おはようございます。
ここ数日、夜に妖怪あそべぇが出まくっております。
怖い怖い。全く寝られへんし。
ママ、早く来てよ!
お昼間、いっぱい遊ぶように頑張っているんだけどなぁ。
いつもお猫さまファースト、ご要望あればすぐにお相手させてもらってるんだけどなぁ。
何か物足りないのかなぁ。
で、数日夜中にフィーバーしちゃうと昼間ずっと寝てることになって、悪循環なのよねぇ。
断ち切りたい。
次は何して遊ぼうかなぁ。
テオは時間関係なく、お腹が空いたりトイレに行きたかったら、必ず私たちを鳴いて呼びます。
寝ているときも、必ず起こす。
今までは、夜中は無視した方がいいだろうと思って、テオにもある程度我慢してもらうことも覚えてもらわないと!って頑張っていましたが、チッコテロという手段に出るからねぇ。最終兵器を持っているから、起きなくちゃえらいことになってしまう。
何度か寝室のドアを閉めて、かわいそうだけど締め出した経験もあるのですが。
開けるまでずっと鳴いているの。
根比べです。
暇やなぁ。
三日前くらいから、夜中に何度も鳴いて起こすのでその度に起きて、ご飯あげたり様子を見ていましたが。
起こす理由は遊べ!ってことなのよね。
ご飯も食べない、トイレも行かない。ひたすら遊んで欲しい。
おもちゃが入ってる扉の前で叫ぶ叫ぶ。
で、1日目は遊んであげて夜中1時過ぎに寝てくれたのですが。
2日目は、こんなことが毎日癖になっても行けないし、我慢もさせないと!と心を鬼にしておりました。
トイレも済ませたばかりだし、テロの心配もないので。
ここ、開けて!おもちゃとって!
すると、ワーワー鳴きっぱなし、すごい勢いでベッドに飛んできてお腹にダイブする、パパが全く寝られない状態になりました。私は昼寝出来るからいいけど、夫にはしっかり休んでもらわないと仕事にならないしと思って、寝室のドアを閉めてテオが入れないようにしました。
その時すでに夜中1時過ぎ。
で、何とか3時過ぎまでは私も我慢したのですよ。
ずっとドアの外で鳴いて、よじ登って開けようとしたり、走り回って叫んで何かを倒す音が聞こえたりしましたが我慢。
ここやん!ここを開けてよ!入ってるのは知ってるで!
でも耐えれなくなったのと、そろそろ疲れて眠るだろうと思ったので、ドアを開けたら。
嬉しそうに飛び込んできて、そのままカリカリ要求。
ええ、その時アンもエマも起きてました。あれだけ騒いだら、誰も寝れないよね。
でカリカリ食べて、4時前にやっと就寝。
私は5時起床。
死ぬ。
これ続いたら死ぬ。
開けろや、ゴラァ
そこで登場したのが、ジルケーンというサプリ。
もっちゃんちまっちゃん姉妹にいただいて、何度か試したことはあったのですが。
チッコテロは毎日ではないし、普段は安定しているからこんな時のために、大事にとっておいたのです。
それを今こそ発揮させる時!
すぐに結果が出るか、テオには合わないか、なんともわかりませんがしばらく続けようと思います。
鳥さん、飛んでるなぁ。いやいや、写し鏡せんと直接見なはれ!
昼間、寝倒して起こして遊ぼうと思ってもすぐに引っ込む。
もう、悪い連鎖になってます。
私一人ならば、いつでも起きるし、いつでも寝れるし良いんだけどね。
家族がこれでは参ってしまいます。
テオ、どうしたのかなぁ。
癇が強い子なのかなぁ。
何をしてあげたら良いんだろう。
愛情、足りてないってことないよねぇ。
え?足りてないのかなぁ。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
うっとこは夜の本寝は
自分の部屋になんきんしちゃうので
経験はありませんが
テオ君どしちゃったのかなぁ〜。
夜行性に目覚めた?
にゃんこさんは元来
日中にネンネして力を蓄え、
夜中に捕食する生き物らしいので
本来の野生を取り戻したとか?!
