おはようございます。
昨日パパが撮ってくれた写真を見て、ふと気付いた事がありました。
今まで、全く気にも止めていなかった事だけど、一度気がつくと気になりだすぅ。
それが何かというと?
瞳孔のサイズのこと。

上段のエマは夜の撮影です。
そして下段のエマは、日が当たる時間、午前中の撮影です。
一目瞭然、瞳孔の大きさが違いますよね。
これは、もちろん知っていたこと。
明るさ加減によって、猫は自由に瞳孔を閉じたり開いたりできて、明るさを自分で調整できる動物。

うん、見たまんまわかるよね。
ではお次はアンとエマを比べて見ましょう。

同じ時刻に同じ部屋での撮影。
リビングのシャンデリアが中央にあり、別の場所から他のライトが当たって、どちらかだけがライトアップされたりしている状況ではありません。
うん、同じくらいの瞳孔の開き方だよね。

少しエマの方は影になって、瞳孔がわかりにくいけどアンの開き方と大きな違いはなさそうに見えますよね?
で、同じ時にアンエマと同じようにリビングにいるテオを見てみると。
あれ?気のせいかな?
テオだけ、瞳孔の大きさ違うんじゃない?
テオくん、ちょっとママの方を向いてよ。

ほら!
テオは全然瞳孔の大きさが違います。
写真だけではわかりにくいけど、エマテオは場所は違えど、シャンデリアからほぼ同じ高さの同じ距離くらいの場所にいるんですよ。
そしてアンは反対側だけど、エマテオとそれほど高さも距離も変わらないハンモックの上にいました。

アンがその後、比べやすいように移動してたくれたみたい。
(いやいや、たまたま移動しただけなんだけど)
シャンデリアからの距離感はテオと同じくらいの位置です。
やはり、アンの瞳孔の開き方の方が小さい。

