おはようございます。
昨日はなぜかものすごい強風で、我が家のベランダのかわい子ちゃん達かなりダメージくらいました。
にっくき強風め!
支柱で支えていても簡単に折れるほどの強風って、どんなん?
台風かと思ったよ。
ベランダ前に立ててる日除けは、何度も落下するからその度にロシアンズが覗きに行くし。
強風、参った。

さてさて、タイトル通り今日はアンのこと。
アンちゃん、最近トイレの間隔がまた開いてきました。
ちょっと心配。

アンといえば、4年前に
こんなことや2年前にも
あんなことがあって、トイレの間隔には要注意の子。
でもウェットフードを多めにあげたり、そのウェットフード自体にお白湯を入れてマシマシにしてあげたりして、かなり対策を取ってきたつもり。
そのおかげか、最近は24時間以内には必ず出てたし、それ以上に一日2回という素晴らしい毎日を披露してくれたりしていました。

トイレ集計をみても、アンのチッコ事情は毎月50回近くカウントされていて、もうハラハラすることなく安心できるかなと思っていました。
それがここ最近。
24時間以上開くことばかり。
30時間以内には出てるし、病院に走る心配はないのですが、それでも心配。

12時間ごとに出ていたトイレが、なぜ急に24時間以上開くのか。
お水は普段通り飲んでいて、飲み方が急激に減った様子もありません。
お白湯マシマシウェットも食べてます。
猫って汗はかかないっていうけど、やはりそこは暑くなった故、そうなってるのかなぁ。

テオが追いかけ回して、トイレから遠ざけてるわけでもないです。
以前はその心配もありました。
トイレの部屋でテオが待ち構えていて、アンのトイレを邪魔していた時もあったのですが、今はテオは関係なさそう。

心配しすぎると、絶対にアンにもそれが移ってナーバスになるだろうから、アンにはアンのリズムがあるのでしょう!そのように考えようと思っています。
見守ることは絶対に必要だけど、必要以上に監視したりしないようにプレッシャー与えないようにと気をつけています。
せめて24時間以内にしてくれたら安心なんだけどなぁ。
チッコテロだけではなく、トイレ事情には色々と不安なこと出てきますよねぇ。
いつも元気いっぱいの姿を見せてくれてるので、それが救いでもあり、本当にありがたいことだなと感謝してます。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
日に3回くらいするって
お迎えする前に学びましたが
アンちゃん24時間しないことも
よくある事なんですか〜!
ニャンコさん、尿関連の病気が
多いらしいので心配になりますよねぇ。
飲む量がいつも通りならば
さほど慌てることはないのかもしれませんよね。
しっかり見守ってもらえてるから
アンちゃんも安心にゃ!
アンちゃんのトイレ事情、以前の記事も読んできました。。。。
ロシアンズのみにゃさんで、オチッコ事情と言えば
テオ君が思い浮かんでしまいますが
アンちゃんの方が心配だったのですね!
うちのマクは、ほぼ1日2回のペースなので、24時間出なかったら
私がパニックになると思います(;゚Д゚)
アンちゃん、出し惜しみしないでね~!
こんにちは
良い方に考えるなら、膀胱が大きい、膀胱が柔らかいとかで
容量が大きいなら、間隔は開けても大丈夫、ですかね。
あとは、暑くなって、と言うなら
グルーミングで使う唾液の量が増えた、ですか。
アンちゃん、Anneママさんにあんまり心配かけないようにお願いしますよ。
アンちゃんどうしちゃったんでしょうね。
やはり気温が暑くなってからでしょうか?
チッコが出ないって 大問題ですからね。
出るまでの間隔が長いと分かっていても、心配ですね。
早くどちらも 出て スッキリしますように
アルもここ最近、間隔が開いてきました。
1日1回は必ずしているのでいいけど、アンちゃんも24時間以内にはしてほしいですよね。
急に暑くなって、体のリズムが追いついていないのかなぁ(;´・ω・)
こんにちは~
アンちゃんどうしちゃったんでしょうね~。
暑さが続いたのでちょっと体の調整をしているんでしょうか。
うちはおちっこが出ない時は大体お部屋の模様替えした時や来客の際なので、ストレスを感じたときなんですけど、アンちゃんの場合そうでなければ、気温などの変化もあるかもしれないですね。
トイレ事情は健康に直結してるので、ママさんもとっても心配でしょうけど、その分たくさん甘えんぼとお遊びで楽しいことを続けていたら元に戻るかも。
大事に至らず普通になればいいですね。アンちゃんにおちっこ出る出るおまじないを念力で送っときます!!
