souvenir
おはようございます。
昨日もコメ欄閉じていたにも関わらず、あたたかい優しいコメントを頂戴しまして、ありがとうございました!
皆様の優しさに本当に感謝申し上げます!
昨日約3週間ぶりに娘が帰国。
無事に顔見てホッとしました。
今は昔と違ってスマホがありますからね。すぐに連絡できるし、画像は送れるし、動画だってバッチリ。
外国にいるっていう感覚はほとんどなかったですが、それでも顔見るまではやはり心配でしたね。
皆様にはご心配、応援いただきありがとうございました。
とても充実した日々を送って帰ってまいりました。
一回り成長した娘の姿に、ちょっとジンとしました。
ねぇねが元気に帰ってきてくれたのよ!

何が大変だったかって。
今回の留学のメンバーのほとんどが、英語が満足に喋れなかったこと。
レッスンは全て英語なため、娘ともう一人の先輩がほぼ通訳と化して、皆のレッスンにも入ったり、スケジュール調整のお手伝いやら、ずっと大忙しだったようです。
おかげで英語力アップ。
これは思っていた以上に収穫あったようですね。
また今日からねぇねといっぱい遊んであげなくちゃな!

昨日関空へ迎えに行った時に、同行していたお母様やお迎えに来たお母様がたに、みんな揃って
『お嬢様には大変お世話になりました。何から何までお世話になり、ありがとうございました』
と頭を下げられ、驚いたのなんのって!
もう、何様?
って周りの人が振り向くほど、みんな娘に頭を下げてくださるんです。
恐れ多い!
こちらこそ、本当に良い経験をさせていただき感謝でございます!
イタリアのマルペンサ空港から、ヘルシンキ経由で乗り換える時も、ずっと日本人集団を引き連れて帰ってきたそうな。
私と違って、とても控えめでシャイな子なので、まさかそんなことになるとは!
私がびっくりでございました。
アンにもちょっと頂戴!

あちらでの生活は、楽しいばかりでは当然なくて。
イタリアの蚊に全く免疫がない娘は、刺されたところが腫れまくって、一人アレルギー反応が出てしまって大変でした。
心配しましたがどうしてやることもできず。
薬局を自力で探し、車も運転できないし徒歩で向かい、薬を購入して凌いでいた様です。
そういうところが、本当に強くなったなぁと感じました。
そして日本同様、猛暑に見舞われて異常な暑さで虫の大量発生。
蚊だけではなく、いろんな虫に悩まされたようでした。
オレが先!

我が家は元からイタリアンが大好き。
常にパスタ料理は食べているので、3食パスタであっても全く苦ではなかった娘。
これは皆に驚かれたようです。
皆は流石に、3食パスタはキツイと飽きてきたようですが。
その辺りはとても慣れていたので、体調壊すことなく快適だった様子。
洗濯中に大型犬が、洗濯物を持って逃走するので追いかけて取り返し、走り回っていたので運動面もバッチリ?!
毎日近所のスーパーにお水を買いに行ったり、しっかり歩いていたのも良かったようです。
私へのお土産、パスタグッズなど

肝心のレッスンはとても楽しく、充実していたようで、誰よりも先に名前を覚えてもらって、ずっと得意げに外国人の先生方が娘の名前を呼んでいたようです。
娘の名前は、夫が『将来どんな国の人にでもすぐに覚えてもらえる、誰にでも呼びやすい名前を』と願ってつけてくれた名前。
ピーターパンに出てくるの犬と同じ名前ですが(これでわかるかな?)これが功を奏して、イタリア人はもちろん、ロシア人の先生、アメリカ人の先生などには一発で覚えてもらったようです。
家族みんなで楽しもう!

娘は二十歳超えてますが、普段は家でも練習したいからお酒は飲まない子。
でもイタリアのワインやビールを先輩方と一緒にちょこっと飲んでとても美味しかったと。
嫌いじゃないようですな。ふっふっふ、さすが私の娘。
お土産にとワイン、ビール、メロンのリキュール、レモンチェッロを買ってきてくれました。
学校のお友達やバイト先の皆さん、ピアノを教えている生徒さんや家族にと時間のない中、目一杯お土産を探して買ってきてくれました。
パパの大好きなチョコレートなど

今回レッスン期間が2期に渡っていたので、途中で二日間自由時間がありました。
その時にみんなと離れて、仲の良い先輩と二人で少し遠出。
美術館に行ったり、街を見たりして、とても心洗われる二日間を過ごしたそうです。
小さなデジカメしか持って行ってないけど、綺麗に撮って来てくれたので、また後日イタリアの街の様子を少しだけお届けしますね。
ロシアンズへ!

肝心の猫のお土産は?!
それは全く期待していなかったのです。
レッスンしていた場所は、とても田舎の別荘地。
大きな街でもないし、小さなスーパーがある程度。
ヴェネツィアに行った時は、それどころではないだろうから無理しないようにと言っていたのです。
でもたまたま散策した街で、ペットショップを見つけ(もちろん生体販売は無し)トイレのスコップとシーバっぽいスナック菓子を買ってきてくれました。
トイレのスコップはビビットなカラーとまともな色と二つ。
どちらも日本のより少し大きめですが、トイレタイム私がちょっと楽しめそうです。
そんなこんなで、ここには書けない?!珍道中もあったようですが、なんとか無事でございました。
テオは、久々にあったねぇねの顔見て、まるで初めてあった人のような顔してました。
さすが、彼の記憶メモリは最高です!


