おはようございます。
我が家には時間によっての、立入禁止区域が多くあります(涙)
時間はまちまち。
そう、テオのチッコ次第ということなのです。

寝室、ねぇねの部屋、脱衣所、これらは基本鍵かけてる感じ。
脱衣所、何も置いてなければ被害は少ないのですが。
ついつい今夜使うバスタオルやら下着、前もって用意してスタンバイさせたいので置いちゃうんですよね。
で、それにちぃーっと何度もされちゃいました。
他にも脱いだ洋服を洗濯カゴの中に入れて蓋をしてても、蓋開けて中に座ってちぃーっと。
ちぃーっとするのはテオの趣味なので、まぁ良しとしても。
被害が大きいので、勝手にインするのはやめてもらってます。

入れない場所ほど、入りたいんですよね。
そんなに入りたいなら、いいよ!
遊べる時間はここで遊ぼう!とママ監視のもと、毎日ここで遊ぶようになりました。
洗濯カゴにインしたり、カゴに隠れてジャラシをとったり。
何がそんなに楽しいのかわからないですが、ここで遊ぶとテオのテンションが上がるのよね。

テオが嬉しいなら、ママも嬉しい。
それでいい!
見ていたらチッコテロしないし。
ママ監視のもと、遊びたいという時はオープンするようにしました。

メリハリって大事なのかもねって思いましたね。
人間が面倒くさいから、手間がかかるからとついつい楽な方に寄せてしまうことがあります。
でも、それをしているとテオのストレスになる。

目一杯好きなことをして、お腹が空いたらカリカリ食べて、その流れでトイレにも普通に行って、疲れたら寝る。
自然な流れなのかも。
今はダメ、チッコ出てないからダメ!と我慢させるよりも、私もテオもストレスフリーになれる気がします。

こうだからダメ、こうならないとダメ、
そんなことに囚われず、もっと自然に、思うままに遊んで生活する。
大事なことを思い出した気がしました。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
おぉ!
防音室以外は
ほぼバリアーフリーにゃにょかと
思ってましたが
意外や意外
わりと立禁区域があったのですね〜!
うっとこも
脱衣所は常時閉鎖空間なので、
入りたくなった時にはドア前で
ノブを見上げながら普段の倍かいらしい声で
鳴きます。
万歳させて抱っこしながらの
周遊見学会をやってあげるだけで
自由に歩かせたりはしないよ〜にしてまつ!
なぜかって⁈
えへへ。抱っこしてたいから〜!イヒッ
普段入れないところに入る、これだけで猫はテンションアゲアゲですよね^^
うちも油断して普段閉めてる押入れに入られると興味津々です^^;
でもテロはやられたら困りますし、ある程度の制限は必要ですよね。
テオちゃんOKなのはやっぱりチッコ直後でしょうか?
見てればやらないとのことですし、時間のある時にこうして欲求を
満たしてあげれば困る時に入りたがることもなくなりますしね^^b
テオちゃん大事にされてますね(*´ェ`*)
なるほど~それは、目から鱗的な。。。。
お猫様は永遠に幼児(たまに乳幼児)ですからね~
「ダメ」って禁止用語は使わない方が良いのかもしれません
よく考えたら、うちも「ここはダメよ」って言うと
余計に興味を持ってしまうことが多々あります(^^;
時々、こちらの習慣をリセットして1からやり直すのって
自分にも良いことかもしれませんね
おはようございます〜(^^)
脱衣所も禁止区域だったんですね(^^)
テオくん、入れて貰って更にAnne ママさんに遊んで貰うと嬉しいんでしょうねぇ。
しかし、蓋をしてあるカゴの蓋を取って中に入り、テロしてたとは…さすが支社長(笑)
入りたいところに入れて遊んでもらうと、やっぱりストレス減るでしょうねぇ(^^)
うちは、私の部屋と旦那の部屋は進入禁止区域。
いつか解放出来たらいいけど、それには人間の断捨離などの努力が滅茶苦茶必要かも(笑)
Anneママさんのその考え方 凄くいい!
ダメって押さえつけると お互いにストレスたまることが多くなるのかも。
テオくんの脱衣所入って ママさんと遊べて満足して トイレいって
の流れ、スムーズ!お互いにストレスないですものね。
全てダメでなはくて 歩み寄れるところを探すことも大切なんですね。
うちは窓の空いている部屋は超絶対に侵入禁止です。
そこから 脱走するにゃつらがいるから!!!(≧◇≦)
こんにちは~
テオちゃんお洗濯のところが好きなんですね~
タオルとか布がいっぱいあって解放感に満ちるんでしょうか。寝室も布製品の宝庫ですしね~。
我が家のノアたんもうちに来た時避妊されてなく発情真っ盛りで、なぜだかお布団の上に上るとフカフカが草むらのように感じるのかおちっこを湖かよってくらいしてたんですよ(笑)。
避妊してテロはなくなりましたけど、テオちゃんもストレスを感じたとき柔らかいものが安心するのかな?!