うん、観察してるのを悟られないように見守る、心配が伝わらない様に気遣う、大変だけど、
神経の細やかな子には、必要な対処ですもんねぇ。。
アンちゃんのリズムっちゃ~リズムだけど、
24時間以上はやっぱり心配になるでしょうね(;´▽`A``
アンちゃん、食べるのも飲むのも大事だけど、出すのも大事だからね~
シャーっ!って出すの、気持ちいいんだぞ~
アンちゃん もともとあんまりちっこしない体質なんですね。
しましまーずが 日に何回ずつしてるのか
詳しいことはわかってないのだけど
ちっこ玉の数を数えると 3.4回はしてると思われるし
水をよく飲むのでちっこもでますね。
日に1回もしないこともあるなんてY(o o)Y
アンちゃんにはアンちゃんのリズムがあるんでしょうし
元気なら~ですが
やっぱり1日1回はね出して ママさん心配させないようにね。
アンちゃん、そんなことがあったんだ・・
それは心配・・めっちゃ心配・・
うちはビビの場合だけど、12時間以上出なかったら病院行きだわ・・
いつ詰まるかわからないから、今でも心配でおちっこ確認のため
ストーカーになってるもの。
ビビはおちっこが出ていても、尿毒症になったから、(片方からちっこは出てたの)、量が少なくても心配でストーカーだッ
アンちゃん、出そーよー
飲む量がすくないのかぁぁ・・
ただ、したくないだけなのかなぁ・・
おちっこ溜めてもいいことないよー
ちっこは出してなんぼだよー
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
我が家はエマも同じような感じなので、女の子の方がトイレの間隔は長いのかなぁ。
男の子は膀胱が小さい?んなこと、ないでしょうけどね。
テオは3回から4回がベスト、ちょうど本に書いてある通りなんですよね。
人間でもトイレが遠い人と、私のように近い人といるから猫であっても個体差はあるのでしょうが。
出て欲しいなぁ。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ!
今チッコネタといえば、テロネタしかない感じでしたが。
アンの方が深刻なんですよね。
テオは出てるからいい!場所が問題なだけで、出るってこと自体は嬉しいこと。
マッくん、理想的だなぁ。
その回数が崩れることはないのかしら?
常に一定?
また、教えてください。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
アンの1回量と、テオの1回量を比べると歴然の差。
多分、出る量は1日を通して同じくらいだと思うんです。ただ回数の違いなんですよね。
アンのチッコ玉は、めちゃくちゃ大きいです。
家族の誰が見ても、これはアン!ってわかるほど。
量は出てるわけだから、ありがたいことなんだけど。
回数、増やして欲しいなぁ。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
アンはいつもエマテオに追いかけられたりして、トイレの邪魔をされていたので完全に1日1回もしくは1回未満っていうのが定着していたのですが。いつの頃からか、安心してか2回になって私も喜んでいたんですよね。
だから、また元に戻るということはちょっと嫌だなぁって。
追いかけられてないけど、他に何か嫌な原因があるのかなぁと。
しっかりトイレの様子を観察し、いつも綺麗に清潔に心がけようと思って頑張ってます。
こんにちは。
コメントありがとうございます!
あらら、アルちゃんも間隔広いですね。
本当に一日一回で大丈夫なんかな?って人間目線では心配になるけど。
全然焦ったり、しんどそうだったり、ごそごそと落ち着かないとかないんですよね。
いつも通りなの。ただ、間隔が広くなっただけ。
もう少し様子見ですねぇ。
アルちゃんも、アンと一緒にいっぱい出そうね!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
なるほど!
ノアたんの場合は、原因がわかっているのですね。それは素晴らしい!
