おはようございます。
昨日久しぶりに揺れました。
1.17そして3.11の教訓、忘れるなよ!ってことなのでしょう。
忘れそうになった頃に揺れる。
短い時間の横揺れだったため、ロシアンズも驚いて走り回ったりせずじっとしておりました。
また、気を引き締めなければ。

可愛いアーニャ。
甘えん坊が止まりません。
この可愛い顔で、なーうー、なーうーと可愛い声までつけてアピール。
誰が拒めましょう。

アンの場合、1日2〜3回だった抱っこタイムが数えきれないほどになってます。
朝一番の抱っこはエマちゃんにお譲りしているため、朝食中か朝食後の抱っこから始まり。
私がちょっと椅子に座ったら飛び乗ってくる。
背中にセミのようにしがみついていたりもします。

アンはどうしてもお膝に置かれるのが嫌で、座っていても絶対に胸と胸がピタッとくっつくような高い位置での抱っこを要求。
人間の赤ちゃんもそうだけど、大体の場合座っての抱っこより立って少し揺れたりする抱っこを好むと思うのですが。
アンは座ってじっと抱かれてオチリぽんぽんされるのが大好き。
スースー寝息たてて、すぐに寝ちゃいます。

そして子猫の時のように、何の前触れもなく突如走り出すことも増えました。
完全にこちらを誘う走り方。
それにエマテオが乗ってくれる場合は、猫らでわーって走り回っていますが。
彼らがお付き合いしてくれない場合、ひたすら私の顔見て走ってます。
で、お付き合いしなかったら「ああーん」と低い声出して怒って走っています。
それがまた可愛い!

今のハッスルアンちゃんが、かなり定着してきました。
誰に遠慮することなく自我を出し、自分優先で甘えたいとアピールし、じっと石像のように座り続けることもなくなり、据え置き型のぬいぐるみちゃんから、動くぬいぐるみちゃんに変化。

テオを避けることも少なくなり、何やかんやドタバタやってますがそれも自分から誘ってることも多いし。
テオのそばにいる時間がかなり増えた気がします。
こうやってツチノコのように寝入ってる隣に、テオが座っていても全く気にしなくなりました。

