このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます
もしもし、という単語で浮かぶシルエットは
受話器だったりする昭和おじさんです。
最近の子は四角い平べったいシルエットが浮かぶんでしょうね。
でも、「もしもし」は変わりませんね~
めっちゃ古いはずなんだけど。
エマちゃんテオちゃん、
実際は電話なんてしなくても、イカ耳通信でやり取りできるんでしょうが。
追いかけっこやしばき合い以外の遊びも見てみたいです。
ちなみに、しばき合いの変換一発目は柴木愛(誰?) ww
大阪弁は変換されないことが非常に多いので、
つい大阪弁を打ってしまうと、なかなか面白いです。
今の技術なら、IMEに大阪弁や他の方言も搭載できるでしょうにね。
平野ノラちゃん面白いですよねぇ(*´艸`)
アンちゃんのバブルごっこもかわいいわぁ(*´д`*)
子供の頃は黒電話だった昭和な私なので
ニンマリしながら読ませていただきましたよぅ(*´ω`*)
テオくんの一人運動会はあったのかなぁ?(*´∀`*)
一人は一人で見てて面白いですよねぇヾ(*´∀`*)ノ
しもしも~!!のアンちゃん、一瞬、エマちゃんかと思いました(似ていますね〜!!)
受話器でさっと呼び出すところがバブルのOLっぽいです。
それも、仕事バリバリでお洒落も忘れないキャリアウーマンみたいです。
下の写真でちょっと困った顔をしているのは石田純一・・・ではなくテオ君ですか。
テオ君、アン姉さんのお相手、ご苦労様です(^O^)
ひぇー、あんまりテレビ見ないので、平野ノラでググっちゃいました。
もう、古いどころか化石化しちゃってるかも。
私もテオくんと全力疾走で走るしかにゃいっ!
ふにゃーっ!
こんにちは。
コメントありがとうございます。
うう、鍵コメ勿体無い!是非共、これは皆さんにも読んで欲しい!と思ってしまいましたよー。
もう、私は大ウケで息ができないくらい笑いました。
同年代、ケテーイ!やね?
ってきっと年下でいらっしゃるのでしょうね。
エビアン!懐かしい。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
私が今の娘くらいの時、まだポケベル持っている友達がいて、携帯電話を早々と持っている友達もいて。
ちょうど移行期だったんだろうなぁと思います。
私もツーカーホン、だっけ?あれから始めた記憶が。
今の携帯とノラさんが持ってるお弁当箱携帯と、同じ通信機器とは思えない進歩ですよね。
あ、もちろん中身が全然違うから同じではないんだけど。
この10年でも大きく変わりましたし、これからの10年でもまたものすごい変化があるのでしょうね。
大阪弁、変換されにくいですよねぇ。変な字にされる。
私の中では大阪弁や神戸弁が標準語ですからねぇ、Macの中身も大阪仕様にして欲しいなぁと思います。
こんにちは。
コメントありがとうございます!
うふふ、平野ノラちゃん大好きなんですよ。
あの太い眉毛をとったら、かなり可愛いですしねぇ。
私もどちらかといえば、バブリーな時代から少し後なんですけど。バブル時代のことはよく覚えています。
家ではもちろん黒電話。
家の水は水道水と井戸水と両方あったし、今では関西の中でも都会と言われてる場所で生まれ育ったんですけど、そんな時代でした。
テオ、朝の雷からめっちゃナーバスなんです。
食欲もなくて。
心配するほどビビってます。
普段はおやつのシーバを、今日だけテオの主食に。
それでもビクビクしながらちょっと食べるだけ。
オーマイガ!
きなこさんのゲーリーはあれから大丈夫?
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ああ!確かに。
耳が大きく開いた状態だから、エマに似てるんですよね。
エマの方が少しだけお耳が外についてますので。
イタ飯食べるために、アッシー君を呼んで、帰りはマハラジャで踊るわよー!
って、アンが言ってます(笑)
バリキャリのOLさん、アン似合いそうですよねぇ。
うちの石田純一は優しい男ですが、アンには強いからなぁ。
これがエマのお誘いだったら、ホイホイついていくんだろうなぁ。プププ。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
すんません!アホすぎで。
ググらせちゃいましたか(笑)
我が家、基本お笑いなもんで。こんなことばっかりやってますの。
今はシソンヌとノラちゃんが大好きです。
もうちょっと教養を身につけて、お利口に見えるように、頑張らなくちゃ!プププ。
アンちゃんの50音バブリー聞きたい〜ww
私もバッチリその世代だから 肩パット入れてたし
ワンレンソバージュだったわよぉ〜(遠い目)
時代は変わっても 追いかけっこ遊びはテッパンなのねw
Anneママさんただいま〜〜〜(*´꒳`*)
またよろしくお願いしまぁ〜す♡
あはは、ホントに電話持ってるみたいw
平野ノラちゃんごっこ、楽しそうだなぁ~。
50音バブリー、ロシアンズのお写真と組み合わせたら、
芸術作品ができあがりそう♪
思わず私も妄想し始めちゃいましたよw
私もバブル時代よりちょっと後の世代だけど、
平野ノラのネタはわかるんですよねー。
古いってこともわかっちゃうけど(笑)
追いかけっこはアンちゃんは好きじゃないんだー。
体を動かすよりも、頭を使う方が好きなのかな。
ひたすらおっけーバブリーネタ考えてたりしてw
こんばんは。
おかえりなさーい!
早速コメントありがとうございます。
アンの50音バブリー、考えておくわね!
おったまげー!
みんな、結構ノラちゃん好きなのねぇ。うふふ。
追いかけっこ遊びはテッパンよねぇ。
私は足が速かったから、ドロケイとか大好きでした。
もう走れねぇー。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
このアンの写真見て、しもしも〜しか思いつかなかったわ。
私の場合は、叔母がまさにその時代だったからすごく影響されてたの覚えてるの。
母の妹が私と一回りしか変わらないので、叔母の真似ばかりやってたわ。
そしてドラマはW浅野の時代、ガンガン見てました!
50音バブリーネタ、相当考えてしまうわぁ。写真と組み合わせるって、ハードルあげるわねぇ(笑)
やっぱりテオ君は体育会系なのかしら。
平野ノラごっこのような
文化的な遊びはお好みではないのね。
アンちゃん、石田純一さんは
可愛い女の子に優しいそうだから
イタリアン風キャットフードを
ごちそうしてくれるかもよd(-_☆)
最近、コインパーキングに車を入れるとき、
ロック板を超える際に
つい「よっこい庄一」と言ってしまう私。
自分でもノラちゃんの真似なのか
バブル期の残像なのか、よく分かりましぇ~ん。
おっけーバブリー!
「よっこい庄一」当たり前〜。
これ、私たちの年齢では常識〜。
ってchiffon-p さんは、もっとお若いわね。しっつれい。
石田純一よりも岩城滉一派だったわ。
W浅野も好きだけど、ギバちゃんも好きだったわぁ。
バブル期の残像、最近ノラちゃんのおかげで色々と思い出して楽しんでます。