何かきっかけがあったにょかにゃ〜
一度も夜中に弾けるよ〜な楽しい経験しちゃって
やみつきになっちゃったとか・・・
ふ〜ムムム、なぜじゃ!
おはようございます
これ、夜はケージでお休みください、だなぁ、きっと。
ネコさんとの同居はお互いwin-winになるルール作りですからねぇ。
しばらく、テオちゃんが夜は静かにじっと過ごすものと学習するまではAnneママさんもつらいでしょうが
テオちゃんとはまだまだ先の長~~~い同居生活。
将来の幸せのためですよ。
眠くて死んでしまいそうです(;´∀`)
テオくん、頑張りますね(;´ω`)
ママさんと遊ぶのがとっても楽しいのでしょうが、夜中はあかん!
テオくん、夜中から明け方はあかんで!!
愛情が足りないという事はないと思います!!
きっと、テオくんは遊びたい時が遊びたい時なのでしょうね。
でも、パパさんは日中お仕事があるので、夜中の大騒ぎはちょっと困っちゃいますね。
もちさんちまきさん姉妹からのプレゼント、テオくんに効いてくれるといいですね(*^^*)
分かるわー!悪循環!
うちもジェイクが落ち着く前は多々あったなー
わたしも騒いでても鬼の気持ちで寝てた(笑)
ジェイクはそのうちに飽きて元のサイクルに戻ったけど・・・
パパさんが寝られないのはツラいよねー
(家人は寝ちゃえば朝まで起きないオトコw)
サプリでいつものサイクルが戻りますように!
こんにちは。
テオ君、大はしゃぎサイクルですか。
うちのミラも子猫の時は夜鳴きが激しくて、こちらの方が泣きたくなりました。
それで夫は翌日、寝不足で運転が危なくなったそうです。
ですから、パパさんの寝不足だけは何とか阻止しなくてはと思いました。
テオ君は男の子ですし、また、体力持て余し気味の若者ですから、さらに迫力があるのではないかと思います。
顔を見ただけでも力強さが伝わります。
体力があっても、男の子は(男性は?)気持ちは繊細なのでしょうかね?
テオ君なりの何かがあるのだと思います。
というより、要するにママさんに相手をして欲しいだけだと思います。
でも、これは決して愛情不足ではないと思いますよ。
愛情は伝わり過ぎるほどテオ君には伝わっているはずです(思わず断言!!)
ただ、そういう(かまってほしい)周期なのでしょうかね。
今もうちのミラも時々、夜中や明け方に騒ぎます。
理由はわかりませんが(餌はちゃんとある)、ただ、ミラの場合はステラの姿を見ると黙ります。
意外ですがステラがいないと騒ぐところがあります。
ところで文中の「ジルケーン」というサプリは何の効き目なのですか?
医薬品に当たるのですか?
眠らせるのでしょうか。
ちょっと興味があります。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
これ…我が家もあるかも…(;´・ω・)
特にきなこさんが…:(;゙゚'ω゚'):
春と秋に来るから盛ってるのかな?と思ってました。
その少し前とかにお外で野良ちゃんが盛ってる声がするので(;´・ω・)
きなこさんの場合はそこまで激しくはないので
またたびでスッキリしてもらって大体2週間ぐらいは落ち着きますねぇ(*´∀`)
落ち着いてくるとただの甘えん坊になるのです(*´ω`*)
だから最近甘えん坊記事が多いんですけどねぇ(*´艸`)
お互い寝不足は身体によくないのでどうしてもの場合は獣医さんに相談されても良いと思います。
先代猫ちゃんの時は獣医さんに相談して『フェリウェイ』と言うのを試してみたら少し落ち着きました(*´∀`*)
参考になれば幸いです(*´ω`*)
わぁー テオくん ワイルドね……
コタローも まだ寝たくないって 大きな声で鳴いてることあるけど、長期戦になる事はなく
諦めてくれるけど
テオくん 愛情不足って事は 絶対ないといい切れるよね。
(^-^✿)(_ _✿)(^-^✿)(_ _✿)うんうん
やはり 昼間寝ないようにするくらいしか
思い浮かばない。
いつものリズムに戻ってくれるよう祈ってます。
あら(*゚∀゚*)
テオたん、どしたの?(*゚∀゚*)
夜、ヒャッハーしたいのねー(*´ω`*)
うーん…どしたらいいだろね?うーん、うーん
なーんて!
