おはよう、エマよ。
みんな、台風大丈夫?
アンエマテオ地方、大丈夫よ!
3時くらいからすごい雨風だったわね。

おはよ、アンよ。
ねぇねが昨日出国してくれて、本当にホッとしてるわ。
今日のような日だったら、飛行機とばなかったかもしれないわよね。
もう、色々と昨日も大変だったようよ。
でも本当に大変なのは、これからよね。
アンエマテオが応援しているから、頑張って欲しいわね。

そうなんですよ。
台風で影響がないか心配しておりましたが、長女、とある国へと旅立ちました。
超短期ではありますが、パスタの国でお勉強してきます。
定刻をはるか超え、本当に飛ぶんかいな?って感じの中、昨日のお昼に出国。

フィンエアーでヘルシンキまで行き、そこでトランジットを経てパスタの国、ミラノへ行く予定が。
定刻を2時間近く過ぎて出発したもんだから、トランジットが間に合わなかった!
オーマイガ!ですよ。
日本ではパパと私がオロオロ。
って、オロオロしても仕方がないんだけど。
その日はヘルシンキでお泊まりになって、翌日ミラノへ飛ぶのか。
航空会社にホテル用意してもらってお泊まりになるのかなぁ、それとも他の便で行くのかなぁとヤキモキしていたら、娘からやっと連絡が入りました。

ワルシャワ経由になるらしい。
え?
ワルシャワ?
一旦ポーランドに入って、そこから再びミラノに向かうってことね。
まぁ、大変なことで。
夕方に着く予定が、到着は日付が変わってしまうねぇと色々気になって仕方がなかったよ。

それにしても。
トランジット2時間ではダメってことね。
飛行機が遅れたら、それでアウトってことだものね。
色々と勉強になりますわ。
娘にも本当に良い経験でしょう。
でもおかげで私たち夫婦は眠れない夜を過ごしました。
ちゃんと荷物が届くんだろうか?
スーツケースの中に楽譜入ってるのに、大丈夫なんだろうか。

結局、昨日の朝8時に家を出てミラノのビィラに着いたのは先ほど。日本時間でいえば朝の7時到着。
ミラノの時間では午前1時。23時間かかりましたねえ。
とりあえず、無事に着いたようでホッとしましたわ。
あれだけ確認して荷物を詰めていったのに、早々に忘れ物に気づいて困ってるらしい。
もう、信じられへんわ。
本当にね、親って無力ですねぇ。
何もできないものねぇ。
心配しても何にもならない。
娘がどうにかしないといけないんですものねぇ。

空港まで送りに行ったついでに、飛行機の写真を撮ろう!って張り切っていたけど。
待っても待っても娘が乗った飛行機は動かない。
一時のような猛暑ではなかったので、展望台で待つことはできました。
昨日は小雨が降ったり止んだり。

初っ端はエライコッチャ!からスタートしましたが、実り多い時間を過ごせるよう願うばかりです。
何事も経験して、損した!ってことはないと思うので、この際いろんなことにチャレンジして、どんなことにも楽しんで取り組んでほしいなと思います。
さて、ロシアンズねぇねのこと、忘れちゃわないでしょうね?
アンエマは大丈夫だろうけど。テオがねぇ。
帰国したら、初めまして!って顔するんだろうなぁ。
それにしても眠いわ。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m 昨日関空で食べたアイス。
美味しかったー!
このソフトクリームは、めっちゃ美味しかった!