これはいかに?
今までもこんな感じだったのかなぁ。
知らなかっただけで。
同じ明るさの中、瞳孔の大きさが違うというのは個体差なの?
テオの場合は、よりたくさんの光を吸収したい子?
アンエマは、テオよりも少ない光で十分な子?
いやー、不思議です。
きょうだいや親子ニャンコがいるお家、皆さん同じ部屋にいて違いはあるのでしょうか?
とっても興味あります!
そして、これからもアンエマテオの同部屋での瞳孔の開きを観察していこうと思います。
これは楽しみが一つ増えたな。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
確かにテオにいちゃんのほが
一回り大きいですね〜。
光の量意外にも
感情にもかなり左右されるらしいので
なんか心の中で感じてたのかも
しれませんね〜。
あるいは女子よか
男子は大っきいとか。
こんにちは
テオちゃんは、おめめが真ん丸になりやすい。
そういうことですね。
病気じゃなければ、個体差なんですかね~
人の目の錯覚、なんてネタだったりして。
共通の比較対象がないと、人の目は結構簡単に大きさを間違えますからね。
(そんなことはなくて、実際に大きさが違うんでしょうけど)
確かに大きさが違いますね?!
あまり気にしたことがなかったです。
性格的なこともあるのでしょうか(*´艸`*)
いつでも、ウキウキ、獲物を探していたりすると瞳孔が開きがちになるのでしょうか(❁´ω`❁)
うちは、先代がおじいちゃんになりつつあった時、瞳孔がずっと開いていて、いつでもクリクリお目目でした(*´艸`)
うちでも、かんきちももの瞳孔の変化を観察してみたいと思います(*`∀´*)
先日は当方ブログへのコメントありがとうございました^^
アンちゃんエマちゃんとテオちゃんは
同条件で明らかに違いますね(゚д゚)!
瞳孔の個ニャン差、非常に興味深いです。
と言うのもうちはなかなかまん丸にならないんです。
アンエマちゃんと同じくらいかな?
常夜灯でやっと6枚目のテオちゃんくらいです(-"-;
考えられるのはライフスタイルの関係。
うちは夜遊びに出るので
真っ暗に特化した瞳孔になってるのかなと。
その理論でいくとテオちゃんよりアンエマちゃんの方が
暗闇に強いという事になりますが。
(あくまでも素人理論ですので^^;)
他の子のライフスタイルと瞳孔の関係の
統計を取ってみたいものです^^
難しい事は分かりませんがとにかく言える事は3人とも可愛い❤️って事❗️日に日にその気持ちは強くなります😁勿論我が子ムサに対してもですが😁色んな御宅のニャンコも拝見させていただいてますが感情移入してしまいますね😍こんな猫好きだったかな〜😅
憧れになってますアンエマテオちゃん💙三段のタワーが同じで勝手に喜んでます❗️
また先日はご主人様に貴重なお時間割いていただいでありがとうございました。とても勉強になり楽しくもありました。
テオくん、黒目くりくり、真ん丸!そうそう、テオくんって黒目がちの写真が多いなぁって見てたんですよ。たまたまなだけで、アンちゃんもエマちゃんも、室内だと同じように黒目なのかなぁと思ってたら、比較すると違いますねーっ。
一般的には個体それぞれ違うようなのですが、やっぱり黒目が丸くて大きいと、なんてったって、可愛く見えるっ!!
うちのりんは、その逆で、いっつも黒目が点というか線でねぇ、みんにゃがうらやましいです。めそめそ。コンデジなので明るい時の写真だからというのもあるけど、夜中でも最後のアンちゃんくらいかなぁ。テオくん、イケメンな上に黒目おっきくて、可愛さ倍増しにゃっ!
こんばんはー。
へぇ~、面白いですねw
そんな風に見たことなかったんで改めてうちのにゃんずの写真を見直したんですがやはりハヤは歳のせいか割と開いてる状態でした。
シマもシニアらしく、他の子よりはいつも大きめ、かな。
他の子でいうとよもぎとちょびも大きいことが多いように思いました。
ちょびは恐怖や緊張から瞳孔が大きくなってるんだと思います(ノД`)・゜・。
よもぎは「なになに?」っていう興味からかなw
テオくんも「ママ、なに?」っていう感じでママさんに意識が向いていてもしかして遊んでくれるのかもっていう期待から大きくなってるのかも( *´艸`)
そう思うと瞳孔の大きさは個性なのかもしれないですね。
あら本当だ!テオくんは瞳孔が大きくて黒目全開って感じね
乙女な感じでかわいい♡
うちは比べたことがないけど
昼間も瞳孔開きがちな子と
なつみたいに常に細〜〜〜い目の子といるよね
その違いってなんだろう・・・
個体差、あると思いますよ♪
リュイは大きいけど、ゆきちは小さいです。
昼間同じ場所で撮ると、はっきり違いがわかります。
不思議なことに、遊んでる最中は昼でも夜でも、
