おはようございます。
GW終わってしまいましたね。
最後は雨、そしてお休み明けは雨からのスタートとなってしまいましたが、皆さんリフレッシュできましたか?
私たちは遠出はしませんでしたが、近場で楽しい時間を過ごせました。
また、今日から頑張ろう!

さて、今日のタイトル、なんのこっちゃ?ですよね。
実は今日はアンの記念日として記します!
体重、3500g台になりました!
3500g、そう!
35(さんごー)の壁を見事乗り越えたのです!

アンは2歳頃までは体重3500g前後をうろうろとしながら、安定した感じで太りもせず痩せもせず、キープしていました。
それが2歳過ぎごろから徐々に増え始めて、3歳の健康診断の時に先生から「アンちゃんのベスト体重は3500gです、ちょっとダイエットだね」と言われちゃいました。
そう、今だから言える。
あの時は最高3900gまで行っちゃったのです。

先生も急なダイエットよりも、徐々に徐々に減らしていけるように頑張ったらいいねと、今すぐのダイエットよりも長い目で見ての体質改善を提案してくださいました。
私たちも必死になって痩せさせるのも辛いし、可哀想だしと思って、とにかく一気に結果を出すことを目標にせず、時間がかかっても頑張って行こうと決意。

まずはカロリーを抑えることから始め、もっともっと動いてもらえるように家の物の配置やおもちゃも工夫しました。
ゆるゆるダイエットは、少しずつ結果は出せたけど、目標のさんごーの壁はとても厚く、なかなか超えることはできませんでした。
一番減っても3650gとか。
そんな毎日でも諦めず、ひたすら動いて、カロリーを抑える食事にも慣れてもらうように頑張り、先週やっと3500g台に突入!
2年かかりましたよ。

まだまだエマテオに比べたら、丸々っとふんわり大きく見えるアン。
でも実際抱いた感じは、本当に軽くなってフワッフワの小さい子。
よく頑張りました!
食べたくて仕方がない、でもたくさんはもらえない。
エマテオは痩せてるから、もっと食べろ!と欲しいだけもらえるのに比べて、アンは辛かったと思います。
それでも本当によく頑張ってくれました。

これから出来る限り、3500g台をキープできるように頑張って見守りたいと思います。
この2年、あれだけ超えられなかった壁。
今はトイレのタイミングによっては、3600g台になっている時もありますが、それに一喜一憂せずに、また地道に今のままで続けていきたいなと思います。
たまに多めのカリカリ、そして楽しみのオヤツ、それもずっとずっと続けて行こうね!
食べることは楽しいこと、それも決して忘れないように。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
アップしてすぐに、パパから指摘が(汗)
アンちゃん、さんろくの壁やんって!
3600gをなかなか切れなかったから、壁はさんろくでしょって。
ああ、おっしゃる通り。
はい、アホが出ましたー。プププ。
おぉっ!2年もかけて目標達成なさいましたか。
偉い偉い、アンちゃん。
長時間かけてのダイエットは
リバウンドに強いから
もう安心ですね〜。
400g減ると、ホント
抱いたときに
「か、軽っ!」って思わず
口走っちゃうくらいですよね〜。
うっとこのも期せずして
半年で丁度400g落ちてしまいましたが
胸に飛び込まれても
前みたくずしって感じなく
なりました。
健康的には良いのですが
なんか
それはそれでちょっぴし
物寂しい気がしました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます。
アンちゃん、意外と痩せているんですね。
変な言い方で、すいません。
うちのきんさん、ヤバイんじゃない?って思っちゃいました。
でもいつも可愛いらしくて、お姉さんなお顔なんですよ。
私は、ぽっちゃりな時も大好きなんです。
あんママさんちのロシアンズさんは、あんまり病院行ったがないので、
見習わなきゃと、いつも感じてました。
健康が一番、長生きして欲しいものですねー。
アンちゃん、サンゴーの壁を乗り越えて偉いですねヾ(*´∀`*)ノ
本当に頑張りましたね(*´∀`*)
少しずつ減らした体重はリバウンドもしにくく、健康的ですよね(´▽`*)
食べたい気持ちを我慢したり、たくさん運動したりと、本当に大変だったと思います!
