週末いろいろ、大忙し
おはようございます。
昨日、一昨日、大忙しだったけどとても楽しい週末になりました。
土曜は夫母、そして私の両親とともにお食事会。
賑やかでワイワイ、美味しいものをいっぱいいただきました。
そして昨日は予告通り、ネコ市ネコ座に行ってまいりましたよ!

ママはアンたちを置いて、二日間でかけてたのよ。
ちょっと酷くない?
でも、お留守番の時テーくん、ちゃんとトイレでオチッコしてお利口だったのよ!
ええ、ええ、アン先生のおかげでしっかりと3ロシアンズでお留守番できましたね。
ありがとね。
一足先の土曜日にネコ市ネコ座に出かけられた
にゃんころりんりんロッシブーでおなじみの、nyankororingringさんから素敵情報を頂いていたので、開店の20分前には会場入りしました。

会場までの道のりの途中、ルミナリエを突っ切ってきました。
昨日はルミナリエが最終日でもあったのです。
朝の人の少ない、東遊園地。
初めて朝のルミナリエを見ました。
今までも点灯していないルミナリエの状態は何度も見ているのですが、朝にこうやって目の前を通っていくのは初めて。
阪神大震災の犠牲者の方々の鎮魂と復興の願いとして始まったルミナリエ。
美しいだけではない、重く、悲しみが蘇る辛い気持ちもあるのですが、それでも今を生きる私たちに清々しい気持ちを与えてくれるような感じがします。
とても静かな時間でした。

で、到着してからは、大わらわ!
ものすごい来場者で、どこのブースも大賑わい。
欲しいものがたくさんあって、目移りして、時々友達のブースによって立ち話に行き、また戦闘体制に戻る私。
うふふ。
猫のものがいっぱいで幸せすぎる空間でした。
楽しい祭典の意味の中には、猫の殺処分をなくそう!保護猫を守ろう!という運動の啓発であったり、災害時にどうやって猫たちと生き延びるか?という災害時の対策の教えであったり、とても深いメッセージがたくさん込められているのです。
悲しすぎて写真には撮れなかったのですが。
2階のブースでは展示会も行われていました。
東日本大震災で愛おしい我が子を亡くした家族の皆さんのほとんどが、我が子の写真すらない状態でいらっしゃるそうです。そんな方達からお話を聞きながら、絵描きさんが亡くなった子たちの絵を描いてくれて、展示してありました。
ご家族からのお手紙もあり、もう、私は号泣。
辛すぎて、直視することができませんでした。
どの子も本当に愛らしく、美しくまっすぐな瞳でご家族を見ているような、そんな素敵な絵でした。
この展示が終わると、各々のご家族の元にお渡しされるそうです。
数え切れないほどのワンコさん、ニャンコ達、他の動物も犠牲になりました。
改めて防災の意味を考え、防災セミナーにも参加して参りました。

そして1階のフロアーに戻るとまた私の頭の中は、パヤパヤに戻ってネコ市を思いっきり楽しみました。
お昼はこれまたnyankororingringさんが仰っておられた「マタタビぽてと」が気になって仕方がなかったので、お店の方に尋ねてみました。
「これって、ほんまにマタタビ入ってるんですか?」って。
「流石に人間用ですので、入ってません」って(爆)
そりゃそうか。
ってことで、ニャンカレーをいただきました。
めっちゃ美味しかった!
サフランライスとカレー、そしてニャン(ナン)でお腹いっぱい!
猫水もいただきましたよー!
お昼からは杉本彩さんのトークショーも聞き、またまた勉強になることばかりの真剣な時間。
杉本彩さん、お綺麗でした。
ほっそー、きっれー!
って、会場から声が湧き上がっていました。
11時から15時前までたっぷり一人で堪能させてもらいました。
その後、学校でお友達と合わせの練習があった娘と合流。

お昼を食べ損ねた娘と、歩き回り立ちっぱなしで疲れ果てた私が行き着いた場所は。
もちろん、ソフトクリーム!
ラスト3個ですねえ。
ゴディバ、久々にうんまー!でした。

その後、娘と色々買い物して帰り、暗くなって帰宅。
もう、ヘロヘロでしたがとっても充実。
ロシアンズはパパと一日いっぱい遊んでもらって、ご機嫌。
昨日の戦利品や試供品の数々。
ここには映ってないけど、娘と私用の猫のピアスが二つ、そして爪研ぎもゲットしてきました。
ピュリナのテントは、ストラックアウトでゲットしました!いえい!
こちらはとても美しいので載せてみます!
先週、こんな贈り物を頂戴しました。

いちごイチゴ苺。
こんなに美味しいイチゴは生まれて初めて食べました!
甘みだけでなく、酸味もあり、しっかりと濃い味がしているのです。
もう2度とこんな高級イチゴは食べれないぜ!って家族で堪能させていただきました。

ロシアンズも興味津々。
特にエマテオが、なんとか触ろうと必死でしたねぇ。
イチゴは、猫にあげても大丈夫だそうです。
お外の猫さんは、蛇イチゴとか食べるそうです。
ただ、アレルギーもきついので合わない子はとことん合わないそうで。
エマ、ゲーハーもまだ残っている状態ですので、もしものことを考えて触らせない、舐めさせないように徹底しました。
本当なら、こんなに美味しいイチゴ食べたいといえば、あげたかったのだけど。
ってことで、盛りだくさんの先週でした。
あまりにも長くなったので、ソファお披露目は明日です!