ゆきちも真っ黒おめめになるんですけどねー。
だから、テオくんもドキドキワクワクしてるのかもw
イメージ的にはアンちゃんが1番黒目がちだと思ってました(^^ゞ
以前アイラインがテオくんは薄いって書かれてましたが、
それと瞳孔の大きさも関係してるんですかね?
瞳孔が小さい方がアイラインが目立つとか。
ぜひ引き続きチェックしてみてくださいな^^
まんまるお目目の子は「個性」なのかなぁと思って
いましたけれど、そうでもないのかな?
有名なブロガーさんの猫さんがいつ見ても
黒目が大きくてそれはそれは可愛かったです。
もう天使になっちゃったけど・・・・(+_+)
うちはみんな黒目が小さいタイプのように思うので
ちょっときついお顔に見えちゃう気がしています(^^ゞ
それでも、私にとってはいつ見ても可愛すぎて
ヤバいんですけどねー(≧▽≦)
光の量ももちろん関係あるけど、心の動きも
瞳孔の大きさに関係あると思います。
遊んでいる時のワクワクした気持ちは瞳孔を
大きくさせるし、興味がある時、興奮してる時
もそうですよね~
テオくんが何を見ていたかはわからないけど
パパさん撮影ならママさんを見ていたのかな~( *´艸`)
ユズムギ、真ん丸な目をしてる~と思ってカメラを
向けると、ショボボ~ンって細い目になっちゃいます(^-^;
気持ちがよく表れてます(;´▽`A``
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
おお!
そうなのですね。私は全然知らなかったです。
でも、冷静に考えれば、なるほど。その通りですよねぇ。
ワクワクしていたら、人間だって自然と瞳孔開いちゃいますよねぇ。
猫さんたちも同じよねぇー。ウンウン。
テオはお子ちゃまだからかなぁ。
実際に一番年下ですしね。何にでも興味ありあり!のまだ若い子ですものね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
目の病気は、アンがなったことがあるので(一時的なものでしたが)病気と言われたら、どきっとしちゃいました。
そうか、そういう可能性もゼロではないですものね。
なんでだろう?と疑問に思ったところでストップしていたらいけませんね。
本ニャンが持つ、色素の量とか、そういうことも関係するのでしょうかね。
不思議がいっぱいです。
どこまでもどこまでも、飽きない、猫という動物。
奥が深いわぁ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ!私も本当に、初めて気がつきました。
おお!?
なんだ?この違いは?って。
それまでも、色々と大きさが違っていたりしていたのでしょうね。
みなさんからいただいたコメントを拝見すると、やはり感情の動きで大きく左右されるようですね。
確かに、人間もそうですものねぇ。
ワクワクドキドキしていたら、瞳孔も開きがちですよね。
かんきちももちゃん、どうなのでしょうね。
私の予想では、モモちゃんが一番クリクリでテオに近いんじゃないかなぁって思います。
こんばんは。
こちらにもコメント頂戴し、ありがとうございます!嬉しいです!
そうなんですよ。同条件での明らかな差に気がついちゃいました!
って、今更なんですけどねぇ。毎日見ていても、全然気がつかないことってまだまだ多くあるんだろうなぁと思います。
チビちゃんの場合、お外の真っ暗も経験される毎日なので、確かにずっと家の中にいることは違うのわかる気がします!
夜遊びって(笑)門限、ナッシングな不良スタイルだけど、ちゃんとお家に帰ってくる、ええ子ですものねぇ。
これからもアンエマテオ、追跡リポートして見たいと思います!
こんばんは。
コメントありがとうございます。
お褒めいただき、ありがとうございます!私も同じですよ。
もうね、ムサ君はよそのお家の子だと感じませんよ。ファミリーですよ!
猫親戚、しかも本当に血の繋がりのある親戚ですもの。
可愛くって当然です!
血が繋がらなくとも、ブロ友さんの猫さんは、みんな我が子のように可愛いです!
全国に我が子がいっぱい。嬉しい限りです。
って、勝手な思い込みですねぇ。うふふ。
レンズ、すごいですねぇ。
いやー、うちのパパがとっても羨ましがっておりました。ええなぁ、ええなぁって。
お役に立てたのかわかりませんが、これからもお互い写真の道も磨いて参りましょうねぇ。
楽しみがいっぱいですねぇ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ねぇ、このお目々クリクリが幼く見えちゃう理由でもあるのでしょうねぇ。