アンちゃん、Anneママさん、本当にお疲れ様でした(*´∀`*)
あっ、サンロクの壁・・・。
全然、気づかなかったです(つ∀`*)
おはようございます
アンちゃん&Anneママさん、頑張りましたね。
おめでとうございます。
ネコさんのダイエットって大変ですよね。
基本は食べる量でコントロールなんですが、
食べないと心配になるし。 ww
好き嫌いも大きくて、ダイエット食だけ食べてくれない。
グルメにゃんならなおさら。
なんて話もよく聞きますし。
そんな中、アンちゃんは偉いな~
エマちゃんテオちゃんっていうお手本がいるし、
最近は運動量も増えてるようですし。
いい方向へ転がってるときは、転がり続けてほしいですよね。
アンちゃん、次はキープだ。
35の壁。
私も読み違えました。
3500台、壁と来て、軽い方から突破したと。
でも、アンちゃんダイエット中じゃなかったっけ?
これ、以前どこかで見たんですが、言葉の認識の仕方にも原因があるそうですよ。
理系おじさんは 『3500』 台の体重の 『3500』 は数字として覚えるそうで。
「体重」とかの単なる単語以外に、
数字には数字のルールが理系おじさんの頭にあって、
状況によって書き換えが容易に可能なんだとか。
今回なら重い方から軽い方へ壁なので、『3500』 は 『3600』 へ変更。
でも、理系おじさんでない方の一部には、
見た目が数字でも、数字として覚えない方がいるそうで。
「体重」はどんな時でも「体重」なのと同じように、
『3500』 は いつでも 『さんぜんごひゃく』。
書き換え、変更なんてとんでもない、と。
というわけで、
Anneママさんは、むさい理系おじさん脳でないことを
誇りに思ってくださいね。
アンちゃん、よく頑張りましたね!
ママさんも、さぞ大変だったでしょう。欲しい欲しいとおねだりされて、我慢させるのって辛いですものね。2年かけてなら、身体にも負担かからず、理想的な減量の仕方だったのではないでしょうか。少しづつのダイエットだったから、アンちゃんも頑張れたのでしょうね。よくやったにょ!
そう思って見るせいか、心なしか一枚目のアンちゃんのお顔がスリムに見えますね!でも、女の子って、理想体重が3500gとは!やっぱり骨格が華奢なんですねぇ。抱っこしたら、柔らかくて小っちゃいんだろうなぁ。抱っこしてみたーい!ロシっこは、手足も細いし、太ってたほうが指摘されるんですよね。ダイエット成功ほんとうにおめでとうございます!
さんごーの壁、パパさん鋭いっ。つい低いほうから壁って見ちゃうので、さんごーでも私は違和感なかったかもー。
あははは、私も読んでアンちゃん、太れたんだぁー!って思っちゃった(笑)
よかったねー、アンちゃん!がんばった!
よく我慢しました!
うちの子にはなかなかできないっす!(言い切りましょー)
3.5キロなんて・・なんて・・なんて細いんだ!
ティコの半分くらい・・(ぶっはっは)
アンちゃんふたっつでティコになるぅぅー
ベスト体重になったからには、もっともっとはしゃがないっとね!
大ハッスル大会でもしてみましょか!(笑)
shah-sanさんとかが書いてた理系か文系かのお話でひとつ小話。
あなたは300円持っています。
コンビニで130円のパンを買いました。
おつりはいくら?
って、聞かれたらどー答えます??
とっさに答えてね~
答えは下へ(笑)
理系の人は、170円
文系の人は、70円
って、答えるんですって(笑)
理系の人は、300-130=170で考えしまうから!
もう、パン買うとか関係なく、ただの数字として見て計算しちゃうから!
文系の人は、200-170=30
130円のパン買うなら、200円出すやーん!って
なるらしいです!
答えはどれも間違いではないので、どっちが正しいとかではないけれど
思考回路がどちら向きなのかな?ってことなのしれないですよー
ちなみに私は理系でした(笑)
ほほほ、ちょっとした小話でした・・おそまつでした。
アンちゃん、おめでとうございます♪
サンゴ―でもサンロクでもどっちでもいいのよねぇ、
実際に結果が出てるんだからw
体重の壁…
私にもリュイにも越えてはいけない壁があるはずなんだけど、
どっちもあっさり越えちゃいそうよ~!!
アンちゃんとは逆方向に(>_<)
時間をかけてゆっくりとダイエット。
明日からがんばろうねー、リュイ(笑)
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
こちら、ものすごく雨量が増してきました。
ロッチくんのところは大丈夫かな?
長い時間かけてのダイエットはリバウンドしにくいって聞きますよね。
それが理想だから!と思って焦ることなく頑張りました。
今朝測るとあれ?3600gあるやん!ってことになってましたが、ドンマイ!