我が家のスタイル、ロシアンズの成長とともに変わり続けましたが。
この子たちがシニアの歳になるまでは、このスタイルが続きそうな予感がしています。
アンの成長が第1ステージだとしたら、エマが妹になって成長して第2ステージ。
そしてテオが弟になってテオとともに成長して第3ステージ。
今はみんなが各々のスタイルを定着させた第4ステージって感じでしょうか。
この子たちは一体、何ステージまで進化して行くのかなぁ。
我が家の生活はいつもこの子たちが主役。
一瞬も見逃さないように、見守り続けたいと思います。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
昨日の地面揺れ、
実は私まったく気が付かなかったんです。
アイポンの警告メッセージを後から見て
初めて知った。みたいな
誘われてたんです〜
うっとこの灰色小僧さんに
運動会の練習。
まぁあちこち馬みたいな
ギャロップ音を立てて走り回るので
ついついつられて
両手広げて
ちゅかまえるぞ〜!って
追いかけ回してる真っ最中だったみたいで
うっ
え?昨日地震が?
外に出かけていたからか 全然気が付かなかったです・・・
アンちゃんの変化 本当に嬉しい変化ですね~
アンちゃんの変わり方を見ていると、うちのやんちゃ坊主たちも
アンちゃんみたいに もっと変わってくれるかもって 希望がわきます。
ロシアンズ3ニャンはこれからも その関係を素敵に変えながら、
もっと仲良くなっていくんですね。
私も 頑張ります。
アーニャのぬーんのお顔、めんこいこと!
アンちゃんはなんてったって無敵の可愛さにゃっ。
ハッスルアンちゃん、嬉しいですねぇ。以前一時期の、2ニャン寝てからこっそり遊んでもらった時期のことを思うとほんとに嬉しいかぎりです。お地蔵さんからよくぞ動いてくれました!動けば、身体も締まるしねっ。
可愛いアンちゃんの抱っこタイムはさぞ幸せなことでしょう。ぐーぐー寝ちゃうなんてたまりませんね!うちはやっぱり立っての抱っこがほとんどですが、ゆらゆらしたりお部屋まわって、鼻血出してます。ママさんも、毎日大出血で貧血にならないようににゃっ。
今日はアンちゃんデーだ!
おしりポンポンが好きな子とそうでない子って
何が違うんでしょうね。
うちは2匹ともさして好きではない様子なの~。
で、昨日揺れたんですか?
全然知らなかった。
持ち出し用のバッグの中身をそろそろ見直しておかなくちゃ。
基本、自宅避難のつもりだけど、火災のときだけは
一時的にでも脱出しなくちゃならないものね。
猫2匹抱えたら、もうリュックは無理だし、他の方法を考えなくちゃなあ。
こんにちは〜(^^)
アンちゃん、遠慮せずに甘えたり、テオくんを避けたりしなくなって来たんですねぇ。
なんか凄く良い方向に進んでますね(^^)
アンちゃんは、大あくびしていても可愛いなぁ。
あー、でも床にべったり気持ち良さそうに寝てる写真の方が好きかなぁ。
にゃんズが、床やソファー、人間?の上でべったり気持ち良さそうに寝てるのを見ると、こっちまで嬉しくなるんですよねぇ(^^)
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
おお!気付かないでよかったですよ。
やはり気づくと怖い。
色々と思い出してしまいます。
可愛い灰色小僧さんと大運動会の練習でしたか。
それは楽しくて何よりです。
ギャロップ音、わかるわぁ。ぱからっぱからって感じよねぇ。
ダッシュの時とは違う足の運びですよね。
楽しい時間で何よりでした。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
地震、関西だけだったようですね。
紀伊水道のあたり、ちょっと要警戒な場所でしたわ。
モカちゃん、こはくちゃんもしっかりと変化を見せてくれてます!
この調子で、まだまだ成長されることでしょう。
彼らの第3ステージ、第4ステージはいまよりももっと良い状態になると思う!
良いことばかりではないかもしれないけど、このような嬉しい変化のことをずっと大切に覚えておこうと思います。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
アンのこういうお顔は、もう反則です!
不意打ちにバーン!ってでっかく見ちゃうと、くらくらっときちゃいますわ。あはは。
お地蔵さんと呼ばれ、可哀想なアンでしたが。
今は動きすぎるぬいぐるみちゃん!とねぇねにも追いかけられて、嬉しそうに尻尾ピンで走り回っています。
そうなんですよね。
動けば締まる。締まれば、少々食べても太らない。
相乗効果とはまさにそれ!
アン高い位置ならば、横抱きでも平気なんですよね。
でもちょっとでも低くなれば、降ろされると思うのかしがみついてきます。
それがまた可愛くて。鼻血ブー!ですね。プププ。
ああ、私もりんちゃん抱っこしたい〜。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
オチリポンポン、我が家はみんな大好きですね。
嫌いな子、確かにいらっしゃるようですよね。何が違うんだろうねぇ。