私はまだ全然わかってないです。
以前のように、テオに追いかけられたりしてトイレを明らかに邪魔されていたらわかるのですが、それがないんですよね。
トイレに行きたくてもいけない、っていう風には見えなくて。
行きたいときに行ってる結果、今の間隔って感じに見えます。
そうですね。
いっぱい遊んだら喉も渇くし、お水をいつも以上に飲んでくれるかもしれない。
そうしたら自然と押されて出てくるかもですよね!
ありがとうございます。おまじないも、しっかりアンに効きますように!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
昨日の記事とは正反対のことでしょ?
ピンポン鳴っても、グースカ寝てる大物かと思えば。
意外に繊細なところがあって。神経質なんですよね。
食べることには興味ありあり!もっとちょうだい!って感じなのにね。
食べて押し出すのは、大きい方だけなのかなぁ?
やっぱりもう少し水分量を増やすことを考えたほうがいいのかなぁ。
シャーって出したら、カ・イ・カ・ンなのにねぇ。うふふ。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
ねいちゃんもそれくらいの回数、出てるの?
いいなぁ。
せめて24時間以内に一度はしてほしい。
そんな願いが通じたのか?
今日は23時間で出てくれて、ホッとしました。
ま、それでも丸一日に近いんですよね。
テオの回数を分けてあげてほしいくらいですよー。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなのよ。実はテオよりも、アンの方が厄介だったのよね。
出ないものを出させるのって、先生しかできないことだものね。
私が出してあげることができるなら、そのお手伝いが簡単な方法でできるなら、何度でも促してあげたいけど。
本ニャンは多分、我慢している感覚はないのでしょうね。
ビビ様の場合は、確かにね。一番怖いパターンだよね。
出てなんぼ!
出なきゃ、本当に参るわぁ。
ちゅーるあげたり、なんとか対策練ろうと思ってるんだけどなぁ。
ああ、毎日出して!
24時間以上出ないのは心配ですね(;´Д`)
急に暑くなったからかなぁ~
ウチは暑くなって水分摂取量が増えたように
思います。
でもその割にちっこ回数は増えてないかも…
アンちゃんはママさんにしっかり管理してもらって
いるから、安心ですね。
ウチも見習わなきゃ(;´Д`A ```
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
おお!なんて羨ましい。
本当にそれが理想ですよね。暑くなったから水分摂取量が増えるって、自然なことだと思う。
でもそれがなかなかうまくいかないんですよねぇ。
チッコ回数増えてなくても、量はどうですか?
量も増えてなかったら、ちょっと心配だけど。きっとチッコ玉、少し大きくなってない?
いやいや、管理しようとは思っているけど、本当に見ているだけですからね。
良い方向に持っていけてないですからね。
まだまだ改善できる余地があるのかなと思っています。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
適切な処置、出来ているかな?
それなら私も少し安心。
でも、それまでになんとか出来たらいいのになぁって思ってしまう。
観察やデータ採り、そんなことは出来てもコントロールはできないものね。
全てコントロールできるなんて思ってないし、それは人間のエゴなんだけど。
トイレのことだけは、うまく誘導できたらいいなと思っています。
シリンジで強制的に増やしてみることも可能だけど。
それがストレスになって他に弊害が出るのが怖い。
自然な感じで、水分がもっと摂取できたら言うことないんだけどなぁ。
それは欲張りすぎかな。
ちゅーる、水増しにしたら飲まなかったのでそのままあげてるけど、もう少しだけ頑張ってトライしてみようかなぁ。
トイレ事情は、しないのも・しすぎるのも・する場所も
色々気になるポイントが多いですね。
特に膀胱・腎臓系統は猫さんの鬼門ですから、
しっかり様子を観察してるAnneママさんえらいです。
アンちゃんの水分はどこにいっちゃってるのかしら。
やっぱり急に暑くなったのが関係ありそうですよね。
今日は雨降りだったけど、どうでしたか?
んー、まあ結構差が出ることはあるよね。
他に体調が悪いとかないのなら、様子見かしら?