そんな時もあるわね。
これくらいを常にキープできたらいいよね。
テオもロッチくんも、思わぬところで自力でダイエット。
これ、ありがたいこと間違い無いとは思うんですけど。
やはり男の子ですから、ガリガリさんよりもマッチョでいて欲しいですよね。
もうちょっとロッチくんもテオも食べようねぇ。
私もさみしく感じてます。
男の子だけじゃなく、女の子ももちろんパクパクとしっかり食べて欲しい。
まずはこれが生きることですもの!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
アン、ちょうど良く見えますか?
ならば、良かったです!
私たちも今くらいがちょうどなのかなぁと思いつつ、目の前にもっと細い子たちがいると、あれれ?もうちょっと痩せるべきなのか?と思ってしまったり。
健康でいてくれることが、まず一番嬉しいことなんですよね。
ちょっとくらいの増えた減ったで一喜一憂せず、どーんとおおらかにいないとね。
例の件。
了解しました!
また、その時が来ましたらご連絡差し上げますね!
ありがとうございます。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、意外と痩せてましたか?それは嬉しいなぁ。てへ。
さて、我が家の子たちを褒めていただきとても嬉しいのですが、恐縮ながら少しお返事を。
我が家の子たち、病院に行かなくて良いのは私のおかげではないと心から思っています。
もちろん、できる限りのことはやっているつもりです。
ここにコメントくださるような皆さんは、本当に素晴らしい方達ばかり。
私以上に上手に猫との生活や、健康を守っておられる方がいっぱいおられます。
そんな方達のお家の猫さんでも、少し体調を壊されたり病気が発覚したりって実際にたくさんあるんですよね。
これはもう、人間や動物が生まれて死んでいくのと同じ。
病気って選べないんですよね。
病気の種類も選べないし、病気の時期も度合いも選べない。
もう、持って生まれたにゃん世としか、言いようがないと思っています。
たまたま、今までの期間我が家の子たちは大きな病気しらずで、健康にいてくれました。
それは本当に感謝することです。
でもこれからはわからない。
これは誰にもわからない。
できる限りのことをする!
今の間に皆さんから教えていただき、情報を収集して、その時が来たら焦らない!そう思って日々過ごしています。
もし、きんちゃんママさまが見習わなきゃ!って思ってくださったのなら、それは現在闘病と戦ってるご家族の皆さまを知ることだと思います。どれだけのケアをされて、そしてどれだけのご心配をされながら頑張っておられるか。
知ることは辛いことにも繋がりますが、絶対に避けては通れないことかなと思っています。
なんて、生意気なことを申し上げて失礼いたしました。
健康が一番、長生きしてほしい!その気持ちは、みんな同じですよね!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
あはは、あーにゃんさんも私と一緒の文系タイプってことかなぁ。
私自身、全然ダイエットできないくせに、アンだけダイエットをさせる鬼みたいな母親でございますわ。
でもこれもアンの健康のため!じゃ、自分の健康は?
って、結局いつも自分の不甲斐なさに後悔です。
だけどアンが目標を達成してくれて、本当に嬉しい!
これをキープできるように、これからも頑張ります!
お優しいお言葉、ありがとうございました。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
やったー!
shah-san さまから褒めていただくと、本当にめっちゃ嬉しい!
ありがとうございます。
病院の先生は簡単に、もっと動かしなさい!走らせなさい!っておっしゃるけど実際にそれが一番難しい。
動きたくない子を動かすって、本当に並大抵のことではないですものね。
だからここは持久戦でした。
アンの努力の甲斐あって、ここまで漕ぎ着けました!
おっしゃる通り、次の目標はキープです!
もともと食べることが好きな子だから、これも簡単なことではないでしょう。
頑張るぞー!おー!
