おはようございます。
長女は今日から大学、私は再びお弁当作りの毎日が復活。
中高6年間は欠かさず作っていましたが、去年はパパの週3回のお弁当だけでした。
5時起き、いやそれより早く起きないと間に合わないのか?
う、頑張ろう!

さて、今日のタイトル。
ええ?いつものことちゃうん?
って思うでしょ?
いやいや、こう見えてこの方、全然ワガママ言わない子だったのよ。
色々とリクエストがあったり、ダメと言っても聞かなかったり(笑)
困ったちゃんの時もありますが、遊びたい!という以外では自分の要求を通そうとしたことは一度もない。
むしろ、ママの言いなり状態で。
ママが好きすぎて、ママの言う通りならなんでも!って言うくらい従順なお子だったわけですよ。

2歳目前にして、やっと大人になってきたのか。
自分の意思通りに、と強く思うようになってきたのか。
はてさて、テオくんのお気持ちの全てはわかりませんが。

驚いたのは二日前のこと。
アンとテオは食べることに関して、本当に手間のかからない子で、与えたカリカリは余程でない限りなんでも食べてくれる子達。
エマは食にこだわるから、絶対に口にしないカリカリもあったり、気に入ったものしか食べない子。
そんな状態ですから、アンテオは食欲が増し太りがち、エマはムラ食いクイーンで痩せがち。
アンテオはローカロリー、エマは高カロリーのカリカリに分けてあげていました。

今までアンテオが、エマのカリカリを欲しがったり盗み食いしちゃうこともほとんど無く、本当にやりやすい環境でした。
しかし、エマの新しい高カロリーのフードのカホリが気になったのか、テオがとても食べたそうにしたのです。
少しくらい混ぜてあげても、なんの支障もないため、アンテオのカリカリに高カロリーのものを混ぜてあげるようにしました。アンも好きなようで、喜んで食べてくれるので余程美味しいのかも。
一度食べちゃうともうダメ。

テオはエマのカリカリの蓋を器用に鼻でちょいっと開けて、食べちゃおうとする。
でもやはり高カロリーばかりのは、せっかくダイエット成功したテオにはあげにくいしなぁ。
うーん、と迷っていたら。
なんと今までのカリカリを拒否しだした!
え?テオが拒否?
うそーん!
と、思わず笑っちゃいました。

欲しいと言っても、自分のカリカリだと口にせずどこかにプイッと行っちゃう。
そんなことを繰り返しておりましたが、さすがにお腹が空いて普段通り食べちゃうお利口なテオ。
こういうところ、単純だからいいのよねぇ。
ということで、これは嫌という自己主張、そしてこれが欲しいという要求、これじゃなきゃ食べない!というワガママを初めて言ってくれたのでした。
なんか嬉しかったなぁ。
でもテオのワガママくらいじゃ、ママはなんてことないわ。
エマ様で鍛えられてますからねぇ。うふふ。
もっとワガママ言っていいのよー!