先日JAで食べたソフトクリーム。

これで13個ってことね。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
私も経験あります。
外国の航空会社、台風でも結構飛ぶんですよねー。
乗り換えがあると間に合わないから、私はトランジット先で一泊しました。航空会社がホテルの用意してくれてねー、
でもその日は荷物に会えなくて、最低限のものは手荷物にしないといけないと、勉強になりました。
デトロイトで不安な夜を過ごした事、今ではいい経験です。
前にも話しましたが、英語はプリーズ英会話レベルなんですが、何とかなるものなんですよねー。不思議な事にいつも何とかなっちゃう。若さだったのかな。
きっと、人間の姉ちゃんも楽しい思い出になると思いますよ。
短期間でも、今では出来ないですから、本当に羨ましい。
ほほーお姉さん短期留学ですか。
紆余曲折ありましたが無事着いて何よりです。
この積極的な姿勢がまずご立派ですね^^
そういう心構えならいろいろな事を吸収して
一回りも二回りも成長して帰ってきそうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
それにしてもパスタの国という表記につられて
オーマイガがオーマイパスタに見えたり
オロオロがポモドーロに見えたりしましたw^^;
ソフトクリーム美味しそうですねー(*´ェ`*)
でもこのペースだと今年は数はいかないかな?w^^;
おねえさんの飛行機飛んでよかったですよぉ!
飛行機、お天気で飛ばない便があるときもなんだかんだ、乗り継ぎ考慮してくれるみたいですよねぇ。
おねえちゃんも前ドイツから北京経由で帰ってきたことあるですよぉ(*≧u≦)
おいしいパスタいっぱい食べて、音楽のお勉強がんばっちゃうですねぇ!
そちらは台風もう大丈夫ですか?
奈良の方や四国は大変みたいですが・・・
被害やコワイ思いされませんように。
こんにちは。
ひとまず無事到着で何よりでした。さぞかし眠れぬ夜だったことでしょうね。
トランジットがわからず調べてきましたが、目的地に着く前に他国で給油したりすること?・・・で合ってますか?
ほんと何も知らずにこの歳まで生きてきました・・・。
ねぇねさま、短期留学ですか。世界に羽ばたきますねー。さすがです。こうやって親から巣立っていくのかと思うと目頭が・・・。よくAnneママさま送り出せましたね。
得難い経験をたくさんして、ますます素敵なお嬢さまになってください。
(今からサインもらっておきたいです。)
ご帰宅の際は、テオくん、ねぇねさまを熱烈歓迎してあげてね♪
大きいお姉ちゃま。。パスタの国でお勉強なんですね。。
若いうちに他の国で勉強できるって素敵な体験ですよね。。
いっぱい色んな体験をして何かを掴んできてくれたらパパさんもママさんも嬉しいですね。。
ロシアンズ地方は台風の影響があまりなかったんですね。。良かった。。
他の地域の方々もご無事でありますように。。
よかった、ほんとよかった!
無事につけてよかった!
心配で・・
よかったよ~
そのお国は美味しいよ。すっごく美味しいものがあるよ。
だから、いっぱい食べて、人生って楽しいんだ!っていうくらい、謳歌してください!
あぁぁ、アイスクリーム、ご協力したいくらい
私も食べたい・・
ねぇねちゃんもいっぱい食べてくるかな??(笑)
こんにちは。
アンエマテオ地方、無事だったんですね!よかったです。
実は今日のアニメのイベントの為に昨日からお江戸(東京)に入った為、そちらの状況が分からず…。ひぃとさぁ、大丈夫だったかなぁ←親心配せず。
大きいねぇね様、出国から大変でしたね。でも無事に着いてよかったです。
忘れ物といえば私も語学研修で海外に行った時、意味分からない忘れ物(笑)をして先生に呆れられたものです。ドラゴンボートを体験する時、学校指定のウィンドブレーカー持って行ってるのに、その存在を忘れ私服のウィンドブレーカーを持って行き、周りを見て、あぁ、あれ持って来たらよかったんだ。となんとも言えないドジをした私であります。大きいねぇね様の忘れ物がどのようなものか知りませんが現地で間に合わせられる物ならいいなぁ。と思ってます。
あとは大きいねぇね様が環境が変わって体調を崩されたりしないことと無事に帰国してくるよう祈るばかりですね!
私も無事に帰国されることを祈っています。
ゆっくりお休みください。私は今から盛り上がって来ます(笑)
おぉっ、それは無事に到着するまで、ハラハラでしたね!
ミラノですか!音楽の街、街中、どこかしらから、陽気なカンツォーネの歌声がきこえてくるようなイメージです。
短気留学とのことですが、一番なんでも吸収し、感性が強い年頃、人生の中で、きっと大きな経験になって、ぐぐんと成長なさることでしょうね。そちらで受けたいろんなことが、ピアノの表現につながって、豊かな音色を奏でられることと思います。