さて、むさい理系おじさん脳でなくてホッとしました(笑)
ま、私の場合はいつも考えるということが少なすぎて。
ちょっと考えたらわかることでも、諦めて辞めちゃうんですよね。
で、野生の本能のままで生きているから(笑)
こうやってアホがバレてしまうんですねぇ。
あははー。イタイおばさんです。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
今は乗り越えた嬉しさでいっぱいですが、きっと大変だったんだろうなぁ。
って、喉元過ぎれば、その瞬間すぐにアツさを忘れる私。あはは〜。
私もアンにはたくさんあげたかったんでしょうね。自分が食べるのが大好きだから、自分と同じように食べるの大好きな子に、ご飯をあげないってすごい辛かったと思います。
その気持ちってなかなか慣れないんですよねぇ。もうちょっと麻痺してくるかと思いましたが、いつもごめんねって感じてました。
まるでダイエットが悪いことのように、ごめんねって。
でも、それをなんとか乗り越えたからこそ、今壁も乗り越えれたんだなって思います。
優しいだけ、甘いだけの親になりたかったけど、厳しくしてよかったんだと思いました。
アンの理想体重は3500gですが、エマの理想体重は3600gは欲しいそうです。
やはり元の骨格の大きさと体高の高さなどで違うんですよね。
エマは今3400g台を行ったり来たり。
流石に3300g台に落ちることは少なくなってきました。
エマはもう少し頑張って食べて欲しいなぁ。
ぜひ、生エマテオも一緒に抱っこしてもらいたいですわ。
アンはモフモフ、エマはフワッフワ、テオは細がっちりですわ。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
あはは、失礼しました。
文系、理系という前にアホですからね。深く考えずに書いてるのがバレバレで失礼しました。
ティコちゃん、確かに大きいですよね。
でもおデブちゃんには見えないってことは、やはり骨格の大きさが全然違うのでしょうね。
生アンを見た人は、いやん!意外に小さい!って必ず言われますわよ。
どんだけでっかく見えるねん!って思っていましたが、写真では大きさはわかりにくいですよね。
ティコちゃんもそんな大きな子には見えないもの。
私、一応文系なのかな。
咄嗟に70円と思ったけど、あれ?100円どこいった?と別のこと考えました。
やはりアホ脳みそに間違い無いです!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうそう!
そうなのよ。
超えてはいけない壁、次々と私は楽々突破しています!
超えてはいけない壁がどんどん、高くなっているのか低くなっているのか。
もうあかんレベルまできてます。
反対はラクなのになぁ。
どうして痩せることはこんなに難しいんだろう。
そんな中でアンは本当によく頑張りました!
えらい!おやつあげよ!
って、やっちゃうとダメなんでしょうねぇ。
ま、たまにのおやつはずっと続けていますが。
楽しみつつ、頑張る時は頑張る!でいいですよね。
さすがパパさん そうですよね
全然気が付かなかった(=´Д`=)ゞ
壁突破ヽ(〃’▽’〃)ノ☆゜’・:*☆オメデトォ♪
NAILもダイエットっていいながら 全然効果を出せない私
NAILが悪いんじゃなって私が悪いのよね ((ノ)゚ω(ヾ))
お年の割には(11歳)運動量そこそこだと思うのよ~
上下はイマイチだけど。
2年かけてゆっくりと 身体に負担なくダイエット理想的ですよね。
うちもコタローは4.5㌔の壁突破で絶賛増量中なので
NAILは食べちゃダメってねぇー …(*´д`)アハァ…
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、私も言われても、はて?なんのことだ?と一瞬わかりませんでした。
そうか、そう言われたらそうなんだ!と教えてもらってやっと理解。
あはは、ますますアホ。
NAIL姫、ダイエットね、しなきゃダメなのかな?
cocomamaがそうおっしゃるなら、そうなんだろうねぇ。
やっぱり、女の子は少しふっくらしているのが可愛いよ!って、ついつい思っちゃう。
本気のおデブさんは、体のために良くないかもしれないけど、そんなに無理しなくてもって思っちゃうよね。
でもアンができたんだから、姫もきっと出来る!
美魔女パワーで、まだまだ美しさを保つことに繋がると思うし。
これからの姫の様子、楽しみにしているわ!
コタちゃんはエマテオと一緒だもんね。
こっそりしっかり食べようね!
アンちゃん記念日。。
頑張りましたね〜
以前からダイエットっておっしゃっていたけど、お写真のアンちゃんは必要ないように見えたけどなぁ。。
でも今くらいのちょっぴりふくふくしたアンちゃんがちょうど良いのですね♪
うちも去勢後に順調に成長して(笑)4.2kgになった時にドクターストップがかかりました。。
それからは少しずつご飯の量を減らして。。
今は3.7〜8kgをキープです。。
男の子だから少し痩せすぎな気もしますが、骨格からするとちょうど良いみたいです。。
ねこさんによって骨格が違うから、その子のベスト体重ってあるんでしょうね。。
アンちゃん目標体重達成!おめでとう(≧∇≦)
体重のキープって難しいよね
季節によって食欲も変わるし、食べたーい!って欲求を
無視するのも辛いものね
禅もなかなか体重維持できないよ(⌒-⌒; )
アンちゃん 体が今の重さに慣れたかな
キープも頑張ろうね!←ってお前に言われたくない・・って感じよねw
アンちゃんダイエットに成功したのですね。
おめでとうございます。
ぽっちゃりめのアンちゃんもいいのですが乙女としてはやはり許されないのですね。
自分は4月に超えてはならないラインを超えてしまったのでGW中に減量を試みたのですが失敗に終わりました。何とか5月中には超えてはならないライン以下にしないと。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよね。
ものすごく太っているわけではない、ぽっちゃりさんなんですよね。
私的には可愛い!って思っちゃうのですが、先生からダイエットしたほうがいいと言われたので、頑張りました!
