おはようございます。
秋晴れの清々しい昨日、アントテオは健康診断と予防接種に行ってまいりました!
テオのチッコテロの件もありますし、特に腎臓など気になっていた私。

結論から申しますと、アンテオ共に申し分ない健康体。
血液検査プラス、腎臓、肝臓、肺、心臓、胆管などエコーをしていただいて全身チェック。
石やキラキラもないし、胆嚢も胆管も綺麗な様子。
ホッと一安心です。

毎回、うちの子たちは行きの車の中で大騒ぎ。
普段から乗り馴れてないというのもあるからでしょうが、車に乗せた途端、出せ出せ!とものすごく怒って鳴きます。
怒ってもダメだと思ったら、今度は悲しく鳴く作戦。
でもね、それに動じるパパママではないのだよ。
何があっても診て頂かなくてはいけないのだよ。

行きの車の中では、あれだけうるさい子達が病院に着いたら一言も発しない、っていうのが今まででしたが。
今回はアンは違いました。
何かと喋っていた。
しかも個室に入って、先生に診ていただく直前になっても、興味津々でキョロキョロして尻尾も上がっていた。
その反対に、テオはビビりすぎて、全く気配も感じさせないほど。一言も発しないし、全く動かない。
トゥムたろさんのように、石化していたんだと思う。

別室にて、エコーやら血液検査をしていただき、その結果を踏まえて予防接種。
でも何も問題がなかったし、肥満度も指摘されることナッシング。
いえーい!
もうね、ホッとしました。
先生からも、そして機械からも「健康体」のお墨付きを頂き一安心。

アンテオは、ほとんど病院に行く機会がないほど、ありがたいことに健康を維持してくれています。
だから去年の予防接種以来の再診でしたが、このままこの一年も同じように過ごしてもらえたらなと思います。
帰りの車では、テオがまたワーワー鳴いてました。
病院では一言も発しなかった男が、車に乗った途端大声で騒ぐ。
どんだけ内弁慶じゃ!
ま、それだけ大声で騒いでくれるほど元気なのは嬉しいこと。

帰宅して、疲れ果ててすぐに寝るかと思いきや。
興奮していたのでしょうね。
お昼過ぎまで寝ることもなく。
アンはお昼からも、ほとんど寝ることなく食欲に飢えておりました。

これから歳を重ねるごとに、健康から少しずつ離れていくのかもしれない。
でも、どんな時もしっかりと寄り添って、その時々に応じた対応をしてあげたいと思います。
今はみんな若いから、現実味がないけど確実にそんな日はやってくる。