きっと猫ちゃんそれぞれに解放される場所や遊び方って違うでしょうから、今回ママと一緒にお洗濯かごを囲んで遊べたことはテオちゃんとってもうれしかったんじゃないかなぁって思います。
何をするにも楽しんで。
オープンマインドはほんとうに大切ですね(*´▽`*)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
洗濯かごに入ってるテオくん、可愛いっ!
テオくん、洗濯かごの蓋を開けちゃって入るのは、それはそれですごいっ。男の子だもん、ママと遊ぶの大好きだよねーっ。うちも、ブームが続いてるにゃんだろう光線の少し上のタイプを買い、毎晩一緒に走ってますにゃ~。
でも、ママさん、ニャンズが快適に過ごすためにまめに色んなことなさってますよねぇ。寝室のお写真も多いので、つい拝見してるこちらはチッコテロのこと忘れてしまいがちですが、タイミングなど気を遣ってらっしゃっるんですものね。でも、そのおかげで、テオくんもママさんもお互い、良い一日を過ごせてて。テオくんの粗相と、りんのおこりんぼって、猫としては悪いわけじゃなく、これを抜かせば、うんにゃ、抜かさなくても、テオくんはめちゃくちゃ優しくて賢くて甘えんぼでいい子だし、りんもめちゃくちゃいい子(親ばか)ですよねーっ。 ま、でも、お互い粗相もおこりんぼも無いに越したことはにゃいのですが。おこりんぼ、病院で炸裂しなきゃいいけど、投薬と病院限定になってきてるからなぁ。事象は違うけどがんばっぺ。
最後のテオくんの横顔はイケメンにゃっ!
うちもね、あるんですよ、禁止区域!
でもね、ヤツがね。。開けるから・・実質禁止区域じゃなくなってるっていう。。。
カギイラズがね~なんでもかんでも開けるから、開けるとこにおぱんちゅが待機してて、突入する感じ。。
あーははは、もうムリだもんねー(笑)
たしかに入れないって思えば思う程、入りたいらしいですわ
さっき入ったよね?って思っても鍵をすれば、何がなんでも開けようとしてるし。。
チッコテロももう、したけりゃしなされ!って思ってたら、してないのよ(驚)
チッコテロで倒れりゃしないしってかーってしてたら、ヤツはしなくなっているッ
ほんと、ダメって言われると「ふーん。そーなんだ・・」って感じでしてたかも・・。
心も体も解放されて、晴れやかって大事なのかもしれないですね・・
なんか、わたしも考えさせられたです。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
以前はそうだったんですよー。防音室以外はどこでもオッケーって。
でもそうなると、あまりにチッコテロの守備範囲が広くて。
時間差で楽しんでもらっても、別にいいよねぇーってことで禁止区域を作ったのですが。
それも結構ストレスだったりするのかもね。
ここに行きたいのに行けない!って。
うん、見学会、私もする。
抱っこして一通りお散歩して納得してくれるときもあるしね。
そうそう、密着する時間も必要なのです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよね。普通にクローゼットの中や押し入れなどは、普段から入る場所ではないわけだし、当たり前のように禁止区域っていうか。
それくらいなら、たまに入れたら喜びもひとしおですよね。
でも我が家の場合、テオだけを我慢させることも難しいので、結局連帯責任でみんな我慢。
そうすると、アンエマなどが寝室で一人になりたいのに入れない!ってストレスになりかねないなぁと思って。
テオもいっぱい遊んで構ってもらえたら、それで満足。
後の時間は自分でグルーミングやら自宅警備に費やしてくれるので、私がサボらずにお相手させてもらおうと思います!
ええ、テオは私の命です!うふ。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよね。子供にもダメって、良くないですものね。
もちろん、ダメな時は絶対にダメ!なんだけど。何でもかんでも、ダメ!っていうのはNGですよね。
きっとお猫さまにもそうなんだろうなぁって思いました。
今ならいいよ、こうやったらいいよ、と譲歩案や他の提案を持って行って、選んでもらったらいいんですよね。
毎日の生活って、あっという間に過ぎるし、いつも決まったことはさっさと片付けてしまいたいと思ってしまうから、余計になんも考えずに過ぎてしまいがち。たまのリセット、必要かもしれないですね。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
カゴの蓋は、私が簡易で作ったものなのでがっちりしたものではないんですよ。
すっとスライドしたら簡単に動かせるものなのですが、そこまでしないだろうとタカをくくっておりました。
できることはなんでもする!