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
今日から新年度ですね(*^^*)
先日のAnneママさんのお嬢様へのお気持ちを綴られた記事、とっても素敵でした(´▽`*)
お嬢様、本当に愛されて、幸せなご両親に恵まれて、とっても、幸せですね(❁´ω`❁)
これからの大学生活にご多幸がありますように・・・(人´ω`*).☆.。.:*・゜
やっぱり、高カロリーなものは美味しいですよね(*´艸`*)
私も高カロリーなもの、大好きですヽ(*>∇<)ノ
ヘルシーフードよりも食べたくなっちゃうテオくんの気持ち、すごく分かります( *´꒳`*)
ナウフ◯ッシュの魅力に
ついにテオにいちゃんも
足をそめてまいましたか!
あれはおいちくて
一度食べたらやめらるまへんでちゅよね!
僕ちんは1日2gしか
オヤツとして出してもらえましぇん。
お腹いっぱい食べてみたいっしゅ〜。
byロッチ
エマちゃんのごはんが「良質」で、そちらを欲しているのなら
テオくんの本能を大切にしてあげる事はワガママでは
ないような気もします。みるきぃさんは逆ですけどね(苦笑)
味付けの濃いごはんを欲するという・・・・・汗
この際、みんな一緒の「ごはん」にしちゃうとか!
まあ同じフードでも隣の芝生は青く見えるかもしれませんが(*^-^*)
どの程度のカロリー差があるかわからないけど、
量を調整すれば太らないように思いますよ~
こんにちは
遅くなりましたが、入学おめでとうございます
(と、言ってもいいんですよね、ね)
で、お弁当ですか。
しかも、Anneママさんに作らせる。
いやいや、貴重な時間は全部ピアノのつぎ込みたいんでしょうね。
Anneママさん、サポートお疲れ様です。
そして、小さなわがままを言う小さな小さなテー坊ちゃん。
もっと甘えていいって、Anneママさんが言ってますよ~
男の子としては、ごはんの次は秘密基地、かな?
ごはんの選り好みをしないのは、
いざという時に助かりますよ。
男の子ですから、おちっこ関係で
美味しくないごはんを強制されることもあるかもしれません。
そういう時は、わがまま言わずにちゃんと食べてね、お坊ちゃん。
テオくんがカリカリ拒否!?
目を疑っちゃいましたよ~。
もっと美味しいのが食べたかったんですね。
でも、お腹が空けばちゃんと食べてくれるあたりが、
かわいいかわいい坊ちゃんって感じですw
リュイもゆきちも療法食時代に、
「これ、あんまり好きじゃない」っていう雰囲気は出してましたが、
それでも食べないってことはなかったんですよねー。
おやつの選り好みが激しいリュイも、
不思議とカリカリは何でもいいようで。。
お腹が空いても食べないってなったら心配だけど、
ワガママでの自己主張は、やっぱりかわいいかもw
テオくん我儘言えるようになったのねぇ♪
これは嬉しい変化ですよねぇ(ノ*°▽°)ノ
我儘が通じるから言ってくれるんですもんねぇ(*´∀`*)
私もきなこさんが我儘言い出した時は嬉しかったなぁ♪
高カロリー食ばかりはあげられないから
全てを聞いてあげることは出来ないけど
言ってくれる嬉しさはわかります(ノ*°▽°)ノ
↓娘さんの記事。
涙が出そうになりました。
やり切るって言葉で言うほど簡単ではないですもんね。
本当に良くできた娘さんだと思います。
そしてその娘さんを育てたAnneママさんもパパさんも
とっても素敵だと思います(*´∀`*)
随分と可愛い我が儘ですね。
最後まで意地を張っているんじゃなくて
お腹が空いたらちゃんと自分のカリカリを食べちゃうあたり・笑
テーくん、エマちゃんのカリカリが美味しそうに思えたんだよね。
あーにゃんさまがコメ欄でおっしゃるように
ハイカロリーなものほど美味しいと言いますしね!!
お姉ちゃん、いよいよ新生活ですね。
ママお手製のお弁当を持って、行ってらっしゃい(´▽`*)
娘さんの進学おめでとうございます!!
やるだけやった!と言えるのは 真に努力した人だけですもの
娘ちゃん ステキです!
テオくんったら
よっぽどエマちゃんのカリカリが美味しかったのね〜
高カロリーのものはたしかに美味しそうな匂いするしww
でも、結局空腹に負けていつもの食べちゃうところが
めんこいのよね〜♡
お弁当作りに5時起き、えらいなぁ。
愛情のなせる業ですね。
今は大学生でもお弁当持って行く子が多いのでしょうかね?
私の頃は学食か、
買って食べる人の方が多かった気がします。
テオくん、自由奔放に見えて
実はかなりいい子ちゃんなんですね!
しかし美味しいフードの魅力には負けましたね。
やっぱり高カロリーはねぇ、美味しいのよねぇ(実感)
こんばんは。
コメント、並びにお祝いのお言葉ありがとうございます。
元気に今日から通いだしました。
時間割を組むのが大変だと、大わらわでございます(笑)
高カロリーなものは、やはり人間だけでなくお猫様たちにも美味しいのかしら。
テオの場合、今までエマのフードを欲しがることはなかったので、本当に美味しそうに思って食べたんだろうなと思います。
よほど美味しかったのでしょうねぇ。かわいい。
ロッチくん、ごめんよ。