今まさに我が家も同じ問題勃発よ!ねーさん!!
だから大丈夫よ!←何が?
うちは被害者はもちだけなんだけどね( ̄▽ ̄;)
私はハヤと母屋だからね( ̄▽ ̄;)
ジルケーンはサプリだから薬ほど強い効果はないかもだけど試してみるのはいいかも(*´ω`*)
夜中に効いて欲しいから夜にあげるといいよ(*´ω`*)
後は頑張って昼間起こしとく作戦だね( ̄▽ ̄;)
昼は眠たいからオモチャにも見向きしないだろうけど…
妖怪あそべぇ、昼間に出没してくれるといいのにねーっ。
パパさんの睡眠が削られるの、すごく気になるのわかりますよー。ママさんもほぼ寝られない状況で、ねむねむですね。ジルケーン、効いてくれますように。
今、ちょうど日中、寝やすいから、昼間、寝ちゃうのかな。これが曇ってたり、もう少し寒くなって季節が変わるとまた違うかな、真夜中に遊ぶのがなくなるといいなぁ。でも、優等生の先代クー坊も夜中大運動会してたし、りんも今はしないけど、朝になると布団周りにおもちゃたくさん置いてて。猫だからにょー。
あ、こうなったら、人間がぐーぐー爆睡するとか!私、寝つきが悪いので、寝る前に濃いお酒と頭痛薬のイブA錠を飲んでるんですよ、って逆に身体に悪いよねーっ。そうはいってもトイレで起こされるし、うにゅにゅ、サプリに期待にゃっ!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
このようなこと、今回が初めてではないんですよね。
年に1〜2回あるんですよ。
その都度参ってますねぇ。全然成長しない私。
確かに夜型の猫達ですが、アンエマは人間のペースにしっかり合わせてくれるので、ついテオも同じように考えちゃうけど。
テオは男の子だし元気一杯、若いから体力も有り余っている。
それを訝しげに感じたらダメですよね。それが普通!くらいに余裕を持っていないとね。
楽しい体験、しちゃったんでしょうねぇ。
エマに遊んでもらっていたのかなぁ。
少し様子を見ながら、ジルケーンも試しながらお付き合いしたいと思います。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよね。
頭ではそうするべき、ってわかっているのですが。
甘いですね。気持ちがついていきません。
学習、してくれるのかなぁ。
バカ扱い、しているわけではないんです。
猫は覚えない、学習しないって、頭から決めつけてアホ扱いしているわけではなく。
正直、仕方がないことなのかなって思ってしまって。
テオは若いし、男の子だし体力が有り余っているんだと思うんです。
今回もこれが初めてではないし、前回も同じようにアドバイスいただいたんですよね。
それが正解!ってわかっていても、どうしても私はできないんですよね。
人間の思うようにしていいのか、って根本的なことを考えてしまう。
今ですら、ものすごく人間の生活に合わせてもらっているのに、って思ってしまうんですよね。
それならば、弱音吐くな!ってことなんですけどね。
ごめんなさい。
私が大人になりきれていないんですよね。
姿はおばさんだけど、頭は追いついていない。
きっと夫は私の思うようにすればいいよって言ってくれるんですよ。
丸投げではなく、私が納得しないとできないっていうのを知っているから。
もう少し様子を見て、もっともっと加速して行ったり長い間続いて、体力の限界にきたら今一度考え直そうと思います。
今はとりあえず、助けてくれるサプリがあるから、それに期待してみようかな。
本当にダメでごめんなさい。
アドバイスはとても嬉しいし、そのように言ってくださるのが正しい、一般的な意見なんだと理解できます。
いつもありがとうございます。
これに懲りず、また正しいご意見、聞かせてください。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
ありがとうございます。
愛情足りてないのかと、本気で心配になったりしました。
以前、他の方から言われたことがきっと頭から抜けていないんだと思うんです。
テオが可哀想、私の子で可哀想、一人っ子ならチッコテロもせずにのびのび生活できるのに。
テオを手放すべき、みたいに言われたことがあって。
私たち、人間の都合でテオにはひどい生活をさせているんじゃないかと、多分いつも心の何処かにあるんだと思うんです。
自信がないんですよね。
この子たちに対する愛情は、本当に自信があります。
目一杯心から愛しています。
でも、その方が違うのかなぁと。
時々、こうやって私が弱くなるから、テオも感じていたりするのかな。
負の連鎖で、色々と悪いことを考えてしまうのでしょう。
でも、それはどちらにも良くない!