テオのように細くてオチリにお肉が全然なくても、アンのような洋梨体型であってもどちらでも気持ち良いみたい。
でもテオの場合は、ちょっと力を加減しています。
被毛も薄いから直にオチリって感じだからね。
私も家にいるつもりですが、火災の時だけは逃げなくちゃね。
何も持たなくても、ロシアンズ3ニャンだけ死ぬ気で連れ出します!
あとは運が良ければ、て思ってる。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
相変わらず、鬱陶しそうに避けてるときもあるんですけどね(笑)
避ける頻度が変わってきました。
そしてくっつく頻度が上がってきました。本当に嬉しい変化です。
大アクビも床にぺったりも、何をしても可愛いって罪よねぇ。プププ。
本当におっしゃる通り!
ニャンズが幸せそうだと、人間はそれだけでハッピー!
アンちゃんも飛びつきガールなんだね~
アンちゃんは可愛いなー
飛びついてもママに甘ったれて、寝たり、あにゃにゃーんって
鳴いたりして・・
もう、可愛いッッッ
その仕草、その甘ったれをうちのおぱんちゅに分けておくれ。。
おぱんちゅね、飛びつきがどんどん増してね~。。。
大変なのよ。。もう。。
家の中が無法地帯になってきてるわ・・
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ。末っ子は自由なのだ!何をするのも自由!!
飛びつき方、アンも結構ひどいのよ。
可愛くあにゃにゃーって言いながらだけど、爪はしっかり出してくるし。
私の首は傷だらけ。しかも強引だからねぇ。何してても乗ってこようとする。
阻止しようと正面向いて、抱き止めるとかしないと本当に危ない。
おぱんちゅはまだ小さいから衝撃も少ないかもしれないけど。
でっかくなったら大変だねぇ。プププ。
頑張れ!おぱんちゅ!
負けるな!NYAROさん、おぱんちゅに勝つ体力をつけるのだー!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
昨日地震があったんですね。
仕事中だったので気が付きませんでしたが、家の中も特に荒れた様子がなかっやので、猫らもパニックにはならなかったようです。
アンちゃん、こんなくりくりお目目で甘えられたらたまんないですね(*´ω`*)
座って抱っこ、しかもそのままねんねしちゃうって、よっぽど落ち着くんでしょうね~(*´▽`*)
うちは、抱っこは立ちながら外を眺めたり、段手の届かない場所を見たり触ったりする、脚立代わりスタイルなので穏やかな抱っこタイムが羨ましい~(^▽^;)
アンちゃん、相変わらず可愛いのぉ~( *´艸`)
据え置き型ぬいぐるみ、いいね~
ウチのリビングに是非欲しいわ(* ̄m ̄)プッ
でも動くぬいぐるみに変身しちゃったのね。
抱っこ好き、と言っても色んなタイプの子がいて
面白いよね~
ウチは抱かれるより膝の上の方が好きみたい♪
おちりポンポンでとろけるのは一緒だけどね( *´艸`)
1枚目のアンちゃんったら、なんて可愛いんでしょ!!
このお顔に接近して、にらめっこして遊びたい~。
体の成長がとまったら、もう大人で
そこが完成形かと思いきや、
精神的にはまだまだ変わっていくんですねー。
ロシアンズの場合、変わっていく×3ですから、
可能性は色々。
この先どんな風に変わっていくのか、楽しみですね♪
そちらは地震があったのですね
備えあれば憂いなし、と思うけどだんだんずぼらになっていく・・・
うちももう一度備品点検しなくちゃ
アンちゃんかわいいな~
高い位置で抱っこでオチリポンポンか~
うちはジェイクがそのパターン
手が空いてればいいんだけど、ご飯作る時間に要求が来ることが多くて・・・
ちょっと抱っこして、冷蔵庫の上で待っててもらうの(笑)
アンちゃんのまん丸お顔 やっぱり大好き~♪
お目目も大っきいですよねー、マジで美人さんです!
その上、甘えん坊さんだなんて。。。。私も抱っこした~い❤
そうだったのね
また地震があったのね
色々な思いが蘇ってドキッとされたでしょう
大事なくてよかったです
歳を重ねて みんな少しづつ成長してるのよね
一緒にいればわかるのよね(*´ー`*)
地震ですかー 怖いですよね💦
大きくなくってなによりでしたε-(´∀`*)ホッ
アンちゃん ┃//(*´д`*)♪//┃(*´д`*)♪ヵワイィ☆ポッ
ほんとに嬉しい変化ですよね~
自分の思うまま 甘えて遊んで過ごしてくれるのが
一番(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
今日も可愛いおさしん たくさん見せてくださって
+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥゴォザイマシタァ
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うん!気づかなくてよかった。知らないほうがいいよ。
テオちゃんたちも無事で何より。
アン、本当に抱っこ大好きなんですよね。暇さえあれば抱っこ。
