おはようございます。
もう直ぐクリスマスねぇ。
良い子のみんなはプレゼント、楽しみだねぇ。
うちの良い子たちにも、サンタさん来てくれるかなぁ?

さて、うちの筆頭良い子ちゃん。
エマは体調面では一番心配な子だし、食べることにも興味が少ない子だし、健康面では一番気遣う子だけど。
生活面では、一番優秀。
トイレの失敗や心配は一切なし。
ひとり遊びが上手で気持ちの切り替えがとても早い子。
おしゃべり上手で甘えん坊で、ツンデレデレデレの愛らしい性格。

ロシアンブルーはサイレンスキャットです、という事実を根本から覆すエマ。
何をするにも声が出る。
飛ぶ、降りる、走る、食べる、一つの動作をする前に必ず何か言葉を発するエマ。
ひとり遊びで、このようにキャットタワーに入っていくときも、ウルルって言いながら入って、キョロキョロ。

お顔だして、なーうー。
出ていくときも、またウルル。
なんで?
めっちゃ可愛いんですけど。
こんなに今までずっと喋ってなかったよね?
おしゃべりさんではあったけど、ここまで喋ってなかったよね?

エマが喋るとテオが真似する。
そう、エマと同じことをしようとするテオだから、当然声も似た声を出すし、タイミングも真似してる。
こうすれば、エマになれると思っているかのように。

手がかからない子だけど、存在感はバリバリ。
中間子って、なかなか存在感が薄くなりがちだけど、エマは全くそうではない。
いや、むしろそうならないように、自分で声出してるのかも。

