おはようございます。
すっかり涼しくなり、再びアンちゃん活動を始めましたよ!
今年の5.6月、見事ダイエットの成果が出て念願の3500g台の体重をキープできるようになりました。
3500g台と言っても、後半ですけどね。
それでも、いっときはプラス400gオーバーしていた頃もあったんですよ!
しかしどんどん暑くなり、アンの活動がほぼほぼストップ。
みるみるうちに体重が戻ってきちゃいました。
でも3600g後半になることはナッシング。

この写真も、十分に丸っとしてるけど冬毛仕様になってきた感じ。
だんだん涼しくなるにつれて、活動的になって体重も再び減ってきました。
そしてまた3500g台の毎日が多くなってきました。
トイレの状況によって、その分重い日もあれば、そうでない日もありますけどね。

いやー、良い傾向だこと。
動くとお腹空くから、本当はもっと食べたいのでしょうが、そこはぐっと我慢してもらって他に気持ちを持っていけるように私もお手伝い。
アンが遊びたい時は、何を置いても優先して一人でポツネンと、つまらない時間を過ごさせないように頑張ってます!

こうやって、お外を見るときの様子も変わってきているんですよ。
それは、鳥さんや虫さんの動きにも比例しているのかもしれません。
真夏、外はうだるような暑さ。
鳥さんも虫さんも、日中に動き回ることはなかったのが、今は最高の季節。
せっせと彼らも活動的になって、猫らの目の前に出てくる回数も増えました。

ただじーっと見ているだけでなく、追いかけて尻尾ブンブンやって、飛んでいった方向の部屋に走って移動して見ていることもしばしば。
そうやって、ただ外を見ているだけの様子も、真夏と今とでは全然違います。
もしかしたら、これから冬になり本格的に寒くなると、エネルギーを溜め込もうと体が貯蓄し始めるだろうし、鳥さんも虫さんたちも活動をお休みするでしょうから、また体重も戻っちゃうかもしれません。

それでもいいと思います。
時期に応じて、その時にふさわしい体型になるというのも一種の才能かと。
常に同じ、っていうのも大事かもしれないけど、アンのように変化するのもいいよね。

ま、アンちゃんは丸っとしていても可愛い!
痩せていても可愛い。
何があっても、可愛い!ということだけは変わりがないのです。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
ほんに涼しく?寒く?なってきましたよね。
真夜中には20度切り出しちゃったし
でもなんか台風がまたくるみたいで、
人気コース化してきた感がありますねぇ
ここいら。
衰え知らずのアンちゃんの食欲が
羨ましいです〜。
過去一度も食べなくてしまった時期とか
無かったのでしょ〜か?
それにしても見事すぎる首回りの
フサフサ、
なんかアンちゃん、すっごく手触りよさげで
うらまやし〜であります。
アンちゃんといえば、ゴージャス襟巻というイメージが!
冬毛がふわふわして私もさわりたーい!
アンちゃん、少し戻ったとは言え、偉いですねぇ。ママさんも、たいへんだと思います。食べない子は食べさせるのに苦労ですが、食べたい子に食べさせないのって切ないですものね。でも、季節的に太っちゃう冬の前にこの体重なら、安心ですね!そして、そうにゃっ、アンちゃんたくさん遊んでもらって、体重キープっ!以前のもっとふっくらアンちゃんも可愛かったけど、キャッテリーのニャンコさん見るとみにゃさん痩せてますものね。
最後の三枚のお写真、アンちゃんらしいっ!ほんとに美人さんで可愛いです!
体重管理 きちんとされているんですね~
凄いです、私もちゃんと見習わないといけませんね。
これから寒くなるから、その対策ととして脂肪を蓄えようとするんですよね。
アンちゃん少しくらい プックラしたって、大丈夫よ~
虫さんや鳥さんたちが ダイエットに協力してくれるから。
なにより強力な助っ人、遊んでくれるAnneママさんがいるもの。
だから 沢山食べてね~( *´艸`)
急に涼しいを通り越して寒くなってきちゃいましたねぇ(;´・ω・)
しかも台風まで接近するとか・゚・(ノД`)・゚・
秋は一雨ごとに涼しくなっていくイメージだったけど
今年の冬は寒くなりそうだなぁ(ノ∀`)
そしてアンちゃんの体重管理すごいですねぇ(*´∀`)
お見事ですよぉぉぉ!!