ジルケーン様様、お願いだ!効いてくれ!って、他人任せで行ってみようかな。
もうちょっと様子を見て、また真剣に考えようと思います。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですか。ジェイクちゃんも落ち着くまではそんな感じの時がありましたか。
って、でも今は落ち着いてるってことですよね。
テオも今は若いからこんなだけど、きっと落ち着く日が来ると信じています。
今はサプリの力を借りて、様子を見ていこうかな。
そのうち、そんな時もあったねぇと笑いながら迎える日が来ると思っています。
ありがとうございます!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
ミラちゃんも小さい頃はそうでしたか。
我が家はアンエマは、とてもおとなしかったのか、小さい頃から夜に困った経験はなかったので、テオが初めてのことで戸惑っております。
でも、落ち着くよー、今だけだよーって言っていただくと本当に心強いです。
きっとおっしゃる通り、体力有り余っているんだと思います。
遊べば遊ぶほど、能力も高くなり欲求も増えるのでしょう。
でも愛情不足ではないと言い切ってくださり、ありがとうございます。
先ほどのコメントのお返事でも書きましたが、私も自信がなくて。
心無い言葉だということはわかっていても、忘れられないんですよね。言われたことって。
で、ついつい弱音を吐いてしまいました。すみません。
ジルケーンというのは、お薬ではなくサプリメントです。
ジルケーンは母乳に含まれている、カゼインというタンパク質から作られていて、母乳を飲んだら安心するのと同じようにこの物質が体に入れば、心も安心して安定するであろうというので作られたサプリメントだそうです。副作用もなく、ストレスを持ってる子たちに飲ませてあげると、1日で効いたり、何日か続けてみて効果があった!という子も多くいるようです。
もちろん、個体差があるので必ず効くわけではありません。
効けば嬉しいなぁって思いながら、少し続けてみようと思っています。
眠剤とかが入ったりしているわけではないです。これを飲んだから眠れる、ってものではないです。
テオと二人三脚、いや家族みんなで不安のない楽しい毎日を送れるように、笑って過ごしていきたいと思います。
ありがとうございます。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そして体験談、ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
本当はそうすべきって、わかっているんです。
でもまだ心が追いついていない状態です。
先ほどまでに書かせていただいた、コメントを読んでいただいたらありがたく存じます。
(なんども重複しますのでね。)
お母様も長年寝不足であったとのこと。
私、その覚悟はできているんです。
私は幸いにもずっと家にいることができるので、いつでも寝れる。それが強みではあります。
ただ、家族に影響を及ぼすようなことはいけません。
だから、私の今のわがままを通すことを、決めているわけでも、必ず我を通そう!と思っているわけではなく。
なんとかしなきゃ!と思うのも事実なんです。
ただ、これは最終手段であって、他にすべきこと、やれることがあれば先にやってしまいたいと思うのが本音です。
それに、今の状態はテオにもストレスであるとわかっています。
遊んでもらえないのに、夜に騒いでしまう。良いわけがないですよね。
これ以上テオにストレスを与えないためにも、無視をする、っていうのは一つの手であるというのもよく理解しております。
ただ、どちらがストレスが大きいか、それも見極めなきゃなって思っています。
無視すること、どれだけかかるかわからない間、テオにずっと我慢させること本当にいいのかな。
私さえ我慢できたら、たまにこんな風になるのは付き合っていけるはず、って思ったり。
もう、いろんなことを考えています。
いただいたアドバイス、とてもありがたく思っております。
やらなきゃ!とも思っています。
