おはようございます。
今日はアンとテオのこと。
皆さんご存知の通り、アンとテオは叔母と甥っ子の関係です。
それもかなり近い、アンと同時に生まれたスミレちゃんの子ですから、本当に血縁も濃いんですよね。
お目目の大きさは違えど(笑)顔つきも身体つきも大変似ていると感じています。

男女の差があり、そこは大きな違いで交わりようがないですが、同性であればきっともっと似ていたであろうなと思います。
同性であり、アンの姪っ子であるエマとはまた全然タイプが違っていて似ているところよりも違うところの方が大きいので、叔母と姪だから必ずしも似てるわけではないのでしょうが。
テオとアンは甥っ子と叔母なのに、そっくりで笑っちゃいます。

生活リズムはエマテオがほぼ一緒な感じで、アンだけちょっと違いますが。
それ以外のところはアンテオは共通点多し!です。
トイレの好みが一緒。
これはテロのおかげで知ったことですが、エマだけ違う砂、違うトイレを好み、アンテオは同じ砂、同じトイレを好みます。ここで取り合いのようになっちゃうんですよね。

控えめなアンは、なんでも慣れるまでに時間がかかります。
トイレが変わっても、最初は全然慣れなくて今まで通りのトイレを使用していました。
しかしだんだんと、テオの様子を見て学んだのかテオと同じトイレを使うようになってきて。
テオはアンに使われたら、少し嫌みたい。
アンの後、わざと絞り出すようにオチッコするときもあるからね。

好みが分かれば同じトイレを増やせばいいわけだから、今は主にアン用主にテオ用と分けたはずなのに。
結局は競うようにふたりで取り合ってますね。
それから食事の好みも一緒なんですよねぇ。
エマのように、食にうるさいタイプではなくどちらも大らか。
与えられたものはなんでも食べてくれるタイプですから、その点はとても助かってます。

テオが食べているとアンも食べたくなる。
アンが食べているとテオも食べたくなる。
いつもこの子達、一緒に食べてますわ。
エマだけ自分のタイミングを絶対譲りません。エマだけおひとり様でお食事が多いですね。
お弁当つけて、テオくんどこいくんだろう?

おもちゃの好みもよく似てる。
アンは紐系が大好き。
テオも同じく紐系で、紐付きジャラシが特に好き。
アンはキジ羽根が大好き。
テオもアンが遊んでると、オレの!と言わんばかりに走ってくる。
エマは両方ともあまり遊ばない。
彼女の遊びは見えない敵と戦うことが主だから。

アンとエマ、テオとエマがうまくいくのはお互い持ってないものを持っているから惹かれ合うのか?
アンとテオがぶつかることが多いのは、似過ぎているからなのか?
本当のところ、どうなんでしょう?

