おはようございます。
昨日はアンエマの関係が変わってきたなぁってお話でした。
今日はアンテオ。
この二人は本当に上手くいくんだろうか?とずっと心配な関係でした。
部屋を分けないといけない、というような緊迫した関係ではないにしても、我慢しすぎるアンにストレスがかかりすぎないか?という心配でした。

テオとの生活に慣れ、最近になってやっと本領発揮のアンちゃん。
そんなアンの迫力にタジタジになるテオ。
アンちゃんって強かったん?
オレ、ちょっとヤバい?やっと、気がついたかい?
アンお姉様は、今まで我慢していてくれたんだよ。
でも、テオも大人になったから本気出して大丈夫かな?ってことで本来のアンちゃんの姿がではじめたんだよ。

ある日のこと。
テオが日向ぼっこをしていたら、アンがやってきました。
今まででは、これって考えられないことなのです。
今までならば、アンが日向ぼっこをしている場所にテオがやってきて、そのままテオが居座って場所を横取りして、アンが撤退。
そういう流れが普通でした。

アン自ら、テオのそばに来て日向ぼっこをするなんて。
アンビリバボーですよ。
そしてテオが、当たり前のように受け入れる。
これも今までなら、オレの!オレの!アンちゃんはあかん!ってテオが独り占めをしようと必死でした。
一瞬であってもアンに甘え、舐めてもらって一緒の時間を過ごすって、すごい進歩です。

しばしふたりの時間。
アンは納得したのでしょうね。追いやられたり、蹴られたりすることなく、一緒に過ごせたから。
テオも去るアンを追いかけません。
アンがいた場所の匂いを確認したりして、堪能しています。
こんな普通っぽい出来事が、今までは普通ではなかったんですよね。
すぐにアンを追いかけて、シャーシャー言われて、テオはシバかれる。
そんな日ばかりだったなんて、嘘みたいです。

テオが甘えれば、アンは受け入れてくれ、アンがテオに歩み寄れば、テオもアンを受け入れる。
どちらも成長したなぁと感無量です。
こんな一瞬の出来事なのに。
どちらもハッピーでいてほしい。
どちらかだけが我慢したり遠慮する関係は対等ではない。
テオがいくら年下であったとしても、男の子であるわけだから、アンを下に見ようとするのは仕方がないかもしれない。
でも、アンがそれに屈して負けてばかりなのは悔しいし、何か違う気がする。

アンエマの遠慮しない関係のように、アンテオも確実に牽制し合わない素敵な関係が築き始めています。
こんな日が来るとは!
嬉しい限りです。
でもね、ママを取り合う甘えん坊ぶりも、お互いが度を増すばかり。
ママは嬉しい悲鳴。
きゃー!