そうはいっても、ママさん、帰国するまで、一日じゅう、心配なことでしょう。でも、しっかりしたお嬢さまだから、たくさんのお土産話をかかえて笑顔で帰国されることと思いますよ。ママさん、心配しすぎず、ゆっくりして、ニャンズとパパさんとご自身の健康大切にね!
ねぇねちゃん、短期留学なんですね。
良い経験になりますね。
ヨーロッパの空気にとっぷり浸かって
音楽三昧の日々を過ごすのかなぁ。
あっ、きっと美味しいパスタも食べますね!
海外に行くときに、予定通りに着けるのか、
そして荷物はちゃんと届くのか?
もう賭けですね。
気候の影響もあるし、
海外の会社はストライキだの何だの色々あるし。
23時間がかりかぁ。長ーい1日でしたね。
あらら、娘さん、短期留学に行っちゃったんですね…
Anneママさんもパパさんもただでさえ心配なのに、
飛行機が遅れるって(>_<)
でも無事に到着で来てよかったです~~
実り多い時間が過ごせるといいですね♪
台風、大丈夫でしたか。
よかった、よかった。
テオくん、娘さんのこと、忘れちゃわないよね!?
熱烈歓迎の様子、ぜひ記事でご紹介くださいなw
このコメントは管理人のみ閲覧できます
それは寝れませんねー。ドキドキです。
無事に到着してほっとしましたね。
パスタの国!いつかは行ってみたい国の一つです。
素敵な経験をたくさん積んでくるのでしょうね。
あぁ。まばゆいです。お嬢さんの未来がまばゆい。素敵。
ご無事を祈っております。
台風、勢力の強い時に来ましたものね。
こちらはやっと雨が降り出したくらいです。
エマたんもアンちゃんも相変わらずお美しい。
テオくん、忘れちゃうかな?大丈夫じゃないかな?
・・・そういえば。そらも3日くらい家にいなかった旦那に対して、
ちょっと逃げていたなぁ(^^;
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
私、今まで運良く乗り継ぎ経験したことないんですよ。いつも直行便で行けるところばかりで。
だからトランジット経験一度もなし。ということで2時間あったら大丈夫っしょ!てことになったんですよねぇ。
英語圏ならなんとかなる娘も、ワルシャワでは困ったそうです。
英語すら鈍っているから、すごく大変だったと。
行く予定のなかった場所なので、言葉の準備もしていないし、突然のことだったので焦ったでしょうが。
なんとかなったそうでホッとしました。
今時はスマホで連絡取れますし、本当に便利です。
ありがたいことですわ。
娘が音楽面や人間性、どーんと豊かになってくることを願って、楽しみ待ちたいと思います。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんです。
お盆最終に帰ってくるので、超ど短期ではありますが。
自分から行きたいと父親に申し出て、父親相手にプレゼンし、何をどう頑張るか?一応抱負を言って認めてもらいました。
我が家も裕福でお金が有り余っているわけではないので、かなり痛い出費ではありますが、娘のためにと夫も気張ってくれました。
その分、楽しいこといっぱい経験してほしいと思います。
辛い経験、しんどい経験はずっとしてきているので、それ以上のプレッシャーを感じる場面もあるかもしれませんが、なんとか耐え忍んで強くなってくれたらなと思っています。
あはは、オーマイパスタ!
我が家は何を隠そう、パスタが大好きなので週に1〜2回は当たり前のように食べております。
上手に作れるように、味もしっかり覚えてきてほしいなと思います。
私作ってもらいたいわぁ。
ソフトクリーム、無理せず続けていきたいと思います。
太ってきましたしね、本当にヤバいです。あはは。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
乗り継ぎ、すごく考えてくれるみたいですね。
本人は泊まって、翌朝に早い便に乗る方が楽だったと思いますが。航空会社はお金かかりますし、そうはいきませんよねぇ。
大変だったようです。でもそれもいい経験。
ピアニストの先生からのレッスンが楽しみなようです。著名な先生もおられるので、どちらの先生に見ていただけるかも楽しみです。
台風はおかげさまで、無事でございました。
いつもご心配いただき、ありがとうございます。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
すみません。今回は乗り継ぎ、という意味ですね。
同じ航空会社ではありますが、違う飛行機に乗り継ぐ予定でした。
だからきっと少しくらいなら待って、調整してくれるだろうって勝手に思っていたら。
全く!
予定の時間に、乗り継ぎ便は飛んで行ってしまいました。
私のような超過保護、超心配性でも子供が二十歳を過ぎれば気持ちも変わってくるのかも。