私まだちょっと甘くてそこまで減ってないんですよねぇ(;´・ω・)
いっぱいいっぱい反省しないと:(;゙゚'ω゚'):
私も気持ちを新たにきなこさんと一緒に頑張ります(`・ω・´)
こんにちは。
アンちゃん、軽いです‼︎ 3500g台なんて。
我が家のエマは、4000g以上ありますよ。
体型を上から見ても大きいようには見えないので、ダイエットとかはあまり考えたことがありません。
重いのかなぁ⁈
ロシアンブルーは冬毛に変わると、とっても丸くなる気がします。
それはそれで、可愛いですよね(^^)
今年の夏は暑かったので、ダブルコートのロシアンズには辛かったはず。
いっぱい駆け回って遊べる季節になり、我が家のにゃんずもハッスル中です(笑)
ほんとに!今日寒い!
朝起きたら、寒いわよ!寒いわよ!寒いって言ってるじゃない!
と訴えられ、暖房つけましたわ・・まだ9月よ?なぜ?
週末また台風くるしーマジでー?いやー!
アンちゃん、お顔丸い感じがするから、身体もマルッっとしてるのもまた、かわいいんだけどね~
猫さんにはそれぞれベスト体重があるもんね!
それを大幅オーバーとかすっごいマイナスやん!とかならないで
いるのは、アンちゃんとママンの努力だもんね
これ絶対、自分だけじゃムリだもんねー
エライね~
アンちゃん!お首から胸にかけて、すっごいゴージャスだわ!
立派なモフモフだー
アンちゃん、齧ってもひっぱたいてもいいから、
今度モフらせて(笑)
ほんとに急に秋らしくなってきましたね。
アンちゃんフワフワ!
冬毛だとより女の子らしく、柔らかい雰囲気になりますね。
健康に影響がなければ少し丸いくらいが可愛い〜♡だなんて思ってしまいます。
自分が丸いので猫にも甘い(笑)
その子に合わせたベストを見つけるのって結構難しいことだと思うので、ママさんはきちんと管理されてて偉いですねぇ。
ウンウン♪
※*+。:.゚ヵワヽ(´∀`。)ノエェェ゚.:。+゚*※
可愛い子はちょっとくらい変わっても
可愛いのよね。
NAILも3.5㌔くらいになれれば ベストなんでしょうけど
プラス1㌔┐(´д`)┌ヤレヤレ
ノラ時代に飢餓を体験した記憶から NAILのダイエット難しい
というか 私がいけないのよね(=´Д`=)ゞ
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
夏場きっていた、ウォッシュレットの便座の温もり。今日から復活。
本当に一気に涼しいですよね。
台風もまた直撃かよ!ってニュース見て突っ込みまくり。
日曜の夜っぽいですね。
今回こそ、どこにも被害が出ませんように!
さて、今では考えられないんだけど。
アンも食べなくて困った時期あったんですよねぇ。これでも。
信じられないよねー。今から考えると。
でも実際にヒートが来て、かなり痩せて食べれない時期が続いて心配していました。
避妊手術を無事終えて、しばらくはまた食べなかったんだけど、少しずつ回復して今に至ります。
ヒートの名残で、食べれない時期があるっていうのはエマだけに残った現象のようです。
でも、これはありがたいと思っています。
アンだけでもしっかり食べてくれたら、本当に安心しますもの。
アンの健康に感謝です!
アンのモフ毛、ゴージャスでしょ。気持ちいいよー。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ!
ゴージャス襟巻き、復活してきましたねぇ。
寒くなってきた途端、見事に急にですよ。
夏毛だったはずなのにね。
アン、しっかりと楽しみながら遊んでくれています。
ダイエットのために動かそうとこちらが必死になっても、全くダメでしたが、自発的というのは本当にすごいですよ。
自分の力で、自分のやりたいように動く、当たり前のことなのかもしれませんが、その力の凄さをまじまじと感じています。
キャッテリーの猫ちゃんたちは、避妊してないからヒートのたびに食べれなくなって、そして赤ちゃんを産んでまた栄養が赤ちゃんに行くから、太る時期なんてないんですよねぇ。
華奢な体でも、いい子を産んでくれるから、本当にキャッテリーのママさんたちのご苦労は並大抵ではないと思います。
健康維持、簡単ではないですものね。
アンはファミリーの中では、ダントツに大きくて丈夫な子だったようです。
きっとアンが子供を産む子だったとしても、みんなより大きな子であったと思います。
そんな丈夫な子を、我が家にくださって、これまた感謝しかないです!