アンもエマも、もっとクリクリの時も確かにあるんですけどね。今考えれば、虫を追いかけている時とか、やはり皆さんのおっしゃる通り、嬉しい時やドキドキしている時に、黒目でっかくなるみたいですね。感情が左右するっていうの、その通りだなぁと思いました。
りんちゃんは、猫目が美しいですよ。
私、りんちゃんのあのお目々が大好きです。
渋くって、最高ですよ!お目々クリクリの年齢から脱出して、ええ男、渋い男の枠でございますよ!
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ね!一度気づいちゃったら、気になるでしょ?
今はどうかなぁ?ってあれ以来、すごくみんなの目を見てます。
ママ、何やっとんねん!て目で見られますけどね。うふふ。
もち産地のように、10にゃんいたらすごく観察できますよねぇ。って、そんなに暇じゃないよね。
失礼しました。
皆さんがおっしゃる通り、感情が大きく左右するみたいですね。嬉しいときだけではなく、怖いときも見開いちゃうのわかります。
怖がっているのかな?ってときは、目を見たら少しわかるのかもしれませんね。
聞いても教えてくれないけど、目は口ほどに物を言う、と言いますからねぇ。
個性の違い、感情の状態、それらで同条件の部屋であっても違うってことですねぇ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
少女漫画のような男ですよねぇ。テオって。
目の中に本当に星もありますからねぇ。
キラキラ、無駄に輝いている男ってことですねぇ。
なっちゃんは、目自体を細めていることが多いですよね。
決して小さいお目々ではないと思いますが、そういう表情が多いですね。眩しいのかなぁ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうそう!ゆきっちゃん、遊んでいるときはお目々、まん丸で真っ黒ですよねぇ。
これは、皆さんのおっしゃる通り、感情がワクワク、ドキドキしているからなんですよねぇ。
感情に左右されるってことですよね。
うん、確かに。
アンもまん丸のお目目で、目自体がでっかいですものね。
だけど、一番落ち着いているアンですから、テオほどまん丸大きくならないのかな。
次回、アンが大興奮で遊んでいる状態の時をチェックしようと思います!
アイラインの薄さと瞳孔ね。なるほど!
私は、全然ピンときていませんでした。でも、関係あるのかも!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ええ?ゆりっぺさんち、誰もきつく見えませんよー。
いつも最高に可愛いです!
極端な話、いわゆる猫目も本当に可愛いですよねぇ。
あれが、きつく見えちゃう、て言えばそうなのかもしれないけど。
私は大好きです。
もう、いつも無限ループですが。
お猫さまという存在、可愛くない部分なんて一つもないんですよね。
可愛くないところがあるというなら、それはどこなんだ?って話ですよねぇ。プププ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り、心の動き、関係するのわかります!
確かにそうですよね。うん。
ワクワク、嬉しい、ドキドキなどいい感情の時だけでなく、ビビって怖い時も見開いちゃうんでしょうねぇ。
テオ、やっぱりちびっ子ですからねぇ。まだまだ何にでも興味津々なのでしょう。
もちろんユズムギちゃんも!
カメラ向けた時、ショボボーンってなるんではなくて、何?どうしたの?僕って可愛い?と、得意顔で目を細めてるんじゃないのかなぁ。
気持ちがよく表れているなら、きっとそうだよ!
瞳孔、あまり気にしたことなかったなぁ。
昼間は細く、夜は丸い程度しか。。。
うちの2匹、夜確認してみたところ
ルナはテオくんと同じくらいまんまる。。
そしてマイコーはアンちゃんやエマちゃんくらい。。
そして子猫はまんまるいイメージがあるけれど、
違ったかしら???
年齢によるもの?個体差によるもの??
確かに興味深いですね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ね?いつも一緒にいて、いつも絶対にお目目見て話しているくせに、全然意識しなかったでしょ?
ですよねー。気にも止めていなかったというか。
私も、あれほどじーっと顔見ていたのに、なんで気がつかなかったんだろうと自分でもびっくりしました。
確かに年齢やその時の心の状態、そして個体差、いろいろ理由はあるのでしょうね。
今、アンが廊下でねぇねのボールを追いかけていたので、じっと見てみると、今日のテオの写真くらいまん丸!
大きなお目目でした。
嬉しくて大興奮していたんですよね。
これからも追跡していこうと思います。
また、ルナちゃんとマイコー先輩の様子も教えてくださいねぇ。