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
そうですよねー、多頭飼育で一番心配なのは各々の相性。
反りの合わない子はとことん合いませんものね(-"-;
でも最近のアンテオちゃんを見てると
ホントのところは合わないってわけじゃなかったんだなと
かなりほっこりです(*´ェ`*)
アンちゃんはテオちゃんを一人前と認め
おとニャとしての扱いをし始めた、
またテオちゃんも本ニャンの成長とともに
先住ニャンのアンちゃんを尊重し始めた、ということでしょうか。
どうやらこのまま円滑なニャン間関係が築けそうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
これは本当に嬉しい変化ですね(*´∀`*)
アンちゃんがアンちゃんらしくいてくれるって言うのは本当に嬉しいですよねヽ(*´∀`)ノ
そして、テオくんも優しく穏やかにアンちゃんの寄り添いを受け入れてくれて・・・(*´艸`)
とっても素敵な姉弟ですね♥
関係って何年経っても変化していくものなのですねぇ(´∀`*)
勉強になります( ・ㅂ・)و ̑̑
我が家もここ数ヶ月は「ウーッ!シャーッ!」聞いて無いので
関係が変化してるんです♪
なめなめしてあげたりされたり私も鼻栓必須です(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
少しづつ変化していく関係って…
家族って感じしますねヽ( ´ ▽ ` )ノ
先日はゆきさんにお祝いコメントありがとうございましたぁ(´∀`*)
私もこれからの2ニャンの関係が楽しみ(*ノдノ)
これからも末永くよろしくお願いします┏○ペコッ
アンちゃんとテオくん、二人一緒の3枚目のお写真、すごく良いですね!子育て終わってさあこれから私のニャン生思いっきりいくわよ!のアンちゃんと、すくすく成長し立派な大人の身体にテオくんが、静かに同じひと時を過ごしててこんな写真がもっと増えていくといいですね!昨日のエマたんとの関係もそうだけど、アンちゃん、遠慮がなくなって良かった。仲良しさん同士だった猫が突然険悪になる話も聞きますが、3ニャンズは今も仲良しだけどこれからもっともっと良い関係になっていきますように!
ふふ、1枚目の上がってる手がテオくんらしい。最後の抱っこ写真、こういうショットも大好きです。ママさん、髪の毛つやつや、ソフト食べてるのに二の腕ほそーい!
雨降って地固まるってわけでもないでしょうけど、
今年は工事とか環境の変化もあったから、
それが終わった今になって、
落ち着いたいい関係を築けているのかもですね^^
そうそう、この前、Anneママさんの抱っこの仕方、
真似してみたんですよw
今回の最後のお写真みたいな肩乗せ抱っこ。
ゆきちは肩に手がかかると肩にのぼっちゃうし、
リュイは背中を向ける抱っこじゃないと気に入らないみたいで、
見事失敗いたしました(>_<)
あの抱っこ、かわいいからやりたいのに~!!
こんばんはー。
おぉ・・・なんとも微笑まし・・・。
そして・・・羨ましい(=゚ω゚)ノ
どっちかの強い我が出ちゃうとダメなんですよね、こういうのって。
アンちゃんの心境の変化でテオっちが変わったのか。
テオっちが変わったからアンちゃんも受け入れたのか。
どちらにしろいい関係が築けてきてるので見ていてほんわかしますね(*´ω`*)
ちなみにうちは最近、よもたんvsちょびの争いが勃発中。
いままで全然大丈夫だったのに、なぜだろう(ノД`)・゜・。
少しずつですがこうやって力関係の変化があるので
うちは常に気が抜けないです(;^ω^)
こんばんは
いいじゃないですか~
お互いを認め合うって、こういうことですねよ。
こういういい関係が、ずっと続きますように、です。
そうすると、テオちゃんの「俺の俺の」も
甘えの一種だったんですかね。
うんうん、いい関係になりましたね。
アンちゃんは元々保母さん的な性格なのかと思って
いたけど、本当はちょっと無理していたのかな~
初めて会った時はエマちゃんもテオくんも子猫ちゃん
だったからね、やむを得ずお姉さんっぽくふるまって
いたのでしょうね。
ウチは猫さん同士は対等だし、ロシアンズのように
私の取り合いはしないですね(ノД`)シクシク
でも我儘で我慢のできないユズと、色々我慢してる
ようなムギ。
以前はほとんど鳴かなかったムギだけど、最近は
鳴いて主張するようになりましたね。
ユズは変わらずうるさいですが…(;´Д`)
いい感じの変化は嬉しいですね(^^♪
いい感じでの力関係って理想ですよね。
どちらかが譲るときもあれば、譲ってもらうときもある。
優しいときもあれば、叱ってくれるときもある。
行き過ぎない喜怒哀楽をだせる関係だったら、いいなーと毎日思います・・。
思います、思います・・
うちは絶対ムリですが・・(笑)
絶対君主のビビがいるので、あとは以下同文的な感じ~。
でも、できればアンちゃん、エマちゃん、テオ王子のような関係ができれば
なんてすばらしいんだろーと夢を見てますわー!
時間をかけて猫たちの関係も
変わってゆくものなのね(//∇//)
陽だまりの中でのアンちゃんとテオくんの
穏やかなやりとりがステキ♡
こうやってちょっとづつ絆を深めてるんだろうなぁ
うちは変わらないけど・・・・・(泣)
いやぁ、平和ですねぇ。
ほっこりしますわ(*^m^*)
可能性としては、
アンちゃんだけ変化して、
テオ君はそのままってこともあり得るのに、
ちゃんとテオ君の態度も変わってくるんですね。
猫さんはパワーバランスに敏感なのかな。
今のアンテオちゃん関係が良い感じなので、
アンちゃんは現状維持が望ましいかしら。
もっと強くなったら、果たしてテオ君はどうするのか!?
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
