おはよ、エマよ。
パパとママ、先日ひまわり畑に行って来たんだって。
そこで可愛い猫ちゃんに会ったって。
浮気して来たみたいよ。
オレ、そんなん知らんし。
聞いてないし。
寝てたし。

去年は小野市のひまわり畑に感動しましたが、今年はもう一つスケールでっかく。
兵庫県では一番有名な、
佐用町ひまわり畑に行って来ました。

その数の多さに圧倒されます!
佐用町には6つのひまわり畑があって、すでに今年は閉園した場所もあるのですが10万本の畑が3つ。
15万本の畑が2つ、なんと36万本の畑もひとつあるのです。
10万本、って言われてもピンとこない多さですよねぇ。

今回は隣接する二つのひまわり畑に行って来ました。
そこの畑では世界のひまわりも植わっていて、色とりどりのひまわりを楽しむことが出来ます。

セーラームーンという名のひまわり。
月に代わってお仕置きよ!
薄いレモン色の花びらがお月様を連想させますね。

そしてムーランルージュ。
もっと黒が濃い花もありました。黒っていうか、エンジっていうか。
ちょっと色っぽいひまわりですよね。

こちらは名前を失念。
モネのひまわりだったかなぁ。
違うかなぁ。

まるでマリーゴールドのような可愛いひまわり。
東北八重という、日本のひまわりです。
ひまわり畑の中で、ちょっと異色な花の感じでしたがとても美しい花でした。

こちらはかの有名な、ゴッホのひまわり。
ゴッホが描く、ひまわりの絵と同じですね。

佐用町のひまわりは、とにかく大きくて開花してから時間も経っていたので、頭が下がっている子が多かったです。
開いてすぐの時期なら、こんなに垂れ下がってはいなかったのでしょうね。
見に行く時期も大事ですね。

この上の写真までがパパ撮影。
圧倒的に美しい写真。
そして下の猫ちゃんの写真から、追記のムイムイさん付きの写真は私の撮影。

ハーネスではなく、完全な首輪とリードだけでお散歩に来ていた子がいました。
この子は草を食べるのに必死だった(笑)
お散歩慣れしているようで、全然ビビらず堂々としていて可愛い子でしたねぇ。
では虫大丈夫な方だけ、追記をどうぞ!

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m ものすごい数のハチとカエルがいたよー。
アマガエルさんいっぱいいたよー。
連れて帰りたかった。
是非、うちの子たちと対面させたかった。