ナウフレッシュ、ちゃうねん!
あれはオレの好みちゃうねん。
小さすぎるから、オレさまのようなビッグな男にはちょっとな。
ロッチくんももうすぐ大きなかっこいい大人になるから、ナウフレッシュは卒業か?
オレが好きなのはロイカナの栄養なんちゃらってやつやねん。
粒が大きくて、噛み応え抜群!
エマねぇねだけ食べるのはずるいねん。
テオより。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
うふふ、そうですよね。ワガママっていうのは語弊があるかもしれませんね。
ゆりっぺさまのように、私はカリカリについて勉強してないので「良質」かどうかはわかりませんが。
エマは大好物のようです。アンもテオも。
好きなものがあって良かったなぁと思います。
ただ、テオは量を食べたいみたいなんですよね。
アンは35gで足りてるのに、テオは45gは食べたいみたい。
高カロリーで45gにしたら、カロリーがエライコッチャ。
悩ましいところですが、とりあえずもう少し比率を変えて、お好みカリカリを多めにしてあげたいなと思います。
こんばんは。
コメント、並びにお祝いのお言葉ありがとうございます。
はい、お恥ずかしい限りです。
本来なら19歳にもなれば、自分でお弁当が必要なら作れば良いんですよね。
それはよーく承知しておりますが、朝寝坊するわけでもなし、毎朝決まった時間に起きて自分のルーティーンをこなす娘の姿を見ていたら、お弁当ぐらい作ってやらなきゃ!って思ってしまって。過保護でございます。
朝から指のトレーニングして、スケールを弾き始め、今日の身体の調子を見ているようです。
今日も起きたらすぐに防音室に入って、朝食の時間に出てきて、慌てて用意して飛び出して行きました。
もう少し余裕が出てきたら、自分でも作るように言ってみようと思います。
テロが続いても、カリカリに差は出しませんよ!決して。
ママの大事なテオ君なのでね(笑)
こんばんは。
コメントありがとうございます。
リュイちゃんもゆきっちゃんも、テオと同じようになんでも食べてくれる子なんですねぇ。
それは本当にありがたいですよね。
テオも、一応欲しいなぁと言ってみるけど「俺のはこれかぁ」って感じで食べてくれてます。
明日からはもう少し、好きなカリカリの量を増やしてあげてみようと思います。
でもカロリー計算はしっかりとしなきゃ!
ワガママ言ってくれたら嬉しいって、どんだけ?って感じですよね。
もう、大甘でございますわ。
こんばんは。
コメント、そして娘のこともありがとうございます。
そういえば私の人生、やりきったー!ってことないような気がしますわ。
そんな母に比べれば、娘は偉いもんですよねぇ。って今更。
テオも甘えて、欲しい欲しい!って言ってましたが、結局お腹空けばなんでも食べてくれます。
ありがたい事ですわ。
きなこさんもワガママ言わない、いい子ですものね。
そんな子が甘えて、ちょっとワガママ言ってくれたらすごく嬉しく感じますよね。
ああ、信頼してくれてるんだーって思いますものね。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!
可愛いワガママなんですよね。絶対に我を通そうとはしない。
ちょっと言ってみただけーって感じで。
やはり人間と同じように高カロリーなものって美味しいのかなぁ。
よく知ってますよねぇ。
匂いが違うのかなぁ。
娘はどの授業を取ろうか?と大わらわですわ。
私は幼児教育だったので、もう自動的に取るものが決まっていた状態だったので楽チンでしたが、いろんな授業があるようです。
面白そうですよ。
こんばんは。
コメント並びに、娘にあたたかいお言葉ありがとうございます。
もう気持ちを切り替えたら、生き生きと通い始めました。
切り替えることも大事ですよね。
欲しいものよりも、空腹の方が我慢できないって可愛いですよねぇ。
エマは断じて食べないカリカリは食べない。
どこまで食べないか、根比べ状態でしたがテオは一瞬でした。
やりやすい子ですわ。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
私、すごく要領が悪いようです。ものすごく時間がかかるんですよね。
大した物作ってないのに。
人によっては、学食だったりコンビニだったりする方も多くおられるようです。
でも娘たちのグループは当たり前のように、お弁当よね?って感じだそうです。
中高6年間ずっとでしたから、親も子もお弁当に慣れてるんでしょうかね?
それに買うと高い、欲しいものもいっぱいあるし親に甘えて節約、って感じで女の子はちゃっかりしてます。
テオ、実は良い子なんですよー(笑)
甘えん坊だし、遊ぼう遊ぼう攻撃はすごいけど、手はかからないんですよね。
あ、テロの件は別だな。
なんでも食べてくれて、やりやすい子です。
それに単純だから、すぐにごまかせるし。いっしっし。
こんばんは、夜分遅くに失礼します。
まずは、アンエマテオねぇね様、ご進学おめでとうございます。今日から新しい環境で奮闘されることと思いますが、素敵な時間をお過ごしください。応援しています!