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
昨日もコメ欄閉じていたにも関わらず、あたたかい優しいコメントを頂戴しまして、ありがとうございました!
皆様の優しさに本当に感謝申し上げます!
昨日約3週間ぶりに娘が帰国。
無事に顔見てホッとしました。
今は昔と違ってスマホがありますからね。すぐに連絡できるし、画像は送れるし、動画だってバッチリ。
外国にいるっていう感覚はほとんどなかったですが、それでも顔見るまではやはり心配でしたね。
皆様にはご心配、応援いただきありがとうございました。
とても充実した日々を送って帰ってまいりました。
一回り成長した娘の姿に、ちょっとジンとしました。
ねぇねが元気に帰ってきてくれたのよ!

何が大変だったかって。
今回の留学のメンバーのほとんどが、英語が満足に喋れなかったこと。
レッスンは全て英語なため、娘ともう一人の先輩がほぼ通訳と化して、皆のレッスンにも入ったり、スケジュール調整のお手伝いやら、ずっと大忙しだったようです。
おかげで英語力アップ。
これは思っていた以上に収穫あったようですね。
また今日からねぇねといっぱい遊んであげなくちゃな!

昨日関空へ迎えに行った時に、同行していたお母様やお迎えに来たお母様がたに、みんな揃って
『お嬢様には大変お世話になりました。何から何までお世話になり、ありがとうございました』
と頭を下げられ、驚いたのなんのって!
もう、何様?
って周りの人が振り向くほど、みんな娘に頭を下げてくださるんです。
恐れ多い!
こちらこそ、本当に良い経験をさせていただき感謝でございます!
イタリアのマルペンサ空港から、ヘルシンキ経由で乗り換える時も、ずっと日本人集団を引き連れて帰ってきたそうな。
私と違って、とても控えめでシャイな子なので、まさかそんなことになるとは!
私がびっくりでございました。
アンにもちょっと頂戴!

あちらでの生活は、楽しいばかりでは当然なくて。
イタリアの蚊に全く免疫がない娘は、刺されたところが腫れまくって、一人アレルギー反応が出てしまって大変でした。
心配しましたがどうしてやることもできず。
薬局を自力で探し、車も運転できないし徒歩で向かい、薬を購入して凌いでいた様です。
そういうところが、本当に強くなったなぁと感じました。
そして日本同様、猛暑に見舞われて異常な暑さで虫の大量発生。
蚊だけではなく、いろんな虫に悩まされたようでした。
オレが先!

我が家は元からイタリアンが大好き。
常にパスタ料理は食べているので、3食パスタであっても全く苦ではなかった娘。
これは皆に驚かれたようです。
皆は流石に、3食パスタはキツイと飽きてきたようですが。
その辺りはとても慣れていたので、体調壊すことなく快適だった様子。
洗濯中に大型犬が、洗濯物を持って逃走するので追いかけて取り返し、走り回っていたので運動面もバッチリ?!
毎日近所のスーパーにお水を買いに行ったり、しっかり歩いていたのも良かったようです。
私へのお土産、パスタグッズなど

肝心のレッスンはとても楽しく、充実していたようで、誰よりも先に名前を覚えてもらって、ずっと得意げに外国人の先生方が娘の名前を呼んでいたようです。
娘の名前は、夫が『将来どんな国の人にでもすぐに覚えてもらえる、誰にでも呼びやすい名前を』と願ってつけてくれた名前。
ピーターパンに出てくるの犬と同じ名前ですが(これでわかるかな?)これが功を奏して、イタリア人はもちろん、ロシア人の先生、アメリカ人の先生などには一発で覚えてもらったようです。
家族みんなで楽しもう!

娘は二十歳超えてますが、普段は家でも練習したいからお酒は飲まない子。
でもイタリアのワインやビールを先輩方と一緒にちょこっと飲んでとても美味しかったと。
嫌いじゃないようですな。ふっふっふ、さすが私の娘。
お土産にとワイン、ビール、メロンのリキュール、レモンチェッロを買ってきてくれました。
学校のお友達やバイト先の皆さん、ピアノを教えている生徒さんや家族にと時間のない中、目一杯お土産を探して買ってきてくれました。
パパの大好きなチョコレートなど

今回レッスン期間が2期に渡っていたので、途中で二日間自由時間がありました。
その時にみんなと離れて、仲の良い先輩と二人で少し遠出。
美術館に行ったり、街を見たりして、とても心洗われる二日間を過ごしたそうです。
小さなデジカメしか持って行ってないけど、綺麗に撮って来てくれたので、また後日イタリアの街の様子を少しだけお届けしますね。
ロシアンズへ!

肝心の猫のお土産は?!
それは全く期待していなかったのです。
レッスンしていた場所は、とても田舎の別荘地。
大きな街でもないし、小さなスーパーがある程度。
ヴェネツィアに行った時は、それどころではないだろうから無理しないようにと言っていたのです。
でもたまたま散策した街で、ペットショップを見つけ(もちろん生体販売は無し)トイレのスコップとシーバっぽいスナック菓子を買ってきてくれました。
トイレのスコップはビビットなカラーとまともな色と二つ。
どちらも日本のより少し大きめですが、トイレタイム私がちょっと楽しめそうです。
そんなこんなで、ここには書けない?!珍道中もあったようですが、なんとか無事でございました。
テオは、久々にあったねぇねの顔見て、まるで初めてあった人のような顔してました。
さすが、彼の記憶メモリは最高です!


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m