でも身軽になってよかったと思います。
動きかたが違いますからねぇ。
リエルくんも4kg超えちゃったことあったんですねぇ。
細くてもアンより重いんですねぇ。どう見てもアンより軽そうだけど。
やはり男の子は細くてもがっちりしているのでしょうね。
リエルくんもアンも健康のため。
これからもキープしていきましょ!頑張るぞー!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、ありがとうございます!
頑張りましたねぇ。
禅くん、体重キープできない?
マヂっすか?
そんな風に見えたことがなかったです。
いつも丁度いい、いつも格好いい。
写真と実際に見た感じの違い、それから先生からのご指導が入るとか、写真からではあまりわからないことなのかもしれませんね。
でも、可愛さだけは間違いなく伝わりますよね!
私も超えてはならない壁を超えまくってるしなぁ、全然人のことは言えないんだよねぇ。
ああ、アンに負けないように頑張らないといけないのに。
全くやる気が出ない。あはは〜。
こんばんは。
今日もコメントありがとうございます!
嬉しいです。
お祝いのお言葉もありがとうございます。
ダイエットね、私的には許せる範囲だと思っていたんですよ。
でも実際には先生からご指導入りましたからねぇ。こりゃいかん!ってことで始めました。
私も超えてはならない壁、超えまくってますよ!
まさか自分が、こんな体重になるなんて(汗)
では済まされない事態です。
ああ、ヤバすぎる。
こんばんは、夜分遅くに失礼いたします。
アンちゃん、3500g到達おめでとうございます。
アンちゃんも欲しいけど食べられなかったり、エマちゃんやテオ君が食べてるのに何で私だけ~って思ってたと思うけどよく頑張ったね。
でも、それ以上にあげたいけど健康のために、将来のためにと、アンちゃんの誘惑?に負けずに節制したママ様、パパ様、大きいねぇね様も大変だったと思います。お疲れ様です。
個人的にアンちゃんのベスト体重が軽すぎてくらりと眩暈が…。
ひいらぎやさざんかは保護施設から譲り受けた際、ロイヤルカナンの何グラムを一歳になるまで与えてくださいね。と指示されていたこともあり、指示に従い与え続けていたら見事な真ん丸なボールが二個出来上がり。病院からも「太りすぎじゃないけど、少しセーブしていきましょうか」との一言。
そこから怒涛のダイエット。最近は計測していないけれど、3500gから4000gの間かな。(範囲広いとは言わないでくださいね。)
一度やりすぎて3500gになった際は「ご飯、もう少し多めで」と…。病院曰く4000gまでなら大丈夫とのこと。
体重管理は人間よりニャンズを優先にしてますわ。
私も痩せなきゃなぁ。ニャンズに重くないかいという度に母から「ねぇねも痩せたら猫も痩せるわ。」と。立つ瀬がないとはこのことですな。ついでに母も痩せないといけないそうでーす。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
先日、ねぇねさまがご在宅でない時、ちゃっかりと柊ちゃんと山茶花ちゃんに会わせてもらいました!
もちろん、お聞き及びでしょうが。
その時のニャンズ、太ってるようには全然見えませんでした。
我が家の子たちよりも毛足が長いので、モッフモフではありましたが、骨格も我が家の子たちとは比べ物にならないくらい大きいんだと思いましたよ。
全然太ってないと思ったよ。
なんでもやりすぎはダメなのでしょうが、常に腹八分。
なんでも適宜に、っていうのがベストなのでしょうね。
それができたら簡単なのになぁ。
ついつい私もお腹いっぱいになりたくて。食べたー!って満足感を要求してしまいます。
だからあかんねん!ってそちらのママさんがおっしゃることでしょう。
常にお腹空いてますからねぇ。