東京ジャーミィと千疋屋(当分毎日追記あり!)
おはようございます。
お江戸旅行二日目の午後。
8月トイレ集計は本日、号外で出しますね。
しばしお待ちを!
エマたちは普段と変わらず、みんなで寝室でネンネして楽しく過ごしていたわよ。
ねぇねもずっとお家にいてくれたし、いっぱいナデナデしてもらったわよ。

外でお猫様の姿を見たら、ついつい我が子達が気になるのよね。
娘が私以上にしっかりしているので、心配はないのよ。
ただ、気になる。
何してるかな?どうしてるかな?どこでネンネしてるかな?食べてるかな?
毎日の様子を思い浮かべては、どうしているか気になりましたね。
これも禁断症状の一つでしょうねぇ。

そんな禁断症状と戦いながらも、向かった先は?
↓
東京ジャーミィ

もちろん私たちはイスラム教ではありません。ほぼ無宗教と言っていいような状態。
テレビで東京ジャーミィの特集があった時、建物内のあまりの美しさに絶句。
東アジアで一番美しいモスク、と言われるほど本当に美しさは圧倒的。
それを是非、この目で見たくて訪れたわけです。
信者ではなくても入れる場所だったので、建物内にも入れたんですよ。

本当に素晴らしいステンドグラスの数々。
それもそのはず。
建築はオスマントルコ様式、モスクを建てるための資材は、母国トルコからやってきた本場のものを使っています。なんとモスクを手掛けた職人さんも、トルコからやってきたプロ中のプロだそう。
色とりどりに射し込む光や美しいカリグラフィーからは、丹精込めて丁寧に作られたことが伝わってきます。
何を書いてあるのかは、パンフレットを見なくてはわかりませんでしたが、大事な言葉が書いてあるんだろうなぁと伝わりました。

女性専用の礼拝室もあり、私は潜入捜査(笑)
男性信者よりも高い位置にあるので(2階に設置されてました)一段とステンドグラスには近く、美しさを間近に見ることができます。

女性は長袖長い丈のスカートやズボン、足首が見えないようにして、頭髪を見せぬようにスカーフで頭を覆えば入室できます。男性は半ズボンはダメだそうですが、比較的自由な服装で大丈夫だそうです。
下調べしてから行ったので、家からスカーフ持参して中に入りました。

イスラム教のことはわかりませんが、神聖な気持ちでモスクを出ることができました。
本当に一見の価値ありです。
素晴らしかったです。
その後、訪れた場所は。
今度は私が行きたくて行きたくてたまらなかった場所。
↓
千疋屋総本店

大好きなフルーツ、千疋屋のフルーツを食べてみたかった。
パフェを食べてみたかった。
ででーん!
千疋屋スペシャルパフェですよ。

うん。
めちゃくちゃ美味しかった。
フルーツ一つ一つ、ものすごく味が濃くて。
いやー。美味しいわ。

パパはマンゴーカレーをいただきました。
甘めのカレーに、マンゴーピューレをかけながらいただくんですよ。
とても美味しかったそうですよ。

カレーにはデザートもついていました。
うん、またすぐに食べたくなっちゃう。

すごい贅沢なおやつ、いただきましたねぇ。
帰ってからはお茶漬けだわ。プププ。
長くなるので追記、元気な方だけどうぞ!


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
お腹いっぱい、満足度100%の状態で向かった先は?
今度はパパのリクエスト。
↓
東京国際フォーラム

こちらも建造物の美しさで有名。
会議しに行く予定は全く無いけど(笑)
写真撮りに行ってきました。

すごいよねぇ。
よくこんな建物、作ったよねぇ。
誰が考えたんだろうねぇ。
って、調べてみたらアメリカ人の建築家の作品だそうです。



ちょうど夕暮れ時に訪れたので、暗くなってきたところに館内の電気がつき始める微妙な時間帯。
写真を撮るのは難しかったけど、楽しめましたよ。

その後歩いて移動。
この日最後に訪れた場所はこちら
↓
KITTE


建物自体は、背が高いわけではないのですが屋上からは東京駅が見えます。
東京駅周りのそびえ建つビルがよく見える場所。



どんどん日が暮れて、ますます美しさはアップ。
夢中で写真を撮りました。
ホテルに戻る途中に軽くお蕎麦で夕食を済ませ、ホテルについたらバタンキュー。
それもそのはず。

こんなに歩いたのねぇ。
流石に足がパンパンになりましたわ。
でも面白い場所がいっぱい!
もっともっと色々と歩き回ってみたいなぁと思いました。
東京って面白い街だわ。