で、猫さん、肉球に汗かきますよ。
ひまわりが全力で遊ぶとべっちゃべちゃになるくらい
汗かいてる(笑)
ベランダの鉢植え、下に寄せておいた~。
でも風以前に先週からの猛暑で葉が黄色くなっちゃって
ヤバイのよ。
ママさん、こんばんは。
それは心配されることでしょう。アンちゃん、そうでした、あの時も心配したし、たいへんでしたよね。
と、間隔は全然違うのですが、りんは、冬は3、4回してたのが、春になって、きっちり3回、そして、5月の半ばから、日に2回のときも出てきてて、冬より回数が少なくなってます。そんなときのチッコ玉、でかいっ!
私も昨秋、脱水になってから、スープとウエットたくさんあげてて水分量は変わらないのですが。(あと、うちは薄めると飲まないのでそのままあげてます。飲まないよりそのままでも飲んだ方がいいかなと思っていて、りんの場合に限ってですが、それで脱水が改善し、その後の腎臓の値も正常の範囲内なので大丈夫かなと思って。)
24時間とりんとでは差がありますが、アンちゃんの今の季節の変わり目の、アンちゃんなりのリズムだといいなぁと切に願ってます。出来れば、自然に一日2回に戻ってくれるといいです。
ママさんのことだから、きっと、これはすぐに病院だって気付くと思いますが、そうなることのないよう、祈ってます。でも、心配は尽きないし、ナーバスになると、アンちゃんに移っちゃうしですが。アンちゃん頑張って、いやテキトーでいいからチッコするにゃっ!今、横でへそ天してるりんから、チッコ玉送らせますね!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ!おっしゃる通り。
トイレの問題は一つだけではないんですよね。
それら全て、繋がってますしね。
まだ若いから大丈夫と過信はできない、腎臓や膀胱の問題。
常に病気を気にしながら見ております。
アンの水分、本当に濃縮オチッコですよ。
全てオチッコに出てるのは間違いなさそうです。めっちゃでっかいチッコ玉。
今日は気温も低いことが関係しているのか23時間ちょうどで出てくれてホッとしました。
でも、少ないよねぇ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですよね。
肉球に汗を掻くと聞いてはおりますが。
我が家の場合、そんな顕著にわかる子がいないんですよね。
表面積も少ないから出たらわかりやすいと思うのですが。
ベランダの子達。私も昨日のうちにある程度避難させたのですが。
多くなりすぎると、避難場所が少なくなるのが難点ですねぇ。
早くカラッと晴れますように!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ずっと見守ってくださってるポテりんさんには、すべて新しい記憶の中にあることかもしれないですねぇ。
いつも本当にありがとうございます。
常に気をつけて見ているつもりではあるのですが、私の場合思い込みが激しいので、一つのことを考えると周りが見えなくなる癖がありまして。もしかしたら重大な何かを見逃していたら?と思って、頭の整理のために書いた次第です。
でもやっぱり、思いつかないんですよねぇ。
季節的なことであってほしいなと思います。
りんちゃんも摂取量はほぼ変わらず、回数だけ減ってるのですね。
でも見るからに、出る量は減ってなさそうとのこと。
まさにアンと同じですよね。
出ないよりか出るほうがいい。
俄然、チッコテロでもオッケー!出たほうがいい!
そんな思いに駆られてます。やばいなぁ。プププ。
病院、走らなくて済むようにちゃんと出てくれますように。
りんちゃんも暑くてへばりながらも、チッコ玉ありがとう!
大事に活用させてもらうね。
過去記事も読んできました。
アンちゃん、おちっこの回数が元々少ないのですね。
水分を接種してるのにトイレに行かないってことは、
やはり精神的な面もあるのでしょうか?
今のタイミングだと暑さや湿度なんかも関係してきそうですが。
アンちゃん!溜め込むのは健康にも美容にもよくないぞ~!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
過去記事も読んでくださってありがとうございます。
そうなんですよね。アンのトイレの間隔には何度か焦ったことがあります。
それ以外のことでは本当に健康優良児でありがたいんですけどね。
精神的な面、以前ならあっただろうなぁって思えるのですが。
今のこの開放的なアンに、何があるだろうか?
と思って。
多分、私が計り知れないところで、アンも我慢していたりしんどい思いもしているのでしょう。
全てを把握してあげることはできないですが、できるだけ寄り添っていけたらなと思います。
もしくは、季節的なことであって欲しいなぁと思ったり。
もう少し長い目で見守りたいと思います。