おはようございます。
まぁ!
気がつけば、もう12月。
忙しなく感じるのは、当然ですわねぇ。
カレンダーも残すところ最後の一枚となりましたね。
そろそろ本気で、来年のカレンダー製作し始めないとねぇ。
ああ、年賀状ってヤツもあった(涙)

さてさて、地道になんとなーく続けているアンのダイエット。
もう、何がなんでも今すぐ痩せないと命に関わる!って言うわけではないので、ゆる〜く続いています。
でも、痩せていただきたいのは結構本気。
急に痩せても、すぐにリバウンドしても困るし、やんわりじわじわ確実に減っていって、気がついたら痩せてた!
みたいな、夢のようなダイエットを望んでいるのですが。
当然、そんなにうまくいくわけがなかろうに。

我が家ではこのカウンターの上でみんなご飯食べます。
だからお腹が空くと、みんなここに飛び乗って食器棚を向いて催促。
特にアンは、一日中催促。
うん、足りてないのは知ってるよ。
もうね、このアピールの仕方もどんどん厚かましくなってきた。
鳴くは騒ぐは、ウロウロするは、抱っこ攻撃する、もうありとあらゆる手段でカリカリをゲットしようとなさいます。

仕舞いには弟妹を手先に、ロシアンズトリオでわちゃわちゃ!
なななーん!ってアンが何か言いながらカウンターに飛び乗ると、弟妹たちも
「なになに?なんかいいことあるの?」って一緒になななーんって言いながら飛び乗ってくる。
でも、いつものご飯の催促だと知ると、なーんだって感じで後ろでウロウロ。
うん、彼らはカリカリ足りてるからね。

カウンターの上で、とにかくロシアンズが動き回るのは見ていても変な感じ。
アンは「もっと私と一緒にしっかり催促しなさいよ!」とでも言いたげな顔で、彼らを促してますが。
聞いちゃいない、エマテオ。
有り余るカリカリ、お腹いっぱい食べたいの!アンの心の声は、よーくよーくママに届いていますよ。
でもね、せっかく200g痩せたんだから、もうちょっと頑張ろうよ。
最近また、欲しい欲しいと食欲増進しているから、ほんの少し量を戻したら、体重も戻ってきた(涙)
ああん、
ダイエット難しい。
ま、後の望みはアンが活発になったということね。
少しずつ運動量が増えてるのも確かだから、もっともっと活発に動いてカロリー消費に頑張ろう!

素敵な寄せ植えでしょ?
とある方から頂戴しました。
花が大好きな私の母の分と二つ作って送ってくださいました。
私も母も好みは同じ。
白と紫、ブルー系が好き。
でも、ピンク系のも可愛い!
赤い色は元気が出るよねぇ。

このお花たちのように私も綺麗に元気に、毎日笑いの花を咲かせたい!
って、お笑いかーい!