ハチたちは、それはものすごい花粉だらけ。
花粉まみれでコナコナになってた。
一生懸命花粉を集めてたね。



花を撮りに来たはずが、すぐに脱線して虫を探す私。
もう、本当に小学生男子だな。
最近、自分でも自覚して来たわ。

クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
ひまわりってこんなに種類多いんですね(゚д゚)!
赤いのはあるの知ってましたが八重咲き!!
こんなひまわりもあるんですねー(゚д゚)!
そしてAnne ママさんの浮気相手の白黒ハチワレちゃん(*´ェ`*)
このかわいさなら一時心を奪われるのもやむなしでしょうw
でも最終的には必ずロシアンズの下に帰って来ますし
エマちゃんテオちゃん許してあげてくださいw
ハチはともかくひまわりにアマガエル!
なんかミスマッチなようですがそれを言ったら
うちの畑もアマだらけですしw^^;
ひまわり。。。。もう、うなだれてるのですか?
これから咲くと思ってた~\(◎o◎)/!
西の方は暑い日があったからですかね?
うちのベランダのミニひまわりは、全滅でした(←枯れちゃったの)
でも、なぜか会社のベランダに蒔いた残った種のひまわりは
すくすく大きくなっている。。。。。調べてみたら、土との相性が
あるらしいです!なっなんと!!
同じ土でも朝顔や、コスモス、マリーゴールドは順調なのよ!(^^)!
ミツバチ、一生懸命仕事して偉いですね~♫
そして、アマガエル大好き、可愛い~、私も連れて帰りたい♡
わたし、どどーん!と写っているオレンジの花びらのと
最後のカエルの向日葵好きー
緑と黄色って合うわ~素敵~
カエルちゃんも素敵~げこげこ―
向日葵畑ってすっごい綺麗なんだけど、そうそう虫がいっぱいよねー
わたし、昔向日葵見に行ったときは、アブがいっぱいだったッ
どーこもかしこもアブだらけ~
ハナアブさんっていうのかしら??
向日葵はうちのアランちゃんの化身だと思うほど、大好きなんだー
見えてうれしい~ありがとー
浮気したのー?ダメじゃーん(笑)テオたんが焼きもちやくやんやんッ
↓
あら、ねーさま、そろそろ28歳???
そっかー去年の28歳からもう一年たつのかー(爆)
はやいなー
おはようございます~
わーひまわり36万本?もうどのくらいか全然想像もつきませんが、とにかく辺り一帯ひまわりが咲いているんだろうなぁと想像しました( *´艸`)
しかし、ひまわりってこんなにたくさんの種類があるんですか!知らなかったです。よく観察すれば色々あるんですね。今度からお花屋さんのひまわりもよく見てみよう👀ひまわり見てると元気が出てきますよね~。写真からもパワーいただきました(*^-^*)おごちそうさまです!
いやん、ニャンコちゃんカワイイ♡。お散歩に毎日出てきてるんでしょうかね~、解放されて本にゃんも気持ちいい事でしょう、きっと。
そして、でたーーーー!!虫たち(笑)。
クモとかムカデだったらどうしようと思ったけど、
今回の虫さんたちは私も大好きです♡緑のカエルとひまわりの写真がとっても可愛くて一番好きでした~♡
36万本のひまわり!
本当に想像がつかないけれど、壮大な眺めなのでしょうね。
そして こんなに種類があるなんて 知らなかったです。
私も夏生まれなので、ひまわりは大好きです。
去年はちかくに ひまわり畑があったのですが、今年は咲かさないということで 寂しいと思っていまし。
だから、この写真 すっごく嬉しいです。
ひまわりにアマガエルさん いいですね。
毎日 雨雨で ジトジト気分が
たくさんのひまわりで 晴れました(*≧∀≦*)
36万本のひまわりって 想像つきません。
素敵でしょうね~
cocomama地方近いところだと 秋に
約3haの畑に背丈の低い秋咲きのひまわり祭ありますが
やっぱり ヒマワリは巨大なのがいいですよね。
小学生男子なママさん好きです( ´艸`)
アマガエルは 庭にたくさんいますよ。
多い年は どっかの国のカニのように歩けないほど…
こんにちは〜(^^)
ひまわり畑、いいなぁ!!
10万本とか15万本とか植えてあると、壮観でしょうねぇ(^^)
色んなひまわりの種類が植えてあるのは、いいですねぇ。
ムーランルージュのように花の色のひまわりがあるのは、知りませんでしたねー(^^)
子どもの頃、普通のひまわりと八重のひまわりは実家に植えてあったんですけど、黄色じゃないのは初めて見ました。
なんか、お日様に向かって咲くひまわりを見ると元気が出るんですよね(^^)
ハチワレの猫ちゃん、猫草代わりに散歩中に草食べてたんですね(^^)
普通の首輪にリードでお散歩できるなんて、凄いなぁ!
ハチさんが集めたひまわりの蜜ってどんな味なんでしょうね。
ちょっと気になる(笑)
ひまわりの花に乗ってるカエルさん、初めて見たかも。
頑張って登ったなぁとか思ってしまいます。
すごーい、一足先に夏が来た!
そちらはもう夏らしい暑さなのかな。こちらは、梅雨空に21、2℃止まりが続き、ひまわりの存在すら忘れていたっ。蝉の声もするのかしらーっ。
ひまわり、こんなに種類があるとは!今日のひまわりのお写真で、鬱陶しい天気の気持ちが、とたんに明るくなりました!
ハチワレ猫ちゃん、美猫さんですねーっ。アマガエル、小っちゃくて可愛い!虫さんもカエルさんも、一生懸命生きてるんですねぇ。
虫は見ずに、っと(笑)
おおー、ひまわりが一杯だー。
むかしむかし、おとさんが札幌勤務だったころに
北海道のひまわり迷路に行ったことがあったわね。
リアルひまわり(←しっぽのある方)がこんなにいたら
うるさくてたまらんだろうな・・・
うち、遅咲きのアジサイがキレイなの(笑)
今年、ひまわりなんて咲かないんじゃないかと思うほど天気悪いよ~~~
天気続きならこんなに素敵なひまわり畑が見られるのね♪
Anneママが撮った赤いひまわり(虫がメイン?)が好き~
まさかカエルがくっついてるとは思わずにビックリだったけどw
ひまわりの品種なんて気にしたことなかったですー。
こんな赤っぽい色のもあるんですねぇ。
初めて見ました。
ヒマワリ畑ってカメラマン魂が萌えるようですね。
北海道の美瑛町に行ったときも大量のカメラマンが
「今の時間はこっちは向きだ」とか、みんな真剣でした(^^;
ハチとカエル~。
ハチは大嫌いだけど、カエルは大好きなの。
ヒマワリにとまってるカエル君よ、
君何してんの~?w
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよー。私も知らなかったです。