みんなのおかげで、いまの私たちの幸せがある。
日々感謝です。
本当に今朝は寒かったですね。
姫様がフトンの中で寝てらっしゃいました。
あんまり寝心地が良いので、寝坊して遅刻しかけましたw
寒くなると脂肪も増えるけど毛がフクフクするから余計に丸く見えますよね。
いつも団子になってた片割れがいなくなっちゃったので、今年は姫様に何を用意してあげようと迷っています。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
体重管理、動物病院の先生のおかげだと思います。
はっきりと「太らせすぎ!痩せさせてください!」ってアン見て言われちゃいましたから。
あそこまではっきり言われたら、頑張るしかない!
私たち、そんなに太ってると思っていなかったから、急に目覚めなきゃ!って体重を管理し始めました。
そうなんですよ。
太り過ぎ!と言われても、本気のおデブちゃんの域ではないのは承知しています。
先生も大げさに言って、家族を奮起させようとしたんだと思っています。
だから余裕はあるんだと思っています。
その余裕をずっと持ち続けるために、これからも頑張ろうと思います。
まずはしっかり食べること!
食べなきゃ、何も始まりませんものね!
そー言えば…長いこと我が子の体重計ってないことの気が付いた(;^ω^)
アンちゃん、全然太ってる感じがしないけど・・・
ロシアンズって元々の体のつくりが小さいからかな・・・。
3500と言えばうちではよもたん、さすけぐらいで
あとはみんな4キロ台だから3.5は小さいと思ってしまうww
でも適正体重っていうのがみんなにあるからね。
アンちゃんの調子がいい体重がそれぐらいってことだよね。
それを維持させるっていうのは難しいのよね~(;^ω^)
だってモフ毛ゴージャスだもの( *´艸`)
その分、引いてもらわないとね~w
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ねー、急だよねぇ、まだ長袖出してないし。
遅いってね。
衣替え急がないとダメだわぁ。
と、言いつつ今日は何もしていない私。プププ。
朝の体重計はみんなワクワクなんですよ!
おやつタイムが待ってるから。
体重測定した子だけ、おやつあげます。って、みんな絶対食べるんだけどね。
それがセットになってるから、ちょっと嫌がる日はあっても本気で逃げたり嫌がったりしないのは助かっています。
日常の出来事、として慣れたらなんの苦労もないんですけど、そこまでが大変ですよねぇ。
やはり小さい時からの癖、って大事なのかもしれないです。
うう、歯磨きできないのは、私の責任だー。
小さい時から体重計るのよりも、もっとちゃんとやっておけばよかったと反省然りです。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ええ?
エマたん、そんなにありますか?
いやー、でもわかるわ。
うちのエマも、痩せてるから3400gほどだけど、あの子がしっかりお肉ついたらテオの体重を越すと思う。
それくらいエマはデカイんですよねぇ。細いから目立たないけど。
アンは小さいの。エマに比べて骨も細くて本来、とっても小さいはずなんですよね。
でもフワンフワンで、お肉ぽちゃだから3500g超えてしまった。
アンの姉妹、3kg超える子が少ないから、アンファミリーの中ではでっかい方だけど。
エマの血筋の方が大きいですねぇ。
テオは男の子の割に小さいかも。
テオでちょうど4kgです。
いま少し食べるのが戻って100g前後増えてますが、3kg台になることもしばしば。
冬はしっかりとお肉蓄えて、元気でいてもらわなきゃね。
あのゴージャス被毛を保つためにも、栄養は大事ですものね!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ええ?暖房必要なほど寒かったの?
それは大変!我が家はまだ扇風機出てるし、衣替えもやってないわ。
急がねば!
