おはようございます。
昨日はまとめてのお返事にさせていただき、すみませんでした。
おかん、疲れ果てました。
ええかっこ、するのは疲れるわぁ。
普段、どんだけダラけているんだ!って感じですよねぇ。

昨日は娘たちの運転手として、ちょっとお出かけしたりして。
帰宅してからは、お布団やシーツのお片付け。
洗濯物もどっさり。
ヘロヘロでございました。
でも楽しかった。
娘の友達は、我が家とかなり似た家族構成。
ご両親と自分、そしてアンちゃん。
なんと!
お友達のお家のトイプードルちゃん、名前がアンちゃんなんですよ。
一緒!
お互い一人っ子同士っていうだけでなく、アンちゃんという可愛い妹がいるところまで一緒。
すごい親近感でしょ。

ここ数日エマはとってもアクティブ。
よく食べてよく動き、いっぱい可愛がってもらって遊びまくっていました。

そういう時ってね。普段以上に食欲旺盛だったりするんですよね。
動いた分は、しっかり食べなきゃ!って感じで、身体も欲するということなのかなぁ。
一日30g食べてくれたら、万々歳!のエマですが、ここ数日は40gを超えてきたり、ぴったりちょうど全部食べたりして、かなり食欲旺盛でした。嬉しいねぇ。

アンに追いかけられ、テオを追いかけ、逃げたり追ったり、いろんな遊びを楽しむエマ。
走っては食べ、食べては走って、食べることにもリズムがついて行くんですよね。
するとどうでしょう。

途端大きな方がゆるくなります。
普段は1日半で1回という、おっきな方。
それがJINを飲むようになって、1日1回が普通になり、硬いばかりだったブツの様子も変わってきました。
カリカリ、たった数粒、されど数粒。
数日間だけであったとしても、普段の量を超えると緩くなるのは限界を超えているということなのかな。