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
昨日、一昨日、大忙しだったけどとても楽しい週末になりました。
土曜は夫母、そして私の両親とともにお食事会。
賑やかでワイワイ、美味しいものをいっぱいいただきました。
そして昨日は予告通り、ネコ市ネコ座に行ってまいりましたよ!

ママはアンたちを置いて、二日間でかけてたのよ。
ちょっと酷くない?
でも、お留守番の時テーくん、ちゃんとトイレでオチッコしてお利口だったのよ!
ええ、ええ、アン先生のおかげでしっかりと3ロシアンズでお留守番できましたね。
ありがとね。
一足先の土曜日にネコ市ネコ座に出かけられた
にゃんころりんりんロッシブーでおなじみの、nyankororingringさんから素敵情報を頂いていたので、開店の20分前には会場入りしました。

会場までの道のりの途中、ルミナリエを突っ切ってきました。
昨日はルミナリエが最終日でもあったのです。
朝の人の少ない、東遊園地。
初めて朝のルミナリエを見ました。
今までも点灯していないルミナリエの状態は何度も見ているのですが、朝にこうやって目の前を通っていくのは初めて。
阪神大震災の犠牲者の方々の鎮魂と復興の願いとして始まったルミナリエ。
美しいだけではない、重く、悲しみが蘇る辛い気持ちもあるのですが、それでも今を生きる私たちに清々しい気持ちを与えてくれるような感じがします。
とても静かな時間でした。

で、到着してからは、大わらわ!
ものすごい来場者で、どこのブースも大賑わい。
欲しいものがたくさんあって、目移りして、時々友達のブースによって立ち話に行き、また戦闘体制に戻る私。
うふふ。
猫のものがいっぱいで幸せすぎる空間でした。
楽しい祭典の意味の中には、猫の殺処分をなくそう!保護猫を守ろう!という運動の啓発であったり、災害時にどうやって猫たちと生き延びるか?という災害時の対策の教えであったり、とても深いメッセージがたくさん込められているのです。
悲しすぎて写真には撮れなかったのですが。
2階のブースでは展示会も行われていました。
東日本大震災で愛おしい我が子を亡くした家族の皆さんのほとんどが、我が子の写真すらない状態でいらっしゃるそうです。そんな方達からお話を聞きながら、絵描きさんが亡くなった子たちの絵を描いてくれて、展示してありました。
ご家族からのお手紙もあり、もう、私は号泣。
辛すぎて、直視することができませんでした。
どの子も本当に愛らしく、美しくまっすぐな瞳でご家族を見ているような、そんな素敵な絵でした。
この展示が終わると、各々のご家族の元にお渡しされるそうです。
数え切れないほどのワンコさん、ニャンコ達、他の動物も犠牲になりました。
改めて防災の意味を考え、防災セミナーにも参加して参りました。

そして1階のフロアーに戻るとまた私の頭の中は、パヤパヤに戻ってネコ市を思いっきり楽しみました。
お昼はこれまたnyankororingringさんが仰っておられた「マタタビぽてと」が気になって仕方がなかったので、お店の方に尋ねてみました。
「これって、ほんまにマタタビ入ってるんですか?」って。
「流石に人間用ですので、入ってません」って(爆)
そりゃそうか。
ってことで、ニャンカレーをいただきました。
めっちゃ美味しかった!
サフランライスとカレー、そしてニャン(ナン)でお腹いっぱい!
猫水もいただきましたよー!
お昼からは杉本彩さんのトークショーも聞き、またまた勉強になることばかりの真剣な時間。
杉本彩さん、お綺麗でした。
ほっそー、きっれー!
って、会場から声が湧き上がっていました。
11時から15時前までたっぷり一人で堪能させてもらいました。
その後、学校でお友達と合わせの練習があった娘と合流。

お昼を食べ損ねた娘と、歩き回り立ちっぱなしで疲れ果てた私が行き着いた場所は。
もちろん、ソフトクリーム!
ラスト3個ですねえ。
ゴディバ、久々にうんまー!でした。

その後、娘と色々買い物して帰り、暗くなって帰宅。
もう、ヘロヘロでしたがとっても充実。
ロシアンズはパパと一日いっぱい遊んでもらって、ご機嫌。
昨日の戦利品や試供品の数々。
ここには映ってないけど、娘と私用の猫のピアスが二つ、そして爪研ぎもゲットしてきました。
ピュリナのテントは、ストラックアウトでゲットしました!いえい!
こちらはとても美しいので載せてみます!
先週、こんな贈り物を頂戴しました。

いちごイチゴ苺。
こんなに美味しいイチゴは生まれて初めて食べました!
甘みだけでなく、酸味もあり、しっかりと濃い味がしているのです。
もう2度とこんな高級イチゴは食べれないぜ!って家族で堪能させていただきました。

ロシアンズも興味津々。
特にエマテオが、なんとか触ろうと必死でしたねぇ。
イチゴは、猫にあげても大丈夫だそうです。
お外の猫さんは、蛇イチゴとか食べるそうです。
ただ、アレルギーもきついので合わない子はとことん合わないそうで。
エマ、ゲーハーもまだ残っている状態ですので、もしものことを考えて触らせない、舐めさせないように徹底しました。
本当なら、こんなに美味しいイチゴ食べたいといえば、あげたかったのだけど。
ってことで、盛りだくさんの先週でした。
あまりにも長くなったので、ソファお披露目は明日です!


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m