覚悟決めるまで、もうしばらくかかると思いますが、温かく見守っていただけたら嬉しいです。
すみません、都合のいいこと言って。
でも、嘘やええカッコしたくなくて、本音で書いてしまいました。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
本当に一緒ですね。
と言っても、きなこさんの方がずいぶんソフトだわぁ。
テオの方が利かん坊かしらね。うふふ。
フェリウェイ、すでにずっと使っているんですよ。
チッコテロ対策としても有効だと思っているし、ここ数日は特に念入りにしております。
フェリウェイが、劇的に効いているかどうかわからないし、ジルケーンも効くかわからないけど。
試してみたい、できることはやってみたいと思っています。
きなこさんも期間限定のようですし、テオもきっとそうだと思う。
頑張っていきましょうね!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
コタちゃんもまだ若いですものねぇ。男の子はやはり体力が有り余っているのでしょうね。
でも、愛情不足ではないと言い切ってくださって、ありがとうございます。
昼間、寝ないようになかなか出来ないですねぇ。私が寝ちゃって。あはは。
一緒に布団入ってきてぐっすりですわ。あかんあかん。
で、さっきまで大暴れしてました。
今、少しまた寝てますけど、適当に起こして夜にフィーバーしていっぱい遊んで、今日中くらいにはベッドに入ってもらえたらなぁ。
あたたかいコメント、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
あらら、もっちゃん、大丈夫なの?
まだミミガー状態から抜け切れていないでしょうに。
コジコジ、張り切ってるの?それとも黒っぽいにーちゃんか?
ジルケーン、大事に寝かせておいて良かったです。
チッコテロのために、いただいてすぐに使い切っちゃう?と何日か飲ませていたのですが。
その時は落ち着いていたのか、ジルケーンのおかげで落ち着いていたのか。
だから、こんな時のためにとっておこう!ってみみっちく、おいてたのが功を奏しました。
昼間に寝てもらうのはいいんだけど、夕方以降夜早めに寝るのは避けたい。
22時ごろまでぐっすり寝て、そこからぱっちり!っていうのは避けたい。
そのために、ブ活も早目に切り上げてお付き合いしていこうと思う。
ジルケーン、高いのに本当にありがとうね。
二人の愛が詰まってるから、きっと効いてくれるはず!
いや、愛情は足りているでしょう。
と、思うのですが。
独占したいのかなぁって思ったり。
ネコ様はもともとは夜行性ではあるけれど、
人間との生活で、徐々に慣れてくるとはいいますから、
きっと一過性の思うのですが、どうでしょう?
そういうそらも、昨夜、私が寝室に入った途端、ワウワウ吠えてて。
お相手しにリビングに戻ったのですが、
トンネルに体を半分いれて待ち構えているのです。遊び足りなかったようです。
少しだけ遊んで、まだうろうろしていたけど、1時間くらいでベッドに入りました。
私が寝るタイミングが悪かったのかなー。
睡眠不足は体に不調をきたします。
どうぞ、解消してくださいね。
サプリの効き目がありますように。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
私、若い頃は夜寝たと思ったら朝だった!全然寝た感覚ないやん!みたいなほど一瞬で眠りにつき、深い眠りだったんですよねぇ。
それが年と共に、すぐに起きちゃう。
うにゃ、ってリビングでエマが言っても起きちゃうほど。
猫の声には特に敏感になっているので、神経がずっと高ぶっているのかもしれません。ダメだねぇ。
寝つきは最高にいいのよ!のび太くん状態。
だから夜中に起きても、すぐにまた寝れるの。それはありがたいです。
ぐっすり寝たいなって思うのも確かだけど、今は猫が一番大事。
なんとしてもこの子たちの平和、心の安定を守りたい、それが一番の願いです。
みんな同じでしょうね。
サプリ、効果を期待したいと思います!