そうなんですよ。
アンはお顔も丸くて、ふわふわの丸い優しい女の子体型。
だからギスギスに痩せたら、みっともなくなっちゃうと思うの。
これくらいでちょうどだと思っています。
でも油断すると、すぐに太っちゃうから戒めておかないとね。あ、自分も。
アンの襟巻きはゴージャスですよね。
エマもふわふわ、増しますがまた襟巻き具合はアンとは違うゴージャスさが出ますよ。
そろそろかなぁ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね!夏よりももっとふわっと丸い女の子らしい感じになりますよね。
ロシアンのような短毛種であっても、あれだけ夏と冬では被毛の感じが違いますからねぇ。
不思議ですわぁ。
ずっと短いままかと思っていたのが、毛足が長く感じますもの。
エマにはエマの適正体重が今の状態なのでしょうね。
他の子と比べたら少ないのかもしれないけど、それがエマ。
テオは変動も大きいけど、いつも元気だからそれでいいのかな。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、ねいちゃんダイナマイトバディですからねぇ。
健康であれば、それでいいんですよね。
それがまた魅力でもあるわけですから。
どこまでが許せる範囲か、しっかりと見極めていれば少々のオーバーはいいかなって思っています。
でも油断するとすぐに太っちゃうのも事実。
たまに緩めたり、たまに頑張ったりしながら続けていこうと思います!
ねいちゃんの場合、食べなきゃ!って本能が発揮してしまうところ、ギリギリ限界のところまで知っちゃってる体なので、難しいのは確かかもしれませんね。
もう安心していいんだよって体にも言ってあげたいですね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
我が家、ギリギリのタイミングで肌掛け布団、昨日出したんですよ!
朝、寒い思いしなくて済んで良かったです。
ギリギリまで動かない私が悪いんだけど。
猫団子で暖かかったことを思い出すと、本当に寂しいですよね。
姫さまには、何か特別なもの用意してあげたいですね。
私も考えるわ!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
おいおい、マヂっすか?
あれだけ健康管理ばっちりの、もちちまき姉妹。
体重測ってないの、ちょっとびっくりした。
いや、でも体重どころではないんだよね。輸液があったり、トイレ問題があったり、食べる子、食べない子で色々と活動していたら、体重まで気が回らないのが本当だよね。
でも、体重測らなくても他のところで、あれだけのケアをされているんだから大丈夫だわ。
人間の目って、意外にもとても正確だから。
あれ?太った?って感じたらきっと増えてるだろうし、細いなって思ったら、痩せてるだろうから。
そうやって常に状態を見て、知っているもちちまき姉妹だから、体重測定は必ずしも必要ではないかもしれないね。
モフ毛のゴージャス分って、何グラム引けばいい?
アンちゃん、そんなにぷっくりしているって思わないんだけどなぁ。。
エマちゃんやテオくんがすらっとしているから目立っちゃうのかしら??
でもきっとママさんがちゃんと体重管理をされているからこそのキープ体系なんですね。。
うちはチッコの検診(2ヶ月に1度)で病院に行ったときに測ってもらうくらいで。。
最近、ご飯のトッピングを色々としているから次の検診の時がどうかと。。(チッコも体重も。。)
膝の関節のことがあるから増えすぎ厳禁なので。。^^;
冬毛のゴージャスアンちゃん。。私もモフっとしたい!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよね。
食べないエマと比べてしまうから、太ってるって思うのでしょうね。
実際にはやばいほどは、全然太ってないんですよ。
そこはわかっているの。
今ぐらいをキープできたら、何の問題もないと思っています。
でも、それがアンの場合結構難しいのかもね。だから、必死になっちゃうのかもねぇ。
リエルくんも今のところ、太ってるようには全然見えないけど。足の負担を考えると、無理はさせられないですものね。
ここまでは大丈夫だけど、これ以上は絶対ダメ!っていうラインをしっかりと見極めるのが大事なのでしょうね。
ゴージャスな襟巻き、ぜひ生で触ってみて!
すごいよー。短毛種でもこんなにふわふわになるのねーって、感動しましたもの。
そう!そうなの!
シュッとしてても、丸っとしてても可愛いに違いないの!