今は我が家で抱っこの時間ナンバーワンだと思います。
また二人も落ち着いたら変わってくると思いますよ。
アンも小さい時は立って色々と家の中をウロウロするのが好きでしたもの。
落ち着いてきたのは最近です。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
本当にアンの可愛さは、正統派って感じですよねぇ。
誰が見ても可愛い!って思える可愛さ。(バカ親です)
maimaiさんちに行ったら、イケメン二人従えて女王さまみたいなアンだろうなぁ。
ナイトが二人。プププ。
想像しただけでヨダレが。
あはは、抱っこかお膝か、どっちにしても人間は長い時間は辛いよねぇ。
足もしびれるし、手も重くなってプルプルくる。
でも幸せだから我慢しちゃうのよねぇ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
にらめっこしたら、結構目を見てきますよ。
こちらが外すまで見てるかも。
割と気は強いんです。プププ。
そうですよね。完成系だと思っていたんですよ。私も。
でもどんどん変化していくんですよね。
これから数年はこのまま元気なまんまいてくれると思うけど、10歳を超えるようになったらきっと老いに向かっていくことでしょう。
その時の変化も、楽しい!と思えるようにしっかりと見つめていきたいなと思います。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
我が家もたまに備品チェック(猫らの食糧)するのですが、気づいたら期限切れてた!とかもったいないことも。
でもそれだけの期間、何事もなく無事でいれたと感謝しなきゃねって思っています。
ま、無駄にしたらあかんわね。
ジェイクちゃんもアンと同じなのね?
そうそう!ご飯作るっていう時に来るのよねぇ。
でも、それはエマが多い。
彼女は待った無し!有無を言わせず抱っこですわ。とほほ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、私も大好きー。
まん丸で女の子らしくて、本当に可愛いですよねぇ。
人間は歳をとると、目のサイズもどんどん小さくなっていくけど。
お猫さまはどうなんだろう?
10年後も、今と同じクリックリの目をしているかな?
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
大きな地震じゃなかったって身を以てわかっていたとしても、心臓はばくばくしますね。
あれに慣れることはないわ。
お互い、気をつけて参りましょうね。そちらも多いものね。
少しずつの成長、本当に1年前と比べたら全然違うかったりするんだけど。
どんな日も同じ日はないものね!
一日一日を大切にしていきたいと思います。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
地震、忘れた頃にやってくる。
本当に恐ろしいですわ。
アン、可愛くもあり美しくもあり、ちょっときつく見える時もあるけど。
いろんな表情を見せてくれます。
以前からおしゃべりさんではありましたが、輪をかけて何やら喋りまくってますしねぇ。
いろんな変化が面白いです。
こんばんは
姉になり、母になり、そして子育てが終わって子供に帰る。
人の一生みたいな経験を駆け足で通過したみたいですね。
今はたくさん甘えて、たくさん遊んで ・・・
あ、そうか、
甘える相手のAnneママさんがいるから、
子供に帰れたんじゃないですかね。
地震、久しぶりに揺れましたね。
うちでも短足ズが、なになに? ってやってましたよ。
なるほどー。
家族が増えて、其々が成長して。
その度に「ステージ」が進化して。
これからどのように進化を続けるのか、すごく楽しみですね。
アンちゃんが抱っこスキーになり、はっちゃけるようになり、
もしかしたらこれがアンちゃんの「地」なのでしょうか。
甘えんぼで、天真爛漫。
テーくんとの関係も良好で、言うことなし!!
それにしても、抱っこスキーとは。
羨ましい限りです……。
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね。確かに。アンの子育ては終了!って感じかもしれませんね。
肩の荷を下ろして、また子供に帰る。
私の存在がアンの子供化計画に加算されているとしたら、本当に嬉しいことです。
地震、忘れた頃にやってきますね。
気を引き締めなさいということですよね。
気をつけて参りましょう。
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
もんつつ家もきっといくつかのステージを登ってこられたことでしょう。
本当に良いことばかりでなく、苦しいことも辛いことも家族で乗り越えて今の生活がある。
猫やワンコさん達は、心の支えであり救いであり、誰よりも力をくれる存在ですよね。
今、かなりアンはそのまんま!だと思います。
悪いこともしたり(いたずらっ子だから)全然言うことを聞いてくれなかったりしますが(笑)
それがアン!愛おしくてたまりません。