優しいコメント、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうか、そら君でもそんな事あるのねぇ。
まだまだ若いものねぇ。男の子は体力ありありですものねぇ。
一過性であるのは確かだと思うのです。
これ、初めてではないから。
1年に1回か2回、あるんですよねぇ。
その度に弱音吐いてるの。
繰り返しているはずなのに、全然慣れない。ダメだわぁ。
とりあえず今はサプリの力をお借りしてみようと思います!
ありがとうございます。
うちの実家のゴルゴ皇子が認知症が出てきてるのか、夜泣きがひどいらしいです。
本当に吼えるように一晩中鳴くので父が明け方まで抱っこしてます。
両親ともに引退の身なので可能なことですが……。
ゴルゴ皇子もやっぱりジルケーンを獣医さんに勧められました。
少しはマシになってるような気がするそうです。
ゴルゴ皇子は20歳と半年を超えているので、長生きをするとこんな症状も出てくるんだな〜と思いながら見ています。
テオくんの遊んで攻撃はもう少し大人になったら、落ち着くんじゃないかしら?
人間に保護されてるニャンコさんって、精神的な成長がかなり遅いと思うの。
特にテオくんは末っ子ですしね。
でも、落ち着いたら落ち着いたで、きっとママ寂しいわよ〜〜w
こんばんは。
多頭飼いでも大変なんですね。
兄弟が遊んでくれると思っていました。
オモチャを予め出して置くはダメなんですか?
うちは、一人で遊ぶか、ベッドに運んで来ますがそれで満足してるみたいです。
あとは無視しかないですよね。
イヤ〜、いくら昼寝が出来るって言っても、Anneママさんまで、昼夜逆転の生活になってしまうのでは?
また、他の子のお世話もあるじゃないですか。
お身体の負担にならないといいですが。
頑張って下さいねー。
おー、お疲れさまでございます!
で、トゥムたろさん?
ある、トゥムたろさんがおる!(笑)
いやいや、しばらく続くかもですよ
うちはしばらく続いてピタっと止まる
おもいっきり撫でたり遊んであげたら、
気がすむみたい
でも、その気が済むってところにたどりつくのが
猫によって差があると思うっ
テオたんは、長いなかぁ
あんまり長いてマジで仕事中に居眠りしそうに
なったり、電車で爆睡して車庫までいったりと
しゃれにならなくなるので、トゥムたろさんの
ひどいときは覚悟決めて飽きるまであそんだろ
かーいって朝方までしてたー
テオたん、ほとぼとしないと現在大変なんだよー
あ、テオたんの妖怪辞典の妖怪名はね…
お楽しみにー(笑)
はやく見せたいー
アンちゃんエマちゃんが寝静まった夜ならママを独り占めできると思っちゃったのかな?