でもまぁ、ベスト体重の方が健康的ではあるよね
って私もわかってるんだけど禅がどんどん丸くなる。。。(⌒-⌒; )
体重管理って難しいよね
そうよ~。アンちゃんは丸っとしていても、痩せていても、何があっても可愛いわよ~♪♪ どんなときもおばちゃんを虜にしてくれてるわよ~♪♪
それもいつもAnneママさんの愛に包まれているからなのでしょうね。
鳥さんや虫さんの力も借りて、楽に健康体重キープできるといいですね。
昨日のテオくんが可愛くて可愛くて・・・。
なんですか、あの最後の寝方は。
キラキラおめめもかわいいし、お髭のお花もかわいいし、あの最後の寝方は反則ですわ。
正統派のアンちゃんもいて、こんなににくめないテオくんもいるなんて幸せですね。ましてや自由でおおらかなエマちゃんもいるなんて。最高に最高ですね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うんうん、禅くん、丸っとしても可愛いし男前には変わりない。
そこは不変なの。
でも健康もとても大事。
ちょうど良い所を探さないとね。
丸っとしたりシュッとしたり、禅くんも季節に応じてチェンジよね!
アンちゃんの丸いお目目や、
ふんわりした雰囲気には、
若干ふっくらしてるのがよく似合うんですけどねー。
でもある程度以上太ってしまうと、
運動しなくなる→太るの悪循環になってしまうから、
やはりママ監督の元で摂生は必要ですね。
アンちゃんは上手くいっているようで素晴らしいです。
ウチは先日獣医さんが、
「食欲は…」と聞きかけて
「ありますよね。体重ありますもんね」って自問自答。
あかん~。
ウチもアンちゃんみたいに長期戦で減らさないとー。
また台風が来るようですが、
色々飛ぶのをロシアンズは見学するのかしら。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、ありがとう。
ですよねぇ。アンはいつでも可愛いですよねぇ。
で、テオも可愛いですよねぇ。
もう、アホですねぇ。
可愛いしか出てこない。
最高に最高。
本当に。今まで生きてきた人生の中で、今が一番幸せです!
これは断言!
体重管理って難しいですよね
季節によって多少上下するのを知ってるって大事な気がします
うちも真夏と真冬は食べなくなるからちょっと痩せてきます
冬毛で丸くなっても、夏毛でほっそりしても猫はかわいいよね
窓辺に座るアンちゃんがすごく素敵
そして窓に映るハートの女の子がいい感じ~♪
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ですよねぇ。ふっくらした可愛い感じが、尚のことアンの可愛さをアップさせますよねぇ。
ありがとうございます。
ですが、おっしゃる通り。
太ってしまうと、動きづらくなって運動しなくなるんですよね。
もう、その後は悪い連鎖。
そうならないためにも、日々の努力は必要ですね。
自分のことは棚に上げて、本当にひどいママですわ。
それでもシフォンちゃんやアンのように、常にしっかり食べてくれることが何よりも大事。
食べることは生きることですものね!
この調子でこれからもどんどん食べて欲しいと思います。
管理はママたちが頑張ろうね!
ロシアンズ、また大喜びかもしれませんねぇ。
私はもう、嫌ですわ。台風勘弁して。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そっか、真冬も食べなくなるんですね。
寝て体力を温存する方法を選んでいるんでしょうね。
食べない時は、食べないなりに動き方をセーブして自分で管理しているんですよね。
ハートの女の子。
私たちがもう10年くらい前から好きなイラストレーターさんの作品なんですよ。
毎年、額に入れたイラストかポスターを購入。
密かに娘の防音室が、この作家さんのイラストだらけなんですよ。
ウマカケバクミコさんっていいます。
よかったら、またググってみてください。
おはようございます
アンちゃん、調子良さそうですね。
新ダッシュの神ですから。 ww
相当運動量も上がってるんじゃないですか。
冬に向けて食べたいところでしょうけど、
そこはAnneママさんがコントロールしてくれますしね。
どのみち、冬でも空調でそれほど室温は下がらないってですから。
肉布団が多少うすっぺらくても大丈夫ですよ~
・・・ でも、私の布団は厚いまま ww
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ!
アン、めっちゃ快調です。
運動量も上がり、体も軽くなっているんじゃないかな。
それに比例して心も軽くなって、弾けちゃってますねぇ。
ですよねぇ。。
家の中は常に暖かく、暑すぎず、冷たくて、冷えすぎず。
だから被毛も、そんなに変わる必要ないんじゃないの?って思いますが、そこは自然なこと。
しっかり冬毛に変わって、ますます可愛いです。
ああ、私もミートテック、何枚がさねか(号泣)