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
アンちゃんダイエットがんばってますね〜。
お腹ペコペコは
悲しくなってきますもんね〜、
カリカリ食べたいよね〜。
うっとこも
やっと4.4kgで今は安定しましたが、
いっときに比べて
すっごい量が少ないであります。
かわいそ〜なくらい。
普段のカリカリ3食分で
約36g、
完食カリカリで体重コントロールする
作戦なんですが、それが約4gで
計1日に約40gで160kcalみたいな。
だから年中腹ペコみたいな感じなんですが、
決して痩せてはいかないとこをみると
今のが適量なのかなぁ・・・って。
ほをとうは
もっとてんこ盛りで
お皿に出してあげたいんだけど
アンちゃん、ゆっくりとダイエットを頑張っていてくれるのですね(*^^*)
でも、ダイエットは腹ぺことの戦いですもんね(;´ω`)
うちは、ロシアンズと構成が逆で、きっちゃんとももちゃんがずっとご飯のおねだりです( *´艸`)
アンちゃん、私と一緒にダイエットを頑張ろうね(*´∀`*)
確かに、カウンターの上にロシアンズが3ニャンって面白い光景!3ニャン、ウロウロわちゃわちゃしてるの想像するとなんか変かもーっ。なんだろう、いつも足元にいるからかしら。いるはずがないとこに普通の顔しているからかな、3ニャンご飯食べてるとこ思うと可笑しいーっ!
アンちゃん、食べさせないのも大変ですよねー。でも、200gの減量は素晴らしいにゃっ。うちは飽きたかなと思って新しいご飯出してむしゃむしゃ食べても、たいがい軟便で中止となり、好きなものあげられないのって辛いですよねー。
寄せ植えとってもきれいです。こんな気の利いた贈り物があるなんて知りませんでした。花の少ないこの時期、気持ちも明るくなり嬉しいですよね。
そうだよね。カリカリたくさん食べたいよね。
アピールしながらエマたんテオくん見てる姿がかわいいですv
そらは3.5kgキープ中です。
こればっかりは個体差もありますからね。
ゆる~くでいいと思います。体に負担にならないはずですし。
応援してます~!
アンちゃん頑張ってるね〜〜(^◇^;)
クレクレ隊の猛アピールに耐えるのって結構忍耐いるのよね
Anneママさん頑張れ〜〜!!
寄せ植えステキ〜(*´∀`*)センスいいわぁ♡
組み合わせを考えて買ってきても、植えて見たらイマイチ・・・・
なんてのばっかりだから参考にしたいなぁ
プランターもかわいいのね
こんばんはー。
カウンターの上のワチャワチャがすんごく楽しそー( *´艸`)
いいわ~、こういう日常w
うちはいままであまりダイエットって気にしたことがないんですが
そんなに食べてないむさしが大きかったり、一回16gを3回食べているつくしが何だか最近すごく重かったりw
6㌔、7㌔とかになるとさすがにダイエットしなきゃって思うかもしれませんが今はまだ危機感薄いですw。
だって、どちらかというと食べてくれるの嬉しいですもん。
食べてほしいと思う子が多いんですもんw
なので元気で食欲旺盛の子は褒めてあげたいぐらい( *´艸`)
と、言っても体重増えるのはやっぱりダメですもんね。
何とか減らしてそれを維持して。
食欲も満たされるフードがあればいいんですけど。
一気に落とすと怖いんでのんびりいきましょうー!
寄せ植え、華やかでいいですね~。
どんどん、笑いの花、咲かせてくださいね!( *´艸`)
こんばんは
体重って、減らしたいときには増えて、
増やしたいときには減る、
天邪鬼そのものですよね。
なんでかな~
アンちゃんも、減らない方。
体質っていう理不尽なものがあるのも
本当に不公平です。
同じに食べて運動しても、増える子と増えない子に分かれるなんて。
ネコさんは肉食だから、消化できない食物繊維で誤魔化すのも
限界があるしな~
どうしたら、楽に減らせるか。
人類にもネコさんにも、永遠の課題ですね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
アン、頑張っています。
涙ぐましい努力ですよ。
それほど痩せない、というのは今の30gでカロリーは足りているんだと思います。
でも、多分アン的には全然足りてないんだと思います。
お腹が空いた状態は辛いです。
私も辛い。
ロッチくんも同じような状態なんだなぁ。
辛いね。
でも、きっといつかは慣れると思う。
これが適量って胃の方もわかってくれると思う。
そんな日を信じて、共に頑張ろうね!
私もてんこ盛りして、思う存分食べさせてあげたいよ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
腹ペコ辛いですよねぇ。私もダイエットできません。
お腹空いたら、すぐに食べちゃう。
アンにダイエットさせておいて、ひどいですよね。うう。ごめんよ。
きっちゃんももちゃん、腹ペコ隊なのね。
しっかり走って、ジャンプして、いっぱい動けば、もっとたくさん食べても大丈夫なんだけどね。
なかなか運動量を増やすのは難しいですよね。
うう、ダイエット、辛いねぇ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
本当はね、お行儀悪いですよね。
食卓もそうですが、食べ物やお皿を置く場所をウロウロさせるのは良くないんですけどね。
でも、最初からそれでオッケーとしてしまったので、当たり前になってしまいました。
お腹空いたー!攻撃のときにとにかく3ロシアンズでウロウロと動き回るの、もう目が回りそうですよ。
あれ?テオのお皿、ここよ!
あれ?エマどっち行った?
アンは、エマのを食べないの!
みたいな状態になって、てんやわんやですわ。
りんちゃんもお腹と相談しながら、カリカリ決めないとダメですねぇ。
好きなものばかりあげたいけど、実際には本当にそれって難しいことなんだと思います。
お腹や病気のトラブルなく、なんでも好きなものを好きなだけあげることができたら、どんなに幸せか。
うまくはいかないですね。
寄せ植え、綺麗でしょう?
箱をあけて、きゃーって歓喜の声を挙げてしまいました。
昨日、早速母に持って行きました。母もとっても喜んで、一気に明るくなりました!
お花が好きな人には、最高の贈り物ですよね!