ウルル、なーうー、と言いながら家中を走り回っているエマが愛おしくてたまらない。
可愛すぎるぞ!エマたん!
遊び方も、いちいち可愛いんだよねぇ。
パパはエマの魅力に毎晩やられてキュン死。
家族を魅了してならない、お茶目エマたんなのでした。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
そっかそっか、
エマちゃん思わず声が出て漏れちゃうのか〜。
何をするにも嬉しくって楽しくって
しかたないんだろな〜!
安心して暮らせるお家で
幸せいっぱい育ってるからですよね〜。
猫界ではほとんど声を出しての
コミュニケーションは無いと聞きます、
ひとが相手だから鳴くのだと。
エマちゃん、大好きな人達に
注目してもらいたいのかな?
見て見て!わたし、ここよ!
ここにいるのよっ!
みたいに。甘えてるのでしょ〜ね〜。
可愛いなぁ。
こんにちは
ものの本によれば、声を出すのは人に意思表示をするためだとか。
ロシに限らず、お外ではネコさんは滅多に声を出さない、
出すのは子猫が親に対してだけ、なんて言いますし。
となれば、エマちゃんはAnneママさんに
見て見て~、かわいい私はここにいますよ~
って、いつも呼びかけてるのかも。
そうやって毎回声を出してたら、癖になっちゃったのかもしれませんけどね。
最初はたぶん、Anneママさんに甘えるためだったんじゃないでしょうか。
アンちゃんとも、テオちゃんとも、エマちゃんとも
らぶらぶのAnneママさん。
うらやましすぎるじゃないですか。
声を出すのは、基本的にはアピールですよね。
飛び乗ったり飛び降りたりしたときに、
「んにゃっ」って思わず出ちゃう声もあるみたいだけどw
Anneママさんに自分の居場所を伝えてるのかも。
「あたし、ここにいるからね」って。
アンちゃんやテオくんにも、
何かしらのアピールをしてるのかもしれませんね。
シャルトリューもボイスレスって言われてるけど、
リュイも鳴くときはすごーく鳴きます。
しかも、聞いてる人の胸を締め付けるような、
せつなくて、はかなげな声で鳴くのが得意(笑)
ごはんのおねだりでやられると、
あげない自分が極悪非道に思えてくるから不思議です(^^ゞ
一番上の写真のエマちゃん、貫録がありますね。
まさに「ブレない女・エマちゃん」が表れています。
エマちゃんの魅力の一つは、この目力だと私は思っています。
エマちゃんは、そのギャップに萌え萌えですにゃ。
きりっとしたアイラインとスレンダーなボディで、シュッとしてつんとしたイメージの美人さんなのに、実は元気いっぱい、おきゃんなお転婆さんなんですものねぇ。
でも意外、おしゃべりさんだったとは。テオくんはおしゃべりなイメージがあったけど。エマたんの真似っこしてしゃべるって可愛いなぁ。
ウルルってわかります。うにゃうにゃとか、いいますよね。普通にニャーともなくけど、自分にしゃべったりしてる感じですよね!そうそう、東北なのにりんも「おかーん」と呼びます。そのうち「ばーさん」って呼ばれたらどうしよう。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
エマ、何をするにも声漏れてますねぇ。
アンも漏れ声は多い方ですが、エマは別格。常に喋っていますね。
ここはやはり、きょうだいの辛さなのでしょうか。
自分だけを常に見てもらえない環境。
いくら愛情をかけているつもりでも、やっぱり三等分されてるわけですものね。
自分アピールをしっかりしなきゃ、甘えられない!と思っているのかもしれません。
そこんとこ、たくましく育って嬉しいなと思います。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ですよね。私も本やネットなどで、人間相手にしか声を出さないと見たはずなんですよ。
でも、うちの子達はだんだん、猫相手にも声を出しているような気がして。
学習しているのでしょうかね。
こうすれば答えてくれる、こうしたら自分の意思が通る、と声出すことと関連して、何か動作が成功しているのでしょうね。
私って本当に幸せだなって感じています。
アンエマテオ、みんなに愛されて。実感しております。
こんな幸せ、いつまでも続いて欲しいなとそれだけを願っています。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うん、そうです!
飛び降りたときに、最初声が漏れていたんですよ。
小さい時からずっと。それがどんどんエスカレートして、何をするにも声つき、みたいな感じになっちゃいました。
でも、面白いですよねぇ。楽しいし。
どこがボイスレスキャットや!と突っ込んでます。
シャリュトリューも同じくボイスレスなのね。
でもリュイちゃん、おしゃべり上手ですよね。確かに。
切ない?儚い?そうなの?
おねだりの時は、そう感じちゃうのかもしれませんねぇ。
我が家の場合、アンはどれだけ可愛い声を出すか?!みたいな感じですよ。儚げって感じではないですねぇ。
リュイちゃんも大物女優ですよねぇ。プププ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ!
エマの芯の強さ、自由を愛する奔放さ、そういうのがお顔に出てますよね。
確かに、周りに流されず自分のやりたいようにするというのは、とても強い意志を感じます。
でも、いい感じにいい加減なところがあって、つかみどころのないエマ。
ミステリアス、それが彼女の良さですね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ、エマのギャップ萌え。
すごく魅力を感じます。
あんなに意志の強そうな、アイラインのしっかりした目をしているのに、何事もこだわらず、風来坊なところがあるエマ。
おっしゃる通り、シュッとしてツンとして見えるけど、実はベッタベタの甘えん坊。
見た目と性格のギャップが、一番大きい子だと思います。
りんちゃん、あと20年後なら「ばーさん」とよんでもいいよ。
その代わり、その時はりんちゃんも「じーさん」だな。うふふ。
東北ではなんて呼ぶ?
「おっとう」「おっかぁ」なの?
エマちゃんは おしゃべりニャンなのね~
飼い主とのコミュニケーションかな?
コタローもちょっとおしゃべり 興奮した時とか
同じような 声を発する( ´艸`)プププ
テオくんは、エマちゃんをrespectしてるのねぇ。
そういう姿も見ていると ニンマリ~しちゃいますね(*´∀`*)
NAILは普段鳴かないんですが避妊手術してないので
時たま大音量にゃんにゃん
これはこれで 切ない((ノ)゚ω(ヾ))
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
私がおしゃべりなんですよね。
常に猫らに話しかけています。何をするにも声をかけているので、黙って接することはないです。
だから、って言うわけではないのでしょうが。ロシアンズもみんなおしゃべりちゃん。
一生懸命話して伝えようとしてくれているんだと思います。
コタローちゃんも興奮した時に発するって、すごい可愛い!
NAILちゃん、ヒートの時はしんどいよね。
アンもエマも経験したことあるからわかるよ。
アンエマは避妊手術の予定していた時期に、初ヒートがバッチリ重なって少し延期しました。
早め早めに予約していたつもりでも、ヒートの早い遅い、個人差がありますよねぇ。
切ない声、わかります。
猫さまが声を出すのは欲求音のような気がします。
わたしここにいるもん!わたしを見て!撫でで!かわいいって言って!遊んで~、ごはーん!抱っこ~
なのではないかな?
母猫にたいする甘えの名残のような気もします。
だから、うちは鳴いているときはなるべく答えるようにしています~
安心させてあげる意味も込めて!
エマちゃん、ママンに”母”を重ねてみているんだなー。
かわいいではないですか~
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ですよねぇ。思いっきり甘えてるんですよね。嬉しいことです。
お外の猫さんと違って、家猫さんはずっと子猫の気持ちのままって言いますものね。
アンと私がエマにとって育ての母ってことなのでしょうね。
これからもずっと甘えてくれるように、母としての務めしっかり果たしたいと思います。
私も何をおいても、お猫さま優先です!うふふ。