健康をありがとう。
今の幸せをありがとう。
常に感謝の気持ちで、毎日を過ごさないとバチが当たるなぁって思いました。
この子たちの健康のためなら、なんだってできる!
そのためにちょっと辛いけど、ダイエットのために節制させたり、毎日のブラッシングや基本的な生活習慣を整えること、改めて頑張ろう!と思った一日でした。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
Anneママさん、アンちゃん&テオくん、
病院お疲れさまでした!
何事もなく健康体であること、嬉しいですね。
良かった良かった♪
そして、テオ君も石化デビューですか。
男の子は内弁慶の子が多いのかもしれませんね。
テオ君の様子と、うちのマク、全く同じです(笑)
↓昨日の記事、テオ君の窓ベッドのお写真は、
パパさんの展示写真と似てましたね。テオ君の
横顔、本当に絵になるわ~♡
健康優良児バンザイ!
完璧な身体を維持できているのは
最適な育て方をママさんが
ちゃんとなさっていらしてきたから。
とても素晴らしい事です。
我が家もみならわなくっちゃです。
エコーかぁ・・・
うっとこのおっかないせんせの病院には
無いしなぁ。
一度はうけさせたいなぁ。
通院お疲れさまでしたー!
何事もなくワクチンも済み、一安心ですね(*´Д`)
今日シマの病院で分院の方に行ってきたんですが
車中、一言も発しませんでしたww
シマは固まっているというか余裕な感じかな。
うちの子も比較的鳴く子が多いけど
男の子の方が特にうるさい気がするな(;^ω^)
病気知らず病院いらずだなんてホント親孝行な娘と息子ですよね。
エマたんはダッシュしすぎだから仕方ないけどww
アンちゃん、テオたん
また来年のワクチンの時まで病気知らずのまま
元気いっぱいでいようね!
並んで同じ方向のお外を見てる二人、良いお写真ですねーっ。
ママさんち、きれいーっ!スツール、やっぱり可愛い、お気に入りになってますね!
そして、お疲れさまでしたーっ!
悪いとこなく、健康、これほど嬉しいことはありませんよね!ママさんもホッとしたことでしょう。このまま、次の健診まで元気で過ごしてくれますように!
テオくん、石化したですかーっ。うちのりんにもその術をかけて欲しいーっ!車の中で鳴くのは、意外~。うちは車内も待合室でも一言も声を出さないんですよ。きっと沸々と力を溜めてるんだと思います。二人とも、内弁慶ちゃんなんですねー。でもいざ診察のときに大人しくて偉いっ!ちゃんと診てもらえ、そして何事もなくほんとうに良かった、私も嬉しいです!
病院お疲れさまでした^^
健康体のお墨付き、
これほど嬉しいものはありませんよね~。
アンちゃんもダイエットがんばったもんね!
病院でも好奇心が止まらないなんて、
アンちゃん、ずいぶん変わりましたねー。
テオくんが内弁慶なのはさすがだけどw
来年のワクチンまで、
病院に行かずにすみますように。
こんにちは。
アンちゃん、テオくんとも健康体でなによりです。
出来るだけいつまでも元気でいて欲しいですよね❗️
連れて行く途中は鳴きまくり、病院に着いたら借りてきた猫状態ですねぇ。
我が家の2にゃんととても似ています(^^)
エマは最初強くニャーニャー鳴いて効果がないと、可愛いくニャーと鳴いて自分の主張を通そうとします(笑)
他の人が居たり、病院に着くと超静か(^^)
ちゃちゃ丸は恐がりで、キャリーの隅っこに固まってます(^^)
アンちゃん、病院に行ってしっぽ上がってるなんて凄い‼︎
うちは2にゃんとも病院嫌いなので、出掛ける準備を察知して隠れます。探してキャリーに入れるまで時間がかかる(泣)
病院嫌いだけど、うちもそろそろ定期的に健康診断受けないとかなぁ。
こんばんは
アンちゃんテオちゃん、病院お疲れ様でした。
エマちゃんも、お留守番お疲れ様でした。
アンちゃんテオちゃん、元気健康お墨付き。
いや~、素晴らしいですね。
これも日頃のAnneママさんの心遣いと、
ロシアンズで楽しく遊んで暮らしてるからでしょうね。
病気は体質の面もあるので、
2人と健康体に生んでくれたママさんパパさんにも感謝ですね。
いいな~、うらやましいな~
アンちゃん、テオくん。。
ママさんパパさん。。通院お疲れ様でした。。
シンクロしているアンちゃんテオくん。。後ろ姿も美しいってズルい〜
健康って本当に素晴らしい!!
これからも元気で楽しいい毎日を送ってね♪
アンちゃん、テオくん ママさんパパさん
お疲れ様でした~
問題なし( ・∀・)イイ!!
1年に1回きりの病院いいわー。
車内では賑やかですよね( *´艸`)
コタロー帰りは 帰りだってわかってるんで
静かなんですよ。 わかっちゃうくらい通院してるので(;^ω^)
テオくん 石化デビューしちゃったのね(;^ω^)
石化してるうちに終わっちゃったほうがいいね。
次回はまた 1年後ね(^_-)-☆
健康診断お疲れ様でした
お墨付きもらってよかったね~!
背中向けてシンクロしてる写真が何とも言えずステキ♪
年が近いせいもあるけど、仲がいいっていいな~
Anneママさん、アンちゃんとテオくん、
通院お疲れさまでした(*^。^*)
テオくん、行きも帰りもワーワー喚いてましたか。
ユズと一緒ね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
以前は帰りは静かだったのに最近はひとりのせいか
帰りもうるさいです(^▽^;)
そんなユズムギ、明日ワクチンで通院です。
考えるだけでどっと疲れが出てきます(;´Д`)
何もない健康優良児かぁ、いいな~、羨ましい…
ウチは肥満度に問題あるもんな~(;´▽`A``
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
石化デビューと言っていいのかどうか。実際に目の前ではほとんど見てないんですよね。
身じろぎひとつせず、じっと押し殺している様子はわかったのですが。
男の子は本当に内弁慶ですよねぇ。
ママの前、家族の前だけ強いの。プププ。
窓ベッドのテオ、ガラスに移り込む姿はテオの真骨頂と言っていいかもしれませんね。
美しく綺麗に見えますよねぇ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そんな風に言ってくださって、本当にありがとうございます。
実際には、丈夫な体に産んでくれた両親に感謝ですよね。
エコーね、実際にどんな様子なのかは見てないのでわかりませんが。
すぐ隣、声の聞こえるお部屋で検査をしていると思われますが、ひとっことも発しないところを見ると、ビビりまくっているのか?
もしくは何も言わせないほど、上手に見てくださっているのか。