次に、アンエマテオママ様、毎日のお弁当作り大変かと思われますが、頑張ってください!
私事になりますが、母は早々にお弁当作りを放棄しました。ですが作ってもらうと嬉しいものです。なので、感謝の代わりに作ってもらった時には「ご馳走様」と言うようにしています。次も作ってもらってお小遣いの出費を抑える魂胆ですけどね、ケケケ←
高カロリーのご飯は人間も好きな人は好きなものですよね、テオ君の気持ちもよくわかります。
ニャンズも日頃おかしをあげない反動かあげる時の兄妹の必死さ(笑)笑っちゃいけないけど笑ってしまいます。もっと頂戴アピールが凄いけど無視してます。また食べなかったらもう片方が狙っちゃうのですぐに片づけるようにしてますよ、我が家では。
そういう意味では他の子のご飯を狙わないアンエマテオちゃんはお利口さんだな。、といつも思っています。
私事ですが明日は新入生のための部活紹介があるため、そろそろ寝まーす。おやすみなさいませ。
アンエマテオちゃんのご飯事情ですが、私のところは柊がご飯によって肉球が可哀想なほど荒れてジャンプや歩行がきつそうなので、そういう猫ちゃん専用のご飯を病院からいただいて、山茶花は申し訳ないけどやっす~いご飯と別々にしています。
ただ、ママさんと同じく困るのが片方が食欲が無かった時などにロイヤルカナンのウェットをあげるのですが、元気な方の片方も欲しがるのでほんの少しへばりついているものをご飯と混ぜてあげます。そのせいか、柊の体重が増える一方で(山茶花が良く食欲なくすので)、病院からも大丈夫な範囲だけど少し瘦せたほうがいいかな。とご指導が…。
それから少しずつ減らしていくと少しは軽くなった?と思える程度にはなったのですが、その代わりトイレの砂などを食べたりして即リバース。になるようになりました。
今はご飯後お水しかないケージに可哀想ですが三十分程度監視のもと閉じ込めて変な話ご飯が体中に染み渡って(笑)から出すようにしています。今は監視できる人間がいるからいいのですが私も母も忙しい身、そう悠長なこともできないのでこの間ペットショップに行って店員さんにお尋ねしたところ、「おからもいいですよ。お腹が膨らみますし。」とのアドバイスを頂きました。
私はどちらかというと賛成的なのですが、母があまり動物に人間の食べ物を与えることを良しと思わないタイプ。
母がアンエマテオママさんに聞いてみれば?と言ってた矢先にご飯の話だったのでお尋ねすることにしました。
こんな個人的なことを、ママ様の大切な楽しみでもある青毛のアンに書くのは失礼だと承知の上ですが、もしお時間が許すのであれば、ママ様はどう思われるかご意見をお尋ねしてもよろしいでしょうか。本当にお時間があるときで大丈夫なので、お手数ですがよろしくお願いします。
長々と長文になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
こんばんは。
コメント、並びにお祝いのお言葉や美味しいお茶もありがとうございました。
早速いただいておりますよぉ。
お弁当作り、大変だーと言いながら私は結構好きなんですよ。メニューは決まってしまってますがね(汗)
たまにの美味しいおやつや、高カロリーフードにウホウホしてくれたら、本当に可愛いですよね。
そんなに楽しみにしてくれるんだったら、もっとあげたいなぁという人間の欲望も出てきてしまいます。しかし身体のため。
お互いに我慢しあっているんだと思って、諦めて参りましょうか?
フードの件、悩ましいですよね。
多分、アレルギー反応が出ているのでしょうね。
病院でのオススメのフードはなんですか?また、個人メールでも良いので教えてください。
何のアレルギーか、先生は大体見当がついておられるのでしょうね。
どんなフードかわかれば、私も似たようなのを探してみますよ。ふたりで一緒のものを食べても良いわけですしね。
ただ、ふたり分となるとコストもかかりますからね、なるべくお財布に優しいのを探してみますよ!
トイレの砂は何なんだろう?
ペットショップの方がおからがいいですよ、とおっしゃったのはおからの砂なら食べても平気ですよっていう意味じゃないかしら?
確かに、トイレの砂を食べちゃう子って結構いるらしく、食べても害のないようにとおからで作っている砂が売ってます。
それを勧められたんじゃないかな?
もし、おからそのものをお猫様たちに食べさせようと思ったら、すごい努力が必要かと。
今の所、かわいそうだけど食べて吸収するまではケージに入れておられるの正解だと思います。
人間が見てあげれるうちに、色々と試してみて、ずっと監視できないときのために探しておくのが良いでしょうね。
実際の体重と、今あげてるフードとカロリーや量を教えてもらったら、計算してみますよ。
これくらいならどう?って折り合いがつくところを探しながら、ある程度食べて満足、そして結構食べてもローカロリーっていうフードを探してみたらいいかもしれませんね。
なんでもやってみなくちゃわからないので、もし試したいフードなどあれば、うちにあるものでしたら送りますよ!
試食の感じで。
みんながハッピーでいられる、そんな環境が作ってあげれたら一番いいですよね!