがとうございます。
いや、鉄壁の防御であったのかどうか?
予防接種とタミフルさまさまのおかげです!
鉄壁の防御で、私自身が罹らないようにしておけばよかったなぁって今となっては後の祭りでございます。
私は軽かったので、みなさんのブログやコメントが励みでベッドで一人ニヤニヤしながら楽しませていただいていました。
もう、maimaiさまの想像力の豊かさには脱帽しながらも、可愛い世界にどっぷりハマってました。
楽しませていただき、ありがとうございました!