ずっとついてやれるわけではない、特に一人っ子なので、必ず私たちが先に逝ってしまうし家族を作らなければ、全く一人になってしまう。
だから、強くなってもらわなきゃ!って思う気持ちも強くなり、やりたいことをさせて自分で考えて行動できるようにと考えることが多くなりました。
かといって、心配が減るわけでもないんですけどね。
テオね、記憶メモリがアレなのか。
すぐ忘れるんですよねー(涙)
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね。娘は恵まれていると思います。
高校在学中も音楽高校でしたので、修学旅行がウィーンでした。
今回2度目のヨーロッパとなります。
修学旅行と違い、今回は与えられたレッスン以外の生活は、すべて自分で決めて動いていくため、どのように時間を使うかは自分次第。
しっかりと予定を組み、自分で考えて行動する、そんな訓練の場でもあると思います。
あっという間でしょうが、しっかり何かを掴んできてほしいなと思います。
台風のご心配もいただき、ありがとうございます。
ミニトマトさんはほぼほぼ全滅に等しいですが、それ以外は大丈夫です!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そして昨日からご心配をおかけしました。
スマホがあるおかげで、様子がしっかりとわかり連絡を取れています。
元気にやっているようです。
早速、本日レッスンしていただいたようで、とても充実した時間を過ごせたと申しておりました。
スポンサー付きの今回のレッスン。
いわゆる学校に入ってのレッスンではなく、大手のスポンサーが新人若手ピアニストを育成するというプログラムなので、ホテルではなくヴィラに寝泊まりしています。
お湯が出なかったり、アメニティがたりなかったりと、日本では考えられないような経験を早速楽しんでいるようです。
ジェラート、いっぱい食べる!って言ってました(笑)
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
こちらは短期決戦型だったようで、一瞬で雨風の強いのは去っていってくれました。
きっとご実家の方も大丈夫だと思いますよ。
今日はお江戸でお楽しみですか。
いいねぇ。
お兄様ご夫妻にも会えたりするのかな?
台風の影響で交通面が狂ってなければいいのですが。
どうぞお気をつけて、帰ってきてくださいね。
娘はお互い持ちつ持たれつ、友達とうまくやっているようです。
同じ門下生が一緒に行っていますので、ないものはお互いトレードしながらやっているようです。
ご心配いただき、ありがとうございました!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
昨日はパパがずっと起きていてくれて、私は途中テオが寝たい!と何度も誘いに来るので、一度ベッドに入り仮眠を取らせてもらいました。
早朝に到着がわかっていたので、また起き出して夫と娘の連絡を待ち、無事に到着したのでホッとして二人とも少し寝ることが出来ました。
おかげさまで、今日は私の方が時差ボケみたいですわ。
夕方、変な時間に熟睡してしまった。
そして今日はご飯も作らず、先ほど夫がモスバーガーを買ってきてくれたので、ビールとハンバーガーで済ませてしまいました。
あはは。たまにはいいよねぇ。
今時はスマホのおかげで、様子は十分にわかるので思っていたよりも安心しております。
私より英語も喋れるし、しっかりもしているので、私が行くよりも100倍安全だと思います。うふふ。
心配は止められませんが、きっと楽しくやっていると信じて、私は毛の生えた子供達に集中したいと思います!
私の体のことまでご心配いただき、ありがとうございました。
りんちゃん、今回はとても病院で頑張りましたね!
嫌なことには変わりないけど、しっかりと検査もさせてくれて本当にお利口さんでしたね!
大きな変化なく、むしろ状態は安定、上昇しておられるので嬉しかったです!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
両親揃って、ヨーロッパは行ったことがないんですよ。
それなのに、娘だけ二度目。羨ましい限りです。
あちらはアメリカとはまた違った、少し重々しい感じがしますよね。
これからの娘の音楽生活に、どんな影響を与えてくれるか楽しみにしています。
日本ほど色々整備されて、完璧にきちっとしている国はないのでしょう。
日本のような国が珍しい!と知ってもらうだけでも、良い機会だなって思います。
23時間、本人も長かったでしょうが。
わけわからず心配していた私たちにも、本当に長い1日でした。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ。
大学の実技試験の次の日、バタバタと行きましたねぇ。