うちは今、夜はモナだけケージで寝てもらってるんです。
でも数日前、ちょっとしたトラブルで1日だけゲージの外で夜を過ごすことがあったんです。
もうテオもモナも大はしゃぎw
明け方までふたりで走り回って大暴れしてました(;´∀`)
というところまでは想定内だったのですが、翌日、いつもは6時まで起こしに来ないテオが4時すぎにニャーニャー大声で起こしにきました。
よっぽど楽しかったのか、モナを出せーって言ってたんだと思います。
(ちなみにモナはケージが嫌いではないのと前日の寝不足で我関せずでした)
テオくんも、ママさんが遊んでくれるのが嬉しくて鳴いちゃうんでしょうね。
私は可哀想ですが無視することで3日後には元通りになりましたが、チッコテロという切り札があるとそうもいかないですよね( ̄ω ̄;)
サプリで落ち着いてくれれば1番ですが……。
ママさんが寝不足で体調を崩してしまっては、テオくんも悲しいですからね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ゴルゴ皇子、辛いね。身体しんどいんだろうね。
抱っこしてもらったら、少しでも安心できるのね。お父様お母様大変だけど、今はそれができる身であるのが幸いだね。
やってあげたくても出来ないって、こちらも辛いものね。
でも、抱っこしてあげたところで、辛い気持ちは同じよね。
テオ、私が赤ちゃん扱いするのも、本当はダメなのかもしれません。
それもわかっているのに、どうしてもそうしてしまう。
それも私のエゴですよね。
なら、とことん付き合おうって思っているんだけど。
夫の仕事に差し支えるようなら、それは本末転倒。
これからの様子を見極めつつ、態度を改めるなり考えていきたいと思います。
うん、きっと寂しいだろうね、ずっとこうやってわちゃわちゃしてもらいたいって思う気持ちも本当。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
おもちゃ、出せるものと出せないものと我が家はきっちり分けております。
と、いうのも全てテロの対象となってしまうんですよね。
小さなボール、洗えるようなもの、プラスチックのものなどは大丈夫ですが。
ジャラシ系、紐系は誤飲の心配があるので絶対に出さない。
夜中、一人でチリンチリンとボールで遊んでることもあるんです。
そういう時は、もちろんそっと一人で遊んでもらっています。
でもそれだけでは物足りないのでしょうね。
アンエマは、きんちゃんみたいに夜中目覚めて遊びたかったとしても、一人で解決しているんだけどな。
女の子はそうなのかもね。
体を壊したら本末転倒なので、様子を見極めつつ、考えていきたいと思います。
ありがとうございます。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
トゥムタロさんもそうだったのね。
そっか。やっぱ男の子はそういう傾向が多いのかな。
私も割り切って思いっきり遊んで、疲れて寝てもらう方が楽かな。
ここまで自由にさせてるなら、今更夜だけ無視するなんて、おかしいものね。
気のすむまでお付き合いするよ!って私が思ったら、テオにも通じるかな。
妖怪辞典の名前、早く知りたい。
アンエマテオ、みんな名前ついてるの?うふふ、ああ、早く知りたい。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ケージ、もっと上手に使えばよかったなぁと今更ながら感じています。
我が家は、どうしても閉じ込められた感がするみたい。
ケージは安心できる場所にしてあげれなかった、私の落ち度です。
モナちゃん、偉いね。
ここは安全、安心な場所って知ってるのよね。
ケージに入れるのが、かわいそうと思っていたわけでもなんでもないんですよ。
実際に、エマテオはアンに会わせるまではケージで過ごしてたわけだし。
でも出してもらってから、あまりに嬉しかったのか、それ以降見向きもしなくなって。
で、私たちもアンをケージ生活させてなかったから、当然エマテオも慣れたらすぐに自由にしちゃったからねぇ。
って、後悔しても遅いわね。
とりあえず、体壊さないように自分や家族の様子を見ながら、判断していきたいと思います。
ありがとうございました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
テオ君、ママに遊んで欲しいのですね~可愛いなぁ♡
同じ駄々っ子でも、うちは聞き分けの良い方なのか。。。と
気付きました!
うちも起きてる時はなるべく遊ぶようにしているのですが
仕事で疲れている時は、マクの声も聞こえないほど
熟睡してしまうので。。。。たぶん諦めているのだと思います(-_-;)
Jさんは、眠りが浅いので構ってますけどね(´∀`*)ウフフ
愛情が足りないなんてことは、Anneママさんに限って
絶対ないと思いますが、欲しがる子はエンドレスで
欲しがりますからね~
落ち着くまで、何日か頑張る?または寝た振り?
う~ん、難しいですね
昼間にお昼寝をさせないのが、一番かな?
こんばんは〜(^^)
テオくん、生活サイクルが逆転したのですかね。
部屋の温度がテオくんにとって、昼間の方がより眠くなる季節なんですかねぇ?