こんばんは。
コメントありがとうございます。
エマテオが、欲しいだけ食べてる目の前で、アンは少しですからね。
かわいそうだと思ってしまいます。
でもここで、エマテオと同じ量をあげたら、アンは確実に太ってしまう。
体質が違うから、エマテオと同じようにはいかないってことですよね。
そらくんもキープできて、えらいですね。
キープするって、本当に難しいです。
エマテオのように、減らしちゃいけない子。アンのように増やしちゃいけない子、どちらもキープが難しい。
応援、ありがとうございます!!!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうそう、猛アピールに負けてしまうときあります。
忍耐必要ですよね。
こちらも真剣勝負です。
寄せ植え、可愛いでしょ?
あれ作ってくださった方は、お花を専門に扱ってる方なので、見栄えが全然違います。
私が寄せ植え作るのとはワケが違う。
フラワーアレンジメントとは、また違う感覚です。
大きくなることを前提にするか、いま綺麗だったらよしとするか、によってお花の入れ方も違いますものね。
いやいや、でもぽちさんはセンスがおありだから。
きっと素敵な寄せ植え、作られるんでしょうねぇ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
確かにね。病気を持っている子だと、しっかり体に力を蓄えてもらいたいから、少々ぽっちゃりさんぐらいの方が理想だと思います。
太りたくても太れない子も、たくさんいますものね。
骨格が大きい子なら、6kgあっても7kgあっても太っているのとは違うと思います。
きっとその子によって適正体重が違うから、一概に言えないですけど、体つきが大きい子なら問題ないですよね。
お写真を拝見していても、もちさんとちまきさんのお家で、ぽっちゃりさんは見当たらないけどなぁ。
食べてくれたら万々歳!
私もそう思います。
食べてくれないことには、命が繋げませんからね。
太ってるのよ、ダイエットしなきゃなのよーっていうのは贅沢な話だと思います。
有難や、有難や、ですね。
寄せ植え、ベランダに置いていますが、部屋の中に向かって置くようにしています。
外向けて置いても勿体無いですものねぇ。
楽しませていただいております。
笑いの花の方は、そろそろぶちかましましょうかね。プププ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
本当にね、天邪鬼。おっしゃる通りです。
減らしたい、増やしたい、健康でさえいてくれたら、贅沢な悩みかもしれませんが。
健康を維持するためにも、標準体重をキープさせたいと思ってしまいます。
私も若い頃は、どれだけ食べても太らなかったのになぁ。
今は水飲んでも太る?!
いやいや、それ以上に食べているということでしょうね。
やはり、楽しては痩せれないということですよね。うう。頑張ります。
そうですよね・・・ダイエットですよね・・。
ダイエットなんですよ・・。
難しい!減らない!増える!?なぜ?
の繰り返しです。
ビビも常にお腹が空いてます。お薬のせいで腹ヘラよーが加速しました!いつもいつもご飯??って聞いてきます(笑)
だからあげる量をすごーく少なくして回数を増やして満足させるようにしてますが・減らない!
絶対、他の子のご飯、見てないところで盗んで食べているに違いない!と思います!
きちんと監視しないとです~!
あ、でもビビは運動というのが存在しないからかも??(笑)
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ビビちゃん、減らないですか(涙)
一緒ねぇ。
我が家もほんの少しずつの量を、欲しがる時に分けてあげています。
でも瞬殺、一瞬で食べちゃうんですよね。
アンの場合は少し運動量も増えて、とりあえず200gの減量には成功したので、今日は特別に食べきっちゃった後も10gだけ多めにあげました。
そのうちの7gだけ食べて、今しがた寝に行きました。
今日は久しぶりにお腹いっぱいで寝れるんじゃないかな。
1週間のうち、1日か2日はこんな日を作ってあげようかなと思っています。
ビビちゃんも少しだけでも減ったら、時々プレゼントカリカリ、もらえるといいね!
一緒に頑張ろうね!
こんばんは、
アンちゃんダイエット頑張ってるんですね。ご飯のネタ、特に興味深く記事を拝見しました。
足りなくて1日催促催促!私のとこのひとりっ子の龍平もサイソクが果てしなく、悩ましく思うことしきりです。
ロシアンは比較的おとなしいと聞きましたが、
まあ自分の家ですから、うるさい位ナーナー主張、あの手この手を使います。
人間の食事タイムでもおやつタイムでも、とにかくいつも家族を監視して、常に食べ物に目を光らせ…隙あらば盗み食いも! 笑
なので、どこのお家も同じような悩みがあるのだな、と思うとともに、アンちゃんエマちゃんテオくんそれぞれに食事内容を対応されていらっしゃるAnneママさまに頭が下がります。
あと、アンちゃんの妹弟を巻き込んだサイソク作戦、本にゃんは必死でしょうが、思わず笑ってしまいました。本当賢いですね!!
シクラメンやビオラが入った寄せ植え、素敵な作品ですね!鉢も変わっていてlovelyです。
こんばんは。
少しお久しぶりでございます。
コメントありがとうございます!とっても嬉しいです!
アン、少しずつですが減ってはいるんですよね。
でもその分、たりない毎日が積み重なって、毎日欲しい欲しい。
ちょっとかわいそうだなと思います。
おお!シゲのんさまのところは龍平くんとおっしゃるんですね。
同じロシアンのお友達に、龍平くんという子がいます。その子もとってもイケメンですので、きっとシゲのんさんのところの龍平くんもカッコよくてイケメンさんに間違い無いのでしょうねぇ。うふふ。
どうやっても欲しい!
エマテオはもらっているのに、自分は少ない、とか感じていたらかわいそうだなぁと思いますが。そこはぐっと私も我慢してます。
アンのため、病気を避けるためのことはできる限りやっていきたいと思います。
寄せ植え、毎日楽しませてもらっています。
見ているだけで、心が和みます。
花も猫も、ただそこにいてくれるだけで人間を幸せにしてくれる、素敵です。