トイレと体重のこと
おはようございます。
テオといえば、どんどん大きく成長して体重が最高で4500gを超える時がありました。
しかし予防接種の時の健康診断で、テオくらいの大きさの子はもう少し体重を減らした方が良いと先生からお言葉を頂戴しまして。
特別おデブ、って感じには見えないと思っていたのですが、重量オーバーだったそうな。

男の子だし、大きく育って嬉しい!と喜んでいたのも束の間、そこからダイエットさせるように切り替えていきました。
今、ちょうどダイエットを始めて4ヶ月がすぎたところ。
テオの体重は4200gまで落ちました。
なるほど!先生のおっしゃった通りだ。
多分、テオはこれがベストな体重なんじゃないかな。

痩せ始めた頃は、お腹の皮がブヨンと余ってちょっとタルタルかっこ悪い状態でしたが。
今は若さゆえ、皮膚の戻りも早いのかとてもすっきりシャープなテオになりました。
やってることは赤ちゃんの時と変わりませんが、精悍なお兄さんに見えるようになりました。

22日ぶりに起こしたテロも、小規模で続くこともなくトイレの不満を教えてくれただけのようでした。
砂が少なくなったり、少しでも匂いが気になったら途端にその場所が嫌になる様子。
こんなにおおらかなテオですが、ことトイレに関しては誰よりも繊細な模様。

例えトイレを丸ごと掃除して、砂も入れ替えてピッカピカにしたとしても、砂の量が気に入らなければトイレの後掻かずにそのまんまで出てきます。
テオの場合、砂を掻かなければ不満があるということ。
もし、そのままにしておいたらそのうち、お尻を高く上げてオチッコ場外ホームランとなります。
トイレ後もしっかり砂を掻いてこそ、やっと気持ちの良いトイレだと認めてくれることのようです。

それがわかってきたら、かなりたくさんのサインを出してくれる子だったんだと改めて感謝。
砂の種類、砂の量、トイレの清潔さ、アンエマが使わないことなどなど彼には色々とこだわりがあるようですが、どれか欠けていたら、テロに繋がるんだとわかってきました。
もちろん、不満がなかったとしても大好きなフリースやフワフワの生地が目の前にあったら、思わずしてしまうこともあるのかもしれません。でもそれが何時なのかわからない。

体重が軽くなって、動きが以前にも増して活発になれば、水を飲む量も増えてトイレの回数も増えてきました。
気のせいかもしれないけど、活発に動いてしっかり食べて、しっかり出すといういい感じのループに入ってしまえば、本ニャンもそれを維持しようとしているような気がするんですよね。
なんていうか猫だって規則正しい生活は好きなんだぞ!みたいな感じ。
そこにプラスして、人間たちが快適なトイレ環境さえ作ってあげれたらかなりご機嫌に過ごしてくれるんだと感じています。
悪い時って何をしても悪い、みたいな時もありますが、反対に良い時はどうやっても良い結果に繋がってるような感じもしています。
今はテオに良い時のような気がしてならないんだな。


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
テオといえば、どんどん大きく成長して体重が最高で4500gを超える時がありました。
しかし予防接種の時の健康診断で、テオくらいの大きさの子はもう少し体重を減らした方が良いと先生からお言葉を頂戴しまして。
特別おデブ、って感じには見えないと思っていたのですが、重量オーバーだったそうな。

男の子だし、大きく育って嬉しい!と喜んでいたのも束の間、そこからダイエットさせるように切り替えていきました。
今、ちょうどダイエットを始めて4ヶ月がすぎたところ。
テオの体重は4200gまで落ちました。
なるほど!先生のおっしゃった通りだ。
多分、テオはこれがベストな体重なんじゃないかな。

痩せ始めた頃は、お腹の皮がブヨンと余ってちょっとタルタルかっこ悪い状態でしたが。
今は若さゆえ、皮膚の戻りも早いのかとてもすっきりシャープなテオになりました。
やってることは赤ちゃんの時と変わりませんが、精悍なお兄さんに見えるようになりました。

22日ぶりに起こしたテロも、小規模で続くこともなくトイレの不満を教えてくれただけのようでした。
砂が少なくなったり、少しでも匂いが気になったら途端にその場所が嫌になる様子。
こんなにおおらかなテオですが、ことトイレに関しては誰よりも繊細な模様。

例えトイレを丸ごと掃除して、砂も入れ替えてピッカピカにしたとしても、砂の量が気に入らなければトイレの後掻かずにそのまんまで出てきます。
テオの場合、砂を掻かなければ不満があるということ。
もし、そのままにしておいたらそのうち、お尻を高く上げてオチッコ場外ホームランとなります。
トイレ後もしっかり砂を掻いてこそ、やっと気持ちの良いトイレだと認めてくれることのようです。

それがわかってきたら、かなりたくさんのサインを出してくれる子だったんだと改めて感謝。
砂の種類、砂の量、トイレの清潔さ、アンエマが使わないことなどなど彼には色々とこだわりがあるようですが、どれか欠けていたら、テロに繋がるんだとわかってきました。
もちろん、不満がなかったとしても大好きなフリースやフワフワの生地が目の前にあったら、思わずしてしまうこともあるのかもしれません。でもそれが何時なのかわからない。

体重が軽くなって、動きが以前にも増して活発になれば、水を飲む量も増えてトイレの回数も増えてきました。
気のせいかもしれないけど、活発に動いてしっかり食べて、しっかり出すといういい感じのループに入ってしまえば、本ニャンもそれを維持しようとしているような気がするんですよね。
なんていうか猫だって規則正しい生活は好きなんだぞ!みたいな感じ。
そこにプラスして、人間たちが快適なトイレ環境さえ作ってあげれたらかなりご機嫌に過ごしてくれるんだと感じています。
悪い時って何をしても悪い、みたいな時もありますが、反対に良い時はどうやっても良い結果に繋がってるような感じもしています。
今はテオに良い時のような気がしてならないんだな。


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m