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
お話を伺っていると、本当にアンちゃんとテオくんは似ていますね(*^^*)
トイレやご飯やおもちゃの好みが似ているという事は、それだけ重なるところも多いですよね(o´艸`)
エマちゃんは、エマちゃんらしい所がまた可愛いですね(❁´ω`❁)
でも、見えない敵と戦うからこそ、エマちゃんのナイスバディを保っているのですよね( *´艸`)
おしとやかなアンちゃんとワイルドなテオ君、意外と(!)見た目がそっくりです。
今はだいぶ区別がつくようになりましたが(何といっても男の子のテオ君はガッシリしているし大きいので)、それでもまだまだ迷う時があります。
と思っていたら食事や玩具の好みも似ているのですね。
さらにトイレの好みも似ているのですね。
トイレはテオ君は自分だけでトイレを使いたいタイプのようですがアンちゃんは共用しても構わない方ですか?
お揃いのトイレを用意しても、今度はまた同じトイレを取り合うとは・・・猫の気持ちって本当に複雑なのだと思いました。
いや、アンちゃんがテオ君のトイレを使うのは何となく納得ができますが、自分だけで使いたいテオ君もアンちゃんとトイレを競い合うのが意外でした(同じデザインのトイレで色は分けてあるのですか?)
トイレといえば、以前の記事でママさんが紹介していた猫トイレ(かくれんぼトイレ・・・上の穴から入って使うタイプの、インテリアにも溶け込む形が売りのあのトイレです)、私の市内のペットショップの店頭に複数置いてあって、早速、家族連れのお客さんが相談していました。
兄弟でも似てない事も多いのに、アンちゃんとテオ君は好みがそんなに似ているんですね(*^-^*)性格は全く違うように思うけどなぁ。不思議です♪
テオくんは縄張り意識が強くてAnneママさんのお家全体に自分の存在をしっかりつけたいのかな?最近、テロは落ち着いてますか?
アンちゃん、エマちゃん、テオくん。いつもべたべた仲良くっていうのは猫さんだから無理だけど、Anneママさんのおかげで3にゃんが折り合いをつけてみんながそれぞれのペースと自分らしさを大切にできて、幸せそうに暮らしてくれているので良かったですね(*^-^*)そのための私達ですものね~っ!!
こんばんは
似ている人を嫌うのは、
自分の欠点を突き付けられる気がするから、とか。
欠点なんて見当たらないアンちゃんでも、
自分で気にしてるところはあるんでしょうね。
でも、甥っ子と競り合う素敵な叔母さん。
若いというかなんというか。
テオちゃんはいいよねぇ。
タイプの違うお姉さん2人で。
気分で相手も替えられるし。
なんだかんだでまとまるのは、
エマちゃんの貢献度高し?
今回の記事を読んで、腑に落ちました。
アンちゃんとテオくんは似たところが多いから、
ぶつかることも多かったのねー。
好みが似てれば、奪い合いになりますもんね。
夫婦も似た者同士か、全然似てない同士は、
うまくいくっていいますしね。
ってことは、似た者同士のアンちゃんとテオくん、
全然似てない同士のリュイとゆきち、
どっちもうまくいくってことですよ~♪
ほんとだーっ、写真を並べてみると男女の差はあるものの、
見た目もアンちゃんとテオくん、似てるーっ。
おもちゃもご飯も似てるのねー、でも同じトイレをそれぞれ置いて、
取り合いしてるのには想像しながら笑っちゃいました。。
アンちゃんとエマちゃん、すごく仲良し姉妹だなーと思ってたら、みなさん仰るように性格が反対だから合うのかもしれませんね。本当に美人姉妹。
テオくんはなんてったって一人息子だからねぇ、男の子はそれはそれで可愛いですよね。
ところでお嬢さん、バイオリンも小さい頃に習っていたとは!すごい!バイオリンは30半ばを過ぎてから始めたのですがやはり小さい頃に習った人には全然及ばずです。曲紹介はブログのネタが無く苦肉の策でお恥ずかしい限り、見逃してくださいにゃ~。
お猫様の事、あーだこーだと想像するのって
楽しいですよね( *´艸`)
私はAnneママさんみたいに的確に分析はできないけど
ユズムギの気持ちとか、「今、こう思ってるのかな~」
「こんな風に考えてるのかな~」とか思いを巡らせて
楽しんでます(*^▽^*)
コメントを頂いて気付かされたり、返事を書いていて
気付いたり…
本当のところはわからないけど、そばで見ている
飼い主さんの想像は一番正しいと思います。
ちっちゃな脳みその猫さんだけど、それぞれ個性が
あって、好きとか嫌いとかの感情もあって、それを
上手に汲み取って、猫さんたちに過ごしやすい環境を
与えているAnneママさんは本当にすごいな~と
思います( *´艸`)
ロシアンズが仲良く上手くいくのは、お互いの性格も
あるのでしょうが、Anneママさんのおかげでしょうね。
ウチは何の計らいをしなくても猫さん同士うまくやって
くれているので助かってます(*^。^*)
性格が違うから似ていないのかと思いきや、
ご飯とかトイレとか本能的な欲求が似てるのは
やはりDNAの影響なんでしょうね。
ということは、テオ君がお母さん似の男の子ってことですね。
テオ君に姉妹がいたら(いるのかな?)、
もっとアンちゃんにそっくりかもしれませんね。
エマちゃんはアンちゃんとは違う系統の影響が
強く出たみたいですが、
結果的には違うタイプが入ることで
バランス取れてよかったですよねー。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
似てるからこそ、取り合いっこしたり、かぶったりして揉めるというのは大いにあり得ると思いますが。
似てるからこそ、相手がやってくれたら自分まで同じような気持ちになって、譲ってしまうというのもあり得ると思うんですよね。
なんなのでしょうかね?
面白いですよね。
こうだから、こうです!って全部決められないわけですが、こうやってあれこれ考えるのが面白いのかなぁと。
エマの見えない敵は、どこからでもやってくるようですよ。
いつも張り切ってます!