そんな感じで、やる気満々の男ですからねぇ。
彼のチャレンジはどこまでも続くわけですよね。とほほ。
断捨離!
我が家はお猫様生活を始める前に、結構片付けました。
狭い家なので、禁止区域が多いとかわいそうかなと思って頑張ったんですよねぇ。
はとポッポさまも頑張れー!
自分もスッキリするよ。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
いやん!褒められちゃった。ありがとうございます。
そうなんですよ。ダメっていうのは簡単だし楽なんですけどね。
それではお互いストレスになるんですよね。
私も言いたくないし、ドアも閉めっぱなしにしたくない。
できる限り、開放的な気持ちで過ごしたい。
うん、めーさんとこの進入禁止は、ほんまにそう!
それ守ってもらわないと、またくーさま出動になるし。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そっか、ノアたんも避妊手術前にそんなことがあったのですね。
でもそれは自然なことですものね。
一度経験すると、手術しても行動は残ってしまうことも多いと聞きますが、ノアたんは良かったですねぇ。
ママ想いだ。
テオはとにかく僕だけを見て欲しい。
遊ぶときも僕だけと!って子なので、べったりの時間を作ってあげないとストレス溜まるようです。
そこにアンが一緒に遊ぼうとやってきたら、追い払ったりしますからね。
アンはアンの時間、エマはエマの時間、テオはテオだけの時間、それぞれを大切にしたいと思います。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
きっとテオにも伝わってると思うんです。
いっぱい遊んだ後は、自然と自分の時間を持ちたくなるみたいだし、グルーミングや自宅警備に精を出してくれるんですよね。
このいい流れが続くように努力していきたいと思います!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよね。
怒りん坊っていうのも個性。チッコをする場所がトイレ以外にもたくさんあるっていうのも個性(笑)
りんちゃんの怒りん坊っていうのは、嫌なことを伝えているだけでむやみやたらに怒ってるわけではないもの。
ちょっと他の子よりも上手に、怒りの気持ちを出せる!ってことですよね。
それも素敵なことですよ。
テオもここはトイレ!と認識してしまっているだけで(ベッドやら籠やら)私を困らせようとわざとやってるわけではないんですよ。
あ、もちろん、わざと構って!っていうときもあるんですけどね。
自分を出す、っていう方法がそれなだけ。
手がかかる子ほど可愛いとは、昔の人はうまくいったものですよねぇ。
愛情に差があるっていう意味じゃなく、手がかかって仕方がないなぁってことがいっぱいあっても、これだけ愛おしいって思えることがすごいこと。本当に可愛い子たち。ママ想いの子たちですよね!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
禁止区域の中で、安全を守るために仕方がないっていうこともあると思うのです。
そういうところは絶対に譲れないけど、それ以外のことなら、そこまで躍起になる必要ないのかなとふと我に返ったんですよね。
なんで目くじら立てるほどじゃないやん!って。
そう思うと、自分が楽になりました。
ここはダメ!っていうのも気力が要りますからね。
どちらも楽しく、win-winで過ごせるはず!と思ったわけですよ。
だからといって、いつもそれをする必要もないと思うの。
自分の都合でお猫様たちに合わせてもらうことも時には必要。
メリハリ、つけたらいいってことなのかな。
それは大変!
心配だけど、心配しても仕方がない。
まずは診てもらおう!
きっと大丈夫。
一緒についていってあげたいよ。
邪魔だろうけどさ。プププ。
頑張ってきてね。待ってるよ。
うちも同じー。
脱衣所は高い位置からお外猫が見れる窓があって
にゃんずに人気の場所なんだけど
やっぱりコジローテのテロりん被害にあうから
禁止区域にしてる。
うちは禁止区域は基本掃除がしにくいところが多いかなw
にゃんずも閉まってたら閉まってるね~って感じで
開けに行こうともしないから
その辺はストレスないのかも。
それ以外に押し入れとかも禁止区域。
ナイロン系(トイレットペーパーのストックとか)が入ってるから
それ食べちゃう子がいるから絶対入れない。
見ていても食べるから結局「ダメ!」って声かけちゃうしね・・・。
それなら開かずの間にしておいた方がいいかなって・・・。
メンタル面よりも健康面を優先すると
ダメなものはダメってなってしまう時がある。
人間はそういう風に考えちゃうけど
つくはなんでナイロン食べちゃダメかわかってない。
それをわかってもらうのは難しいことだから
見えないところに置いておくってのが一番いい方法かなって思うの。
お互いの妥協点を見つけるのも
一緒に生活していくうえでは大切なことだなって思うよ。
えらいなー。
そこをさらっと「テオの趣味」って言ってしまえるAnneママさん尊敬するわ。
いや、確かにね、出ないよりは出た方がいいんだけど。
それでもきっと私なら怒っちゃうかも。
もしくはどよーんとしちゃうかも。
その境地に行きつくにはきっといろんな紆余曲折があったんでしょうねえ・・・
うちのテオも、開けて開けてって大騒ぎして、一通り探索したら満足ってことがよーくあります。
そうやって好奇心を満たしてあげた日は夜ぐっすり寝てくれることが多いです。
おうちの中で暮らす子たちだから余計に、適度な刺激は必要なのかな~と思って極力リクエストにはお答えするようにしています。
男の子は好奇心旺盛な子が多いのかな?