40gを超えてくれなきゃ!
これくらいは食べてくれなきゃ!
って思うのは人間だけで、実際にはエマはいつもの量で足りているということ。
ゲーリーほどでもなく、少し最後の方がゆるくなるだけですが、そこが限界って身体が教えてくれているということですよね。
そのラインを、エマと一緒に超えないように気をつけていけたらなって思います。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
おはようございます
楽しい楽しい祭りの後、って感じでしょうか。
お疲れ様でした。
エマちゃん、たくさん食べてくれてるんですね。
うれしいけど、そうですか、出すものの方が。
急に増やすと胃腸への負荷が掛かるんですかね。
でも、食べたいんですよね、食べちゃうんですよね。
これはどう解決するか、難しそうです。
量だけの問題なら、1回の量を減らして回数を増やす、とかかな?
Anneママさん 疲れは取れましたか?
テオくんに付き合って ほぼ徹夜 大変でしたね。
体が大変な時は ブログとか気にせずに ゆっくり休養してくださいね。
エマちゃんたくさん食べてくれるのは嬉しいけど、ちょっとゆるくなっちゃうのか。
沢山遊んだから 沢山食べてって思うけど、増えた分が負担になってしまうのかな?たまたまその時なに調子が悪かっただけなのか?
でも 毎回 ちゃんと食欲があって 出るものが出ているのなら、
少しぐらいご飯の1回量が少ないかなってって思っても 大丈夫ですよ。
きっとその量が合ってるということだと思います。
ちょこっとお久です。
娘ちゃん孝行(?)お疲れ様でしたー。
うんうん、たくさん食べるとテキメンに緩くなりますね。
うちはバロン兄ちゃんはもうあまり食べても変化が少ないんだけど
ひまわりは缶詰の量を増やすと大変。
ちゃんとトイレを見張ってて、終わったらすぐにお尻をふいてあげないと柔いのがくっついてたりして床がね・・・
で、そうなるとその日はあまり缶詰食べないんですよね。やっぱりわかっているのかな~。
ママさん お疲れ様でした~
楽しいときって張り切っちゃうんですよね
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
私も旅行で張り切りすぎて 寝まくりましたもの。
その場 頑張ることはできても 後で祟る 熟女(=´Д`=)ゞ
エマちゃん いい感じですね
●も ビチョビイチョは困るけど
緩いくらいが一番なのでは?と個人的に思ってます。
食べてくれない子には とにかくたくさん食べさせたくなるの
わかります。
おぉぉー
大丈夫ですか?
お疲れさまでした・・・
気にせずゆっくり休んでくださいね!
楽しい後は思ってなかったよりも結構、気づかいで
へた~ってなってしまいますから。
ムリせず、エマたんの真似(笑)して、いってください~
そのエマたん、たくさん食べるとお腹、ゆるくなっちゃうの?
そか。。一度の食べると・・なら、すんごくわけてもダメなかぁ・・
エマたんだもんなぁぁ・・
マイペースさんだもんなぁぁ・
JINの回数を減らすとかどうだろ?
うちはそれで調節している感じですよ~
水平お耳のエマたん、調子良くて嬉しいじょーっ!
そうなんですよね、遊ぶと食べる、うちも一緒です。で、食べ過ぎると最後の方が緩くなっちゃう。元気でダッシュしてれば、あとはエマたんなりに調節しながら食べてくれるんでしょうね。サプリ、合ってて良かったねーっ、美人姉妹さまさまにゃっ。
うちは今、とっても元気(うんちもバッチリ)なんだけど、すこーし食べが悪くなってきてて。ちょっとしたことでも心配になるんですよねーっ。テオくんは一日カリカリ何グラムぐらい食べますか?このくらい食べればという目安があったら、教えてくださいです。
ママさん、お疲れさまでした!私もよくお泊りっこしてて、今考えると、あたりまえのように布団や食事が出てきたこと、母親たちの心使いにしみじみしています。
でも、ママさん、きっとすごく楽しかったことでしょう。え、トイプーのアンちゃん、想像しただけで、可愛すぎるっ。
こんばんは〜(^^)
Anne ママさん、お疲れ様でした。ゆっくり休めましたか?
エマちゃん、最近良く遊んで良く食べているのですね。
食が細いようなので、食べているのを見るとちょっと安心しますよね。
でも、ちょっと食べ過ぎると大きい方に影響してしまうんですねぇ。難しい...
食べる量はうちのエマと同じくらいの気がします。
朝晩25gずつ与えていますが、大抵は残っています。
無くなっている時は、ちゃちゃ丸が犯人(^^)
自分で食べる量を調整しているようですが、痩せて来たりすると少しウェットフードやおやつをあげて調整しています。
トイレ掃除をしてくれる旦那に聞いたら、時々少しゆるい時があるが自然に戻ると言っていました。
あまり気にし過ぎないようにしています。
こんばんは。
お嬢さまのお友達と一緒にクリスマス、いいですね~。
女の子でしかありえない!そういうとこいいですね。
でもお疲れだったでしょう。テオくんハッスルで睡眠ナッシングでしたか。
一日で疲れがとれたら若い証拠ですね。←私はムリです(笑)
エマちゃん食べすぎるとゆるくなっちゃうのですね。
食が細いと心配ですが、いつも自分で調節しているんですね。
※素人感想ですが、最近Anneママさんも写真の腕あげてないですか?
パパさんのミラー越しのお写真も脳裏にしっかり焼き付けましたが、きっとAnneママさん撮影なんだろうな~、っていうお写真も最近パパさん張りで、いつも見惚れてます。素敵写真館ですわ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
若い頃はね、少々寝なくても目一杯遊んでも、全然平気でしたのに。
そういうお年頃ってことですよね。
疲れがたまるお年頃。いやん。
エマ、元々がちょこちょこ食いなので、いっぺんにたくさん食べることはないのですが。
時々カリカリ食べて、ウェットを連続で食べたら、即戻してます。
食べたものをそのまま。
胃腸、敏感なのでしょうね。
少しずつ、って言うのを守らねばダメですね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
あ優しいお言葉ありがとうございます。
おかげさまですっかり復活!
元が丈夫なので、しっかり寝たら大丈夫です。ありがとうございます。
そうなんですよね。
エマの場合、本当に食べない時期が続いたので、すごくそれがネックになっていて。
今は自分で調整してくれて、わかってると言うのに心配で。
食べてくれたら、それだけで嬉しいんですよね。
もう、エマもええ大人ですのにねぇ。プププ。
穏やかに、おおらかに見守れるよう、頑張りますわ。
こんばんは。
こちらこそ、ちょこっとお久です。うふふ。
コメントありがとうございます。
そうなの!
娘孝行ですよね。まるで。
でも、私もとても楽しかったです!
バロン兄様、さすがです。