エマを迎えるとき、アンとの相性はどうだろうか?
そしてテオを迎えるとき、アンエマとの相性はどうだろうか?
と、本当にそれが一番の懸念材料でした。
もしソリが合わないなら、別のお部屋で!と思っていました。
一度お迎えしたら、きっと絶対に手放せないと思ったから。
案ずるより産むが易し、今はこんなに仲良くなってくれて本当に幸せです。
私たちが幸せなだけではなく、きっと仲が良いということは猫たちにとっても良いことだと思います。
このまま円滑な関係でありますように願うばかりです!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
アンがアンらしく、エマがエマらしく(ここは心配ないけど)テオもテオらしく、のびのびと過ごしてくれるのが一番嬉しいです。
アンの変化に誘発されたのか?
テオが変化したからアンも変わったのか?
どちらが先かわかりませんが、良い関係になってくれたなぁと目頭が熱くなります。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね。ずっと同じ関係というのは、もしかして少ないのかもしれませんよね。
大なり小なり、少しずつでも関係は変わっていくのかなと思います。
きなこさんとゆきさんは、もう安心でしょう。
男の子同士だから、どんなきっかけで関係が変わるかわからないけど、その可能性は低そうに感じます。
リアル兄弟だし、二人とも本当にいい子だもの。
ずっとこのまま、幸せな関係でいてくれますように!
家族。
いい響きですね。
昔のように、ペットではなく家族。
素敵です。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、アンもテオが落ち着いてホッと一息って感じでしょうね。
人間ですら、ずっと同じ人を愛し続けるとか、仲良い間柄でいるって、なかなか簡単なことではありませんよね。
ネコだって同じだと思います。
仲の良い兄弟に見えても、いつどんな些細なきっかけで関係が変わるか、それはわからないこと。
でも、きっと今の毎日が積み重なって、些細なことくらいは吹き飛ばしちゃうような盤石な関係を作ってくれたらなって思います。
えええ?
ポテりんさま、すごいところに目をつけましたねぇ。
腕、細く見えるだけですよ。角度の問題かと。あはは。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
コメント拝読して、全くその通りだなぁと感じました。
今年は色々ありすぎるほど、ありましたもの!
やっと落ち着いて、猫たちも気持ちにゆとりも出てきたんだと思います。
抱っこから背中や肩に乗ってくるの、ありますあります!
こうやって甘えて、もたれてくれてるだけならとても楽なのですが。
気分によって、乗り方も違うんですよねぇ。
彼らは自由ですから!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね。片方だけが強いの、誰か一人だけ強いの、ダメですよねぇ。
バランスが悪いです。
関係がいびつになってしまう感じがしますよね。
もちさんとちまきさんのところのように、10にゃんもいたら、またこれは関係が様々でしょうね。
うちのように小さな中でわちゃわちゃ、ではなく。
いろんな関係の輪っかが交差し合っていて、複雑だし、大変なことも多いかもしれませんね。
男の子も多いし。
でもみんな穏やかで、本当にいい子たちばかりで素晴らしいです!
気が抜けないかもしれないけど、楽しい毎日!私の方こそ羨ましいです!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
認め合う、そうですよね。
尊重し合えるようになったというのは、喜ばしい成長ですよね!
ありがとうございます。
テオはかまってちゃんですからねぇ。甘えたい一心の行動が多いのでしょうね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
確かに世話好きで優しい母親のような子だと思います。
反面、無理しすぎていたところもあったのでしょう。
今はそのバランスの悪さを覆す行動ばかり。
甘えさせてあげるけど、そのまま噛んで遊びに突入したり、本当に楽しそうにやっています。
兄弟、対等ですよね。
素敵な関係、一番羨ましい関係ですよ。
こればかりは、どうしようもないことですもの。
ユズちゃんの真似して自分を出し始めたムギちゃん。
可愛いなぁ。
しっかりと相手を見て行動してるってことですよね。
愛おしい子たちです。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、絶対君主のビビちゃん。
私は大好きです!
それも良いなと本気で思いますよ。お姉ちゃんには頭が上がらない、可愛い妹と弟たち。
その家その家で、きょうだいの様子が違うっていうのは楽しいですね!
我が家が変わったように、何か小さなきっかけでまだまだ変わっていく可能性も大!
目が離せませんぜ!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
こんな日が来るとは!
感無量でございますよ。
少しずつお互いが成長、嬉しい限りです。
ちょっとの時間でも一緒にいれることが大事なのかもしれませんね。
おっしゃる通り、そういう積み重ねが絆を深めているんだと感じました。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
平和です。嬉しいです。
こんな穏やかな日が来るとは。
ま、ものすごく緊迫した毎日ではなかったのですが、それでも本当にこの変化は嬉しいです。
アン、ジャイアン化は止まりませんねぇ。
でもお茶目で可愛いの!
テオも必死にアンと戦ってますよ。うふふ。