それともやっぱり名前がまずかったのか(笑)
おもちゃで遊ぶのも、いつもと違う場所だと楽しいですもんね^^
洗濯かごにインしたテオくん、お目目がキラキラでとっても楽しそう♪
滅多に入れない場所だと
気分も新鮮に遊べるのかもしれないね( ´ ▽ ` )
そう考えたら立ち入り禁止の部屋があった方が
ワクワク感ましていいのかもw
テオくんの楽しそうなオチリがかわいいわ♡
ママと一緒ならテロもないのね
だったら一緒に入って遊びたいよねー
確かに人の都合を優先しがちよねー
「ちょっと待ってて」ばっかり連呼してるようなこと多々あるから私もちゃんと向き合わなきゃ
ママさんの御猫様ファーストいいわぁ。
うちも 立ち入り禁止場所多々あるんですよね~
入れない場所ほど、入りたい!(((uдu*)ゥンゥン
それを叶えてくれるmamaはなかなかいないよ。
テオ君は幸せ者ね♡
うちの禁止場所は 押し入れやクローゼット
整理整頓ができてないため禁止なんですよね。
しましまーずのためにも ちゃんと整理して
OKにしてあげたら 喜ぶんでしょうけど
ゴメンネ(ノ´д`ヽo)*:゚・☆
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うんうん、危険が伴うときは立ち入り禁止のままでいいと思います。
それがお猫さまたちを守るためですから。
我が家の場合は、私がサボってるだけだものねぇ。
もしテロされても洗えば済むものね。
いや、されない方がいいに決まってるんだけどさ。
つくちゃんの場合、見えないようにするっていうのは本当に大事だと思う。
見えるところにあるから、手が届くとこにあるから口に入れちゃうだけですものね。
ないなら、ないで平気なものなんだから。人間には手間がかかるかもしれないことだけど、その人手間を惜しんだら命取りになりかねないと思います。
ダメなものは何があってもダメ。
そこは一貫していたらいいと思います!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
自分にイラっとすることはあるよ。
防げたはずなのに!って。
でもテオに対して腹は立たないなぁ。
させた自分が悪い。
させる隙を与えてしまった自分が悪いと思って腹がたつかなぁ。
でもこれは歳のせいかも。
若い頃は怒り狂ってたかもしれない。
今はなんだろう?全然腹が立たない。
あ、お猫さまに関してだけね。
他のことでは、喧嘩っ早いけどね。
ドヨーンとした時もあったと思う。
でも、ドヨーンとしたら、もっとドヨーンとなるだけだものね。
笑って笑って笑い飛ばしたら、気持ちも楽になりましたね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
あはは、名前が悪いねぇ。なーんて。
男の子は好奇心旺盛だし、やはり家の中は守らねば!っていう意識も強いんだと思います。
隅々までチェックしたいのでしょうね。
この扉は開くって知っていたら、行かずには居れないのかもしれないね。
洗濯カゴ、何がそんなに魅力的なのかなぁ。面白いよね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
クローゼットの中とかね、たまにしか入れないとテンション上がるよね。
立ち入り禁止の部屋、一つくらいあったらいいかもね。
でもいくつもあったらねぇ、お互いストレスになりますよね。
テオのオチリ、可愛いよ。
プリケツです。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなの。付きっ切りならば安全。
しかもトイレも見とってよー!って感じだしね。
甘えん坊ですわ。
ちょっと待ってねって、なるべく言わないように気をつけているんだけど。
言っちゃうんだよねぇ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ありがとうございます。
いつもお猫さま優先に!って別に心がけてるわけじゃないんですけどね。
ついついそうなってしまう下僕でございますねぇ。
クローゼットは開けた音聞いたら飛んできますねぇ。
なんで?
なんでそんなに?
って思うほどワクワク顔して入ってきますよ。
多分、オープンになったらそれほどでもないのでしょうねぇ。
隠された場所、閉ざされた場所だからいいのよね。