もう、私にはあの子の方が嵐みたいですわ。
自分で決めたことですし、きっと色々と吸収して帰ってくることと思います。
帰国するまでは心配ではありますが、楽しみに待ちたいと思います。
台風も大丈夫でした!
ご心配いただき、ありがとうございます。
テオ、きっと忘れてるで。
でも、ええヤツなのですぐに慣れると思います。プププ。
こんばんは。
今日はコメントありがとうございました。
とても嬉しかったです!
これからもどうぞロシアンズ、ついでに娘も見守ってやってくださいませ。
ありがとうございました。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
昨日は本当にハラハラしました。
実は空港から滞在するヴィラまで主催者、オーナーさまご家族が迎えに来てくださる予定で。
連絡がつくのか、空港でずっとお待たせすることがないかと心配でした。
無事連絡もついて、夜中にヴィラに到着。
ホッとして、そこから夫は眠りました。
私だけテオがなんども誘いに来てくれるので、ベッドに入って横になっていましたが、気になって寝たような寝てないような。
ずっと意識はあった感じでした。
今日はおかげさまで使い物にならず。
ダラダラと台風後片付けし、昼寝して過ごしました。
えええ?
そらくんも記憶メモリ、アレなの?
いやーん。そう見えなーい。
お嬢さん、無事に着いて良かったですね。
音楽・・・何て素晴らしい道を歩まれていらっしゃるのでしょう!
そうですね、親って子供がある年齢に達すると、じ~っと見守る事ばかりですよね。
我が家地方は田舎ですので、大学進学時に親子の別れが来ます。
その覚悟で送り出し6年、わんにゃんと一緒に暮らしたいという理由で、卒業しまた戻ってきてしまいました。
きっと今頃お嬢さん、アンちゃんエマちゃんテオちゃんに会えなくてさみしいのではないでしょうか?
若いって素敵、何でも出来ちゃいますものね~。
頑張れ!お姉ちゃん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
大学進学で、離れる予定が(笑)
こんなことになっておりますの。おほほ。
それでも、しっかりと自分の道を探そうと頑張っているので応援するしかないですねぇ。
親と会わなくても平気だけど猫らと離れるのは寂しいと言いながら行きましたわ。
そしてあちらで、浮気してるみたいです。
黒い猫ちゃん、白い靴下を履いているので靴下ちゃんと呼んで、すでに可愛がっているようです。
靴下ちゃんに癒してもらいながら、なんとか頑張ることでしょう!
今しかできないこと、やっていってもらいたいですね。
はちみつさまも、お嬢様のこれからが楽しみですね。
こんばんは
うわ~、最初から大変でしたねぇ。
でも、最初に大変な経験をすると、
後で「あの時は乗り越えた」って自信になりますかね。
忘れものもしたそうで。
実は御嬢様は大物かもですね。
小物人間はミスとか失敗とか恐いので、
細かいところまで準備(だけ)は完璧って多いですから。
御嬢様のピアノのお勉強ですか。
短期ということですので、集中したいですよね。
そっちの方は、トラブルで集中力を持ってかれるのが心配ですねぇ。
練習に影響するようなトラブルは起こりませんように。
(荷物行方不明は勘弁して~)
私は海外経験は少ないんですが、米の国が鬼門で。
予約した宿についたら照明は点かないわお湯は出ないわ。
片言英語でジェスチャーでフロントに説明するのが大変でした。
他にも、帰国便に間に合うはずの国内線が欠航、
バンで代替え輸送になったので荷物をもったまま。
それだけでもあっぷあっぷなのに、
本来国内線で荷物を預けるのが帰国便の空港で預けることになって
でも、帰国便の荷物カウンターの金髪お嬢さんが理解してくれなくて。
あ~、思い出しただけでも大変でしたよ。
外国なんて嫌いだ~~
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね。おっしゃる通り最初っから大変だと、あとは少し楽に感じるかもしれませんね。
娘、身体は小さいけど肝っ玉は座っているのか?
いや、どうなんでしょうねぇ。意外に動じない。
一人っ子で育ったせいか、他人のことは全く気にならないタイプですね。
一人でも全然平気な子。その点は、海外に行っても誰かいないとダメなタイプではないので安心かもしれません。
あらら、アメリカ鬼門でしたか。
そうか、私は大好きな国です。
短い海外赴任でしたが、またアメリカには住んでみたいです。
おおらかすぎる国ですが、私は好きだなぁ。
イライラすることも多いんですけどね。役場とか何するにも遅いし。
次回、もしアメリカに行かれることがあれば、ぜひ今までの経験をひっくり返すような楽しい旅になればいいですね。
今は私もこの子たちがいるし、旅行に行きたいと思わないですねぇ。不思議と。