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
お江戸旅行二日目の午後。
8月トイレ集計は本日、号外で出しますね。
しばしお待ちを!
エマたちは普段と変わらず、みんなで寝室でネンネして楽しく過ごしていたわよ。
ねぇねもずっとお家にいてくれたし、いっぱいナデナデしてもらったわよ。

外でお猫様の姿を見たら、ついつい我が子達が気になるのよね。
娘が私以上にしっかりしているので、心配はないのよ。
ただ、気になる。
何してるかな?どうしてるかな?どこでネンネしてるかな?食べてるかな?
毎日の様子を思い浮かべては、どうしているか気になりましたね。
これも禁断症状の一つでしょうねぇ。

そんな禁断症状と戦いながらも、向かった先は?
↓
東京ジャーミィ

もちろん私たちはイスラム教ではありません。ほぼ無宗教と言っていいような状態。
テレビで東京ジャーミィの特集があった時、建物内のあまりの美しさに絶句。
東アジアで一番美しいモスク、と言われるほど本当に美しさは圧倒的。
それを是非、この目で見たくて訪れたわけです。
信者ではなくても入れる場所だったので、建物内にも入れたんですよ。

本当に素晴らしいステンドグラスの数々。
それもそのはず。
建築はオスマントルコ様式、モスクを建てるための資材は、母国トルコからやってきた本場のものを使っています。なんとモスクを手掛けた職人さんも、トルコからやってきたプロ中のプロだそう。
色とりどりに射し込む光や美しいカリグラフィーからは、丹精込めて丁寧に作られたことが伝わってきます。
何を書いてあるのかは、パンフレットを見なくてはわかりませんでしたが、大事な言葉が書いてあるんだろうなぁと伝わりました。

女性専用の礼拝室もあり、私は潜入捜査(笑)
男性信者よりも高い位置にあるので(2階に設置されてました)一段とステンドグラスには近く、美しさを間近に見ることができます。

女性は長袖長い丈のスカートやズボン、足首が見えないようにして、頭髪を見せぬようにスカーフで頭を覆えば入室できます。男性は半ズボンはダメだそうですが、比較的自由な服装で大丈夫だそうです。
下調べしてから行ったので、家からスカーフ持参して中に入りました。

イスラム教のことはわかりませんが、神聖な気持ちでモスクを出ることができました。
本当に一見の価値ありです。
素晴らしかったです。
その後、訪れた場所は。
今度は私が行きたくて行きたくてたまらなかった場所。
↓
千疋屋総本店

大好きなフルーツ、千疋屋のフルーツを食べてみたかった。
パフェを食べてみたかった。
ででーん!
千疋屋スペシャルパフェですよ。

うん。
めちゃくちゃ美味しかった。
フルーツ一つ一つ、ものすごく味が濃くて。
いやー。美味しいわ。

パパはマンゴーカレーをいただきました。
甘めのカレーに、マンゴーピューレをかけながらいただくんですよ。
とても美味しかったそうですよ。

カレーにはデザートもついていました。
うん、またすぐに食べたくなっちゃう。

すごい贅沢なおやつ、いただきましたねぇ。
帰ってからはお茶漬けだわ。プププ。
長くなるので追記、元気な方だけどうぞ!


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
お腹いっぱい、満足度100%の状態で向かった先は?
今度はパパのリクエスト。
↓
東京国際フォーラム

こちらも建造物の美しさで有名。
会議しに行く予定は全く無いけど(笑)
写真撮りに行ってきました。

すごいよねぇ。
よくこんな建物、作ったよねぇ。
誰が考えたんだろうねぇ。
って、調べてみたらアメリカ人の建築家の作品だそうです。



ちょうど夕暮れ時に訪れたので、暗くなってきたところに館内の電気がつき始める微妙な時間帯。
写真を撮るのは難しかったけど、楽しめましたよ。

その後歩いて移動。
この日最後に訪れた場所はこちら
↓
KITTE


建物自体は、背が高いわけではないのですが屋上からは東京駅が見えます。
東京駅周りのそびえ建つビルがよく見える場所。



どんどん日が暮れて、ますます美しさはアップ。
夢中で写真を撮りました。
ホテルに戻る途中に軽くお蕎麦で夕食を済ませ、ホテルについたらバタンキュー。
それもそのはず。

こんなに歩いたのねぇ。
流石に足がパンパンになりましたわ。
でも面白い場所がいっぱい!
もっともっと色々と歩き回ってみたいなぁと思いました。
東京って面白い街だわ。


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m