まさか八重のひまわりもあるなんて思いもしなかったです。
品種改良でどんどん変わってきてますねぇ。大きさもいろいろありますしね。
背が高いの、低いの、スプレーひまわり(っていうのかな、枝分かれいっぱいしているもの)などなど。
うちの子たち、本当はヤキモチ全然焼かないんですよー。
寂しいくらいに。
エマの実家に遊びに行って、他の子の匂いをプンプンつけて帰ってきても知らんふり。
すんすん匂いはしにきますが、怒ったりせず。
アマガエル、やっぱり畑にいますか。
可愛いですよねぇ。
ってそんなにいたら可愛いとは思えないかしら?!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ!
ものすごく大きいひまわりは、完全に下がっていました。
こちらはすごく暑いから、もう完全に季節は真夏です。
ベランダのひまわりちゃん、全滅だったのですね。
やはり湿度も高かったし、根腐れでもしちゃったのかしら。
土との相性もあるんですね。
私もヒマワリ畑で二つ苗をもらってきて、植え替えました。
咲いてくれるといいなぁ。
ミツバチ、もう一心不乱に集めてましたね。
その懸命な仕事ぶり、じっと見入ってしまいました。
アマガエル、無事に返すことができるなら喜んで持って帰るんだけどなぁ。
流石に瞬殺、だわねぇ。命は粗末にできませんもの。ぐっと我慢しました。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うんうん、アランちゃんとひまわり合うわ。
私もこれからひまわり見たら、アランちゃんだと思うわ。
確かに!アブもいました。でも数で言えば、圧倒的に蜂が多かったですね。
アマガエルちゃん、下でいっぱいぴょんぴょんしていたけど、実際にあのように花まで登って来てる子はあの子だけでした。
すごく頑張って登って来たんだよね。
そうなのよー。もうすぐまた何度目かの28歳。
もう何度目かすら、わからないわー。あははー。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
でしょ?想像つかないでしょ?
どこからどこまでが畑?って感じで、すごいのよ!圧倒されちゃう。
世界のひまわりってブースがあって、少しずつですがいろんな種類が植えてありました。
本当に元気が出ますよね。黄色っていう色も元気を表すのかもしれないね。
虫たち、一生懸命お仕事していたのであまり邪魔しちゃダメかなと思って、今回は遠慮気味に撮影(笑)
虫に走ると、花どころではない私でした。うふふ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
壮大、圧巻でした。
これだけたくさんの同じ花を見たこともなかったですわ。
全部こっち向いてたのも、なんか笑っちゃった。
夏生まれ、一緒ですね。
私もひまわり、大好きです。
文句なしに元気が出ますよね!
アマガエルさん、すごく頑張って登ってました!ぐっじょぶ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうかー。そちらはまだまだ梅雨どっぷりな感じなんですね。
早く晴れるといいですね。
ひまわりは思っていたよりも咲く時期が早いですからね。
秋に咲くのは珍しいですね。
またお写真撮れたら見せてくださいね。
うふふ、何の役にも立たない小学生男子おばさんですわ。
せめて虫の面白い写真とって頑張ろう!って思います。うふ。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
本当に壮観、圧巻でした。
ムーランルージュのような黒いっていうか色の濃いひまわりは、最近お花屋さんでも見かけることありますが。
薄い黄色やら八重やら、いろいろでてるのは知りませんでした。
どんどん品種が改良されていきますね。
ハチワレちゃん、一生懸命草を食べてましたねぇ。
ご主人さんがあまり食べると吐くから嫌なんだけどっておっしゃってましたわ。
うんうん、でも楽しそうだったわ。
ひまわりのハチミツってあるのかしらね。
是非とも食べてみたい!
カエルさんも頑張ってましたね。
ピクリとも動かなかったから、登り切って疲れちゃったのかもね!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
りんちゃん、その後お腹の具合はどうですか?
昨日は病院頑張ってお疲れだよね。
そちらはまだ気温も上がらないのかな?
早くスッキリ夏が来て、りんちゃんの体調もスッキリしたらいいね!
ひまわり、驚きでしょ?
去年行ったひまわり園は同じひまわりばかりだったのですが、それでも圧巻でした。
今回は世界のひまわりプラス、ですからね。本当に壮観でした。
アマガエルちゃん、可愛かったですよ。
みんな一生懸命生きているの。
健気な姿に感動しました。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ。元気一杯可愛いヒマワリ畑のように、路地猫さんちのひまわりちゃんも元気一杯可愛さいっぱいね!
ひまわり迷路、あったあった!
でも行ける気がしなかったので、やめたのよー。それよりも虫を探す方が楽しいからね。プププ。
リアルひまわりちゃんが10万にゃん?!
いやん!想像しただけでワクワクしちゃう!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
バラの次は紫陽花?
それは素敵。
今もまだ咲いてるのね。そちらは寒いようですし、季節が一つ遅い感じね。
でもお花のためには気温低い方が持つものね。
私もひまわりにカエル?ってびっくりして写真撮っちゃった。
虫メイン、これからも突き進むぜ!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなのよー。ひまわりにも種類あったんですね。
カメラマン、萌えるの?
私虫に萌えたけど(笑)
もちろん、夫も楽しんで撮っていましたが、萌えるほどではなかったようです。
綺麗し可愛いし素晴らしいんだけど。
なかなか被写体として難しいですね。
一つ一つを撮るのは撮りやすいけど。
たくさんのひまわりを綺麗に見せるのはかなりの技かも。
腕が上がれば、もっと萌えるかな。
蜂は怖いよね。
うん、でもカエルは可愛いよね。あまり害がないというか。
でもね、蜂さんの一生懸命蜜を集める姿は感動だったよ。