こんばんは。
コメントありがとうございます。
アンはトイレが共用であっても全く問題ない子だと思います。
綺麗か綺麗ではないか?ということは大事かと思いますが、清潔でさえあれば大丈夫そうです。
でも、テオは自分の匂いにこだわるタイプのようですね。
エマはとにかく、いつも争いを好まず、自分のタイミングを大事にするので、アンやテオがやっていることを真似しようとか思わないんでしょうね。羨ましいと思うことはあるかもしれませんが、自分は自分。
その反対にアンとテオは、他人(他猫)が気になって仕方がないタイプだと。
それで衝突したりすることも多いのかなって思ってます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは。
コメントありがとうございます。
確かに、性格はそれほど似てないと思います。
でも、なんなのでしょうね?
すごく人間っぽいというか。他人が気になるタイプなんだろうなと。
羨ましかったりするのかなぁ。
だから競い合うように、同じことしちゃう?!
似てるというのは語弊があるのかなぁ。
ああ、わからなくなっちゃいますね。
でも、こういうことを考えているのが楽しいだけなんですよね。
本当のところはわからない話ですものねー。
ゆりっぺさまのおっしゃる通り、幸せそうに暮らしてくれてたらそれだけで十分なんですよね。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
エマはいい味出してますよねぇ。
なんというか、すごく空気を変えてくれる子っていうか。
アンテオがキーッと喧嘩していても、エマがテケテケテケーって走ってきて、アンに甘えたりするとそれだけで喧嘩も終わり。
アンテオは何やってたんだっけ?みたいな感じになったり。
緊迫しているときは、エマも手を出しませんが、大抵エマの面白い行動で終わりになっちゃいますね。
エマに救われているのでしょうね。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
腑に落ちました?
あはは、ありがとうございます。
ま、私が勝手に考えてるだけで本当のところはわかりませんよねぇ。
確かにね。
全く似てなくても、上手くいくペアもありますし、その反対もある。
似てるところも似てないところもどちらもあって、うまくいくペアもあるし。
仲良しのコツがどこにあるのかわかりませんが、お互いに関心を持っているというのがまず大前提なのでしょうね。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
アンテオの横顔の写真、私たちも見間違える時あります。
私が撮ったアンテオの横顔写真を夫に見せたら、ん?どっちだ?って混乱するときがあります。
それほど特に横顔は似ているんですよ。
エマは間違いようがないのですが。
アンとエマ、本当に気があうのでしょうね。
姉妹と言いながら、関係は親子ですよ。完全にアンはエマを娘だと思っているでしょうね。
そしてエマはアンをお母さんだと思ってるでしょうね。プププ。
テオはアンはお母さんと思ってるかもしれないけど、エマのことは妹と思っているかも。
エマ、テオと同レベルですからねぇ。テオに舐めてもらってご機嫌なエマ。絶対にお返しで舐めてあげません。
自分ばっかり可愛がってもらう、一番年下の子だと思ってるんだろうなぁ。
テオの方がエマの面倒見てくれて、お兄さんに見える時があります。意外でしょう?
バイオリン、娘も習い始めは遅かったです。
小学中学年になってからですので、習ったのは6年ほどだけ。
主にピアノばかりで、バイオイリンは息抜きというか自分の楽しみって感じでやってました。
また演奏したいな、と思ってくれたらいいなぁ。今はピアノばかりで余裕がないでしょうが、もっと大人になってから思い出してほしいと思っています。
ポテりん様は素敵ですね。大人になってから始められて、楽しんでおられるなんて本当に素敵です。
私にはバイオリン、無理だなぁ。難しすぎます。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
お尻がこそばくなってしまいましたよ。
全く、そんなええもんではありませんよ。
私は勝手に想像してるだけ。
でも確かに、皆さんからいただいたコメントで気付いたり、コメントさせてもらう時に考えて気がついたりしますよね。
そうやって考えたり、ヒントをいただいたりしながら、毎日楽しんで生活しているんですよね。
刺激や知識をもらいながら、情報交換もし、より良い猫ライフを続けていこうと思う気持ちは一緒ですよね。
我が家はこの子たちに支えられて、毎日生活していると思っています。
この子たちがいるから、たくさん笑ってられる。
それを守るために、私は家を守りたいと思います。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
DNAの影響!
それは確実に感じます。
アンテオだけでなく、エマとエマの姪っ子たちとか、離れて暮らしていても同じことしてる!って知ったら、ちょっと怖くなったり。
やはり同じ血が流れてるのね、と納得したりします。
アンテオもそういうところ、あるのかもしれませんね。
エマは完全パパ似ですね。
ママに似ているところもあって、アンにも似てるなって思えるところもあるのですが、それよりもパパの影響が大だと思います。
それがまた可愛いんですよねぇ。
離れて暮らしていても、パパと同じことをして、パパと同じ表情で寝ている。
これぞ、DNAなのでしょうね。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
うう、すみません。
自分のアホさを棚に上げて。
なんどもご迷惑かけちゃって、申し訳なくて。
本当にすみません。コメント、というか言いたいことを伝えたいだけなんですけど。
どうしてもうまくいかず。
本当にアホです。
どうぞお気になさらず。ごめんなさいです。