機会があれば、見てもらうのは安心材料の一つにつながりますよね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そちらも今月は特にお忙しいですよね。ワクチン月間。
シマちゃんは余裕だなんて、羨ましい。
でもアンも、どちらかと言うとそうだったかも。
ほぼ、病院にはいかないし、嫌な思いもそれほどしていないのが功を奏してか、余裕な感じでしたわ。
これから年々、通院する機会も多くなるかもしれないけど、出来る限りは予防接種だけ!って状態が続けばいいなって思います。
エマもしっかり食べて、免疫力さえあればどれだけダッシュしても大丈夫!
まずは食べること、これが生きる基本だね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
同じ方向、同じものを見ているっていいですよねぇ。
べったりくっついて、仲良しにしているわけではないのに、すごくあたたかい雰囲気を出してくれますよね。
我が家が綺麗?
あれ?埃は画像では見えないものね。うふ。
健康診断の結果も、一緒に喜んでくださってありがとうございます。
本当にホッとしました。
普段の元気な様子を見ていると、大丈夫であろうと思いつつも、実際にお墨付きをもらうと格別に嬉しいです。
診察の時、本当のことを言えば家族はそばにいない方がいいのかもしれないですね。
実際に、そんなことは言ってられません。
どんな小さな先生のつぶやきも、絶対に逃したくないから、同席しないというのはあり得ないんだけど。
いたら甘える、暴れる、ってこともあり得ますものね。
いなければ、観念してしまうから、無駄な抵抗もしなくて先生側にも本ニャンにも良いのかもしれませんよね。
悩ましいところです。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ダイエットね、ゆるゆるながらも気長に続けていた甲斐があったかもしれないですね。
継続は力なり、ですよね。
アン、今までは毛布にくるまって隠れていたんですよね。
でも時々、大胆に顔を出したりして好奇心旺盛であったのはわかっていたのですが。
歳を重ねて、どんどん厚かましくなったのか?
もしくは、最近のイケイケムードをそのまま病院にも持って行っちゃったのか。
どちらにしても、怖くてビビりまくるようなかわいそうな感じではなかったのでホッとしております。
アンテオ、そして何よりエマが、次のワクチンまで行かないでも済めば、言うことないのになぁ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
健康診断の結果も、家族と同じように喜んでくださってありがとうございます。
今までは、本当に病院では借りてきた猫状態だったんですよね。
声を聞くことはほぼなかったし、暴れまわって大変ってこともなかったんですけどね。
だんだんと、いろんなことがわかるようになったのかな。
それほど怖くないやん!っていうことがわかったのかもしれません。
アン、てっきり尻尾はお股に挟む状態かと思いきや、ぴーんと興奮状態。
決して嫌な緊張状態ではなさそうでした。
エマちゃんもちゃちゃ丸ちゃんも健康診断と、予防接種は大事なことだものね。
しっかり見ていただいて、健康であるお墨付き、もらってきてね!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
健康診断の結果、一緒に喜んでくださってありがとうございます。
私の力は、本当に最後の最後、微々たるものでしょう。
まずは健康に産んでくれた両親に感謝です。
多頭飼い、嫌なストレスもあるのは確かかもしれませんが、良いストレスもあると思うんです。
お互い、感化されながら自分を磨いていく。
そんなある程度必要であろうストレスがある状態、とてもラッキーなことかもしれません。
出来る限り、今の状態が続きますよう、私も微々たる力を発揮していけたらいいなと思います。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
後ろ姿、美しいってどういうこと?って感じですよね。
お猫様って、どの角度から見ても素敵っていう証明ですね。
それはきっとアンテオだけでなく、どんなお猫様もそうなんだと思います。
健康って当たり前のように感じてしまいますが、実はとてもありがたいことなんですよね。
当然!って顔していたら、罰当たります。
日々感謝です。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
一年に一度きり、理想ですよね。
我が家はエマが、コタちゃんと同じくしょっちゅうお世話になっているので、常に病院に行ってる感じもしますが。
アンテオは、ほぼ行かないで頑張ってくれているのでありがたいなと思っております。
アンはコタちゃんと一緒なんですよ。
帰りっていうのはわかっているんですよね。
だから帰りは鳴かない。
でもテオは、常に家族の前だけは威張ってますねぇ。
「早く出せよ!ここから出せよ!」ってうるさいうるさい。
きっと最初の子がテオだったら、あの声を聞いたら焦ってしまっただろうなって思います。
3番目ともなると、私たちもどーんと構えられるようになり、ハイハイっていなせるようになっていましたねぇ。
石化、っていうほどかっこいいものではなかったかもしれませんが、微動だにしないとはこういうことね、っていうのはよくわかりました。
次も一年後を目指します!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
アンエマのシンクロ率はとても高いのですが、アンテオっていうのは結構珍しい。
私も大好きなショットです。
かなり貴重な一枚かも。
健康診断、丈夫に産んでくれた両親に感謝ですね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ。ワーワー言ってました。
もうね、負け犬の遠吠えじゃん!って感じでしたよ。帰りは特に。
先生の前でも、それくらい威勢良く頑張っていたら、まだわかるけど。
いない所でいきり立ってるって、どういうこと?って感じですよね。
ユズムギちゃん、明日は頑張ってきてね!
うん、確かにダイエットしなさいとか言われちゃうかもしれないけど。
長い目で見て、ゆっくりでも確実に少しずつでも落とせたらそれでいいと思う!
アンもかなりの期間頑張ってますもの。
一瞬で痩せるのはリバウンドしやすいっていうのは、人間も一緒だし。
今の可愛さをキープしたまま、少しずつでいいと思う!
明日、とにかく頑張れー!