もうしっかり、体が対応できるのでしょうね。ちょっとの変化はへっちゃらって感じね。
ひまちゃんは、まだまだその域には達しないよね。うふふ。
エマもそうです。
身体がしっかり表現してくれているんですよね。
食べすぎだぞ!って。
ある意味、本当に大事なことでありがたいことですよね。
でも、トイレの後は大変。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ!
ついつい張り切っちゃうの。自分の限界よりもサービスしちゃうの。
あかんわねぇ。
あとで祟る。ほんまそれ!
そうですね。ピーピーはダメですが、少し柔らかいくらいがいいのかも。
ウンウン唸って、カッタイのが出てオチリが切れちゃうよりいい!
って、その中間が一番いいんだよね。
とにかく食べて欲しい、ずっとエマには思っていたことなので、いっぱい食べてくれると嬉しい!しかないんですよね。
で、お互い調子に乗っちゃうの。ダメよねぇ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あっこれ、うちも今この問題に直面しています。
モナ、食欲旺盛でいっぱい食べたがるのですが、量が増えるとゆるゆるになっちゃうんです。
月齢や体重に対して一般的な量よりもかなり少ないのに……。
しかも長毛だからゆるゆるだとお土産ついてきちゃうんですよね(^^;)
成長期だし、本ニャンも食べたがっているからとついついあげたくなっちゃうのですが、少ない量でも元気に走り回ってますし、お医者さんにも全然痩せすぎていないと言われたので、大丈夫なんだと思います。
でも猫さんのことになるとついつい過保護になっちゃうんですよね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
お優しいお言葉もありがとう!
もう大丈夫よ、すっかり普段通りです!
エマ、食べないってことの方が多い子だから、食べてお腹がゆるくなるって珍しくて。
小分けにして食べるのは、得意だからねぇ。
ずっとちょっとずつカリカリ食べてはるわ。
ま、また食べない日もやってきたりするだろうから、これでトントンなんだろうなぁ。
あまり気にせず見守っていきますわ。
JINは本当にいい感じなのよね。ありがたい。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
りんちゃん、少し食欲減ってるの?
それは心配。
テオは一日45gをジップロックに入れています。
足りなくなることもしばしば、残すこともしばしば。
トータルして、1週間で見ると平均45gほど食べているんだと思います。
それで体重今は4100gをキープ。前後30gほどの誤差あり。
テオで食べない時で30g、食べる時で55gほどです。
見ていると40gほど食べる時が一番多いかも。だからテオの適量は40g程なんだと思っています。
ちなみにアンは毎日30g
エマは食べない時で20g、食べる時で40とか45gって感じですね。
りんちゃん、またしっかり食べれますように。
食べなかったらドキドキ心配ですよね。
いつも夫に言われることは。
「エマの一日の量で一喜一憂しない。エマは1週間トータルで見ればいいから」って。
うん、わかってるんだけど心配なのよね。
りんちゃん、頑張れー!しっかり食べて、寒い冬を吹き飛ばそう!
お泊まり。楽しいんですよね。
準備する方もワクワクするんです。
でも、後でどっと来るなぁ。うふふ、それはそういうお年頃だからでしょうね。
トイプーのアンちゃん、また写真送ってもらう約束したんですよ!
大人だけどちびっこだそうです。3kg弱だそうですよ。可愛いだろうなぁ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
おかげさまで、もう大丈夫!
昨日ぐっすり寝ました。夫にロシアンズのご飯の始末とかやってもらって、先に寝ちゃいました。うふふ。
エマ、食べない時期が長くあったので、かなり痩せたりして心配な日々が続きました。
今は3500g超えてきた感じですが、食べない時は一気に3200g台とかまで痩せちゃうんですよ。
そんなのを何度か繰り返してきたので、食べないと心配。食べたら嬉しい!っていうのが癖になっちゃって。
ちゃんと自分で調整しているから、心配する必要ないのもよくわかっているのですが。
なかなかこの心配は抜けませんね。
あまり気にしすぎないように、うん。私の心配もエマにストレスになりますものね。
気をつけなきゃ!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
小さい頃はね、仲良しの男の子も一緒にお預かりして、一緒にお風呂入ったりして男女関係なく楽しんでいたのですよ。
でも流石に、もう今はそんなこともできないですものね。
男の子はこういう楽しみ方はないですよね。
女の子はしゃべることがどんどん湧いて出てくるからね。止まるところを知りません。
その辺は、もう十分おばちゃんだわぁ。
写真、ありがとうございます。
今日の綺麗だなって思ってくださったのは1枚目かしら?
あれはパパ撮影なんですよねぇ。
綺麗な、って思ってくださった写真はきっと全部パパだと思うのー。
私も何年か前よりかは、マシにはなってると思いますがまだまだです。
でも、いつか「そうなの!私が撮ったのよ!」と言えるように頑張ります。
ありがとうございます。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、若いっていいわよねぇ。
ほんと、懐かしいわ。自分でも。同じようなことやってましたもの。
サプリ、一緒なんですねー。
我が家もエマにはとてもよくあったみたいです。
今はエマに一袋の3分の2。
残りをほんの少しずつアンテオで分けてますが。
そのうちアンテオにも、同分量あげていくようにしようと思っています。
3にゃんとも、味は好みのようです。
もっともっと美しくなるかしらね。うふふ。楽しみ。
こんばんは。
コメントありがとうございます!
モナちゃん、そうでしたね。同じ記事でしたよね。
いっぱい食べたがって、ゆるゆるになるのはテオの小さい時と同じでした。
ちょうど半年ごろだったかな。
まだ子供だし欲しがるだけあげても大丈夫!と思って好きなだけあげていたら、ゆるゆる。
そんなに大きくなかったし、まだあげても大丈夫なんちゃうの?って思っていましたが、テオには多すぎたようです。
量を調整したら、途端にゆるゆるも治まりました。
成長期だから、というのでこちらも食べさせなきゃ!って思いがちですが、お腹を壊した時点で食べ過ぎってことなのでしょうね。
ほんの少し調整するだけで大丈夫だと思いますよ。
モナちゃんも元気いっぱいだけど、小粒ちゃんなのかもしれないですよね。
食べて欲しい、小さいうちは特に食べて欲しいって思っちゃうのはどこの親も同じですよ。きっと。