旦那様まで寝不足ということなので、早くサイクルが戻ると良いですね。
Anne ママさんの愛情不足ってことは絶対に無いと思いますよ‼︎
私のにゃんズへの接し方に比べれば、ロシアンズはなんて大切にされてるんだろう、と思うこともしばしばなので。
我が家は共働きなので、にゃんズは昼間は寝ている方が多く、我々が帰宅後に活動していることが多いです。
そのため、ちゃちゃ丸なんかは体力が有り余っていて少しの遊びでは物足りないのか、夜中や朝方、ガバッと乗って来たり、脚に攻撃を仕掛けたりして人を遊びに誘います。
遊びの方については、エマが大体対処してくれる(一緒に追っかけっこしてくれる)ので助かってます。
旦那への撫でて攻撃は、もう日課になっていて変えられそうにありませんが(^^)
サプリメント、効果があると良いですね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
本当に何度も読みました。ありがとう。
明日、改めてお返事させていただきますね。
今夜はお言葉に甘えて、テオといっぱい遊ばせてもらいました。
長くなるので、明日ね。
ママさん、明日の朝に見てくれたらなぁと思って書いてます。コメ返不要ですからね!
ママさんにコメントは途中からでしたが、りんのブログを書いてたので、ママさんのブログは初めから見てます。愛情不足なんて、とんでもないっ!また、以前書かれたコメントにずっと気にしてらしたとは、さぞ自問自答してたことと思います。(ってすることないにゃっ、テオくんは遊んだりおもちろくなかったりしながら、ここが一番幸せにゃっ)
テオくんの優しさって、今のアンママ家でからこそ、培われたものだと思いますよ!アンちゃん、エマたんがいるからこそ、ママさんに甘えてるんだと思います。男の子ばかりの私から見れば、真夜中に妖怪あそべぇ、もう若い証拠です。主人もそうでしたが、パパさんは気にしてないですよー。
うちのこがおこりんぼでも、ママさんはいつも、りんちゃんにしてみればそうだよねぇって言ってくれるように、テオくんもそうだと思います。とても悩むのはお互いですが、テオくんは愛情たっぷり受け止めてて、アンちゃん、エマたんも、あふれ出る愛情感じてること間違いないですにゃ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
また、あたたかいお言葉もありがとう!
マッくん、テオよりもおとなしいかもしれないですね。
愛情を独り占めできている状態でもあるし、大人がいっぱいに子供が一人っていう環境もマッくんには最高なんだと思います。
我が家もテオのような性格の子はzukoさまのお家のような環境の方が幸せなのかなぁって思ってしまいます。
でも、もう私にはテオと離れて暮らすことなんて、◯ねと言われてるのと同じこと。
絶対に離れられません。
だから、これからもなんやかんや言いながらも、こんな風に時に悩み、喜びいっぱいで生きていくんだと思います。
今も必死に遊んでます!
このまま一緒に寝てくれたらいいなぁ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
また、あたたかいコメントありがとうございます。
よそのお家と比べることもできないし、私もわからないので、迷ったり悩んだりするのでしょうね。
これでいいのか、わからないんですよね。
でも自信を持って言えるのは、愛しているということ。
これだけは絶対です。
愛さえあれば、なんだって乗り越えられますよね。
もっと大人になったら落ち着くよーって、男の子ママン達が教えてくださるように、いつかそんな日が来るのをちょっと楽しみに、そしてたぶん本当にそんな日が来たら寂しく思うんだと思います。
サプリ、効果あるといいなぁ。ほんま、頼むで。
こんばんは。
またまた、本当にあたたかいコメント、ありがとうございます。
普段から、ずっと思ってるわけではないんですよ。いつも忘れてるのがほとんどです。
でも、やっぱり悩んだ時、ちょっとしんどいなと思った時はどうしても思い出してしまいますねぇ。
きっとそれは、自分でも思い当たる節もあるからだと思います。
全部があの通りだとは、全く思ってないです。
でも私の責任も十分あるんだよねぇって思うんです。
だからこそ、余計にずしーんと来てるのかもしれません。
ポテりんさんを始め、愛情不足でないよって言ってくださる皆様に支えられ、ああ、こんな私でもいいんだって思えるんだと思います。
本当にいつもありがとうございます。
もう、言葉では言い表せないくらい、ポテりんさんには感謝しております。